JP2005226326A - 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法 - Google Patents

既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005226326A
JP2005226326A JP2004036087A JP2004036087A JP2005226326A JP 2005226326 A JP2005226326 A JP 2005226326A JP 2004036087 A JP2004036087 A JP 2004036087A JP 2004036087 A JP2004036087 A JP 2004036087A JP 2005226326 A JP2005226326 A JP 2005226326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier foundation
existing pier
foundation
steel pipe
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004036087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281567B2 (ja
Inventor
Takumi Suzuki
巧 鈴木
Setsu Nozawa
摂 野澤
Junji Sakimoto
純治 崎本
Shin Matsumoto
伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2004036087A priority Critical patent/JP4281567B2/ja
Publication of JP2005226326A publication Critical patent/JP2005226326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281567B2 publication Critical patent/JP4281567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】既設橋脚基礎の補強工事を簡単に行うことができるようにすること。
【解決手段】水中地盤Gに形成されたケーソン基礎12を取り囲むように複数の鋼管矢板14を表面層Aの比較的浅い位置まで打ち込んだ後、ケーソン基礎12及び鋼管矢板14間の地盤Gを掘削して掘削空間Xを形成する。掘削空間Xにおいて、ケーソン基礎12の表面に鋼管矢板14側へ突出する第1鉄筋21を打設し、各鋼管矢板14の表面にケーソン基礎12側へ突出する第2鉄筋22を水中溶接した後、第1鉄筋21および第2鉄筋22を介してケーソン基礎12および鋼管矢板14を接続する水中コンクリート23を打設する。第1鉄筋21および第2鉄筋22は、水中コンクリート23とケーソン基礎12及び鋼管矢板14との間で浮力を伝達させる。最後に、掘削空間X内を排水した後、水中コンクリート23の上側に補強フーチング25を打設して本補強構造を構築する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法に関する。
従来、既設橋脚基礎の耐震補強工法として、仮締切兼用鋼管矢板基礎工法が用いられている(例えば、非特許文献1を参照)。この工法では、図9に示すように、まず橋脚2の既設フーチング4の周囲を取り囲むように鋼管矢板6を河床の支持層の深さまで打ち込み、この鋼管矢板6と既設フーチング4との間にコンクリートを打設して、接続フーチング8を構築する。このような工法によれば、鋼管矢板6を接続フーチング8の施工のための仮締切構造として機能させつつ、工事完了後は、既設フーチング4、接続フーチング8、および鋼管矢板6を一体化させて橋脚2の基礎部を補強できる。なお、鋼管矢板6を硬い支持層まで打設するために、鋼管矢板6の打設には、例えば、特許文献1等に開示されるように、ウォータジェット併用による油圧圧入工法が用いられる。
特開2000−96566号公報 「土木工法事典 改定V」,初版第2刷,産業調査会 事典出版センター,2001年9月4日,p.266
しかしながら、このような工法では、図9からも分かるように、多数の鋼管矢板6を打設することが必要である。そして、前述したように、鋼管矢板6の打設をウォータジェットを併用して実施するものの、支持層への圧入作業は容易ではない。また、橋脚2の基礎部の補強は橋梁の桁下での作業となり、高さ制限があるため、長い鋼管矢板を一度に圧入することができない。このため、短い鋼管矢板を小刻みに継ぎながら圧入しなければならず工期が非常に長くなる。以上より、橋脚基礎の補強工事が煩雑になるという問題がある。
本発明の目的は、補強工事を簡単に行うことができる既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法を提供することにある。
本発明は、水中地盤に構築された既設橋脚基礎の補強構造であって、前記既設橋脚基礎を取り囲むように前記水中地盤に打設された仮締切り材と、この仮締切り材および前記既設橋脚基礎の間に打設された水中コンクリートと、この水中コンクリートと前記既設橋脚基礎及び前記仮締切り材との間で鉛直方向の応力を伝達させるための応力伝達手段とを備えることを特徴とする。
ここで、前記既設橋脚基礎としては、ケーソン基礎等の井筒型基礎であればよい。また、前記応力伝達手段としては、例えば鋼管矢板等を採用できる。
本発明の補強構造によれば、既設橋脚基礎と仮締切り材との間の水を抜き取った場合においても、水中コンクリートおよび応力伝達手段により、本補強構造に掛かる河川等の水圧による鉛直方向へのせん断応力(浮力)に対して十分に抵抗できる。このため、仮締切り材の根入れ寸法を従来よりも小さくできるから、仮締切り材の打設作業を軽減でき、既設橋脚基礎の補強工事を簡単に行うことができる。
ここで、前記応力伝達手段は、前記仮締切り材及び/又は前記既設橋脚基礎に突設された鉄筋を含む構成を採用できる。また、以上の既設橋脚基礎の補強構造において、前記応力伝達手段は、前記仮締切り材及び/又は前記既設橋脚基礎に取り付けられた凹凸を有する鋼板を含む構成を採用してもよい。
本発明は、水中地盤に構築された既設橋脚基礎の補強方法であって、前記既設橋脚基礎を取り囲むように前記水中地盤に仮締切り材を打設し、前記既設橋脚基礎と前記仮締切り材との間の地盤を水中掘削し、この水中掘削された掘削空間において、前記既設橋脚基礎及び前記仮締切り材に応力伝達手段を取り付け、前記掘削空間に水中コンクリートを打設することを特徴とする。
本発明の既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法によれば、既設橋脚基礎の補強工事を簡単に行うことができるという効果がある。
本発明の一実施形態に係る橋脚基礎の補強工法および橋脚基礎の補強構造について説明する。図1〜図6は、本実施形態に係る橋脚基礎の補強工法を説明するための図である。なお、図1,図3〜図6には、河川等Rの水平面L1と、河川等Rの底面L2と、支持層面L3とが示され、底面L2および支持層面L3の間が表面層Aであり、L3より下側の層が支持層Bである。
本補強工法は、まず、図1に示すように、河川等Rの水中地盤Gに形成され、橋脚10を構成する既設橋脚基礎としてのケーソン基礎12を取り囲むように、仮締切り材としての複数本の鋼管矢板14を、圧入により地盤に対して鉛直方向に打ち込む。具体的には、図1に示すように、鋼管矢板14を、河川等Rの水中地盤Gの表面層Aの中の比較的浅い位置まで打ち込む。また、図2の平面図に示すように、鋼管矢板14を、ケーソン基礎12を例えば平面視円形状に取り囲むように打ち込む。なお、鋼管矢板14を圧入により打ちこむのは、打撃による衝撃が橋脚に悪影響を与えたり、衝撃音の発生により周囲環境を悪化させたりすること等を防止するためである。
次に、図1に示すように、鋼管矢板14の内側の中空部分にコンクリートを打設して、中詰コンクリート部17を形成する。
次に、図3に示すように、ケーソン基礎12と鋼管矢板14との間の水中地盤Gを、鋼管矢板14の下端部近傍の深さ位置まで水中掘削し、水中地盤Gに掘削空間Xを形成する。次に、図4に示すように、掘削空間Xにおいて、ケーソン基礎12の外周表面に鋼管矢板14側(水平方向)へ突出する応力伝達手段としてのジベル筋等の第1鉄筋21を打設する。また、各鋼管矢板14の表面にケーソン基礎12側(水平方向)へ突出する応力伝達手段としてのジベル筋等の第2鉄筋22を水中溶接により取りつける。
続いて、水中コンクリート工法を用いて、掘削空間Xにコンクリート製の水中コンクリート23を打設する。具体的には、掘削空間Xの底面とケーソン基礎の頂版部12Aの下端位置程度まで水中コンクリート23を構築する。これにより、第1鉄筋21および第2鉄筋22を介して、ケーソン基礎12および鋼管矢板14を一体的に構築する。このような構造とすることにより、水中コンクリート23および鋼管矢板14は、河川等Rの水による浮力に抵抗できて、安定した状態を維持できる。
次に、図5に示すように、掘削空間X内に溜まった河川等Rの水を抜き取る。次に、この排水された掘削空間Xにおいて、ケーソン基礎12の表面および鋼管矢板14の表面のそれぞれに鉄筋24を配置する。次に、水中コンクリート23の上部からケーソン基礎12の頂版部12Aと略同じ高さ位置までコンクリートを打設し、補強フーチング25を構築する。なお、以上の記載では説明を省略したが、本補強構造には、補強フーチング25を支持するための基礎杭が適宜設けられている。この基礎杭は、例えば一部の鋼管矢板14をスタンドパイプとして打設してもよいし、H型鋼等を打設するなど周知の方法で構築できる。
最後に、図6に示すように、水中地盤Gから水中に突出した鋼管矢板14の一部を除去して、本補強構造全体を水中地盤G中に埋設した補強構造を構築し、本補強工法の施工作業を終了する。
本実施形態によれば、ケーソン基礎12と鋼管矢板14との間の水を抜き取った後においても、水中コンクリート23、第1鉄筋21、および第2鉄筋22により、本補強構造に掛かる河川等の水圧による鉛直方向へのせん断応力(浮力)に対して十分に抵抗できる。これにより、水中掘削の際に水中地盤Gの安定が保持できる深さ位置まで鋼管矢板14を打ち込むだけですむから、水中地盤Gへの根入れ長の寸法を従来よりも小さくできる。従って、鋼管矢板14の圧入作業量を軽減でき、橋脚10を構成するケーソン基礎12の補強工事を簡単に行うことができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。図7は、本発明の変形例に係る既設橋脚基礎の補強構造を示す平面図である。図8は、前記変形例に係る既設橋脚基礎の補強構造を部分的に示す側面図である。図7,図8に示すように、本変形例に係る補強構造は、前記実施形態の補強構造とは、前記第2鉄筋の代わりに凹凸を有する鋼板としての山型鋼80を採用している点と、前記第1鉄筋21に加えて凹凸を有する鋼板としての波型鋼板82を採用している点とで相違している。なお、前記実施形態と同一または相当構成品には同じ符号を付して、説明を省略または簡略化する。
山型鋼80は、図7,図8に示すように、隣接する鋼管矢板14に跨って接合された断面く字状の鋼製部材であり、く字状の頂部がケーソン基礎12側へ突出している。山型鋼80は、図8に示すように、水平方向に例えば3列などの複数並列に配置されている。また、波型鋼板82は、図7,図8に示すように、ケーソン基礎12の表面に沿って周状に配置され、鋼管矢板14側へ突出する突出部分を有している。これらの山型鋼80および波型鋼板82の一部が水平方向に突出していることにより、水中コンクリート23および鋼管矢板14が鉛直方向へ位置ずれを起こすことを防止している。従って、このような補強構造においても、前記実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、前記実施形態において、応力伝達手段として鉄筋21,22を採用したが、これに限らず、例えば、鉄筋21,22のうちのいずれか一方だけを鉄筋とし、他方を前記変形例のような山型鋼等とすることもできる。
また、前記実施形態において、補強対象である既設橋脚基礎をケーソン基礎12としたが、これに限らず、他の井筒型基礎であってもよい。また、前記実施形態では、仮締切り材として鋼管矢板を採用したが、これには限定されない。
本実施形態に係る既設橋脚基礎の補強工法を説明するために、部分的に切り欠いた側面図(その1)である。 前記既設橋脚基礎の補強工法を説明するための平面図である。 前記既設橋脚基礎の補強工法を説明するために、部分的に切り欠いた側面図(その2)である。 前記既設橋脚基礎の補強工法を説明するために、部分的に切り欠いた側面図(その3)である。 前記既設橋脚基礎の補強工法を説明するために、部分的に切り欠いた側面図(その4)である。 前記既設橋脚基礎の補強工法を説明するために、部分的に切り欠いた側面図(その5)である。 本発明の変形例に係る既設橋脚基礎の補強構造を示す平面図である。 前記変形例に係る既設橋脚基礎の補強構造を部分的に示す側面図である。 従来の既設橋脚基礎の補強工法を示す斜視図である。
符号の説明
10 橋脚
12 ケーソン基礎(既設橋脚基礎)
14 鋼管矢板(仮締切り材)
21 第1鉄筋(応力伝達手段)
22 第2鉄筋(応力伝達手段)
23 水中コンクリート
24 鉄筋
25 補強フーチング
80 山型鋼(凹凸を有する鋼板)
82 波型鋼板(凹凸を有する鋼板)
A 表面層
B 支持層
G 水中地盤
L1 水平面
L2 底面
L3 支持層面
R 河川等
X 掘削空間

Claims (4)

  1. 水中地盤に構築された既設橋脚基礎の補強構造であって、
    前記既設橋脚基礎を取り囲むように前記水中地盤に打設された仮締切り材と、
    この仮締切り材および前記既設橋脚基礎の間に打設された水中コンクリートと、
    この水中コンクリートと前記既設橋脚基礎及び前記仮締切り材との間で鉛直方向の応力を伝達させるための応力伝達手段とを備えることを特徴とする既設橋脚基礎の補強構造。
  2. 請求項1に記載の既設橋脚基礎の補強構造において、
    前記応力伝達手段は、前記仮締切り材及び/又は前記既設橋脚基礎に突設された鉄筋を含むことを特徴とする既設橋脚基礎の補強構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の既設橋脚基礎の補強構造において、
    前記応力伝達手段は、前記仮締切り材及び/又は前記既設橋脚基礎に取り付けられた凹凸を有する鋼板を含むことを特徴とする既設橋脚基礎の補強構造。
  4. 水中地盤に構築された既設橋脚基礎の補強方法であって、
    前記既設橋脚基礎を取り囲むように前記水中地盤に仮締切り材を打設し、
    前記既設橋脚基礎と前記仮締切り材との間の地盤を水中掘削し、
    この水中掘削された掘削空間において、前記既設橋脚基礎及び前記仮締切り材に応力伝達手段を取り付け、
    前記掘削空間に水中コンクリートを打設することを特徴とする既設橋脚基礎の補強方法。
JP2004036087A 2004-02-13 2004-02-13 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法 Expired - Fee Related JP4281567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036087A JP4281567B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036087A JP4281567B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005226326A true JP2005226326A (ja) 2005-08-25
JP4281567B2 JP4281567B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35001263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036087A Expired - Fee Related JP4281567B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281567B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342614A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Yokoyama Kiso Koji:Kk 水上構造物基礎部の防護方法
JP2007162381A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Penta Ocean Constr Co Ltd 既存水中構造物における基礎の補強構造およびその補強工法
JP2008138486A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tekken Constr Co Ltd 橋脚等の補強工法
JP2008196255A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Railway Technical Res Inst 杭基礎の補強構造及び杭基礎の補強方法
JP2009013660A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Oriental Shiraishi Corp 地中構造物の外部補強方法
JP2010095907A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 既設基礎の補強構造および補強方法
CN101936011A (zh) * 2010-09-19 2011-01-05 路桥华南工程有限公司 钢套箱分块卡口捆绑式连接方法及利用其的施工方法
CN101936009A (zh) * 2010-09-15 2011-01-05 中建二局土木工程有限公司 深水单壁钢吊箱围堰及其施工方法
JP2012031679A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Railway Technical Research Institute 構造物用既設基礎の補強方法
CN103615015A (zh) * 2013-10-26 2014-03-05 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种建筑物地基加固构造
CN104005427A (zh) * 2014-06-10 2014-08-27 东南大学 一种用于深水组合基础的可协调变形的连接装置
JP2015021293A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社フジタ コンクリート構造物の外部補強式補強方法
WO2018145623A1 (zh) * 2017-02-13 2018-08-16 中铁十九局集团有限公司 桥梁桩基的u型结构托换转移系统及其施作方法
CN111139858A (zh) * 2020-01-16 2020-05-12 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种位于库区岸坡上有船撞风险的桥墩承台及施工方法
CN113463518A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 中铁十九局集团第五工程有限公司 既有桥梁桩基桩间土的防泄流施工方法
JP2021188323A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 オリエンタル白石株式会社 既設ケーソン基礎の補強方法
WO2023207420A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 中铁七局集团有限公司 适于既有桥梁修复桥墩用的承台围堰体系
WO2023248351A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 日本電信電話株式会社 地中埋設型構造物の補強方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111173018B (zh) * 2020-02-17 2021-06-25 东南大学 埋入式承台地基土水平定向预压装置及实施方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342614A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Yokoyama Kiso Koji:Kk 水上構造物基礎部の防護方法
JP2007162381A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Penta Ocean Constr Co Ltd 既存水中構造物における基礎の補強構造およびその補強工法
JP4669386B2 (ja) * 2005-12-15 2011-04-13 五洋建設株式会社 既存水中構造物における基礎の補強構造およびその補強工法
JP2008138486A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tekken Constr Co Ltd 橋脚等の補強工法
JP2008196255A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Railway Technical Res Inst 杭基礎の補強構造及び杭基礎の補強方法
JP2009013660A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Oriental Shiraishi Corp 地中構造物の外部補強方法
JP2010095907A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 既設基礎の補強構造および補強方法
JP2012031679A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Railway Technical Research Institute 構造物用既設基礎の補強方法
CN101936009A (zh) * 2010-09-15 2011-01-05 中建二局土木工程有限公司 深水单壁钢吊箱围堰及其施工方法
CN101936011B (zh) * 2010-09-19 2012-08-29 路桥华南工程有限公司 钢套箱分块卡口捆绑式连接方法及利用其的施工方法
CN101936011A (zh) * 2010-09-19 2011-01-05 路桥华南工程有限公司 钢套箱分块卡口捆绑式连接方法及利用其的施工方法
JP2015021293A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社フジタ コンクリート構造物の外部補強式補強方法
CN103615015A (zh) * 2013-10-26 2014-03-05 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种建筑物地基加固构造
CN104005427A (zh) * 2014-06-10 2014-08-27 东南大学 一种用于深水组合基础的可协调变形的连接装置
CN104005427B (zh) * 2014-06-10 2016-01-13 东南大学 一种用于深水组合基础的可协调变形的连接装置
WO2018145623A1 (zh) * 2017-02-13 2018-08-16 中铁十九局集团有限公司 桥梁桩基的u型结构托换转移系统及其施作方法
CN111139858A (zh) * 2020-01-16 2020-05-12 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种位于库区岸坡上有船撞风险的桥墩承台及施工方法
CN111139858B (zh) * 2020-01-16 2024-05-28 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种位于库区岸坡上有船撞风险的桥墩承台及施工方法
JP2021188323A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 オリエンタル白石株式会社 既設ケーソン基礎の補強方法
CN113463518A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 中铁十九局集团第五工程有限公司 既有桥梁桩基桩间土的防泄流施工方法
CN113463518B (zh) * 2021-06-21 2022-12-09 中铁十九局集团第五工程有限公司 既有桥梁桩基桩间土的防泄流施工方法
WO2023207420A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 中铁七局集团有限公司 适于既有桥梁修复桥墩用的承台围堰体系
WO2023248351A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 日本電信電話株式会社 地中埋設型構造物の補強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4281567B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281567B2 (ja) 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法
JP6650257B2 (ja) 山留め構造およびその構築方法
JP5041838B2 (ja) 杭基礎構造の構築方法
JP2007009421A (ja) 構造物の基礎構造
JP2006316495A (ja) 橋脚基礎構造とその施工方法
JP3905776B2 (ja) 護岸構造
JP4762709B2 (ja) 既存建物の基礎地盤の液状化を低減し不同沈下を防止する工法
JP2005139680A (ja) 矢板式護岸構造物およびその工法
JP4958064B2 (ja) 岸壁の耐震補強構造
JP2013002077A (ja) 地盤改良体、及びこれを備えたパイルド・ラフト基礎
JP5077857B1 (ja) 複合地盤杭基礎技術による既設構造物基礎の耐震補強構造
JP2004232436A (ja) 橋脚基礎の補強工法および補強構造
JP2003268770A (ja) 土留工法並びにこの工法に使用する矢板の補強構造体
JP4329068B2 (ja) 山留め合成壁、及び山留め合成壁の構築方法
JP2004027727A (ja) 基礎杭、及び基礎杭の構築方法
JP7115923B2 (ja) 基礎構造補強方法及び基礎構造補強構造
JP2009150075A (ja) 構造物の沈下抑制構造
JP3832845B2 (ja) 鋼矢板併用式直接基礎、及び鋼矢板併用式直接基礎の施工方法
JP4475116B2 (ja) 立坑構造及びその構築方法
JP5587725B2 (ja) 構造物用既設基礎の補強方法
JPH09296427A (ja) 水域構造物及びその構築方法
JP3228199U (ja) 土留支保工の施工構造
JP7359515B2 (ja) 地中構造物の液状化対策構造
JP2005083149A (ja) 基礎の補強方法、基礎の補強構造
JP2019023394A (ja) 基礎構造及び基礎構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees