JP2006333368A - Av機器及びその制御方法 - Google Patents
Av機器及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006333368A JP2006333368A JP2005157718A JP2005157718A JP2006333368A JP 2006333368 A JP2006333368 A JP 2006333368A JP 2005157718 A JP2005157718 A JP 2005157718A JP 2005157718 A JP2005157718 A JP 2005157718A JP 2006333368 A JP2006333368 A JP 2006333368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- last
- program
- control
- network
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4333—Processing operations in response to a pause request
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/485—End-user interface for client configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】この発明は、ネットワークに接続された各種の機器に対する制御を容易な操作で実現することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにしたAV機器及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】ネットワーク接続された複数の機器37,38から所定の機器37,38を選択し、その選択された機器37,38に対して所定の制御を要求する。すると、選択された機器37,38の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器37,38の電源をオン状態にする。そして、選択され電源がオン状態である機器37,38に対して、要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる。
【選択図】 図3
【解決手段】ネットワーク接続された複数の機器37,38から所定の機器37,38を選択し、その選択された機器37,38に対して所定の制御を要求する。すると、選択された機器37,38の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器37,38の電源をオン状態にする。そして、選択され電源がオン状態である機器37,38に対して、要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる。
【選択図】 図3
Description
この発明は、ネットワークに接続された複数の機器を選択的に制御するAV(audio video)機器及びその制御方法に関する。
周知のように、近年では、例えばTV(television)受信機、STB(set top box)、DVD(digital versatile disk)レコーダ、PC(personal computer)等を含む各種の機器を、i.Link(登録商標)等の所定のデジタルインターフェイスを介して接続することにより、ネットワークシステムを構築することが可能になっている。
そして、この種のネットワークシステムにおいては、映像表示パネルを有するAV機器を用いて特定の機器を選択し、その選択した機器に対する操作画面を映像表示パネル上にOSD(on screen display)表示させることにより、操作画面上で特定の機器を制御することができるようになっている。
ところで、このようなネットワークシステムにあっては、ネットワーク上に接続された複数の機器から特定の機器を選択する操作、選択された機器に対して電源を投入(電源オン)する操作、選択された機器に対して制御を行なう操作等、各種の操作が必要となるため、ユーザにとって取り扱いが煩雑になっている。
特許文献1には、入力切り換えに連動して選択された入力に接続される外部機器を自動的に制御する構成が開示されている。この場合、制御内容としては、例えば、接続された機器に対して、選択されたら自動的に電源オンして再生開始を行ない、非選択なら自動的に電源オフして再生停止するようにしている。
特開2002−354351号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、ネットワークに接続された各種の機器に対する制御を容易な操作で実現することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにしたAV機器及びその制御方法を提供することを目的とする。
この発明に係るAV機器は、ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するものを対象としている。そして、ネットワーク接続された全ての機器から取得した情報に基づいて、ネットワーク接続された複数の機器から所定の機器を選択させるための機器選択画面を表示させる選択手段と、選択手段で選択された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作手段と、選択手段で選択された機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器の電源をオン状態にする電源手段と、選択手段で選択され電源がオン状態である機器に対して、操作手段で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係るAV機器の制御方法は、ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するAV機器の制御方法を対象としている。そして、ネットワーク接続された全ての機器から取得した情報に基づいて、ネットワーク接続された複数の機器から所定の機器を選択させるための機器選択画面を表示させる選択工程と、選択工程で選択された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作工程と、選択工程で選択された機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器の電源をオン状態にする電源工程と、選択工程で選択され電源がオン状態である機器に対して、操作工程で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御工程とを備えるようにしたものである。
上記のような構成及び方法によれば、ネットワーク上で機器を選択し、所定の制御を要求する操作を行なうことにより、その機器の電源が自動的にオン状態となされて要求した制御動作が実行されるようにしたので、選択された機器に対して電源をオンする操作が不要となり、ネットワーク接続された各種の機器に対する制御を容易な操作で実現することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にすることができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するAV機器として記録再生装置11を示している。すなわち、衛星放送受信用のアンテナ12で受信された放送信号は、入力端子13を介してチューナ部14に供給されて選局処理及び復調処理が施された後、デコード部15に供給される。
また、地上波放送受信用のアンテナ16で受信された放送信号は、入力端子17を介してチューナ部18に供給されて選局処理及び復調処理が施された後、上記デコード部15に供給される。
このデコード部15は、各チューナ部14,18から供給された信号に対して選択的にデコード処理を施している。このデコード部15でデコード処理の施された信号は、信号処理部19を介した後、ディスクドライブ部20による光ディスク21への記録と、HDD(hard disk drive)部22によるハードディスク23への記録とに供される。光ディスク21への信号記録とハードディスク23への信号記録とは、選択的に行なうことも同時に行なうことも可能である。
一方、光ディスク21に記録された信号は、ディスクドライブ部20で読み取られ信号処理部19に供給される。また、ハードディスク23に記録された信号は、HDD部22で読み取られ信号処理部19に供給される。この信号処理部19は、ディスクドライブ部20またはHDD部22から供給された信号をエンコード部24に供給している。
このエンコード部24は、信号処理部19から供給された信号に対してエンコード処理を施し、映像信号と音声信号とを生成する。そして、このエンコード部24で生成された映像信号は、映像音声処理部25により所定の映像信号処理が施された後、出力端子26を介して外部のモニタ27での映像表示に供される。
また、上記エンコード部24で生成された音声信号は、映像音声処理部25により所定の音声信号処理が施された後、出力端子28を介して外部のスピーカ29での音声再生に供される。
ここで、この記録再生装置11は、上記した記録再生動作を含むその全ての動作を制御部30によって統括的に制御している。この制御部30は、CPU(central processing unit)等を内蔵しており、操作部31からの操作情報、または、リモートコントローラ32から送信された操作情報を受信部33を介して受けることにより、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部30は、メモリ部34を利用している。このメモリ部34は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(random access memory)と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリとを備えている。
また、この制御部30は、例えばi.Link(登録商標)等のデジタルインターフェイス規格に準拠した通信部35を介して接続端子36に接続されている。この接続端子36には、例えばTV受信機、STB、DVDレコーダ、PC等を含む各種(図示の場合は2つ)の機器37,38がネットワーク接続されている。
そして、上記制御部30は、通信部35を介して各機器37,38と通信を行ない、所望の機器を選択的に制御することができるようになっている。
図2は、上記リモートコントローラ32の外観を示している。このリモートコントローラ32には、主として、電源キー32a、メニューキー32b、カーソルキー32c、決定キー32d、戻るキー32e、記録再生制御に関するキー群32f、数字キー32g、チャンネルアップダウンキー32h、音量調整キー32i等が設けられている。
次に、この記録再生装置11によって、ネットワーク接続された各種の機器37,38を選択的に制御することについて説明する。図3は、機器37が記録再生機器である場合に、その機器37に再生動作を行なわせる場合の処理動作例を説明するためのフローチャートを示している。
この処理は、ユーザが、ネットワーク接続された各種の機器37,38の中から、所望の機器の選択を要求する操作を行なうことにより開始(ステップS1)される。すると、制御部30は、ステップS2で、モニタ27に機器選択画面を表示させる。
すなわち、ユーザがリモートコントローラ32のメニューキー32bを操作すると、制御部30は、図4に示すように、各種の選択項目が配列されたメニュー画面をモニタ27に表示させる。
そして、ユーザが、このメニュー画面に表示された各種の項目の中から、「機器選択」の項目をカーソルキー32cで選択し、決定キー32dを操作すると、制御部30は、ネットワーク接続されている全ての機器37,38からそれぞれ情報を取得して、メモリ部34の不揮発性メモリに保持する。
その後、制御部30は、不揮発性メモリの内容を参照して、図5に示すように、現在ネットワーク接続されている全ての機器37,38の一覧を示す機器選択画面をモニタ27に表示させる。この機器選択画面上で、ユーザが、カーソルキー32cを操作して機器37を選択し、決定キー32dを操作すると、制御部30は、機器37を選択する。
その後、制御部30は、ステップS3で、リモートコントローラ32の記録再生制御に関するキー群32fのうち再生キー32f1が操作されたことを検知すると、ステップS4で、選択された機器37の電源がオン状態であるかオフ状態であるかを判別する。
そして、機器37の電源がオン状態であると判断された場合、制御部30は、ステップS5で、機器37に対して再生指示を出し再生動作を実行させて、処理を終了(ステップS6)する。また、ステップS4で機器37の電源がオフ状態であると判断された場合、制御部30は、ステップS7で、機器37の電源をオン状態に制御した後、ステップS5で、機器37に対して再生指示を出し再生動作を実行させて、処理を終了(ステップS6)する。
図3に示した処理動作例によれば、ネットワーク接続された各種の機器37,38から所望の機器37を選択し、再生キー32f1を操作することにより、機器37の電源が自動的にオン状態となされて再生動作が実行される。このため、選択された機器37に対して電源をオンする操作が不要となり、ネットワーク接続された各種の機器37,38に対する制御を容易な操作で実現することができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にすることができる。
図6は、他の処理動作例を説明するためのフローチャートを示している。すなわち、処理が開始(ステップS8)されて、制御部30が、ステップS9で、リモートコントローラ32の再生キー32f1が操作されたことを検知すると、制御部30は、ステップS10で、最後に制御されていた機器(ラスト機器)がどれであるかを判断する。
このラスト機器の判断は、ラスト機器の制御を停止させた時点でラスト機器の識別情報がメモリ部34の不揮発性メモリに保持されるので、その不揮発性メモリの内容を参照することによりラスト機器を容易に識別することができる。
このようにしてラスト機器が判断されると、制御部30は、ステップS11で、ラスト機器の電源がオン状態であるかオフ状態であるかを判別する。ラスト機器の電源がオフ状態であると判断された場合、制御部30は、ステップS12で、ラスト機器の電源をオン状態に制御する。
そして、ステップS12の後、または、上記ステップS11でラスト機器の電源がオン状態であると判断された場合、制御部30は、ステップS13で、ラスト機器により最後に再生されていた番組(ラスト番組)がどれであるかを判断する。
このラスト番組の判断も、ラスト機器の制御を停止させた時点でラスト番組の識別情報がメモリ部34の不揮発性メモリに保持されるので、その不揮発性メモリの内容を参照することによりラスト番組を容易に識別することができる。
このようにしてラスト番組が判断されると、制御部30は、ステップS14で、そのラスト番組が最後まで再生されているか否か、つまり、ラスト番組の未再生部分があるか否かを判別する。
このラスト番組の未再生部分の有無の判断も、ラスト機器の制御を停止させた時点でラスト番組の再生停止位置を示す情報がメモリ部34の不揮発性メモリに保持されるので、その不揮発性メモリの内容を参照することにより容易に識別することができる。
そして、ラスト番組の未再生部分が有ると判断された場合(YES)、制御部30は、ステップS15で、ラスト機器に対してその未再生部分のレジューム再生を実行させて、
処理を終了(ステップS16)する。
処理を終了(ステップS16)する。
また、上記ステップS14でラスト番組の未再生部分が無い、つまり、ラスト番組が最後まで再生されていると判断された場合(NO)、制御部30は、ステップS17で、ラスと機器に対して予め設定されたルールに基づいた番組再生動作を実行させて、処理を終了(ステップS16)する。
このステップS17におけるルール化された番組再生とは、例えば、ラスト機器に記録されている各番組のうち、先頭に記録された番組の自動再生、最後に記録された番組の自動再生、ラスト番組の次に記録された番組の自動再生、ラスト番組の前に記録された番組の自動再生、ランダムに選んだ番組の自動再生等、種々の形態がある。
図6に示した処理動作例によれば、ユーザが再生キー32f1を操作することにより、自動的にラスト機器が選択された番組再生が実行されるようにしたので、例えば日常的に同じ機器をよく使用する場合等に、機器選択の操作が不要となり、ユーザにとっての取り扱いを便利にすることができる。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
11…記録再生装置、12…アンテナ、13…入力端子、14…チューナ部、15…デコード部、16…アンテナ、17…入力端子、18…チューナ部、19…信号処理部、20…ディスクドライブ部、21…光ディスク、22…HDD部、23…ハードディスク、24…エンコード部、25…映像音声処理部、26…出力端子、27…モニタ、28…出力端子、29…スピーカ、30…制御部、31…操作部、32…リモートコントローラ、33…受信部、34…メモリ部、35…通信部、36…接続端子、37,38…機器。
Claims (8)
- ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するAV機器であって、
前記ネットワーク接続された全ての機器から取得した情報に基づいて、前記ネットワーク接続された複数の機器から所定の機器を選択させるための機器選択画面を表示させる選択手段と、
前記選択手段で選択された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作手段と、
前記選択手段で選択された機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器の電源をオン状態にする電源手段と、
前記選択手段で選択され電源がオン状態である機器に対して、前記操作手段で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御手段とを具備することを特徴とするAV機器。 - ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するAV機器であって、
前記ネットワーク接続された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作手段と、
前記操作手段の操作に基づいて、前記ネットワーク接続された複数の機器の中から最後に制御されたラスト機器を判別する判別手段と、
前記判別手段で判別されたラスト機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、そのラスト機器の電源をオン状態にする電源手段と、
前記判別手段で判別され電源がオン状態であるラスト機器に対して、前記操作手段で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御手段とを具備することを特徴とするAV機器。 - 前記制御手段は、
前記操作手段で再生が要求された場合、前記ラスト機器が最後に再生したラスト番組を判別し、
前記ラスト番組に未再生部分があれば、前記ラスト機器にその未再生部分をレジューム再生させ、前記ラスト番組に未再生部分がなければ、前記ラスト機器に予め設定されたルールに基づいた再生を行なわせることを特徴とする請求項2記載のAV機器。 - 前記予め設定されたルールに基づいた再生とは、前記ラスト機器に記録されている各番組のうち、先頭に記録された番組の自動再生、最後に記録された番組の自動再生、ラスト番組の次に記録された番組の自動再生、ラスト番組の前に記録された番組の自動再生、ランダムに選んだ番組の自動再生のいずれかであることを特徴とする請求項3記載のAV機器。
- ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するAV機器の制御方法であって、
前記ネットワーク接続された全ての機器から取得した情報に基づいて、前記ネットワーク接続された複数の機器から所定の機器を選択させるための機器選択画面を表示させる選択工程と、
前記選択工程で選択された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作工程と、
前記選択工程で選択された機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、その機器の電源をオン状態にする電源工程と、
前記選択工程で選択され電源がオン状態である機器に対して、前記操作工程で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御工程とを具備することを特徴とするAV機器の制御方法。 - ネットワーク接続された複数の機器を選択的に制御するAV機器の制御方法であって、
前記ネットワーク接続された機器に対して所定の制御を要求する操作を行なわせるための操作工程と、
前記操作工程による操作に基づいて、前記ネットワーク接続された複数の機器の中から最後に制御されたラスト機器を判別する判別工程と、
前記判別工程で判別されたラスト機器の電源がオン状態であるか否かを判別し、オフ状態である場合、そのラスト機器の電源をオン状態にする電源工程と、
前記判別工程で判別され電源がオン状態であるラスト機器に対して、前記操作工程で要求された所定の制御に対応する指示を出し、その制御を実行させる制御工程とを具備することを特徴とするAV機器の制御方法。 - 前記制御工程は、
前記操作工程で再生が要求された場合、前記ラスト機器が最後に再生したラスト番組を判別し、
前記ラスト番組に未再生部分があれば、前記ラスト機器にその未再生部分をレジューム再生させ、前記ラスト番組に未再生部分がなければ、前記ラスト機器に予め設定されたルールに基づいた再生を行なわせることを特徴とする請求項6記載のAV機器の制御方法。 - 前記予め設定されたルールに基づいた再生とは、前記ラスト機器に記録されている各番組のうち、先頭に記録された番組の自動再生、最後に記録された番組の自動再生、ラスト番組の次に記録された番組の自動再生、ラスト番組の前に記録された番組の自動再生、ランダムに選んだ番組の自動再生のいずれかであることを特徴とする請求項7記載のAV機器の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157718A JP2006333368A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Av機器及びその制御方法 |
US11/442,271 US20060267864A1 (en) | 2005-05-30 | 2006-05-30 | Device and method of controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157718A JP2006333368A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Av機器及びその制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006333368A true JP2006333368A (ja) | 2006-12-07 |
Family
ID=37462704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005157718A Pending JP2006333368A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Av機器及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060267864A1 (ja) |
JP (1) | JP2006333368A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124552A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音声出力システムの制御方法及び音声出力システム |
JP2010514271A (ja) * | 2006-12-13 | 2010-04-30 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | メディアシステムのソースコンテンツプレビュー |
JP2011146892A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Seiko Epson Corp | プロジェクターおよび制御方法 |
JP2011211352A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sharp Corp | コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、通信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8880907B2 (en) * | 2007-06-21 | 2014-11-04 | Schneider Electric It Corporation | Method and system for determining physical location of equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000032428A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Sony Corp | 情報受信装置、及びダウンロード方法 |
JP2003067288A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Akihide Miyamura | データ配信システム |
JP2004023221A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機 |
JP2004120090A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Canon Inc | 受信装置 |
JP2004200862A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Sony Corp | 映像音声信号処理装置 |
JP2004356727A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Orion Denki Kk | 映像受信装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050025465A1 (en) * | 2003-08-01 | 2005-02-03 | Danieli Damon V. | Enhanced functionality for audio/video content playback |
JP4349111B2 (ja) * | 2003-12-09 | 2009-10-21 | ヤマハ株式会社 | Avシステム及びその携帯端末 |
US20050198663A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-09-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | User interface method and system for navigation in networked devices |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005157718A patent/JP2006333368A/ja active Pending
-
2006
- 2006-05-30 US US11/442,271 patent/US20060267864A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000032428A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Sony Corp | 情報受信装置、及びダウンロード方法 |
JP2003067288A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Akihide Miyamura | データ配信システム |
JP2004023221A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機 |
JP2004120090A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Canon Inc | 受信装置 |
JP2004200862A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Sony Corp | 映像音声信号処理装置 |
JP2004356727A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Orion Denki Kk | 映像受信装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124552A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音声出力システムの制御方法及び音声出力システム |
JP2010514271A (ja) * | 2006-12-13 | 2010-04-30 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | メディアシステムのソースコンテンツプレビュー |
US9196309B2 (en) | 2006-12-13 | 2015-11-24 | Johnson Controls, Inc. | Source content preview in a media system |
JP2011146892A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Seiko Epson Corp | プロジェクターおよび制御方法 |
US8780095B2 (en) | 2010-01-14 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Projector and control method |
JP2011211352A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sharp Corp | コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、通信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060267864A1 (en) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101286257B1 (ko) | 컨텐츠 출력 시스템, 정보 표시 장치, 컨텐츠 출력 장치,및 컨텐츠 정보 표시 방법 | |
JP2006332812A (ja) | コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置 | |
US20090147140A1 (en) | Image apparatus for processing plurality of images and control method thereof | |
JP2006333368A (ja) | Av機器及びその制御方法 | |
JP2007067593A (ja) | デジタルコンテンツ再生装置 | |
JP2006295748A (ja) | コンテンツ再生装置 | |
JP2006339899A (ja) | Av機器及びその制御方法 | |
JP4360551B2 (ja) | コンテンツ出力装置 | |
JP4280776B2 (ja) | 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
US7938753B2 (en) | Training apparatus and training method | |
JP2007228022A (ja) | 情報処理装置および方法、指示装置および方法、並びにプログラム | |
JP4763374B2 (ja) | 出力制御装置 | |
JP2007115294A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法、記録装置制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2005286634A (ja) | 外部機器制御装置および外部機器制御方法 | |
JP2007150787A (ja) | 映像・音声機器に対する再生コンテンツ切替システム | |
JP2006319553A (ja) | 画像音声出力装置 | |
JP2006211540A (ja) | コンテンツ出力装置 | |
KR100664830B1 (ko) | 방송 프로그램 녹화기에서의 녹화 화질 제어장치 및 방법 | |
JP2008311822A (ja) | コンテンツ再生装置 | |
JP2009081573A (ja) | 録画再生装置 | |
JP2007116480A (ja) | 録画タイトル選択方式 | |
JP2009124535A (ja) | テレビジョン放送受信装置 | |
JP2008270962A (ja) | デジタル放送受信方法及び装置 | |
KR101386820B1 (ko) | 방송수신기에서의 방송녹화 및 재생 제어 방법 | |
KR20100025701A (ko) | 영상표시기기에서 오디오 출력 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |