JP2005175660A - Avシステム及びその携帯端末 - Google Patents
Avシステム及びその携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005175660A JP2005175660A JP2003409952A JP2003409952A JP2005175660A JP 2005175660 A JP2005175660 A JP 2005175660A JP 2003409952 A JP2003409952 A JP 2003409952A JP 2003409952 A JP2003409952 A JP 2003409952A JP 2005175660 A JP2005175660 A JP 2005175660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- room
- information
- music
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 121
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/46—Volume control
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0033—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
- G10H1/0083—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments using wireless transmission, e.g. radio, light, infrared
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 携帯端末10には、在室している部屋を識別する位置検出部12と指紋センサーなどの個人認証部13が設けられている。各部屋には、AV機器管理マネージャ1により管理されるAV機器3〜5が設置されている。前記携帯端末10からユーザの入退室情報がAV機器管理マネージャ1に無線で通知され、AV機器管理マネージャ1は、ユーザの入退室に応じたAV機器の電源オン/オフ制御、再生していた曲の再生停止制御、ユーザが部屋を移動したときに前の部屋で再生していた曲の続きを移動後の部屋で再生する制御などを行う。
【選択図】 図1
Description
このようなAV機器に個々のユーザに対応した動作を行わせるために、個人を判別する機能を持たせたリモートコントロール装置が提案されている(特許文献1)。
この提案されているリモートコントロール装置によれば、指紋認証器などを用いてユーザを判別することができ、判別したユーザに応じた制御を行なうことができる。
このようなオーディオ配信システムによれば、建物内の複数の部屋にクライアント装置を設け、サーバ装置から各クライアント装置にそれぞれストリーミング配信される楽曲を各部屋のクライアント装置を用いて聴取することができる。
このようなオーディオ配信システムにおいて、ユーザが部屋を移動した場合には、何の操作も無く、前の部屋で聴いていた音楽を連続して楽しむことはできなかった。そのためには、各部屋で同時に同じ音楽を流す手段しかなかった。
このリコール機能について図18及び図19を参照して説明する。図18はオーディオ配信システムの構成例を示すブロック図、図19はサーバ装置に記憶されている状態管理テーブルの一例を示す図である。
図18において、51は複数の楽曲データを記憶しているサーバ装置、52はネットワーク、53〜55は前記ネットワーク52を介して前記サーバ装置51に接続された第1〜第3のクライアント装置(クライアント1,2,3)である。ここで、図示するように、各クライアント装置は、それぞれ異なる部屋、ROOM1〜ROOM3に設置されている。また、56は、前記クライアント装置を制御するためのリモートコントロール装置(以下、「リモコン」という。)である。図示するように、リモコン56には赤外線(IR)送信部57が設けられており、各クライアント装置53〜55に内蔵されている赤外線(IR)受信部に対して制御信号を送信することができるようになされている。ユーザは前記リモコン56を操作してクライアント装置53〜55を制御することにより、前記サーバ装置51から所望の楽曲の曲データを配信させ、再生させることができる。
図19は、この管理テーブルの一例を示す図である。
この図に示す管理テーブルの例は、各クライアントが次の状態にあることを示している。すなわち、クライアント1は、アルバムAの3曲目を再生している。現在は1:30(1分30秒)の地点を再生中であり、この値は再生が続く限り、1秒ごとに+1される。また、再生のリピートモードとランダムモードは共にオフに設定されている。なお、このまま操作を行わずにいると、アルバムAの4曲目、5曲目と順次再生が行われ、アルバムAの最後の曲を最後まで再生してから、停止状態へ移行することとなる。
クライアント2は現在停止中である。その前はアルバムBの2曲目を2:10の地点まで再生してから再生停止したことがサーバに保存されている。リピートモードは「Full Repeat」に、ランダムモードは「オフ」に設定されている。
クライアント3は現在停止中で、その前に再生していた曲の情報は保存されていない。購入後まだ一度も再生を行っていないクライアントは、この状態にある。
すなわち、クライアント2で「アルバムBの2曲目」を再生していたユーザが、クライアント3の置かれているROOM3に移動することにしたとする。まずユーザはクライアント2の再生を停止する。そしておそらくは、クライアント2の電源を切る。このときの再生地点は「2:10」であったため、サーバ装置51はクライアント2が「アルバムBの2曲目」を「2:10」の地点まで再生してから停止したことを、図19のテーブルに示すように保存しておく。
その後ユーザはクライアント3が置かれているROOM3まで移動し、クライアント3を操作して、「クライアント2のリコール」という操作を行う。具体的には「クライアント2のリコール」というリモコン56のボタンを押すか、リモコンのメニューから「リコール」「クライアント2」を順に選択する。
クライアント3でそのような操作が行われたことは直ちにサーバ装置51に伝えられる。サーバ装置51はクライアント2が直前まで「アルバムBの2曲目」を「2:10」の地点まで再生していたことを知っているため、クライアント3に対して「アルバムBの2曲目」を「2:10」の地点から再生するように指示する。また、クライアント2のときと同様に、リピートモードを「Full Repeat」に、ランダムモードを「オフ」に設定するように指示する。
このようにして、クライアント3にクライアント2の状態が引き継がれることとなる。
また、図19のテーブルにおけるクライアント3のような、停止状態で以前の再生情報を持っていないクライアントをリコールすることはできない。
また、機器の制御は手動で行う必要があり、例えば、電源の消し忘れなどが起こる可能性がある。
さらに、曲の再生途中で一時的に退室するときには、ユーザは意識的に一時停止か停止の操作をする必要があり、それらの操作をし忘れた場合、次にその部屋に戻ってきたときには、曲の再生が進んでしまっており、聴いていた場所まで巻き戻す必要がある。
さらにまた、ユーザが部屋を移動した場合に、前の部屋で聴いていた曲を連続して楽しむためには、ユーザが在室しているいないに関わらず、各部屋で同時に同じ音楽を流し続けなければならなかった。ただし、この場合でも、移動中の時間分、音楽の空白期間ができる。
さらにまた、前述したリコール機能を用いる場合であっても、ユーザは、部屋を移動したときに、移動先の部屋のオーディオ装置を操作して同じ曲を呼び出す操作をしなければならなかった。
さらにまた、同時再生数の制限がなされた楽曲については、部屋を移動することで聴けなくなることがあった。
また、ユーザが部屋を移動した場合、又は同じ部屋に再度入室した場合に、何らの操作をすることなく、直前に楽しんでいた音楽の続きを楽しむことのできるAVシステムを提供することを目的としている。
さらに、再生していた楽曲が同時再生数が制限されたものである場合であっても、ユーザが部屋を移動したときに、その楽曲を楽しむことができるAVシステムを提供することを目的としている。
また、本発明の他のAVシステムは、AV機器と、前記AV機器を管理するAV機器管理装置と、携帯端末とを有するAVシステムであって、前記携帯端末は、個人認証部と位置検出部を備え、前記AV機器管理装置は、各ユーザの個人情報と位置情報を記憶する手段を有し、前記携帯端末から通知される個人認証情報及び位置検出情報に基づいて、ユーザの入室を検出したときに、その部屋に設置されているAV機器の電源をオン状態としてそのユーザに対応する楽曲を再生させ、ユーザの退室を検出した場合に、その部屋に設置されているAV機器が楽曲を再生中であるときには、その楽曲の再生を一時停止状態とし、該一時停止状態が所定時間継続したときに、そのAV機器をスタンバイ状態とするようになされているものである。
さらに、前記AV機器管理装置は、前記AV機器が一時停止状態であるときに、その部屋から退室したユーザが再度入室したことを検出したときに、該再生が一時停止中であった楽曲の再生を再開させるもの、前記ユーザの退室を検出して楽曲の再生を一時停止状態とするときに、フェードアウト処理を行って、そのAV機器をスタンバイ状態とするもの、あるいはまた、前記ユーザの入室を検出してそのユーザに対応する楽曲の再生を開始するときに、フェードイン再生を行うように制御するものである。
さらにまた、前記フェードインにおける通常再生レベルに復帰する時点は、前記フェードアウトにおける減衰開始時点よりも遡る時点に設定されているもの、前記フェードイン及び前記フェードアウトのパラメータは、聴感上自然なつながりを保つことができるように、ユーザの移動速度や楽曲のジャンルなどに応じて可変とされているもの、あるいはまた、前記楽曲が同時再生数が制限された楽曲であるときには、前記ユーザが前に在室していた部屋から前記ユーザが移動した部屋に再生する権利を委譲するように制御するものである。
さらにまた、前記携帯端末は、ユーザの認証に関する情報を取得する指紋センサーを有する個人認証部と、前記AV機器が設置された部屋に設けられた部屋を識別する信号を送信する発信機からの信号を受信する位置検出部と、前記個人認証部で取得した個人認証情報と前記位置検出部で取得した位置検出情報とを前記AV機器管理装置に送信する手段とを有するものである。
あるいは、記携帯端末は、ユーザの個人IDを設定する手段と、ユーザがAV機器が設置された部屋に入室又は退室したときに操作される操作ボタンと、前記操作ボタンが操作されたことを示す情報と前記個人IDとを前記AV機器に送信する手段を有するものであり、前記個人認証情報と前記位置検出情報は、前記AV機器を介して前記AV機器管理装置に通知されるようになされているものである。
また、ユーザが曲を再生中に退室した場合は、曲の再生を自動的に一時停止し、所定時間内にそのユーザが再度入室すると、自動的に曲の続きを再生することができる。一時停止状態が所定時間以上続くと、自動的にスタンバイ状態とされる。したがって、音が出たままの状態が放置されることがない。また、ユーザが再度入室したときに、退室したときの状態に戻すために、何らかの操作をする必要がない。
さらに、ユーザが曲を再生中に部屋を移動した場合には、自動的にあるいは最小限の操作をするだけで、前の部屋で再生していた曲の続きを移動先の部屋のAV機器で再生することができる。このときに、部屋間で継続されるのは、再生している曲だけでなく、再生モード設定(ランダム再生、リピート再生の態様など)も引き継がれる。したがって、ユーザは、何らの操作をすることなくあるいは非常に簡単な操作をするだけで、前にいた部屋と同じ状態とすることができる。
さらにまた、ユーザが退室したときは曲をフェードアウト処理して一時停止状態に移行し、入室したときはフェードインしながら音を立ち上げるようにしているため、スムーズな消音及び発音をすることができる。
さらにまた、ユーザが部屋を移動したときに、移動先の部屋におけるフェードインにおける通常再生レベルに復帰する時点は、前の部屋におけるフェードアウトにおける減衰開始時点よりも遡る時点とされているので、空白無く、自然に音楽をつなげることができる。
さらにまた、AV機器間で再生権利の委譲を自動的に行うことができるので、同時再生数が制限された楽曲の再生も格別の操作をすることなく行うことができる。
図1は、本発明のAVシステムの第1の実施例の全体構成を示すブロック図である。この図において、1はAV機器を制御するAV機器管理マネージャ、2は前記AV機器管理マネージャと該AV機器管理マネージャにより管理される複数のAV機器とを接続するLANや無線LANなどのネットワーク、3,4,5は前記ネットワーク2に接続され前記AV機器管理マネージャにより管理されるAV機器である。ここで、前記AV機器3〜5は、それぞれ対応する部屋(ROOM 1,ROOM 2,ROOM 3)内に設置されている。このAV機器とてしては、テレビジョン受像機、CDプレイヤ、DVDプレイヤ、オーディオ再生装置、あるいは、前述したオーディオ配信システムにおけるクライアント装置など各種のものであってよいが、いずれも、楽曲などのオーディオ信号を再生する機能を有しているものとする。
また、6,7,8は、ROOM 1,ROOM 2,ROOM 3の各部屋内にそれぞれ設けられ、それぞれの部屋に対応する部屋識別コードにより変調された赤外線信号を発信する赤外線(IR)発信機である。
10は、前記AV機器を制御するための携帯端末(モバイルコントローラ)であり、図示するように、前記IR発信機6〜8からの各部屋を識別する部屋識別コードを含む赤外線信号を受信する位置検出部12、その携帯端末を操作しているユーザを識別する個人認証部13、及び、前記位置検出部12や前記個人認証部13による検出結果などを前記AV機器管理マネージャ1に送信する無線通信部などを有している。
本発明のシステムは、例えば家庭で使用されるものであり、前記携帯端末10は、複数台備えられる。そして、前述のように個人認証部13を有しており各機器で個人認証が可能なため、特にどの携帯端末が誰のものと決められていない。後述するように、ユーザが携帯端末10を手に持ち、個人認証部13(指紋センサー)により個人認証を行うと、そのユーザがあらかじめ設定しておいたスキン(アプリケーションソフトの外見に関する情報を格納したファイル)が選択され、そのユーザ専用のGUI(グラフィカルユーザインターフェース)が表示部15に表示される。また、そのユーザが予め登録しておいた起動音が前記音楽再生部17から発せられる。
ここで、前記メモリ22には、前記中央制御部21のための制御プログラムや各種データのほかに、(a)登録されているユーザに関する情報を記録した管理テーブル(個人情報)、(b)ユーザとAV機器の状態を記録する管理テーブル(AV機器情報)、及び、(c)ユーザが各部屋に入退室したときの処理を記録する管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)からなる管理テーブルが格納されている。
また、(b)に示すように、管理テーブル(AV機器情報)は、各ユーザの位置と各部屋のAV機器の状態を記録している。前述のように、位置検出部12により各携帯端末10はその存在位置(どの部屋内に位置しているのか、どの部屋にも属していないのかといった情報)を検出して、前記AV機器管理マネージャ1に無線で通知しており、また、各AV機器はその動作状態をネットワークを通じて前記AV機器管理マネージャ1に通知している。この管理テーブル(AV機器情報)は、個人認証済みの携帯端末を持ったユーザが入室・退室を行ったときなど状態の変化があったときに、随時更新される。なお、ここでは、各部屋(ROOM1〜3)に1台ずつAV機器が設置されているものとする。
さらに、(c)管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)は、各ユーザ及び各部屋ごとに、ユーザがその部屋に入室したとき及び退室したときに実行されるべきAV機器の処理を格納したテーブルである。このテーブルは、初期登録時に設定されるが、任意のタイミングで変更することができる。
ユーザは携帯端末10を手に持ち、その指紋センサー部13に指をあてて、指紋を読み取らせると、指紋データが取得され(ステップS1)、該指紋データに基づいて認証データ(特徴データ)が生成されて前記AV機器管理マネージャ1に送信される(S2)。
前記AV機器管理マネージャ1は、この認証データを受信し(S11)、前記管理テーブル(個人情報)(図4(a))に記録されている個人認証データと照合する(S12)。その結果、一致するものがあったとき(S13の結果がYES)には、「認証結果」(認証OK)、そのユーザの「個人ID」、そのユーザが設定したGUIの番号である「個人用GUI」及び登録した起動音の番号を示す「起動音」の各情報を前記携帯端末10に無線で送信する(S14)。一方、前記管理データ(個人情報)中に一致する認証データがなかったとき(S13がNO)は、認証NGを示す「認証結果」情報を送信する(S15)。
携帯端末10は、この認証結果情報を受信し(S3)、認証結果がOKであるとき(S4がYES)は、受信した「個人用GUI」及び「起動音」を用いて携帯端末10の操作プログラムを起動するとともに、受信した「個人ID」のユーザが使用していることを記憶する。
また、認証結果がNGであるとき(S4がNO)は、携帯端末10に予め記憶されているゲスト用のGUIを用いて起動し、使用しているユーザがゲストであることを記憶する(S6)。その後、ユーザは、再認証の処理や新規登録を行うことができる(S7)。
このように、携帯端末10を使用しているユーザを認識して、そのユーザに対応する設定情報を用いて動作することができる。
ユーザがIR発信機が設置された部屋に入室すると、その携帯端末10に内蔵されている位置検出部12でその部屋に設置されているIR発信機6〜8からの赤外線信号を受信することによりどの部屋に入室したのかが検出され(S21)、「入室」を示す情報、その携帯端末の現在のユーザを示す「個人ID」、前記位置検出部12で検出した部屋を示す「部屋ID」の各情報が前記AV機器管理マネージャ1に送信される(S22)。
AV機器管理マネージャ1では、前記「入室」、「個人ID」及び「部屋ID」からなる誰がどの部屋に入室したのかを示す情報を受信すると(S31)、前記管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)(図4(c))のユーザのその部屋に入室したときの処理を参照し、入室時の処理が再生開始(ユーザが入室したときに、そのユーザの好みの曲を自動的に再生する)であるか否かを判定する(S32)。その結果、再生開始ではないときは、ステップS39に進み、そのユーザがその部屋に入室したことを前記管理テーブル(AV機器情報)に反映させる。
ステップS35において、その部屋のAV機器は停止中であるのか否かを判定し、停止中であるときは、前記管理テーブル(AV機器情報)に記憶されているそのユーザの好みの曲を自動再生して(S36)、ステップS39に進む。停止中でないとき(S35がNO)は、その部屋のAV機器が入室したユーザが退出して自動的に一時停止状態とされた一時停止中であるか否かを判定する(S37)。その判定結果がNOのとき(再生中又はユーザの操作による一時停止状態など)は、そのままステップS39に進み、入室情報を管理テーブル(AV機器情報)に反映する。一方、ユーザが退出することによる一時停止状態であるときは、その一時停止中であった曲をフェードイン再生して(S38)、ステップS39に進み、入室情報を管理テーブル(AV機器情報)に反映する。
いずれかの部屋に在室していたユーザが携帯端末10を持って退室すると、前記位置検出部12で受信していたその部屋のIR発信機からの信号が受信できなくなり、携帯端末10はユーザがその部屋から退出したことを検出する(S41)。そして、「退室」を示す情報、ユーザを示す「個人ID」及び今まで在室していた部屋の「部屋ID」を前記AV機器管理マネージャ1に送信する(S42)。
前記AV機器管理マネージャ1は、前記携帯端末10からの「退室」、「個人ID」及び「部屋ID」の各情報を受信する(S51)と、前記管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)(図4(c))のそのユーザ及びその部屋についての退室処理の項を参照し、退室処理がスタンンバイに設定されているか否かを判定する(S52)。その結果、退室処理がスタンバイ以外であるときは、ステップS59に進み、その退室に関する情報を前記管理テーブル(AV機器情報)に反映する。また、そのユーザのその部屋の退室処理がスタンバイとされていたときには、今まで在室していた部屋のAV機器の電源がオン状態であるか否かを判定し(S53)、電源がオンでないときは前記ステップS59に進み、前記管理テーブル(AV機器情報)を更新する。一方、AV機器の電源がオン状態であるときは、そのAV機器が曲を再生中であるか否かを判定する(S54)。
退出した部屋のAV機器が曲を再生中のときは、その再生曲をフェードアウトした後、一時停止状態として(S55)、そのユーザがその部屋を退室したことを前記管理テーブル(AV機器情報)に記録する(S56)。
一方、前記所定時間内に、携帯端末からその部屋にユーザが入室したことを示す情報の受信があったときは、前記図6に示した入室シーケンスに移行する。そして、携帯端末から受信した「個人ID」の情報から、入室したのが直前に退出したユーザと同一である場合には、前記図6のステップS37の判定結果がYESとなり、一時停止中であった曲をフェードインして再生する(図6のステップS38)。
また、ユーザがAV機器が設置されている部屋から退出すると、自動的にその部屋に設置されているAV機器をスタンバイ状態とし、曲が再生されていた場合には、一時停止状態とすることができる。
さらに、退室したユーザがあらかじめ設定した時間内に再入室すると、中断されていた曲の再生を自動的に再開することができる。
したがって、ユーザは電源のオンオフの操作をする必要がなく、また、ユーザが電源のオンオフ操作をし忘れても、無駄な電力消費をなくすことができる。
さらに、再生中の曲を一時停止状態とするとき、及び、一時停止中の曲を再開するときに、フェードアウト及びフェードイン処理を行うことにより、聴感上自然なものとすることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。この実施例においては、前記AV機器が複数の曲データを蓄積しているサーバ装置から曲データの配信を受けて曲を再生するクライアント装置とされている。前述した実施例1においては、各AV機器がコンテンツを保有していたため各AV機器で再生できるコンテンツが異なり、同じ部屋での曲再生の中断(一時停止)/再開処理は可能であったが、部屋をまたいだ中断/再生処理はできなかった。これに対し、この実施例2においては、コンテンツをAV機器管理マネージャが管理しているため全てのAV機器で同じコンテンツを再生することができ、部屋をまたいだ中断/再生処理が可能となる。
また、前記AV機器管理マネージャ1は、同時に再生しているストリーム数をモニタリングし、同時再生数が管理された楽曲に対しては、所定以上の部屋数で新たな再生を許可しないように制御している。
そして、前記AV機器管理マネージャ1には、管理データとして、前記図4に示した(a)管理テーブル(個人情報)と(c)管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)を記憶しており、さらに、図8に示すAV機器管理テーブルとユーザー管理テーブルを記憶している。なお、(c)管理テーブル(AV機器制御・入室/退室時処理)については、個々の部屋ごと、各個人ごとに個別に処理を設定しないのであれば、設ける必要はない。
図8の(b)は、ユーザー管理テーブルの例を示す図である。ユーザー管理テーブルは、各ユーザがどの部屋でどのような曲を再生しているかを記録したテーブルであり、図示するように、ユーザごとに、その現在位置、現在いる部屋又は直前までいた部屋のAV機器の状態、その曲を識別する情報、その再生位置、及び、再生モードの各情報が記録されている。
各管理テーブルの情報は、各AV機器及び各携帯端末から定期的又は状態変化時に通知される情報により更新される。
図9に示す退室シーケンスにおいて、前記図7の場合と同様にユーザが退室したことを検出すると、「退室」、そのユーザの「個人ID」及び退室した部屋の「部屋ID」が前記携帯端末10から前記AV機器管理マネージャ1に送信される(S61,S62)。
AV機器管理マネージャ1は、これらの情報を受信すると(S71)、前記ユーザー管理テーブル(図8(b))を参照して、ユーザが退出した部屋は再生中であったか否かを判定する(S72)。その結果、再生中でなかったときは、ユーザがその部屋から退室したことを前記ユーザー管理テーブルに反映させる(S74)。
一方、再生中であったときは、その曲をフェードアウトし、そのAV機器を停止状態として(S73)、前記AV機器管理テーブルと前記ユーザー管理テーブルを更新する(S74)。すなわち、AV機器管理テーブルにおけるその部屋の状態を「停止中」とし、ユーザー管理テーブルにおけるそのユーザの現在位置を「OUT」、状態を「退室した部屋のIDと中断中」に設定する。
前述と同様にして、前記携帯端末10がユーザがIR発信機が設置されている部屋に入室したことを検出すると(S81)、「入室」、「個人ID」及び「部屋ID」を前記AV機器管理マネージャ1に送信する(S82)。
AV機器管理マネージャ1は、これらの情報を受信すると(S91)、前記ユーザー管理テーブルにおけるそのユーザの状態を参照して、中断中であるか否かを判定する(S92)。その結果、中断中でないときは、ユーザがその部屋に入室したことを前記ユーザー管理テーブルに反映させる(S97)。一方、中断中であるときには、入室した部屋のAV機器がスタンバイ状態であれば電源オン状態とし(S93,S94)、そのAV機器が停止中であるか否かを判定する(S95)。
その結果、AV機器が停止中のときは、中断中であった曲の再生を再開する処理を行なう。具体的には、前記ユーザー管理テーブルを参照して、そのユーザの再生モード(リピート/ランダム)を入室した部屋のAV機器にセットし、中断されていた曲を記録されていた再生位置からフェードインしながら再生する。そして、ステップS97に進み、管理テーブルを更新する。
一方、AV機器が停止中でないとき(すなわち、再生中のとき)は、すでに別の誰かがその部屋のAV機器を使用していると判断し、再生再開処理を行うことなく、管理テーブルの更新(S97)を行う。
(A)まず、ユーザAはROOM1にいて、ROOM1のAV機器はスタンバイ状態であるとする。このときの管理テーブルは図11に示すようになる。すなわち、AV機器管理テーブルのROOM1の欄は、スタンバイ状態であることのみが記録され、ユーザー管理テーブルのユーザAの欄は現在位置がROOM1であることだけが記録されている。
(B)次に、ユーザAはROOM1のAV機器の電源を入れ、アルバムAの再生を始めたとする。しばらくしてアルバムAの1曲目の1:00の地点を再生している時の管理テーブルは図12に示すようになる。すなわち、AV機器管理テーブルのROOM1の欄とユーザー管理テーブルのユーザAの欄には、アルバムAの1曲目の1:00の地点を再生中であること、および、リピート再生とランダム再生がともに「OFF」に設定されていることが記録されている。
(C)アルバムAの2曲目の1:30の地点でユーザAがROOM1を出て、いずれの部屋でもない場所に移動したとする。前記図9の退室シーケンスで説明したように、前記AV機器管理マネージャ1はユーザAがROOM1を出たことを認識すると、ROOM1の再生をフェードアウト後に停止し、管理テーブルを図13のように更新する。すなわち、AV機器管理テーブルのROOM1の欄は停止中とされ、ユーザー管理テーブルのユーザAの欄には、現在位置が「OUT」、状態が「ROOM1中断中」であることが記録される。
(D)次に、ユーザAがROOM3に移動したとする。前記図10の入室シーケンスで説明したように、AV機器管理マネージャ1はユーザ管理テーブルを参照してユーザAが先ほどまでROOM1で曲の再生を行っていたことと、今ROOM3では再生が行われていないことを確認し、ROOM1での再生の続きをROOM3で再開することを決め、再生再開処理を実行する。まず、ROOM3のリピート/ランダムを、前記ROOM1におけるリピート/ランダム設定と同じ、オフ/オフに設定する。そして、ROOM3で、アルバムAの2曲目を1:30の地点から、フェードインしながら再生を開始する。管理テーブルは図14のように更新される。
なお、(C)においてROOM3が再生中であった場合は、すでに別の誰かがROOM3を使用中であると判断し、再生再開処理を行わない。
また、前記フェードインとフェードアウトのパラメータを、ユーザの移動速度や楽曲のジャンルなどに応じて可変とすることにより、聴感上自然なつながりを保つことができる。
なお、前述した第1の実施例の場合においても、ここで説明したのと同様にフェードインとフェードアウトを制御するようにしてもよい。
また、ユーザの退室に対してはフェードアウト処理を行い、入室に対してはフェードイン処理を行っている。これにより、自然な聴感を与えることができる。さらに、フェードインの終了時点をフェードアウトの開始時点よりも遡った時点とすることで、より自然なつながりを持たせることができる。
さらに、同時再生数が管理された楽曲の再生の場合であっても、ユーザの退室により自動的に再生は停止され、別の部屋への入室後、新たな部屋で再生されることとなるため、前後の部屋で同時に再生されることはなく、再生する権利は自動的に受け渡されることとなる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。前述した各実施例においては、指紋センサーなどの個人認証部と位置検出部を有する携帯端末10を使用し、携帯端末10が直接AV機器管理マネージャ1と通信していたが、この実施例では、従来技術と同様に、AV機器を制御するための赤外線送信機能を有するリモコンを用いる。そして、指紋センサーを設けるかわりに、リモコンからユーザを特定する情報をAV機器に送信することで、ユーザを特定し、AV機器からAV機器管理マネージャにユーザの「個人ID」と入退室情報などの情報を送信するようにしている。この実施例によれば、指紋センサーや位置検出部を有する特別な装置を使用する必要がない。ただし、ユーザは必要最小限の操作を行うことが求められる。
図中、30はAV機器3〜5を制御するリモコンであり、赤外線(IR)送信部31を内蔵している。また、このリモコン30には、ユーザがそのIDを送信するための手段と、入室又は退室を通知するための手段が設けられている。
ここで、ユーザの個人IDを送信するための手段としては、(1)各リモコンごとに、ユーザの個人IDを固定して割り当てておき、各ユーザは自分のリモコンを使用する方法と、(2)リモコンにユーザ選択スイッチを設け、各ユーザは、該ユーザ選択スイッチにより自己のIDを選択する方法がある。リモコンからAV機器に送信される制御信号にそのユーザの個人IDが付加されて送信されるようになされており、AV機器はこれにより、ユーザを特定することができる。
(1)の方法の場合、ユーザが「入室」ボタンを操作すると、「入室」のコードとユーザの個人IDが前記IR送信部31からAV機器に送信される。「入室」コードを受信したAV機器は、コードの付加されている「個人ID」、「入室」及び自己の「機器ID(部屋ID)」を前記AV機器管理マネージャ1にネットワーク2を介して送信する。同様に、「退室」コードを受信したときには、「個人ID」、「退室」及び「機器ID(部屋ID)」を送信する。
(2)における「オン/スタンバイ」ボタンは、リモコンに通常設けられている、AV機器の電源オン状態とスタンバイ状態とを切り替えるスイッチである。AV機器は、スタンバイ中に「オン/スタンバイ」のリモコンコードを受信すると「入室」と判断し、電源オン中に受信すると「退室」と判断する。そして、(1)の場合と同様に、「入室/退室」、「個人ID」及び「機器ID(部屋ID)」をAV機器管理マネージャ1に送信する。
図16と図17は、前記携帯端末10の代わりにリモコン30を用いて前述した第1の実施例と同様の処理を行わせる場合の処理の流れを示すフローチャートであり、図16は入室シーケンス、図17は退室シーケンスである。
図16と前記第1の実施例における入室シーケンス(図6)とを比較すると、図16の破線で囲んだ部分(ステップS101,S102)に示すように、AV機器から「入室」、「個人ID」及び「部屋ID」がAV機器管理マネージャに送信されている点で異なっているのみである。
また、図17と前記第1の実施例における退室シーケンス(図7)とを比較すると、図17の破線で囲んだ部分(ステップS121,S122)に示すように、AV機器から「退室」、「個人ID」及び「部屋ID」がAV機器管理マネージャ1に送信されている点で異なっているのみである。
このように、ユーザの個人IDを送信する機能を有するリモコンを用いることでも、前述した第1の実施例と同様の処理を行わせることができる。
このように、この実施例によれば、IR送信機能を有するリモコンを用い、ユーザに必要最小限の操作をさせるのみで前述した第1の実施例及び第2の実施例と同様の動作をさせることができる。
Claims (12)
- AV機器と、前記AV機器を管理するAV機器管理装置と、携帯端末とを有するAVシステムであって、
前記携帯端末は、個人認証部と位置検出部を備え、
前記AV機器管理装置は、各ユーザの個人情報と位置情報を記憶する手段を有し、前記携帯端末から通知される個人認証情報及び位置検出情報に基づいて、ユーザの入室を検出したときに、その部屋に設置されているAV機器の電源をオン状態とし、ユーザの退室を検出したときに、その部屋に設置されているAV機器をスタンバイ状態とするように制御することを特徴とするAVシステム。 - AV機器と、前記AV機器を管理するAV機器管理装置と、携帯端末とを有するAVシステムであって、
前記携帯端末は、個人認証部と位置検出部を備え、
前記AV機器管理装置は、各ユーザの個人情報と位置情報を記憶する手段を有し、前記携帯端末から通知される個人認証情報及び位置検出情報に基づいて、ユーザの入室を検出したときに、その部屋に設置されているAV機器の電源をオン状態としてそのユーザに対応する楽曲を再生させ、ユーザの退室を検出した場合に、その部屋に設置されているAV機器が楽曲を再生中であるときには、その楽曲の再生を一時停止状態とし、該一時停止状態が所定時間継続したときに、そのAV機器をスタンバイ状態とすることを特徴とするAVシステム。 - 前記AV機器管理装置は、前記AV機器が一時停止状態であるときに、その部屋から退室したユーザが再度入室したことを検出したときに、該再生が一時停止中であった楽曲の再生を再開させることを特徴とする請求項2記載のAVシステム。
- 前記AV機器管理装置は、前記ユーザの退室を検出して楽曲の再生を一時停止状態とするときに、フェードアウト処理を行って、そのAV機器をスタンバイ状態とすることを特徴とする請求項2記載のAVシステム。
- 前記AV機器管理装置は、前記ユーザの入室を検出してそのユーザに対応する楽曲の再生を開始するときに、フェードイン再生を行うことを特徴とする請求項2記載のAVシステム。
- AV機器と、前記AV機器を管理するAV機器管理装置と、携帯端末を有するシステムであって、
前記AV機器は、前記AV機器管理装置から供給される楽曲データを再生する手段を有するものであり、
前記携帯端末は、個人認証部と位置検出部を備え、
前記AV機器管理装置は、複数の楽曲データを記憶する手段と、各ユーザの個人情報と位置情報を記憶する手段とを有し、前記携帯端末から通知される個人認証情報及び位置検出情報に基づいて、ユーザが退室したことを検出すると、再生中の楽曲のフェードアウト処理を行って再生を停止し、そのユーザが入室したことを検出すると、その部屋のAV機器を用いて、前の部屋での再生状態を継続して、フェードイン処理を行いその曲の再生を再開することを特徴とするAVシステム。 - 前記フェードインにおける通常再生レベルに復帰する時点は、前記フェードアウトにおける減衰開始時点よりも遡る時点に設定されていることを特徴とする請求項6記載のAVシステム。
- 前記フェードイン及び前記フェードアウトのパラメータは、聴感上自然なつながりを保つことができるように、ユーザの移動速度や楽曲のジャンルなどに応じて可変とされていることを特徴とする請求項7記載のAVシステム。
- 前記楽曲が同時再生数が制限された楽曲であるときには、前記ユーザが前に在室していた部屋から前記ユーザが移動した部屋に再生する権利を委譲するように制御することを特徴とする請求項6記載のAVシステム。
- 前記携帯端末は、ユーザの認証に関する情報を取得する指紋センサーを有する個人認証部と、前記AV機器が設置された部屋に設けられた部屋を識別する信号を送信する発信機からの信号を受信する位置検出部と、前記個人認証部で取得した個人認証情報と前記位置検出部で取得した位置検出情報とを前記AV機器管理装置に送信する手段とを有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のAVシステム。
- 前記携帯端末は、ユーザの個人IDを設定する手段と、ユーザがAV機器が設置された部屋に入室又は退室したときに操作される操作ボタンと、前記操作ボタンが操作されたことを示す情報と前記個人IDとを前記AV機器に送信する手段を有するものであり、前記個人認証情報と前記位置検出情報は、前記AV機器を介して前記AV機器管理装置に通知されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のAVシステム。
- AV機器と、各ユーザの個人情報と位置情報を記憶する手段を有し、ユーザの入退室に応じて前記AV機器を制御するAV機器管理装置とを有するAVシステムに用いられる携帯端末であって、
前記AV機器が設置されている部屋に設けられ、その部屋の識別信号を送信する赤外線発信機からの信号を受信する手段と、指紋センサーと、該指紋センサーにより取得したユーザの認証に関する情報と前記受信する手段により取得した部屋に関する情報とを前記AV機器管理装置に送信する手段とを備えていることを特徴とする携帯端末。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409952A JP4349111B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | Avシステム及びその携帯端末 |
DE602004003206T DE602004003206T2 (de) | 2003-12-09 | 2004-12-09 | Audio/Video System und dafür vorgesehenes tragbares Endgerät |
EP04029207A EP1542204B1 (en) | 2003-12-09 | 2004-12-09 | Audio/video system and portable terminal therefor |
US11/008,529 US20050196131A1 (en) | 2003-12-09 | 2004-12-09 | Audio/video system and portable terminal therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409952A JP4349111B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | Avシステム及びその携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005175660A true JP2005175660A (ja) | 2005-06-30 |
JP4349111B2 JP4349111B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=34510488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003409952A Expired - Fee Related JP4349111B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | Avシステム及びその携帯端末 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050196131A1 (ja) |
EP (1) | EP1542204B1 (ja) |
JP (1) | JP4349111B2 (ja) |
DE (1) | DE602004003206T2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005242667A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Sony Corp | 情報再生システム、情報提供装置、情報再生装置、情報再生方法、情報管理プログラムおよび情報再生プログラム |
JP2007193725A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 遠隔制御システム |
JP2008206089A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Works Ltd | リモコンシステム |
JP2008283648A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 屋内機器制御システム |
JP2008295044A (ja) * | 2008-05-19 | 2008-12-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、システム及びプログラム |
US7652570B2 (en) | 2006-11-30 | 2010-01-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing device, organizational analysis system, computer readable medium and method |
JP2014163542A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Fujitsu Ltd | 制御装置、制御方法および制御プログラム |
JP2014192599A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 制御システム、制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2015002357A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | ヤマハ株式会社 | オーディオ信号処理装置 |
WO2016092854A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、制御装置及び制御方法 |
WO2016092855A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 配線器具及び機器制御システム |
JP2016116019A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
JP2017046042A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | シャープ株式会社 | 音響システム、音響機器、及び端末装置 |
JP2017532803A (ja) * | 2014-08-05 | 2017-11-02 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 複数システムの制御可能装置のコンテキスト適応制御 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006333368A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Toshiba Corp | Av機器及びその制御方法 |
US20070135135A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Kenneth Brown | Electronic equipment with content management function and program for providing same |
KR100792293B1 (ko) * | 2006-01-16 | 2008-01-07 | 삼성전자주식회사 | 사용자의 컨텍스트를 고려한 서비스 제공방법 및 그 장치 |
US7868238B2 (en) * | 2006-01-18 | 2011-01-11 | Yamaha Corporation | Electronic musical apparatus, server, electronic musical system, and computer-readable medium including program for implementing control method for the apparatus, the server, and the system |
US20080121701A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-05-29 | Michael Lynn Gabriel | Multimedia generation system and method for biometric embedded digital multimedia data |
US8401210B2 (en) * | 2006-12-05 | 2013-03-19 | Apple Inc. | System and method for dynamic control of audio playback based on the position of a listener |
US8205081B2 (en) * | 2007-06-09 | 2012-06-19 | Apple Inc. | Systems and methods for verifying the authenticity of a remote device |
US8299889B2 (en) * | 2007-12-07 | 2012-10-30 | Cisco Technology, Inc. | Home entertainment system providing presence and mobility via remote control authentication |
EP2705660A1 (en) * | 2011-05-03 | 2014-03-12 | Thomson Licensing | Multi-location dvr access control |
JP2013131165A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Toshiba Corp | 情報再生装置とその制御方法 |
CN103379434B (zh) * | 2012-04-27 | 2017-10-17 | 星贝瑞有限公司 | 权限认证的方法、系统及装置 |
FR3000632A1 (fr) | 2012-12-28 | 2014-07-04 | Thomson Licensing | Procede d'affichage de donnees dans un reseau et dispositif mobile associe |
EP2899987A1 (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-29 | Thomson Licensing | Synchronising a reproduction of audio or audio and video content |
KR20160017461A (ko) * | 2014-08-06 | 2016-02-16 | 삼성전자주식회사 | 악기 연주 제어 장치 및 그 방법 |
JP6481341B2 (ja) | 2014-11-21 | 2019-03-13 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生装置 |
US11029837B2 (en) * | 2018-08-30 | 2021-06-08 | Rovi Guides, Inc. | System and method to alter a user interface of a self-driving vehicle in cases of perceived emergency based on accelerations of a wearable user device |
JP7299973B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-06-28 | 真旭 徳山 | リモコン装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03202912A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置 |
US6553178B2 (en) * | 1992-02-07 | 2003-04-22 | Max Abecassis | Advertisement subsidized video-on-demand system |
JP3658896B2 (ja) * | 1996-11-26 | 2005-06-08 | ソニー株式会社 | 情報信号伝送システム、再生装置及び表示装置 |
US6166730A (en) * | 1997-12-03 | 2000-12-26 | Diva Systems Corporation | System for interactively distributing information services |
JP2001112572A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-04-24 | Pioneer Electronic Corp | スピーカ付シート並びに音響システム |
KR100971696B1 (ko) * | 2000-10-11 | 2010-07-22 | 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. | 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에 제공하기 위한 시스템 및 방법 |
US6792319B1 (en) * | 2000-10-19 | 2004-09-14 | Destiny Networks, Inc. | Home automation system and method |
US6943845B2 (en) * | 2000-12-15 | 2005-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for data processing, and storage medium |
WO2002091596A2 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-14 | M & S Systems, Inc. | Digital multi-room, multi-source entertainment and communications network |
US20030028872A1 (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-06 | Rajko Milovanovic | System and method for real-time non-participatory user recognition and content provisioning |
US20030046557A1 (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-06 | Miller Keith F. | Multipurpose networked data communications system and distributed user control interface therefor |
JP3948242B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2007-07-25 | ヤマハ株式会社 | 楽音発生制御システム |
JP2005044409A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Pioneer Electronic Corp | 情報再生装置、情報再生方法および情報再生プログラム |
-
2003
- 2003-12-09 JP JP2003409952A patent/JP4349111B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-09 EP EP04029207A patent/EP1542204B1/en not_active Ceased
- 2004-12-09 US US11/008,529 patent/US20050196131A1/en not_active Abandoned
- 2004-12-09 DE DE602004003206T patent/DE602004003206T2/de active Active
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005242667A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Sony Corp | 情報再生システム、情報提供装置、情報再生装置、情報再生方法、情報管理プログラムおよび情報再生プログラム |
JP4529478B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | 情報再生システム、情報提供装置、情報再生方法および情報管理プログラム |
JP2007193725A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 遠隔制御システム |
US7652570B2 (en) | 2006-11-30 | 2010-01-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing device, organizational analysis system, computer readable medium and method |
JP2008206089A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Works Ltd | リモコンシステム |
JP2008283648A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 屋内機器制御システム |
JP2008295044A (ja) * | 2008-05-19 | 2008-12-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、システム及びプログラム |
JP4670898B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2011-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、システム及びプログラム |
JP2014163542A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Fujitsu Ltd | 制御装置、制御方法および制御プログラム |
JP2014192599A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 制御システム、制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2015002357A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | ヤマハ株式会社 | オーディオ信号処理装置 |
JP2017532803A (ja) * | 2014-08-05 | 2017-11-02 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 複数システムの制御可能装置のコンテキスト適応制御 |
WO2016092854A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、制御装置及び制御方法 |
WO2016092855A1 (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 配線器具及び機器制御システム |
JP2016116037A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
JP2016116019A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
JP2016116021A (ja) * | 2014-12-12 | 2016-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 配線器具及び機器制御システム |
JP2017046042A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | シャープ株式会社 | 音響システム、音響機器、及び端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050196131A1 (en) | 2005-09-08 |
EP1542204B1 (en) | 2006-11-15 |
DE602004003206T2 (de) | 2007-08-23 |
DE602004003206D1 (de) | 2006-12-28 |
JP4349111B2 (ja) | 2009-10-21 |
EP1542204A1 (en) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4349111B2 (ja) | Avシステム及びその携帯端末 | |
KR102187147B1 (ko) | 오디오 응답 재생 | |
US7209410B2 (en) | Set of electronic apparatuses having first and second electronic devices, and computer program product | |
JP5295598B2 (ja) | 操作対象装置、操作対象装置の制御方法、遠隔操作システム、遠隔操作装置、及び遠隔操作装置の制御方法 | |
CN105144143A (zh) | 音频内容的预缓存 | |
JP2007081719A (ja) | ネットワーク型コンテンツ再生システムおよびそのコントローラおよびクライアント | |
WO2004066622A1 (ja) | 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、情報管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
CN104520927A (zh) | 音频内容试听 | |
CN105745863A (zh) | 多家庭支持 | |
JP4984950B2 (ja) | 再生装置、再生方法およびプログラム | |
JP2006332812A (ja) | コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置 | |
CN104969561A (zh) | 移动源媒体内容访问 | |
JP2010114478A (ja) | 音響システム及びメインボックス | |
JP2005222111A (ja) | Av機器の携帯端末、av機器及びサーバー装置 | |
JP2009194416A (ja) | 再生システム、制御装置および制御方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム | |
JP2010113382A (ja) | 音響システム及び音響システムのアップデート方法 | |
JP2008079206A (ja) | コンテンツ再生システム、リモコン装置及び再生装置 | |
JPH1091177A (ja) | 楽音再生システム | |
JP2006146996A (ja) | コンテンツ再生システム | |
JP2002204441A (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
JP2006517318A (ja) | 部屋に人がいるように見せかけるシステム | |
JP5298779B2 (ja) | 音響システム及びメインボックス | |
JP2000099045A (ja) | カラオケ装置 | |
KR101673999B1 (ko) | 독립적인 통신 기능을 지닌 음향 변환 장치 | |
US20070057808A1 (en) | System for controlling source devices and playback devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4349111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |