JP2005184321A - ブルートゥース端末 - Google Patents

ブルートゥース端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184321A
JP2005184321A JP2003420750A JP2003420750A JP2005184321A JP 2005184321 A JP2005184321 A JP 2005184321A JP 2003420750 A JP2003420750 A JP 2003420750A JP 2003420750 A JP2003420750 A JP 2003420750A JP 2005184321 A JP2005184321 A JP 2005184321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
headset
link
standby state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003420750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4179552B2 (ja
Inventor
Mutsumi Katayama
睦 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003420750A priority Critical patent/JP4179552B2/ja
Priority to TW93136175A priority patent/TWI258274B/zh
Priority to DE200410059675 priority patent/DE102004059675A1/de
Priority to GB0427476A priority patent/GB2410155B/en
Priority to CN2004100819090A priority patent/CN1630216B/zh
Priority to US11/012,203 priority patent/US7218957B2/en
Publication of JP2005184321A publication Critical patent/JP2005184321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179552B2 publication Critical patent/JP4179552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】ブルートゥースのネットワーク構成を自動判別して最適な待機状態に遷移するブルートゥース端末およびブルートゥース中継器並びにブルートゥースシステムを提供する。
【解決手段】ヘッドセットとして機能するためのプロファイルが実装され、音声ゲートウェイ端末を中継して相手端末と通話するブルートゥース端末において、発信操作、着信操作および終話操作を含む入力操作を受け付ける入力キー17と、終話時に移行する待機状態として、SCOリンクは切断するがACLリンクは維持する第1待機状態、またはSCOリンクおよびACLリンクのいずれも切断する第2待機状態を選択する待機状態選択手段とを含み、入力キー17が操作されない通話の終話後には第1待機状態を選択し、入力キー17が操作された通話の終話後には第2待機状態を選択する。
【選択図】図5

Description

二輪車に乗車している乗員同士での無線通話を可能とするために、車両側には中継端末を搭載し、乗員のヘルメットには、スピーカ、マイクおよび無線機から構成されるヘッドセットを装備し、同一車両に乗車する乗員同士や、異なる車両の乗員同士が前記中継装置を介して無線通話できるようにした通信システム(インターコム)が特許文献1に開示されている。
また、二輪車の乗員がハンズフリーで携帯電話を利用して通話できるように、ヘッドセットおよび携帯電話にBluetooth(ブルートゥース)を実装し、ヘッドセットから携帯電話を遠隔操作する技術が特許文献2に開示されている。なお、車両のスロットルグリップ近傍に遠隔操作機能を備えた中継端末を搭載し、この中継端末にもブルートゥースを実装すれば、乗員はハンドセットよりも操作性に優れた中継端末から携帯電話を遠隔操作できるようになる。
ブルートゥース では、物理的なRFリンクとして同期接続(Synchronous Connection Oriented: SCO)と非同期接続 (Asynchronous Connectionless: ACL)の2種類が定義されている。SCOリンクはマスタと特定のスレーブとの間に形成される回線接続タイプのポイント・ツー・ポイント・リンクであり、主に音声データの転送に使用される。1台のマスタは、同じスレーブまたは異なるスレーブに対して最高3件までのSCO リンクを持つことができる。ACL リンクは、1つのピコネットにおけるマスタとすべてのアクティブ・スレーブとの間でパケット交換タイプの接続を行う。マスタは、SCO リンク用に予約されていないスロットを使用して、スロット単位で任意のスレーブとの間でパケットを交換することができる。ACL リンクは、主にデータ転送に使用される。
実開昭62−155535号のマイクロフィルム 特開2001−148657号公報
ブルートゥースシステムにおいて、各無線端末の消費電力を抑えようとするならば、SCO リンクを利用した通話を完了して待機状態へ移行する際、SCOリンクの切断と共にACLリンクも切断することが望ましい。一方、ブルートゥースシステムでは、SCO リンクを新たに立ち上げる際、ACLリンクが確立されていない待機状態からよりも、ACLリンクが確立されている待機状態から立ち上げる方が短時間で立ち上げられる。
ブルートゥースシステムとして、図1に示したようにヘッドセット11および携帯電話機12のみが存在し、車載中継端末が存在していない環境下では、乗員はヘッドセット11を直接操作することで携帯電話機12にアクセスできる。したがって、ヘッドセット11は乗員の操作に瞬時に対応することができ、また操作が受け付けられたことを示す応答音も直ちに発音できる。
これに対して、図2に示したように車載中継端末13を介在させ、全ての操作を中継端末13から行うシステム構成では、前記中継端末13に対して行われた操作に対する操作音もSCOリンクを利用してヘッドセット11へ送信されることになる。このため、中継端末13とヘッドセット11との間にACLリンクが確立されていないと、乗員が中継端末13に対して行った操作に対する操作音の発生に応答遅れが生じてしまうという技術課題があった。
なお、このような技術課題は、ヘッドセット11において相手端末が携帯電話機12および車載中継端末13のいずれであるかを認識できれば、例えば相手端末が携帯電話機12であればSCOリンクの切断と共にACLリンクも切断し、相手端末が中継端末13であればSCOリンクを切断してもACLリンクは切断しない、という制御を採用することで解決できる。
しかしながら、ブルートゥースではよく知られるように、各端末は相手端末の種別や機能を、相手端末に実装されている接続プロファイルで識別する。そして、中継端末および携帯電話機にはいずれも、ヘッドセットとの通話を可能にする接続プロファイルとして、汎用のヘッドセットプロファイルやハンズフリープロファイルが実装されるのみなので、ヘッドセット11では相手端末が携帯電話機12および車載中継端末13のいずれであるかを認識することが困難である。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、ブルートゥースのネットワーク構成を自動判別して最適な待機状態に遷移するブルートゥース端末およびブルートゥース中継器並びにブルートゥースシステムを提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、ヘッドセットとして機能するためのプロファイルが実装され、音声ゲートウェイ端末を中継して相手端末と通話するブルートゥース端末において、発信操作、着信操作および終話操作を含む入力操作を受け付ける入力キーと、終話時に移行する待機状態として、SCOリンクは切断するがACLリンクは維持する第1待機状態、またはSCOリンクおよびACLリンクのいずれも切断する第2待機状態を選択する待機状態選択手段とを含み、前記待機状態選択手段は、前記入力キーが操作されない通話の終話後には第1待機状態を選択し、前記入力キーが操作された通話の終話後には第2待機状態を選択することを特徴とする。
上記した構成によれば、以下の効果が達成される。
(1)ヘッドセットの入力キーに対して発信操作、着信操作あるいは終話操作が行われたか否かに基づいて車載中継端末の有無が予測され、車載中継端末が存在せず、したがってヘッドセットが音声ゲートウェイ端末との間にACLリンクを維持する必要がないと予測される場合には、SCOリンクの切断と同時にACLリンクも切断されるので、無用なACLリンクを維持するための電力消費が防止される。
(2)ヘッドセットの入力キーに対して発信操作、着信操作あるいは終話操作が行われず、車載中継端末が存在すると予測される場合であっても、終話時に音声ゲートウェイ端末からACLリンクの切断を要求された場合には、ACLリンクを維持することなく切断に応じ、音声ゲートウェイ端末からACLリンクの切断を要求されない場合のみ、これを維持するので、車載中継端末の仕様を優先した制御が可能になる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明が適用されるブルートゥースシステムの構成を示した図であり、乗員(ドライバまたはパッセンジャ)に装着されるヘッドセット11および音声ゲートウェイ機能を備えた携帯電話12を含み、図2に示したように、さらに車両に搭載されてブルートゥース通信を中継する音声ゲートウェイ機能を備えた車載中継端末13が含まれる場合もある。前記ヘッドセット11、携帯電話12およびゲートウェイ端末13はブルートゥースを搭載し、2.4GHzのISMバンドを利用して相互に無線通信を行う。
前記車載中継端末13は、例えばハンドルグリップの付け根近傍に搭載され、電子ボリュームを含む各種の入力キー16を備えている。前記ヘッドセット11も、携帯電話12を遠隔操作するための入力キー17を備えている。なお、ブルートゥースではヘッドセット11が相手端末を、携帯電話12あるいは車載中継端末13のいずれであるかを区別できないので、以下では、音声ゲートウェイ機能を備えた携帯電話12および車載中継端末13を総称して「ゲートウェイ端末15」と表現する場合もある。
ブルートゥースシステムが、図1に示したようにヘッドセット11および携帯電話12のみで構成される場合、両者には共通するプロファイルとして、例えばヘッドセットプロファイルが実装される。ブルートゥースシステムが、図2に示したように、さらに車載中継端末13を含む場合は、ヘッドセット11および携帯電話12に共通のプロファイルが実装されている必要はなく、ヘッドセット11および携帯電話12のそれそれに実装されているプロファイルと同等のプロファイルが車載中継端末13に実装されていれば良い。
図3は、前記ヘッドセット11のブロック図、図4は、前記車載中継端末13のブロック図であり、いずれも本発明の説明に必要な構成のみを示している。
CPU33は、ROM34に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM35は、CPU33が各種の処理を実行する際にデータなどを一時記憶するためのワークエリアを提供する。操作入力用インターフェース36には、各種の入力スイッチ17(16)が接続される。BTモジュール、CPU33、ROM34、RAM35およびインターフェース36は、共通バスを介して相互に接続される。なお、図3に示したヘッドセット11はさらに、スピーカ37およびマイクロフォン38を備え、これらは入出力インターフェース39を介して前記共通バスと接続される。
BTモジュールは、RFユニット31およびBTチップ32を主要な構成とする。前記BTチップ32は、相手端末との間にピコネット内同期を確立する処理や、送受信信号の符号化/復号化処理等を実行する。すなわち、各BTモジュールは送信時に搬送波信号を送信データでデジタル変調し、その被変調搬送波信号を周波数ホッピングによりスペクトラム拡散する。そして、この送信信号を規定値以下の送信出力レベルに増幅した後、アンテナATから通信相手の無線端末に向け送信する。また、通信相手の無線端末から到来した無線信号をアンテナATを介して受信し、これをスペクトラム逆拡散した後にディジタル復調する。
このような構成において、携帯電話12は乗員の衣服のポケットあるいは携帯するバッグ内に収容されており、乗員が携帯電話12を利用して通話先を発呼する場合でも直接操作する必要はない。したがって、図1に示したように車載中継端末13を含まないシステム構成であれば、ヘッドセット11の入力キー17が操作されて携帯電話12が遠隔操作される。当該遠隔操作にはブルートゥースのACLリンクが利用される。携帯電話12と通話相手端末14との間に通話回線が確立されると、ヘッドセット11と携帯電話12との間に確立されたブルートゥースのSCOリンクを利用して通話が行われる。
これに対して、図2に示したように、車載中継端末13を含むシステム構成であれば、ヘッドセット11よりも操作性の優れた車載中継端末13の入力キー16が操作されて携帯電話12が遠隔操作される。当該遠隔操作にはブルートゥースのACLリンクが利用される。携帯電話12と通話先端末14との間に通話回線が確立されると、ヘッドセット11と車載中継端末13と携帯電話12との間に確立されたブルートゥースのSCOリンクを利用して通話が行われる。
携帯電話12に着信があった場合も同様に、車載中継端末13を含まないシステム構成(図1)であれば、ヘッドセット11から携帯電話12が遠隔操作されて通話が開始される。車載中継端末13を含むシステム構成(図2)であれば、ヘッドセットシステム11よりも操作性の良い車載中継端末13から携帯電話12が遠隔操作されて通話が開始されることになる。
このように、携帯電話12からの発信時に、ヘッドセット11により携帯電話12が遠隔操作されるのは車載中継端末13を含まないシステム構成に固有の動作であり、車載中継端末13により携帯電話12が遠隔操作されるのは車載中継端末13を含むシステム構成に固有の動作である。
同様に、携帯電話12への着信時や終話時も、ヘッドセット11により携帯電話12が遠隔操作されるのは車載中継端末13を含まないシステム構成に固有の動作であり、車載中継端末13により携帯電話12が遠隔操作されるのは車載中継端末13を含むシステム構成に固有の動作である。
そこで、本発明では発信時、着信時あるいは終話時にいずれの端末が操作されたかに応じてシステム構成を予測し、この予測結果に基づいて、ヘッドセット11が通話終了後の待機状態を選択するようにしている。
図5は、本発明における待機状態の選択基準を示した図であり、本発明では待機状態を、SCOリンクは切断するがACLリンクは維持する「第1待機状態」と、SCOリンクおよびACLリンクのいずれも切断する「第2待機状態」とに区別し、第1待機状態では、オーディオ接続モードやインターコム通話モードへ移行する場合でもヘッドセットからはACL切断要求を送出しないようにしている。そして、ヘッドセット11は以下に詳述する選択基準にしたがって、第1または第2待機状態へ移行する。
(1)ヘッドセット11の入力キー17が操作されることなく発着信および終話手順が実行された場合は車載中継端末13が存在すると予測し、車載中継端末13からの要求を優先させる。例えば、以下の2つのケースが考えられる。
ケース1:ゲートウェイ端末15で着信し、その後、終話と共にゲートウェイ端末15によりSCO,ACLを切断された場合、あるいはゲートウェイ端末15から切断要求を受けた場合は第2待機状態へ移行する。
ケース2:ゲートウェイ端末15で着信し、その後、終話と共にゲートウェイ端末15によりSCOを切断されたがACLを維持された場合は第1待機状態へ移行する。
(2)ヘッドセット11の入力キー17が操作されて発着信あるいは終話手順が実行された場合は車載中継端末13が存在しないと予測する。例えば、以下の2つのケースが考えられる。
ケース3:ゲートウェイ端末15で着信し、その後、ヘッドセット11の入力キーへの操作で終話した場合、SCO切断要求とACL切断要求とをゲートウェイ端末15(ここでは、携帯電話12)へ送出して第2待機状態へ移行する。
ケース4:ヘッドセット11からゲートウェイ端末15へ発信要求が行われた場合には、終話がヘッドセット11およびゲートウェイ端末15のいずれで行われたかにかかわらず第2待機状態へ移行する。
このように、本発明によればヘッドセット11の入力キー17に対して発信操作、着信操作あるいは終話操作が行われたか否かに基づいて車載中継端末の有無が予測され、車載中継端末13が存在せず、したがってヘッドセット11が音声ゲートウェイ端末15との間にACLリンクを維持する必要がないと予測される場合(ケース3,4)には、SCOリンクの切断と同時にACLリンクも切断されるので、無用なACLリンクを維持するための電力消費が防止される。
また、本発明によれば、ヘッドセット11の入力キー17に対して発信操作、着信操作あるいは終話操作が行われず、車載中継端末13が存在すると予測される場合(1,2)であっても、終話時に音声ゲートウェイ端末からACLリンクの切断を要求された場合(ケース1)には、ACLリンクを維持することなく切断に応じ、音声ゲートウェイ端末からACLリンクの切断を要求されない場合(ケース2)のみ、これを維持するので、車載中継端末13の仕様を優先したリンク制御が可能になる。
ヘッドセット11および携帯電話12のみで構成されたブルートゥースシステムの図である。 ヘッドセット11、携帯電話12および車載中継端末13で構成されたブルートゥースシステムの図である。 ヘッドセット11のブロック図である。 車載中継端末13のブロック図である。 待機状態の選択基準を示した図である。
符号の説明
11…ヘッドセット,12…携帯電話,13…車載中継端末,14…相手端末,15…音声ゲートウェイ端末

Claims (5)

  1. ヘッドセットとして機能するためのプロファイルが実装され、音声ゲートウェイ端末を中継して相手端末と通話するブルートゥース端末において、
    発信操作、着信操作および終話操作を含む入力操作を受け付ける入力キーと、
    終話時に移行する待機状態として、SCOリンクは切断するがACLリンクは維持する第1待機状態、またはSCOリンクおよびACLリンクのいずれも切断する第2待機状態を選択する待機状態選択手段とを含み、
    前記待機状態選択手段は、前記入力キーが操作されない通話の終話後には第1待機状態を選択し、前記入力キーが操作された通話の終話後には第2待機状態を選択することを特徴とするブルートゥース端末。
  2. 前記待機状態選択手段は、前記入力キーが操作されない通話の終話後であっても、以下の第1ケースでは第2待機状態へ移行することを特徴とする請求項1に記載のブルートゥース端末。
    (1)第1ケース:音声ゲートウェイ端末で着信し、終話時に当該音声ゲートウェイ端末によりSCOリンクおよびACLリンクが切断された場合
  3. 前記待機状態選択手段は、以下の第2ケースでは第1待機状態へ移行することを特徴とする請求項1に記載のブルートゥース端末。
    (2)第2ケース:音声ゲートウェイ端末で着信し、終話時に当該音声ゲートウェイ端末によりSCOリンクを切断されたがACLを維持された場合
  4. 前記待機状態選択手段は、以下の第3,第4ケースでは第2待機状態へ移行することを特徴とする請求項1に記載のブルートゥース端末。
    (3)第3ケース:音声ゲートウェイ端末で着信し、入力キーで終話操作した場合
    (4)第4ケース:前記入力キーで発信操作した場合
  5. ヘッドセットと携帯電話との通話を中継する音声ゲートウェイ端末として機能するブルートゥース端末において、
    入力操作を受け付ける入力キーと、
    携帯電話と通話するための第1プロファイルと、
    ヘッドセットと通話するための第2プロファイルと、
    前記入力操作に応じて、前記ヘッドセットとの間に確立するSCOリンクおよびACLリンクを制御するリンク制御手段とを含み、
    前記リンク制御手段は、前記携帯電話とヘッドセットとの間での通話が終了した際、ヘッドセットとの間でSCOリンクは切断してACLリンクは維持することを特徴とするブルートゥース端末。
JP2003420750A 2003-12-18 2003-12-18 ブルートゥース端末 Expired - Fee Related JP4179552B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420750A JP4179552B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ブルートゥース端末
TW93136175A TWI258274B (en) 2003-12-18 2004-11-24 Bluetooth terminal
DE200410059675 DE102004059675A1 (de) 2003-12-18 2004-12-10 Bluetooth-Endgerät
GB0427476A GB2410155B (en) 2003-12-18 2004-12-15 Bluetooth terminal
CN2004100819090A CN1630216B (zh) 2003-12-18 2004-12-16 蓝牙终端
US11/012,203 US7218957B2 (en) 2003-12-18 2004-12-16 Bluetooth terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420750A JP4179552B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ブルートゥース端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184321A true JP2005184321A (ja) 2005-07-07
JP4179552B2 JP4179552B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34101311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420750A Expired - Fee Related JP4179552B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 ブルートゥース端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7218957B2 (ja)
JP (1) JP4179552B2 (ja)
CN (1) CN1630216B (ja)
DE (1) DE102004059675A1 (ja)
GB (1) GB2410155B (ja)
TW (1) TWI258274B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735413B1 (ko) 2006-08-08 2007-07-04 삼성전자주식회사 블루투스를 이용하여 음악 데이터 재생 중 음성을입출력하는 이동통신 단말기 및 음성 입출력 방법
CN102991629A (zh) * 2011-09-14 2013-03-27 李文嵩 以智能型手机结合自行车运动的操作装置
US9415664B2 (en) 2014-08-20 2016-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Windshield control device
JP2019517949A (ja) * 2016-05-23 2019-06-27 インディアン・モーターサイクル・インターナショナル・エルエルシー レクリエーショナルビークル用の表示システムおよび表示方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070049360A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Joseph Birli Cell phone interface to personal protection device
US7688718B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-30 Microsoft Corporation Variable-sized packet support for enhanced synchronous connection oriented links over a USB interface
GB0526272D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Nokia Corp Efficient use of the radio spectrum
JP4466578B2 (ja) * 2006-02-02 2010-05-26 株式会社デンソー 近距離無線通信機能付き車載装置及び近距離無線通信システム
US20070283033A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Bloebaum L Scott System and method for mobile telephone as audio gateway
US7680490B2 (en) * 2006-06-30 2010-03-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for multimedia networking with mobile telephone and headset
WO2008074350A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Phonak Ag Wireless communication system
US20080214247A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Inventec Corporation Communication method and communication system
US20090017868A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Joji Ueda Point-to-Point Wireless Audio Transmission
KR101394283B1 (ko) * 2007-09-27 2014-05-13 삼성전자주식회사 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
US8208917B2 (en) * 2007-10-29 2012-06-26 Bose Corporation Wireless and dockable audio interposer device
US8060014B2 (en) * 2007-10-30 2011-11-15 Joji Ueda Wireless and dockable audio interposer device
US8660055B2 (en) * 2007-10-31 2014-02-25 Bose Corporation Pseudo hub-and-spoke wireless audio network
JP5571081B2 (ja) * 2008-08-11 2014-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 身体領域ネットワークにおける同期および非同期動作モードの間の動的切り換え技法
JP4687795B2 (ja) * 2009-02-13 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
BR112012009082A2 (pt) * 2009-10-19 2016-05-03 Mat Comm Solutions S A dispositivo de mão livres
US9370034B2 (en) * 2010-09-21 2016-06-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for a Bluetooth-enabled Ethernet interface
CA2818908C (en) * 2010-11-24 2017-06-20 Research In Motion Limited Managing short range wireless data transmissions
US9485573B2 (en) 2011-08-26 2016-11-01 Bruce Black Wireless communication system for use by teams
ITCN20110012A1 (it) * 2011-09-12 2013-03-13 Vittore Giraudo Avvisatore elettronico per biciclette o simili
IL216073A0 (en) * 2011-10-31 2012-02-29 Cardo Systems Inc Mobile device for group activities having broadcasting of emergency messages capability
CN104901715A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种蓝牙转ism频段的无线收发设备
US10404847B1 (en) * 2016-09-02 2019-09-03 Amnon Unger Apparatus, method, and computer readable medium for communicating between a user and a remote smartphone
CN111292738A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 北京京东尚科信息技术有限公司 语音交互的控制方法及系统
CN110087215B (zh) * 2019-05-06 2022-05-13 北京百度网讯科技有限公司 基于蓝牙连接的信息播报方法、装置、终端及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155535U (ja) 1986-03-24 1987-10-02
JP3821271B2 (ja) * 1999-09-06 2006-09-13 本田技研工業株式会社 車両用無線通信システム
US6714233B2 (en) * 2000-06-21 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Mobile video telephone system
KR100368757B1 (ko) * 2001-02-13 2003-01-24 삼성전자 주식회사 자동 링크 연결 무선 헤드셋 및 방법
JP2002344378A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Pioneer Electronic Corp 無線通信端末
KR100390508B1 (ko) * 2001-05-30 2003-07-07 엘지전자 주식회사 블루투스 단말을 이용한 직접 통화 방법
US6636749B2 (en) * 2001-06-25 2003-10-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for providing power and wireless protocol capability to a wireless device, such as a wireless phone
FI20011359A0 (fi) * 2001-06-25 2001-06-25 Nokia Corp Häiriön vähentäminen
EP1283633A3 (en) * 2001-08-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hands-free telephone conversation system and relay device for the same
JP3561261B2 (ja) * 2002-05-30 2004-09-02 株式会社東芝 データ通信装置及び通信制御方法
EP1372299A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-17 Red-M (Communications) Limited A system for improving wireless communications devices
JP3973092B2 (ja) * 2002-09-20 2007-09-05 本田技研工業株式会社 無線ネットワークシステムおよび無線通信方法
EP1494407B1 (en) * 2003-06-30 2007-06-27 Nokia Corporation Low energy communication mode
DK176420B1 (da) * 2003-09-19 2008-01-28 Gn As Håndfrit bilmonteringssæt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735413B1 (ko) 2006-08-08 2007-07-04 삼성전자주식회사 블루투스를 이용하여 음악 데이터 재생 중 음성을입출력하는 이동통신 단말기 및 음성 입출력 방법
US8150323B2 (en) 2006-08-08 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd Mobile communication terminal and method for inputting/outputting voice during playback of music data by using bluetooth
CN102991629A (zh) * 2011-09-14 2013-03-27 李文嵩 以智能型手机结合自行车运动的操作装置
US9415664B2 (en) 2014-08-20 2016-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Windshield control device
JP2019517949A (ja) * 2016-05-23 2019-06-27 インディアン・モーターサイクル・インターナショナル・エルエルシー レクリエーショナルビークル用の表示システムおよび表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1630216B (zh) 2011-02-02
DE102004059675A1 (de) 2005-07-21
GB2410155B (en) 2008-09-03
GB2410155A (en) 2005-07-20
TWI258274B (en) 2006-07-11
GB0427476D0 (en) 2005-01-19
US20050135297A1 (en) 2005-06-23
US7218957B2 (en) 2007-05-15
JP4179552B2 (ja) 2008-11-12
CN1630216A (zh) 2005-06-22
TW200524322A (en) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179552B2 (ja) ブルートゥース端末
EP1175792B1 (en) Mobile communication terminal and car mounted electronic device
CN101488784B (zh) 蓝牙配对的无缝切换
US8620217B2 (en) Short range wireless communication apparatus
JP2008141744A (ja) ブルートゥースを利用した遠隔ptt装置及びハンズフリー通信システムと該提供方法
JP2003087359A (ja) ブルートゥース通信システム
JP2006197452A (ja) 無線通信端末装置およびその制御方法
CN103856247A (zh) 切换蓝牙免提设备的通话模式的方法
JP2002012091A (ja) ハンズフリー装置及び携帯電話機
JP3747846B2 (ja) ハンズフリー通話システム及び携帯電話機
US7831281B2 (en) Interface
JP2004104684A (ja) 二輪車用ワイヤレスヘッドセット装置
PL194666B1 (pl) Sposób eksploatacji telekomunikacyjnego urządzenia końcowego i telekomunikacyjne urządzenie końcowe
JP3801095B2 (ja) 車載無線通信装置
JP4106866B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機のデータ通信制御方法
JP2008148011A (ja) 電子機器
KR20020046744A (ko) 차량용 무선 핸드프리 유니트
KR100790073B1 (ko) 휴대용 무선 전화기와 연결된 헤드셋을 이용한 통화 제어 방법
JP5318439B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP3990245B2 (ja) 音声通話システム
JP2002158764A (ja) 自動車電話装置
JP4340687B2 (ja) 車両内で保持器により保持されたモバイルテレフォンの稼動方法
JP4070524B2 (ja) 音声通話支援装置
JPH0621880A (ja) 通信装置
JP2008060997A (ja) 通信装置、通信方法及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees