JP2005212563A - 空気入りタイヤ及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005212563A
JP2005212563A JP2004020224A JP2004020224A JP2005212563A JP 2005212563 A JP2005212563 A JP 2005212563A JP 2004020224 A JP2004020224 A JP 2004020224A JP 2004020224 A JP2004020224 A JP 2004020224A JP 2005212563 A JP2005212563 A JP 2005212563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
bead
carcass
tire
bead core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464700B2 (ja
Inventor
Yoshinori Nakagawa
義規 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004020224A priority Critical patent/JP4464700B2/ja
Priority to DE602004010774T priority patent/DE602004010774T2/de
Priority to EP04030835A priority patent/EP1559535B1/en
Priority to US11/027,943 priority patent/US7316255B2/en
Priority to CNB2005100051381A priority patent/CN100393507C/zh
Publication of JP2005212563A publication Critical patent/JP2005212563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464700B2 publication Critical patent/JP4464700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/722Reinforcing the sidewalls, e.g. by using filaments, fibers or additional reinforcing layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract


【課題】 必要な操縦安定性を確保しながらタイヤを軽量化でき、かつ優れたユニフォミティーを有して効率よく生産しうる。
【解決手段】 カーカス6の本体部6aと折返し部6bとの間を通ってビードコア5からのびるビードエーペックスゴム8の、ビードコア5からの半径方向高さを10〜25mmとする。前記折返し部6bのタイヤ軸方向外側面に重なって途切れる内端部10Lから、タイヤ最大巾点Mを超えて半径方向外方にのびるゴム補強層10を具える。該ゴム補強層10とビードエーペックスゴム8とのゴム硬度の差を15°以下とした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ビード構造を改善することにより、必要な操縦安定性を確保しながらタイヤを軽量化でき、かつ優れたユニフォミティーを有して効率よく生産しうる空気入りタイヤ及びその製造方法に関する。
一般に、空気入りタイヤには、図5に示すように、ビード部aを補強しかつ操縦安定性を確保するために、カーカスbの本体部b1と折返し部b2との間を通ってビードコアcから半径方向外方にのびる硬質のビードエーペックスゴムdが配される。
そして、このようなタイヤを製造するには、生タイヤ成形時において、図6に示すように、成形ドラムeの両端部にセットした直立状態のビードエーペックスゴムdを、いったん成形ドラムe上に折り曲げて寝かせ(折曲げ工程k)、この状態でカーカスbの両端部b2が折り返される。従って、ビードエーペックスゴムdには、加硫成形され完成タイヤとなった状態においても、前記深い折り曲げに起因する内部応力が残留し、その強度を弱める結果を招いていた。またこれを補うため、ビードエーペックスゴムdのゴムボリュウムを必要以上に大きくすることが要求され、タイヤの軽量化を阻害している。またビードエーペックスゴムdはゴムボリュームが大であるため、前記折り曲げに労力を要するなど生産性を損ねるという問題もある。
そこで、特許文献1には、図7に示すように、成形ドラムeの外周面近傍よりも低い小型のビードエーペックスゴムdを用いて、前記折曲げ工程kを排除するとともに、このビードエーペックスゴムdに連なるシート状のゴム補強層fを設けることにより、必要な操縦安定性を確保しながら生産性を向上させることが提案されている。
特開平11−20424号公報
しかしこのものは、ゴム補強層fを巻回した後にカーカスbを折り返す、即ちゴム補強層fをカーカスbの本体部b1と折返し部b2との間に介在させるものであるため、円筒状のカーカスbをトロイド状に膨張させるシェーピング工程において、前記本体部b1と折返し部b2との間にずれが生じ、コード配列に乱れを招く恐れが生じる。
そこで本発明は、ゴム補強層をカーカスの折返し部のタイヤ軸方向外側面の側に配することを基本として、必要な操縦安定性を確保しながら生産性を向上させることができ、かつ軽量化に貢献しうるとともに、成型時のカーカス本体部と折返し部との間のずれを抑えてコード乱れを抑制し、ユニフォミティーの向上を図りうる空気入りタイヤ及びその製造方法を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の空気入りタイヤの発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る本体部と、この本体部に連なりかつ前記ビードコアの廻りで折り返される折返し部とを有するカーカス、該本体部と折返し部との間を通って前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスゴム、及び前記本体部のタイヤ軸方向外側に配されビード部からタイヤ半径方向外方にのびるゴム補強層を具え、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアからの半径方向高さを10〜25mmとするとともに、 前記ゴム補強層は、ゴム硬度(デュロメータA硬さ)が前記ビードエーペックスゴムのゴム硬度との差を15°以下とした硬質のゴムからなり、かつ半径方向内端部が前記折返し部のタイヤ軸方向外側面に重なって途切れ、かつ外端部がタイヤ最大巾点よりも半径方向外方で途切れることを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記ビードコアは、環状の芯線の周囲にシース線を周方向に複数回螺旋巻きした断面円形状のケーブルビードであることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記ゴム補強層は、ゴム硬度が75〜95°かつ厚さを0.5〜1.5mmとしたことを特徴としている。
又請求項4発明では、前記ゴム補強層は、前記ビードエーペックスゴムとはタイヤ軸方向の内外で重複する重複域を有するとともに、該重複域のタイヤ半径方向の巾W1を5〜20mmとしたことを特徴としている。
又請求項5の発明は、前記請求項1〜4の何れかに記載の空気入りタイヤの製造方法であって、
円筒状の成形ドラムの外周面上に、カーカスをその両端を成形ドラムの両端部からタイヤ軸方向にはみ出させて巻装するカーカス巻装工程、
前記成形ドラムの両端部の外側に、ビードコアの外周に、実質的に前記成形ドラムの外周面近傍よりも半径方向内方で途切れるビードエーペックスゴムを形成したビードコア組立体を配置するビードコア組立体配置工程、
前記カーカスのはみ出し部分を、前記ビードコア組立体の廻りで内から外に折り返す折返し工程、
及び前記折り返されたはみ出し部分の半径方向外側に、ゴム補強層を、前記はみ出し部分とは重なり部を有して巻装するゴム補強層巻装工程を含むことを特徴としている。
又請求項6の発明では、円筒状の成形ドラムの外周面上に、カーカスをその両端を成形ドラムの両端部からタイヤ軸方向にはみ出させて巻装するカーカス巻装工程、
前記成形ドラムの両端部の外側に、ビードコアの外周に、実質的に前記成形ドラムの外周面近傍よりも半径方向内方で途切れるビードエーペックスゴムを形成したビードコア組立体を配置するビードコア組立体配置工程、
及び前記カーカスのはみ出し部分を、前記ビードコア組立体の廻りで内から外に折り返す折返し工程を含むとともに、
前記カーカス巻装工程に先駆け、カーカスの両端にゴム補強層を重なり部を有して一体に連設することによって、前記折返し工程により折り返されるはみ出し部分の半径方向外側に、ゴム補強層を巻装したことを特徴としている。
本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法等は、タイヤを正規リムにリム組しかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で特定される値とする。なお前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。また前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。
本発明は叙上の如く構成しているため、必要な操縦安定性を確保しながら生産性を向上させることができ、かつ軽量化に貢献しうるとともに、成型時のカーカス本体部と折返し部との間のずれを抑えてコード乱れを抑制でき、ユニフォミティーの向上を図りうる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は本発明の空気入りタイヤが乗用車用タイヤである場合の正規内圧状態を示す断面図である。
図1において、空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを具える。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば70゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aからなり、このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間を跨る本体部6aの両側に、該ビードコア5の廻りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されて係止される折返し部6bを一連に具える。カーカスコードとして、例えばナイロン、ポリエステル、レーヨン等の有機繊維コードが好適に用いられる。
前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜で配列した複数枚、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bからなり、各ベルトコードがプライ間相互で交差することにより、ベルト剛性を高め、トレッド部2をタガ効果を有して強固に補強している。ベルトコードとしては、スチールコードが好適であるが、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、芳香族ポリアミド等の高モジュラスの有機繊維コードも必要に応じて採用しうる。
なお本例では、高速耐久性を高めることを主目的として、前記ベルト層7の半径方向外側に、例えばナイロン等の有機繊維のバンドコードを周方向に対して5度以下の角度で配列させたバンド層9を設けている。このバンド層9としては、ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、及びベルト層7の略全巾を覆うフルバンドプライが適宜使用でき、本例では、1枚のフルバンドプライからなるものを例示している。
又前記ビード部4には、前記カーカス6の本体部6aと折返し部6bとの間を通って、ビードコア5から半径方向外方に向かってのびる断面三角形状のビードエーペックスゴム8、及び前記本体部6aのタイヤ軸方向外側に配されビード部4からタイヤ半径方向外方にのびるシート状のゴム補強層10が設けられる。
なお前記ビードコア5は、例えば鋼線等からなるビードワイヤを多列多段に巻回したリング状体からなり、本例では線径0.8〜1.5mmの1本のビードワイヤ(鋼線)を多列多段に螺旋巻きした例えば断面円形状の所謂シングルワインド構造のものを例示している。このようなシングルワインド構造は、ビードワイヤの途切れ部が1箇所だけであるため、断面矩形状の所謂テープビードに比して高いリム嵌合力が得られるなど、スチール量を低減できる。又断面円形状とすることによりビードコア巾をビードエーペックスゴム8の巾とともに軽減できるためビード部4のスリム化に役立ち、前記スチール量の低減と相俟って軽量化を促進できる。
又前記ビードエーペックスゴム8は硬質ゴムからなり、図2に示すように、前記ビードコア5からの半径方向高さH1を10〜25mmの範囲と低く設定している。これによりビード部4をスリム化し、タイヤの軽量化を図るとともに乗り心地性を向上している。
又前記ゴム補強層10は、そのゴム硬度(デュロメータA硬さ)が、前記ビードエーペックスゴム8のゴム硬度との差を15°以下とした硬質のゴムシートからなり、本例では、ゴム硬度が75〜95°かつ厚さが0.5〜1.5mmのものが使用される。このゴム補強層10は、その半径方向内端部10Lが前記折返し部6bのタイヤ軸方向外側面に重なって途切れ、かつ外端部10Uがタイヤ最大巾点Mよりも半径方向外方で途切れる。又ゴム補強層10は、前記折返し部6bを介して、ビードエーペックスゴム8とタイヤ軸方向の内外で重複する重複域Yを有するとともに、該重複域Yのタイヤ半径方向の巾W1を5〜20mmに設定している。
このような、ゴム補強層10は、前記小型のビードエーペックスゴム8と協働してビード部4からサイドウォール部3にかけてバランス良く補強することができ、軽量化を図りかつ優れた乗り心地性を発揮しながら必要な操縦安定性を確保しうる。又前記重複域Yを有することによりビードエーペックスゴム8との剛性段差をなくすとともに、前記折返し部6bの先端を被覆保護することにより該先端での損傷を防止している。しかも前記ビードエーペックスゴム8を小型化することで、生タイヤ成型時におけるビードエーペックスゴムの従来的な折曲げ工程k(図6)が不要となり、生産性を向上することが可能となる。さらに、ゴム補強層10がカーカス6の本体部6aと折返し部6bとの間に介在しないため、シェーピング工程における本体部6aと折返し部6bとの間のずれに起因するコード乱れを防止でき、ユニフォミティーを向上できる。
なおゴム補強層10のゴム硬度が75゜より小、及び厚さが0.5mmより小の場合には、補強効果が不十分となるなど操縦安定性の確保が難しく、又ゴム硬度が95゜より大、及び厚さが1.5mmより大では乗り心地性を損ねる傾向となる。又前記重複域Yの巾W1が5mm未満では局部的な弱さを引きおこす可能性があり操縦安定性に不利があり、逆に20mmを超えるとタイヤ重量の不必要な増加を招く。又必要な操縦安定性を確保しつつ軽量化及び乗り心地性への悪影響を最低限に抑えるために、ゴム補強層10のタイヤ最大巾点Mからの半径方向外方への突出高さH2を5〜15mmとするのが好ましい。
次に、本実施形態の空気入りタイヤ1の製造方法を以下に説明する。
この製造方法は、図3(A)〜(C)に示すように、カーカス巻装工程S1と、ビードコア組立体配置工程S2と、折返し工程S3と、ゴム補強層巻装工程S4とを含んでいる。
前記カーカス巻装工程S1とは、円筒状の成形ドラム20の外周面20s上に、カーカス6をその両端を成形ドラム20の両端部からはみ出させて円筒状に巻装する工程であり、本例では、このカーカス巻装工程S1に先駆け、成形ドラム20の外周面20sに、インナーライナゴム21が円筒状に巻装される場合を例示している。
又前記ビードコア組立体配置工程S2では、ビードコア5の外周にビードエーペックスゴム8を一体に設けたビードコア組立体22を、前記成形ドラム20の両端部の外側かつ巻装された前記カーカス6上に配置する。この時、ビードエーペックスゴム8は、その上端が、成形ドラム20の外周面近傍よりも半径方向内方となる高さ位置で途切れた小高さに形成されていることが必要である。ここで、前記「外周面近傍」とは、成形ドラム20の前記外周面20sから半径方向外方に8mm以下、好ましくは6mm以下、さらに好ましくは4mm以下の距離を隔たる領域範囲を意味する。
又前記折返し工程S3では、前記カーカス6のはみ出し部分23を、前記ビードコア組立体22の廻りで内から外に折り返す。このとき、ビードエーペックスゴム8の前記外周面20sからの突出高さL1が前記8mm以下、即ちビードエーペックスゴム8が前記外周面近傍よりも半径方向内方で途切れる場合には、ビードエーペックスゴム8の突出部分を予め折り曲げる必要がなく、直接に前記折返し工程S3を行うことができ、従来的な折曲げ工程k(図6)を排除しうる。なお前記突出部分がある場合、この突出部分は、前記はみ出し部分23の折り返しに伴って折り曲げられることになるが、前記突出部分の厚さが小であるため残留する内部応力は小であり、強度の低下を防ぐことができる。
又前記ゴム補強層巻装工程S4では、折返し工程S3により折り返された前記はみ出し部分23の半径方向外側に、シート状のゴム補強層10を、前記はみ出し部分23とは重なり部Xを有して円筒状に巻装する。
又このゴム補強層巻装工程S4の後、従来のタイヤ製造方法と同様、例えばサイドウオールゴムの貼り付け工程などを経て、トロイド状へのシェーピング工程が行われるが、このときゴム補強層10はカーカス6の本体部6aと折返し部6bとの間に介在せずに折返し部6bの外側に配されている。従って、カーカス6が円筒状からトロイド状にシェーピングされる際の本体部6aと折返し部6bとの間のコード乱れが抑えられ、ユニフォミティーを向上できる。
なおシェーピング工程の後のリング状トレッド部材の貼り着工程、加硫成形工程等は、従来タイヤと同様のものが実施される。
次に、製造方法の他の実施形態(第2の実施形態)を図4(A)〜(C)に示す。
この製造方法では、前述の実施形態(第1の実施形態)と同様、カーカス巻装工程S1と、ビードコア組立体配置工程S2と、折返し工程S3とが順次行われる。しかし、前記ゴム補強層巻装工程S4に代わり、前記カーカス巻装工程S1に先駆け、カーカス6の両端に、予めゴム補強層10を重なり部Xを有して一体に連設しておくことが相違している。
そしてカーカス6にゴム補強層10を予め一体連結した連結体25を用いることにより、前記ゴム補強層巻装工程S4を行うことなく、前記折返し工程S3のみによって、折り返されるはみ出し部分23の半径方向外側にゴム補強層10を配設することができる。即ち第2の本実施形態ではゴム補強層巻装工程S4を排除でき、生産性をさらに向上させることができる。
このとき、前記連結体25におけるカーカス6とゴム補強層10との連結を確実なものとするために、前記重なり部Xの巾L2を5mm以上確保することが好ましい。なお巾L2の上限は、ビードエーペックスゴム8の前記高さH1、前記重複域Yの巾W1、及び折返し部6bの折り返し高さによって規制される。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
タイヤサイズが175/65R14でありかつ表1の仕様に基づく乗用車用タイヤを、第2の実施形態の製造方法を用いて試作するとともに、各試供タイヤのタイヤ重量、バネ定数(縦バネ定数、横バネ定数)、操縦安定性、乗り心地性を比較評価した。
(1)タイヤ重量:
タイヤ1本当たりの重量を測定した。
(2)バネ定数(縦バネ定数、横バネ定数):
供試タイヤをリム組みし、内圧(200kPa)を充填し、縦荷重4.0kNを作用させたときの縦撓みを計測し、この縦撓みで前記縦加重を除すことにより縦バネ定数を求めた。また縦荷重4.0kN、横力500Nの荷重を作用させたときの横変位を計測し、この横変位を横力で除すことにより横バネ定数を求めた。いずれも従来例を100とする指数で表示した。
(3)操縦安定性、及び乗心地性:
供試タイヤをリム組みし、内圧(200kPa)の条件にて乗用車(1500ccのFF車)の全輪に装着し、テストコース(乾燥路面)を走行させた時の操縦安定性、及び乗心地性を、ドライバーの官能評価により従来例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
Figure 2005212563
表の如く、実施例のタイヤは、ビードエーペックスゴムを小型化しその折り曲げ工程の排除により生産性を向上した場合にも、必要な操縦安定性を確保でき、しかも乗り心地性の向上と軽量化とを達成しうるのが確認できる。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 ビード部を拡大して示す断面図である。 (A)〜(C)は、タイヤ製造方法の第1の実施形態におけるカーカス巻装工程、ビードコア組立体配置工程、折返し工程、及びゴム補強層巻装工程を示す略図である。 (A)〜(C)は、タイヤ製造方法の第2の実施形態におけるカーカス巻装工程、ビードコア組立体配置工程、折返し工程を示す略図である。 従来タイヤのビードエーペックスゴムを示す断面図である。 その製造工程の一例を説明する略図である 他の従来タイヤの製造工程の一例を説明する略図である
符号の説明
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6a 本体部
6b 折返し部
8 ビードエーペックスゴム
10 ゴム補強層
10L 内端部
10U 外端部
M タイヤ最大巾点
S1 カーカス巻装工程、
S2 ビードコア組立体配置工程
S3 折返し工程
S4 ゴム補強層巻装工程
X 重なり部
Y 重複域

Claims (6)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る本体部と、この本体部に連なりかつ前記ビードコアの廻りで折り返される折返し部とを有するカーカス、該本体部と折返し部との間を通って前記ビードコアからタイヤ半径方向外方にのびるビードエーペックスゴム、及び前記本体部のタイヤ軸方向外側に配されビード部からタイヤ半径方向外方にのびるゴム補強層を具え、
    前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアからの半径方向高さを10〜25mmとするとともに、 前記ゴム補強層は、ゴム硬度(デュロメータA硬さ)が前記ビードエーペックスゴムのゴム硬度との差を15°以下とした硬質のゴムからなり、かつ半径方向内端部が前記折返し部のタイヤ軸方向外側面に重なって途切れ、かつ外端部がタイヤ最大巾点よりも半径方向外方で途切れることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ビードコアは、環状の芯線の周囲に、シース線を周方向に複数回螺旋巻きした断面円形状のケーブルビードであることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ゴム補強層は、ゴム硬度が75〜95°かつ厚さを0.5〜1.5mmとしたことを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ゴム補強層は、前記ビードエーペックスゴムとはタイヤ軸方向の内外で重複する重複域を有するとともに、該重複域のタイヤ半径方向の巾W1を5〜20mmとしたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載の空気入りタイヤの製造方法であって、
    円筒状の成形ドラムの外周面上に、カーカスをその両端を成形ドラムの両端部からタイヤ軸方向にはみ出させて巻装するカーカス巻装工程、
    前記成形ドラムの両端部の外側に、ビードコアの外周に、実質的に前記成形ドラムの外周面近傍よりも半径方向内方で途切れるビードエーペックスゴムを形成したビードコア組立体を配置するビードコア組立体配置工程、
    前記カーカスのはみ出し部分を、前記ビードコア組立体の廻りで内から外に折り返す折返し工程、
    及び前記折り返されたはみ出し部分の半径方向外側に、ゴム補強層を、前記はみ出し部分とは重なり部を有して巻装するゴム補強層巻装工程を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  6. 請求項1〜4の何れかに記載の空気入りタイヤの製造方法であって、
    円筒状の成形ドラムの外周面上に、カーカスをその両端を成形ドラムの両端部からタイヤ軸方向にはみ出させて巻装するカーカス巻装工程、
    前記成形ドラムの両端部の外側に、ビードコアの外周に、実質的に前記成形ドラムの外周面近傍よりも半径方向内方で途切れるビードエーペックスゴムを形成したビードコア組立体を配置するビードコア組立体配置工程、
    及び前記カーカスのはみ出し部分を、前記ビードコア組立体の廻りで内から外に折り返す折返し工程を含むとともに、
    前記カーカス巻装工程に先駆け、カーカスの両端にゴム補強層を重なり部を有して一体に連設することによって、前記折返し工程により折り返されるはみ出し部分の半径方向外側に、ゴム補強層を巻装したことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP2004020224A 2004-01-28 2004-01-28 空気入りタイヤ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4464700B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020224A JP4464700B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 空気入りタイヤ及びその製造方法
DE602004010774T DE602004010774T2 (de) 2004-01-28 2004-12-27 Luftreifen und Verfahren zu seiner Herstellung
EP04030835A EP1559535B1 (en) 2004-01-28 2004-12-27 Pneumatic tire and method of manufacturing the same
US11/027,943 US7316255B2 (en) 2004-01-28 2005-01-04 Pneumatic tire and method of manufacturing the same
CNB2005100051381A CN100393507C (zh) 2004-01-28 2005-01-28 充气轮胎及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020224A JP4464700B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 空気入りタイヤ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005212563A true JP2005212563A (ja) 2005-08-11
JP4464700B2 JP4464700B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34650799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020224A Expired - Fee Related JP4464700B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 空気入りタイヤ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7316255B2 (ja)
EP (1) EP1559535B1 (ja)
JP (1) JP4464700B2 (ja)
CN (1) CN100393507C (ja)
DE (1) DE602004010774T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290299A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法および空気ラジアルタイヤ
JP2008155728A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2009023502A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2009031261A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
KR101269521B1 (ko) 2011-11-04 2013-05-31 한국타이어 주식회사 중하중용 공기입 타이어
CN103129327A (zh) * 2011-12-05 2013-06-05 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2017019420A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20190028835A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 금호타이어 주식회사 공기입 레디얼 타이어

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005003856A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens mit Reifenaufbauteilen
EP2117820B1 (en) * 2007-02-15 2011-12-07 Pirelli Tyre S.p.A. Process and apparatus for manufacturing tyres
WO2008101174A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Bartell Machinery Systems, Llc Tire with tapered bead and method of making tires
JP2009001073A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
BRPI0722266B1 (pt) * 2007-11-15 2018-10-16 Pirelli processo para fabricar um pneu e aparelho para construir uma estrutura de carcaça de um pneu para rodas de veículo
WO2009128286A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 不二精工 株式会社 ビードワイヤ巻付け成形装置
CN102046363B (zh) 2008-05-28 2013-08-28 倍耐力轮胎股份公司 用于构建轮胎的方法和设备
US9266399B2 (en) * 2010-12-14 2016-02-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire with improved beads
JP5232254B2 (ja) * 2011-01-17 2013-07-10 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR2971733B1 (fr) * 2011-02-17 2013-02-22 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes.
JP5416190B2 (ja) * 2011-03-17 2014-02-12 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5346365B2 (ja) * 2011-04-11 2013-11-20 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20130340911A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Erich Nicolaus Lemaire Bead core-apex subassembly, pneumatic tire therewith and method of manufacturing a bead core-apex subassembly
CN105163933B (zh) 2013-04-10 2017-08-08 倍耐力轮胎股份公司 用于制造用于车辆车轮的轮胎的处理和硫化模具
BR112015032608B1 (pt) * 2013-08-01 2021-01-12 Pirelli Tyre S.P.A. processo e aparelho para fabricar pneus para rodas de veículos, e, pneu para rodas de veículo
JP6774307B2 (ja) * 2016-11-09 2020-10-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6779780B2 (ja) * 2016-12-28 2020-11-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6972975B2 (ja) * 2017-11-29 2021-11-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110171254B (zh) * 2019-06-26 2024-03-01 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体乘用轮胎子口结构
JP7388056B2 (ja) * 2019-08-29 2023-11-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3936352B1 (en) * 2020-07-08 2023-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2023131633A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1045356B (it) * 1973-06-12 1980-05-10 Pirelli Perfezionamento ai pneumatici radiali provvisti di struttura di irrigidimento circonferenziale dei fianchi
JPS586738B2 (ja) * 1978-08-25 1983-02-05 横浜ゴム株式会社 高硬度ゴム組成物
JPS589005B2 (ja) * 1979-05-04 1983-02-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US4872497A (en) * 1984-11-26 1989-10-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire and rim combination for passenger car
US5522443A (en) * 1990-03-16 1996-06-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. High speed heavy duty tire and rim assembly whose tire includes a buffer layer in each bead portion
JP3706181B2 (ja) * 1994-12-09 2005-10-12 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
FR2763894A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-04 Michelin & Cie Enveloppe de pneumatiques dont chaque bourrelet comporte deux tringles
JPH1120404A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3332330B2 (ja) 1997-06-27 2002-10-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
DE69828584T2 (de) * 1997-07-01 2005-12-29 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Radialreifen für schwerfahrzeuge
FR2773519B1 (fr) * 1998-01-12 2000-02-11 Michelin & Cie Bourrelet de pneumatique avec elements de renfort circonferentiels
FR2779387B1 (fr) * 1998-06-05 2000-08-11 Michelin & Cie Bourrelet renforce de pneumatique radial
JP2001071715A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6972061B1 (en) * 1999-12-06 2005-12-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Compound apex for vehicle tire
JP4590785B2 (ja) * 2001-06-19 2010-12-01 パナソニック株式会社 非接触型位置センサ
US20050028920A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Roedseth John Kolbjoern High crown first stage tire building drum

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290299A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法および空気ラジアルタイヤ
JP2008155728A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2009023502A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2009031261A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
JP2009057022A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR101269521B1 (ko) 2011-11-04 2013-05-31 한국타이어 주식회사 중하중용 공기입 타이어
CN103129327A (zh) * 2011-12-05 2013-06-05 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN103129327B (zh) * 2011-12-05 2015-07-22 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2017019420A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20190028835A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 금호타이어 주식회사 공기입 레디얼 타이어
KR101973273B1 (ko) * 2017-09-11 2019-04-26 금호타이어 주식회사 공기입 레디얼 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
EP1559535B1 (en) 2007-12-19
US7316255B2 (en) 2008-01-08
CN100393507C (zh) 2008-06-11
EP1559535A1 (en) 2005-08-03
DE602004010774D1 (de) 2008-01-31
JP4464700B2 (ja) 2010-05-19
US20050161141A1 (en) 2005-07-28
DE602004010774T2 (de) 2008-12-24
CN1647958A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464700B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4934178B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
JP4938327B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤ、及び、航空機用ラジアルタイヤの製造方法
CN106274300B (zh) 重载荷用轮胎
US7128114B2 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
EP2910392B1 (en) Pneumatic tire
EP3599111B1 (en) Pneumatic tire
US8037913B2 (en) Pneumatic tire with single non-continuous carcass ply
JP3779968B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6407707B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4997861B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5115019B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2001071718A (ja) 空気入りタイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3078509A1 (en) Pneumatic tire
JP6518136B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110239287B (zh) 泄气保用轮胎
CN109927491B (zh) 重载荷用充气子午线轮胎
JP4410545B2 (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法
JP2009241720A (ja) 空気入りタイヤ
JP2024033511A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000085320A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2008239122A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007022108A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees