JP2005202767A - プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路 - Google Patents

プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005202767A
JP2005202767A JP2004009351A JP2004009351A JP2005202767A JP 2005202767 A JP2005202767 A JP 2005202767A JP 2004009351 A JP2004009351 A JP 2004009351A JP 2004009351 A JP2004009351 A JP 2004009351A JP 2005202767 A JP2005202767 A JP 2005202767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
arithmetic
processor
processing
arithmetic units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004009351A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Saito
藤 誠一郎 齋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004009351A priority Critical patent/JP2005202767A/ja
Priority to US10/896,887 priority patent/US7627697B2/en
Priority to EP04018358A priority patent/EP1557764A3/en
Priority to TW093140152A priority patent/TWI276965B/zh
Priority to KR1020050003827A priority patent/KR100733943B1/ko
Priority to CNB2005100045075A priority patent/CN100454280C/zh
Publication of JP2005202767A publication Critical patent/JP2005202767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3877Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a slave processor, e.g. coprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/60Handles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

【課題】 複数のDMAC31を設けても、ホストプロセッサ1の処理負担が増えないようにする。
【解決手段】 プロセッサシステムは、それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニット27と、複数の演算ユニット27が演算処理に使用するデータを格納するメモリと、図1では不図示の複数のDMAC31の起動制御を行うDMA制御回路3と、各種周辺回路のインターフェース部4,5,6とを備えている。複数のDMAC31を制御するTPU22をホストプロセッサ1とは別個に設け、DMAC31の制御と演算ユニット27の起動指示をTPU22で行うため、ホストプロセッサ1の処理負担を軽減できる。また、DMA転送の終了通知以外のイベントによっても、DMAC31や演算ユニット27の起動指示を行えるようにしたため、より自由度のあるDMA転送を行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、DMA(Direct Memory Access)によるデータ転送を行うことができるプロセッサシステム、DMA制御回路、DMA制御方法、DMAコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路に関する。
ホストプロセッサの処理負担を軽減するために、ホストプロセッサの動作と並行してデータ転送を行う、いわゆるDMA転送が知られている。DMA転送を行っている間、ホストプロセッサは他の処理を行うことができるため、画像データなどの大量のデータを転送する場合に適している。
DMA転送は通常、DMAコントローラの制御により行われる。ホストプロセッサは、どの時点で、どこからどこにDMA転送を行うかを示す転送制御情報を予めDMAコントローラに設定しておき、この設定情報に従ってDMAコントローラはDMA転送を行う。
一方、プロセッサシステム内での処理を高速化するための一手法として、複数の演算ユニットを設けて、これら演算ユニットを並列動作させる手法がある。この場合、複数の演算ユニットの演算処理結果も並列的にデータ転送を行うのが望ましく、DMAコントローラを複数設けることも考えられる(特許文献1参照)。
特開平11-65989号公報
しかしながら、複数のDMAコントローラを設けて、並列的にデータ転送を行えるようにすると、ホストプロセッサは各DMAコントローラに転送制御情報を設定しなければならず、ホストプロセッサの処理負担が大きくなる。その処理負担は、DMAコントローラの数が多いほど大きくなる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のDMAコントローラを設けても、ホストプロセッサの処理負担が増えないようにしたプロセッサシステム、DMA制御回路、DMA制御方法、DMAコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニットと、前記複数の演算ユニットが演算処理に使用するデータを格納する記憶装置と、ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、および前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間でデータ転送を行う複数のDMAコントローラと、前記ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うDMA制御回路と、を備える。
また、本発明は、ホストプロセッサから指示された複数の命令に関する情報をそれぞれ記憶する複数の命令記憶部と、それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニット間のデータ転送と、前記複数の演算ユニットが演算処理に使用するデータを格納する記憶装置と前記複数の演算ユニットとの間でのデータ転送と、前記複数の演算ユニットの起動制御とを、前記複数の命令記憶部に記憶された情報に基づいて前記ホストプロセッサの処理に並行して行うスケジューラと、を備える。
また、本発明は、それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な演算ユニットが演算処理に使用するデータを記憶装置に格納する工程と、ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、及び前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間で、複数のDMAコントローラを用いてデータ転送を行う工程と、前記複数のDAMコントローラもしくは複数の演算処理ユニットを監視して、データ転送が完了したことたことを表すデータ転送完了情報を通知する工程と、前記データ転送完了情報を基に、他のデータ転送が可能か判断する工程と、データ転送が可能と判断した場合に、データ転送を前記複数のDMAコントローラの少なくとも一つを用いて行う工程と、を有する。
また、本発明は、頂点情報をピクセル情報に変換する工程と、このピクセル情報を基に、演算ユニットにて画像生成を行う工程と、それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な演算ユニットが演算処理に使用するデータを記憶装置に格納する工程と、ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、及び前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間で、複数のDMAコントローラを用いてデータ転送を行う工程と、前記複数のDAMコントローラもしくは複数の演算処理ユニットを監視して、データ転送が完了したことたことを表すデータ転送完了情報を通知する工程と、前記データ転送完了情報を基に、他のデータ転送が可能か判断する工程と、データ転送が可能と判断した場合に、データ転送を前記複数のDMAコントローラの少なくとも一つを用いて行う工程と、を有する。
また、本発明は、頂点情報をピクセル情報に変換するピクセル情報変換部と、このピクセル情報を基に、並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニットと、前記複数の演算ユニット間のデータ転送、もしくは前記複数の演算ユニットが使用するデータを格納する記憶装置と前記演算ユニット間のデータ転送を行う複数のDMAコントローラと、複数のDMA転送に関する命令情報を記憶する命令情報記憶部と、前記命令情報記憶部に格納された命令情報に基づき、前記複数のDMAコントローラによるDMA転送が可能か否かを判断する制御回路と、を有する。
本発明によれば、ホストプロセッサの処理に並行して、演算ユニットとDMAコントローラを制御可能なDMA制御回路を設けるため、演算ユニットやDMAコントローラの数が増えても、ホストプロセッサの処理負担が増えるおそれがなくなり、システム全体の性能を向上できる。
以下、本発明に係るプロセッサシステム、DMA制御回路、DMA制御方法、DMAコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るプロセッサシステムの概略構成の一例を示すブロック図である。図1のプロセッサシステムは、ホストプロセッサ1と、画像処理プロセッサ2と、メインメモリ3と、I/Oプロセッサ4とを備えている。
ホストプロセッサ1は、メインプロセッサ11と、複数の信号処理部(DSP:Digital Signal Processor)12と、外部との入出力を司るI/O部13,14,15とを有する。I/O部13はメインメモリ3との入出力を司り、I/O部14は画像処理プロセッサ2との入出力を司り、I/O部14はI/Oプロセッサ4との入出力を司る。
画像処理プロセッサ2は、本実施形態の特徴部分であるコントローラ21と、ホストプロセッサ1とデータのやり取りを行うI/O部22と、PCIなどの各種汎用バス、ビデオおよびオーディオ等の入出力を司るI/O部23と、画像処理演算を行う演算処理部24とを有する。
演算処理部24は、ポリゴンの頂点情報をピクセルデータに変換するピクセル変換部26と、ピクセルデータの処理を行う複数の演算ユニット(DSP)27とを有する。
I/Oプロセッサ4は、汎用バスの他、HDDやDVDドライブ等の周辺機器、およびネットワークと接続する制御を行う。
図2は図1の画像処理プロセッサ2の内部構成をより詳細に示したブロック図である。複数の演算ユニット27はそれぞれ、複数のプロセッサからなるプロセッサ・クラスタ28と、プロセッサ・クラスタ28の処理結果を格納するメモリ29とを有する。プロセッサ・クラスタ28内の複数のプロセッサは、それぞれが別個の処理を並列して実行できる他、一つの処理を複数のプロセッサが分担して実行することもできる。メモリ29は、プロセッサ・クラスタ28の実行結果を格納する。図2のコントローラ21、ピクセル変換部26、I/O部22,23およびメモリ29は共通バス30に接続されている。
図3はコントローラ21の内部構成の一例を示すブロック図である。図3のコントローラ21は、複数のDMAコントローラ(DMAC)31と、専用回路32と、汎用プロセッサからなる制御用プロセッサ33と、タイマ34と、割り込み部35と、メモリ36とを有する。
DMAC31は、複数の演算ユニット27の間、および複数の演算ユニット27とメモリ36との間でのデータ転送を行う。専用回路32は、本システムのために専用に作られた回路であり、DMAC31や演算ユニット27の起動制御を行う。制御用プロセッサ33は、メモリ36に格納されたプログラムコードまたはホストプロセッサ1からの指示に従って、専用回路32を制御する。タイマ34は、時間の管理を行い、必要に応じて割り込み部35に割り込みを指示する。割り込み部35は、タイマ34からの信号や、DMAC31や演算ユニット27からの完了信号を受信して、制御用プロセッサ33に割り込みをかける。
図3の専用回路32、タイマ34、割り込み部35およびメモリ36は、ローカルネットワーク37に接続されている。このローカルネットワーク37には、I/O部22を介してホストプロセッサ1も接続されている。
図4は図3の専用回路32の内部構成の一例を示すブロック図である。このブロック図は、専用回路32を制御プロセッサ33のコプロセッサとして接続した場合の構成を示している。図4の専用回路32は、制御プロセッサI/O部41と、複数のDMA用レジスタ42と、DMA発行部43と、複数の同期用レジスタ(sync register)44と、同期レジスタ制御部45とを有する。
制御プロセッサI/O部41は、制御用プロセッサ33との間でデータのやり取りを行う。DMA用レジスタ42は、DMAC31の動作に必要な各種情報を記憶する。DMA発行部43は、DMA用レジスタ42の情報をDMAC31に転送する処理を行う。どのDMA用レジスタからどのDMAC31に転送するかは制御用プロセッサ33により決定され、制御プロセッサI/O部41を介してDMA発行部43に通知される。同期用レジスタ44は、DMAC31や演算ユニット27の動作状態を記憶する。同期レジスタ制御部45は、同期用レジスタ44の更新を制御する。
図5は図1のコントローラ21が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、ホストプロセッサ1で準備ができたデータを画像処理プロセッサ2内のメモリ36にDMA転送する場合の処理手順を示している。
画像処理プロセッサ2が処理すべきデータをホストプロセッサ1が準備できた場合には、ホストプロセッサ1は、図3のローカルネットワーク37に準備完了信号を通知する。この信号は、図4の同期レジスタ制御部45により受信される(ステップS1)。
次に、同期レジスタ制御部45は同期用レジスタ44の値を更新する(ステップS2)。すなわち、同期用レジスタ44は、ホストプロセッサ1のデータ転送準備が整ったことを示す値に設定される。
次に、制御用プロセッサ33は、専用命令に従って、制御プロセッサI/O部41を介して同期用レジスタ44の値を読み出し、ホストプロセッサ1の準備が完了したことを確認する(ステップS3)。
次に、制御用プロセッサ33は、専用命令に従って、制御プロセッサI/O部41を介してDMA用レジスタ42にDMAC31の設定情報を伝送する(ステップS4)。
次に、制御用プロセッサ33は、専用命令に従って、制御プロセッサI/O部41を介してDMA発行部43を起動し、DMA用レジスタ42に記憶したDMAC31の設定情報を各DMAC31に設定するよう指示する(ステップS5)。
その後、DMAC31はDMA転送を行う。DMA転送が完了すると、DMAC31は、完了した旨を同期レジスタ制御部45に通知する(ステップS6)。同期レジスタ制御部45は、同期用レジスタ44を更新する(ステップS7)。
制御用プロセッサ33は、専用命令に従って、制御プロセッサI/O部41を介して同期レジスタの値を読み出し、DMA転送の完了を確認する(ステップS8)。その後、制御用プロセッサ33は、専用命令に従って、制御プロセッサI/O部41を介して演算ユニット27を起動し、ホストプロセッサ1から画像処理プロセッサ2内のメモリに転送されたデータの処理を行う(ステップS9)。
上述したように、図4の同期レジスタ制御部45は、同期用レジスタ44の値を監視する。監視を定期的に行うことは一般にポーリングと呼ばれるが、本実施形態の同期レジスタ制御部45は、DMAC31、演算ユニット27およびホストプロセッサ1の動作をポーリングにより監視することができる。
なお、同期レジスタ制御部45が同期用レジスタ44の監視を行う代わりに、制御用プロセッサ33が制御プロセッサI/O部41を介して同期用レジスタ44の監視を行ってもよい。
ここで、DMAC31を制御するコマンドは命令(タスク)と呼ばれ、各コマンドは例えば256ビットからなる。専用回路32内の同期レジスタ制御部45と同期用レジスタ44は、命令スケジューラの役目を果たす。
より具体的には、命令は、DMAC31のデータ転送制御に関するコマンドと、演算ユニット27の起動制御および演算ユニット27に対する初期設定に関するコマンドと、ホストプロセッサ1への割り込み通知に関するコマンドとを含む。
本実施形態の専用回路32は、ブロック命令と呼ばれる特殊な命令を実行するまでは、各命令を連続して実行する。ブロック命令とは、その命令以前に発行された命令(DMA実行あるいはプロセッサ・クラスタの処理)の実行完了を待ち受ける命令である。ブロック命令を実行すると、設定した命令の実行が完了するまで待機する。
図6(a)は専用回路32が実行する命令の一例を示す図であり、命令A,B,C,D,E,F,Gを実行する例を示している。図6(a)の命令は図6(b)のようなデータフロー図で記述される。命令Aを実行し、命令Aの実行完了をブロック命令で待受ける。命令Aの実行が完了すると、命令F,Bを並列して実行する。次に、ブロック命令にて命令F,Bの実行完了を待受け、命令F,Bの実行が完了すると、命令C,Dを並列して実行する。次に、ブロック命令にて命令C,Dの実行完了を待受け、命令C,Dの実行が完了すると、命令Eを実行する。次に、ブロック命令にて命令Eの実行完了を待受け、命令Eの実行が完了すると、命令Gを実行する。
このように、図6(b)のブロック命令により、複数のDMA転送の同期化を図ることができる。
本実施形態の専用回路32は、DMA転送の完了通知以外のイベントにより、次のDMA転送を開始することができる。ここでいうイベントとは、例えば、演算ユニット27の演算処理の完了や、ホストプロセッサ1からの通知などである。
図7(a)は従来のDMAC31の第1の動作例を示す図、図7(b)は従来のDMAC31の第2の動作例を示す図、図7(c)は本実施形態のDMAC31の動作例を示す図である。また、図8は図7(a)に対応するタイミング図、図9は図7(b)に対応するタイミング図、図10は図7(c)に対応するタイミング図である。
図7(a)および図8は、最も一般的なDMA転送であり、あるDMA転送が終了した後、次のDMA転送を行う。この場合、図8に示すように、ホストプロセッサ1(CPU)がDMAの指示(t1)と、演算ユニット27のレジスタセット(t2)と、演算ユニット27の実行指示(t3)を行う。DMAC31は、ホストプロセッサ1から指示されたDMAコマンドの実行を行う。
図7(a)および図8の例では、DMA転送に関する各種設定や指示、および演算ユニット27の実行指示をホストプロセッサ1が行うため、ホストプロセッサ1の負荷が大きくなりすぎる。したがって、ホストプロセッサ1が他の処理を行う期間(t4)が短くなり、パフォーマンスが低下する。
また、図7(b)および図9の例では、複数のDMA転送を並列して行うことができるが、図9に示すように、ホストプロセッサ1がレジスタセットと演算ユニット27の起動指示を行い(期間t5)、その指示に従ってDMAC31はレジスタセットと演算ユニット27の起動指示を転送する(期間t6)。この例では、複数のDMAC31に並列にレジスタセットを行えるため、レジスタセットすべき対象が多い場合には、ホストプロセッサ1の処理負担を削減できるが、一部のレジスタだけをセットし直す場合などでは、図7(a)および図8の場合と同様になり、ホストプロセッサ1の処理負担が重くなる。
一方、図7(c)および図10に示す本実施形態の場合、DMA転送の終了のみをトリガーとして次のDMA転送を行うだけでなく、演算ユニット27やホストプロセッサ1からの通知をトリガーとして次のDMA転送を行う。また、DMAC31は、演算ユニット27のレジスタセットと実行指示を行える。より具体的には、図10に示すように、ホストプロセッサ1は、DMAC31へのDMA転送指示を行うと(期間t7)、それを受けて、DMAC31は演算ユニット27のレジスタセット(期間t8)、DMA転送(期間t9)および演算ユニット27の実行指示(期間t10)を行う。演算ユニット27は、演算処理が終了すると、DMAC31に対して終了通知を行う。
図10に示すように、DMAC31がDMA転送の制御と演算ユニット27の実行制御を行うため、ホストプロセッサ1は他の処理に多くの時間を割り当てることができ、ホストプロセッサ1の性能向上が図れる。
次に、ホストプロセッサ1と画像処理プロセッサ2内のコントローラ21の動作をより詳細に説明する。ホストプロセッサ1は、メインメモリ3に格納されている命令ストリングを読み出して、画像処理プロセッサ2内のメモリに転送する。この転送は、ホストプロセッサ1のストア命令によりメモリに直接書き込んでよいし、あるいは命令の一つとしてDMA転送を行ってもよい。
コントローラ21内の同期レジスタ制御部45は、DMAC31のDMA用レジスタ42に命令ストリングのポインタ情報などを設定する。そして、このDMA用レジスタ42の内容にしたがって、DMA発行装置は各DMAC31に各種の設定を行う。
コントローラ21は、DMAC31の起動制御だけでなく、演算ユニット27の起動制御も行うことができる。コントローラ21が演算ユニット27を制御する命令として、セット命令とキック命令の2種類がある。セット命令は、演算ユニット27に各種設定を行うための命令であり、具体的には、テクスチャやバーテックス等の3次元画像表示のための各種設定を行う。キック命令は、演算ユニット27の実行開始を指示するための命令である。
上述したように、同期用レジスタ44には、DMAC31や演算ユニット27等の動作状態が格納される。ホストプロセッサ1は、同期レジスタ制御部45を介して、同期用レジスタ44の値を読み出すことができる。同期用レジスタ44の使い方としていくつかが考えられる。その代表的なものを図11、図12および図13に示す。
図11では、まず、何らかの処理をコントローラ21で行う(ステップS11)。次に、その処理結果をライト命令で同期用レジスタ44に書き込み(ステップS12)、ホストプロセッサ1からブロック解除の通知があるまで、コントローラ21は命令の実行を中断する(ステップS13)。ホストプロセッサ1は、定期的に同期用レジスタ44をポーリングし(ステップS14)、ライト命令で同期用レジスタ44に書き込んだ値を取得すると、コントローラ21に対してブロック解除を通知する(ステップS15)。
図12では、まず、コントローラ21は、キック命令で演算ユニット27を起動し(ステップS16)、演算ユニット27の処理が終了するまで命令の実行を中断する(ステップS17)。キック命令で起動した演算ユニット27は、何らかの処理を実行し(ステップS18)、処理が終了すると、コントローラ21に完了通知を送信し、同期用レジスタ44に戻り値を書き込む(ステップS19)。完了通知を受けたコントローラ21は、汎用レジスタの値を見て、分岐を行う(ステップS20)。
図13では、まず、何らかの処理をコントローラ21で行い(ステップS21)、その処理が終了すると、ホストプロセッサ1からブロック解除の通知があるまで、命令の実行を中断する(ステップS22)。ホストプロセッサ1は、コントローラ21が命令の実行を再開する時期を動的に設定する(ステップS23)。その時期になると、ホストプロセッサ1は、コントローラ21のブロックを解除するとともに、同期用レジスタ44に戻り値を書き込む(ステップS24)。コントローラ21は、同期用レジスタ44の値をみて分岐を行う(ステップS25)。
上述したように、コントローラ21は、複数の命令ストリングを同時に実行できるが、その一例として、メインメモリ3からメモリにデータを転送し、演算ユニット27にデータのポインタを設定して実行をするプログラムについて説明する。この場合、コントローラ21は、2つの命令ストリングを同時に実行し、これら命令ストリング間の同期を行う。同期を取るのは、ホストプロセッサ1からの指示によって行われる。
仮に、図14に示すように、メモリが4つの領域(以下、FIFO0〜3)に分かれているとする。2つの命令ストリングのうち1つ(以下、Task String 1)は、メインメモリ3がこれらFIFO0〜3にデータを転送する。もう一つの命令ストリング(以下、Task String 2)は、FIFO0〜3から演算ユニット27にデータを転送する。
命令ストリング2は、実際は、セット命令で演算ユニット27に初期設定を行い、演算ユニット27がメモリからデータを読み出す。
図15は上述した2つの命令ストリングTask String 1,2を実行するコントローラ21の処理手順の一例を示すデータフロー図である。図15の命令ストリングTask String 1,Task String 2は並行して実行される。Task String 1では、メインメモリ3からFIFO0〜3へのデータ転送を順に行った後、Task String 1の先頭に戻る(ステップS31〜S39)。各FIFO0〜3へのデータ転送が終わるたびに、処理を中断し、ホストプロセッサ1からブロック解除の通知があると、次のデータ転送を行う。
一方、Task String 2では、FIFO0〜3のアドレスを演算ユニット27にセットし、演算ユニット27に起動を指示する処理を順に繰り返した後、Task String 2の先頭に戻る(ステップS41〜S54)。FIFO0〜3のアドレスを演算ユニット27にセットした後、処理を中断し、ホストプロセッサ1がブロックを解除すると、次の処理を行う。
図15の処理を実現するためのホストプロセッサ1のプログラムの一例は図16のようになる。
このように、第1の実施形態では、複数のDMAC31や複数の演算ユニット27の起動制御を行うコントローラ21を内蔵する画像処理プロセッサ2をホストプロセッサ1とは別個に設け、DMAC31の制御と演算ユニット27の起動指示をホストプロセッサ1の処理に並行してコントローラ21が行えるようにしたため、ホストプロセッサ1の処理負担を軽減できる。
また、DMA転送の終了通知以外のイベントによっても、DMAC31や演算ユニット27の起動指示を行えるようにしたため、より自由度のある命令処理を行うことができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、制御用プロセッサ33と専用回路32でDMAC31や演算ユニット27の起動制御を行う例を説明したが、専用回路32のみでDMAC31や演算ユニット27の起動制御を行ってもよい。
図17は第2の実施形態に係るコントローラ21の内部構成を示すブロック図である。図17では、図3と共通する構成部分には同一符号を付しており、以下では相違点を中心に説明する。図17のコントローラ21は、図3の制御用プロセッサ33と専用回路32を一つの専用回路32aにまとめている。
図17の専用回路32aは、メモリ36に格納されているプログラムコードに従ってDMAC31と演算ユニット27を制御する。
図18は図17の専用回路32aの内部構成の一例を示すブロック図である。図18の専用回路32aは、命令フェッチデコード部51と、同期管理部52と、DMA発行部43と、複数の同期用レジスタ44(sync register)と、同期レジスタ制御部45とを有する。
命令フェッチデコード部51は、メモリ36に格納されているプログラムコードを解釈する。同期管理部52は、命令フェッチデコード部51が解釈した命令を実行し、同期用レジスタ44の値を読み出して演算ユニット27やDMA発行部43を制御する。
図19は図17のコントローラ21が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。以下では、図5のフローチャートと異なる処理を中心に説明する。同期レジスタ制御部45が同期用レジスタ44の値を更新した後(ステップS62)、命令フェッチデコード部51がデコードした命令に従って、同期管理部52は同期用レジスタ44の値を読み出す(ステップS63)。これにより、ホストプロセッサ1の準備がデータ転送準備が完了したことを確認する。
次に、同期管理部52は、DMAC31にセットすべき情報(この場合、ホストプロセッサ1で準備が完了したデータ)を画像処理プロセッサ2内のメモリに転送するために、DMAC31に対して各種情報を設定する(ステップS64)。
DMAC31が起動開始後にDMA転送を終えると、完了信号が同期レジスタ制御部45に伝達される(ステップS65)。そして、同期レジスタ制御部45は、同期用レジスタ44を更新する(ステップS66)。
次に、命令フェッチデコード部51がデコードした命令に従って、同期管理部52は同期用レジスタ44の値を読み出し(ステップS67)、DMAC31の完了を確認する。
次に、命令フェッチデコード部51がデコードした命令に従って、同期管理部52は演算ユニット27を起動し、ホストプロセッサ1から画像処理プロセッサ2内のメモリに転送されたデータの処理を開始する(ステップS68)。
このように、第2の実施形態では、DMAC31と演算ユニット27の起動制御を専用回路32aのみで実現するため、汎用プロセッサを用いるよりも回路規模を縮小でき、低消費電力化も図れる。
上述した各実施形態では、画像処理プロセッサ2内にコントローラ21を設ける例を説明したが、コントローラ21は、画像処理プロセッサ2の外部に設けてもよい。
また、上述した各実施形態では、ホストプロセッサ1と画像処理プロセッサ2が別チップである例を説明したが、ホストプロセッサ1と画像処理プロセッサ2はマクロコアとして同一チップ上に形成することも可能である。この場合、コントローラ21は、画像処理プロセッサ2内に設置するのが望ましいが、画像処理プロセッサ2の外部に設置してもよい。
さらに、上述した各実施形態では、コントローラ21が、画像処理プロセッサ2のデータ処理専用に設けられる例を説明したが、別のDMAC、例えばホストプロセッサ1内のDMACを制御することも可能である。この場合、コントローラ21とは別個にコントローラをホストプロセッサ1内に設置してもよい。また、共通のコントローラでホストプロセッサ1内のDMACと画像処理プロセッサ2のDMACを制御することも可能である。
また、コントローラ21の代わりに、同様の機能をOS(Operating System)で処理することも可能である。
上述した本発明に係るプロセッサシステムは、ゲーム機、ホームサーバー、テレビおよび携帯情報機器等に搭載することが可能である。
図20は本願に係るプロセッサシステムをデジタルテレビに搭載した例を示すブロック図である。構成の1例としてこのデジタルテレビは、通信情報を制御するデジタルボード55を有する。デジタルボード55は、画像情報の制御を行う図1と同様の機能を実現するプロセッサシステム56を有する。より詳しくは、プロセッサシステム56は、映像・通信情報の送受信を行う送受信回路(DEMUX)57と、デコーダ回路58と、プロセッサ(CPU)59と、画像処理回路(グラフィックエンジン)60と、デジタルフォーマットコンバータ61とを有する。
図21は本願に係るプロセッサシステムを録画再生機器に搭載した例を示すブロック図である。構成の1例として、この録画再生機器は、図1と同様の機能を実現し、かつ画像情報を制御する画像情報制御回路62を有する。より詳しくは、画像情報制御回路62は、プロセッサ(CPU)63と、デジタル信号プロセッサ(DSP)64と、映像(画像)処理用プロセッサ65と、オーディオ処理用プロセッサ66とを有する。
本発明の第1の実施形態に係るプロセッサシステムの概略構成を示すブロック図。 図1の画像処理プロセッサ2の内部構成をより詳細に示したブロック図。 コントローラ21の内部構成の一例を示すブロック図。 図3の専用回路32の内部構成の一例を示すブロック図。 図1のコントローラ21が行う処理手順の一例を示すフローチャート。 (a)はコントローラ21aが実行する命令の一例を示す図、(b)は(a)のデータフロー図。 (a)は従来のDMAC31の第1の動作例を示す図、(b)は従来のDMAC31の第2の動作例を示す図、(c)は本実施形態のDMAC31の動作例を示す図。 図7(a)に対応するタイミング図。 図7(b)に対応するタイミング図。 図7(c)に対応するタイミング図。 同期レジスタの使い方の一例を示す図。 同期レジスタの使い方の他の例を示す図。 同期レジスタの使い方の他の例を示す図。 2つの命令ストリングを処理する手法を示す図。 2つの命令ストリングを実行する専用プロセッサの処理手順の一例を示すデータフロー図 ホストプロセッサ1のプログラムの一例を示す図。 第2の実施形態に係るコントローラ21の内部構成を示すブロック図。 図17の専用回路32aの内部構成の一例を示すブロック図。 図17のコントローラ21が行う処理手順の一例を示すフローチャート。 本願に係るプロセッサシステムをデジタルテレビに搭載した例を示すブロック図。 本願に係るプロセッサシステムを録画再生機器に搭載した例を示すブロック図。
符号の説明
1 ホストプロセッサ
2 画像処理プロセッサ
3 メインメモリ
4 I/Oプロセッサ
11 メインプロセッサ
12 信号処理部
13,14,15 I/O部
21 コントローラ
22,23 I/O部
24 演算処理部
26 ピクセル変換部
27 演算ユニット
28 プロセッサ・クラスタ
29 メモリ
30 共通バス
31 DMAC
32 専用回路
33 制御用プロセッサ
34 タイマ
35 割り込み部
36 メモリ
37 ローカルネットワーク
41 制御プロセッサI/O部
42 DMA用レジスタ
43 DMA発行部
44 同期用レジスタ
45 同期レジスタ制御部
51 命令フェッチデコード部
52 同期管理部

Claims (17)

  1. それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニットと、
    前記複数の演算ユニットが演算処理に使用するデータを格納する記憶装置と、
    ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、および前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間でデータ転送を行う複数のDMAコントローラと、
    前記ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うDMA制御回路と、を備えることを特徴とするプロセッサシステム。
  2. 前記DMA制御回路は、前記複数のDMAコントローラが並列してデータ転送を行えるように前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のプロセッサシステム。
  3. 前記DMA制御回路は、前記DMAコントローラからのデータ転送完了の通知と、前記演算ユニットからの演算処理完了の通知と、前記ホストプロセッサからの通知との少なくとも一つを含む所定のイベントに基づいて、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のプロセッサシステム。
  4. 前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの動作状態に関する情報を記憶する状態記憶手段を備え、
    前記DMA制御回路は、前記状態記憶手段の記憶内容に基づいて、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うことを特徴とする請求項3に記載のプロセッサシステム。
  5. 前記複数のDMAコントローラを動作させるために必要な情報を記憶するDMA情報記憶手段を備え、
    前記DMA制御回路は、前記状態記憶手段の記憶内容に基づいて、前記DMA情報記憶手段の記憶内容を更新することを特徴とする請求項4に記載のプロセッサシステム。
  6. 前記DMA制御回路は、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの初期設定を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のプロセッサシステム。
  7. 前記DMA制御回路は、
    汎用性のあるプログラムコードに従って演算処理を行う汎用プロセッサと、
    独自のアルゴリズムに従って演算処理を行う専用演算処理回路と、を有し、
    前記専用演算処理回路は、前記汎用プロセッサの指示に従って、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行うことを特徴とする請求項1及至6のいずれかに記載のプロセッサシステム。
  8. 前記汎用プロセッサは、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動順序が記述されたプログラムコードに従って前記専用演算処理回路に指示を送ることを特徴とする請求項7に記載のプロセッサシステム。
  9. 前記DMA制御回路は、
    前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動順序が記述されたプログラムコードを記憶する起動順序記憶手段と、
    前記起動順序記憶手段に記憶されたプログラムコードに基づいて、前記複数の演算ユニットおよび前記複数のDMAコントローラの起動制御を行う起動制御手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のプロセッサシステム。
  10. メインプロセッサと、
    前記メインプロセッサに接続される、画像処理を行う画像処理プロセッサと、を備え、
    前記複数の演算ユニット、前記記憶装置、前記複数のDMAコントローラおよび前記DMA制御回路は、前記画像処理プロセッサの内部に設けられることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のプロセッサシステム。
  11. 前記画像処理プロセッサは、
    ポリゴンの頂点情報をピクセルデータに変換するピクセル変換手段と、
    前記ピクセル変換手段、前記DMA制御回路および前記記憶装置が共通に接続されるバスと、を有し、
    前記複数の演算ユニットは、前記ピクセル変換手段の出力と前記記憶装置に記憶されたデータとを用いて演算を行うことを特徴とする請求項10に記載のプロセッサシステム。
  12. ホストプロセッサから指示された複数の命令に関する情報をそれぞれ記憶する複数の命令記憶部と、
    それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニット間のデータ転送と、前記複数の演算ユニットが演算処理に使用するデータを格納する記憶装置と前記複数の演算ユニットとの間でのデータ転送と、前記複数の演算ユニットの起動制御とを、前記複数の命令記憶部に記憶された情報に基づいて前記ホストプロセッサの処理に並行して行うスケジューラと、を備えることを特徴とするDMA制御回路。
  13. それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な演算ユニットが演算処理に使用するデータを記憶装置に格納する工程と、
    ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、及び前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間で、複数のDMAコントローラを用いてデータ転送を行う工程と、
    前記複数のDAMコントローラもしくは複数の演算処理ユニットを監視して、データ転送が完了したことたことを表すデータ転送完了情報を通知する工程と、
    前記データ転送完了情報を基に、他のデータ転送が可能か判断する工程と、
    データ転送が可能と判断した場合に、データ転送を前記複数のDMAコントローラの少なくとも一つを用いて行う工程と、を有するDMAコントローラの制御方法。
  14. 頂点情報をピクセル情報に変換する工程と、
    このピクセル情報を基に、演算ユニットにて画像生成を行う工程と、
    それぞれが並列して演算処理を行うことが可能な演算ユニットが演算処理に使用するデータを記憶装置に格納する工程と、
    ホストプロセッサの処理に並行して、前記複数の演算ユニット間、及び前記複数の演算ユニットと前記記憶装置との間で、複数のDMAコントローラを用いてデータ転送を行う工程と、
    前記複数のDAMコントローラもしくは複数の演算処理ユニットを監視して、データ転送が完了したことたことを表すデータ転送完了情報を通知する工程と、
    前記データ転送完了情報を基に、他のデータ転送が可能か判断する工程と、
    データ転送が可能と判断した場合に、データ転送を前記複数のDMAコントローラの少なくとも一つを用いて行う工程と、を有する画像処理方法。
  15. 頂点情報をピクセル情報に変換するピクセル情報変換部と、
    このピクセル情報を基に、並列して演算処理を行うことが可能な複数の演算ユニットと、
    前記複数の演算ユニット間のデータ転送、もしくは前記複数の演算ユニットが使用するデータを格納する記憶装置と前記演算ユニット間のデータ転送を行う複数のDMAコントローラと、
    複数のDMA転送に関する命令情報を記憶する命令情報記憶部と、
    前記命令情報記憶部に格納された命令情報に基づき、前記複数のDMAコントローラによるDMA転送が可能か否かを判断する制御回路と、を有することを特徴とする画像処理回路。
  16. 前記制御回路は、前記複数のDAMコントローラを監視して、DMA転送が完了したか否かを判断することを特徴とする請求項15記載の画像処理回路。
  17. 前記命令情報は、前記複数のDMAコントローラ及び前記複数の演算ユニットでのDMA転送処理が完了したか否かを示す情報であることを特徴とする請求項16記載の画像処理回路。
JP2004009351A 2004-01-16 2004-01-16 プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路 Pending JP2005202767A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009351A JP2005202767A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路
US10/896,887 US7627697B2 (en) 2004-01-16 2004-07-23 Device using multiple DMA controllers for transferring data between a storage device and multiple processing units
EP04018358A EP1557764A3 (en) 2004-01-16 2004-08-03 Processor system, DMA control circuit, DMA control method, control method for DMA controller, graphic processing method, and graphic processing circuit
TW093140152A TWI276965B (en) 2004-01-16 2004-12-22 Processor system, DMA control circuit, DMA control method, control method for DMA controller, graphic processing method, and graphic processing circuit
KR1020050003827A KR100733943B1 (ko) 2004-01-16 2005-01-14 프로세서 시스템, dma 제어 회로, dma 제어 방법,dma 제어기의 제어 방법, 화상 처리 방법, 및 화상처리 회로
CNB2005100045075A CN100454280C (zh) 2004-01-16 2005-01-14 处理器系统,dma控制电路,dma控制方法,dma控制器用控制方法,图形处理方法和图形处理电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009351A JP2005202767A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005202767A true JP2005202767A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34631870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009351A Pending JP2005202767A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7627697B2 (ja)
EP (1) EP1557764A3 (ja)
JP (1) JP2005202767A (ja)
KR (1) KR100733943B1 (ja)
CN (1) CN100454280C (ja)
TW (1) TWI276965B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058600A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2007128425A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sony Computer Entertainment Inc 起動処理装置、dma転送システム、dma転送方法
JP2007299116A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2010041154A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理制御方法、画像処理制御プログラム及び記録媒体
JP2011070259A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp データ転送装置及びデータ転送方法
JP2013093026A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Imagination Technologies Ltd デジタル信号処理のデータ転送
KR20170038484A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 엘지디스플레이 주식회사 영상 처리 장치 및 이를 포함하는 표시장치
JP2020038502A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP7463785B2 (ja) 2020-03-18 2024-04-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9015397B2 (en) * 2012-11-29 2015-04-21 Sandisk Technologies Inc. Method and apparatus for DMA transfer with synchronization optimization
US7743376B2 (en) * 2004-09-13 2010-06-22 Broadcom Corporation Method and apparatus for managing tasks in a multiprocessor system
JP4893154B2 (ja) * 2006-08-21 2012-03-07 富士通セミコンダクター株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR20080105390A (ko) * 2007-05-30 2008-12-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리에 사용되는 명령어들을 제어하는 방법 및장치
JP2008299610A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp マルチプロセッサ
US8694750B2 (en) * 2008-12-19 2014-04-08 Nvidia Corporation Method and system for data structure management
US8732350B2 (en) * 2008-12-19 2014-05-20 Nvidia Corporation Method and system for improving direct memory access offload
US9208108B2 (en) * 2008-12-19 2015-12-08 Nvidia Corporation Method and system for improved flash controller commands selection
US9536341B1 (en) * 2009-10-19 2017-01-03 Nvidia Corporation Distributing primitives to multiple rasterizers
FR2953307B1 (fr) * 2009-12-01 2011-12-16 Bull Sas Controleur d'acces direct a une memoire pour le transfert direct de donnees entre memoires de plusieurs dispositifs peripheriques
FR2953308B1 (fr) * 2009-12-01 2011-12-09 Bull Sas Systeme autorisant des transferts directs de donnees entre des memoires de plusieurs elements de ce systeme
US8683293B2 (en) * 2009-12-16 2014-03-25 Nvidia Corporation Method and system for fast two bit error correction
US20110161553A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Nvidia Corporation Memory device wear-leveling techniques
US9594675B2 (en) * 2009-12-31 2017-03-14 Nvidia Corporation Virtualization of chip enables
JP2011159165A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Fujitsu Ltd 並列計算機システム、並列計算機システムの制御方法及び制御プログラム
US9465728B2 (en) 2010-11-03 2016-10-11 Nvidia Corporation Memory controller adaptable to multiple memory devices
JP5374543B2 (ja) * 2011-05-16 2013-12-25 シャープ株式会社 Dma制御装置、画像形成装置、および、dma制御方法
US9213616B2 (en) * 2013-01-24 2015-12-15 Xcerra Corporation Automated test platform utilizing status register polling with temporal ID
US9336108B2 (en) 2013-01-24 2016-05-10 Xcerra Corporation Scalable test platform
US9430349B2 (en) 2013-01-24 2016-08-30 Xcerra Corporation Scalable test platform in a PCI express environment with direct memory access
US9459978B2 (en) 2013-01-24 2016-10-04 Xcerra Corporation Automated test platform utilizing segmented data sequencers to provide time controlled test sequences to device under test
US9430348B2 (en) 2013-01-24 2016-08-30 Xcerra Corporation Scalable test platform in a PCI express environment with direct memory access
CN104717433A (zh) * 2015-03-27 2015-06-17 电子科技大学 一种用于视频流信号处理系统的分布式传输装置
CN105847180A (zh) * 2016-03-25 2016-08-10 深圳深宝电器仪表有限公司 一种基于ADSP-BF60x网络通信的DMA配置模式及中断方法
CN110069432B (zh) * 2018-01-22 2023-03-24 小华半导体有限公司 带有数据处理功能的外围电路互连系统及其联动方法
CN112749112B (zh) * 2020-12-31 2021-12-24 无锡众星微系统技术有限公司 一种硬件流水结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111722A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Dma transfer control system
JP2900359B2 (ja) 1986-10-30 1999-06-02 株式会社日立製作所 マルチプロセッサシステム
JPS6478184A (en) * 1987-06-24 1989-03-23 Nippon Kokan Kk Method and device for deriving length of tubular body by utilizing acoustic wave
US4862407A (en) 1987-10-05 1989-08-29 Motorola, Inc. Digital signal processing apparatus
US5315708A (en) * 1990-02-28 1994-05-24 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for transferring data through a staging memory
EP0519348B1 (en) * 1991-06-19 1999-07-28 Hewlett-Packard Company Co-processor supporting architecture adapted to a processor which does not natively support co-processing
US5666520A (en) 1993-03-29 1997-09-09 Hitachi, Ltd. Graphics display system including graphics processor having a register storing a series of vertex data relating to a polygonal line
US6331856B1 (en) 1995-11-22 2001-12-18 Nintendo Co., Ltd. Video game system with coprocessor providing high speed efficient 3D graphics and digital audio signal processing
US5894586A (en) 1997-01-23 1999-04-13 Xionics Document Technologies, Inc. System for providing access to memory in which a second processing unit is allowed to access memory during a time slot assigned to a first processing unit
JPH10334037A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 通信dma装置
JPH1165989A (ja) 1997-08-22 1999-03-09 Sony Computer Entertainment:Kk 情報処理装置
KR19990043773A (ko) * 1997-11-29 1999-06-15 정선종 직접 메모리 액세스 제어기
EP0945788B1 (en) 1998-02-04 2004-08-04 Texas Instruments Inc. Data processing system with digital signal processor core and co-processor and data processing method
US6202106B1 (en) 1998-09-09 2001-03-13 Xilinx, Inc. Method for providing specific knowledge of a structure of parameter blocks to an intelligent direct memory access controller
EP1061439A1 (en) 1999-06-15 2000-12-20 Hewlett-Packard Company Memory and instructions in computer architecture containing processor and coprocessor
US6421744B1 (en) 1999-10-25 2002-07-16 Motorola, Inc. Direct memory access controller and method therefor
JP2001216227A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Hitachi Ltd インターフェース制御装置およびインターフェース制御方法および外部記憶サブシステム
JP2002163239A (ja) 2000-11-22 2002-06-07 Toshiba Corp マルチプロセッサシステムおよびその制御方法
US6865631B2 (en) * 2000-12-14 2005-03-08 International Business Machines Corporation Reduction of interrupts in remote procedure calls
US6820142B2 (en) * 2000-12-14 2004-11-16 International Business Machines Corporation Token based DMA
US6779049B2 (en) * 2000-12-14 2004-08-17 International Business Machines Corporation Symmetric multi-processing system with attached processing units being able to access a shared memory without being structurally configured with an address translation mechanism
JP3895610B2 (ja) * 2001-03-21 2007-03-22 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP4144240B2 (ja) * 2002-04-12 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 制御装置および制御方法
US7478390B2 (en) * 2003-09-25 2009-01-13 International Business Machines Corporation Task queue management of virtual devices using a plurality of processors

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723313B2 (ja) * 2005-08-24 2011-07-13 パナソニック株式会社 画像処理装置
JP2007058600A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2007128425A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sony Computer Entertainment Inc 起動処理装置、dma転送システム、dma転送方法
US7779172B2 (en) 2005-11-07 2010-08-17 Sony Computer Entertainment Inc. Activator, DMA transfer system, DMA transfer method
JP4530971B2 (ja) * 2005-11-07 2010-08-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 起動処理装置、dma転送システム、dma転送方法
JP2007299116A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4687553B2 (ja) * 2006-04-28 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2010041154A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理制御方法、画像処理制御プログラム及び記録媒体
JP2011070259A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp データ転送装置及びデータ転送方法
JP2013093026A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Imagination Technologies Ltd デジタル信号処理のデータ転送
KR20170038484A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 엘지디스플레이 주식회사 영상 처리 장치 및 이를 포함하는 표시장치
KR102415995B1 (ko) * 2015-09-30 2022-06-30 엘지디스플레이 주식회사 영상 처리 장치 및 이를 포함하는 표시장치
JP2020038502A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP7137058B2 (ja) 2018-09-04 2022-09-14 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP7463785B2 (ja) 2020-03-18 2024-04-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100733943B1 (ko) 2007-06-29
EP1557764A2 (en) 2005-07-27
CN100454280C (zh) 2009-01-21
US7627697B2 (en) 2009-12-01
KR20050075722A (ko) 2005-07-21
TWI276965B (en) 2007-03-21
TW200540634A (en) 2005-12-16
US20050160200A1 (en) 2005-07-21
CN1641614A (zh) 2005-07-20
EP1557764A3 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005202767A (ja) プロセッサシステム、dma制御回路、dma制御方法、dmaコントローラの制御方法、画像処理方法および画像処理回路
JP2006195823A (ja) Dma装置
US9043806B2 (en) Information processing device and task switching method
JP2006259898A (ja) I/oコントローラ、信号処理システム、およびデータ転送方法
US20100199076A1 (en) Computing apparatus and method of handling interrupt
JP2006260377A (ja) 並列処理装置および情報処理方法
JP2007128425A (ja) 起動処理装置、dma転送システム、dma転送方法
US6427181B1 (en) Method of and apparatus for processing information, and providing medium
JPS6356747A (ja) デ−タ処理装置
US20060179180A1 (en) Signal processing apparatus, signal processing system and signal processing method
US7246220B1 (en) Architecture for hardware-assisted context switching between register groups dedicated to time-critical or non-time critical tasks without saving state
JP2008041059A (ja) マルチプロセッサ制御装置及び情報処理装置
JP2006163552A (ja) マルチプロセッサシステムとそのシステムにおけるプログラム実行方法
JP2011081695A (ja) データ演算装置の制御回路及びデータ演算装置
JP2006126938A (ja) データ転送システム及びそのデータ転送方法
JP2005157717A (ja) データ転送方法及びその装置
JP4389797B2 (ja) プロセッサおよび情報処理方法
JP6940283B2 (ja) Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム
JP5802014B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法
JP2006195598A (ja) リアルタイム処理システム
JP2504224B2 (ja) デ―タ処理装置
JP2002278753A (ja) データ処理システム
JP5062950B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス装置及びその制御方法
JP5328833B2 (ja) ダイレクトメモリアクセスシステム及びその制御方法
JPH09218859A (ja) マルチプロセッサ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814