JP2005157569A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005157569A
JP2005157569A JP2003392728A JP2003392728A JP2005157569A JP 2005157569 A JP2005157569 A JP 2005157569A JP 2003392728 A JP2003392728 A JP 2003392728A JP 2003392728 A JP2003392728 A JP 2003392728A JP 2005157569 A JP2005157569 A JP 2005157569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
history
information processing
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003392728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157569A5 (ja
JP4227500B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uchikawa
宙志 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003392728A priority Critical patent/JP4227500B2/ja
Priority to US10/985,748 priority patent/US7760944B2/en
Publication of JP2005157569A publication Critical patent/JP2005157569A/ja
Publication of JP2005157569A5 publication Critical patent/JP2005157569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227500B2 publication Critical patent/JP4227500B2/ja
Priority to US12/814,090 priority patent/US8073257B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 読み取られた画像データがいつ、どこで、どのような処理をされたかを容易に監視する。
【解決手段】 複写機1001は、読み取った画像データからテキストデータを抽出した後、抽出したテキストデータを含む履歴データを生成し、生成した履歴データを履歴管理サーバ1006に格納させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、読み取られた画像データを効率良く管理するための情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体に関するものである。
画像処理装置の普及に従って、誰でも原稿の複写や送信が容易に行うことが可能になっている。しかし、これらはユーザにとっての利便性向上の反面、機密原稿などの複写や送信といった情報漏洩の観点では非常に問題となっている。このような問題への対策として、複写や送信などの際に、読み取った画像データを全て記録装置に蓄積しておく画像処理装置が存在する。これにより、情報漏洩した原稿が、どの画像処理装置で読み取られたかを、管理者が前記画像データを確認することによって、いつ、どこで、どのような処理をされたかを追跡可能になるといった効果がある。
一方、主に紙幣や有価証券などの偽造防止を目的として、予めこれらの画像パターンを記録しておき、読み取った画像データの特徴を抽出し複写禁止原稿であると判定した場合に、出力画像に処理を行い複写物であることを容易に判明できるにする、複写動作を停止する、通知を行うといった手段を備える画像処理装置が存在していた。
特開平6−270477号公報
しかしながら、従来の画像処理装置では読み取った画像データを全て記録装置に蓄積しておくため、情報漏洩が発生した場合に、いつ、どこで、どのような処理をされたかを追跡するためには管理者が画像データを逐一確認する必要があり、非常に多くの時間を必要としていた。
また、読み取った画像データの特徴を抽出し複写禁止原稿であるかを判定する画像処理装置では、予め複写禁止原稿のパターンを画像処理装置に搭載しておく必要があるため、監視したい原稿が限られてしまい容易に変更することが出来ないといった問題があった。
このような背景から、読み取った画像データを多様な監視条件で、いつ、どこで、どのような処理をされたかを容易に調査することを可能とする画像処理装置が求められていた。
そこで、本発明は、読み取られた画像データがいつ、どこで、どのような処理をされたかを容易に監視できる情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、画像読取手段により読み取られた画像データから第1のテキストデータを抽出する抽出手段と、前記画像読取手段による前記画像データの読み取り処理に係る履歴を示し、前記抽出手段により抽出された前記第1のテキストデータを含む履歴データを生成する履歴データ生成手段と、前記履歴データ生成手段により生成された前記履歴データを第1の記憶手段に格納させる第1の格納手段とを有することを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、情報処理装置による情報処理方法であって、画像読取手段により読み取られた画像データからテキストデータを抽出する抽出ステップと、前記画像読取手段による前記画像データの読み取り処理に係る履歴を示し、前記抽出ステップにて抽出された前記テキストデータを含む履歴データを生成する履歴データ生成ステップと、前記履歴データ生成ステップにて生成された前記履歴データを記憶手段に格納させる格納ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、前記情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。さらに、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記プログラムを記録したことを特徴とする。
本発明によれば、画像データの読み取り処理に係る履歴を示し、当該画像データ内のテキストデータを含む履歴データを管理するように構成したので、当該テキストデータから当該画像データの履歴データを検索することにより、当該画像データがいつ、どこで、どのような処理をされたかを容易に監視することが可能となる。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1の実施形態>
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る基本的なシステム構成を示す図である。
複写機1001は原稿を読み取り、複写したり、様々な装置に送信する装置である。ファクシミリ1002は、複写機1001が読み取ったデータを公衆回線1008を介して受信しプリントするファクシミリ装置である。データベース/メールサーバ1003は、複写機1001が読み取ったデータを格納するアプリケーションが動作しているコンピュータである。
クライアントコンピュータ1004は、データベースサーバ/メールサーバ1003に接続し、格納されているデータをダウンロードして表示するコンピュータである。ストレージサーバ1005は、複写機1001が読み取った全ての画像データを蓄積する監査用のストレージデバイスである。履歴管理サーバ1006は、複写機1001における複写や送信ジョブの履歴を記録する履歴管理サーバである。イーサネット(R)1007は、複写機1001、データベース/メールサーバ1003、クライアントコンピュータ1004、ストレージサーバ1005、履歴管理サーバ1006を互いに接続するネットワークである。
図2は、本実施形態における複写機1001のシステム構成を示すブロック図である。
コントローラユニット(Controller Unit)2000は画像入力デバイスであるスキャナ2070(Scanner)や画像出力デバイスであるプリンタ(Printer)2095と接続し、一方ではLAN2011や公衆回線(WAN)2051と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。CPU2001はシステム全体を制御するコントローラである。RAM2002はCPU2001が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。
ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD2004はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データを格納する。操作部I/F2006はタッチパネルを有した操作部(UI)2012とのインターフェース部で、操作部2012に表示される画像データを操作部2012に対して出力する。また、操作部2012から本システム使用者が入力した情報を、CPU2001に伝える役割をする。
ネットワーク(Network)I/F2010はLAN2011に接続し、情報の入出力を行う。モデム(Modem)2050は公衆回線2051に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。イメージバスI/F2005はシステムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。
ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060はPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイスであるスキャナ2070やプリンタ2095とコントローラユニット2000を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部2090は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。
画像回転部2030は画像データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。ICカードスロット(IC Card Slot)2100はICカードメディアを挿入した後に適切なPIN(Personal Identifier Number)コードを入力することにより、暗号・復号に用いる鍵の入出力を行うことが可能となる。
暗号・復号処理部2110はICカードスロット(IC Card Slot)2100の鍵を用いてデータの暗号化・複合化処理を行うハードウェアアクセラレータボードである。OCR・OMR処理部2111は画像データに含まれる文字情報や2次元バーコードを解読して文字コード化する処理を行う。
図3は、本実施形態における、複写機1001が画像データをストレージサーバ1005へ、履歴データを履歴管理サーバ1006へ書き込む構成例を示す図である。
図3に示す構成では、イーサネット(R)を利用し、複写機1001からストレージサーバ1005への画像データを格納する際には、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)、SMB(Server Message Block)のプロトコルを利用しているが、その他の既存のデータ転送可能なプロトコルであれば何れでも構わず、必要に応じて暗号処理を施しても構わない。
また、複写機1001から履歴管理サーバ1006への履歴データの書き込みはsyslogを利用しているが、こちらも他の既存のロギングプロトコルを利用しても構わない。また、本実施形態では複写機1001、ストレージサーバ1005、履歴管理サーバ1006が別体の構成となっているが、いずれか、または全てが組み合わされている構成であっても構わない。これらストレージサーバ1005、履歴管理サーバ1006へアクセスするために必要な設定情報は複写機1001のシステム管理者のみが設定可能なように保護されている。
図4は、本実施形態における、読み取った画像データの全てを所定のストレージデバイスに格納し、そのURI(Uniform Resource Identifiers)と画像データに含まれるテキストデータを履歴データに記録する処理を示すフローチャートである。
ステップS4001においてユーザは原稿をスキャナ2070の自動原稿送り装置または原稿台に置き、コピーや送信など所望の目的に応じて部数設定や送信宛先設定などを行った後、ジョブ実行開始を指示する。次に、ステップS4002においてスキャナ2070を用いて原稿が読み取られ、生成される画像データはページ毎にHDD2004にページ毎に逐次記録されていく。最終ページまで読み取りが完了した後、ステップS4003へ進み、HDD2004に記録された画像データを所定のストレージサーバ1005への格納を行う。
ストレージサーバ1005への格納は、複数ページを個別に格納する形態でも、複数ページを一つの文書に結合してから格納する形態のいずれであるかは問わない。ストレージサーバ1005への格納処理が終了した後、ステップS4004において、格納処理の結果を判定し、失敗であればステップS4019へ進み、操作部2012に異常が発生した旨を表示し、ジョブ実行を異常終了する。
一方、成功であればステップS4005へ進み、実行ジョブのジョブ種別を履歴データに設定する。本実施形態でのジョブ種別とはコピー、ファックス、スキャンなど機能種別を表すものである。次に、ステップS4006において複写機1001がユーザ認証ありと設定されているかを判定する。ユーザ認証ありと判定した場合にはステップS4007へ進みユーザ情報、例えばユーザ名やユーザIDを履歴データに設定し、ステップS4008へ進む。
一方、ユーザ認証なしと判定した場合には、そのままステップS4008へ進む。ステップS4008においては、ステップS4003でストレージサーバ1005へ格納した画像データのURIを履歴データに設定し、ステップS4009においてHDD2004に記録された画像データに対してOCR/OMR処理部2111を用いてテキストデータを抽出する。
次に、ステップS4010において、抽出されたテキストデータのサイズが所定の閾値より大きいか否かを判断する。この判断処理において、抽出したテキストデータのサイズが所定の閾値以下、例えば数バイトしかないと判断した場合は、ステップS4011に進み、当該画像データのサムネイル画像データを生成する。そして、続くステップS4012において、生成されたサムネイル画像データをテキストデータにエンコードし、処理をステップS4013に進める。一方、ステップS4010の判断処理において、テキストデータのサイズが所定の閾値より大きいと判断した場合は、そのまま処理をステップS4013に進める。ステップS4013においては、ステップS4009又はステップS4012にて生成されたテキストデータを履歴データに設定し、ステップS4014において履歴データを所定の履歴管理サーバ1006へ書き込む。
尚、本実施形態では、ステップS4010の判断において、抽出されたテキストデータのサイズが所定の閾値以下と判断された場合、当該画像データのサムネイル画像データをエンコードすることにより得られたテキストデータを履歴データに設定し、所望の履歴データをテキストデータから検索することを可能としているが、他の構成例として、サムネイル画像データからテキストデータを生成せずに、サムネイル画像データ自体を該当する履歴データの履歴管理サーバ1006における格納先と関連付けてストレージサーバ1005に記憶させるように構成してもよい。これにより、クライアントコンピュータ1004上においてサムネイル画像の一覧表示画面を表示させ、サムネイル画像を選択することにより所望の履歴データを検索することが可能となる。尚、この場合、ステップS4009において抽出されたテキストデータは履歴データに設定されない。
履歴管理サーバ1006への記録処理が終了した後、ステップS4015において記録処理の結果を判定する。その結果、成功であればステップS4016へ進み、ユーザがステップS4001において指定したジョブを実行し、ステップS4017においてジョブ実行を正常終了する。一方、失敗であればステップS4018へ進み、ステップS4003において格納した画像データを削除する。そして続くステップS4019において、操作部2012に異常が発生した旨を表示し、ジョブ実行を異常終了する。
図5は、本実施形態における、履歴管理サーバ1006に記録されている履歴ファイルの一例を示す図である。
履歴管理サーバ1006では、図4のフローチャートによりジョブ単位に複写機1001から履歴書き込み指示を受け、ジョブ単位に1レコードの履歴データを生成している。これらの履歴データから構成される履歴ファイルは、履歴管理サーバ1006において一定期間保持され、監査に利用することが可能になる。
図6は、本実施形態における、履歴管理サーバ1006に記録された履歴データの各エントリの意味を表した図である。
日時6001は履歴書き込みが発生した日時である。デバイスアドレス6002はジョブを実行したデバイスのIPアドレスまたはホスト名である。プログラム名6003は履歴書き込みを行ったプログラム名である。ジョブ種6004はコピー、ファックス、スキャンなどの機能種別を表したものである。ユーザ名6005はジョブを実行したユーザを識別可能な文字列から構成されるユーザ名、または数値から構成されるユーザIDである。画像データ格納URI6006は、読み取った画像データを格納したURIか原稿の元データのURIであり、このURIにアクセスすることにより読み込んだ原稿の画像データにアクセスすることが可能となる。テキストデータ6007は、読み込んだ画像データに対してOCR/OMR処理を用いて抽出したテキストデータである。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、読み取った画像データのURIと、画像データに含まれるテキストデータを履歴管理サーバの履歴データとして記録することが可能になる。これにより、読み取った画像データの内容を表すテキストコードを含む履歴データを、文字列で検索することが可能になり、読み取った原稿に対して多様な監視条件で、いつ、どこで、どのような処理をされたかを監視することが容易に実現できるようになる。
また、本発明の第1の実施形態によれば、操作時にユーザを識別・確認する認証手段を備えることにより、ジョブ実効ユーザを特定し、そのユーザ情報と画像データを格納したURIとテキストデータをまとめて、一つの履歴データとして所定のプロトコルにより履歴管理サーバに記録する手段とを備えたことにより、誰がその操作を行ったかを検査することができるようになる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態の基本的なシステム構成、複写機のシステム構成及び複写機による画像データ及び履歴データの書き込み構成例については、図1、図2及び図3に示した第1の実施形態の構成と同様であるので詳細は省略する。
図7−1及び図7−2は、本実施形態における、読み取った画像データから元データ(前記画像データと同一のデータ)のURIを検出できた場合はストレージデバイス1005への格納を行わず、そのURIと画像データに含まれるテキストデータを履歴データに記録し、検出できなかった場合は読み取った画像データの全てを所定のストレージデバイス1005に格納し、そのURIと画像データに含まれるテキストデータを履歴データに記録する処理を示すフローチャートである。
ステップS7001において、ユーザは原稿をスキャナ2070の自動原稿送り装置または原稿台に置き、コピーや送信など所望の目的に応じて部数設定や送信宛先設定などを行った後、ジョブ実行開始を指示する。次に、ステップS7002において、スキャナ2070を用いて原稿が読み取られ、生成される画像データはページ毎にHDD2004にページ毎に逐次記録されていく。最終ページまで読み取りが完了した後、ステップS7003へ進み、読み込んだ原稿の元データのURIを検出するか否かを判定する。
検出する場合はステップS7004へ進み、OCR/OMR処理部2111を用いて元データのURIの検索を行い、ステップS7005において元データのURI検索処理が成功したかを判定する。成功した場合はステップS7006へ進み、格納先URIモードを"参照"に設定し、ステップS7007へ進む。
一方、ステップS7003において元データのURIを検出しない、またはステップS7005において元データのURI検索処理が失敗と判定された場合はステップS7008へ進み、HDD2004に記録された画像データを所定のストレージサーバ1005へ格納する。ストレージサーバ1005への格納は、複数ページを個別に格納する形態でも、複数ページを一つの文書に結合してから格納する形態のいずれであるかは問わない。
ストレージサーバ1005への格納処理が終了した後、ステップS7009において格納処理の結果を判定し、失敗であればステップS7025へ進み、操作部2012に異常が発生した旨を表示し、ジョブ実行を異常終了する。一方、成功であればステップS7010へ進み、格納先URIモードを"実体"に設定しステップS7007へ進む。
ステップS7007においては、実行ジョブのジョブ種別を履歴データに設定する。本実施形態でのジョブ種別とはコピー、ファックス、スキャンなど機能種別を表すものである。次に、ステップS7011において複写機1001がユーザ認証ありと設定されているかを判定する。ユーザ認証ありと判定した場合にはステップS7012へ進みユーザ情報、例えばユーザ名やユーザIDを履歴データに設定しステップS7013へ進む。
一方、ユーザ認証なしと判定した場合には、そのままステップS7013へ進む。ステップS7013においては、ステップS7004で検出した元データのURIまたはステップS7008でストレージサーバ1005へ格納した画像データのURIを履歴データに設定し、ステップS7014においてHDD2004に記録された画像データに対してOCR/OMR処理部2111を用いてテキストデータを抽出する。
次に、ステップS7015において、抽出されたテキストデータのサイズが所定の閾値より大きいか否かを判断する。この判断処理において、テキストデータのサイズが所定の閾値以下、例えば数バイトしかないと判断した場合は、ステップS7016に進み、当該画像データのサムネイル画像データを生成する。そして、続くステップS7017において、生成されたサムネイル画像データをテキストデータにエンコードし、処理をステップS7018に進める。一方、ステップS7015の判断処理において、テキストデータのサイズが所定の閾値より大きいと判断した場合は、そのまま処理をステップS7018に進める。ステップS7018においては、ステップS7014又はステップS7017にて生成されたテキストデータを履歴データに設定し、ステップS7019において履歴データを所定の履歴管理サーバ1006へ書き込む。
尚、本実施形態では、ステップS7015の判断において、抽出されたテキストデータのサイズが所定の閾値以下と判断された場合、当該画像データのサムネイル画像データをエンコードすることにより得られたテキストデータを履歴データに設定し、所望の履歴データをテキストデータから検索することを可能としているが、他の構成例として、サムネイル画像データからテキストデータを生成せずに、サムネイル画像データ自体を該当する履歴データの履歴管理サーバ1006における格納先と関連付けてストレージサーバ1005に記憶させるように構成してもよい。これにより、クライアントコンピュータ1004上においてサムネイル画像の一覧表示画面を表示させ、サムネイル画像を選択することにより所望の履歴データを検索することが可能となる。尚、この場合、ステップS7014において抽出されたテキストデータは履歴データに設定されない。
履歴管理サーバ1006への記録処理が終了した後、ステップS7020において記録処理の結果を判定し、成功であればステップS7021へ進み、ユーザがステップS7001において指定されたジョブを実行し、ステップS7022においてジョブ実行を正常終了する。一方、失敗であればステップS7023へ進み、格納先URIモードは"実体"であるか"参照"であるかを判定する。実体であると判定した場合はステップS7024へ進み、格納先URIのデータ、つまりステップS7008で格納した画像データを削除し、ステップS7025へ進む。"実体"でないと判定した場合はそのままステップS7025へ進み、操作部2012に異常が発生した旨を表示し、ジョブ実行を異常終了する。
本実施形態の履歴管理サーバ1006に記録されている履歴ファイルの例、および履歴管理サーバ1006に記録された履歴データの各エントリの意味は、図5、図6に示した例と同様であるので詳細は省略する。
図8は、本実施形態における、読み取った画像データから元データのURIを検出可能な原稿の一例を示す図である。
この原稿の右上には二次元バーコード8001(QRコードシンボル)が記録されている。本実施形態では、この二次元バーコード8001に、紙原稿の電子データの所在を表す情報(URI)が記録されており、二次元バーコード8001を処理した後、記録されているURIにアクセスすることにより元データを確認することが可能である。
尚、本実施形態においては、元データのURIを検出する手段をシステム管理者が選択的に有効・無効にする手段を更に備えることも可能である。これにより、元データのURIを検出できる原稿である場合でも、運用ポリシーに従って常に読み取った画像データを所定のストレージデバイスに格納するように運用することができるようになる。
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、読み取った画像データを所定のストレージデバイスに格納する処理を省き、読み取った画像データのURIの代替として元データのURIと、画像データに含まれるテキストデータを履歴管理サーバの履歴データとして記録することができるようになる。
また、本発明の第2の実施形態によれば、読み取った画像データから元データのURIを検出できなかった場合は、読み取った画像データのすべてを所定のストレージデバイスに格納し、画像データを格納したURIとテキストデータを一つの履歴データとして所定のプロトコルにより履歴管理サーバに記録する手段とを備えたことにより、元データのURIを検出できなかった場合でも、読み取った画像データのURIと、画像データに含まれるテキストデータを履歴管理サーバの履歴データとして記録することができるようになる。
さらに、本発明の第2の実施形態によれば、操作時にユーザを識別・確認する認証手段を備えることにより、ジョブ実効ユーザを特定し、そのユーザ情報と画像データを格納したURIとテキストデータをまとめて、一つの履歴データとして所定のプロトコルにより履歴管理サーバに記録する手段とを備えたことにより、誰がその操作を行ったかを検査することができるようになる。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の第1及び第2の実施形態に係る基本的なシステム構成を示す図である。 本発明の第1及び第2の実施形態に係る複写機のシステム構成を示す図である。 本発明の第1及び第2の実施形態における、複写機が画像データをストレージサーバへ、履歴データを履歴管理サーバへ書き込む構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る複写機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1及び第2の実施形態における、履歴管理サーバに記録されている履歴ファイルの一例を示す図である。 本発明の第1及び第2の実施形態における、履歴管理サーバに記録された履歴データの各エントリの意味を表した図である。 本発明の第2の実施形態に係る複写機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る複写機の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態における、読み取った画像データから元データのURIを検出可能な原稿の一例を示す図である。
符号の説明
1001:複写機 1002:ファクシミリ 1003:データベース/メールサーバ 1004:クライアントコンピュータ 1005:ストレージサーバ 1006:履歴管理サーバ 1007:イーサネット(R) 1008:公衆回線 2000:コントローラユニット 2001:CPU 2002:RAM 2003:ROM 2004:ハードディスク 2005:イメージバス(Image Bus)I/F 2006:操作部I/F 2007:システムバス 2008:画像バス 2010:ネットワーク(Network)I/F 2011:LAN 2012:操作部 2020:デバイスI/F 2030:画像回転部 2040:画像圧縮部 2050:モデム(MODEM) 2051:WAN 2060:RIP 2070:スキャナ 2080:スキャナ画像処理部 2090:プリンタ画像処理部 2095:プリンタ 2100:ICカードスロット 2110:暗号・復号処理部 2111:OCR/OMR処理部 6001:日時 6002:デバイスアドレス 6003:プログラム名 6004:ジョブ種 6005:ユーザ名 6006:画像データ格納URI 6007:テキストデータ 8001:二次元バーコード

Claims (14)

  1. 画像読取手段により読み取られた画像データから第1のテキストデータを抽出する抽出手段と、
    前記画像読取手段による前記画像データの読み取り処理に係る履歴を示し、前記抽出手段により抽出された前記第1のテキストデータを含む履歴データを生成する履歴データ生成手段と、
    前記履歴データ生成手段により生成された前記履歴データを第1の記憶手段に格納させる第1の格納手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画像データを第2の記憶手段に格納させる第2の格納手段を更に有し、
    前記履歴データ生成手段は、前記第2の記憶手段における前記画像データの格納先情報を含む前記履歴データを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 画像読取手段により読み取られた画像データに基づいて前記画像データと同一の画像データの格納先情報を検出する検出手段を更に有し、
    前記第2の格納手段は、前記検出手段により前記同一の画像データの格納先情報が検出された場合、前記画像データを前記第2の記憶手段に格納せず、前記履歴データ生成手段は、前記第2の記憶手段における前記画像データの格納先情報に代わって、前記検出手段により検出された前記同一の画像データの格納先情報を含む前記履歴データを生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像データに基づいて第2のテキストデータを生成するテキストデータ生成手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記第1のテキストデータが所定の閾値より大きいか否かを判断する判断手段とを更に有し、
    前記履歴データ生成手段は、前記第1のテキストデータのサイズが前記所定の閾値以下であると前記判断手段が判断した場合、前記第1のテキストデータに代わって前記第2のテキストデータを含む前記履歴データを生成することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記テキストデータ生成手段は、前記画像データのサムネイル画像データを生成し、前記サムネイル画像データをエンコードすることにより前記第2のテキストデータを生成することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記画像データのサムネイル画像データを生成するサムネイル画像データ生成手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記第1のテキストデータのサイズが所定の閾値より大きいか否かを判断する判断手段と、
    前記第1のテキストデータのサイズが前記所定の閾値以下であると前記判断手段が判断した場合、前記第2の記憶手段における履歴データの格納先と関連付けて前記サムネイル画像データを第3の記憶手段に格納させる第3の格納手段とを更に有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記履歴データ生成手段は、前記第1のテキストデータのサイズが前記所定の閾値以下であると前記判断手段が判断した場合、前記第1のテキストデータを含まない履歴データを生成することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記履歴データは、前記画像読取手段による前記画像データの読み取り処理を操作したユーザの識別情報を含むことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記履歴データは、前記画像読取手段によって前記画像データが読み取られた時期を示す情報を含むことを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記履歴データは、前記画像読取手段を含むデバイスの識別情報を含むことを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記履歴データは、前記画像読取手段を含むデバイスにより前記画像データにつき実行されたジョブの識別情報を含むことを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 情報処理装置による情報処理方法であって、
    画像読取手段により読み取られた画像データからテキストデータを抽出する抽出ステップと、
    前記画像読取手段による前記画像データの読み取り処理に係る履歴を示し、前記抽出ステップにて抽出された前記テキストデータを含む履歴データを生成する履歴データ生成ステップと、
    前記履歴データ生成ステップにて生成された前記履歴データを記憶手段に格納させる格納ステップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
  13. 請求項12に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 請求項13に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003392728A 2003-11-21 2003-11-21 履歴管理システム、履歴管理方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4227500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392728A JP4227500B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 履歴管理システム、履歴管理方法、プログラム及び記録媒体
US10/985,748 US7760944B2 (en) 2003-11-21 2004-11-09 Information processing system, information processing method, image processing apparatus, program, and recording medium
US12/814,090 US8073257B2 (en) 2003-11-21 2010-06-11 Information processing system, information processing method, image processing apparatus, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392728A JP4227500B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 履歴管理システム、履歴管理方法、プログラム及び記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283369A Division JP4429366B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 履歴管理システム及び履歴管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005157569A true JP2005157569A (ja) 2005-06-16
JP2005157569A5 JP2005157569A5 (ja) 2007-01-11
JP4227500B2 JP4227500B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34587532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392728A Expired - Fee Related JP4227500B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 履歴管理システム、履歴管理方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7760944B2 (ja)
JP (1) JP4227500B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148487A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2008154186A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
JP2008259105A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
JP2009188820A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 画像保存システム、画像処理装置、画像保存方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2010044556A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 文書追跡システム
US8237948B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Document monitor device, recording medium storing document monitor program, document monitor system, and document monitor method
US8312388B2 (en) 2009-07-15 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
US8339680B2 (en) 2009-04-02 2012-12-25 Xerox Corporation Printer image log system for document gathering and retention
US8817276B2 (en) 2006-05-24 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
US8818032B2 (en) 2011-04-27 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus and server in the image processing system, and data control method and storage medium storing program thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283685B2 (en) * 2003-09-23 2007-10-16 Microtek International Inc. Device that appends a recognition point for image joining to the extracted image and a recognition element thereof
EP1684151A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-26 Grant Rothwell William Computer protection against malware affection
JP2006221327A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hitachi Ltd 計算機システムおよびストレージ装置
JP2007142930A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、ジョブログ生成方法、およびプログラム
JP4921202B2 (ja) 2006-03-15 2012-04-25 キヤノン株式会社 ジョブ履歴管理システム、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4799285B2 (ja) * 2006-06-12 2011-10-26 キヤノン株式会社 画像出力システム、画像出力装置、情報処理方法、記憶媒体ならびにプログラム
US20070291284A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image Forming Apparatus and Thumbnail Image Generating Method
JP2008041049A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理記録管理システム、画像処理装置及び画像処理記録管理装置
JP2008083957A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP4626604B2 (ja) * 2006-10-31 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム、画像履歴管理装置及びプログラム、及び画像履歴管理システム
JP4710837B2 (ja) * 2007-01-22 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP4519897B2 (ja) * 2007-11-05 2010-08-04 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP4586874B2 (ja) * 2008-03-28 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 データ送信装置
US9280541B2 (en) 2012-01-09 2016-03-08 Five9, Inc. QR data proxy and protocol gateway
JP6451080B2 (ja) * 2014-05-15 2019-01-16 富士ゼロックス株式会社 情報管理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2024059195A (ja) * 2022-10-18 2024-05-01 セイコーエプソン株式会社 画像データの生産方法および画像読取システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232653D1 (de) * 1991-02-20 2002-07-25 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät
JPH06270477A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Fujitsu Ltd 画像形成装置
US5799325A (en) * 1993-11-19 1998-08-25 Smartpatents, Inc. System, method, and computer program product for generating equivalent text files
JP3391533B2 (ja) * 1993-12-08 2003-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
US5461488A (en) * 1994-09-12 1995-10-24 Motorola, Inc. Computerized facsimile (FAX) system and method of operation
DE69638207D1 (de) * 1995-07-31 2010-08-05 Fujitsu Ltd Prozessor und Verarbeitungsverfahren für Dokumente
US6069706A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JPH0993384A (ja) 1995-09-25 1997-04-04 Canon Inc ファクシミリ装置
JP3632399B2 (ja) 1997-10-16 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像文書管理装置及び文書管理方法
JP2000148997A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2000216974A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Seiko Epson Corp 画像作成方法およびその装置
US6567797B1 (en) * 1999-01-26 2003-05-20 Xerox Corporation System and method for providing recommendations based on multi-modal user clusters
JP4377494B2 (ja) * 1999-10-22 2009-12-02 東芝テック株式会社 情報入力装置
JP3653073B2 (ja) 2001-10-22 2005-05-25 株式会社リコー 画像形成装置、利用者制限方法およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
US7194140B2 (en) * 2001-11-05 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method which compresses image data of each region using a selected encoding method
JP2004046632A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP4811664B2 (ja) * 2004-10-19 2011-11-09 株式会社メガチップス 画像処理方法及び画像処理装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721111B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2007148487A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US7965400B2 (en) 2005-11-24 2011-06-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing system, computer readable medium, and image processing method
US8817276B2 (en) 2006-05-24 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
JP2008154186A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
JP4626610B2 (ja) * 2006-12-20 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
JP2008259105A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
JP4626627B2 (ja) * 2007-04-09 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラム、画像処理方法
US8237948B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Document monitor device, recording medium storing document monitor program, document monitor system, and document monitor method
JP2009188820A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 画像保存システム、画像処理装置、画像保存方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2010044556A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Ricoh Co Ltd 文書追跡システム
US8339680B2 (en) 2009-04-02 2012-12-25 Xerox Corporation Printer image log system for document gathering and retention
US8699075B2 (en) 2009-04-02 2014-04-15 Xerox Corporation Printer image log system for document gathering and retention
US8312388B2 (en) 2009-07-15 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
US8818032B2 (en) 2011-04-27 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus and server in the image processing system, and data control method and storage medium storing program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US8073257B2 (en) 2011-12-06
JP4227500B2 (ja) 2009-02-18
US7760944B2 (en) 2010-07-20
US20050111051A1 (en) 2005-05-26
US20100246962A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227500B2 (ja) 履歴管理システム、履歴管理方法、プログラム及び記録媒体
JP4994814B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4541811B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20080163364A1 (en) Security method for controlled documents
US8817276B2 (en) Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
JP4975459B2 (ja) 複写管理システム、出力装置、複写装置、およびコンピュータプログラム
US20130335776A1 (en) Image processing apparatus and its control method
US8179547B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
JP2006345318A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
US9094557B2 (en) Print system for placing restrictions on the use of scanned data
JP2008092369A (ja) 画像処理装置
JP4698211B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、電子データの移動の取り消し方法
CN104516692B (zh) 按需打印作业中的打印管理
JP2001320517A (ja) 画像読取装置
JP2008294581A (ja) 画像処理装置及び画像処理サーバ
JP4485785B2 (ja) 電子データ処理システム及び電子データ処理方法
US20040111603A1 (en) Document administration apparatus, document administration method, computer program, and computer-readable memory medium
JP2006237787A (ja) 画像処理装置
JP2008052645A (ja) 画像形成システム
JP2007251850A (ja) 画像形成装置、文書作成装置、シュレッダ、文書管理装置及び文書管理システム
JP4429366B2 (ja) 履歴管理システム及び履歴管理方法
JP2006293833A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
JP2007164632A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
JPH10198838A (ja) 端末装置
JP2006295446A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees