JP2005220347A - 局所的送達の治療用抗血栓剤として有用なトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩、それらの調製方法、ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセス、抗血栓療法における局所的使用のための薬学組成物及びそれにおける使用 - Google Patents

局所的送達の治療用抗血栓剤として有用なトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩、それらの調製方法、ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセス、抗血栓療法における局所的使用のための薬学組成物及びそれにおける使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005220347A
JP2005220347A JP2004379644A JP2004379644A JP2005220347A JP 2005220347 A JP2005220347 A JP 2005220347A JP 2004379644 A JP2004379644 A JP 2004379644A JP 2004379644 A JP2004379644 A JP 2004379644A JP 2005220347 A JP2005220347 A JP 2005220347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
heparin
low molecular
salt
triethanolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004379644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607575B2 (ja
Inventor
Victor Bautista Diaz
バウティスタ ディアス ビクトル
Oscar Eduardo Martines
エデュアルド マルティネス オスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex SA
Original Assignee
Syntex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex SA filed Critical Syntex SA
Publication of JP2005220347A publication Critical patent/JP2005220347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607575B2 publication Critical patent/JP4607575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
    • C08B37/0078Degradation products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】 局所的送達のための治療用抗血栓剤として有用であるトリエタノールアミンを伴う低分子量のヘパリン塩の提供。
【解決手段】 本発明の低分子量ヘパリン塩は、その合計質量の少なくとも60%が8000Da未満の分子量及び4000〜6000Daの平均分子量をもち、6.1〜7.5重量%の有機硫黄含有量(理論値6.8%)及び42.6〜52.1重量%のトリエタノールアミン含有量(理論値47.4重量%)を有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、解重合された酸性多糖類の塩形成によって得られる新しい化学物質、特に有機塩基トリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリンに関する。その上、トリエタノールアミン(TEA)を伴う前記低分子量ヘパリン塩(LMWH)を含有する薬学製剤が、局所的経路によるその治療的送達のために記述されている。その上、本発明は、トリエタノールアミンを伴う前記低分子量ヘパリン塩を調製するための新しいプロセスにも関する。ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセス、抗血栓療法における局所的使用のための薬学組成物そしてそれにおける使用も同様に記述されている。
酸性多糖類全般そして特にヘパリンは、米国特許第4977250号/欧州特許第268885号の中で充分に報告されたプロセスによって解重合され得る。
前記文書は、ヘパリン、ヘパラン硫酸塩及びデルマタン硫酸塩を含む多糖類特にグリコサミノグリカン硫酸塩の化学的解重合のためのプロセスならびに、得られた生成物の抗血栓剤としての使用について記述している。
解重合反応はきわめて特定的な条件で実施されなくてはならないものの、該プロセスは実際、技術的規模で再現可能であり、抗血栓剤として確かな価値を有する、医学的実践により充分認知されている解重合化合物(特に低分子量ヘパリン)の獲得を可能にしてくれるものである。
言及された文書は、注射用抗血栓剤としてのその使用に関するヨーロッパ薬局方明細書に従った低分子量ヘパリンを、注射用ヘパリンUSPグレードから出発して獲得することを可能にするものである。
酸性多糖類特にグリコサミノグリカン硫酸の化学的分解のためのその他のプロセスが、アルゼンチン特許第243540号、スペイン特許第2007373号、イタリア特許第1224260号、Pat.BE8700861号の中で詳述されており、同様にして、原料として注射用ヘパリンUSP/欧州特許第グレードから出発して低分子量ヘパリンを獲得することを可能にしている。
いずれの場合でも、上述の方法によって得られる解重合された生成物は、強いイオン性、多大な分子量(平均4000〜6000Da)、脂肪及び脂質全般に対する低親和力を有し、水−オクタノールへの分配が全く無い物質であるために、皮膚送達が不可能な低分子量ヘパリンのナトリウム塩である。
低分子ヘパリンの(そしてさらには、そのより高い分子量のため、出発ヘパリンの)これらの強いイオン特性は、この物質の局所的送達用抗血栓剤としての使用を著しく制限してきており、事実、今日まで、静脈瘤、痔、外傷性又は術後血腫(形成外科手術又は顔面復元術)の緩和又は予防のための、局所的使用向けの低分子量ヘパリンを含有するものとして知られている薬学調製物は全く存在していない。
本発明は、新しい化合物、即ちトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩、ならびに該化合物の代替的調製プロセスについて詳述している。トリエタノールアミンは対象の酸性多糖類の親油性を増大させ、多糖類との安定した塩の形成により皮膚を通してのその通過を可能にし、ヘパリンを塩形成させる、好ましくはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアンモニウムの中から選択される無機対イオンを置換し、かくしてその親水性を減少させその親油性を増大させるために使用される。最も好ましく使用される無機対イオンはナトリウムである。
このことから、低分子量ヘパリン構造自体はトリエタノールアミン(TEA)との塩形成プロセスによって改変されず、従って、対応する化学量論的変動ではないことからその測定可能な生物学的特性(抗Xa、抗IIa)についてのいかなる変動も受けない、ということが推測される。
研究を目的として、低分子量ヘパリン塩、特にジエチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びコリン塩が調製され試験された。
全てのケースにおいて、本発明の実施のために選択された有機塩基は、いかなる皮膚刺激も生み出さずこのトリエタノールアミンを用いて塩形成された酸性多糖類の皮膚浸透を大幅に可能にするため、薬品及び化粧品用皮膚調製物(ならびに毛髪ケア製品)におけるその認識済みの用途に起因して、トリエタノールアミン(TEA)とした。
低分子量ヘパリン(LMWH)とトリエタノールアミン(TEA)の反応によって得られる塩は、その高い吸湿性のためきわめて扱いにくい、ろう様の外観をもつコハク色の物質である。LMWH−TEA塩のこれらの特性のため、薬学的最終製品(クリーム、ジェル、軟こう)の調製におけるその精確な用量決定はきわめて困難になっている。
従って、本発明のもう1つの特徴は、(それがその獲得プロセスから水溶液の形で得られることから)マンニトール又はソルビトールの存在下での前記LMWH−TEA塩の凍結乾燥にある。両方の単糖ポリアルコール共、アミンTEAと反応してシッフ塩基といった物質又はその他のタイプの寄生的反応を提供しうるアルデヒド基(潜在的又は非潜在的)を含有せず、皮膚刺激を呈さず、生物学相容性をもち、化学的に安定し、かつ市販されていることから、前記LMWH−TEA塩に対し化学的に中性である。
特に、最終的固体凍結乾燥物中におけるLMWH−TEA/マンニトールの極めて適切な比が重量/重量比で60:40であり、これは、薬学製品の調製において計量により充分に用量決定される可能性のある、充分に操作された安定した非吸湿性の凍結乾燥済み固体を提供する、ということが実験的にわかっている。
従って、本発明の詳細な特徴には、化学的に中性で生物学的に相容性ある不活性担体(好ましくはマンニトール又はソルビトール)上での凍結乾燥によりLMWH−TEA塩の吸湿性を低減させるための概念及び方法が含まれている。
本出願の一般性により制限されることのない以下の例は、得られたプロセス及び製品について記述するものである。
例1
ヘパリンの解重合
20%溶液を500ml獲得するのに充分な量で、100gの注射用ヘパリンUSP/EPグレードを蒸留水中に溶解させる。
溶液を、撹拌、pH計電極、加熱及び還流冷却剤の備わった4口フラスコの中に入れる。この水溶液を94〜96℃に加熱し、次に(予め冷蔵した80g/Lの次亜塩素酸塩ナトリウム1lをHClでpH6に合わせることで調製した)1Mの次亜塩素酸塩溶液を0/5℃の温度で添加する。60分の反応において290mlの1MのHClO溶液を添加し、その間適宜水溶液の形でHCl又はNaOHを添加することによってpHを5.0〜6.0に恒常に保つ。
60分の反応が完了した後、3%の塩化ナトリウムを添加し、勢いよく撹拌しながら2体積のエタノールを添加すること、反応生成物を急速に沈殿させ、かくして解重合反応の即時封鎖を生み出す。
TEAでの塩形成
含水アルコール上清をひとたび傾潟させた時点で、蒸留水中に、5%w/vの溶液を提供するのに充分な量でこの沈殿した多糖類(LMWHナトリウム塩)を溶解させる。pHを酢酸溶液で5.0〜5.5に調節し、その溶液を、蒸留水中の5%のTEA溶液に対するダイアフィルトレーション(カットオフ5000Da)に付す(pHは酢酸で5.0〜5.5に調整)。かくして、20体積の酢酸トリエタノールアンモニウムが使用される。
その後、ダイアフィルトレーションを受けた溶液を10体積の蒸留水でのダイアフィルトレーションに付して、溶液から遊離TEA残渣を除去する。
溶液を、限外ろ過装置から放出させ、凍結乾燥し、以下の比較分析を提示するトリエタノールアミンを伴う低分子量のヘパリン塩である、140gのろう質の明るい琥珀色のきわめて吸湿性の高い生成物を得る:
:抗Xa及び抗IIaの生物学的強度を、ヨーロッパ薬局方EP2002;「低分子質量ヘパリン」に従って、平均分子量(秤量された平均Mw)及び分子量分布と共に測定した。さらに、標準及びゲージは、言及した文献の中で引用されているものそのものである。HPLC(Mg2SO4、0.2MpH5.0)によるクロマトグラフィ試験のための泳動緩衝液においては、TEAがNa+により置換され、かくして申告された値がLMWH−TEA塩のものではなくナトリウム多糖類の値である、ということに注目すべきである。
例2
ヘパリンの解重合
20%w/v溶液を500ml提供するのに充分な量で100gの注射用ヘパリンUSP/EPグレードを蒸留水中に溶解させ、それを、加熱、撹拌及び還流冷却剤の備わったフラスコに移す。
20mlの30%H22及び1mlの1.5%FeSO4・7H2O水溶液から成る試薬を80℃で暖め、撹拌下で添加する。
40分間加熱と撹拌を続行し、2%のNaClを添加し、反応を直ちに停止して、2体積のエタノールを添加することによって解重合した多糖類を沈殿させる。
得られた沈殿物を、10%溶液を提供するのに充分な量で蒸留水中に溶解させ、この溶液を0.42cm2/cm2×分の流速で、イオン交換樹脂Amberlite(登録商標) IR−120(Ro Haas)(従相H+)を含有する1Lの容量のクロマトグラフィカラム(φ5.2cm×高さ50cm)の中に導入する。トリエタノールアミン NFグレードを滴下により加えることによって、pHを5.0〜5.5の値に調整しながら、氷溶容器上に酸性溶離剤を収集する。通過がひとたび完了した時点で、中性溶離剤が得られるまでカラムを蒸留水で洗浄する。洗液及び溶離剤を収集し、トリエタノールアミンの添加によりpHを5.0〜5.5に調整した。
それを凍結乾燥して、吸湿性の高いろう質で琥珀色のトリエタノールアミンを伴う低分子量のヘパリン塩、LMWH−TEA塩150gを得る。
以下のものは比較分析である:
例1と同じ説明がこの例にもあてはまる。
例3
マンニトールの存在下での凍結乾燥:LMWH−TEAに固有の吸湿性の問題の解決
例2で得たLMWH−TEA18.6gを、125mlの15%w/v溶液を提供するのに充分な量で蒸留水中に溶解させる。12.40gのマンニトールUSPを撹拌下で添加し、これは、初期溶液がこの例のように15%より高い濃度をもたない場合、室温できわめて良く溶解する。
この溶液を凍結乾燥させて、粉砕に付すことのできる、吸湿性がかなり低減した結晶質の乾燥した粉末を得る。粉砕した粉末は流動性をもち、凝固状態にはならない。
以下の分析表は、比較を目的として示されている。
例4
低強度ヘパリンの画分の解重合
注射用ヘパリンを調製するにあたり、変動する濃度でデルマタン硫酸塩及びコンドロイチン硫酸塩と共に低い抗凝固活性のヘパリンを含有する副産物が得られる。これらの副産物の解重合された生成物をトリエタノールアミンで塩形成させ、抗血栓剤として局所的に使用することができる。
本発明の一般性を制限するものではないこの例は、以下の分析によって特徴づけされる低強度ヘパリンの画分から出発する(0213409IIA)。
USP強度:45iu/mg
比旋光度:+41°
組成(電気泳動法):
12%の「低速移動」(SM)画分
77%の「高速移動」(FM)画分
11%のデルマタン硫酸塩
電気泳動は、Cappelletti, R et al, Anal. Biochem. 99 311-315 (1979) に従って実施された。
50gの上述の画分を、250mlの20%溶液を提供するのに充分な量で蒸留水中に溶解させる。温度計、加熱、撹拌及び還流冷却剤の備わった500ml容量のフラスコの中に溶液を入れる。これを95〜98℃まで暖め、次に580mlの1Mの次亜塩素酸塩溶液(0〜5℃の温度で80g/lのNaCIO溶液を塩酸でpH6に調整することによって得られたもの)を60分間かけて添加し、その間、適宜塩酸又は水酸化ナトリウムを加えることにより5.0〜6.0の恒常なpH値をつねに保つ。溶液の添加がひとたび完了した時点で、2体積のエタノールを加えることによりそれを沈殿させる。沈殿物を構成する解重合した多糖類を、5%溶液を提供するのに充分な量で蒸留水中に溶解させ、pHを酢酸溶液で5.0〜5.5の値に調整する。このようにして得られた透明な溶液を、酢酸で5.0〜5.5に調整されたpHの水中トリエタノールアミン5%溶液に対するUFカットオフ1000Daのカセットの備わった適切な限外ろ過装置内でのダイアフィルトレーションプロセスに付す。
かくして、20体積のダイアライザー溶液を通過させ、このステップがひとたび完了した時点で、ダイアフィルトレーションを10体積の蒸留水を通過させながら続行して、UF膜により保持された濃縮物から遊離TEAを除去する。UFから溶液を放出させ、凍結乾燥させて、初期解重合ヘパリン画分のトリエタノールアミン塩である吸湿性の高いコハク色でろう質のコンシステンシーをもつ生成物42gを提供する。
該生成物は、以下の比較分析を提示している。
LMWH−TEA物質の特性決定
1) LMWH−TEA塩中のTEAの理論的含有量
ヘパリンは、複数の硫酸化グレードをもち、1−4結合により互いに結合したD−グルサミンとウロン酸の交互の残基により鎖が形成されている多糖類の一系統群として定義づけされる。ウロン酸残基は、L−イズロン酸又はD−グルクロン酸残基であり、グルコサミン残基は、N−硫酸化又はN−アセチル化されていてよい。(Casu, Bi.「ヘパリン、化学的及び生物学的特性、臨床的応用」中の「構造分析方法」Lane, D : Lindhal, U., Eds : E. Arnold (1989) 25-49)。
従って(ヘパリンの分子微小不均一性に起因して実際には存在しない)二糖類単位について、1つの近似構造式しか得ることができない。以下の構造式は、USP−EP仕様を満たす注射用ヘパリンの実験的分析データとかなり一致している:
(式中: R=NaSO3又はH
m=1 及び n≧4,m+n=約9
− 単位二糖類の分子式(R=Hについて)
121516NS2Na3
− 単位二糖類の分子量(R=Hについて):562。
注射用ヘパリンから出発して低分子量ヘパリンを得ることを可能にする解重合反応は、分子量の低減及びそれに関連する物性(例えば粘度)を除いて、多糖類鎖全体を通して極立った修飾を導入するものではない。
従って、LMWH−TEA中のTEA含有量の当該理論的計算において、我々は、イオントリエタノールアンモニウムについてのNa+の唯一の変化しか伴わずに単位二糖類がそのままの状態にとどまるということを受諾することになる。
かくして、100gのLMWHナトリウムは、上述のスキームに従うと、(0.52モルのイオントリエタノールアンモニウムの形で)0.52モルのトリエタノールアミンによりトリエタノールアミン塩の組成内で置換されることになる12.1gのNa+(0.527グラムのNa+原子)を含有する。
トリエタノールアンモニウムイオンの分子量は150.2であり、従って、0.527モルのトリエタノールアンモニウム=150.2×0.527=79.15gである。
イオン交換において:
100gのLMWH Naは12.1gのNa+を失ない、79.15gのトリエタノールアンモニウムを得、167.0gのLMWH−TEAを生成する。
従って、TEAの理論的含有量は以下の通りである:
2) LMWH−TEA内のSの理論的含有量
出発点として受諾された単位二糖類に従うと、USP−EP仕様を満たす注射用ヘパリンを提示する分析データとかなり一致して、S%=11.4%である。
注射用ヘパリンの解重合及びその後のTEAでの解重合生成物の塩形成においては、Sは失なわれず、従って、LMWH−TEA中のSの理論的データは以下のようになるはずである:
3) LMWH−TEA中の生物学的強度の理論的計算
欧州特許第268885号、米国特許第4977250号に引用されているような注射用ヘパリンのラジカル断片化方法によって得られた低分子量ヘパリン(ナトリウム塩)は、約90iu/mgの抗Xa強度と約40iu/mgの抗IIa強度を提示する。
Na+を除去しトリエタノールアミンで塩形成する場合の単位二糖類の分子量増加のためにこれらの値が受ける希釈を考慮に入れると、次のようになる:
従って、理論的抗Xa強度及び抗IIa強度は以下の通りとなる:
4) 単位二糖類の理論的分析データ及び構造式の比較
5) LMWH−TEAにおける理論データ及び実験データの比較
6) LMWH−TEAの分光法による特徴づけ(13C−NMR)
低分子量ヘパリン、トリエタノールアミン塩の標本を180mg/mlの濃度でH2O:D2O 1:1の割合で溶解させた。図1に例示されているように、核磁気共鳴(13C)のスペクトルを、分光計(13C)BRUCKER AM−500(13C−125MHz)上で記録した。
56.1及び56.3ppmでトリエタノールアミンのシグナルを観察し、その後(それぞれ硫酸化された及び遊離した)100.1及び102.6ppmに対するC1のシグナルの相対的積分に基づいて総ウロン酸との関係におけるイズロン酸2硫酸塩の相対的濃度を決定する。同じ要領で、総グルコサミンN−硫酸塩/グルコサミン(59;54.6y 53ppm)を決定した。得られたデータは以下のようにプロットされる。
7) 使用された分析技術
− 注射用ヘパリンの抗凝固強度は、ヨーロッパ薬局方2002及びUSP26(USP強度)に従って決定された。
− 抗Xa及び抗IIa強度は、低分子量ヘパリンに関する文献(ヨーロッパ薬局方2002)に従って決定された。
− 分子量分布及び平均重量分子量は、低分子量ヘパリンの文献(ヨーロッパ薬局方2002)に従って決定され、従って泳動緩衝液中でTEAはNa+により置換され、このとき得られたデータは、TEA塩ではなく多糖類ナトリウム塩に関するものである。
− トリエタノールアミンは電位差滴定によって用量決定される。
8−実験薬理学:効率試験
本発明に従った化合物LMWH−TEAを、薬理学試験に付してその効率を確認した。
かかる基準で、テスト用哺乳動物として、実験室で飼育され衛生管理されたウィスタラット(雌)を使用した。
特に、発達させた血栓症モデルは、κ−カラギナンといったような血栓形成物質の静脈内注射(右尾静脈)によりテスト用ラットの尾部の中に実験用血栓症を生成させることから成る。処置が無い場合、動物の尾部は、回復することのない血栓を経時的に全体的に形成し、最終的に3〜4日後壊死する。
しかしながら、1000u抗Xa/グラムという割合でLMWH−TEAを含有する局所用クリームでの局所的処置は、同じ条件下で投与された場合に局所的ヘパリン及びLMWHナトリウム塩により実証されたものよりもはるかに高い、きわめて有意な再生活性を示す。
特に、このテストは、以下のとおり、Beckmeier et al, Agents and Actions, 16, 446 (1985) の中の一般的指針に従って実施された:
a. 動物:体重200〜300グラムの雌のラット。
b. 血栓症発生溶液:無菌生理溶液中のκカラゲナンIII型溶液(Sigma C1263)1mg/ml。動物の体重1kgにつき1ml(尾部の右尾静脈)が注射される(0.25ml)。
c. 血栓誘発:予め毛をそり落した尾の基部の近く(その先端から15cm)に止血帯を置く。1分後に、血栓症発生溶液を注射し、動物の尾部を直ちに氷水中に30秒間浸漬し、水を除去し、それを乾燥し、さらに30秒間止血帯を保つ。その後、動物を10℃でチャンバ内に2分間保つ。
d. 効率試験:次に、それぞれ、1000単位抗Xa1グラムのLMWH TEA、ナトリウムLMWH及び1000IU/グラムの局所的ヘパリンを含有する実験用クリーム(0.5g)を、各動物グループ(1つのクリーム調製物につき三匹)の梗塞を患った尾部に沿って投与する。さらに3匹の動物は処置を受けず、対照とみなされる。
動物を、K−カラゲナンの注射から2、4、18、24及び72時間後に検査し、ミリメートル単位(mm)で硬塞を患った尾部を測定した。
得られた結果は、以下の通りであった:
クリームI:LMWH−TEA 1000IU抗Xa/グラム
クリームII:LMWH Na 1000IU抗Xa/グラム
クリームIII:局所的ヘパリン 1000IU/グラム
(*)非常にわずかな染色
明白性を期して、各々の処置済みグループ及び対照において注射から24時間後に撮った図2〜5を添付する。
この試験では、局所使用のためのクリームを以下の処方に従って調製したが、これらは該方法を制限するものではない。
該試験により、その他の2つのクリームに比べクリームI(LMWH−TEA)として識別された皮膚用調製物の顕著な効力の実証が可能となり、血栓症の症候の完全な軽減は18時間後に観察されている。
LMWH−TEAのNMRスペクトル(13C)を示す。 kカラギナンの注射を24時間適用した後の標本ラットの尾部を示している。 本明細書実施例に定義されている0.5gのクリームIで処置されたkカラギナンの注射を24時間適用した後のラットの尾部を示している。 本明細実施例に定義づけされている0.5gのクリームIIで処置されたkカラギナンの注射を24時間適用した後のラットの尾部を示している。 本明細実施例に定義づけされている0.5gのクリームIIIで処置されたkカラギナンの注射を24時間適用した後のラットの尾部を示している。

Claims (15)

  1. 局所投与のための治療用抗血栓剤として有用であるトリエタノールアミンを伴う低分子量のヘパリン塩において、その合計質量の少なくとも60%が8000Da未満の分子量及び4000〜6000Daの平均分子量をもつ塩であって、6.1〜7.5重量%の有機硫黄含有量(理論値6.8重量%)及び42.6〜52.1重量%のトリエタノールアミン含有量(理論値47.4重量%)も有する塩。
  2. 5〜5.5のpHで4〜6%のトリエタノールアミンの水溶液による低分子量ヘパリンの無機対イオンのダイアフィルトレーションによる除去を含むことを特徴とする請求項1に記載のヘパリン塩調製プロセス。
  3. 無機対イオンがナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアンモニウムの中から選択されていることを特徴とする請求項2に記載のプロセス。
  4. 低分子量ヘパリンが、0°〜5℃の温度の注射用ヘパリンの15〜25%の水溶液を1Mの次亜塩素酸塩水溶液中で70〜100℃の還流温度及び4〜7のpH加熱分解することによって得られることを特徴とする請求項2に記載のプロセス。
  5. 第一鉄イオンの濃度が10〜100ppmで、H22/多糖類のモル比での過酸化水素の濃度が6〜15であり、pHが4〜7であり、濃度が60〜120℃である状態で、注射用ヘパリン全体にわたる第一鉄イオンを触媒とした過酸化水素のラジカル分解を通して、低分子量ヘパリンが得られることを特徴とする請求項2に記載のプロセス。
  6. 低分子量ヘパリンの無機対イオンを除去する段階、酸性相でイオン交換樹脂で処理する段階及びその後塩基トリエタノールアミン(99%)で溶出された酸性多糖類を中和させて、15〜25℃の温度で溶出液のpHを5.0〜5.5まで調整する段階を含んで成ることを特徴とする請求項1に記載のヘパリン塩の調製プロセス。
  7. 無機対イオンが好ましくはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアンモニウムの中から選択されていることを特徴とする請求項6に記載のプロセス。
  8. 低分子量ヘパリンが、0°〜5℃の注射用ヘパリンの15〜25%濃度の水溶液を次亜塩素酸塩水溶液中で70〜100℃の還流温度及び4〜7のpHで加熱分解することによって得られることを特徴とする請求項6に記載のプロセス。
  9. 第一鉄イオンの濃度が10〜100ppmで、H22/多糖類のモル比での過酸化水素の濃度が6〜15であり、pHが4〜7であり、温度が60〜120℃である状態で、注射用ヘパリンを第一鉄イオンを触媒とした過酸化水素のラジカル分解にかけることにより、低分子量ヘパリンが得られることを特徴とする請求項6に記載のプロセス。
  10. 請求項1に記載のトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセスにおいて、13〜17%の濃度に達するまで水中に前記塩を溶解させる段階、前記塩60部毎に30〜50部に相当する量でマンニトール又はソルビトールを添加する段階、全てを水溶液中に溶解させる段階及び凍結乾燥させる段階を含んで成ることを特徴とするプロセス。
  11. 請求項1に記載のトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩を含む抗血栓療法で局所使用するための医薬組成物において、適切な賦形剤中に希釈させた局所使用組成物の1gあたり100〜2000国際単位抗XAの医薬的に活性な量で前記塩が存在することを特徴とする医薬組成物。
  12. 賦形剤が、カルボポリマーの水性ジェル、水中油型のもしくはクリームエマルジョン、又は水性もしくは含水アルコールベースの軟こうの中から選択されていることを特徴とする請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 局所投与の抗血栓治療薬としてのトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩の使用において、静脈瘤、痔、外傷性又は術後の血腫又は静脈炎の治療、緩和又は予防に用いられることを特徴とする使用。
  14. 術後血腫が形成外科手術又は顔面再生術に由来していることを特徴とする請求項13に記載の使用。
  15. 静脈炎が化学療法剤の静脈内輸液によってひき起こされることを特徴とする請求項13に記載の使用。
JP2004379644A 2004-02-04 2004-12-28 局所的送達の治療用抗血栓剤として有用なトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩、それらの調製方法、ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセス、抗血栓療法における局所的使用のための薬学組成物及びそれにおける使用 Active JP4607575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ARP040100347A AR043110A1 (es) 2004-02-04 2004-02-04 Sal de heparina de bajo peso molecular con trietanolamina util como agente terapeutico-antitrombotico de administracion topica, procedimientos para preparar dichas sales, proceso para la eliminacion de la higroscopicidad de la sal de heparina, composiciones farmaceuticas para uso topico en terapia a

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005220347A true JP2005220347A (ja) 2005-08-18
JP4607575B2 JP4607575B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34658432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379644A Active JP4607575B2 (ja) 2004-02-04 2004-12-28 局所的送達の治療用抗血栓剤として有用なトリエタノールアミンを伴う低分子量ヘパリン塩、それらの調製方法、ヘパリン塩の吸湿性を除去するためのプロセス、抗血栓療法における局所的使用のための薬学組成物及びそれにおける使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050234015A1 (ja)
EP (1) EP1561760B1 (ja)
JP (1) JP4607575B2 (ja)
CN (1) CN100564397C (ja)
AR (1) AR043110A1 (ja)
AT (1) ATE415424T1 (ja)
CA (1) CA2491398C (ja)
DE (1) DE602005011189D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104188902A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 深圳市天道医药有限公司 一种高稳定性达肝素钠注射液的生产工艺
CN104479047A (zh) * 2014-12-20 2015-04-01 山东绅联生物科技有限公司 一种中品肝素钠的提取方法
JP2016206204A (ja) * 2010-09-14 2016-12-08 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101735336B (zh) * 2009-11-06 2012-07-18 深圳海王药业有限公司 低聚岩藻糖化糖胺聚糖及其制备方法
CN101724086B (zh) 2009-11-25 2012-09-26 深圳海王药业有限公司 低聚凤梨参糖胺聚糖及其制备方法
CN102746421B (zh) * 2012-05-23 2014-03-12 杭州龙扬生物科技有限公司 粗品肝素钠的除杂工艺
RU2539380C1 (ru) * 2014-01-14 2015-01-20 Александр Ливиевич Ураков Отбеливатель кровоподтеков
RU2573382C1 (ru) * 2015-01-16 2016-01-20 Александр Ливиевич Ураков Средство для внутрикожного отбеливания синяка
RU2639283C1 (ru) * 2016-12-12 2017-12-20 Общество с ограниченной ответственностью "Институт термологии" Способ обесцвечивания синяка под глазом
RU2639485C1 (ru) * 2017-01-23 2017-12-21 Общество с ограниченной ответственностью "Институт термологии" Средство для прижизненного отбеливания кожи в области синяков под глазами
CN111019014A (zh) * 2019-11-22 2020-04-17 苏州二叶制药有限公司 一种那曲肝素钙的制备工艺
CN114773530B (zh) * 2022-03-29 2023-05-12 河南驼人医疗器械研究院有限公司 一种具有抗凝血功能的聚合物乳液及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3020220A1 (de) * 1980-05-28 1981-12-03 Theodor Prof. Dr. 4400 Münster Eckert Organische salze des heparin, der heparinoide, ihre herstellung und sie enthaltende arzneimittel
JPS6227402A (ja) * 1985-07-12 1987-02-05 サノフイ グリコサミノグリカンの硫酸化方法、該方法によつて得られる新規グリコサミノグリカン及びその生物学的適用
JPH01230519A (ja) * 1987-12-24 1989-09-14 Basf Ag ポリ硫酸化ヘパリンの用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331009A1 (de) * 1983-08-27 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur erhoehung der enteralen resorbierbarkeit von heparin bzw. heparinoiden sowie das so erhaeltliche heparin- bzw. heparinoidpraeparat
AR243204A1 (es) * 1986-11-21 1993-07-30 Ajorca Sa Un metodo para la depolimerizacion quimica de polisacaridos.
GB8826448D0 (en) * 1988-11-11 1988-12-14 Thrombosis Res Inst Improvements in/relating to organic compounds
US6458383B2 (en) * 1999-08-17 2002-10-01 Lipocine, Inc. Pharmaceutical dosage form for oral administration of hydrophilic drugs, particularly low molecular weight heparin
DE10141106A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-13 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Heparinoid-Derivaten zur Behandlung und Diagnose von mit Heparinoiden behandelbaren Erkrankungen
US20040072796A1 (en) * 2002-04-18 2004-04-15 Embury Stephen H. Method and composition for preventing pain in sickle cell patients

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3020220A1 (de) * 1980-05-28 1981-12-03 Theodor Prof. Dr. 4400 Münster Eckert Organische salze des heparin, der heparinoide, ihre herstellung und sie enthaltende arzneimittel
JPS6227402A (ja) * 1985-07-12 1987-02-05 サノフイ グリコサミノグリカンの硫酸化方法、該方法によつて得られる新規グリコサミノグリカン及びその生物学的適用
JPH01230519A (ja) * 1987-12-24 1989-09-14 Basf Ag ポリ硫酸化ヘパリンの用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206204A (ja) * 2010-09-14 2016-12-08 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法
JP2019065306A (ja) * 2010-09-14 2019-04-25 国立大学法人 宮崎大学 高純度ヘパリンおよびその製造方法
CN104188902A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 深圳市天道医药有限公司 一种高稳定性达肝素钠注射液的生产工艺
CN104188902B (zh) * 2014-08-25 2017-03-29 深圳市天道医药有限公司 一种高稳定性达肝素钠注射液的生产工艺
CN104479047A (zh) * 2014-12-20 2015-04-01 山东绅联生物科技有限公司 一种中品肝素钠的提取方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1561760A3 (en) 2007-03-28
EP1561760A2 (en) 2005-08-10
US20050234015A1 (en) 2005-10-20
AR043110A1 (es) 2005-07-20
DE602005011189D1 (de) 2009-01-08
ATE415424T1 (de) 2008-12-15
EP1561760B1 (en) 2008-11-26
JP4607575B2 (ja) 2011-01-05
CA2491398C (en) 2011-04-12
CA2491398A1 (en) 2005-08-04
CN100564397C (zh) 2009-12-02
CN1651470A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561760B1 (en) Low molecular weight heparin salt with triethanolamine
KR870001901B1 (ko) 히알루론산 에스테르와 그 염의 제조방법
DE3880577T2 (de) Heparinderivate, verfahren zu deren herstellung und verwendung fuer pharmazeutische zwecke.
DE3854604T2 (de) Antientzündungsmittel und zusammensetzungen.
EP0340628B1 (en) Sulfoamino derivatives of chondroitin sulfates, of dermaten sulfate and of hyaluronic acid and their pharmacological properties
JP5905455B2 (ja) 発毛を促進する方法および組成物
AU2008100725B4 (en) A sulfated polysaccharide compound for clinical use
DE69733493T2 (de) Dermatandisulfat,ein hemmer von thrombinerzeugung und komplementaktivierung
US9220734B2 (en) Injectable polydeoxyribonucleotide composition for the treatment of osteoarticular diseases
KR20140041926A (ko) 관절내 관절액보충요법을 위한 치료 방법
JPS6227402A (ja) グリコサミノグリカンの硫酸化方法、該方法によつて得られる新規グリコサミノグリカン及びその生物学的適用
JPH06506685A (ja) 新規な非抗凝固剤ヘパリン誘導体
BR112014014454B1 (pt) glicosaminoglicanos não anti-coagulativos compreendendo unidade de dissacarìdo repetida e seus usos médicos
BR112014028904B1 (pt) 6-sulfato de condroitina biotecnológico e composição que compreende o mesmo
DE10053053A1 (de) Pharmazeutische Formulierungen zur Hemmung von entzündlichen Arthritiden
AU2004224510B2 (en) Remedy for nerve damage
JPH05508184A (ja) ヘパリン誘導体およびその製造方法
CZ20014665A3 (cs) Prostředek s obsahem heparinu se střední molekulovou hmotností
JP2012526172A (ja) 新規な硫酸化七糖類および抗血栓剤としてのこの使用
JP6753610B2 (ja) N−脱硫酸化グリコサミノグリカンの誘導体、及び薬物としての使用
ITCO960031A1 (it) Fucani a basso peso molecolare aventi attivita' anticoagulante antitrombinica e antitrombotica
CA3022455C (en) Cyclodextrins as procoagulants
JP2012526173A (ja) 新規な硫酸化八糖類および抗血栓剤としてのこの使用
US20030092671A1 (en) Antithrombotic composition
EP0138632B1 (fr) Complexes contenant des oligosaccharides, leur préparation et leurs applications biologiques et biochimiques

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250