JP2005210520A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005210520A
JP2005210520A JP2004016185A JP2004016185A JP2005210520A JP 2005210520 A JP2005210520 A JP 2005210520A JP 2004016185 A JP2004016185 A JP 2004016185A JP 2004016185 A JP2004016185 A JP 2004016185A JP 2005210520 A JP2005210520 A JP 2005210520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
slot
frequency
directivity
antenna element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004016185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3903991B2 (ja
Inventor
Kohei Mori
康平 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004016185A priority Critical patent/JP3903991B2/ja
Priority to KR1020040116594A priority patent/KR101113968B1/ko
Priority to US11/033,400 priority patent/US7132992B2/en
Priority to TW094101841A priority patent/TWI258245B/zh
Priority to CNB2005100025796A priority patent/CN100416917C/zh
Publication of JP2005210520A publication Critical patent/JP2005210520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903991B2 publication Critical patent/JP3903991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/30Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being centre-fed and substantially straight, e.g. Yagi antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】 小型で指向特性の切り替えが可能なアンテナ装置の多周波化を図ること。
【解決手段】 平面プリント基板2のほぼ中央位置に第1のアンテナ素子31を形成し、この第1のアンテナ素子31の前後に第2のアンテナ素子32,33を形成する。そして第2のアンテナ素子32,33の電気長をスイッチSW1〜SW4により変更することで、第1のアンテナ素子31を放射器、第2のアンテナ素子32,33をそれぞれ導波器または反射器としたアンテナを構成することができる。また、第2のアンテナ素子32,33に対して異なる位相で給電を行い、第2のアンテナ素子32,33を放射器とするアンテナを構成することで多周波化を実現する。
【選択図】図10

Description

本発明は、指向特性の切り替えが可能なアンテナ装置に関するものである。
従来、指向特性を持たないアンテナを使用した場合、多くの電波が存在する多重波伝搬環境においては、建物壁などの反射によって生じた干渉波によって通信品質が劣化することが知られている。このため、指向特性を特定方向に向けることができるアンテナ装置が注目されている。
指向を特定方向に向けることができるアンテナ装置としては、図13に示すようなフェィズドアレーアンテナ装置や図14に示すようなアダプティブアレーアンテナ装置が知られている。
図13に示すフェィズドアレーアンテナ装置は、N個のアンテナ素子101−1,101−2・・・101−Nが設けられている。そして、これらN個のアンテナ素子101−1,101−2・・・101−Nで受信した受信信号を増幅器(AMP)102−1,102−2・・102−Nで増幅するようにしている。増幅器102−1,102−2・・102−Nで増幅した受信信号は可変移相器(フェィズシフター)103−1,103−2・・103−Nで位相調整を行って合成器104に出力する。合成器104は、各可変移相器103−1,103−2・・103−Nからの受信信号を合成する。周波数変換器(ダウンコンバータ)105は、合成器104で合成された受信信号をより低い周波数に変換して出力するようにされる。
また図14に示すアダプティブアレーアンテナ110は、N個のアンテナ素子111−1,111−2・・・111−Nが設けられている。
このようなアダプティブアレーアンテナ110では、その受信動作時において、これらN個のアンテナ素子111−1,111−2・・・111−Nで受信した受信信号を増幅器(AMP)112−1,112−2・・112−Nで増幅するようにしている。そして、増幅器112−1,112−2・・112−Nで増幅した受信信号を、それぞれ周波数変換器113−1,113−2・・・113−Nでダウンコンバート(DC)した後、AD/DA変換器114−1,114−2・・・114−Nでアナログ信号からデジタル信号に変換する。この後、デジタル信号処理部115で、重み付け処理や合成処理などのいわゆる適応信号処理を施して出力するようにされる。
一方、送信動作時は、デジタル信号処理部115で所要の信号処理が施されたデジタル送信信号をAD/DA変換器114−1,114−2・・・114−Nでアナログ送信信号に変換した後、周波数変換器113−1,113−2・・・113−Nでアップコンバート(UC)する。この後、増幅器112−1,112−2・・112−Nで増幅して、各アンテナ111−1,111−2・・・111−Nから送信(放射)するようにされる。
しかしながら、上記図13に示したようなフェィズドアレーアンテナは、高周波帯において複数の可変移相器103−1〜103−Nを用いて受信系を構成する必要がある。
また上記図14に示したようなアダプティブアレーアンテナは、複数の送受信系を用いて適応信号処理を行う必要がある。
このため、何れのアンテナ装置もシステムが複雑で非常にコストがかかり、低コストでの製品化が求められる民生用の機器に適用しがたいものであった。
一方、特定方向に対して指向を有するアンテナとしては、テレビジョン放送の受信に広く利用されている八木宇多アンテナが良く知られている。
図15(a)に示す八木宇多アンテナは、電波を放射する放射器121と、放射器121の前後に、放射器121の電気長(2/λg:但し、λgは管内波長)より僅かに短い電気長の導波器122と、放射器121の電気長より僅かに長い電気長を有する反射器123を配置することによって、図15(b)に示すような指向性を得るように構成しているものである。
そして、特許文献1には、上記したような八木宇多アンテナを基本にして指向方向を切り替えることができるアンテナ装置が提案されている。
また、特許文献2には、給電点を切り替えることによってマルチビーム化を図るようにしたアンテナ装置において、導波器を共用化することで、アンテナサイズの小型化を図るようにしたアンテナ装置が提案されている。
また特許文献3には多周波共用タイプのマルチビームアンテナが提案されている。
特開平11−27038号公報 特開2003−142919号公報 特開平11−168318号公報
しかしながら、上記特許文献1のアンテナ装置は、複数の八木宇多アンテナを並べて構成するようにしているため、導波器と反射器が複数個必要になり、小型化しづらいという欠点があった。
また、特許文献1のアンテナ装置は、モノポールアンテナが地板の垂直方向に突起した構造とされるので薄型化を図ることも困難であった。
また、例えばアンテナをモノポールアンテナからダイポールアンテナに変えてプリント板上に形成するといったことも考えられるが、その場合は地板をアンテナ近傍に配置することができず、切替スイッチなどの実装が困難になる。
また、モノポールアンテナは、誘電体を用いても、波長短縮効果が低いため、小型化しにくいという欠点があった。
また上記特許文献2のアンテナ装置では、導波器を共用化することにより、アンテナサイズを縮小するようにしているため、小型化には限界がある。
また、このような構成のアンテナ装置では、マルチビーム化図るために、ビーム方向ごとに送受信系の間に切替スイッチが必要になるため、切替スイッチによりアンテナとしての効率が損なわれてしまうという欠点があった。
さらに、このような構成のアンテナ装置は、送受信系が一つであるという構成が基本であるため、その切替スイッチは1対複数の切り替えが必要になるため、無線通信の利用周波数帯での製造が非常に困難であるという欠点があった。
さらには、上記特許文献1、特許文献2のアンテナ装置は、送受信周波数を複数の周波数で使用することはできないものであった。
これに対して、上記特許文献3の多周共用マルチビームアンテナは、複数の周波数で使用可能とされるが、このようなアンテナは個々の周波数に対してアンテナを配置しただけの構成であるため小型化しづらいという欠点があった。
そこで、本発明は上記したような点を鑑みてなされたものであり、小型で指向特性の切り替えが可能なアンテナ装置の多周波化を実現することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のアンテナ装置は、所定の電気長を有する第1のアンテナ素子と、第1のアンテナ素子に対して給電を行うことができる第1の給電手段と、第1のアンテナ素子より長い電気長を有し、第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子と、第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子に対して、それぞれ異なる位相で給電を行うことができる第2の給電手段と、第2のアンテナ素子の電気長を変更する変更手段とを備えている。
上記構成によれば、例えば第1の給電手段から第1のアンテナ素子に対して給電を行うとともに、第1のアンテナ素子の両側に配置されている何れか一方の上記第2のアンテナ素子の電気長を、変更手段により変更することによって第1のアンテナ回路を形成することが可能になる。また第2の給電手段から第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子に対してそれぞれ異なる位相で給電を行うことにより第2のアンテナ回路を形成することが可能になる。
従って、本発明によれば、複数のアンテナ回路を形成することで、複数の周波数に対応し、しかも指向特性の制御を行うことができる多周波アンテナを実現することができる。
また、この場合は、第2のアンテナ素子を第1のアンテナ回路と、第2のアンテナ回路として共用できるので、アンテナ装置の小型化を図ることができる。
以下、本実施の形態としてのアンテナ装置の基本構造について説明していく。
なお、本実施の形態では、例えば5.2GHz帯の電波が用いられる無線LAN(Local Area Network)に好適なアンテナ装置を例に挙げて説明する。
図1(a)は、本実施の形態とされるアンテナ装置の基本となるスロットアンテナの構成を示した図である。
この図1(a)に示すスロットアンテナ1は、平面プリント基板2のほぼ中央位置に給電が行われる給電素子11が形成され、この給電素子11の前後にそれぞれ給電が行われない無給電素子12,13が形成される。そして、このように構成されるスロットアンテナ1では、給電素子11から電波を放射することが可能とされる。
給電素子11は、例えば、平面プリント基板2の片面側に設けられた導体(グランド板)2aにスロット(スリット)を設けるようにして形成される。このような給電素子11には、平面プリント基板2の反対面側に形成されたマイクロストリップ線路14により給電が行われる。
無給電素子12,13も、例えば、平面プリント基板2の導体2aにスロットを設けるようにして形成されている。
このとき、給電素子11のスロット長(電気長)は、スロットアンテナ1により送受信が行われる送受信周波数の1/2波長(0.5λg)に相当する長さとされる。また無給電素子12,13のスロット長(電気長)は、給電素子11のスロット長(0.5λg)より長いとされる。また、給電素子11と無給電素子12,13とは、それぞれ約1/4波長(0.25λo:但し、λoは自由空間波長)離して配置されている。
そして、本実施の形態のアンテナ装置は、上記のような構造のスロットアンテナ1を用いてアンテナ装置を構成するようにしている。
図1(b)は、本実施の形態のアンテナ装置であるスロット八木アンテナの構成を示した図である。
この図1(b)に示すスロット八木アンテナ10は、上記図1(a)に示したスロットアンテナ1の給電素子11をそのまま放射器21として機能させるようにする。
また、同じく図1(a)に示した無給電素子12については、その電気長を放射器21の電気長(1/2波長)と同じ長さか、或いは放射器21の電気長より僅かに短くして導波器22として機能させると共に、無給電素子13については、給電素子11の電気長より長いまま利用することで反射器23として機能させるようにしている。
したがって、この図1(b)に示される本実施の形態のスロット八木アンテナ10の指向方向は、矢印で示すような方向、すなわち、放射器21から導波器22の方向となる。
なお、以下本明細書では、無給電素子12,13を導波器22として機能させる電気長のことを導波長と表記する。また、無給電素子12,13を反射器23として機能させる電気長のことを反射長と表記する。
また、スロットアンテナでは、平面プリント基板2の基板材料の誘電率によっても共振周波数が変化するため、給電素子11及び無給電素子12の電気長は、平面プリント基板2の誘電率なども考慮して決定される。
図2及び図3は、上記図1(b)に示したスロット八木アンテナ10の特性を示した図である。なお、これら図2、図3に示す特性は、図2(b)に示すように、平面プリント基板2上にスロット幅が2mm、その長さがそれぞれ18mm、17mm、20.5mmの導波器22、放射器21、反射器23を形成したときのものとされる。また平面プリント基板2には、平面サイズが40mm×40mm、厚さが1mm、誘電率が4.2のガラスエポキシ樹脂を原料としたFR−4基板が用いられている。
また、図2(b)に示す指向特性は、スロットの長さ方向をX方向、スロットの幅方向をY方向、プリント基板2の厚み方向をZ方向としたときのものとされる。
このようなスロット八木アンテナ10のYZ面における水平偏波Eφと垂直偏波Eθの指向特性の解析値と実測値は、図2(a)のように示され、導波器22と反射器23により指向方向が制御されていることが見てとれる。なお、このときの平均利得の実測値は−6.05dBi、放射方向の平均利得は−1.16dBiとされる。
参考までに、スロット八木アンテナ10のXY面とXZ面における水平偏波Eφと垂直偏波Eθの指向特性の解析値と実測値は、図3(a)のように示され、それぞれの平均利得(実測値)は−9.14dBi、−10.3dBiとされる。
また図3(b)は、図1(b)に示したスロット八木アンテナ10の入力特性を示した図であり、この図3(b)に示す入力特性からスロット八木アンテナ10は、放射器21の長さが管内波長の約1/2波長で共振していることがわかる。
また本実施の形態のスロット八木アンテナ10は、上記したようなスロットアンテナ1を利用して指向方向の異なるアンテナ装置を構成することができる。
図4(a)は、本実施の形態とされるスロット八木アンテナ10の基本となるスロットアンテナ1を示した図であり、その構成は上記図1(a)に示したスロットアンテナと同じとされる。
この場合のスロット八木アンテナ10は、図4(b)に示すように、図4(a)に示した給電素子11をそのまま放射器21として機能させるようにする。そのうえで、無給電素子12の電気長を反射長に設定して反射器23として機能させると共に、無給電素子13の電気長を導波長に設定して導波器22として機能させるようにしている。
つまり、図4(b)に示したスロット八木アンテナ10は、上記図1(b)では導波器22として機能させていた無給電素子12を反射器23として機能させ、反射器23として機能させていた無給電素子13を導波器22として機能させるようにしている。
従って、図4(b)に示される本実施の形態のスロット八木アンテナ10の指向方向は、図4(b)に矢印で示すような向きになり上記図1(b)とは逆向きになる。
図5及び図6は、上記図4(b)に示したスロット八木アンテナ10の特性を示した図である。なお、これら図5及び図6に示す特性も、図5(b)に示すように、平面プリント基板2上にスロット幅が2mm、その長さがそれぞれ18mm、17mm、20.5mmの導波器22、放射器21、反射器23を形成したときのものとされる。また平面プリント基板2には、平面サイズが40mm×40mm、厚さが1mm、誘電率が4.2のガラスエポキシ樹脂を原料としたFR−4基板を用いるようにしている。
また、図5(b)に示す指向特性は、スロットの長さ方向をX方向、スロットの幅方向をY方向、平面プリント基板2の厚み方向をZ方向としたときのものとされる。
このようなスロット八木アンテナ10のYZ面における水平偏波Eφと垂直偏波Eθの指向特性の解析値と実測値は、図5(a)のように示され、この場合も導波器22と反射器23により指向方向が制御されていることが見てとれる。なお、このときの平均利得の実測値は−6.80dBi、放射方向の平均利得は−1.08dBiとされる。
参考までに、図4(b)に示すスロット八木アンテナ10のXY面とXZ面における水平偏波Eφと垂直偏波Eθの指向特性の解析値と実測値は、図6(a)のように示され、それぞれの平均利得(実測値)は−11.5dBi、−7.39dBiとされる。
また図6(b)は、図4(b)に示したスロット八木アンテナ10の入力特性を示した図であり、この図6(b)に示す入力特性からも、スロット八木アンテナ10は、放射器21の長さが管内波長の約1/2波長で共振していることがわかる。
このように本実施の形態のスロット八木アンテナ10は、図1(a)(図4(a))に示したような基本となるスロットアンテナ1の給電素子11を放射器21として機能させたうえで、無給電素子12,13の何れか一方の電気長を変えることで、無給電素子12を導波器22、無給電素子13を反射器23として機能させる、或いは無給電素子12を反射器23、無給電素子13を導波器22として機能させるように成している。
このため、本実施の形態では、無給電素子12,13の電気長を変更するために、図7(a)に示すように無給電素子12,13の電気長を予め反射長に設定したうえで、無給電素子12,13の所定位置に変更手段としてスイッチSW1,SW2を設けるようにしている。そして、これらのスイッチSW1,SW2により無給電素子12,13の電気長を反射長から導波長に変更するようにしている。この場合、スイッチSW1,SW2は、無給電素子12,13の電気長が導波長となるような位置に設けられることになる。
図7(b)は、上記したようなスロット八木アンテナ10に用いられるスイッチSWの構成例を示した図である。なお、図7(b)には、無給電素子12に設けられているスイッチSW1が示されている。
この図7(b)に示すスイッチSW1は、その一端が平面プリント基板2の導体2aに接続され、その他端側を導体2aに接続するオン状態(短絡状態)、或いは導体2aに接続しないオフ状態(開放状態)の何れかの状態に切り替えることができるスイッチとされる。そして、このようなスイッチSW1を短絡状態にしたときは、例えば無給電素子12の電気長を反射長から導波長に切り替えることができる。なお、このようなスイッチSW1には、例えばMMICスイッチや、MEMS(Micro Electro Mechanical System)スイッチを用いることが考えられる。
このように本実施の形態では、無給電素子12,13の所定位置にそれぞれスイッチSW1,SW2を設けることで、スイッチSW1,SW2により、無給電素子12,13の何れか一方の電気長を反射長から導波長に変えられるように構成している。
図8は、図7(a)に示したようなスロット八木アンテナ10の指向特性を示した図であり、図8(a)には無給電素子13のスイッチSW2だけをオンにしたときの指向特性が、図8(b)には無給電素子12のスイッチSW1だけをオンにしたときの指向特性がそれぞれ示されている。
なお、この場合も、図8(c)に示すように、平面プリント基板2上にスロット幅が2mm、その長さがそれぞれ20.5mm、17mm、20.5mmの無給電素子12、給電素子11、無給電素子13を形成したときのものとされる。また平面プリント基板2には、平面サイズが40mm×40mm、厚さが1mm、誘電率が4.2のガラスエポキシ樹脂を原料としたFR−4基板を用いるようにしている。
また、図8(a)(b)に示す指向特性は、スロットの長さ方向をX方向、スロットの幅方向をY方向、平面プリント基板2の厚み方向をZ方向としたときのものとされる。
図8(a)に示すスロット八木アンテナ10の指向特性からスイッチSW2だけをオン状態にすることで、その指向を同図(c)の矢印A方向にできることがみてとれる。またスイッチSW1だけをオン状態にすることで、その指向を同図(c)の矢印B方向にできることがみてとれる。つまり、SW1,SW2のいずれかをオン状態にすることで指向特性を変えられることが見てとれる。
このように本実施の形態のスロット八木アンテナ10によれば、無給電素子12,13を導波器または反射器として共用化して利用することが可能になるので、1つのスロット八木アンテナ10により、異なる2つの指向性を有するアンテナ装置を構成することができるようになる。つまり、無給電素子12,13を導波器及び反射器として共用化することにより、小型で異なる2つの指向性を有するアンテナ装置を実現することができる。
また、本実施の形態のスロット八木アンテナ10は、給電素子11にスイッチSWを設ける必要が無いため、放射器の放射特性が損なわれるといったことがない。
また、本実施の形態のスロット八木アンテナ10では、図13に示した従来のフェィズドアレーアンテナのように移相器を設ける必要もないため、この点から放射器の放射特性が損なわれるといったこともない。
さらに、本実施の形態のスロット八木アンテナ10によれば、放射器となる給電素子11や導波器または反射器となる無給電素子12,13を平面プリント基板2の導体2aに直接形成することができるため、アンテナを平面プリント基板2の基板厚まで薄くすることができる。
さらにまた、導波器または反射器となる無給電素子12,13は、平面プリント基板2の導体2aに形成するようにしているため、無給電素子12,13の電気長を切り替えるスイッチSW1,SW2などの実装を容易に行うことができるという利点もある。
また、誘電体基板を用いた場合は、波長短縮効果が得られるため小型化できるという利点がある。
ところで、これまで説明してきたスロット八木アンテナ10は、単一周波数についての指向特性しか制御することができない。しかしながら、近年の多種多様な無線通信に対応するためには、複数の周波数の指向特性の制御を行うことができる多周波アンテナが望ましい。
そこで、本実施の形態では、上記したようなスロット八木アンテナ(第1のアンテナ回路)と、位相差給電アンテナ(第2のアンテナ回路)を構成することにより、複数の周波数の指向特性の制御を行うことができる多周波アンテナを実現するようにしている。
ここで、先ず、本実施の形態としての多周波アンテナについて説明する前に、ハイブリット結合器を使用した位相差給電アンテナの仕組みを図9を用いて説明しておく。
図9(a)に示す3dBハイブリット結合器41は、4端子回路でそのS行列は次のように示すことができる。
Figure 2005210520
したがって、図9(a)に示すハイブリッド結合器41の入力端子t1,t2に(1,0)を入力すれば、出力端子t3,t4では、
Figure 2005210520
と等振幅で90°の位相差がつく。また入力端子t1,t2に(0,1)を入力すれば、出力端子t3,t4では、
Figure 2005210520
と位相を反転することができる。
このような90°の位相反転を利用すれば、指向性の切替を行うことが可能になり、例えば図9(b)に示すように、1/4λ間隔で並べた2つのモノポールアンテナa,bの位相を反転させれば、xy面の指向性は次のようになる。
Figure 2005210520
この指向性は、y軸に対象な2つのカージオイド特性であり、図9(c)に示すように、y軸に対して指向性が反転することになる。モノポールアンテナa,bの位相は3dBハイブリッド結合器41により切り替えられるので、2方向のビーム切り替えが可能になる。
また3dBハイブリッド結合器41と無指向性のアンテナで2方向の切り替えが可能とされるが、アレイに使用するアンテナの指向性を利用すると、4方向のビーム切り替え可能となる。
例えば水平面内で8の字特性を有する微少電流素子を、図9(d)のように4つ並べ、2つの3dBハイブリッド結合器41a,41bで励振すると、水平面内で4方向のビーム切り替えが可能となるものである。
図10に本実施の形態としての多周波アンテナの構造を示す。
この図10に示す本実施の形態の多周波アンテナ30は、平面プリント基板2のほぼ中央位置にアンテナ素子31を形成し、このアンテナ素子31の前後にアンテナ素子32,33を形成するようにしている。
アンテナ素子31には、第1給電部34が接続されており、この第1給電部34から給電が行われている。
アンテナ素子32の一端には、第2給電部35が接続されており、第2給電部35によって給電可能になっている。またアンテナ素子33の一端には、第3給電部36が接続されており、この第3給電部によって給電可能になっている。
このとき、アンテナ素子31のスロット長は、送受信周波数の1/2波長に相当する長さとされる。またアンテナ素子32,33のスロット長は、アンテナ素子31より長いとされる。
アンテナ素子32にはスイッチSW1,SW2が設けられている。またアンテナ素子33にはスイッチSW3,SW4が設けられている。
アンテナ素子31とアンテナ素子32,33との間は、それぞれ約1/4波長だけ離間されている。
このように構成される多周波アンテナ30においては、先ず、例えば5.2GHz帯の第1周波数F1で動作させる時は、第1給電部34からアンテナ素子31に対してのみ給電を行うようにする。つまり、アンテナ素子31だけを給電素子(放射器)として機能させ、アンテナ素子32,33は無給電素子とする。そして、アンテナ素子32のスイッチSW1,SW2、またはアンテナ素子33のスイッチSW3,SW4を制御してアンテナ素子32またはアンテナ素子33の何れか一方の電気長を導波長に制御するようにしている。
これにより、本実施の形態の多周波アンテナ30を上記図7(a)に示したスロット八木アンテナ10のように動作させるようにして、第1周波数F1で2方向の指向性を有するアンテナ装置とすることができる。
一方、本実施の形態の多周波アンテナ30を、例えば2.45GHz帯の第2周波数F2で動作させる時は、スイッチSW1〜SW4を開放状態にしたうえで、第2給電部35と第3給電部36から異なる位相(0度、90度)で給電を行うようにする。このようにすると、アンテナ素子32,33が一定間隔離れて配置されているため、本実施の形態の多周波アンテナ30を上述するような位相差給電アンテナとして動作させることができるので、第2周波数F2でも2方向の指向性を有するアンテナ装置とすることができる。
つまり、本実施の形態の多周波アンテナ30によれば、第1周波数F1と第2周波数F2という2つの異なる周波数帯域の電波の指向特性の制御を行うことができるようになる。
また、この場合はアンテナ素子32,33を、スロット八木アンテナにおける無給電素子と、位相差給電アンテナにおける放射素子として共用化できるので、多周波アンテナの小型化を図ることができるという利点もある。
図11に上記図10に示した本実施の形態の多周波アンテナの指向特性を示す。
多周波アンテナ30を第1周波数F1において使用するときは、図11(a)(b)に示すように、アンテナ素子32のスイッチSW1,SW2をショート(短絡状態)、アンテナ素子33のスイッチSW3,SW4をオープン(開放状態)する、或いはアンテナ素子32のスイッチSW1,SW2をオープン(開放状態)、アンテナ素子33のスイッチSW3,SW4をショート(短絡状態)に切り替えることで、多周波アンテナの指向性が制御できることがわかる。
また、本実施の形態の多周波アンテナ30を第2周波数F2において使用するときは、図11(c)(d)に示すように、第2給電部35の位相を90度、第3給電部36の位相を0度にして給電する、或いは第2給電部35の位相を0度、第3給電部36の位相を90度にして給電することで、多周波アンテナの指向特性を制御できることがわかる。
したがって、本実施の形態の多周波アンテナ30を、例えば、屋内外を問わず使用されている図12(a)に示すような無線LAN基地局装置51の機器本体52内に搭載する、或いは図12(b)に示すようなノート型パソコンなどの携帯情報端末53内に搭載する、さらには図示しないワイヤレステレビジョン受信機内に搭載すれば、複数の無線通信に対応した多周波アンテナを実現することができる。また、この場合の多周波アンテナでは、指向性の制御が可能になるので壁等に反射して生じた干渉波による通信品質の劣化を抑制することも可能になる。
また、本実施の形態の多周波アンテナ30では、導波器または反射器としても利用することができるアンテナ素子32,33をそれぞれ1本としたが、これはあくまでも一例であり、アンテナ素子32,33をそれぞれ複数本のアンテナ素子により形成することも可能である。
また、本実施の形態では、スロットアンテナを基本にしたアンテナを例に挙げて説明したがスロットアンテナ以外であっても構成できることは言うまでもない。
本発明の実施の形態とされるスロット八木アンテナの構成を説明するための図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナの特性を示した図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナの特性を示した図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナの他の構成例の説明図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナの特性を示した図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナの特性を示した図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナに設けられているスイッチの構成例を示した図である。 図7に示したスロット八木アンテナの指向特性を示した図である。 位相差給電アンテナの仕組みの説明図である。 本実施の形態としての多周波アンテナの構造を示した図である。 本実施の形態の多周波アンテナの指向特性を示した図である。 本実施の形態のスロット八木アンテナが搭載される電子機器の一例を示した図である。 従来のフェィズドアレーアンテナの構成を示すブロック図である。 従来のアダプティブアレーアンテナの構成を示すブロック図である。 従来の八木宇多アンテナの構成を示した図である。
符号の説明
1 スロットアンテナ、2a 導体、2 平面プリント基板、10 スロット八木アンテナ、11 給電素子、12 13 無給電素子、14 マイクロストリップ線路、21 放射器、22 導波器、23 反射器、30 多周波アンテナ、31〜33 アンテナ素子、34〜36 給電部、41 ハイブリッド結合器、51 無線LAN基地局装置、52 機器本体、53 携帯情報端末

Claims (3)

  1. 所定の電気長を有する第1のアンテナ素子と、
    上記第1のアンテナ素子に対して給電を行うことができる第1の給電手段と、
    上記第1のアンテナ素子より長い電気長を有し、上記第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子と、
    上記第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子に対して、それぞれ異なる位相で給電を行うことができる第2の給電手段と、
    上記第2のアンテナ素子の電気長を変更する変更手段と、
    を備えていることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 上記第1の給電手段から上記第1のアンテナ素子に対して給電を行うと共に、上記第1のアンテナ素子の両側に配置されている何れか一方の上記第2のアンテナ素子の電気長を、上記変更手段により変更することによって形成される第1のアンテナ回路と、
    上記第2の給電手段から上記第1のアンテナ素子の両側に配置される第2のアンテナ素子に対して、それぞれ異なる位相で給電を行うことによって形成される第2のアンテナ回路と、
    を構成可能とされることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 上記第1のアンテナ素子及び上記第2のアンテナ素子は、導体上にスロットを形成して構成されることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
JP2004016185A 2004-01-23 2004-01-23 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3903991B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016185A JP3903991B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 アンテナ装置
KR1020040116594A KR101113968B1 (ko) 2004-01-23 2004-12-30 안테나 장치
US11/033,400 US7132992B2 (en) 2004-01-23 2005-01-12 Antenna apparatus
TW094101841A TWI258245B (en) 2004-01-23 2005-01-21 Antenna device
CNB2005100025796A CN100416917C (zh) 2004-01-23 2005-01-21 天线装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016185A JP3903991B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005210520A true JP2005210520A (ja) 2005-08-04
JP3903991B2 JP3903991B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=34792469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016185A Expired - Fee Related JP3903991B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 アンテナ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7132992B2 (ja)
JP (1) JP3903991B2 (ja)
KR (1) KR101113968B1 (ja)
CN (1) CN100416917C (ja)
TW (1) TWI258245B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138960A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Panasonic Corporation 可変スロットアンテナ及びその駆動方法
WO2007138959A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Panasonic Corporation 可変スロットアンテナ及びその駆動方法
WO2008050441A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Panasonic Corporation Dispositif d'antenne
US7388552B2 (en) 2004-08-24 2008-06-17 Sony Corporation Multibeam antenna
WO2014103311A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US9653791B2 (en) 2012-09-28 2017-05-16 Fujitsu Limited Antenna device and communication device
JP2018082418A (ja) * 2016-05-10 2018-05-24 旭硝子株式会社 車載アンテナ
CN112821072A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 常熟市泓博通讯技术股份有限公司 转动式天线系统

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522114B2 (en) * 2005-02-09 2009-04-21 Pinyon Technologies, Inc. High gain steerable phased-array antenna
US7202830B1 (en) * 2005-02-09 2007-04-10 Pinyon Technologies, Inc. High gain steerable phased-array antenna
US7330152B2 (en) * 2005-06-20 2008-02-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Reconfigurable, microstrip antenna apparatus, devices, systems, and methods
KR100989064B1 (ko) 2006-10-26 2010-10-25 한국전자통신연구원 다중 공진 안테나
KR100954378B1 (ko) * 2006-10-26 2010-04-26 한국전자통신연구원 다중 급전 다중 공진 소형 안테나
FR2910182A1 (fr) * 2006-12-18 2008-06-20 Thomson Licensing Sas Perfectionnement aux antennes planaires a fente rayonnante
US8344956B2 (en) 2007-04-20 2013-01-01 Skycross, Inc. Methods for reducing near-field radiation and specific absorption rate (SAR) values in communications devices
US8866691B2 (en) 2007-04-20 2014-10-21 Skycross, Inc. Multimode antenna structure
US7688273B2 (en) 2007-04-20 2010-03-30 Skycross, Inc. Multimode antenna structure
JP4904197B2 (ja) * 2007-05-08 2012-03-28 パナソニック株式会社 不平衡給電広帯域スロットアンテナ
US7941116B2 (en) * 2007-11-29 2011-05-10 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device antenna assembly with floating director elements on flexible substrate and related methods
US20090273533A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Pinyon Technologies, Inc. High Gain Steerable Phased-Array Antenna with Selectable Characteristics
JP5731745B2 (ja) * 2009-10-30 2015-06-10 古野電気株式会社 アンテナ装置およびレーダ装置
US8754822B1 (en) * 2010-08-17 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Tuning elements for specific absorption rate reduction
JP5253468B2 (ja) * 2010-09-03 2013-07-31 株式会社東芝 アンテナ装置及びレーダ装置
KR101830799B1 (ko) * 2011-08-22 2018-02-22 삼성전자 주식회사 휴대단말기 안테나 장치
CN103022697B (zh) * 2011-09-27 2015-01-28 瑞昱半导体股份有限公司 可切换波束的智能型天线装置及相关的无线通信电路
JP2013232768A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Hitachi Cable Ltd 2周波共用アンテナ
RU2577198C2 (ru) * 2013-10-15 2016-03-10 Открытое акционерное общество "Военно-инженерная корпорация" (ОАО "ВИКор") Малогабаритная сверхнаправленная антенна вч диапазона с кардиоидной диаграммой направленности
KR101532540B1 (ko) * 2013-12-11 2015-06-30 주식회사 이엠따블유 안테나
JP6165649B2 (ja) * 2014-02-04 2017-07-19 株式会社東芝 アンテナ装置およびレーダ装置
JP6340690B2 (ja) * 2014-06-03 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
WO2017083812A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Duke University Printed cavities for computational microwave imaging and methods of use
TWI643404B (zh) * 2016-02-18 2018-12-01 達意科技股份有限公司 槽孔天線裝置
CN106025562B (zh) * 2016-06-27 2018-06-05 北京航空航天大学 一种具有耦合抑制窄带的缝隙天线
CN108448256B (zh) * 2018-01-30 2024-05-28 华南理工大学 一种基于人工磁导体的宽频带波束可控缝隙天线
CN108511873B (zh) * 2018-03-09 2020-03-06 常熟市泓博通讯技术股份有限公司 用于第五代移动网络的移动通讯装置
CN109638459B (zh) * 2018-12-29 2021-07-09 瑞声科技(南京)有限公司 一种封装天线模组及电子设备
CN109861006A (zh) * 2019-01-24 2019-06-07 南京信息工程大学 一种多驱动单元广义八木天线及其优化方法
KR20210132359A (ko) * 2020-04-27 2021-11-04 현대자동차주식회사 안테나 장치 및 차량
US11190230B1 (en) * 2020-05-29 2021-11-30 Corning Research & Development Corporation Wide bandwidth digital pre-distortion (DPD) in a remote unit(s) for a wireless communications system (WCS)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623109A (en) * 1967-12-26 1971-11-23 Klaus Neumann Yagi-type multiband antenna having one element parasitic in one frequency band and driven in another frequency band
US4631546A (en) * 1983-04-11 1986-12-23 Rockwell International Corporation Electronically rotated antenna apparatus
SE508512C2 (sv) * 1997-02-14 1998-10-12 Ericsson Telefon Ab L M Dubbelpolariserad antennanordning
JP3519599B2 (ja) 1997-05-09 2004-04-19 日本電信電話株式会社 アンテナ装置およびその製造方法
JP3737606B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-18 株式会社日立国際電気 平面アンテナ
JPH11168318A (ja) 1997-10-03 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多周波共用セクタアンテナ装置
JP3491682B2 (ja) * 1999-12-22 2004-01-26 日本電気株式会社 線状アンテナ
US6320544B1 (en) * 2000-04-06 2001-11-20 Lucent Technologies Inc. Method of producing desired beam widths for antennas and antenna arrays in single or dual polarization
US6384797B1 (en) * 2000-08-01 2002-05-07 Hrl Laboratories, Llc Reconfigurable antenna for multiple band, beam-switching operation
JP2002084130A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Maspro Denkoh Corp Uhfアンテナ
US6606057B2 (en) * 2001-04-30 2003-08-12 Tantivy Communications, Inc. High gain planar scanned antenna array
JP2002330024A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Iwatsu Electric Co Ltd スロットアンテナ
JP3716919B2 (ja) 2001-08-20 2005-11-16 日本電信電話株式会社 マルチビームアンテナ
US6888505B2 (en) * 2003-02-21 2005-05-03 Kyocera Wireless Corp. Microelectromechanical switch (MEMS) antenna array

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388552B2 (en) 2004-08-24 2008-06-17 Sony Corporation Multibeam antenna
WO2007138960A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Panasonic Corporation 可変スロットアンテナ及びその駆動方法
WO2007138959A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Panasonic Corporation 可変スロットアンテナ及びその駆動方法
US7535429B2 (en) 2006-05-25 2009-05-19 Panasonic Corporation Variable slot antenna and driving method thereof
US7538736B2 (en) 2006-05-25 2009-05-26 Panasonic Corporation Variable slot antenna and driving method thereof
WO2008050441A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Panasonic Corporation Dispositif d'antenne
US9653791B2 (en) 2012-09-28 2017-05-16 Fujitsu Limited Antenna device and communication device
US9466886B2 (en) 2012-12-28 2016-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device
JPWO2014103311A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
WO2014103311A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 パナソニック株式会社 アンテナ装置
JP2018082418A (ja) * 2016-05-10 2018-05-24 旭硝子株式会社 車載アンテナ
CN112821072A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 常熟市泓博通讯技术股份有限公司 转动式天线系统
CN112821072B (zh) * 2021-01-06 2024-05-07 常熟市泓博通讯技术股份有限公司 转动式天线系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7132992B2 (en) 2006-11-07
CN1645671A (zh) 2005-07-27
TWI258245B (en) 2006-07-11
CN100416917C (zh) 2008-09-03
JP3903991B2 (ja) 2007-04-11
KR20050076809A (ko) 2005-07-28
KR101113968B1 (ko) 2012-03-05
TW200605433A (en) 2006-02-01
US20050162328A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903991B2 (ja) アンテナ装置
JP2005210521A (ja) アンテナ装置
US7388552B2 (en) Multibeam antenna
US10892554B2 (en) Antenna element, antenna module, and communication device
TWI514787B (zh) 射頻收發系統
US7180465B2 (en) Compact smart antenna for wireless applications and associated methods
JP4564868B2 (ja) アンテナ装置、無線モジュールおよび無線システム
CN101488605A (zh) 用于无线数字设备的天线系统
JP2006115451A (ja) 指向性制御マイクロストリップアンテナおよび該アンテナを用いた無線モジュールならびに無線システム
CN112787080B (zh) 天线模组及电子设备
KR20060064626A (ko) 안테나 및 그것을 이용한 수신 장치
US20220102859A1 (en) High gain and fan beam antenna structures and associated antenna-in-package
JP2004056498A (ja) 無線通信端末用アンテナ装置及び無線通信装置
JP2007124346A (ja) アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
JP4268096B2 (ja) バラン装置及びアンテナ装置
JP2005295188A (ja) マルチビームアンテナ
US20230163462A1 (en) Antenna device with improved radiation directivity
JP2004201023A (ja) アンテナ装置
Koul et al. Gain Switchable Antenna Modules
RU2374726C1 (ru) Антенная решетка с изменяемой формой направленности излучения
DeJean A new steerable Yagi antenna array for indoor applications
JP2007282201A (ja) 小型高利得セラミックアンテナ
DeJean Steerable antenna for wireless routers and indoor communications
JP2018182584A (ja) 指向性切替アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees