JP2005198402A - 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール - Google Patents

同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005198402A
JP2005198402A JP2004001547A JP2004001547A JP2005198402A JP 2005198402 A JP2005198402 A JP 2005198402A JP 2004001547 A JP2004001547 A JP 2004001547A JP 2004001547 A JP2004001547 A JP 2004001547A JP 2005198402 A JP2005198402 A JP 2005198402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
component
controller
motor
periodic disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004001547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221307B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Iwaji
善尚 岩路
Tsunehiro Endo
常博 遠藤
Yasuo Notohara
保夫 能登原
Yuhachi Takakura
雄八 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home and Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority to JP2004001547A priority Critical patent/JP4221307B2/ja
Priority to TW093138591A priority patent/TWI282209B/zh
Priority to KR1020050001014A priority patent/KR100724667B1/ko
Priority to CN2006101445953A priority patent/CN1964182B/zh
Priority to CNB2005100039394A priority patent/CN100338868C/zh
Publication of JP2005198402A publication Critical patent/JP2005198402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221307B2 publication Critical patent/JP4221307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/05Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】
交流同期電動機の回転子位置、ならびに回転速度を直接検出する手段を持たない駆動装置において、駆動装置内部、あるいは負荷装置が周期的な外乱を発生する場合に、この周期的な外乱を抑制して、低振動・低騒音な可変速駆動が実現できる電動機の制御装置を提供する。
【解決手段】
交流同期電動機の磁束軸の位置と、制御器内で仮定した磁束軸の位置との差(軸誤差)を演算し、これを零になるように回転速度を補正することで、センサレス駆動を実現し、さらに、この軸誤差の演算値に基づき、電動機、あるいは負荷装置が発生するトルクの脈動成分を抽出する手段と、それを補償する手段を設けることで達成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュールに関する。
交流電動機の速度、あるいは位置センサを用いない制御方式は、これまで様々な手法が公開されている。例えば、交流電動機の代表例である永久磁石同期電動機を対象とした例として、特開2001−251889号公報等の方式が知られている。この制御方式は、位置センサを用いない代わりに、制御器内部で磁極位置の推定演算を行うものである。
また、電動機の負荷装置が発生する周期的なトルク外乱の抑制方法としては、特開平
10−174488号公報,特開2002−34290号公報等がある。特開平10−
174488号公報に記載の方式は、電動機の速度検出値に含まれる脈動成分を抽出し、これを打ち消すようにインバータ出力電圧に補正を加えるものである。この方式の実現には、速度情報が必要になる。
特開2002−34290号公報の方式は、トルク電流成分に含まれる脈動成分を検出し、回転速度に補正を加えることで電動機を安定に制御するものである。
特開2001−251889号公報 特開平10−174488号公報 特開2002−34290号公報
特開2001−251889号公報の方式では、位置センサレスを実現することができるが、負荷装置に圧縮機等の周期外乱の伴う負荷を接続した場合には、その周期外乱を抑制することができない。その結果、回転脈動が発生し、装置の振動・騒音の原因となる課題がある。
特開平10−174488号公報の方式は、周期外乱を抑制することが可能であるが、電動機の回転速度情報を必要とする。このため、何らかの速度検出器が必要になる。ホールIC等の位置センサを取り付け、モータの速度検出に使うことは原理的には可能であるが、負荷装置がエアコン等の圧縮機の場合は、周囲環境の課題からセンサの取り付けは困難である。
位置センサの代わりに、電動機の中性点電位を検出し、その変動成分から、速度情報を得る手法も知られているが、速度情報が、電気角にして60度毎にしか得られず、高速・高精度な速度検出は困難である。特に、電動機を駆動するインバータのオンディレイ(デッドタイム期間)の影響による周期外乱は、電動機の駆動周波数に対して6倍の周波数で変動するため、電気角60度間隔での速度検出で、この外乱を抑制することは不可能である。また、中性点電位を得るための配線が、1本余分に必要になるという課題がある。
特開2002−34290号公報の方式は、トルク電流に含まれる脈動に応じて、回転速度自体を変動し、制御装置全体の安定性を向上させるものである。このため、回転脈動はさらに増加し、振動・騒音の課題は解決されない。また、対象が誘導電動機であるので、このままでは同期電動機への適用は難しい。
本発明の目的は、周期的な外乱に起因する振動・騒音を抑制することが可能な電動機の制御装置を提供することにある。
本発明の一つの特徴は、同期電動機の制御装置において、前記電動機または負荷のどちらか一方、あるいは双方が発生する周期外乱成分を、軸誤差推定値に基づいて求める周期外乱推定器を有することである。
本発明によれば、周期的な外乱に起因する振動・騒音を抑制することが可能な電動機の制御装置が実現できる。
次に、図1乃至図15を参照して、本発明による交流電動機の制御装置の実施例を説明する。尚、以下の実施例では、電動機として永久磁石型同期電動機(以下、PMモータと略)を用いて説明するが、他の同期電動機(例えば、巻線型同期電動機,リラクタンスモータなど)に関しても、同様に実現可能である。
図1は、本発明による交流電動機制御装置の実施例1の系統構成を例示するブロック図である。本実施例1の制御装置は、上位制御装置の指令100により電動機に回転数指令ωr *を与える回転数指令発生器1と、電動機の交流印加電圧を演算し、パルス幅変調波信号(PWM信号)に変換して出力する制御器2と、このPWM信号により駆動されるインバータ3と、インバータ3に電力を供給するコンバータ4と、制御対象であるPMモータ5と、PMモータの負荷である圧縮機6と、コンバータ4がインバータ3へ供給する電流I0を検出する電流検出器7からなる。
制御器2は、電流検出器7により検出された電流I0に基づいて、PMモータ5に流れる三相交流電流Iu,Iv,Iw を制御器内部で演算により再現する電流再現器8と、再現された三相交流電流Iuc,Ivc,Iwcを、位相角θdc(制御器内部で仮定しているPMモータの磁石磁束の位置)によって、d,q各軸上の成分Idc,Iqcに座標変換するdq座標変換器9と、q軸上の電流成分に対して指令Iq *を与えるIq *発生器10と、同様に、d軸上の電流成分に対して指令Id *を与えるId *発生器11と、Id *,Iq *、ならびに電気角周波数指令ω1 *に基づいて、電圧指令Vdc *,Vqc *を演算する電圧指令演算器12と、Vdc *,Vqc *を、三相交流電圧指令vu *,vv *,vw *に変換するdq逆変換器13と、三相交流電圧指令に基づいて、インバータ3をスイッチ動作するためのパルス幅変調信号(PWM信号)を発生させるPWMパルス発生器14と、PMモータ5の磁石磁束位置
θd と、制御器2内部で仮定している位置θdcとの誤差に相当する角度(軸誤差)Δθを推定演算するΔθ推定器15と、加算、ならびに減算を行う加減算器16と、軸誤差推定値Δθdcに対し、指令を与える零指令発生器17と、Δθを零に制御するために、電気角周波数指令ω1 *に補償を加える比例補償器18と、PMモータの極数Pを用いて回転数指令ωr *を電動機の電気角周波数指令ω1 *に変換する変換ゲイン19と、電気角周波数を積分し、磁石磁束位置θdcを演算する積分器20と、軸誤差推定値Δθdcに基づいて、周期外乱トルク成分であるΔTmを推定演算するΔTm推定器21(周期外乱推定器)と、ΔTmの推定値ΔTmcに基づいて、q軸電流指令Iq *に補正を加えるトルク制御器(ATR)22と、からなる。
インバータ3に電力を供給するコンバータ4は、交流電源41と、交流を整流するダイオードブリッジ42と、直流電圧に含まれる脈動成分を抑制する平滑コンデンサ43とで構成されている。
次に、図1を用いて、本実施例1の動作原理を説明する。変換ゲイン19は、回転数指令発生器1からの回転数指令ωr *に基づき、PMモータの電気角周波数ω1 *を演算し出力する。さらに積分器20を用いてω1 *を積分し、交流位相θdcを演算する。電流再現器8では、電流検出器7で検出した電源電流I0に基づき、特開平8−19263号公報等に記載された手法によって、PMモータの三相交流電流を演算により再現する。次に、dq座標変換器9において、再現された交流電流Iuc,Ivc,Iwcを、θdcにより、角周波数ω1 *で回転する回転座標軸(dq軸)上の電流成分Idc,Iqcに変換する。Iqcは、Iq *発生器10で処理されて、q軸上の電流指令Iq *となる。また、Id *発生器11は、d軸上の電流指令Id *を発生させる(非突極型回転子のPMモータでは、通常Id *=0)。電圧指令演算器12では、これらの指令(Id *,Iq *)と角周波数指令ω1 *に基づき、PMモータへの印加電圧Vdc *,Vqc *を演算する。Vdc *,Vqc *は、dq逆変換器13によって、再び交流量に変換され、さらにPWMパルス発生器14において、パルス幅変調波信号に変換されて、インバータ3へ送られる。これらの基本動作に関しては、特開2002−272194号公報に記載されている手法と同様のものである。
Δθ推定器15では、PMモータ内の磁石磁束の位置θd と、制御器内の位置θdcの誤差Δθの推定演算を行う。Δθは、図2に例示するベクトル図によって定義される。PMモータ内部の実際の磁石磁束Φの位置をd軸とし、それに直交する軸をq軸とする。これに対し、制御器内で仮定しているdq軸をdc−qc軸と定義し、両者のずれが軸誤差
Δθに相当する。
Δθが求められれば、これを修正することで、d−q軸とdc−qc軸を一致させることが可能となり、PMモータのセンサレス制御が実現できる。Δθの推定演算は、例えば、図3に示すように、Iq *とIqcの差に比例ゲインK0を乗じて、Δθの推定値Δθdcとすることができる。Iqcは、負荷変動等によって、θd とθdcにずれが生じることで変動するため、Iqcの動きから、逆にΔθを推定することが可能である。ただし、図3の構成の場合には、高精度にΔθを求めるのは困難である。精度を向上させるには、例えば、特開2002−272194号公報における数式(3)などに従って演算すればよい。
Δθ推定器15によって演算された軸誤差推定値Δθdcに基づき、これが零になるようにフィードバック制御を行う。零指令発生器17の指令(零)と、Δθdcの差を加減算器16により求め、比例補償器18を介して、角周波数ω1 *に補償を加える。図2のベクトル図に示すように、Δθが正の場合、dc−qc軸が、d−q軸よりも進んでいることになるため、ω1 *を下げることで、Δθを減少させることができ、逆に、Δθが負の場合は、ω1 *を上げて、d−q軸とdc−qc軸を一致させる。このように制御することで、Mモータの磁極軸の位置センサを用いることなく、制御器内部の位相角θdcを、実際のPMモータ内の磁石磁束位置θd に一致させることができ、位置センサレス制御が実現できる。
次に、本発明の特徴部分であるΔTm 推定器21(周期外乱推定器)と、トルク制御器22について、詳細を説明する。まず初めに、PMモータのトルク発生の原理と、軸誤差Δθの関係について、図4、ならびに図5を用いて簡単に説明する。
図4は、PMモータに印加される電圧から、軸誤差Δθ発生までの原理を示すブロック図である。図の各ブロックにおいて、RはPMモータの巻線抵抗、LはPMモータのインダクタンス、PはPMモータの極数、Ke はPMモータの発電定数(磁石磁束)、Jは
PMモータと負荷装置のトータルのイナーシャ、sはラプラス変換に用いる微分演算子を表す。
図4に示すように、q軸電流Iqは、PMモータに印加される印加電圧Vq、ならびに電圧外乱VDと、モータの電気定数R,Lの関係から発生する。Iq は、PMモータの磁石磁束(d軸)に直交する成分であり、発電定数Ke を乗じることで、電動機トルクTm になる。PMモータの回転速度ωr は、電動機トルクTm と負荷トルクTL の差を積分したものである。ここで、負荷トルクTL は、負荷装置の種類や用途によって、様々な特性を持つ。ωr に、極対数(P/2)を乗じて、モータの電気角周波数ω1 が得られ、その積分値がPMモータの位置θd になる。軸誤差Δθは、制御器内の位相θdcとの差として得られる。
ここで、電圧外乱VD、あるいは負荷トルクTL に、周期的な成分が含まれることを考える。
周期的な電圧外乱VDとしては、例えば、PMモータの磁石磁束が均一でなく、着磁ばらつきがある場合や、あるいは巻線の相間ばらつきがある場合に、等価的に周期的な電圧外乱として影響してくる。あるいは、インバータにおけるアーム短絡防止期間(デッド・タイム)の影響による外乱等も、インバータの駆動周波数の6倍周波数として発生する。
また、周期的な負荷トルク外乱としては、例えば、冷蔵庫やエアコン等に用いられるレシプロ圧縮機や、シングルロータリー圧縮機等の負荷が考えられる。レシプロ圧縮機の場合、電動機の一回転を一周期として、激しく負荷が変動する。
これら、振動・騒音を制御的に抑制するには、前述の周期的なトルク変動が零になるように、制御系を構成すればよい。従来の発明では、何らかの手段で回転速度情報を検出し、その回転脈動が零になるように印加電圧を制御して対応してきた。エアコン等の圧縮機では、直接速度情報を得ることは難しいため、モータの中性点電位の変動を検出し、電気角で60度刻みの情報を得て、速度を推定演算していた。
しかしながら、この方式では、電気角周期に対して6点の情報しか得られず、速度情報としては不充分である。この状態では、60度分の遅れの影響や、速度検出精度に問題が生じる。あるいは、モータの誘導起電圧のひずみによって生じる脈動に対しては、電気角周期よりも短い周期(主に1/6周期)になるため、抑制することは困難である。
また、制御理論を駆使し、負荷外乱オブザーバなどを構築し、脈動トルクを推定演算する手法も考えられるが、この場合には、オブザーバそのものの応答周波数が課題となる。脈動トルクの周波数が高い場合、それに応じて、オブザーバの設定応答も上げる必要がある。脈動トルクの周波数成分が高くなればなるほど、オブザーバの高い応答性が要求され、結果的には高速演算処理が必要になる。このため、これまでの周期外乱の抑制方法としては、一般的に低速域での振動抑制は可能であったが、高速回転時の抑制は難しかった。
例として、汎用マイコンを使用してオブザーバを構成した場合を考察してみる。オブザーバ応答時間を1ms(1,000rad/s→約150Hz)とした場合、検出可能な脈動トルクは30Hz程度である。これを4極のモータにすると、900[r/min ]となる。圧縮機の場合、最高回転数が3,000[r/min]以上になることが多いため、30%程度の速度以下でないと適用できないことになる。
本発明では、図4のブロック図に着目し、軸誤差Δθから、トルク脈動成分ΔTm を推定する手法を提案する。軸誤差Δθは、瞬時瞬時の値が演算できるため、演算遅れの影響を受けずに高精度の推定演算が可能である。また、駆動周波数に対して高い周波数成分
(例えば、6倍の振動成分)に対しても、検出可能であるという特徴がある。この結果、従来の周期外乱抑制方法に比べ、大幅に高速域までの推定演算が可能になる。
このような周期外乱が発生した場合、電動機トルクTm と、負荷トルクTL の差が、周期的なトルク変動となり、振動・騒音の原因になる。この振動,騒音を抑制するには、例えば、装置全体を吸音材で囲むなどの対策が必要であり、装置の大形化、ならびにコストアップとなり、課題である。
これら、振動・騒音を制御的に抑制するには、前述の周期的なトルク変動が零になるように、制御系を構成すればよい。従来の発明では、何らかの手段で回転速度を検出し、その回転脈動を零になるように印加電圧を制御して対応してきた。しかしながら、エアコン等の圧縮機では、モータが圧縮機内部に組み込まれるため、簡単に速度情報を得るのは難しく、また、得られたとしても、せいぜい電気角相当で60度刻みの情報しか得られない。このため、高精度化は困難であった。
本発明では、図4のブロック図に着目し、軸誤差Δθから、トルク脈動成分ΔTm を推定する手法を提案する。軸誤差Δθは、瞬時瞬時の値が演算できるため、高速・高精度の推定演算が可能である。また、駆動周波数に対して高い周波数成分(例えば、6倍の振動成分)に対しても、検出可能であるという特徴がある。
図5に、負荷トルクTL が、角周波数ωd にて正弦波状に振動する成分を含んだ場合のトルク脈動成分(ΔTm ),回転速度変動(Δωr ),軸誤差(Δθ)をそれぞれ例示する。定常状態を考えると、TmとTL の平均値は一致し、ΔTmは振動成分のみになる(図5(b))。回転速度に含まれる振動成分Δωr は、このΔTmを積分したものであり、ΔTm に比べて、位相が90度遅れた波形になる。振動の大きさ自体は、イナーシャJに依存して変化するが、位相はほぼ90度遅れるものと考えてよい。軸誤差Δθは、Δωrをさらに積分し、符号を反転したもの(図2に示した定義の関係で符号を反転する)となるため、位相は90度進められることになる(積分で90度遅れた上で、符号が反転するので、90度進むことになる)。すなわち、ΔTm の変動成分は、Δθにおいては、同位相の振動波形となって観測される。この関係を、ブロック線図から導出すると、以下のようになる。
図6(a)に、ΔTm からΔθまでのブロック図を示す。このブロック図を、逆変換することで、Δθから、ΔTm までの伝達関数を求めることができ、同図(c)のようになる。
図6(c)に従ってΔTm を求めれば、Δθdc(Δθの推定値)から、直接トルクの脈動成分の推定が可能である。しかしながら、Δθdcを二階微分することは、現実的に不可能である。Δθdcは、元々推定値であり、検出値のノイズ等も多く含まれているため、微分を用いることは推定誤差が増え、また、演算周期からの限界もある。
そこで、「外乱成分は周期関数である」という点に着目し、s=jωd を図6(c)に代入する。すると、図6(d)に示すように、Δθを定数倍したものが、ΔTm となって推定できることになる。この結果は、図5における(b)と(d)の波形の関係と一致する。
図6(d)を具現化する構成が、図7に示すΔTm 推定器21(周期外乱推定器)である。ΔTm推定器21(周期外乱推定器)は、Δθdcを2J/P倍にする比例ゲイン211と、2つの乗算器212からなり、図6(d)の演算を実施する。
図7により、Δθdcから、ΔTm に含まれる角速度ωd の周期外乱成分を推定することが可能である。
次に、このΔTm を抑制するトルク制御器22(図8)について説明する。
トルク制御器に必要な条件としては、
(1)周期外乱成分に対して、追従性が高いこと
(2)周期外乱以外の成分には、感度が低いこと
の2つが要求される。(1)は、周期外乱を抑制するために、最も重要な条件である。
(2)は、過渡時などに、直流的なΔθが発生した場合に、トルク制御器が制御全体に影響することを防止するために必要な条件である。前述のように、本補償器は、「周期外乱であること」が前提であり、図6に示す等価変換は、直流外乱等には適用できない。よって、周期外乱以外の成分には、感度を下げておく必要がある。
図8に例示するトルク制御器は、ΔTm の推定値ΔTmcに対して、零指令を与える零指令発生器17と、角周波数ωd にてピークを持つ正弦波伝達関数221と、トルク制御ゲイン222から構成される。この時、正弦波伝達関数221の角周波数ωd を、周期外乱トルクの変動周波数に一致させておく。圧縮機等の場合、周期外乱の変動周波数は、駆動周波数に一致した周波数になるため、ωd を脈動周波数に合わせることは容易である。また、周期的な電圧外乱に対しても、駆動周波数の整数倍になることがほとんどであるため、このωd の設定は比較的容易である。
また、本トルク制御器は、前述の条件(1),(2)の双方を満たしている。正弦波伝達関数は、角周波数ωd においてゲインが無限大となり、ΔTmcに含まれるωd 成分の要素のみの偏差を零にすることが可能であり、それ以外の周波数成分に関しては感度を持たない。正弦波伝達関数の詳細に関しては、例えば、特開平7−20906号公報等に示されている。
図8のトルク制御器22を用いることで、角周波数ωdの正弦波状の信号IqSIN *がIq *に加算され、トルク脈動成分ΔTm を抑制することが可能である。
以上、本発明の第1の実施例を、周期外乱負荷を例に説明したが、周期的な電圧外乱に関しても同様に対策が可能である。また、電流検出法として、コンバータ4の電流値I0からモータ電流を再現する方法を用いたが、各相電流を直接ホールCTや、シャント抵抗にて検出しても良い。
次に、図9を用いて、本発明による実施例2について説明する。
実施例1では、トルク脈動の振動周波数ωd に対して、ゲインが無限大となる正弦波伝達関数を導入した。この結果、トルク脈動に含まれるωd 成分は除去されるが、代わりにPMモータの駆動電流のひずみが大きくなる。負荷トルク変動に瞬時に追従させるため、瞬時電流の変動は大きくなるのは避けられないが、これが原因となって、PMモータの効率の劣化、あるいは、ピーク電流による過電流トリップなどの不具合が発生する場合がある。そこで、全体的に振動・騒音の低減効果を和らげて、逆に電流ひずみを防止する妥協点に調整する方が実用的であると言える。
実施例2は、周期外乱の抑制効果に対して、抑制能力を調整する機能を付加するものである。
図9に、本実施例2におけるトルク制御器22Bの構成を例示する。本トルク制御器
22を、図1のトルク制御器22の代わりに用いることで、実施例2が実現できる。
図9におけるトルク制御器22Bでは、ピーク抑制機能を持った正弦波伝達関数221Bと、制御ゲイン222Bと、零指令発生器17と、加減算器16から構成されている。ピーク抑制機能を持った正弦波伝達関数221Bは、分母にTa・sの項を持ち、Taの大きさによって、関数のピーク値を可変にすることができる。
この結果、ωd 成分の外乱抑制効果を調整することが可能となり、騒音・振動と、PMモータ相電流のひずみの最適点での駆動が可能となる。
次に、図10を用いて、本発明による実施例3について説明する。
実施例1、ならび2では、トルク制御器として、トルク脈動の振動周波数ωd に対して、ゲインが最大(実施例1では無限大)となる伝達関数を導入した。これらの制御器では、最終的には、出力段の制御ゲイン(制御ゲイン222、あるいは制御ゲイン222B)の大きさで、脈動成分の収束応答が決定される。
しかしながら、これらの制御ゲインの設定値と、実応答時間の関係が複雑であり、ボード線図を作成して検討するか、あるいはシミュレーション,実測により求めることになる。このため、調整作業に非常に労力を要することになる。
実施例3では、調整作業を簡便化するためのトルク制御器を提供する。
図10に、本実施例3におけるトルク制御器22Cの構成例を示す。本トルク制御器
22Cを、図1のトルク制御器22の代わりに用いることで、実施例3が実現できる。
図10におけるトルク制御器22Cでは、単相−dq座標変換器223,一次遅れフィルタ224,積分制御器225,dq−単相逆変換器226、ならびに積分器20,加減算器16,零指令発生器17から構成される。次にこのトルク制御器22Cの動作について説明する。
ΔTm 推定器の出力ΔTmcを、単相−dq座標変換器223にて、SIN成分とCOS成分に分解する。尚、単相−dq座標変換器223の変換式は下記である。
Figure 2005198402
(数1)に従えば、ΔTmcにωd の周波数成分が含まれれば、その量に応じて、ΔTds,ΔTqsの平均値が零でない値になる。この平均値は、それぞれ、ΔTmcに含まれるCOS成分、ならびにSIN成分に一致する。ただし、ΔTds,ΔTqsには、ωd の2倍成分が多量に含まれるため、一次遅れフィルタ224にて、交流成分を削除する必要がある。この結果、ΔTds,ΔTqsは、ΔTmcに含まれる脈動成分の、COS成分、ならびにSIN成分になる。次に、この各成分を零にするため、指令である「零」信号を、零指令発生器17から与え、指令との偏差を加減算器16で演算する。これらの偏差に基づき、積分制御器225が積分補償を行い、脈動成分を零に制御する。最後に、Ids,Iqsの値を単相信号に逆変換し、IqSIN * を出力する。この逆変換は、下記式に従って演算される。
Figure 2005198402
脈動成分ΔTmcは、(数1)にて座標変換された後は、直流量になるため、積分制御器225にて、偏差をなくすことができる。すなわち、このトルク制御器は、外部から見ると、角周波数ωd においてゲインが無限大となる補償要素と、等価になる。つまり、実施例1のトルク制御器22と同等の周波数特性を持つことになる。
トルク制御器22Cの場合、図8や図9のトルク制御器に比べ、調整箇所は一次遅れフィルタの時定数TATR と、積分制御器225のゲインKiATRの2ケ所になる。ただし、
ATRは、ωdに対して十分大きな時定数に選べばよいので、調整方法は特に難しくない。また、KiATRの値は、直接的に、脈動成分抑制の応答時間を決定付けることになり、制御応答時間は、KiATRの値に対して線形になる。この結果、ゲイン設定が容易になるという効果が得られる。
次に、図11を用いて、本発明による実施例4について説明する。
実施例3では、振動周波数ωd に対して、ゲインが無限大となるトルク制御器を提供した。これは、実施例1のトルク制御器(図8)に動作としては等価である。このため、実施例2で記述したことと、同様の課題が生じる。すなわち、トルク脈動に含まれるωd 成分は除去されるが、代わりにPMモータの駆動電流のひずみが大きくなり、PMモータの効率の劣化、あるいは、ピーク電流による過電流トリップなどの不具合が生じ易くなる。
そこで、実施例2と同様に、角周波数ωd におけるゲインを無限大から有限にする方法を提案する。
図11に、実施例4におけるトルク制御器22Dの構成を例示する。本トルク制御器
22Dを、図1のトルク制御器22の代わりに用いることで、実施例4が実現できる。
図11におけるトルク制御器22Dと、図10におけるトルク制御器22Cとの差違は、積分制御器225が、不完全積分制御器225Dに変更された点である。不完全積分器225D内の時定数TiとゲインKiATRによって、ピークが抑制される。この結果、ωd 成分の外乱抑制効果を調整することが可能となり、騒音・振動と、PMモータ相電流のひずみの最適点での駆動が可能となる。
次に、図12を用いて、本発明による実施例5について説明する。
実施例1〜4では、軸誤差Δθの推定値に基づいて、周期的なトルク脈動成分を推定し、抑制する方法を述べた。主要な脈動成分は、Iqcや、軸誤差推定値に現われるが、Idcにも影響が出てくる。
d軸電流はトルクには寄与しないが、トルク脈動によって、回転軸がずれることで、d軸方向にも脈動による電流が発生する。これを利用して、トルク脈動をさらに低減するものが、実施例5である。
図12において、制御器2Eは、実施例1における制御器2とほぼ同じものである。新たに、d軸(dc軸)の電流制御を行うd軸電流制御器IdACR(22C)を追加した。
22Cは、例えば、図10に示したトルク制御器22Cと全く同じものを導入し(ゲインKiATRは調整する必要がある)、ΔTmcの代わりにIdcを入力し、出力をId *に加算する。電圧指令演算器12では、Id ** を新たな指令値として、電圧指令の演算を行う。
dACRを追加することで、Idcに含まれる脈動成分を除去でき、結果的に、トルク脈動成分を低減することが可能となる。
次に、図13を用いて、本発明による実施例6について説明する。
図13において、部品番号1,2,3,5,7,41,42,43は、それぞれ、実施例1における同じ番号のものと同一のものである。本実施例では、制御器2,インバータ3,電流検出器7,ダイオードブリッジ42を、パワーモジュールに一体化し、小形化したものである。回転数指令発生器1としては、外部のマイコンを使用し、通信によって速度指令が送られてくる。その他、パワーモジュールには、交流電源41,平滑コンデンサ43,PMモータ5を配線することで、周期的なトルク脈動を抑制できる同期電動機の制御装置が実現できる。
本発明の目的は、システムの騒音・振動を低減することで、防音・防振材を減らし、装置の小形化を実現することにある。実施例6では、制御器やインバータをモジュール化することで、さらに装置全体の小形化が実現できる効果がある。
次に、図14を用いて、本発明による実施例7について説明する。
図14において、部品番号2,3,6,7,42,43は、それぞれ、実施例1(図1)、および実施例6(図14)における同じ番号のものと同一のものである。本実施例は、制御器2,インバータ3,電流検出器7,ダイオードブリッジ42を組み込んだパワーモジュールを用いて、エアコンの室外機30を構成したものである。エアコン等の圧縮機では、密閉状態の圧縮機内部にPMモータが組み込まれており、PMモータの回転数や、磁石磁束の位置などの検出が困難である。
しかしながら、本発明による制御装置を組み込むことで、圧縮機の発生する振動・騒音を、PMモータの回転数や位置を検出せずに低減することが可能である。
図15に、本発明によるエアコンの圧縮機を起動し、回転速度を変化させた場合の、騒音の変化、ならびに電流波形の変化の一例を図示する。図15では、回転速度を高速から低速へ変化させたため、全体的な騒音は、低下している。
圧縮機の回転数が変化した直後は、騒音・振動が残るが、数秒から数十秒以内に騒音が低下する。この時、騒音低下の前後で、電流のひずみ波形が変化する。これは、圧縮機の回転数が変化することで、周期外乱の発生条件が変化したため、過渡現象が生じたものである。この過渡現象に対しても、制御器が徐々に反応し、最後は騒音を低下させるため、電流の波形(ひずみ)が変化する。
本発明の場合、瞬時瞬時の軸誤差演算に基づいて、周期外乱の抑制が可能であるため、回転速度が高い場合でも、このような現象が観測される。圧縮機を駆動する周波数の最高周波数を100%とした場合、30%を超える範囲においても、低騒音化・低振動化が可能である。
また、図15の電流波形のように、駆動周波数よりも低い周波数の外乱成分のみならず、駆動周波数よりも高い周波数成分に対しても、同様な効果が得られる。
尚、実施例として、エアコンを例に説明したが、その他の電気機器、例えば、パッケージエアコンや、冷蔵庫等の場合にも、同様の効果が得られる。
以上のように、本発明によれば、同期電動機の回転速度や回転軸位置を検出するセンサを用いずに、負荷装置、あるいは電動機自身が発生する周期的なトルク外乱を抑制する高性能な電動機駆動を実現することができる。なお、同期電動機の回転速度や回転軸位置を検出するセンサがある場合でも同様に実現することは可能である。
本発明による同期電動機制御装置の実施例1の系統構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例1における軸誤差Δθの定義を示すベクトル図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例1における軸誤差推定器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による交流電動機制御装置の実施例1における、電動機への印加電圧から、軸誤差発生までの原理を説明するブロック図である。 本発明による交流電動機制御装置の実施例1における、周期的な外乱トルクと、それに起因して発生する回転脈動,軸誤差変動の原理を示す波形図である。 本発明による交流電動機制御装置の実施例1における、脈動トルク成分の推定原理を説明するブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例1におけるΔTm 推定器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例1におけるトルク制御器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例2におけるトルク制御器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例3におけるトルク制御器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例4におけるトルク制御器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置の実施例5における制御器の内部構成を示すブロック図である。 本発明による同期電動機制御装置を適用した実施例6の外観を示す構成図である。 本発明による同期電動機制御装置をエアコンに適用した実施例7の外観を示す構成図である。 本発明によるエアコンの圧縮機を起動し、回転速度を変化させた場合の、騒音の変化、ならびに電流波形の変化の一例を示した図である。
符号の説明
1…回転数指令発生器、2…制御器、3…インバータ、4…コンバータ、5…PMモータ、6…圧縮機、7…電流検出器、8…電流再現器、9…dq座標変換器、10…Iq *発生器、11…Id *発生器、12…電圧指令演算器、13…dq逆変換器、14…PWMパルス発生器、15…Δθ推定器、16…加減算器、17…零指令発生器、18…比例補償器、19…変換ゲイン、20…積分器、21…ΔTm 推定器、22…トルク制御器、41…交流電源、42…ダイオードブリッジ、43…平滑コンデンサ。

Claims (15)

  1. 負荷を伴う同期電動機を、インバータの出力電圧によって制御する制御器を有する同期電動機の制御装置において、
    前記制御器では、前記電動機または負荷のどちらか一方、あるいは双方が発生する周期外乱成分を、軸誤差推定値に基づいて求める周期外乱推定器を有することを特徴とする同期電動機の制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記軸誤差推定値は、前記同期電動機に流れる交流電流、あるいは、電源が供給する電流の少なくとも一方の検出値に基づいて演算することを特徴とする同期電動機の制御装置。
  3. 請求項1において、
    周期外乱の変動周波数又は変動周波数付近にピーク値を持つ周波数特性の補償器により、前記周期外乱を打ち消すトルク制御器を有することを特徴とする同期電動機の制御装置。
  4. 請求項1において、
    前記軸誤差推定値は、前記同期電動機における磁極軸の位相角と、前記同期電動機の磁極軸の推定位相角との誤差に相当する量であることを特徴とする同期電動機の制御装置。
  5. 請求項1において、
    前記負荷は、圧縮機であることを特徴とする同期電動機の制御装置。
  6. 請求項1において、
    前記周期外乱推定器は、
    前記軸誤差推定値と、周期外乱の変動周波数と、前記同期電動機ならびに前記負荷装置の定数とに基づいて、前記周期外乱成分を演算することを特徴とした同期電動機の制御装置。
  7. 請求項3において、
    前記トルク制御器の出力に基づいて、前記制御器の出力電圧に補正を加えるものであることを特徴とする同期電動機の制御装置。
  8. 請求項3において、
    前記ピーク値を変更し、周期外乱の抑制効果を可変する手段を備えることを特徴とする同期電動機の制御装置。
  9. 請求項3において、
    前記トルク制御器が、
    前記周期外乱を入力とし、
    前記周期外乱の周波数で変化するSIN関数、ならびにCOS関数を乗算し、
    それぞれの平均値を求めて、前記周期外乱のSIN成分,COS成分を導出し、
    前記SIN成分、ならびに前記COS成分が零になるように、前記制御器の出力する電圧に対して、積分制御、あるいは不完全積分制御による補正を加えるものであることを特徴とした同期電動機の制御装置。
  10. 請求項1において、
    前記同期電動機の磁極軸位相に対して、これに同期した電流成分である励磁電流成分を演算する手段を備え、
    前記励磁電流成分に含まれる脈動分を除去する手段を備えることを特徴とした同期電動機の制御装置。
  11. 請求項1の同期電動機の制御装置により、圧縮機を駆動することを特徴とした冷蔵庫。
  12. 請求項1の同期電動機の制御装置により、圧縮機を駆動することを特徴としたエアコンディショナー。
  13. 同期電動機と、該同期電動機に接続された圧縮機と、前記同期電動機にパルス幅変調された電圧を印加し、前期同期電動機を連続した交流電流で駆動するインバータと、前記インバータの出力する電圧を制御する制御器とを有する電気機器において、
    前記同期電動機の駆動周波数を変化させ、前記圧縮機の回転数を変化させた場合に現れる前記交流電流波形のひずみ成分を、時間経過と共に変化させ、
    前記電気機器の発生する騒音・振動を低減することを特徴とした電気機器。
  14. 請求項13において、
    前記同期電動機の駆動周波数の変化時に、前記交流電流のひずみ成分を変化させる動作を、前記同期電動機の通常駆動される駆動周波数範囲に対して、30%速度以上の範囲において実行することを特徴とした電気機器。
  15. 負荷に接続された同期電動機に電圧を印加するインバータと、
    インバータに電力を供給するコンバータと、
    前記電圧を制御する制御器とを有するモジュールにおいて、
    前記制御器では、前記電動機または負荷装置のどちらか一方、あるいは双方が発生する周期外乱成分を、軸誤差推定値に基づいて推定演算する周期外乱推定器を有することを特徴とするモジュール。


JP2004001547A 2004-01-07 2004-01-07 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール Expired - Fee Related JP4221307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001547A JP4221307B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール
TW093138591A TWI282209B (en) 2004-01-07 2004-12-13 Controller for synchronous motor, electric appliance and module
KR1020050001014A KR100724667B1 (ko) 2004-01-07 2005-01-06 동기 전동기의 제어 장치, 전기 기기 및 모듈
CN2006101445953A CN1964182B (zh) 2004-01-07 2005-01-06 电气设备
CNB2005100039394A CN100338868C (zh) 2004-01-07 2005-01-06 同步电动机的控制装置和系统功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001547A JP4221307B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198402A true JP2005198402A (ja) 2005-07-21
JP4221307B2 JP4221307B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34817031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001547A Expired - Fee Related JP4221307B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4221307B2 (ja)
KR (1) KR100724667B1 (ja)
CN (2) CN100338868C (ja)
TW (1) TWI282209B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166690A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Hitachi Appliances Inc 電動機制御装置
JP2008054386A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Renesas Technology Corp 同期電動機の制御装置
US7759885B2 (en) 2006-01-27 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive device and control method thereof
JP2011142809A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ls Industrial Systems Co Ltd インバータシステムの運転制御装置及び方法
JP2013150498A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Ltd 同期電動機の制御装置及び制御方法
KR101485989B1 (ko) * 2013-03-15 2015-01-23 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 모터 제어 장치
JP2016127649A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
WO2018131273A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ駆動装置および冷凍機器
CN113037170A (zh) * 2021-03-30 2021-06-25 中国科学院深圳先进技术研究院 电机控制方法、装置及终端设备
WO2023095311A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 三菱電機株式会社 電力変換装置、電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729356B2 (ja) * 2005-07-29 2011-07-20 株式会社日立製作所 モータ制御装置,洗濯機,エアコンおよび電動オイルポンプ
CN101001075B (zh) * 2006-01-11 2010-05-26 海尔集团公司 一种直流变频压缩机转矩控制装置和方法
CN101047358B (zh) * 2006-03-28 2012-08-15 海尔集团公司 一拖二空调的正弦直流变频控制方法及设备
JP5072338B2 (ja) * 2006-12-12 2012-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 同期電動機の制御装置
US8547713B2 (en) * 2007-04-27 2013-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion system
ES2472945T5 (es) * 2011-01-27 2021-10-13 Ebm Papst Mulfingen Gmbh & Co Kg Procedimiento y sistema de control para controlar un motor eléctrico sin escobilla
WO2012141190A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社明電舎 周期外乱抑制装置および周期外乱抑制方法
JP5626592B2 (ja) * 2011-08-08 2014-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
US9231511B2 (en) * 2012-02-02 2016-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Control device of AC rotating machine
JP5978074B2 (ja) * 2012-09-03 2016-08-24 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド モータ駆動装置、及びこれを用いた圧縮機
CN103178767B (zh) * 2012-11-14 2014-04-09 海尔集团公司 永磁电机低速补偿方法及装置
KR101758004B1 (ko) 2013-04-10 2017-07-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 기기 제어 장치
JP6527968B2 (ja) 2016-02-19 2019-06-12 株式会社日立製作所 モータ制御システム
US11098928B2 (en) 2016-06-08 2021-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Speed estimation apparatus for AC motor, driving apparatus for AC motor, refrigerant compressor, and refrigeration cycle apparatus
CN112583324A (zh) * 2016-09-13 2021-03-30 日立环球生活方案株式会社 振动控制装置及洗衣机
CN107947649B (zh) * 2017-12-11 2022-01-28 中兴通讯股份有限公司 电机转子位置修正方法、装置及设备、存储介质
CN109724334B (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 重庆海尔空调器有限公司 压缩机转速波动抑制方法和装置
CN114763792A (zh) * 2021-01-11 2022-07-19 侯潇宇 一种降低滚动转子或同步回转压缩机输出参数脉动幅度的方法及装置
JP7466794B2 (ja) 2021-10-28 2024-04-12 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍サイクル適用機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633150A (en) * 1984-12-25 1986-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving circuit for brushless DC motors
JP3874865B2 (ja) * 1996-12-06 2007-01-31 ダイキン工業株式会社 圧縮機のトルク制御方法およびその装置
JP3411878B2 (ja) * 2000-03-06 2003-06-03 株式会社日立製作所 同期モータの回転子位置推定方法、位置センサレス制御方法及び制御装置
JP3749426B2 (ja) * 2000-07-19 2006-03-01 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
JP3668870B2 (ja) * 2001-08-09 2005-07-06 株式会社日立製作所 同期電動機駆動システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166690A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Hitachi Appliances Inc 電動機制御装置
US7759885B2 (en) 2006-01-27 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive device and control method thereof
JP2008054386A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Renesas Technology Corp 同期電動機の制御装置
US8362727B2 (en) 2006-08-23 2013-01-29 Renesas Electronics Corporation Control device for synchronous motor
JP2011142809A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ls Industrial Systems Co Ltd インバータシステムの運転制御装置及び方法
US8450956B2 (en) 2010-01-08 2013-05-28 Ls Industrial Systems Co., Ltd. Apparatus and method for controlling operation of inverter system
JP2013150498A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Ltd 同期電動機の制御装置及び制御方法
KR101485989B1 (ko) * 2013-03-15 2015-01-23 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 모터 제어 장치
JP2016127649A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
WO2018131273A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ駆動装置および冷凍機器
JP2018113770A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ駆動装置および冷凍機器
US10594239B2 (en) 2017-01-11 2020-03-17 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Motor drive device and refrigeration equipment
CN113037170A (zh) * 2021-03-30 2021-06-25 中国科学院深圳先进技术研究院 电机控制方法、装置及终端设备
WO2023095311A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 三菱電機株式会社 電力変換装置、電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1964182B (zh) 2010-05-12
KR100724667B1 (ko) 2007-06-04
CN1638260A (zh) 2005-07-13
CN100338868C (zh) 2007-09-19
TW200524265A (en) 2005-07-16
TWI282209B (en) 2007-06-01
JP4221307B2 (ja) 2009-02-12
CN1964182A (zh) 2007-05-16
KR20050072684A (ko) 2005-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221307B2 (ja) 同期電動機の制御装置,電気機器およびモジュール
JP3668870B2 (ja) 同期電動機駆動システム
JP5693652B2 (ja) 同期機制御装置
JP3411878B2 (ja) 同期モータの回転子位置推定方法、位置センサレス制御方法及び制御装置
JP5130031B2 (ja) 永久磁石モータの位置センサレス制御装置
JP5492192B2 (ja) 交流モータの制御装置
JP4989075B2 (ja) 電動機駆動制御装置及び電動機駆動システム
JP2009136085A (ja) 交流モータの制御装置
JP5332400B2 (ja) 電動機のトルク脈動抑制装置および抑制方法
JP4764785B2 (ja) 同期電動機の制御装置
US20160156297A1 (en) Motor drive system, motor control apparatus and motor control method
WO2015025356A1 (ja) モータ駆動システムおよびモータ制御装置
JP2003219678A (ja) 同期電動機駆動装置
JP4102770B2 (ja) 巻線界磁式同期機の制御装置
US8786222B2 (en) Open-loop or closed-loop control method for a converter
JP2015012770A (ja) モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2005027386A (ja) 同期電動機の電流センサレス制御装置
JP4596906B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4657892B2 (ja) Dcブラシレスモータのロータ角度推定装置およびロータ角度推定方法
JP5534991B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP5744151B2 (ja) 電動機の駆動装置および電動機の駆動方法
JP2004072931A (ja) 同期電動機の制御装置
KR20210137190A (ko) 모터 구동 장치 및 그것을 사용한 공기 조화기의 실외기
JP2009100600A (ja) インバータ制御装置とその制御方法
JP2017055637A (ja) モータの巻き線に生じる逆起電圧に基づきモータを制御するモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4221307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees