JPS586738B2 - 高硬度ゴム組成物 - Google Patents

高硬度ゴム組成物

Info

Publication number
JPS586738B2
JPS586738B2 JP53103567A JP10356778A JPS586738B2 JP S586738 B2 JPS586738 B2 JP S586738B2 JP 53103567 A JP53103567 A JP 53103567A JP 10356778 A JP10356778 A JP 10356778A JP S586738 B2 JPS586738 B2 JP S586738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
weight
parts
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53103567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531823A (en
Inventor
康博 水本
幸雄 兎沢
正利 小島
勝 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP53103567A priority Critical patent/JPS586738B2/ja
Priority to AU50043/79A priority patent/AU526441B2/en
Publication of JPS5531823A publication Critical patent/JPS5531823A/ja
Priority to US06/245,184 priority patent/US4326576A/en
Publication of JPS586738B2 publication Critical patent/JPS586738B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加工性の優れた高硬度ゴム組成物に関するも
のであり、更に詳しくはゴムにソフトカーボン、フェノ
ール系熱硬化性樹脂及び硬化剤を配合してなる高硬度ゴ
ム組成物に関するものである。
従来、ゴム組成物の硬度を増大させるためには、ゴムに
カーボンブラック、硫黄、加硫促進剤等の配合剤を多量
に配合することにより行なわれている。
すなわち、ゴムにカーボンブラックを多量に配合するこ
とにより、ゴム組成物の硬度を高めることは可能であり
、例えばJISスプリング式硬さ試験機で測定した硬度
(以下JISHsと略す)を90以上にすることは可能
ではあるが、このゴム組成物は加工工程中、ゴムのまと
まり、バンバリーミキサーの電力負荷の増大、ロール上
でのまきつき状態が極めて劣り、実用に供し難いものと
なる。
そこでカーボンブラックの配合量を実用に供する程度に
して、硫黄及加硫促進剤を多量に配合することによりゴ
ム硬度を高めることが行なわれている。
しかしながらこのゴム組成物は、混合時等の加工性は幾
分改良されているものの、高硫黄配合のゴム組成物のた
めに、ゴム組成物を押し出した場合の押出物に著しい硫
黄のブルームが発生し、このブルームの発生によりタイ
ヤの成型時の生産性、あるいは製品の品質を低下させる
、と共にこのようなゴム組成物で得られる硬度はJIS
Hs:88程度までである。
またゴム組成物の硬度を更に増大させるために、熱硬化
性樹脂を併用することも実施されている。
この場合、ゴム組成の混合時の発熱が熱硬化性樹脂の軟
化を促すため、混合加工性はある程度改良され硬度JI
SHs:90以上のゴム組成物が得られる。
しかしながら平均粒子径が20〜30mμのカーボンブ
ランク(いわゆるノ−ドカーボン)に熱硬化性樹脂を配
合すると前記したごとく混合加工性はかなり改良される
ものの、ゴム組成物の粘度が低下しないため、押出加工
性は改良されず、しかも押出物の成型時の取り扱いが非
常に悪くなる等の欠点が生じる。
すなわち、平均粒子径が20〜30mμのカーボンブラ
ック及び熱硬化性樹脂を配合したゴム組成物は、未加硫
時における剛性が、熱硬化性樹脂を配合しないゴム組成
物の剛性と比較しても異常に大きくなり、しかもゴムの
本質である自着能力を失なったものとなるため、ゴム組
成物の貼り合せ、折り曲げ作業性が著しく損われるもの
となり、ゴム組成物の押出物を使用したタイヤの成型性
、強いてはタイヤの品質を低下させる欠点を生じる。
本発明は前記欠点を改善することを目的とし、鋭意研究
した結果、ゴム分100重量部に対して55〜95重量
部のソフトカーボンと5〜30重量部のフェノール系熱
硬化性樹脂及び硬化剤を配合し、かつソフトカーボンと
フェノール系熱硬化性樹脂の加算配合量が60〜100
重量部の範囲内にあるゴム組成物は、本発明の目的とす
る硬度JISHsが92以上であり、ムーニー粘度が6
0以下、グリーン強度が10kg/cm2以下であるた
め混合、押出、等の加工性が著し《優れたゴム組成物で
あり、特にタイヤのビードフイラーあるいはビード部補
強ゴムとして有効であることを見い出した。
すなわち、平均粒子径が40mμ以上、例えば40〜8
0mμの範囲内に存在するソフトカーボンはゴムに対す
る補強効果が小さいため、従来高硬度を得る目的では使
用されることはなかったが本発明者等は平均粒子径40
〜80mμのソフトカーボンとフェノール系熱硬化性樹
脂及び硬化剤との併用により、加硫して得られる加硫物
はゴム特有の弾性及び破壊特性(破断強度、破断伸度)
を損わずに高硬度のゴム組成物が得られ、しかもゴム組
成物の混合及び押出時の加工温度によるフェノール系熱
硬化性樹脂の軟化作用と前記ソフトカーボンによるゴム
組成物の粘度低下作用によりゴム組成物の粘度を著しく
低下させ、ゴム組成物の混合、押出、及び成型加工性を
顕著に改良することを見い出したのである。
さらに本発明のゴム組成物は加硫後に得られる硬度JI
SHsが92以上であるにもかかわらず,未加硫時にお
いてムーニー粘度60以下、グリーン強度が10kg/
cm2以下の特性を有するので加工性が著しく改良され
る。
すなわち、本発明のゴム組成物の混合加工性の改良は、
バンバリーミキサーの電力負荷を低減させ、更には省エ
ネルギーにつながる一方、良好なるゴムのまとまり、良
好なシート表面が得られ、押出加工性においては良好な
る自着能力を保持し,かつゴム、平均粒子径が20〜3
0mμのカーポンブラック(いわゆるハードカーボン)
、熱硬化性樹脂及び硬化剤を主たる配合物とするゴム組
成物の最犬の欠点である室温時の未加硫ゴムの剛性を著
しく低減させ、その剛性は熱硬化性樹脂未配合のゴム組
成物の剛性に比較して劣るものではなく、本発明による
ゴム押出物を使用したタイヤの成型作業性を著し《改良
したものである。
本発明の組成物の基体となるゴムは、天然ゴム、ジエン
系ゴム、ジエン共重合体もしくはそれらのゴムを任意の
割合でブレンドしたゴムが好ましく、さらに詳しくは、
天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレンーブタジエンゴム
およびそれらのゴムを任意の割合でブレンドしたゴムで
硫黄加硫可能なゴムが好ましく用いられる。
本発明に用いられるカーボンブラックとしては、平均粒
子径が40mμ以上、好ましくは40〜80mμ範囲内
の、FEF,GPF,SRF,FF,HMF,APF,
MPF等があり、いわゆるソフトカーボンが用いられる
平均粒子径が40mμ未満のHAFのようなカーボンブ
ラックを用いた場合、硬度においては充分満足する物性
が得られるけれども、ムーニー粘度及びグリーン強度が
高くなり、したがって加工性が劣り本発明の目的を達成
するものではない。
しかしゴム組成物の補強性を上げるために、加工性を損
わない程度少量加える事は可能である。
一方100mμを越えるソフトカーボンはJISHs:
92の硬度を得ることは不可能である。
このようなソフトカーボンはゴム100重量部に対して
55〜95重量部、更に好ましくは65〜85重量部配
合することにより本発明の目的を達成するゴム組成物を
得ることができ、55重量部未満においては本発明の目
的とする硬度JISHs:92以上を得ることが出来ず
、また95重量部を越えて配合するとムーニー粘度、グ
リーン強度が大きすぎ加工性、特に混合加工性が劣り、
本発明の目的を達しない。
本発明に使用されるフェノール系熱硬化性樹脂としては
、ストレートフェノール樹脂、クレゾール変性フェノー
ル樹脂、カシュー変性フェノール樹脂、カシュー変性ク
レゾール樹脂等の熱によって硬化する樹脂が好ましく用
いられる。
フェノール系熱硬化性樹脂の配合量は、ゴム100重量
部に対して5〜30重量部、好ましくは10〜20重量
部であり、5重量部未満では本発明の目的とする硬度J
ISHs:92以上を得ることが出来ず、また30重量
部を越えて配合した場合はムーニー粘度、グリーン強度
が太きすぎ加工性が劣り成型加工性の面から実用に供せ
ない。
また、ソフトカーボンとフェノール系熱硬化性樹脂の加
算した配合量においても、本発明のゴム組成物を得るた
めに考慮する必要があり、ソフトカーボンとフェノール
系熱硬化性樹脂の加算配合量がゴム100重量部に対し
て60〜100重量部、好ましくは75〜90重量部の
範囲内で本発明の目的を達成するゴム組成物を得ること
ができる。
両者の加算配合量が60重量部未満においては、本発明
の目的とする硬度JISHs:92以上を得ることが出
来ず、また100重量部を越えて配合するとムーニー粘
度、グリーン強度が太きすぎ加工性の面において本発明
の目的を達しない次に本発明において使用される硬化剤
はフェノール系熱硬化剤性樹脂を硬化させるために必要
なもので、熱硬化させるのに普通使用される硬化剤であ
れば良く、例えばヘキサメチレンテトラミンが代表的な
ものであり、ゴム100重量部に対して、0.1重量部
以下では熱硬化反応は起こり難く3重量部以上は熱硬化
反応を引き起こすのに十分過ぎる量であるために、0.
1〜3重量部が好ましい。
本発明においては更に、上記配合剤以外に、通常ゴム用
配合剤として使用されている充填剤、老化防止剤、軟化
剤、加硫助剤、粘着付与剤、等をゴム組成物の硬度、加
工特性を損わない範囲で適合しても良い。
この様にして得られた本発明のゴム組成物は未加硫の時
の加工性、成型性を損うことなく、硬度JISHs:9
2以上の加硫後のゴムを得られるので、このゴム組成物
をタイヤの横剛性を維持する部分すなわち、タイヤのサ
イドウオールのほぼ中央部にかけ舌状に延びて配置させ
ることにより、タイヤの操安性能及び耐久性能を損うこ
となく、乗心地を改良することができる。
これは特に乗心地の比較的劣るラジアルタイヤにおいて
顕著にこの効果が現れる。
すなわち、従来タイヤの構造は第1図に示すとおり、カ
ーカス3の折り返し部先端1がタイヤのサイドウオール
部2のかなり上端まで引き上げられ、カーカス3本体と
その折り返し部の間に比較的硬いゴム(ビードフイラ−
4)を配置して操縦安定性能を保持してきた。
しかしながらこの構造はビードフイラ−4をカーカス本
体とカーカス折り返し部ではさみ込んでいるため乗心地
を著しく悪化させ、ラジアルタイヤの乗心地が悪いと言
われる理由となっている。
これを改良するために、第2図に示す様にカーカス3の
折り返し部先端1をビード5側に低くおさえることによ
りタイヤの乗心地を良くすることが行なわれているが、
ビードフイラ−4の剛性が不十分であるために、タイヤ
の操縦安定性能と耐久性能を犠牲にする結果となってい
る。
本発明の高硬度ゴム組成物を用いればこの欠点を更に改
良できるものであり、耐久性能、特にカーカス3の折り
返し先端1から起こるセパレーションを防ぐために、第
3図に示す様にカーカス3の折り返し部をビード部補強
ゴム6の内側に位置させた構造となし、このビード部補
強ゴム6をサイドウオール2のほぼ中央部まで舌状に延
びて配置させ、かつピードフイラ−4とビード部補強ゴ
ム6を本発明の高硬度ゴム組成物で構成させることによ
り、タイヤの操縦安定性能及び耐久性能を損うことなく
剰心地を改良したタイヤを得ることができる。
以下、実施例にもとづき本発明を説明するが、実施例に
おける配合成分の割合は重量部を意味する。
実施例 1〜4 平均粒子径40〜45mμのカーボンブラック(FEF
)を50〜100重量部の範囲で変量した第1表に示さ
れる各ゴム組成物をシートとし、150℃で15分間加
硫したのち、厚さ2間のシートについて硬度JISHs
を測定した。
またムーニー粘度計によって未加硫ゴムの可塑度を測定
し、さらにJISI号形ダンベルにより打ち抜いた未加
硫ゴム組成物によって引張試験な行いその10%伸張時
の強度(25℃)を未加硫時のゴムの剛性の尺度(グリ
ーン強度)とした。
これらの結果を、第1表に示す。
実施例 5〜7 カシュー変性クレゾールを3〜35重量部の範囲内で変
量した第2表に示される各ゴム組成物を用いて実施例1
と同様に実施した。
それらの結果な第2表に示す。
実施例 8〜11 カシュー変性クレゾール樹脂および平均粒子径50〜5
5mμのカーボンブラック(GPF)の割合を共に変量
した第3表に示される各ゴム組成物を用いて、実施例1
と同様に実施した。
それらの結果を第3表に示す。
第1〜3表に示される結果から,ゴム100重量部に対
しノフトカーボン55〜95重量部、フェノール系熱硬
化性樹脂5〜30重量部及び硬化剤を配合し、かつソフ
トカーボンとフェノール系熱硬化性樹脂の加算配合量が
60〜100重量部の範囲にすることにより、本発明の
目的とする硬度JISHs:92以上、ムーニー粘度6
0以下、グリーン強度10kg/cm2は下のゴム組成
物が得られることか確認された。
実施例 12〜14 カーボンブラックの平均粒子径を変化させた第4表に示
される各ゴム組成物を用いて、実施例lと同様に実施し
た結果、第4表に示されるように、平均粒子径が40m
μ以上のソフトカーボンを用いたとき、本発明の目的と
する優れたゴム組成物が得られた。
実施例 15〜18 第5表に示されるフェノール系熱硬化性樹脂の種類を変
えた各ゴム組成物について実施例1と同様に実施したと
ころ、第5表に示されるようにしずれも優れた結果が得
られた。
実施例 19 本発明における硬度JISHsが92のゴム組成物を、
第3図のビードフイラ−4及びビード部補強ゴム6に用
いて、第3図に示すような構造のタイヤ(155SR1
3サイズ)を成型して、実車による耐久性、操縦安定性
及び乗心地性の各テストを実施した。
結果を第6表に示す。
なお、第6表に比較のために、ゴム組成物の硬度JIS
Hsが80のものを、第1図のビードフイラ−4に用い
たもの(比較例11)、第2図のビードフイラ−4に用
いたもの(比較例12)および第3図のビードフイラ−
4とビード部補強ゴム6に用いたもの(比較例13)も
併せて示した。
タイヤはいずれも155SR13サイズのものを用いた
第6表から理解されるように、比較例11のタイヤでは
乗心地性が極めて悪く(突起衝撃力が大きいほど乗心地
性が悪い)、また比較例12、13のタイヤでは乗心地
性は良くなるものの操縦安定性が著しく悪く、比較例l
2のタイヤでは耐久性も劣る。
これらに対して実施例19のタイヤは耐久性はもちろん
操縦安定性も極めて良く、また乗心地性もさほど問題と
ならないレベルを維持しており、総合的に極めて優れて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれタイヤのビード
部の横断面図を示す。 1・・・・・・カーカスの折返し部先端、2・・・・・
・サイドウオール部、3・・・・・・カーカス、4・・
・・・ビードフイラー、5・・・・・・ビードワイヤー
、6・・・・・・ビード部補強ゴム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 天然ゴム、ジエン系ゴム、ジエン系共重合ゴムの1
    種又は2種以上に、ゴム分100重量部に対して55〜
    95重量部のソフトカーボン、5〜30重量部のフェノ
    ール系熱硬化性樹脂及び硬化剤を、該ソフトカーボンと
    該フェノール系熱硬化性樹脂の加算配合量がゴム分10
    0重量部に対して60〜100重量部となるように配合
    したことを特徴とする高硬度ゴム組成物。
JP53103567A 1978-08-25 1978-08-25 高硬度ゴム組成物 Expired JPS586738B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53103567A JPS586738B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 高硬度ゴム組成物
AU50043/79A AU526441B2 (en) 1978-08-25 1979-08-17 Rubber composition and tires
US06/245,184 US4326576A (en) 1978-08-25 1981-03-18 Rubber composition employing soft black and a thermosetting resin and tires employing said composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53103567A JPS586738B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 高硬度ゴム組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109951A Division JPS584611A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531823A JPS5531823A (en) 1980-03-06
JPS586738B2 true JPS586738B2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=14357370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53103567A Expired JPS586738B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 高硬度ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4326576A (ja)
JP (1) JPS586738B2 (ja)
AU (1) AU526441B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142901A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Nippon Zeon Co Ltd ゴムの変性方法
US4513802A (en) * 1982-03-16 1985-04-30 Bridgestone Tire Company Limited Reduced rolling resistance pneumatic radial tire and method of manufacturing the same
DE3305365C2 (de) * 1983-02-17 1989-06-29 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Aufbewahrungsbeutel
US4412031A (en) * 1983-02-18 1983-10-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified rubber composition employing a compound containing a carboxyl and an aldehyde group
JPS59153869A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Kanto Tokushu Seikou Kk 非晶質金属圧延用ロ−ル材
US4872497A (en) * 1984-11-26 1989-10-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire and rim combination for passenger car
EP0250605B1 (en) * 1986-05-21 1991-07-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire for passenger car
JPS62130260A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Kobe Steel Ltd 熱間加工用工具鋼
JPH0712765B2 (ja) * 1986-05-28 1995-02-15 横浜ゴム株式会社 乗用車用ラジアルタイヤ
US4790364A (en) * 1987-07-27 1988-12-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Sidewall and bead reinforcing structure for a pneumatic aircraft tire
JPH0832816B2 (ja) * 1989-06-08 1996-03-29 住友デュレズ株式会社 フェノール樹脂組成物の製造方法とそれを応用したゴム組成物
JPH0415111A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
CA2162457A1 (en) * 1995-06-26 1996-12-27 Neil Arthur Maly Sulfur vulcanizable rubber compound
JP3650170B2 (ja) * 1995-07-25 2005-05-18 株式会社ブリヂストン 二輪車用空気入りタイヤ
JP4464700B2 (ja) * 2004-01-28 2010-05-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
KR101007258B1 (ko) * 2006-07-11 2011-01-13 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 비드 에이펙스용 고무 조성물 및 그것을 이용한 비드 에이펙스를 갖는 타이어
US7478658B2 (en) * 2006-07-31 2009-01-20 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a carcass ply turn-up portion with a concave segment
JP6567406B2 (ja) * 2015-12-18 2019-08-28 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US10077342B2 (en) 2016-01-21 2018-09-18 Eastman Chemical Company Elastomeric compositions comprising cellulose ester additives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514417A (en) * 1964-10-26 1970-05-26 Mc Donnell Douglas Corp Ethylene - propylene interpolymer rubber composition comprising a tackifier mixture containing polybutene as one compound and the preparation of tires from said rubber composition
US3671478A (en) * 1968-09-19 1972-06-20 Dunlop Holdings Ltd Rubber compositions
US3746669A (en) * 1971-02-08 1973-07-17 Ppg Industries Inc Reinforced rubber composition
US3937862A (en) * 1971-06-02 1976-02-10 Compagnie Generale Des Establissements Michelin, Raison Sociale Michelin & Cie Pneumatic tires
JPS52131305A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Bridgestone Corp Automotive pneumatic tire
JPS534059A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Bridgestone Corp Superrigid rubber compositions and tires therefrom
JPS6056182B2 (ja) * 1979-06-18 1985-12-09 住友ゴム工業株式会社 硬質ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU526441B2 (en) 1983-01-13
US4326576A (en) 1982-04-27
JPS5531823A (en) 1980-03-06
AU5004379A (en) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586738B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP2003213039A (ja) ゴム組成物
JP2001316522A (ja) ゴム組成物
JP3599215B2 (ja) ゴム組成物
JP5552730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP3992523B2 (ja) ゴム組成物
JP3234031B2 (ja) トレッドベースゴムブレンドを有するタイヤ
EP2722361B1 (en) Preparation of silica reinforced rubber composition and tire with component thereof
JP3778650B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS584611A (ja) タイヤ
JP3175016B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP4208564B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
EP1473321B1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
KR101135965B1 (ko) 트럭 및 버스용 타이어 험프스트립 고무 조성물
JP2002105248A (ja) ビードフィラー用ゴム組成物
JP4081182B2 (ja) ビード部補強用ゴム組成物
JPS58152030A (ja) ゴム組成物
EP3732236B1 (en) Tread composition and tire produced by using the same
JP2005015570A (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3649525B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005247985A (ja) タイヤカーカス用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5073244B2 (ja) タイヤ
JP2005248121A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7099081B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP3349806B2 (ja) ゴム組成物