JP2005208642A - ビームからビームへの並列均一性補正 - Google Patents

ビームからビームへの並列均一性補正 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208642A
JP2005208642A JP2005007256A JP2005007256A JP2005208642A JP 2005208642 A JP2005208642 A JP 2005208642A JP 2005007256 A JP2005007256 A JP 2005007256A JP 2005007256 A JP2005007256 A JP 2005007256A JP 2005208642 A JP2005208642 A JP 2005208642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light sources
light
adjust
programmable driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005007256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578250B2 (ja
JP2005208642A5 (ja
Inventor
Shahriar Vazan
ヴァザン シャーリアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005208642A publication Critical patent/JP2005208642A/ja
Publication of JP2005208642A5 publication Critical patent/JP2005208642A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578250B2 publication Critical patent/JP4578250B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam
    • G06K15/1214Intensity control of the optical beam by feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

【課題】 マルチ・ビーム走査システムにおける、ビームからビームへの強度の非均一性を調整する。
【解決手段】 光源のアレイであって、光源の各々が、対応する光ビームを生成するための校正された均一性値でプログラムされたプログラマブルなドライバを持つ、光源のアレイ、光検知器のアレイ、光ビームを、光検知器アレイの上に偏向するためのビーム・スプロリッタ、および、各々の光ビームに対して、プログラマブルなドライバを用いて高速/低速走査方向でのビーム出力強度を同時に調整するためのフィードバック・ループのアレイであって、プログラマブルなドライバの各々が、光検知器アレイを、参照ソースとして用いて、光源のアレイによって生成された、並列的なビームからビームへの出力補正を調整する、フィードバック・ループのアレイ、を備えるマルチ・ビーム走査システム。
【選択図】 図1

Description

本発明は全体として、光画像形成の分野に関連する。より詳細には、本発明はゼログラフィー・プリンタに関連し、より詳細には、工程制御エレクトロニクスを用いることによってその出力がビーム強度変動によって補正される、面発光型半導体レーザー(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)アレイを持つゼログラフィー・プリンターに関連する。
ポリゴン・ラスタ出力スキャナ(ROS)プリンタは一般的に、変調レーザ光源、ポリゴン走査ビーム・デフレクター、レンズとミラーの光学システム、ゼログラフィック・マーキング・エンジン、および、プリンタの作動を制御するためのエレクトロニクス、から成る。ROSは、画像を移動する光受容部表面の上に書き込むために、光学走査システム内に配置される。ROSシステムにおいて、変調されたビームは、回転するポリゴン・ミラーの面の上に向けられる。このポリゴン・ミラーは次に、反射されたビームを、光受容部表面に亘って掃引する。各々の掃引は、ラスタ・ラインを、ビデオ信号画像の線形なセグメントに露呈する。
しかし、回転するポリゴン・ミラーの使用は、いくつかの固有の問題を露呈する。光受容部表面に亘るビーム走査のバウとウォッブル(bow and wobble)は、ミラーの不完全性に起因し、或いは、ミラーのわずかなミス・アングリングさえにも起因し、或いは、ポリゴン・ミラーの回転の不安定性による。これらの問題は一般的に、光源と回転ポリゴン・ミラーの間に、及び、回転ポリゴン・ミラーと光受容部表面との間に、複雑で、正確で、高価な光要素を必要とする。更に、光学的に複雑な要素が、ROSの画像形成光学系の焦点距離の変化を引き起こす屈折率誤差(dispersion)を補償するためにも必要とされる。
変調レーザ光源は、面発光型半導体レーザー(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)アレイから成り立ち得る。VCSELアレイは、個々のレーザ・ソースの、1次元アレイか、2次元アレイかのいずれかであり得る。VCSELアレイ内の夫々の個々のレーザ・ソースは、VCSELアレイの駆動回路に加えられた映像データ情報に応答して移動する光受容部上の対応するエリアを露光するためのビームを生成するために使用され得る、対応する素子回路を持つ。光受容部は、プロセス方向(process direction)に前進させられて、VCSELアレイから渡された(delivered from)ビームからビームへの露光によって発生された順次走査線の形成によって所望の画像を提供する。
複数ビームROSシステムにおける、現在のビームからビームへの均一性補正は、全てのビームの間で1つの光検知器および1つのループ・バックシステムを多重する。これは、各ビームを順次選択して、そのビームについての光検知器の出力を、「参照」と比較して、選択されたビームの出力強度を増加させるか減少させるかを決定することによって実現される。この順次検知および出力調整工程には、ビームあたり数マイクロ秒かかる。高性能マルチ・ビームROSシステムにおいて、ビームからビームへの均一性補正は、走査線当りの各ビームに対して細かく調整される必要がある。複数のビームを生成するための2次元アレイを採用するVCSEL・ROSシステムにおいて、順次的なビームからビームへの均一性補正には、数百マイクロ秒だけかかり得る。この均一性補正スキームは、それが、ビームの順次的(sequential)多重を、高速/高性能プラットフォームに対して使用不可能にするだけの、印刷されるべき各ラインに対する遅延時間の総量を持つ。
マルチ・ビーム走査システムにおける、ビームからビームへの出力の非均一性を調整するための電子−光システムが開示される。電子−光システムは、光ビームのN×Mアレイと、光検知器のN×Mアレイからなり、光学手段が光ビームを、光検知器アレイの上に偏向させる。各光ビームについての均一性値についてプログラムされ、フィードバック・ループのN×Mアレイを持つ、プログラマブル・レーザ・ドライバのN×Mアレイからなる回路が用いられて、プログラマブル・レーザ・ドライバを通じて、各ビームの出力強度が調整される。ここで、各プログラマブル・レーザ・ドライバは、複数の非線形入力が加算された(summed with)光検知器アレイを用いて、ビームからビームへの出力均一性補正を調整する。
それぞれの光源がプログラマブルな参照メカニズム、または、光ビームの対応する出力強度を生成するために、対応する光ビームを生成するための均一性値(uniformity values)でプログラムされたドライバを持つ光源のアレイを備えるマルチ・ビーム走査システムが記載される。マルチ・ビーム走査システムは、光ビームを、光検知器アレイの上に偏向させるためのビーム・スプリッタを備え、フィードバック・ループのアレイは、プログラマブルな参照メカニズムまたはドライバを用いることによって、各光ビームに対する高速/低速走査方向の出力強度を同時に調整する。各プログラマブルなドライバは、光検知器アレイ上の光検知器を、光源のアレイから生成された、ビームからビームへの均一性の並列補正(parallel beam to beam uniformity correction)を調整するための参照ソースとして用いる。
図面は、スケーリングされておおらず、説明の目的のみに使用される。
ここで、図1に対して参照が為される。ここで、光源10を持つROS印刷システムの概略図が示される。光源は、1次元アレイか、2次元アレイかの、光源のいずれかで有り得、各高源は、不揃いの出力強度の光ビームを生成する。ここに示される光源10は、面発光型半導体レーザー(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)の2次元N×Mレーザ・アレイ10であり、全ての放射は通常、同じ波長で、同じ偏波状態である。VCSELのN×Mアレイ10内の個々のVCSELs12は、各走査平面方向において垂直および水平に配列され、個々のVCSELs12の間において、中心から中心への等しい間隔を持つ。VCSELのN×Mアレイ10は、1つの実施例においてモノリシックでありうる。ここで、「N」および「M」は、2次元アレイを記述するための、ゼロより大きい整数値の何らかの組み合わせであり得る。
図1に示されるROS印刷システムの線投射機構(line projection architecture)に戻る。ここで、VCSELs12はそれぞれ、コリメータ・レンズ60を通じてビーム14を放射する。ここで、ビーム14は、ビーム・スプリッタまたはミラー16を通過し、次に、プリ・ポリゴン・レンズ・システム23を通過する。レンズ・システム23は、ビーム14の焦点を絞って、制御されたエネルギー分配ビーム25にする。これは、回転するポリゴン・スキャナ70の鏡状の面27から反射される。ポリゴン70の回転によって、光ビーム25は、各々の照射された面27から反射されて、一連のポスト・ポリゴンレンズ15および19のそれぞれを通過し、ビーム25を、光受容器20の表面に亘って走査する。
図2を参照する。ここには、ビームからビームへの均一性に対する順次補正を用いた遅延時間の総量を示す、先行技術のタイミング図が示される。マルチ・ビームROSシステムにおけるビームからビームへの均一性補正は、全てのビームの間で1つの光検知器と1つのループ・バック・システムを多重(multiplexes)する。これは、各ビーム32を順次的に選択し、そのビームに対して、光検知器の出力を「参照」と比較して、選択されたビーム32における出力強度を増加するか、減少するかを判断することによって実現され得る。図2に示されるように、順次的検知および出力調整の工程には、ライン同期(line synchronization)30中の、ビームからビームへの補正に対して100マイクロ秒より多くの時間がかかり得る。望ましいことは、並列検知および出力調整スキームである。図3に示されるように、並列の、ビームからビームへの均一性補正を用いることで、時間40が、ライン同期作動30中に全てのビーム38について校正して調整するときに、個々のVCSELビーム14に対する出力補正を調整する時間に削減される。
図1に戻る。ここで、各々の個々のVCSEL12からの個々のビーム14は、ビーム・スプリッタ16によって分割されて、光検知器42を有する光検知器平面64の上に受容させるための画像形成レンズ62を通過させるためのビーム18を生成する。光検知器平面64は、VCSELのN×Mアレイ10の上の対応するVCSELs12に調和(match)させるためにN×Mアレイに配列された光検知器42を持つ。N×Mアレイ10内の全てのVCSELsはここで、並列して、同じ時間に、光検知器平面64の上でアドレス指定され得る。各光検知器42の出力はここで、VCSELアレイ10からのビーム14に対応する各ビーム18に対して、所定の選択されたVCSEL12に対する出力強度を増加させるか、減少させるかを決定するための、「参照」として使用され得る。
図5は、図1に示される構成を用いた、N×Mアレイ・ビームのVCSELのROSに対して、並列に、ビームからビームへの均一性および出力補正を校正し、提供するための、単純化された回路図である。以下は、並列の、ビームからビームへの均一性補正(parallel beam to beam uniformity correction)について、マルチ・ビームのVCSELアレイ10を校正するために使用され得る実施例における1つの方法である。校正値を得るために用いられる1つの方法は、最初に、全てのビーム32を「ON」とし、図5に示されるスイッチS1(44)をクローズするものである。次に、光検知器平面64における各ビーム18の強度が、プログラマブルな均一性制御参照メカニズム(uniformity control reference mechanism)またはドライバの使用を通じて、光受容器20の表面の上のノミナルの値に対して、マニュアルで、或いは、自動的に校正される。プログラマブルな均一性制御参照メカニズムまたはドライバは、1つの実施例において、生成される、各対応する光ビームの強度を変化させるための、各光源への電流の総量を変化させる、「8」ビットのデジタルからアナログの(D to A)変換器28であり得る。光検知器42が使用されて、対応するビーム14に対する各ビーム18の出力パワー強度が測定される。それ故、各VCSEL12は、それらが全て等しい強度であるように、各ビーム14の強度を均一に調整するために用いられる、対応する校正されたD/A変換器47を持つ。
各ビームに対応する、校正された均一性値(uniformity values)は、不揮発性のメモリ位置に記憶され得る。図4は、長期パワー補償のための補正係数曲線の1つの例を表すグラフを示し得る。ここで、均一性値は、所定の間隔(intervals)における、VCSELs12の長期のエージングを補償するために修正され得る。これは、マシン・セットアップ時間中の周期テストを通じて、あるいは、長期パワー補償を補償するために、均一性値に時間で変動する経験的に/数学的に導かれた係数を乗算することによって、決定され得る。補正係数は、校正工程の一部分として、そして、下記に説明するような実時間作動のために、D/A変換器内でも具体化され得る。
実時間作動のために図5を参照する。ここで、各ビームに対する校正された均一性参照値は、マシン・セットアップ時間中に、各ビームに対して、これらの値を、D/A変換器28から47にロードすることによって設定される。次に、スイッチS1(44)が、各VCSEL12に対して同時に閉じられ、ビームからビームへの均一性補正に対して閉ループを確立する。加算アンプ46は、光検知器42からの値を用いて、それを、D/A変換器の各々に記憶された、異なった参照値と加算する。走査ライン当り、1サイクル期間≒2U秒以下、だけ専用とすることによって、並列のビームからビームへの均一性補正が実現される。より詳細には、このサイクル中に、全てのビームが「ON」にされ、閉ル−プが自動的に、各ビームの光強度を修正して、参照値の強度と調和(match)させる。これは、光ビームの出力調整に対する、存在する順次/シリアルのアプローチを、受け入れられない、ライン当り数百U秒のレベルから、ライン当り約2U秒(2Usec)以下(これによって、非常に高いパフォマンスの画像形成アプリケーションにおける、管理可能なオーバヘッドが提供される)に、減少させる。
高速/低速の走査方向における、実時間の並列の、ビームからビームへの出力補正に対して、実施例における以下の方法が実施され得る。上述のように、各ビームに対する参照値は、マシン・セットアップ時間中に、均一性値をD/A変換器28にロードすることによって設定される。次に、スイッチS1(44)を閉じて、走査ライン当り1つのサイクル期間(≒2U秒以下)を、並列のビームからビームへの静的出力補正に対する専用期間とすること(即ち、Smile52訂正値の新しい値を、対応する入力にロードすること)によって閉ループが再度確立される。
図5に示されるように、高速/低速の走査方向における実時間/ダイナミックの出力補正50は、他の入力を、加算アンプ48に駆動することによって具体化され得る。これらの入力は、ビーム強度を、静的或いはダイナミックに変調(modulating)することによって補正され得る、Droop54または他のシステムの非線形(一つあるいはそれ以上の)56に類する変動を表し得る。
面発光型半導体レーザー・アレイを用いたROS印刷システムの概略図である。 ビームからビームへの均一性に対する順次的な補正を用いた遅延時間の総量を説明する、従来技術のタイミング図である。 ビームからビームへの並列均一性補正を用いた遅延時間の総量を示すタイミング図である。 長期出力補償について使用され得る補正係数曲線を示すグラフである。 図1に示されたROS印刷システムでの面発光型半導体レーザー・アレイに対する並列的なビームからビームへの均一性および出力の補正を校正し、提供するための単純化された回路図である。
符号の説明
10 光源
12 VCSELs
14 ビーム
15 ポスト・ポリゴンレンズ
16 ビーム・スプリッタまたはミラー
18 ビーム
19 ポスト・ポリゴンレンズ
20 光受容器
23 プリ・ポリゴン・レンズ・システム
25 制御されたエネルギー分配ビーム
27 鏡状の面
42 光検知器
60 コリメータ・レンズ
62 画像形成レンズ
64 光検知器平面
70 ポリゴン・スキャナ

Claims (8)

  1. 光源のアレイであって、当該光源の各々が、対応する光ビームを生成するための校正された均一性値(calibrated uniformity values)でプログラムされたプログラマブルなドライバを持つ、光源のアレイ、
    光検知器のアレイ、
    前記光ビームを、前記光検知器アレイの上に偏向するためのビーム・スプロリッタ、
    および、
    各々の前記光ビームに対して、前記プログラマブルなドライバを用いて高速/低速走査方向でのビーム出力強度を同時に調整するためのフィードバック・ループのアレイであって、前記プログラマブルなドライバの各々が、前記光検知器アレイを、参照ソース(reference source)として用いて、光源の前記アレイによって生成された、並列的なビームからビームへの出力補正を調整する、フィードバック・ループのアレイ、
    を備えるマルチ・ビーム走査システム。
  2. プログラマブルなドライバに記憶された所定の校正値を用いた光源のアレイから複数の光ビームを生成するステップ、
    光検知器のアレイを有する光検知器平面の上で受け取るために、ビーム・スプリッタを通じて前記複数の光ビームを分割するステップ、
    光検知器を用いて各光ビームに対する出力パワーを測定するステップ、そして、
    前記光ビームの各々に対する強度を、前記プログラマブルなドライバを用いるフィードバック・ループのアレイを通じて、高速/低速走査方向において同時に調整するステップであって、各プログラマブルなドライバが、前記光検知器アレイを参照ソースとして用いて、光源の前記アレイによって生成されたビームからビームへの出力補正を調整するものである、
    を含む方法。
  3. スマイル入力(smile input)を用いた前記プログラマブルなドライバによって前記ビーム出力強度を調整するために、前記光源の各々に流入する電流の総量(amount)を変更するステップ、
    を更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記フィードバック・ループのアレイが更に、
    ドゥループ入力(droop input)を用いて、前記プログラマブルなドライバによって、前記ビーム出力強度を調整するために、各々の前記光源に流入する電流の総量(amount)を変更すること、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. システム振動入力(system vibration input)を用いた前記プログラマブルなドライバによって、前記ビーム出力強度を調整するために、各々の前記光源に流入する電流の総量を変更するステップ
    を更に含む請求項3に記載の方法。
  6. システムの非線形入力を用いた前記プログラマブルなドライバによって、前記ビーム出力強度を調整するために、各々の前記光源に流入する電流の総量を変更するステップ
    を更に含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記ビーム出力強度を静的に調整するために、各々の前記光源に流入する電流の総量を変調(modulating)するステップ、
    を更に含む、請求項3に記載の方法。
  8. 前記ビーム出力強度を動的(dynamically)に調整するために、各々の前記光源に流入する電流の総量を変調(modulating)するステップ、
    を更に含む、請求項2に記載の方法。
JP2005007256A 2004-01-21 2005-01-14 ビームからビームへの並列均一性補正 Expired - Fee Related JP4578250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/762,178 US7119825B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Parallel beam to beam power correction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005208642A true JP2005208642A (ja) 2005-08-04
JP2005208642A5 JP2005208642A5 (ja) 2008-02-28
JP4578250B2 JP4578250B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=34634590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007256A Expired - Fee Related JP4578250B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-14 ビームからビームへの並列均一性補正

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7119825B2 (ja)
EP (1) EP1557785A1 (ja)
JP (1) JP4578250B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642627B2 (ja) * 2005-10-12 2011-03-02 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
US7710443B2 (en) * 2007-02-28 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing data
EP1995641B1 (en) * 2007-05-24 2014-08-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming image
JP5006810B2 (ja) * 2008-02-06 2012-08-22 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5333982B2 (ja) * 2008-03-17 2013-11-06 株式会社リコー 光源装置、光走査装置及び画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105268A (ja) * 1986-04-05 1989-04-21 Ricoh Co Ltd 情報記録用光ビ−ムの出力安定化方法及び装置
JPH04255874A (ja) * 1990-08-20 1992-09-10 Xerox Corp ラスタ出力スキャナ強度制御の手段及び方法
JPH0519197A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Ricoh Co Ltd 半導体レーザアレーを用いた光学装置
US5432537A (en) * 1992-05-18 1995-07-11 Ricoh Company, Ltd. Optical recording apparatus capable of controlling optical power of laser diode array
JPH0852901A (ja) * 1994-07-29 1996-02-27 Xerox Corp ラスタ出力スキャナー画像形成システム及び非均一スポットサイズのばらつき補正方法
JPH08204273A (ja) * 1994-10-31 1996-08-09 Hewlett Packard Co <Hp> 画像形成装置の画像形成部材上に制御された大きさのスポットを作る方法
JPH10100476A (ja) * 1996-09-16 1998-04-21 Xerox Corp 垂直キャビティレーザダイオード用積分式フィードバックアセンブリ
JP2004515069A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 コヒーレント・インク 個別にアドレス呼び出し可能なダイオードレーザーの線形アレイを有するプリンタヘッド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751377A (en) 1985-12-27 1988-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light beam scanning recording apparatus and method of correcting intensity of image to be recorded thereby
US5151718A (en) * 1990-12-31 1992-09-29 Texas Instruments Incorporated System and method for solid state illumination for dmd devices
US5461413A (en) 1991-07-22 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Laser array printing
US5917534A (en) * 1995-06-29 1999-06-29 Eastman Kodak Company Light-emitting diode arrays with integrated photodetectors formed as a monolithic device and methods and apparatus for using same
US5956070A (en) 1995-12-22 1999-09-21 Xerox Corporation Color xerographic printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers with dissimilar polarization states and dissimilar wavelengths
US6121983A (en) 1998-11-19 2000-09-19 Xerox Corporation Method and apparatus for a solid state laser scanning architecture
US20050157160A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Xerox Corporation Parallel beam to beam uniformity correction

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105268A (ja) * 1986-04-05 1989-04-21 Ricoh Co Ltd 情報記録用光ビ−ムの出力安定化方法及び装置
JPH04255874A (ja) * 1990-08-20 1992-09-10 Xerox Corp ラスタ出力スキャナ強度制御の手段及び方法
JPH0519197A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Ricoh Co Ltd 半導体レーザアレーを用いた光学装置
US5432537A (en) * 1992-05-18 1995-07-11 Ricoh Company, Ltd. Optical recording apparatus capable of controlling optical power of laser diode array
JPH0852901A (ja) * 1994-07-29 1996-02-27 Xerox Corp ラスタ出力スキャナー画像形成システム及び非均一スポットサイズのばらつき補正方法
JPH08204273A (ja) * 1994-10-31 1996-08-09 Hewlett Packard Co <Hp> 画像形成装置の画像形成部材上に制御された大きさのスポットを作る方法
JPH10100476A (ja) * 1996-09-16 1998-04-21 Xerox Corp 垂直キャビティレーザダイオード用積分式フィードバックアセンブリ
JP2004515069A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 コヒーレント・インク 個別にアドレス呼び出し可能なダイオードレーザーの線形アレイを有するプリンタヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20050157155A1 (en) 2005-07-21
EP1557785A1 (en) 2005-07-27
JP4578250B2 (ja) 2010-11-10
US7119825B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005208641A (ja) ビームからビームへの並列均一性補正
JP4578250B2 (ja) ビームからビームへの並列均一性補正
US6753896B2 (en) Laser drawing apparatus and laser drawing method
US9188902B2 (en) Image forming apparatus and correction data generation method
JPS63209270A (ja) 半導体レ−ザのドル−プ補正装置
JP3291341B2 (ja) スポット位置制御装置
KR100797717B1 (ko) 빔주사 타이밍 및 빔량의 조절 방법 및 그를 이용한 주사장치
JP2002086793A (ja) 画像記録装置
US20030189635A1 (en) Method for calibrating spatial light modulator against profile
JP3707073B2 (ja) 光量制御方法
JPH0933832A (ja) 光走査装置および光走査装置におけるレーザビーム変調方法
US8593495B2 (en) Image forming apparatus that forms image by scanning photosensitive member with multiple beams
JPH0556712B2 (ja)
JP2003270564A (ja) 光走査装置
US20060109088A1 (en) Spatial light modulator calibration
JPS63175573A (ja) レ−ザ記録装置
JP2009090525A (ja) 画像形成装置及びその調整方法
JPS63204869A (ja) レ−ザ記録方法および装置
JP3783586B2 (ja) 露光装置
JP2002090671A (ja) 光ビーム走査装置
JPS63202711A (ja) レ−ザ記録方法および装置
JP2805300B2 (ja) レーザ記録装置
JPS63102552A (ja) レ−ザ記録装置
JP2002267967A (ja) 複数ビーム光量制御装置
JPS63167557A (ja) レ−ザ記録方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees