JP2005221496A - 基板に対する被覆の接着力を測定する方法 - Google Patents

基板に対する被覆の接着力を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005221496A
JP2005221496A JP2005015330A JP2005015330A JP2005221496A JP 2005221496 A JP2005221496 A JP 2005221496A JP 2005015330 A JP2005015330 A JP 2005015330A JP 2005015330 A JP2005015330 A JP 2005015330A JP 2005221496 A JP2005221496 A JP 2005221496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
coefficient
interface
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005015330A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Yves Chatellier
ジヤン−イブ・シヤントウリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2005221496A publication Critical patent/JP2005221496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4472Mathematical theories or simulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0017Tensile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0268Dumb-bell specimens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/015Attenuation, scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/023Solids
    • G01N2291/0231Composite or layered materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】超音波を使用して基板または任意の部品の被覆の接着力の特に原位置評価を得るために使用できる方法を提供する。
【解決手段】基板に対する被覆の接着力を測定する方法であって、測定が空気中で行われ、超音波トランスデューサが、ゲルの薄膜を用いて基板に付けられ、基板を透過した後の基板/被覆界面上での、または基板と被覆とを透過した後の被覆/空気界面上での最初の二つの反射に関連するエコーの振幅間の比によって与えられる特性係数が計算される、方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基板に対する被覆の接着力を測定する方法に関し、また特に金属基板上に堆積された金属被覆の接着力を測定する方法に関する。
基板に対する被覆の接着力は、片面に被覆を有する、基板と同じ材料の円盤で作られた試験片を使用して評価できる。これらの円盤は、引っ張り試験機のあご部に固定されるカウンタ試験片に接着される。次にこの被覆の接着力の測定は、基板から被覆を引き剥がすために必要とされる力の機械的測定によって与えられる。
しかしながら同等の試験片について測定された引っ張り強度には、少なからぬ不一致が観測されており、これは使用された方法が、これらの試験に如何なる値を付加することも困難であるほど十分に大きな不確実性を導入することを示している。アセンブリを介した引っ張り力の伝達の均一性の欠如は、接着のせいである可能性があるが、これは、接着を生成する際に最大限の注意を払っても改善できない。
さらに、使用される接着剤の接着力より大きな接着力を与えるある幾つかのタングステンカーバイド(炭化タングステン)タイプの被覆を用いれば、これらの試験は、被覆ではなく接着剤の引っ張り強度を測定していることになる。
本出願人の欧州特許第1,130,391号は、超音波を使用して基板に対する被覆の接着力を測定する方法を開示しており、この方法は、測定すべきサンプルから離れており、水を満たしたタンクにサンプルと一緒に浸漬されるトランスデューサを使用する。この知られている方法は、水を満たしたタンクに実際の大きな部品の浸漬が通常できないので、試験片にだけ適用できる。この方法は、毛管作用によってタンクから水を吸い込んで、測定を無効にしてしまう多孔性被覆にも適用できない。
さらにこの知られている方法では、測定すべき試験片に対して、トランスデューサが直角に向けられることが必須であり、この直交配置からの如何なる偏移でも、水中での超音波の分散を引き起こし、測定をひずませる。
欧州特許第1,130,391号明細書
本発明の一つの目的は、超音波を使用して、基板または任意の部品の被覆の接着力の特に原位置の評価を得るために使用できる方法によって、これらの問題を克服することである。
この目的は、基板に対する被覆の接着力を測定する方法であって、トランスデューサを用いて基板と被覆とに向けて超音波を送出することと、基板の表面と被覆の表面とにおける超音波の反射から生成される一連のエコーを採取することと、二つの連続するエコーの振幅比を計算することからなり、測定が空気中で行われ、前記方法が、さらにゲルの薄膜を用いてトランスデューサを基板に付けることと、基板を透過した後の基板/被覆界面での、あるいは基板と被覆とを透過した後の被覆/空気界面での最初の二つの反射に関連するエコーの振幅間の比によって与えられる被覆の特性係数を計算することと、較正試験片についての機械的試験によって前に得られた、被覆の特性係数と破壊応力との間の相関関数から被覆の接着力を決定することからなる方法によって、達成される。
本発明で特許請求される方法は、すべてのタイプの部品と被覆とに適用できる。特にこの方法は、如何なる被覆された部品および多孔性の被覆に対しても原位置での測定値を採取するために使用できる。
基板の音響インピーダンスが、被覆の音響インピーダンスに比較して高いときに、超音波は、基板/被覆界面によって反射される。基板と被覆の音響インピーダンスが類似しているときには、超音波は、この界面と被覆とを透過して、被覆/空気界面によって反射される。
本発明で特許請求される方法は、部品に対する被覆の接着力の特性の時間的傾向を監視するために、規則的または不規則的な時間間隔で原位置測定を反復するために使用できる。
本発明で特許請求される方法のもう一つの利点は、基板/被覆の接着の特性と被覆構造の特性との決定である。
一般に本発明の主要な利点は、被覆された部品を分解せずに、また浸漬せずに、これら被覆された部品の迅速な原位置測定を可能にすることである。
本発明の他の利点と特徴は、非限定的例として与えられる下記の説明を読み、添付の図面を参照するときに明らかになるであろう。
図1で、符号1は任意の材料で形成された基板を表し、符号2はこの基板上に堆積された被覆を表す。典型的には、この基板と被覆は金属である。
被覆2は、被覆2の構造的不規則性の故に、したがってまたその脆弱性の故に、接着力測定が大きな重要性を有するプラズマスプレーといった方法によって生成されている。この被覆2は、基板1よりはるかに極めて薄い。
縦波の超音波を発生させるトランスデューサ3は、被覆2とは反対側の基板に付けられる。トランスデューサ3は、マイクロコンピュータといった制御手段4とオシロスコープ5とパルス発生器6とに接続される。
トランスデューサとトランスデューサが付けられる表面との間の接触を改善するために、これらの間に約10μmの厚さを有するゲルの薄膜7が配置される。
トランスデューサ3は、縦波の超音波を送出し、また受信器としても機能する。オシロスコ−プ5は、トランスデューサ3によって採取されたエコーを記録して表示し、また以下に記載されるようにこれらのエコーを分析するために使用される。
図2は、この装置の変形形態を示し、ここでは2個のトランスデューサ3、3’が使用される。第1のトランスデューサ3は、前述と同じ方法で配置され、かつ超音波を送出するように構成されているが、第2のトランスデューサ3’は、被覆2の自由底面に接触して受信器として機能し、第1のトランスデューサ3は、制御手段4とパルス発生器6とに接続され、第2のトランスデューサ3’は、オシロスコープ5に接続される。
この変形形態では、測定は、超音波の反射には行われず、被覆2を貫通する透過について行われる。
基板1と被覆2の音響インピーダンスが大きく異なるときは、トランスデューサ3によって生成された超音波は、基板1/被覆2界面で反射するが、逆にもし音響インピーダンスが類似であれば、トランスデューサ3によって生成された超音波は、被覆2を透過し、被覆2/空気界面で反射する。
図3および図4は、上述の界面による超音波の対応する反射モードを示しており、超音波の方向は、より分かり易くするために斜め方向に示されている。送出されて受信される超音波は、実際には基板1の上面に垂直に向けられており、斜め方向の表現は、変更されない測定原理によって、図面を単純化し説明を単純化するように意図されたものである。
図3で、トランスデューサ3によって送出されて基板1の表面に印加される超音波は、ラインLによって表されている。接触が、ゲルの非常に薄い膜7によって与えられるので、基板1の上面によって反射される超音波の部分は、検出できない。
基板1と被覆2の音響インピーダンスが異なるので、基板1を透過した超音波は、ラインLに沿って基板1/被覆2界面で反射する。
ラインLに沿って基板を透過した超音波は、一部はラインLに沿って外部に透過して「第1のエコー」を形成し、一部は基板1/空気界面で反射してラインLに沿って基板1を透過して戻り、一部はLに沿って再び基板1/被覆2界面で反射する。ラインLに沿って伝播する超音波は、一部はラインLに沿って基板1/空気界面を通って外部へ透過し、「第2のエコー」を形成する。
図4で、基板1と被覆2の音響インピーダンスはあまり異ならず、L’に沿ってトランスデューサ3によって送出された超音波は、基板1と被覆2とを透過して、被覆2/空気界面によってラインL’に沿って反射される。
ラインL’によって反射された超音波は、それぞれ、前述のように、ラインL’、L’に沿って一部は透過し(「第1のエコー」)、かつ一部は反射する。L’に沿って反射した超音波は、一部は再び被覆2/空気界面によってラインL’に沿って反射される。この反射された超音波の一部は、ラインL’に沿って基板1/空気界面を透過して、「第2のエコー」を形成する。
ラインL、LおよびL’、L’に沿ってトランスデューサ3に到着する連続したエコーが、基板1の厚さxを透過する超音波の通過時間の2倍と、基板1および被覆2の厚さx+xを透過する超音波の通過時間の2倍とに、それぞれ対応する等しい時間間隔によって分離されるとしても、基板1を透過するラインL、L、LとL’、L’、L’は、同じ長さを持つ。
本発明で特許請求される方法は、トランスデューサ3によって送出された超音波の最初の二つの連続するエコーの振幅を測定することからなり、これら二つのエコーは、エコーの振幅の時間的傾向を表す図5の図では符号8、9によって示されている。
被覆の特性係数は、最初の二つのエコーの振幅yおよびyの比として定義される。
基板と被覆の音響インピーダンスが類似している部分に関しては、言い換えれば被覆2/空気界面での反射に関しては、被覆の特性係数は次式で表される。
Figure 2005221496
基板1と被覆2の音響インピーダンスが大いに異なっている部分に関しては、言い換えれば基板1/被覆2界面での反射に関しては、被覆の特性係数は次式で表される。
Figure 2005221496
これらの式で、αは基板1における超音波の減衰係数であり、αは被覆2における超音波の減衰係数であり、t12は基板1から被覆2への振幅透過係数であり、t21は被覆2から基板1への振幅透過係数であり、r1ccは基板1/薄膜7界面における振幅に関する反射係数であり、r12は基板1/被覆2界面における振幅に関する反射係数である。
特性係数Qは、基板1の性質に関する第1の項と、量
Figure 2005221496
を介した被覆2の構造的特性と量t1221を介した基板1との接着の特性とを含む第2の項と、を含む。
同様に特性係数Q’は、基板1の性質に関する第1の項と、係数r12を介した基板1との被覆2の接着の特性を含む第2の項とを含む。
基板1とゲルの薄膜7との間の反射係数r1ccは、基板1と水との間の反射係数に等しいことと、この反射係数は、実験的に決定し得ることとが観測されている。これは、薄膜7を形成するために使用された材料の特性が、特性係数を計算する際に無視し得ることを意味する。
較正試験片についての機械的測定によって、被覆2の特性係数と接着力との間に相関関係が確立されるが、これは下記のように実施される。
これらの試験片は、被覆すべき部品と同じタイプの円盤、例えば1インチ(25.4ミリメートル)の直径と6ミリメートルの厚さとを有する円盤であって、被覆すべき部品と並べて配置され、これらの部品と同じ被覆2を受ける。それから図6に図式的に示されるように、各円盤10は、American CyanamidからのFM1000といった高強度接着剤13を使用して、二つのカウンタ試験片11、12に接着される。これら2個のカウンタ試験片は、引っ張り試験機のあご部、またはグリップヘッド14に固定される。円盤10の加重速度は、一定、例えば0.8MPa/sであり、これは毎分1ミリメートルの変位に対応する。
基板1に対する被覆2の接着力は、基板1から被覆2を引き離すために必要とされる力として測定される。破壊応力σは、到達した最大引張り力対被覆2が堆積された基板の面積の比である。
図7は、Z12C13基板1上の17%WC(タングステンカーバイド)被覆2の場合に、MPa単位での破壊応力σ対5MHzの周波数で測定された特性係数Qの変化を示す、カーブを表している。この場合、σが減少すると特性係数Qが増加することがわかる。
例えば、Z12C13基板上の5%NiAl被覆の場合といった他の場合に、10MHzの周波数で測定された特性係数Q’は、破壊応力σと同じ方向に変化し、基板1に対する被覆2の接着力が大きくなると増加する。
したがって被覆2と基板1の各タイプに関して、試験片に対して行われた引っ張り試験から特性係数QまたはQ’較正カーブを確立し、それから被覆された部品について特性係数QまたはQ’を直接測定することが可能であり、したがって部品に対する被覆2の接着力特性を、原位置で数分以内に確立することが可能になる。このようにして、特性係数測定が、予め決められた時間間隔で反復できるので、被覆2の特性が検査でき、その時間的傾向が監視できる。特性係数の測定の可変性は、引っ張り試験の可変性と比較して低く、これらの測定は、被覆の接着力をかなり忠実に表している。
さらに本発明は、多孔性被覆の接着力の特性と、引っ張り試験時に試験片を接着するために使用された接着剤よりも大きな破壊応力を有する被覆の接着力の特性とを評価するために、使用できる。
本発明で特許請求される方法を実施するために使用された装置の概略図である。 本発明の一実施形態により使用される装置の概略図である。 超音波反射モードを示す概略図である。 超音波反射モードを示す概略図である。 本方法によって得られたエコーカーブを表す図である。 機械的引っ張り強度試験を示す概略図である。 破壊応力と特性係数との間の相関カーブを示す図である。
符号の説明
1 基板
2 被覆
3 トランスデューサ
4 制御手段
5 オシロスコープ
6 パルス発生器
7 薄膜
8、9 エコー
10 円盤
11、12 カウンタ試験片
13 高強度接着剤
14 グリップヘッド

Claims (8)

  1. 基板に対する被覆の接着力を測定する方法であって、トランスデューサを用いて基板と被覆とに向けて超音波を送出することと、基板の表面と被覆の表面とにおける超音波の反射から生成される一連のエコーを採取することと、二つの連続するエコーの振幅比を計算することからなり、測定が空気中で行われ、前記方法が、さらにゲルの薄膜を用いてトランスデューサを基板に付けることと、基板を透過した後の基板/被覆界面での、あるいは基板と被覆とを透過した後の被覆/空気界面での最初の二つの反射に関連するエコーの振幅間の比によって与えられる被覆の特性係数を計算することと、較正試験片への機械的試験によって前に得られた、被覆の特性係数と破壊応力との間の相関関数から被覆の接着力を決定することからなる、方法。
  2. 超音波は、約5から10メガヘルツの周波数を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 特性係数測定は、被覆された部品上の原位置で実施される、請求項1に記載の方法。
  4. 部品に対する被覆の接着力の特性の時間的傾向を監視するために、規則的または不規則的な時間間隔で部品についての測定を反復することからなる、請求項3に記載の方法。
  5. 被覆および基板は金属である、請求項1に記載の方法。
  6. ゲルの薄膜は約10μmの厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 基板を透過した後の基板/被覆界面での最初の二つの反射に関連するエコーの振幅間の比によって与えられる被覆の特性係数は、下記の式によって表され、
    Figure 2005221496
    ここでαは基板における超音波の減衰係数であり、xは基板の厚さであり、r1ccは基板/薄膜界面における振幅反射係数であり、r12は基板/被覆界面における振幅反射係数である、請求項1に記載の方法。
  8. 基板と被覆とを透過した後の被覆/空気界面での最初の二つの反射に関連するエコーの振幅間の比によって与えられる被覆の特性係数は、下記の式によって表され、
    Figure 2005221496
    ここでαは基板における超音波の減衰係数であり、αは被覆における超音波の減衰係数であり、xは基板の厚さであり、xは被覆の厚さであり、t12は基板から被覆への振幅伝達係数であり、t21は被覆から基板への振幅伝達係数であり、r1ccは基板/薄膜界面における振幅に関する反射係数である、請求項1に記載の方法。
JP2005015330A 2004-02-05 2005-01-24 基板に対する被覆の接着力を測定する方法 Pending JP2005221496A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0401085A FR2866119B1 (fr) 2004-02-05 2004-02-05 Procede de mesure de l'adherence d'un revetement sur un substrat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005221496A true JP2005221496A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34673896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015330A Pending JP2005221496A (ja) 2004-02-05 2005-01-24 基板に対する被覆の接着力を測定する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6948370B2 (ja)
EP (1) EP1562034B1 (ja)
JP (1) JP2005221496A (ja)
CN (1) CN1654950B (ja)
AT (1) ATE381007T1 (ja)
BR (1) BRPI0500303A (ja)
CA (1) CA2494947C (ja)
DE (1) DE602005003683T2 (ja)
ES (1) ES2297640T3 (ja)
FR (1) FR2866119B1 (ja)
IL (1) IL166683A (ja)
MX (1) MXPA05001478A (ja)
NO (1) NO336808B1 (ja)
PL (1) PL1562034T3 (ja)
RU (1) RU2313783C2 (ja)
TR (1) TR200500381A1 (ja)
UA (1) UA79004C2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200611B2 (en) * 2002-05-13 2007-04-03 Microsoft Corporation TV program database
DE102006051895A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bewertung von mechanischen Prüfungen einer Beschichtung
CN101144770B (zh) * 2007-08-02 2010-12-22 上海交通大学 测量硅基体与膜基结合强度的方法
FR2932268B1 (fr) * 2008-06-06 2017-11-17 Cryospace Air Liquide Aerospatiale Procede et installation de controle non destructif de l'adherence d'un revetement colle sur un support
CN101923043B (zh) * 2010-08-04 2011-08-24 重庆大学 一种包衣薄膜-基层结构界面能量释放率的精确测量方法
US10109538B2 (en) 2010-11-12 2018-10-23 EV Group E.Thallner GmbH Measuring device and method for measuring layer thicknesses and defects in a wafer stack
DE102011005074A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung der Porosität von Schichten
CN102183457A (zh) * 2011-03-04 2011-09-14 安徽省(水利部淮河水利委员会)水利科学研究院 涂层附着力或粘结层粘结强度的测试方法
CN102156069B (zh) * 2011-03-30 2012-11-28 复旦大学 一种双相材料界面混合断裂测试用夹具
CN102543791A (zh) * 2012-01-20 2012-07-04 中国科学院上海技术物理研究所 一种以碲镉汞为基底的薄膜附着力定量测试方法
RU2485493C1 (ru) * 2012-01-20 2013-06-20 Открытое акционерное общество "Газпром" Способ выявления нарушений соединения полимерного покрытия с металлическими трубами
RU2499255C1 (ru) * 2012-06-05 2013-11-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский институт природных газов и газовых технологий - Газпром ВНИИГАЗ" Способ выявления внутренних расслоений стенок труб
FR2992426B1 (fr) * 2012-06-20 2014-07-18 Snecma Procede de determination de la contrainte a la rupture par cisaillement d'une piece d'epaisseur determinee
FR2999291B1 (fr) * 2012-12-07 2016-01-15 Snecma Procede de caracterisation d'un collage
FR2999714B1 (fr) * 2012-12-17 2016-01-15 Snecma Procede de caracterisation d'une piece en materiau composite
GB2512835A (en) 2013-04-08 2014-10-15 Permasense Ltd Ultrasonic detection of a change in a surface of a wall
US20160202052A1 (en) * 2013-09-30 2016-07-14 The Lubrizol Corporation Ultrasonic measurement
EP2881818A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-10 Airbus Operations S.L. Method for managing a manufacturing plant for the production of carbon fiber pieces
RU2578659C1 (ru) * 2014-12-29 2016-03-27 Акционерное общество "Федеральный научно-производственный центр "Алтай" (АО"ФНПЦ "Алтай") Способ контроля качества адгезионного соединения
FR3031810B1 (fr) * 2015-01-20 2017-02-24 Aircelle Sa Procede non-destructif de determination de la qualite d’adhesion d’un assemblage
US10620162B2 (en) * 2017-05-10 2020-04-14 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Ultrasonic inspection methods and systems
CN108195755B (zh) * 2017-12-28 2020-05-19 广东省新材料研究所 一种不锈钢背管与高纯铜靶材的结合强度测试方法
CN108982180A (zh) * 2018-07-26 2018-12-11 张家港康得新光电材料有限公司 层间附着力测试样品的制备方法
CN109520924A (zh) * 2018-11-29 2019-03-26 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 金属基工件表面薄层金属涂层与本体结合强度检测方法
RU2722549C1 (ru) * 2019-12-09 2020-06-01 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Нижегородский государственный технический университет им. Р.Е. Алексеева" (НГТУ) Способ определения качества сцепления слоев биметаллов
CN116399947B (zh) * 2023-03-03 2024-02-13 中煤科工开采研究院有限公司 喷涂材料与煤岩体结合强度检测方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737257A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bonding inspection apparatus
JPS63236960A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nippon Paint Co Ltd 塗膜の接着状態検査方法
JPH04238265A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Kobe Steel Ltd 溶射皮膜の密着性測定方法
JPH0618501A (ja) * 1991-12-10 1994-01-25 Tokimec Inc 超音波カップリング部材
JP2000329751A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Toshiba Corp 配管検査方法および装置
JP2003114221A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Babcock Hitachi Kk 超音波検査方法
JP2003525443A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 スネクマ・モトウール 基材上へのコーティング層の付着性を測定する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541287A (en) * 1983-03-28 1985-09-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of measuring metal coating adhesion
SU1229655A1 (ru) * 1984-07-10 1986-05-07 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Способ контрол качества адгезии покрытий к подложкам
JPS63175762A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波による接着状態検査方法
SU1698746A1 (ru) * 1989-09-04 1991-12-15 Предприятие П/Я Р-6462 Способ ультразвукового контрол сплошности соединени двух материалов с различным акустическим сопротивлением
FR2681427B1 (fr) * 1991-09-12 1994-10-14 Aerospatiale Procede de controle de l'adherence d'un revetement sur un substrat d'impedance acoustique differente de celle du revetement.
KR0126455B1 (ko) * 1992-05-18 1997-12-24 가나이 쯔또무 수지재료의 접착강도 측정방법
US5663502A (en) * 1994-10-18 1997-09-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for measuring thickness of layer using acoustic waves
DE10004212C1 (de) * 2000-02-01 2001-07-19 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur zerstörungsfreien Ermittlung der Haftung an Grenzflächen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737257A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bonding inspection apparatus
JPS63236960A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nippon Paint Co Ltd 塗膜の接着状態検査方法
JPH04238265A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Kobe Steel Ltd 溶射皮膜の密着性測定方法
JPH0618501A (ja) * 1991-12-10 1994-01-25 Tokimec Inc 超音波カップリング部材
JP2000329751A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Toshiba Corp 配管検査方法および装置
JP2003525443A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 スネクマ・モトウール 基材上へのコーティング層の付着性を測定する方法
JP2003114221A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Babcock Hitachi Kk 超音波検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1562034A9 (fr) 2005-11-02
ES2297640T3 (es) 2008-05-01
DE602005003683D1 (de) 2008-01-24
MXPA05001478A (es) 2005-12-05
NO20050642L (no) 2005-08-08
NO20050642D0 (no) 2005-02-04
DE602005003683T2 (de) 2009-01-02
CN1654950A (zh) 2005-08-17
FR2866119B1 (fr) 2006-09-15
CA2494947A1 (fr) 2005-08-05
RU2005102778A (ru) 2006-07-10
FR2866119A1 (fr) 2005-08-12
RU2313783C2 (ru) 2007-12-27
ATE381007T1 (de) 2007-12-15
BRPI0500303A (pt) 2005-09-27
TR200500381A1 (tr) 2005-10-21
EP1562034B1 (fr) 2007-12-12
PL1562034T3 (pl) 2008-05-30
CA2494947C (fr) 2013-12-31
NO336808B1 (no) 2015-11-02
US20050186328A1 (en) 2005-08-25
IL166683A0 (en) 2006-01-15
EP1562034A1 (fr) 2005-08-10
IL166683A (en) 2009-08-03
US6948370B2 (en) 2005-09-27
CN1654950B (zh) 2010-05-12
UA79004C2 (uk) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005221496A (ja) 基板に対する被覆の接着力を測定する方法
CN104870950B (zh) 用于验证按渡越时间差法进行的超声波流量测量所获知的测量数据的可靠性的方法以及超声波流量计
CN106017372A (zh) 一种超声无损测量耐磨涂层厚度与弹性模量的方法
US6397680B1 (en) Ultrasonic spectroscopy apparatus for determining thickness and other properties of multilayer structures
RU2259557C2 (ru) Способ измерения прочности сцепления покрытия с подложкой
Theobald et al. Couplants and their influence on AE sensor sensitivity
JPWO2013161835A1 (ja) 積層体の剥離検査方法及び剥離検査装置
US10458958B1 (en) Ultrasonic through-thickness modulus evaluation of materials
Goñi et al. On the validity and improvement of the ultrasonic pulse-echo immersion technique to measure real attenuation
JPH0210261A (ja) 粒間腐食の測定方法
JP3793873B2 (ja) 材料表面および被覆層の弾性パラメータ測定装置
JP2000241397A (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JP2855800B2 (ja) 疲労損傷計測方法
Simonetti et al. Ultrasonic interferometry for the measurement of shear velocity and attenuation in viscoelastic solids
JP4403280B2 (ja) 軟質薄膜の物性値測定方法とそのための装置
Theobald et al. Acoustic emission transducers—development of a facility for traceable out-of-plane displacement calibration
US9518959B2 (en) Structural health monitoring system and method
JPH11211699A (ja) 各種材料又は各種溶液の診断用測定センサ、診断装置及び診断方法
JP2007309850A5 (ja)
US6497151B1 (en) Non-destructive testing method and apparatus to determine microstructure of ferrous metal objects
JP2005147770A (ja) 超音波探傷装置
JPH02205771A (ja) 超音波探触子
CN108918661B (zh) 一种粉末材料声速测量方法
JPH04238208A (ja) 超音波センサー
JP2008286792A (ja) 超音波によるスポット溶接部の評価方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706