JP2005229761A - 自動車用電気接続箱 - Google Patents

自動車用電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229761A
JP2005229761A JP2004037416A JP2004037416A JP2005229761A JP 2005229761 A JP2005229761 A JP 2005229761A JP 2004037416 A JP2004037416 A JP 2004037416A JP 2004037416 A JP2004037416 A JP 2004037416A JP 2005229761 A JP2005229761 A JP 2005229761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
case
lower case
upper case
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004037416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225213B2 (ja
Inventor
Yukinori Saka
幸則 阪
Toru Nakagawa
徹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004037416A priority Critical patent/JP4225213B2/ja
Priority to DE102004043709A priority patent/DE102004043709B4/de
Priority to US10/990,727 priority patent/US7394018B2/en
Publication of JP2005229761A publication Critical patent/JP2005229761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225213B2 publication Critical patent/JP4225213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/086Assembled boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6277Snap or like fastening comprising annular latching means, e.g. ring snapping in an annular groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Abstract

【課題】ロック結合されたロアケースとアッパーケースとを車体にボルト止めで固定する場合において、ボルトの取外時にボルトと連動してロアケースとアッパーケースとが取り外せるようにする。
【解決手段】自動車用電気接続箱のロアケース11の周壁とアッパーケース10の周壁とがロック結合され、ロアケース底壁11bのボルト孔11cを通して固定材にボルト締結で固定される構成とし、ロアケース底壁11bにはボルト孔11cの周縁より円筒状のカラー部15が一体成形で立設され、該カラー部15はロアケース内部およびアッパーケース内部を通してアッパーケース上面壁10bに穿設されたボルト孔10cを貫通する長さとされ、該カラー部15の内周面からボルト頭部下面を支持する段部15aと、ボルト頭部Baの上面に係止する内向き係止爪15bが突設され、段部15aと前記内向き係止爪15bでボルトの頭部Baが回転自在に保持されている。
【選択図】図2

Description

本発明は自動車用電気接続箱に関し、特に、内部回路を収容するロアケースとアッパーケースとロアケースとがロック結合され、これらロアケースとアッパケースとを車体パネルやホルダー等の固定材にボルト止めしている場合において、該ボルトの取り外しでロアケースとアッパーケースとが一体となって固定材から取り外されるようにするものである。
従来、この種の電気接続箱として、例えば、特開平10−302887号では図6に示す構造のものが開示されている。該電気接続箱では、周壁がロック結合されたロアケース1とアッパーケース2とをロアカバー3に組みつける際、ロアカバー3内に設けているコネクタ群4の中央部に突設しているボルト挿入部5に、アッパーケース2とロアケース1を通したボルトBをねじ込んで、ロアカバー3にロック結合されたロアケース1とアッパーケース2とを固定している。
ロアカバー3よりロアケース1とアッパーケース2とを取り外す際には、ボルトBを上方へと取り外すと、ロアカバー3との固定が解除され、ロック結合されているロアケース1とアッパーケース2とは一体として、ロアカバー3より抜き出して取り外すことができる。
しかしながら、上記構造とすると、ボルトBの取り外し作業によるボルトBの上昇に伴い連動してロアケース1とアッパーケース2とを自動的に上昇させてロアカバー3より取り外すことができず、作業員がロアカバー3よりロアケース1とアッパーケース2とを取り出さなければならず、作業手数が増える問題がある。
また、ボルトBはロアケース1とアッパーケース2との予め組付けられていないため、ロアカバーへの固定時にボルトBを後付けでアッパーケース2およびロアケース1に通してロアカバー3に固定しなければならず、部品管理が必要となる問題もある。
上記問題に対して、ボルトの取り外し作業で同時にロアケースとアッパーケースとが固定材から取り外され、かつ、ボルトをロアケースとアッパーケースとの間に予め組み込んでおくことができる電気接続箱が提供されている。
前記電気接続箱は、図7に示すように、周壁に設けたロック部材で互いにロック結合したロアケース1とアッパーケース2とを、車体あるいはホルダーやロアカバー等の固定材6に対し、アッパーケース2とロアケース1の略中心部に回転自在に通しておくボルトBによりネジ締め固定している。
詳細には、ロアケース1のボルト孔の周縁から立設したカラー7にボルトBを通す一方、アッパーケース2に一体成形したボルト挿通筒2aの上部を小孔部2a−1とすると共に下部を大孔部2a−2とし、小孔部2a−1の下端面をボルトBの頭部Baの上面の当接させる一方、大孔部はボルト頭部Baの外周面を空隙をあけて囲む形状としている。ボルトBの頭部Baの上下面は前記上部の小孔部2a−1の下端面と、前記カラー7のフランジ部7aの上端面の間に回転自在に保持された状態で予め組みつけられている。
前記互いに周壁がロック結合されたロアケース1とアッパーケース2とを固定材6に固定する場合には、アッパーケース2のボルト挿通部2aに上方からインパクトレンチ(図示せず)を差し込み、前記小孔部2a−1の中空部に露出しているボルト頭部Baをインパクトレンチで回転して固定材6に埋め込んでいるナットNにネジ込んで、ロアケース1とアッパーケース2とを固定材6に固定している。
一方、固定材6からロアケース1とアッパーケース2とを取り外す場合は、同様にインパクトレンチをアッパーケース2のボルト挿通部2aに上方から差し込んでボルト頭部Baを逆方向に回転させると、ボルト頭部Baが上昇しならがナットNと離脱していく。
その時、ボルト頭部Bの上端面がアッパーケース2の小孔筒部2a−1の下端面を上方へ押し上げていくため、アッパーケース2が固定材6より離脱する上方へ移動される。該アッパーケース2とロック結合したロアケース1もアッパーケースと共に上方へ移動されて、ロアケース1とアッパーケース2が一体となって固定材6より取り外されることとなる。
しかしながら、アッパーケース2およびロアケース1が大型で周壁のロック部Rの位置と中心位置に1本だけ取り付けているボルトBの取付位置とが離れるため、前記ボルトBが上昇してアッパーケース2の中央部のみを押し上げても、その押圧力はアッパーケース全体にいきわたらない。よって、アッパーケース2のボルト取付位置付近が上方へ撓み、該アッパーケース2の変形により周壁のロックがロアケース1と外れて、アッパーケースだけがボルトBと共に取り外され、ロアケース1は固定材6に残ったままとなる状況が発生し易い。
さらに、ボルト締結状態においても、アッパーケースとロアケースとが周壁でロック結合されているだけであるため、該アッパーケースとロアケースとを結合して組みつける電気接続箱が大型の場合、周壁より離れたケース中央部側ではアッパーケースとロアケースとの間にガタつきが発生しやすい問題もあった。
特開平10−302887号公報
本発明は前記した問題を解決せんとするもので、ボルト取外時にボルトによる離脱力をロアケースに確実に伝達できるようにして、ロック結合されたロアケースとアッパーケースとをボルトの取外作業に連動させて確実に固定材から一体として取り外しできるようにすることを第一の課題としている。かつ、ボルト締結状態においてロアケースとアッパーケース間のガタ付き防止も同時に図ることを第二の課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、ロアケースとアッパーケースとがロック結合されると共にこれらアッパーケースとロアケースに予めボルトが回転自在に組みつけられ、ロアケースの底壁のボルト孔を通して車体パネルあるいはホルダーからなる固定材にボルト締結で固定される構成とし、
前記ロアケースの底壁には前記ボルト孔の周縁よりカラー部が一体成形で立設され、該カラー部はロアケース内部およびアッパーケース内部を通して前記アッパーケース上面壁に穿設されたボルト孔を貫通する長さとされ、該カラー部の内周面から前記ボルト頭部下面を支持する段部と、ボルト頭部の上面に係止する内向き係止爪が突設され、前記段部と前記内向き係止爪で前記ボルトの頭部が回転自在に保持されており、
前記ボルトを上方へ離脱する際に前記カラー部の内向き係止爪がボルト頭部により上方に押し上げられて前記結合されたアッパーケースとロアケースとを同時に固定材から離脱できる構成としている電気接続箱を提供している。
前記構成とすると、ボルト取外時にボルトを上昇すると、ロアケースから突設したカラー部の内向き係止爪が押し上げられ、カラー部を設けたロアケース自体が固定材から離脱する上方へと押し上げられる。該ロアケースとアッパーケースとがロック結合されているため、ロアケースが押し上げられることにより、アッパーケースと一体でボルトの取り外し作業と連動させて固定材より確実に取り外すことができる。
前記カラー部の上端に外向き係止爪が設けられ、該外向き係止爪が前記アッパーケースの前記ボルト孔周縁の上面壁に係止され、前記ボルト締結状態において、前記外向き係止爪が前記アッパーケースの上面壁を保持する構成としている。
上記構成とすると、ボルト締結状態において、アッパーケースの上面壁にカラー部の上端の外向き係止爪が係止されてアッパーケースがロアケースへの力を受けるため、アッパーケースとロアケースとの間にガタつき発生が防止できる。よって、大型ケースにおいて、アッパーケースとロアケースとの周縁はロック結合されると共に、これらケースの中央部もカラー部によりアッパーケースとロアケースとが結合されているため、ケース全体にわたってアッパーケースとロアケースとの間のガタ付き発生を防止することができる。
かつ、ボルト離脱時においても、前記カラー部の外向き係止爪によりアッパーケースを係止しているため、アッパーケースがロアケースより離れるように変形してアッパーケースとロアケースのロックが外れることが防止でき、その結果、ロアケースとアッパーケースとをより確実に一体化した状態で取り外すことができる。
前記ボルトは前記ロアケースとアッパーケースの略中心位置に1つ取り付けられ、該ボルト締結位置から離れたロアケースとアッパーケースの周壁にロック爪が設けられてロアケースとアッパーケースとがロック結合されているものに用いられる。
なお、ボルトの個数は複数でも良いが、ボルト位置と周壁のロック部が離れている場合に本発明は好適に用いられる。
前記ロアケースの底壁から立設される前記カラー部は、下端部から前記ボルト頭部下面を支持する段部が設けられ、該段部の上面から周方向に間隔をあけて前記ボルト頭部上面に係止する内向き係止爪が設けられている。かつ、カラー部の上端に前記外向き係止爪が設けられている。
なお、ロアケース側のカラー部の内部に金属製のブッシュを配置し、該ブッシュの上端フランジを前記カラー部の段部上面に載せ、該フランジをボルト頭部の下面に当接して支持させる構成としてもよい。
上述した構成の電気接続箱とすると、ボルトの取外作業時に連動して互いにロック結合されたロアケースとアッパケースとを固定材から確実に取り外すことができる。即ち、ボルトを取り外した後に、ロアケースとアッパケースとを固定材から取り外す作業を省くことができ、作業効率を高めることができる。
また、ロアケースとアッパケースとの内部にボルトを回転自在に予め組みつけ、固定材へ固定する際、および固定材から取り外す際のいずれも、アッパケースのボルト孔よりインパクトレンチを差し込んで回転させるだけでよいため、その点から作業効率を上げることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1はアッパーケース10、ロアケース11、ホルダー20を示す概略図で、アッパーケース10とロアケース11とは予めロック結合した状態でホルダー20の底壁に埋設したナットNにボルトBで締結固定する構成としている。
なお、本実施形態ではホルダー20にアッパーケース10とロアケース11とを固定しているが、ホルダー20に代えて車体パネルに固定する場合にも適用できる。
また、アッパーケース10の上面壁10bの中心部とロアケース11の底壁11bの中心部には夫々ボルト取付部13、14を設け、これらボルト取付部13、14でボルトBを回転自在に保持している。該ボルトBをアッパーケース10の上面壁10bの中心部に穿設したボルト孔10cよりインパクトレンチ(図示せず)を挿入してボルトBの頭部Baを回転操作し、ホルダー20に埋設したナットNにネジこんで固定あるいはネットNより離脱できるようにしている。
前記ボルトBの取付位置はアッパーケース10およびロアケース11の中心部に位置させているため、ロック部を設ける周壁10aおよび11aよりも離れた位置にある。
前記アッパーケース10の周壁10aの長辺側の対向する二辺にはロック部R1〜R5を設けている一方、ロアケース11の周壁11aの対向する部位に被ロック部R1’〜R5’を設けている。
前記アッパーケース10の周壁10aはロアケース11の周壁11aに内嵌され、ロック部R1〜R5が被ロック部R1’〜R5’に夫々ロックされて、ロアケース11とアッパーケース10とはロック結合される。
前記ボルト取付部13、14の構成は、詳細には、図2に示すように、ロアケース11の底壁11bのボルト孔11cの周縁より円筒状のカラー部15を一体成形で立設している。カラー部15はロアケース11の内部およびアッパーケース10の内部を通してアッパーケース上面壁10bのボルト孔10cを貫通する長さとしている。ロアケース11にはカラー部15の内部に金属製のブッシュ18を内嵌している。該ブッシュ18はロアケース11に圧入またはインサート成形している。
前記カラー部15には、図2(C)に示すように、下部は厚肉段部15aとし、該段部15aの上端面でブッシュ18の上端のフランジ18aの下面を支持し、該フランジ18aをボルト頭部Baの下面に当接させている。段部15aより上部は外径は同一とした薄肉の突出片15dを設け、その軸線方向の中間部にボルト頭部Baの上面に係止する内向き係止爪15bを周方向に間隔をあけて突設している。
前記上下に設けた段部15aにより支持されたブッシュ18のブランジ18aと内向き係止爪15bとの間でボルト頭部Baを回転自在に保持している。さらに、突出片15dの上端には外向き係止爪15cを周方向に間隔をあけて突設している。該外向き係止爪15cはアッパーケース10のボルト孔10cの上端周縁面に係止させている。
前記アッパーケース10には、ボルト孔10cの下端周縁より前記カラー部15を外嵌する円筒部16を下方に突設すると共に、上面壁10bの上面には、ボルト孔10cの周縁に前記外向き係止爪15cが係止する領域をあけて保護リブ10dを突設している。
前記ロアケース11には図4に示すようにカラー部15の一方側に待ち受けコネクタとの嵌合する相手方コネクタ30の取付部11dを下向きに突設し、ホルダー20内に予め組みつけている待ち受けコネクタ21とボルトBによるネジ締め時に同時に待ち受けコネクタ21に相手方コネクタ30を嵌合する構成としている。
かつ、待ち受けコネクタ30と相手方コネクタ21との嵌合部がボルトBの一方側にのみ位置しているため、他方側にはロアケース11よりダミーハウジング11eを突設する一方、ホルダー20側にダミーハウジング11eが嵌合する開口10eを設け、ボルトBでの締め付け時に応力の均衡を図り、待ち受けコネクタ21に相手方コネクタ30が斜め挿入されずに正規方向から嵌合されるようにしている。
次ぎに、前記構成からなるロアケース11とアッパーケース10の組み付け、およびホルダー20への固定および取り外し作動について、以下に説明する。
まず、ロアケース11のカラー部15に上方よりボルトBの軸部Bbを通し、カラー部15の内向き係止爪15bを撓ませてボルト頭部Baの上面を内向き係止爪15aの下方に位置させ、ボルト頭部Baの下端面がカラー部15の段部15aで支持されたブッシュ8のフランジ18aの上面に当接した位置でボルトBの挿入を停止する。この状態で、ボルト頭部Baの上下面は内向き係止爪15bと段部15aの間に回転自在に保持される。また、ボルト頭部Baはカラー部15の内部に位置するが、アッパーケース10のボルト孔10cと対向した位置で外面に露出している
ついで、アッパーケース10をロアケース11に組みつける。この時、アッパーケース10の円筒部16によりロアケース11のカラー部上端の外向き係止爪15cを撓ませて下降させ、カラー部15に外嵌させる。アッパーケース10が所定位置まで組み付けると、外向き係止爪15cがアッパーケース10のボルト孔10cの上面周縁に係止する。この状態で、アッパーケース10とロアケース11とは周壁のロック部R1〜R5とR1’〜R5’とがロック結合される。
このように、ロック結合されたアッパーケース10とロアケース11の内部にはボルトBが回転自在に保持され、ボルト軸部Bbがロアケース11より下方に突出している。
ついで、ロック結合されたアッパーケース10とロアケース11とをホルダー20に固定する。このとき、ロアケース11の下方に突出しているボルト軸部Bbの下端をホルダー20のナットNに差し込み、アッパーケース10のボルト孔10cよりインパクトレンチ(図示せず)を挿入し、ボルト頭部Baの上面の溝にインパクトレンチの先端を嵌合させてボルトBを回転させ、ナットNにネジ込み、ホルダー20にロアケース11とアッパーケース10とを固定する。
上記ボルトBをナットNに締結してホルダー20にロアケース11とアッパーケース10とを固定した使用状態において、ロアケース11から突設したカラー部15の上端の外向き係止爪15cがアッパーケース11の上面に係止するため、アッパーケース10とロアケース11との間にガタ付きを発生させない。
一方、ホルダー20からロアケース11とアッパーケース10とを取り外す際には、前記と同様にアッパーケース10のボルト孔10cに上方からインパクトレンチを挿入して逆方向に回転する。該作業で、ボルトBが上昇しながらナットNと離脱していく。
前記ボルトBの上昇でボルト頭部Baは上面の内向き係止爪15bを押し上げ、ロアケース11を押し上げていく。其の際、カラー部上端の外向き係止爪15cはアッパーケース10の上面壁10cに係止しているため、アッパーケース10がロアケース11より外れるのを防止する。
このように、ボルトBによるナットNからの離脱作動時に連動してロアケース11が押し上げられ、該ロアケース11とロック結合したアッパーケース10もロアケース11と一体となって押し上げられる。その結果、ロアケース11とアッパーケース10とはボルトBの取り外し作動時に同時にホルダー20から取り外される。
前記のように、ボルトBの取外作業時に、アッパーケース10を押し上るのではなく、ロアケース11をボルトBの上昇に伴い押し上げてホルダー20から離脱させるため、ロアケース11の上部のアッパーケース10も全体的に均一にロアケース11により押し上げられる。
よって、ボルトBがアッパーケース10とロアケース11の中央部に1本で、アッパーケース10とロアケース11とのロック結合部がボルトBより離れて位置にあっても、アッパーケース10とロアケース11とのロックが外れることなく、一体となってホルダー20から取り外すことができる。即ち、ロアケース11がホルダー20側に残ることが防止できる。
上記したように、本発明の電気接続箱によれば、ボルトの取外作業時に連動してロアケースとアッパーケースとを取り外すことができると共に、ボルトがアッパーケースとロアケースとの予め取り付けれているため、インパクトレンチを差し込むだけで、ホルダーへの固定およびホルダーからの取り外し作業を簡単に行える。
前記実施形態はロック結合したロアケースとアッパーケースとをホルダーに固定しているが、車体パネル等に固定する場合にも同様に適用することができる。
本発明の実施形態の概略説明図である。 (A)は前記実施形態の要部断面図、(B)はボルト取付部分の平面図、(C)はカラー部を示す斜視図である。 前記実施形態のアッパーケースの平面図である。 前記実施形態のロアケースの底面図である。 前記実施形態のホルダーの平面図である。 従来例の分解斜視図である。 他の従来例の断面図である。
符号の説明
10 アッパーケース
10a 周壁
10b 上面壁
10c ボルト孔
10d 円筒部
11 ロアケース
11a 周壁
11b 底壁
11c ボルト孔
15 カラー部
15a 段部
15b 内向き係止部
15c 外向き係止部
B ボルト
Ba ボルト頭部
Bb ボルト軸部
N ナット
R1〜R5、R1’〜R5’ ロック部

Claims (3)

  1. ロアケースとアッパーケースとがロック結合されると共にこれらアッパーケースとロアケースに予めボルトが回転自在に組みつけられ、ロアケースの底壁のボルト孔を通して車体パネルあるいはホルダーからなる固定材にボルト締結で固定される構成とし、
    前記ロアケースの底壁には前記ボルト孔の周縁よりカラー部が一体成形で立設され、該カラー部はロアケース内部およびアッパーケース内部を通して前記アッパーケース上面壁に穿設されたボルト孔を貫通する長さとされ、該カラー部の内周面から前記ボルト頭部下面を支持する段部と、ボルト頭部の上面に係止する内向き係止爪が突設され、前記段部と前記内向き係止爪で前記ボルトの頭部が回転自在に保持されており、
    前記ボルトを上方へ離脱する際に前記カラー部の内向き係止爪がボルト頭部により上方に押し上げられて前記結合されたアッパーケースとロアケースとを同時に固定材から離脱できる構成としている電気接続箱。
  2. 前記カラー部の上端に外向き係止爪が設けられ、該外向き係止爪が前記アッパーケースの前記ボルト孔周縁の上面壁に係止され、前記ボルト締結状態において、前記外向き係止爪が前記アッパーケースの上面壁を保持する構成としている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記ボルトは前記ロアケースとアッパーケースの略中心位置に1つ取り付けられ、該ボルト締結位置から離れたロアケースとアッパーケースの周壁にロック爪が設けられてロアケースとアッパーケースとがロック結合されている請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
JP2004037416A 2004-02-13 2004-02-13 自動車用電気接続箱 Expired - Fee Related JP4225213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037416A JP4225213B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 自動車用電気接続箱
DE102004043709A DE102004043709B4 (de) 2004-02-13 2004-09-09 Elektrischer Verbindungskasten eines Fahrzeugs und Montageverfahren für einen elektrischen Verbindungskasten
US10/990,727 US7394018B2 (en) 2004-02-13 2004-11-17 Automotive electrical connection box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037416A JP4225213B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 自動車用電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229761A true JP2005229761A (ja) 2005-08-25
JP4225213B2 JP4225213B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34836272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037416A Expired - Fee Related JP4225213B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 自動車用電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7394018B2 (ja)
JP (1) JP4225213B2 (ja)
DE (1) DE102004043709B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166943B2 (ja) * 2008-04-03 2013-03-21 矢崎総業株式会社 バスバーの組付構造
JP5294084B2 (ja) * 2009-10-28 2013-09-18 住友電装株式会社 スタッドボルト組立体及びスタッドボルト組立体を備えた電気接続箱
DE202010003411U1 (de) 2010-03-10 2011-08-04 Kiekert Ag Kraftfahrzeugbauteilgehäuse
JP5595811B2 (ja) * 2010-07-06 2014-09-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5750335B2 (ja) * 2011-07-28 2015-07-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5798499B2 (ja) * 2012-01-23 2015-10-21 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN103795012B (zh) * 2014-01-27 2017-08-25 中铁建设集团设备安装有限公司 一种隐藏支架桥架装置及其安装方法
KR101752381B1 (ko) * 2016-12-23 2017-06-30 영화테크(주) 1 볼트 타입 정션박스

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811168A (en) * 1987-11-23 1989-03-07 Chesnut Milton L Housing and connector apparatus for electronic circuit
US5023752A (en) * 1989-10-31 1991-06-11 General Motors Corporation Electrical power distribution center
JP2613985B2 (ja) * 1991-05-21 1997-05-28 矢崎総業株式会社 ねじ締めコネクタ
JP3060904B2 (ja) * 1995-06-12 2000-07-10 住友電装株式会社 ボルト締めコネクタ
US5771151A (en) * 1996-07-10 1998-06-23 The Whitaker Corporation Central electrical assembly
JP3412129B2 (ja) * 1997-04-22 2003-06-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱のコネクタ接続構造
US6027360A (en) * 1998-06-10 2000-02-22 Yazaki Corporation Junction block bracket for floating connector attachment
JP2001314015A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ仮止め構造付きの電気接続箱
US6570088B1 (en) * 2002-03-13 2003-05-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assembly
JP4222219B2 (ja) * 2004-02-13 2009-02-12 住友電装株式会社 自動車用電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
US20050181644A1 (en) 2005-08-18
DE102004043709B4 (de) 2007-09-27
DE102004043709A1 (de) 2005-09-08
JP4225213B2 (ja) 2009-02-18
US7394018B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222219B2 (ja) 自動車用電気接続箱
JP4225213B2 (ja) 自動車用電気接続箱
JP2007134506A (ja) プリント基板の固定構造
JP2010136487A (ja) 電気接続箱
JP2007068377A (ja) 電気接続箱
JP4407877B2 (ja) 樹脂部品の固定構造
JP2006266089A (ja) ラジエータコアサポートの配管構造
JP2006218914A (ja) ステアリングロック装置
JP2009071981A (ja) プロテクタ
JP2011245911A (ja) リアワイパ装置の取付構造
JP2007186083A (ja) ジャンクションボックス装置
JP4798113B2 (ja) ケーブル保持構造
EP4269760A1 (en) Oil level sensor cover and engine comprising same
JP2006010000A (ja) 締結構造
JP4052833B2 (ja) 軸箱支持装置の防水カバー及び防水装置
KR100559424B1 (ko) 차량의 아웃사이드 미러 어셈블리
JP2593669Y2 (ja) ハーネスカバー
JP5056639B2 (ja) コネクタ
JP2007198550A (ja) 補強用カラー
JP2000199514A (ja) ボルト締めコネクタ
KR100569360B1 (ko) 자동차용 스피드센서조립체의 설치구조
KR20170075989A (ko) 차량용 대쉬 그로멧의 프로텍터
JPH1050396A (ja) コネクタ
KR0134171Y1 (ko) 축전지 단자 접속구
KR100234669B1 (ko) 도어 스커프트림 마운팅 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees