JP2005181087A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005181087A
JP2005181087A JP2003421781A JP2003421781A JP2005181087A JP 2005181087 A JP2005181087 A JP 2005181087A JP 2003421781 A JP2003421781 A JP 2003421781A JP 2003421781 A JP2003421781 A JP 2003421781A JP 2005181087 A JP2005181087 A JP 2005181087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
automatic analyzer
thermostatic bath
tank
analyzer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003421781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4185859B2 (ja
Inventor
Tetsuya Isobe
哲也 磯部
Katsuaki Takahashi
克明 高橋
Masaharu Nishida
正治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Science Systems Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi Science Systems Ltd
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi Science Systems Ltd, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2003421781A priority Critical patent/JP4185859B2/ja
Priority to EP04029582A priority patent/EP1544601B1/en
Priority to DE602004011592T priority patent/DE602004011592T2/de
Priority to US11/012,291 priority patent/US7459123B2/en
Priority to CNB2004101013594A priority patent/CN1308682C/zh
Publication of JP2005181087A publication Critical patent/JP2005181087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185859B2 publication Critical patent/JP4185859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/02Water baths; Sand baths; Air baths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0332Cuvette constructions with temperature control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • G01N2035/00396Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium where the fluid is a liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】
反応槽内の測光軸上の気泡を無くし、安定した測定結果が得られる自動分析装置を提供する。
【解決手段】
検体と試薬を混合する反応容器と、該反応容器を浸漬するための水を保持する恒温槽と、該恒温槽の水を吸引する吸引配管と、
該恒温槽に水を戻す戻し配管と、前記吸引配管と戻し配管の間に設けられ水を循環するポンプと、該ポンプにより循環される恒温槽水を加熱するヒータと、前記吸引配管と前記戻し配管の間に設けられ、水密構造で内部に前記恒温槽水を保持し、水と気泡の比重差により気泡を除去する気泡除去槽と、を備えた自動分析装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、血液,尿等の生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に反応容器を一定温度に保つ恒温槽を備えた自動分析装置に関する。
検体中の分析成分の定性・定量分析を短時間に精度良く実行可能な自動分析装置は、多量の検体を短時間で分析することが要求される検査センター,大病院を中心に普及している。この装置の原理は分析成分と反応して化学変化を起こす試薬を利用して、該化学変化の程度を光度計等を利用して分析するものである。
検体と試薬の反応条件を一定にして測定精度を向上させるため、反応容器は一定温度に保持された恒温水に浸漬される構造を備えるものが一般的である。
恒温水は一定温度(例えば37℃前後)を保つためヒータ等で加熱しながら循環されるが、このとき恒温水に気泡が混じって循環される場合がある。
このような気泡が反応容器の表面に付着した場合、光度計での測光に支障を起こすことが懸念される。このため、特許文献1には、(1)恒温槽内の循環水を排出する際、循環水全てを排出せずある一定量排出させ、(2)純水の吐出方向が恒温槽内壁に当たるように給水口を設け、水中及び水面の気泡を上昇させる、(3)界面活性剤を恒温槽内に添加し反応容器を実装した反応ディスクを一方向または、正逆回転することにより気泡を押し流す。方法により気泡を除去する方法が開示されている。また、特許文献2には、反応容器周辺での恒温槽水の流れを絞ることにより恒温槽水の流速を高めることにより、反応容器表面に付着した泡を押し流す方法が開示されている。
特開平10−282108号公報 実開昭58−74161号公報
特許文献1,2に記載の発明はいずれも泡を反応容器の表面から押し流すことにより泡を除去するものである。しかし、循環水中の溶存酸素などがヒータの加熱によって形成する微細な気泡はこの方法では除去し難い。また、恒温槽内の流路は反応容器を一定温度に保つ主流路部と光度計のランプなどを冷却する副流路部にわかれており、ランプの冷却管などに溜まった気泡が少しずつ主流路部に侵入する。従来の制御では、循環水交換時など初期に発生した気泡の除去は可能であるが、装置がオペレーション中に発生した気泡の除去は非常に困難である。また反応液量の低減が求められているが、少ない反応液量でも従来と同等の測定結果が得られるよう、光度計のランプの光量を増加する傾向にある。そのような場合、従来は問題にならなかった微細な気泡も測定に影響する可能性がある。
本発明の目的は、恒温槽水中の微細な気泡や装置のオペレーション中に発生した気泡を除去し、安定した分析を可能とする自動分析装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
検体と試薬を混合する反応容器と、該反応容器を浸漬するための水を保持する恒温槽と、該恒温槽の水を吸引する吸引配管と、
該恒温槽に水を戻す戻し配管と、前記吸引配管と戻し配管の間に設けられ水を循環するポンプと、該ポンプにより循環される恒温槽水を加熱するヒータと、前記吸引配管と前記戻し配管の間に設けられ、水密構造で内部に前記恒温槽水を保持し、水と気泡の比重差により気泡を除去する気泡除去槽と、を備えた自動分析装置。
検体と試薬を混合する反応容器とは、検体と試薬を注入できる反応容器の意であって、積極的に混合する機構を必要とするものではない。「反応容器を浸漬する」とは反応容器の一部でも水に使っていれば良く、容器の全体が水没している必要はない。容器が一定の温度に保持されるように水に漬かっていれば良い。
恒温槽内の水は反応容器中での反応が一定温度(例えば37℃)下で行われるように温度が制御されることが普通である。水の温度を一定に保つためにヒータが用いられる。恒温槽内の水を吸引し、ヒータで水の温度を制御し、温度が制御された水を恒温槽内に戻すことにより、恒温槽内の水が一定温度に保たれる。
気泡除去槽は水と気泡の比重差により気泡を除去する構造であるため、気泡除去槽の前記吸引配管に接続される側の配管取付位置は、該気泡除去槽の前記戻し配管に接続される側の配管取付位置より高い(重力が働く方向に対して位置が高い)ことが好ましい。
本発明によれば、反応容器列を一定の温度に制御するために、温水循環式恒温槽を使用する自動分析装置において、光度計の反応槽内の測光軸上の気泡が完全に除去されるため、安定した分析結果が得られることになる。
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
図1は自動分析装置の温水循環式恒温槽の概略図である。反応テーブル11に実装される反応容器12内の検体及び試料が37℃前後に保持されるよう、ヒータ3のオン/オフ制御により反応槽1内の水(恒温槽水)の温度が37℃前後に保持される。恒温槽水を循環させるための循環ポンプ6と試薬を保冷し、また循環水の温度が上がりすぎた場合に冷却するための試薬保冷ユニット4,光度計のランプ冷却管2,給水用電磁弁10,気泡除去用のトラップ5,排水用電磁弁9を備える。また、恒温槽内に水を供給するための給水ポンプ8とその水の溶存酸素を除去する脱気装置7が接続されており、これらの水は給水タンク13に貯蔵されている。光度計のランプからの光を反応容器中の検体と試薬の混合物に照射し、混合物を透過してきた光を光度計で測定することにより、検体中の特定成分の定性・定量分析を行う。
恒温槽水中に気泡が多いと反応容器表面に気泡が付着する可能性がある。気泡は光度計のランプからの光を乱反射させ、測定精度を低下させる可能性がある。
気泡を除去する方法の第1段階は恒温槽循環水の交換時に実施可能である。すなわち、恒温槽内に給水される水は脱気装置7を通ることによって水中に含まれる気泡が除去される。
しかし、恒温槽水が循環している間にランプ冷却管2などに溜まった気泡が少しずつ流れてきたり、大気に解放された構造の恒温槽の液面付近で気泡を巻き込んでくる可能性がある。これらを除去するため気泡除去槽(トラップ)5を用いる。トラップ5は長い筒のような形状をしており、一定の水を漏れないように貯める事ができる。気泡を含んだ水がトラップ5に入ると気泡は気泡と水の比重差によりトラップ5の上方に貯まる構造になっており、水だけが下から循環ポンプ6に戻る。また、トラップ5に溜まった気泡は排水用電磁弁9によって装置外へ排出することも可能である。例えば、ソフトで一定の時間に排水用電磁弁9を開放するプログラムを組込んでおけば、装置が稼動中に溜まった気泡は自動的に装置外へ放出される。
図2はトラップ5を装着した時としない時のセルブランク測定(反応容器に検体ではなく水を入れて測定し、光度計の測定値を較正するための測定)での測定結果の比較データである。縦軸は吸光度、横軸は反応ディスク上の反応容器(反応セル)の位置番号を示す。トラップ5が装着されていないとセルブランク測定値がセル位置により変動していることがわかる。これは反応容器表面等に付着した気泡が光度計のランプの光を乱反射させたことが原因であると考えられる。一方、気泡除去槽を使用した場合はセルブランク値の変動は比較的小さいことがわかる。このように気泡除去槽を用いることにより、安定した測定値が得られるであろうことが予想される。
図3は副流路部にトラップ5を設置したときの概略図である。この場合は、トラップ5を反応槽1の水面と同じ高さになるように設置してトラップ5の上部を大気開放にしておけば、溜まった気泡は自然に装置外へ放出される。
本発明の気泡除去槽を用いた自動分析装置の概略図。 本発明の気泡除去槽の使用の有無による測定値変動を示す図。 本発明の別の気泡除去槽を用いた自動分析装置の概略図。
符号の説明
1…反応槽、2…ランプ冷却管、3…ヒータ、4…試薬保冷ユニット、5…トラップ
(気泡除去槽)、6…循環ポンプ、7…脱気装置、8…給水ポンプ、9…排水電磁弁、
10…給水電磁弁、11…反応テーブル、12…反応容器、13…給水タンク。

Claims (8)

  1. 検体と試薬を混合する反応容器と、
    該反応容器を浸漬するための水を保持する恒温槽と、
    該恒温槽の水を吸引する吸引配管と、
    該恒温槽に水を戻す戻し配管と、
    前記吸引配管と戻し配管の間に設けられ水を循環するポンプと、
    該ポンプにより循環される恒温槽水を加熱するヒータと、
    前記吸引配管と前記戻し配管の間に設けられ、水密構造で内部に前記恒温槽水を保持し、水と気泡の比重差により気泡を除去する気泡除去槽と、
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の気泡除去槽の前記吸引配管に接続される側の配管取付位置は、該気泡除去槽の前記戻し配管に接続される側の配管取付位置より高いことを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2記載の気泡除去槽は、該気泡除去槽内に溜まった気泡を槽外に出すエア抜きバルブを備えたことを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項2記載の気泡除去槽は、上方が大気に開放された構造を備えていることを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項3の自動分析装置において、
    前記恒温槽内の水を槽外に排出するバルブと前記気泡除去槽のエア抜きバルブが同一であることを特徴とする自動分析装置。
  6. 請求項5記載の自動分析装置において、
    前記吸引配管と前記戻し配管の間に前記恒温槽に水を注入する恒温槽水注入バルブを設けたことを特徴とする自動分析装置。
  7. 請求項6記載の自動分析装置において、
    前記恒温槽水注入バルブを開いて恒温槽水を前記恒温槽に注入する際に、前記気泡除去槽のバルブも開いて恒温槽水を排出しながら恒温槽水を注入するようにバルブの開閉を制御する制御機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  8. 請求項7記載の自動分析装置において、
    前記制御機構が予め定められたスケジュールに基づいて自動的に作動するようプログラムされていることを特徴とする自動分析装置。
JP2003421781A 2003-12-19 2003-12-19 自動分析装置 Expired - Lifetime JP4185859B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421781A JP4185859B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 自動分析装置
EP04029582A EP1544601B1 (en) 2003-12-19 2004-12-14 Air bubbles removing system in an automatic analyzer
DE602004011592T DE602004011592T2 (de) 2003-12-19 2004-12-14 Vorrichtung zur Entfernung von Luftblasen in einem automatischen Analysengerät
US11/012,291 US7459123B2 (en) 2003-12-19 2004-12-16 Automatic analyzer
CNB2004101013594A CN1308682C (zh) 2003-12-19 2004-12-17 自动分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421781A JP4185859B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181087A true JP2005181087A (ja) 2005-07-07
JP4185859B2 JP4185859B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=34510671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421781A Expired - Lifetime JP4185859B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7459123B2 (ja)
EP (1) EP1544601B1 (ja)
JP (1) JP4185859B2 (ja)
CN (1) CN1308682C (ja)
DE (1) DE602004011592T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278853A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Asahi Breweries Ltd 麦汁輸送システム
JP2009168652A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
EP2096441A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JPWO2015198730A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2023026810A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023205A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Telechemistry Oy A method of testing a liquid sample, a test unit, and an automized system of a plurality of test units
JP2007292494A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Olympus Corp 反応槽
CA2672900C (en) * 2006-12-21 2015-02-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Interferometry testing of lenses, and systems and devices for same
JP2010048695A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Olympus Corp 自動分析装置および恒温槽安定化方法
CN101982779B (zh) * 2010-09-17 2012-07-25 济南齐力医疗器械有限公司 一种分析仪器的自动取样机构
CN102830221B (zh) * 2012-08-31 2015-05-27 深圳市尚荣医疗股份有限公司 一种全自动生化分析仪的混合装置
CN103785314B (zh) * 2014-03-04 2016-05-11 厦门大学 一种混合器及流通式光度检测自动化分析仪
CN105784600A (zh) * 2014-12-17 2016-07-20 浙江微兰环境科技有限公司 一种光谱吸收水质监测装置
CN106492901A (zh) * 2016-12-27 2017-03-15 钦州市明大检测认证技术有限公司 带有夹持装置的水浴锅
CN106732856A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 钦州市明大检测认证技术有限公司 恒温水浴锅
CN114174833A (zh) * 2019-09-05 2022-03-11 深圳迈瑞动物医疗科技有限公司 血液细胞分析仪的分析方法和血液细胞分析仪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874161U (ja) * 1981-11-16 1983-05-19 株式会社日立製作所 恒温浴槽を備えた分析装置
JPS59182368A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置の分注機構
JPH10282108A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2000039427A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Moore Kk 液体クロマトグラフィー用送液ポンプ
JP2001228160A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2002296283A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Hitachi Ltd 自動分析装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2026808A1 (ja) * 1968-12-21 1970-09-18 Olympus Optical Co
US4209131A (en) * 1978-05-12 1980-06-24 Motorola, Inc. Computer-controlled irrigation system
JPS57171267A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Olympus Optical Co Ltd Apparatus for automatic analysis
JPS57208433A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Toshiba Corp Solution feeder
JPS5874161A (ja) 1981-10-28 1983-05-04 Toshiba Corp 低温溶射装置
EP0087028B1 (en) * 1982-02-13 1986-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic chemical analyzer
JPS6385334A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Toshiba Corp 分析装置用恒温装置
JPS63165761A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US4804519A (en) * 1987-03-06 1989-02-14 Thermo Jarrell Ash Corporation Sample analysis apparatus
US4806135A (en) * 1988-03-01 1989-02-21 Siposs George G Bubble trap for phase-separating gas bubbles from flowing liquids
US4869093A (en) * 1988-05-18 1989-09-26 Rutgers, The State University Methods and apparatus for determining sorption isotherms
JPH03180749A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Hitachi Chem Co Ltd 高温水中または高温水溶液中溶存酸素濃度の連続測定装置
JP3883825B2 (ja) * 2001-07-03 2007-02-21 三洋電機株式会社 流体の透明度検出装置、流体の透明度検出方法、濾過装置、および、半導体装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874161U (ja) * 1981-11-16 1983-05-19 株式会社日立製作所 恒温浴槽を備えた分析装置
JPS59182368A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置の分注機構
JPH10282108A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2000039427A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Moore Kk 液体クロマトグラフィー用送液ポンプ
JP2001228160A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2002296283A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Hitachi Ltd 自動分析装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長谷潮 他: "高親水表面を利用した改良インピンジャー捕集法とこれを用いたクリーンルーム空気中の酸性,塩基性汚染物質", エアロゾル研究, vol. 17, no. 2, JPN4007019883, 2002, JP, pages 83 - 88, ISSN: 0000899631 *
長谷潮 他: "高親水表面を利用した改良インピンジャー捕集法とこれを用いたクリーンルーム空気中の酸性,塩基性汚染物質", エアロゾル研究, vol. 17, no. 2, JPN7008006480, 2002, JP, pages 83 - 88, ISSN: 0001116929 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278853A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Asahi Breweries Ltd 麦汁輸送システム
JP2009168652A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
EP2096441A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JPWO2015198730A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2023026810A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004011592D1 (de) 2008-03-20
US20050135967A1 (en) 2005-06-23
EP1544601B1 (en) 2008-01-30
CN1629635A (zh) 2005-06-22
DE602004011592T2 (de) 2009-02-19
JP4185859B2 (ja) 2008-11-26
EP1544601A3 (en) 2006-05-10
EP1544601A2 (en) 2005-06-22
US7459123B2 (en) 2008-12-02
CN1308682C (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185859B2 (ja) 自動分析装置
EP2096441A2 (en) Automatic analyzer
US11237182B2 (en) Automatic analyzer
JP2013206946A (ja) 基板処理装置
WO2017141627A1 (ja) 自動分析装置および分注プローブの洗浄方法
JP2006047314A (ja) 試料ホルダー洗浄容器、試料ホルダー洗浄ステーション、試料ホルダーの洗浄のためのシステム、及び試料ホルダーの洗浄のための方法
CN112394031A (zh) 用于测量测量液体中的总氮结合的测量装置
JP4443271B2 (ja) 自動分析装置
JP2015017901A (ja) 水質測定装置
JP2006125897A (ja) 反応容器及びそれを用いた自動分析装置
US3827304A (en) Sample handling method
JPS6385334A (ja) 分析装置用恒温装置
JP4367240B2 (ja) 自動水質計測器
JP5950733B2 (ja) 自動分析装置
JP6390351B2 (ja) 分析装置
JP2006242749A (ja) 水質計測用の前処理装置
JP4420168B2 (ja) 濁度センサ
JPH0715476B2 (ja) 自動化学分析装置
JP7229060B2 (ja) 自動分析装置
WO2022224521A1 (ja) 自動分析装置とその制御方法
JP2011191148A (ja) 自動分析装置
JP2001091449A (ja) 水質測定装置
JPH10282108A (ja) 自動分析装置
JP2003277997A (ja) メッキ液管理装置、それを備えたメッキ装置、およびメッキ液組成調整方法
JPH05149954A (ja) 自動生化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4185859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term