JP2005168370A - コケ緑化用マットおよびパネル - Google Patents

コケ緑化用マットおよびパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005168370A
JP2005168370A JP2003411580A JP2003411580A JP2005168370A JP 2005168370 A JP2005168370 A JP 2005168370A JP 2003411580 A JP2003411580 A JP 2003411580A JP 2003411580 A JP2003411580 A JP 2003411580A JP 2005168370 A JP2005168370 A JP 2005168370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moss
mat
greening
polyester fiber
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920868B2 (ja
Inventor
Masayuki Yamamoto
正幸 山本
Kenji Hayashi
健司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOSS CATCH SYSTEM YAMAGATA KK
SHIKOKU SENI HANBAI KK
Original Assignee
MOSS CATCH SYSTEM YAMAGATA KK
SHIKOKU SENI HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOSS CATCH SYSTEM YAMAGATA KK, SHIKOKU SENI HANBAI KK filed Critical MOSS CATCH SYSTEM YAMAGATA KK
Priority to JP2003411580A priority Critical patent/JP4920868B2/ja
Publication of JP2005168370A publication Critical patent/JP2005168370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920868B2 publication Critical patent/JP4920868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/022Pots for vertical horticulture
    • A01G9/025Containers and elements for greening walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】 空調熱負荷の軽減、ヒートアイランド現象の抑制などを期待した緑化軽量建築材を提供すること。
【解決手段】 保水性、吸水性、通気性ポリエステル繊維ボードのコケ緑化基板への使用。上記ポリエステル繊維ボードは好ましくは吸水性ポリエステル繊維を含有するポリエステル繊維組成物のボードである。ポリエステル繊維ボードの基板上に、マット状コケ植物を載置し、その表面をメッシュ状のネットで覆い、それらを固定したことを特徴とするコケ緑化用マット。ポリエステル繊維ボードとマット状コケ植物との間に小孔を多数有する不織布を介在させることができる。マット状コケ植物は、コケ種苗を砂栽培基盤あるいはポリエステル繊維栽培基盤上でマット状に育成繁茂させたあと、該栽培基盤から剥がしたものである。ミシンにより縫合して、あるいはタッカーを打ち込んで固定する。上記コケ緑化マットを型枠内に配置するパネル工法でパネル化したことを特徴とするコケ緑化用パネル。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リサイクル品であるポリエステル繊維のボードをコケ緑化マットに使用する技術に関する。
ポリエステル繊維の不織布は、安価で気孔率が90%以上の多孔質材料であり、また、廃ペットボトルからの再生繊維により製造することも可能である。通常、ポリエステル繊維の不織布は2〜40デニールの太さのポリエステル繊維50〜90%に対して、バインダーとして低融点繊維を絡めたポリエステル繊維を50〜10%配合し、混合した後、ほぐし工程、すき工程を経て、積層成形されることにより製造されている。
不織布は、気孔率が90%以上の多孔質材料であり軽量で断熱性に富み、また弾性に富むことから、これまで敷き布団の芯材として活用されてきた。しかし、廃ペットボトルのリサイクルについて社会的要求が増し、また環境ホルモンとしていろいろな高分子を含む材料が問題視される中、ポリエステルが安全な材料として認知されていることなどを考えると、ポリエステル繊維の不織布の他の分野での用途開発を図るために、新しい形態の材料とする必要がある(特許文献1)。
一方、都市における空調による熱負荷を軽減すること、ヒートアイランド現象を抑制することなどを期待した緑化建築の考えが浸透しつつあるが、緑化にはメンテナンスコスト、パネルなどの重量やコストの問題を解決しなければならず、普及には至っていないのが実情である。非特許文献1は、軽量性に着目したコケマットによる屋上緑化の可能性を示唆するものではあるが、植栽基盤材に育成定着させたコケマットを軽量パネル化する具体的手法についての開示まではなされていない。
特開2003−89959号公報 山田宏之著「都市環境とみどり」(LANDSCAPE & GREENERY 2003)(株)インタラクション/環境緑化新聞,2002年発行,p34〜35
本発明は、下記a〜iの空調熱負荷の軽減、ヒートアイランド現象の抑制などを期待した緑化軽量建築材を提供することを目的とする。
a.断熱による省エネ効果;冷暖房費を大幅に節約する。例、500m2の10階建ビルで年間約180万円の省エネ効果がある。
b.建物の長寿命化;紫外線遮断により大幅に寿命が延びる。
c.癒しの効果;居住者の心を癒す。
d.保水効果;都市水害を緩和する。
e.大気の浄化;緑が空気を浄化する。
f.騒音防止;交通騒音を吸収する。
g.ヒートアイランド現象の解消;都市部の灼熱現象を緩和する。10%緑化率アップすれば1〜3℃の気温を下げる。夏60℃にもなる気温を30℃にも下げることも可能である。
h.景観の向上;都市環境に潤いを提供する。
i.高価な土地を確保することなく緑化が可能;ビル屋上の有効利用ができる。
すなわち、本発明は、植栽基盤材に育成定着させたコケマットを軽量パネル化することを目的とする。また、本発明は、廃ペットボトルからの再生繊維により製造した不織布を空調熱負荷の軽減、ヒートアイランド現象の抑制を期待した緑化軽量建築材として利用することを目的とする。
本発明は、以下の(1)および(2)のコケ緑化基板への使用を要旨とする。
(1) 保水性、吸水性、通気性ポリエステル繊維ボードのコケ緑化基板への使用。
(2) ポリエステル繊維ボードが吸水性ポリエステル繊維を含有するポリエステル繊維組成物のボードである上記(1)の使用。
また、本発明は、以下の(3)ないし(6)のコケ緑化用マットを要旨とする。
(3) ポリエステル繊維ボードの基板上に、マット状コケ植物を載置し、その表面をメッシュ状のネットで覆い、それらを固定したことを特徴とするコケ緑化用マット。
(4) ポリエステル繊維ボードとマット状コケ植物との間に、小孔を多数有する不織布を介在させる上記(3)のコケ緑化用マット。
(5) マット状コケ植物が、コケ種苗を砂栽培基盤あるいはポリエステル繊維栽培基盤上でマット状に育成繁茂させたあと、該栽培基盤から剥がしたものである上記(3)または(4)のコケ緑化用マット。
(6) ミシンにより縫合して、あるいはタックを打ち込んで固定する上記(3)ないし(5)のいずれかのコケ緑化用マット。
また、本発明は、以下の(7)のコケ緑化用パネルを要旨とする。
(7) 上記(3)ないし(6)のいずれかのコケ緑化マットを型枠内に配置するパネル工法でパネル化したことを特徴とするコケ緑化用パネル。
ペットボトル等ポリエステル樹脂製品の廃材の有効利用ができるとともに建築土木分野におけるヒートアイランド対策に利用が可能である。パネル化してあるので、即日緑化が可能であり、しかも施工も容易である。スナゴケ、ハイゴケをはじめとする各種コケ類で建築物壁面を早期に緑化することで、建築物壁面や道路遮音壁等の従来緑化が困難で在った場所の緑化が容易となるためであり、都市構造物における建築物壁面や道路遮音壁等は、一般の植物の生育には不適な場所が多い。ただし、コケ植物はこのような場所でこそ他の植物との競争することなく生育でき、環境に適合して旺盛に繁茂できるためである。
本発明の緑化の対象は、カーポート、公共施設、民間建造物、産業施設などの広い面積で広範囲にわたるものである。建物だけではなく、屋根、屋上の改築や都市計画上の再開発プロジェクトに及ぶ。
本発明で使用するコケ(苔)は、タイ類(葉と茎の区別のつかないコケ類)、セン類(葉と茎の区別がはっきりつくコケ類)があり、半日陰性・乾燥性(日陰で乾燥を好む)の山コケ、半日陰性・湿潤性(乾燥に弱く安定した湿度を要する)のヒノキコケ、コツボコケ、ハイゴケ、好日性・湿潤性(日のよく当たる場所に生息し、炎天下では葉をとじて休眠する)のスナコケ(湿った砂地)、スギコケ(早朝の朝露)が例示され、使用場所によって適宜選択される。
スナコケは、太陽光、夜露、雨水のみで生育する。厳寒、酷暑地でも生育し、無機質な基盤に固定生育する。このような資質のスナコケは、ビルディングの屋上緑化、民家の屋根緑化、カーポートの緑化、建物の壁面緑化、道路の中央分離帯緑化に最適であり、ガーデニング、観賞用にも用いることができる。
本発明の緑化マットは、ポリエステル繊維ボード、コケ植物、好ましくはマット状コケ植物、およびメッシュ状のネットの積層体であり、または、ポリエステル繊維ボード、不織布、およびコケ植物、好ましくはマット状コケ植物、およびメッシュ状のネットの積層体である。
コケ緑化基板には吸水性、保水性を有するポリエステル繊維ボードを用いる。このポリエステル繊維ボードは、ペットボトル等のポリエステル樹脂製品を再加工して製造することができるが、それに限定されることはない。
ポリエステル繊維ボードの保水性は、気孔率90%以上の多孔質材であるため気孔に水が保持され余剰水は排出される。吸水性は、親水性を有するポリエステル綿を約20%配合することで保水した水を長期間にわたって保持することができる。
ポリエステル繊維の不織布基板はタッカー止め、縫合などにより固定するため、3kg/m2重量で厚みが5〜10mm、もしくは4kg/m2重量で厚みが5〜10mm程度の密度が要求される。硬質繊維ボードであるため、従来のマットと比べ取り扱いが簡単であり、コケマットを折ったり傷めたりすることがない。
本発明においては、ポリエステル繊維ボードの基板上に、マット状コケ植物を載置し、コケ植物の脱落、飛散を防ぐために、メッシュ状のネットをその表面に配置する。ネットは、ポリプロピレンなどの耐水性、耐候性の合成樹脂を用いたもので、目合は通常2mm〜20mmである。4mm〜10mm枠の編んでいないものが好ましい。
ポリエステル繊維ボードとマット状コケ植物との間には、各種の不織布(ランダムな小孔を多数有する不織布マット)を介在させることができる。この不織布は、耐候性に優れた材料を使用する。この不織布の材料として、不織布用の耐候性に優れた素材としては、麻、綿、絹(天然系)、ナイロン、エステル、ポリプロピレン等を使用することができる。
すなわち、ランダムな小孔を多数有する不織布マット、例えば5mmないし10mm厚さのポリエステルマットを介在させることができる。
マット状コケ植物は、コケ種苗を砂植栽基盤あるいはポリエステル繊維植栽基盤上で2〜3年育成しマット状に育成繁茂させ植栽基盤材に育成定着させたあと、該植栽基盤から剥がしたコケマットである。あるいは、コケ植物は、コケ緑化用マットの形態にしてから、すなわち、ポリエステル繊維ボードの基板上にポリエステル繊維不織布マットを置いて、コケ種苗を育成繁茂させてマット状コケ植物にしたものをそのままの状態で用いることができる。
本発明のコケ緑化用マットの製造方法を説明する。
ポリエステル繊維ボードを配置する。この上面部に直接コケ植物を配置する。あるいはポリエステル繊維ボード上面部に不織布を配置しこの不織布の上面部に、コケ植物を配置する。ついで、表面をメッシュ状のネットで覆い、それらをミシンにより縫合して、あるいはタッカーを打ち込んで固定し、コケ緑化用マットを得る。
本発明のコケ緑化マットは、例えば上面が解放した型枠内に配置するパネル工法でパネル化し、パネルの通常の施工方法により型枠を介して壁面や床面等に施工することができる。
図1ないし図3は第1実施例を示したもので、ポリエステル繊維ボード2からなるマットベース上にコケ植物3を配置し、さらにコケ植物の離脱を防ぐため積層体をネット4で被覆し(図1)、それら3者を、タッカーを用いてタック5により一体化する(図2)か、工業用ミシン(畳製造用ミシン)を用いて縫合用糸6により一体化して(図3)緑化マット1を形成する。
上記のようにして製造したコケ緑化マット1は、床面の様に負荷の係らないような場所には、両面接着テープなどを用いて固定することで充分に目的を達成できるが、壁面・法面の様に負荷の係る部分には、コンクリート用の釘やアンカーを用いて固定することができる(図7参照)。
図4ないし図6は第2実施例を示したもので、ポリエステル繊維ボード2からなるマットベース部に、多数の小孔7を設けた5〜10mm程度で保水性を有するポリエステル繊維不織布マット8に、コケ植物3を積層し、さらにコケの離脱を防ぐため積層体をネット4で被覆し(図4)、それら4者を、タッカーを用いタック5により一体化する(図5)か、工業用ミシン(畳製造用ミシン)を用いて縫合用糸6により一体化して(図6)コケ緑化マット1を形成したものであり、第1実施例と同様の施工方法により、床面、壁面、法面に適用することができる(図7参照)。
図8に示すように、実施例1または実施例2のコケ緑化マット1を、上面が解放した型枠9内に設置し、型枠9を介して壁面や床面等に施工する例であり、上記実施例1、2と同様に床面(図9参照)、壁面(図10参照)、法面に適用することができる。
なお、図8〜10ではネットの記載を省略してある。
ペットボトル等ポリエステル樹脂製品の廃材とコケ植物とを組み合わせて用いることで、建築物壁面や道路遮音壁等の従来緑化が困難で在った場所の即日かつ容易な緑化が可能であり、建築土木分野におけるヒートアイランド対策に利用が可能である。
コケ緑化用マットの実施例の層構成を説明する図面である。 図1のコケ緑化マットをタックで一体化した態様の断面図である。 図1のコケ緑化マットを縫合して一体化した態様の断面図である。 コケ緑化用マットの他の実施例の層構成を説明する図面である。 図4のコケ緑化マットをタックで一体化した態様の断面図である。 図4のコケ緑化マットを縫合して一体化した態様の断面図である。 コケ緑化マットを直接壁面に釘、アンカーで固定する態様を説明する図面である。 コケ緑化用マットをパネル化した実施例を説明する図面である。 コケ緑化用マットのパネルを平地に用いる態様を説明する図面である。 コケ緑化マットのパネルを壁面用し施工する態様を説明する図面である。
符号の説明
1 コケ緑化用マット
2 ポリエステル繊維ボード
3 コケ植物
4 ネット
5 タック
6 縫合用糸
7 小孔
8 多数の小孔を有するポリエステル繊維マット
9 型枠

Claims (7)

  1. 保水性、吸水性、通気性ポリエステル繊維ボードのコケ緑化基板への使用。
  2. ポリエステル繊維ボードが吸水性ポリエステル繊維を含有するポリエステル繊維組成物のボードである請求項1の使用。
  3. ポリエステル繊維ボードの基板上に、マット状コケ植物を載置し、その表面をメッシュ状のネットで覆い、それらを固定したことを特徴とするコケ緑化用マット。
  4. ポリエステル繊維ボードとマット状コケ植物との間に小孔を多数有する不織布を介在させる請求項3のコケ緑化用マット。
  5. マット状コケ植物が、コケ種苗を砂栽培基盤あるいはポリエステル繊維栽培基盤上でマット状に育成繁茂させたあと、該栽培基盤から剥がしたものである請求項3または4のコケ緑化用マット。
  6. ミシンにより縫合して、あるいはタックを打ち込んで固定する請求項3ないし5のいずれかのコケ緑化用マット。
  7. 請求項3ないし6のいずれかのコケ緑化マットを型枠内に配置するパネル工法でパネル化したことを特徴とするコケ緑化用パネル。
JP2003411580A 2003-12-10 2003-12-10 コケ緑化用マットおよびパネル Expired - Fee Related JP4920868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411580A JP4920868B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 コケ緑化用マットおよびパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411580A JP4920868B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 コケ緑化用マットおよびパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168370A true JP2005168370A (ja) 2005-06-30
JP4920868B2 JP4920868B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=34732276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411580A Expired - Fee Related JP4920868B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 コケ緑化用マットおよびパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920868B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072185A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Ecolovie Corp コケ植物を用いた緑化用材料とその製造方法並びに緑化工法
KR100899947B1 (ko) * 2009-04-08 2009-05-27 김소연 스펀지를 이용한 고품질 이끼의 재배방법
KR101084313B1 (ko) 2010-02-19 2011-11-17 이상우 단열 및 식생 겸용 폴리에스터 패널 및 그 제조방법
KR101187407B1 (ko) * 2012-05-08 2012-10-05 주식회사 에코밸리 벽면 녹화장치 및 이를 이용한 벽면 녹화방법
KR101187406B1 (ko) * 2012-04-10 2012-10-08 주식회사 에코밸리 이끼 패널과 이를 이용한 인공 구조물의 녹화방법
CN102746690A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 西南科技大学 一种生物质基轻质网孔材料及其生产方法
JP2013031391A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 植物用栽培床及び植物栽培方法
JP2014161290A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Totetsu Kogyo Co Ltd 難燃性マット及び難燃性マットの製造方法
JP2017225430A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 住友ゴム工業株式会社 緑化用マット
CZ308135B6 (cs) * 2018-06-08 2020-01-15 RETEX a.s. Kompozitní deska s hydroakumulační vlastností
CN112384059A (zh) * 2018-12-21 2021-02-19 青之植株式会社 种植片材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201389A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 みのる産業株式会社 コケ用育成基盤材およびコケの育成方法
KR102140203B1 (ko) * 2018-08-20 2020-07-31 유르겐 피치 실내 공기질 개선장치
IT202000018562A1 (it) * 2020-07-30 2022-01-30 Univ Degli Studi Genova Composizione muscinale per l’inverdimento di aree urbane e sistema comprendente tale composizione muscinale

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333836A (en) * 1976-09-08 1978-03-30 Nisshin Spinning Culture soil for plant
JPS62115217A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 東洋紡績株式会社 植物栽培用培地
JPS62253317A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 東洋紡績株式会社 底面潅水材
JPS63143135A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Daifuku Koei Kk 磁力吸着搬送装置
JPS63267216A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Nagao Soda Kk 植物栽培床用不織布構造体
JPH01256322A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Toray Ind Inc 植物栽培用人工培地
JPH02227011A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toyobo Co Ltd 植物育成用繊維保形体
JPH04103444U (ja) * 1991-02-12 1992-09-07 積水化成品工業株式会社 苔栽培マツト
JPH05168350A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Kanebo Ltd 園芸用マット
JPH08228590A (ja) * 1995-02-26 1996-09-10 Toshi Keikaku Kenkyusho:Kk コケ植物を用いた保水性緑化用部材及び当該保水性緑化用部材を用いた緑化方法並びにコケ植物を用いた緑化用物品、当該緑化用物品の作成用キット及び当該緑化用物品の緑化方法
JPH1161825A (ja) * 1997-08-08 1999-03-05 Tenryu Ind Co Ltd 植生体
JP2001169658A (ja) * 1999-05-21 2001-06-26 Nikko Kasei Kk 建築物の緑化用人工土壌成形体及び壁面緑化用パネル
JP2002051637A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kohjin Co Ltd 緑化体
JP2002153120A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Kyowa Total Works Kk 緑化用設置具とその製造方法
JP2003089959A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Shikoku Seni Hanbai Kk ポリエステル繊維製ボード及びその製造方法
JP2003189734A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Toyobo Co Ltd 緑化構造体及びその施工方法
JP2003199427A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Tadashi Inoue 無機系抗菌剤を含有した植生マットあるいは植生ユニット
JP2003250335A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Sekisui Jushi Co Ltd 緑化用コケ植物担持体
JP2004344062A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Sekisui Jushi Co Ltd 緑化用蘇苔類植物担持体および緑化用苔植物担持体の製造方法

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333836A (en) * 1976-09-08 1978-03-30 Nisshin Spinning Culture soil for plant
JPS62115217A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 東洋紡績株式会社 植物栽培用培地
JPS62253317A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 東洋紡績株式会社 底面潅水材
JPS63143135A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Daifuku Koei Kk 磁力吸着搬送装置
JPS63267216A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Nagao Soda Kk 植物栽培床用不織布構造体
JPH01256322A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Toray Ind Inc 植物栽培用人工培地
JPH02227011A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toyobo Co Ltd 植物育成用繊維保形体
JPH04103444U (ja) * 1991-02-12 1992-09-07 積水化成品工業株式会社 苔栽培マツト
JPH05168350A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Kanebo Ltd 園芸用マット
JPH08228590A (ja) * 1995-02-26 1996-09-10 Toshi Keikaku Kenkyusho:Kk コケ植物を用いた保水性緑化用部材及び当該保水性緑化用部材を用いた緑化方法並びにコケ植物を用いた緑化用物品、当該緑化用物品の作成用キット及び当該緑化用物品の緑化方法
JPH1161825A (ja) * 1997-08-08 1999-03-05 Tenryu Ind Co Ltd 植生体
JP2001169658A (ja) * 1999-05-21 2001-06-26 Nikko Kasei Kk 建築物の緑化用人工土壌成形体及び壁面緑化用パネル
JP2002051637A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Kohjin Co Ltd 緑化体
JP2002153120A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Kyowa Total Works Kk 緑化用設置具とその製造方法
JP2003089959A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Shikoku Seni Hanbai Kk ポリエステル繊維製ボード及びその製造方法
JP2003189734A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Toyobo Co Ltd 緑化構造体及びその施工方法
JP2003199427A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Tadashi Inoue 無機系抗菌剤を含有した植生マットあるいは植生ユニット
JP2003250335A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Sekisui Jushi Co Ltd 緑化用コケ植物担持体
JP2004344062A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Sekisui Jushi Co Ltd 緑化用蘇苔類植物担持体および緑化用苔植物担持体の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072185A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Ecolovie Corp コケ植物を用いた緑化用材料とその製造方法並びに緑化工法
KR100899947B1 (ko) * 2009-04-08 2009-05-27 김소연 스펀지를 이용한 고품질 이끼의 재배방법
KR101084313B1 (ko) 2010-02-19 2011-11-17 이상우 단열 및 식생 겸용 폴리에스터 패널 및 그 제조방법
JP2013031391A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 植物用栽培床及び植物栽培方法
KR101187406B1 (ko) * 2012-04-10 2012-10-08 주식회사 에코밸리 이끼 패널과 이를 이용한 인공 구조물의 녹화방법
KR101187407B1 (ko) * 2012-05-08 2012-10-05 주식회사 에코밸리 벽면 녹화장치 및 이를 이용한 벽면 녹화방법
CN102746690A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 西南科技大学 一种生物质基轻质网孔材料及其生产方法
JP2014161290A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Totetsu Kogyo Co Ltd 難燃性マット及び難燃性マットの製造方法
JP2017225430A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 住友ゴム工業株式会社 緑化用マット
CZ308135B6 (cs) * 2018-06-08 2020-01-15 RETEX a.s. Kompozitní deska s hydroakumulační vlastností
CN112384059A (zh) * 2018-12-21 2021-02-19 青之植株式会社 种植片材
EP3900523A4 (en) * 2018-12-21 2022-02-09 Green's Green Co., Ltd. PLANT FILM

Also Published As

Publication number Publication date
JP4920868B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2808343C (en) Living roof and wall systems using cultivated mineral wool mats to support blaves, methods of cultivation and innoculants therefor
JP4920868B2 (ja) コケ緑化用マットおよびパネル
CN106284863B (zh) 一种高层建筑绿色屋顶的构建方法
JP3636885B2 (ja) 勾配屋根を有する建築物に適した屋上緑化システム
CN103982009A (zh) 一种屋顶绿化结构及施工方法
JP4511200B2 (ja) ヒートアイランド現象発生予防用緑化工法および多重層緑化マット
CN205357219U (zh) 一种带储水功能的免维护建筑生态草皮
JP2004225408A (ja) 緑化方法及びそれに用いる植生マット
CZ22468U1 (cs) Lehká střešní krytina s vegetačním porostem, s využitím hydrogelu
JP3751214B2 (ja) 緑化容器
JP2863987B2 (ja) 緑化用基板、当該基板の製造方法、当該基板製造用基板、当該製造用基板の製造方法及び上記緑化用基板の使用方法
KR101238336B1 (ko) 녹화조성구조물
JP2008048635A (ja) 植物の育成方法及び植栽部材
KR101314887B1 (ko) 도심형 옥상 녹화 구조물
Šenfeldr et al. The Green Roofs and Facades as a Tool of Climate Cooling in the Urban Environment
JP2002125451A (ja) 植生マットを用いた緑化工法
JP3127588U (ja) 屋根・壁面緑化構造体
JP2003169545A (ja) 多肉植物類による薄層緑化方法
JP2829709B2 (ja) コケ植物を用いた緑化用固定物及び当該固定物の製造方法
JP2004159513A (ja) 植生土嚢及びこれを用いた植生ユニット
JP2000060296A (ja) 平面又は緩傾斜面の緑化に用いる生育基盤及び該生育基盤に結合する緑化体
JP2005229960A (ja) 緑化システム
JP2006136214A (ja) 蘚苔類植物担持体
JP2000139211A (ja) 独立型超薄層緑化用パネル及びその施工方法
KR101038549B1 (ko) 방근 식생블럭을 이용한 옥상바닥 풍건식 녹화방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110414

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees