JP2005239290A - カード排出装置及び印刷機 - Google Patents

カード排出装置及び印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005239290A
JP2005239290A JP2004047232A JP2004047232A JP2005239290A JP 2005239290 A JP2005239290 A JP 2005239290A JP 2004047232 A JP2004047232 A JP 2004047232A JP 2004047232 A JP2004047232 A JP 2004047232A JP 2005239290 A JP2005239290 A JP 2005239290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
belt
cards
stacked
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004047232A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Wakabayashi
宏光 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2004047232A priority Critical patent/JP2005239290A/ja
Publication of JP2005239290A publication Critical patent/JP2005239290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42144Forming a pile of articles on edge by erecting articles from horizontal transport flushing with the supporting surface of the pile

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】印刷後のカ−ドの整列性、積載性を向上させたカード排出装置を提供する。
【解決手段】積載プレート9に倣ってベルト搬送面で起立して積層されたカードKの積載量を検出するカードセンサ20と、該カードセンサ20の検出信号に応じて起立積層されたカード群の下端縁をベルト搬送面から離間させて支持するリフトブロック21とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、カード排出装置及び印刷機に関する。
例えばオフセット印刷機は、紙カードやプラスチックカード等のカードを積載したカード供給装置からカードを1枚ずつ分離供給して印刷機本体に送り込まれる。印刷機においては、インキ壷からインキ供給ローラにより供給されたインキが、ローラ列を通じて版胴に供給されることで当該版胴にインキ像が形成される。版胴に形成されたインキ像はブランケット胴に転写され、ブランケット胴と圧胴との間に送り込まれたカードにインキ像が転写される。インキ像が転写されたカードは必要に応じてUV乾燥器によりインキ像が乾燥された後、カード排出装置へ排出される。
図9及び図10にカード排出装置の一例を示す。
カード排出装置は、印刷後のカード搬送を行う無端状の搬送ベルト51が2本並んで平行に設けられている。また、搬送ベルト51の両側にはカードガイド52が平行に設けられている。各搬送ベルト51はプーリ53a、53b間に架設されている。プーリ53a、53bは回転軸54a、54bを中心に回転可能に軸支されている。プーリ53aが設けられた回転軸54aの軸端には、駆動プーリ55が同軸に設けられている。また、駆動モータ56のモータ軸にはモータプーリ57が設けられており、駆動プーリ55との間に無端状のタイミングベルト58が巻き回されている。また、搬送ベルト51の搬送方向下流端には積載プレート59が起立して設けられている。この積載プレート59は、カード搬送面(ベルト搬送面)と連続して設けられ、カードを起立して積載するようにガイドする。
図11において、駆動モータ56を起動することにより搬送ベルト51を回転させて、印刷後のカードKが発送ベルト51上で先に印刷されたカードKと互いに重なり合うようにして連続搬送される。また、先頭側のカードKが積載プレート59に沿って起立して積載されると、後続のカードKも先行するカード面に沿って順次起立して積載されるようになっている。起立して積載されたカード群は作業者が整列状態で抜き取ってケース等に収納されるようになっている。
上述したカード排出装置において、積載プレート59に積載されたカードKは、搬送ベルト51に下端縁が擦られながら積載されていくため、図12において、最初に蓄積されたカード群K1に搬送ベルト51から伝わる搬送力が強まり、積載プレート59を乗り越えて散乱したり、途中のカード群K2がせり上がったりしてカードの整列積載状態が乱れるおそれがあった。これにより、作業者の監視負担が増えたり、カード積載状態の乱れにより取扱性が悪くなる。
本発明は上述した課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、印刷後のカ−ドの整列性、積載性を向上させたカード排出装置及び該カード排出装置を備えた印刷機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備える。
印刷後のカードが搬送ベルト上に排出され前後のカードが一部重なり合う載置状態で搬送され、ベルト搬送面より起立して設けられた積載プレートに倣って起立して積層され、後続のカードがベルト搬送面から先に排出されたカード面に倣って同様に起立して積層されるカード排出装置において、ベルト搬送面上で積載プレートに倣って起立して積層されたカードの積載量を検出するカード検出手段と、該カード検出手段の検出信号に応じて起立積層されたカード群の下端縁をベルト搬送面から離間させて支持するリフトブロックとを具備することを特徴とする。
また、積載プレートからベルト搬送方向に沿って複数箇所にカードセンサが配設されており、カードセンサにより起立積層されたカードが検出されるたびにリフトブロックを押し上げてカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持することを特徴とする。
また、リフトブロックは、搬送ベルト間にベルト搬送方向に平行に配設されており、ベルト搬送方向上流側に設けられた支点軸を中心に回動可能に設けられていることを特徴とする。
また、リフトブロックは、検出されたカード下端縁を支持するベルト搬送面とブロック上面とが交差する位置まで支点軸を中心に回転してカード群を支持することを特徴とする。
印刷機においては、カード供給部より1枚ずつ供給されたカードへインキ像を印刷する印刷部と、印刷後のカードをベルト面上で起立して積載する上述したカード排出装置とを具備したことを特徴とする。
上述したカード排出装置を用いれば、ベルト搬送面上で積載プレートに倣って起立して積層されたカードの積載量をカード検出手段が検出すると、リフトブロックを作動させてカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持するので、カード排出積載動作が連続して行われても、先に積載されたカード群の下端縁が搬送ベルトと擦れることがなく、カード群にベルト駆動力が伝わらないので整列性や積載性が乱れることがない。また、カードの整列性が保たれるため取り出し易く、作業者の監視負担も軽減できる。
また、積載プレートからベルト搬送方向に沿って複数箇所にカードセンサが配設されており、カードセンサにより積載されたカードが検出されるたびにリフトブロックを上昇させてカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持することで、カード積載量に応じて整列積載性を維持することができる。
また、リフトブロックは、搬送ベルト間にベルト搬送方向に平行に配設されており、ベルト搬送方向上流側の支点軸を中心に回動可能に設けられている場合には、リフトブロックを空きスペースに配置できるので、装置を大型化することなく、積載性を向上することができる。
以下、本発明に係るカード排出装置及び印刷機の最良の実施形態について添付図面とともに詳細に説明する。本実施形態のカード排出装置は、一例として紙カード、プラスチックカードなどのカードにオフセット印刷機によりUV硬化インキを用いて印刷されたカードを排出するカード排出装置について説明する。
先ず、図8を参照してオフセット印刷機の概略構成について説明する。
カード供給部1にストックされたカードKは1枚ずつ分離供給され、図示しないシート送り装置により所定のタイミングで印刷部2へ送り込まれる。印刷部2は、カードKにモノクロ印刷はもちろんカラー印刷が行えるようになっている。図示しないイメージスキャナにより各色毎に読み取られた刷版の画像データ或いはパーソナルコンピュータなどに描かれた刷版の画像データに基づいて印刷部2により各色毎に印刷が行われる。尚、印刷部2は1色にのみの単独機のみならず複数台連結されたカラー印刷用の複合機であっても良い。また、印刷部2は水とインキを混合して使用するタイプでも水を使用せずインキのみ使用するタイプのオフセット印刷機の何れであっても良い。印刷部2でインキ像が印刷されたカードKは、UV乾燥器3を通過する際にUV硬化性インキを硬化させてから、カード排出装置4へ順次排出されて整列して積載される。
次に、印刷部2の概略構成について説明する。
図示しないインキ壷からローラ群を介してインキが版胴5の版面へ供給される。版胴5は例えば金属製のシリンダーの周面に刷版が巻き付けられ、該刷版に塗付されたインキ像をブランケット胴6へ転写するものである。刷版は例えば原画フィルムを露光してシート材に印刷される印刷画像が焼き付けられて形成されている。
ブランケット胴6は、例えば金属製の印刷用シリンダーの周面にゴム製のブランケットが巻き付けられている。ブランケットは印刷用シリンダーの開口部に両端側が冶具を介してねじ止めされて張設されている。ブランケット胴6には版胴5が接離動して刷版に形成されたインキ像がブランケットに転写される。圧胴7は例えば金属製のシリンダーが用いられる。この圧胴7はブランケット胴6に近接或いは離間し、該ブランケットに近接するとニップ部を形成して、カードKがニップ部を通過する際にブランケットよりインキ像が転写される。
ブランケット胴6は固定されており、版胴5及び圧胴7が所定のタイミングで接離動するようになっている。本実施例の場合には、印刷が開始されると先ず版胴5がブランケット胴6に圧接され(版圧が入る)、次いで圧胴7がブランケット胴6へ近接し(印圧が入る)、装置稼動中は圧胴7がブランケット胴6へ近接したままで、印刷が終了するたびに版胴5がブランケット胴6より離間する(版圧を解除する)ようになっている。また、装置の稼動が停止すると、圧胴7がブランケット胴6より離間する(印圧を解除する)ようになっている。
次に、カード排出装置4の構成について図1乃至図3を参照して説明する。
図1及び図2において、カード排出装置4は、印刷後のカードKが搬送ベルト8上に排出され前後のカードKが一部重なり合う載置状態(プリーツ状若しくは葛折り状に重なった状態)で搬送される。即ち、搬送ベルト8の回転速度は、印刷(乾燥)速度に比べて十分遅くなるように設定されている。そして、搬送ベルト8に載置されて搬送されたカードKは、ベルト搬送面より起立して設けられた積載プレート9に倣って起立して積層され、後続のカードKがベルト搬送面から先に起立するカード面に倣って同様に起立して積層されるようになっている。
搬送台10には、印刷後のカード搬送を行う無端状の搬送ベルト8が2本並んで平行に設けられている。また、搬送ベルト8の両側にはカードガイド11が平行に設けられている。各搬送ベルト8はプーリ12a、12b間に架設されている。プーリ12a、12bは回転軸13a、13bを中心に回転可能に両側で装置フレーム14に軸支されている。
プーリ12aが設けられた回転軸13aの軸端には、駆動プーリ15が同軸に設けられている。また、駆動モータ16のモータ軸にはモータプーリ17が設けられており、駆動プーリ15との間に無端状のタイミングベルト18が巻き回されている。また、搬送ベルト8の搬送方向下流端には積載プレート9が起立して設けられている。この積載プレート9は、カード搬送面(ベルト搬送面)と連続してカードを起立させて積載するようにガイドする。積載プレート9の起立角度は任意であるが、搬送ベルト8の搬送面上で起立して保持するのに無理のない角度(例えば90度より大きく180度より小さい鈍角)で起立形成されているのが好ましい。
装置フレーム14には、積載プレート9上にベルト搬送面で起立して積層されたカードKの積載量を検出するカードセンサ(カード検出手段)20が設けられている。このカードセンサ20は、例えば透過型の光センサが用いられ、起立積載されたカードKが遮光することで積載量を検出するようになっている。カードセンサ20の個数や設置間隔などは必要に応じて任意に設定できる。
搬送台10の搬送ベルト8間に相当する空きスペースには、リフトブロック21がベルト搬送方向と平行に設けられている。リフトブロック21は、ベルト搬送方向上流側で装置フレーム14間に架設された支点軸22を中心に、ベルト搬送方向下流側を自由端として回動可能に設けられている。リフトブロック21の自由端側にはアクチュエータ(例えばエアシリンダ)23のアクチュエータロッド24が連繋している。尚、アクチュエータ23としては、エアシリンダに限らず、電動モータ、カムなどを用いても良い。リフトブロック21はカードセンサ20の検出信号に応じて起立積層されたカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持するようになっている。
ここで、カード排出装置4の制御系について図3のブロック図を参照して説明する。制御装置25は、演算処理や装置の各部の動作を制御するCPUや、ROM、RAM等のメモリを具備している。制御装置25には、印刷部2の動作開始と共に起動信号が入力され、DCモータドライバ26を通じて駆動モータ(DCモータ)16を起動させて、搬送ベルト8を回転駆動する。また、制御装置25には、カードセンサ(第1センサ…第nセンサ)20から検出信号が入力され、センサ信号が入力されるたびに、アクチュエータ23を作動させてリフトブロック21の自由端側を上昇させてカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持する。尚、制御装置25は、カード排出装置4に設けられていても良いが、印刷部2の制御装置と兼用しても良い。
次に、カード排出動作について、図4のフローチャートに基づいて、図5乃至図7を参照しながら説明する。
図4において、印刷が開始されると、制御装置25は駆動モータ16を起動して搬送ベルト8を回転させて、印刷済みのカードKが搬送ベルト8上でプリーツ状(葛折り状)に部分的に重なり合う載置状態で下流側へ搬送される(ステップS1、2)。このように印刷直後のカードKが搬送ベルト8上で連続して排出されると、色の鮮やかさや色調の変化等が目視により分かるため、印刷品質の保持に好都合である。最も先頭側のカードKが積載プレート9に沿って起立して積載されると、後続のカードKも搬送ベルト8の移動に伴って先行するカード面に沿って順次起立して積載される(ステップS3)。このように、カードKが起立して積載されるので積載容量が確保でき、整列積載することにより取扱性も向上する。
次いで、カード印刷が終了したか否かを判定し(ステップS4)、終了していなければカードセンサ(第nセンサ;nは自然数)20がカード検出したか否かを判定する(ステップS5)。カードKを検出しなければステップS4へ戻って終了確認を行い、カードKを検出した場合にはアクチュエータ23を作動させてリフトブロック21を上昇(支点軸22を中心に上方へ回転)させてカードK群の下端縁をベルト面から離間させて支持する(ステップS6)。
例えば、図5は、積載プレート9に倣って搬送ベルト8上で起立して蓄積されたカードKが第1のカードセンサ20を遮光した状態を示す。このとき、アクチュエアータ23が作動してアクチュエータロッド24がリフトブロック21を所定量押し上げる。また、図6は、搬送ベルト8上で起立して蓄積されたカードKが第2のカードセンサ20を遮光した状態を示す。このとき、アクチュエアータ23が作動してアクチュエータロッド24がリフトブロック21をさらに所定量押し上げる。尚、アクチュエアータ23が1回の動作でリフトブロック21が回転する回転量は、図7(a)(b)において、カードセンサ20を遮光したカードKの下端縁がベルト搬送面Pより離間する位置、即ちリフトブロック21の上面Qがベルト搬送面Pと交差する位置まで支点軸22を中心に回転する。これにより、搬送ベルト8上に起立して蓄積されたカード群Kを確実にベルト面より離間して支持することができる。リフトブロック21の回転量は、カードセンサ20の配置が変わったりカードKの傾きが変更することによって異なる。
ステップS4においてカード印刷終了と判定されると、リフトブロック21の原点位置を確認し(ステップS7)、リフトブロック21が上昇していれば原点復帰させてから(ステップS8)、リフトブロック21が原点位置にあればそのままで搬送ベルト8の回転駆動を停止させ印刷動作を終了する(ステップS9)。
上述したカード排出装置4はオフセット印刷機に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、フレキソ印刷機、インクジェット印刷機など他の印刷機の排出部に適用することも可能である。
カード排出装置の平面図である。 図1の矢印A−A断面説明図である。 カード排出装置の制御系のブロック図である。 カード排出動作のフローチャートである。 リフトブロックの動作状態を示す図1の矢印A−A断面説明図である。 リフトブロックの動作状態を示す図1の矢印A−A断面説明図である。 リフトブロックの押上げ動作示す拡大説明図である。 オフセット印刷機の概略構成を示す模式説明図である。 従来のカード排出装置の平面図である。 図9の矢印A−A断面説明図である。 従来のカード排出動作を示す図9の矢印A−A断面説明図である。 従来のカード排出動作の課題を示す図9の矢印A−A断面説明図である。
符号の説明
K カード
1 カード供給部
2 印刷部
3 UV乾燥器
4 カード排出装置
5 版胴
6 ブランケット胴
7 圧胴
8 搬送ベルト
9 積載プレート
10 搬送台
11 カードガイド
12a、12b プーリ
13a、13b 回転軸
14 装置フレーム
15 駆動プーリ
16 駆動モータ
17 モータプーリ
18 タイミングベルト
20 カードセンサ
21 リフトブロック
22 支点軸
23 アクチュエータ
24 アクチュエータロッド
25 制御装置
26 DCモータドライバ

Claims (5)

  1. 印刷後のカードが搬送ベルト上に排出され前後のカードが一部重なり合う載置状態で搬送され、ベルト搬送面より起立して設けられた積載プレートに倣って起立して積層され、後続のカードがベルト搬送面から先に排出されたカード面に倣って同様に起立して積層されるカード排出装置において、
    積載プレートに倣ってベルト搬送面で起立して積層されたカードの積載量を検出するカード検出手段と、該カード検出手段の検出信号に応じて起立積層されたカード群の下端縁をベルト搬送面から離間させて支持するリフトブロックとを具備することを特徴とするカード排出装置。
  2. 積載プレートからベルト搬送方向に沿って複数箇所にカードセンサが配設されており、カードセンサにより起立積層されたカードが検出されるたびにリフトブロックを押し上げてカード群の下端縁をベルト面から離間させて支持することを特徴とする請求項1記載のカード排出装置。
  3. リフトブロックは、搬送ベルト間にベルト搬送方向に平行に配設されており、ベルト搬送方向上流側に設けられた支点軸を中心に回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のカード排出装置。
  4. リフトブロックは、検出されたカード下端縁を支持するベルト搬送面とブロック上面とが交差する位置まで支点軸を中心に回転してカード群を支持することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のカード排出装置。
  5. カード供給部より1枚ずつ供給されたカードへインキ像を印刷する印刷部と、印刷後のカードをベルト面上で起立して積載する請求項1乃至4の何れか1項に記載のカード排出装置とを具備したことを特徴とする印刷機。
JP2004047232A 2004-02-24 2004-02-24 カード排出装置及び印刷機 Pending JP2005239290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047232A JP2005239290A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 カード排出装置及び印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047232A JP2005239290A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 カード排出装置及び印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005239290A true JP2005239290A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35021438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047232A Pending JP2005239290A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 カード排出装置及び印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005239290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114873347A (zh) * 2022-07-13 2022-08-09 山东盈科杰数码科技有限公司 一种印刷连线裁切机片材分本装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114873347A (zh) * 2022-07-13 2022-08-09 山东盈科杰数码科技有限公司 一种印刷连线裁切机片材分本装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
US7497427B2 (en) Image forming apparatus
JP4970127B2 (ja) 紙受け装置
JP2004299884A (ja) シート排出装置
JP2005239290A (ja) カード排出装置及び印刷機
JP4068734B2 (ja) 排紙台
JP2008273681A (ja) 紙受け装置
JP2002137514A (ja) ハイブリッド孔版印刷装置及び該ハイブリッド孔版印刷装置の印刷方法
JP7212555B2 (ja) 印刷システム
JP7349065B2 (ja) 後処理システム、及び、画像形成システム
JP2006035816A (ja) 印刷機
JP2000135851A (ja) 両面印刷用オプション装置、両面印刷方法及び反転再給紙装置
JP3639381B2 (ja) 画像形成装置
JP2002193513A (ja) 排紙装置及び印刷装置
JP5220972B2 (ja) 印刷装置
JP2016052731A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷方法
JP3618565B2 (ja) 画像形成システム
JP2023105566A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP5336316B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム
JPH1194U (ja) 印刷装置
JP2012062156A (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2009234045A (ja) 両面印刷装置
JP5880278B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2004160741A (ja) 画像形成装置
JP2006151572A (ja) カード排出装置及び印刷機