JP2005135157A - 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005135157A
JP2005135157A JP2003370631A JP2003370631A JP2005135157A JP 2005135157 A JP2005135157 A JP 2005135157A JP 2003370631 A JP2003370631 A JP 2003370631A JP 2003370631 A JP2003370631 A JP 2003370631A JP 2005135157 A JP2005135157 A JP 2005135157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
output
value
input
characteristic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003370631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4013887B2 (ja
Inventor
Takashi Kurumisawa
孝 胡桃澤
Kenji Mori
賢次 森
Hiroshi Horiuchi
浩 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003370631A priority Critical patent/JP4013887B2/ja
Priority to US10/971,074 priority patent/US7499199B2/en
Priority to TW093132387A priority patent/TWI291686B/zh
Priority to CNB2004100868152A priority patent/CN1320826C/zh
Priority to KR1020040086694A priority patent/KR100622180B1/ko
Publication of JP2005135157A publication Critical patent/JP2005135157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013887B2 publication Critical patent/JP4013887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 補正特性の補間処理に伴ってクロック速度を増加することなく、補正特性データの記憶容量を低減することが可能な階調補正のための画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 本画像処理回路は、例えばカラー画像データの色補正やガンマ補正などに適用することができ、入力される画像データの階調数より少ない階調数に対応する階調補正特性データを第1及び第2のLUT記憶部に記憶する。そして、階調補正処理の対象となる画素の階調値を入力階調値として、第1及び第2のLUT記憶部を参照し、その入力階調値に対応する出力階調値、及び、それと隣接する入力階調値に対応する出力階調値を取得する。隣接する階調値とは、ある入力階調値の1つ上の階調値又は1つ下の階調値を指す。そして、それら2つの隣接する出力階調値の間の出力階調値を線形補間により求めて、全入力階調値に対応する出力階調値を得る。そして、入力された画像データの各画素に対して階調補正を行い、補正後の画像データを出力する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像データの階調補正処理に関し、特にルックアップテーブル(LUT)を利用した色補正やガンマ(γ)補正などの階調補正処理に関する。
画像データを表示する画像表示装置において、CRT、LCDなどの表示デバイスの特性に応じて画像データの表示特性を調整する処理としてガンマ補正処理が知られている。一般的に、ガンマ補正処理は表示デバイスの表示特性に基づいて作成されたガンマ特性(階調補正特性)データを記憶したLUTなどを利用して行われる。ガンマ特性は、入力階調値と出力階調値の関係を規定する特性であり、画像表示装置はガンマ特性を参照して入力画像データの入力階調値に対応する出力階調値を取得し、その出力階調値で表示デバイス上に画像データの表示を行う。
また、入力画像データに対して、所望の色特性を考慮して色補正を行って画像表示装置に表示する際にも、予め用意された色変換特性を記憶したLUTが使用される。上記のような色補正及びガンマ補正方法の一例が特許文献1に記載されている。
携帯電話その他の電子機器における近年の高画質化に伴い、取り扱う画像データの階調数が大きくなると、階調補正特性データのLUTを構成するRAMなどの記憶装置の容量が増大してしまう。そこで、入力画像データの階調数よりも少ない階調数分の階調補正特性データをLUTに記憶し、不足分は線形近似などにより階調補正特性データを補間して補正を行う方法が提案されている(例えば特許文献2を参照)。
このように線形近似などにより階調補正特性データを補間するためには、補間すべき部分の端点である2点の出力階調値データが必要となり、1つの階調補正特性データを記憶したLUTに対して2回の読み出し処理が必要となる。よって、読み出し回数が増えることにより消費電力が大きくなるとともに、通常の入力クロックより高速なクロックが必要となるという問題がある。
特開平9−271036号公報 特表2002−534007号公報
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、補正特性の補間処理に伴ってクロック速度を増加することなく、補正特性データの記憶容量を低減することが可能な階調補正特性データのための画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法を提供することを課題とする。
本発明の1つの観点では、画像処理回路において、n階調の画像データの入力を受け取る入力部と、前記n階調より少ないm階調分の階調補正特性データを記憶する第1及び第2のLUT記憶部と、隣接する入力階調値に対応する、前記第1及び第2のLUT記憶部からの出力を利用して、前記階調補正特性データを線形補間する補間回路と、線形補間後の階調補正特性データを用いて前記画像データを階調補正する階調補正回路と、を備える。
上記の画像処理回路は、例えばカラー画像データの色補正やガンマ補正などに適用することができ、入力される画像データの階調数より少ない階調数に対応する階調補正特性データを第1及び第2のLUT記憶部に記憶する。そして、階調補正処理の対象となる画素の階調値を入力階調値として、第1及び第2のLUT記憶部を参照し、その入力階調値に対応する出力階調値、及び、それと隣接する入力階調値に対応する出力階調値を取得する。隣接する階調値とは、ある入力階調値の1つ上の階調値又は1つ下の階調値を指す。そして、それら2つの隣接する出力階調値の間の出力階調値を線形補間により求めて、全入力階調値に対応する出力階調値を得る。こうして、入力された画像データの各画素に対して階調補正を行い、補正後の画像データを出力する。
入力される画像データの階調数より少ない階調数分の階調補正特性データを記憶するLUTを用いるので、全階調分の階調補正特性データを記憶する場合と比べて、LUTを構成するRAMなどの記憶装置の容量を削減することができる。また、階調補正特性データの線形補間を行うためには隣接する2つの出力階調値が必要となるが、2つのLUTからの出力階調値を用いて線形補間を行うので、1つのLUTを高速(例えば2倍)のクロックで2回読み出す必要がない。よって、クロックの高速化、及びそれによる消費電力の増大などを抑制することができる。
上記の画像処理回路の一態様では、前記第1のLUT記憶部及び第2のLUT記憶部は同一の階調補正特性データを記憶する。これにより、各LUT記憶部から隣接する2つの出力階調値を同時に取得し、その間の出力階調値を線形補間により得ることができる。
この態様における好適な実施例では、前記補間回路は、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力され前記第1の階調値より小さい第2の出力階調値とを用いて、前記第1の出力階調値及び前記第2の出力階調値の間の階調補正特性データを補間する。
上記の画像処理回路の他の一態様では、前記第1のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データを記憶し、前記第2のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データにおける隣接する階調値間の差分値を記憶する。これにより、ある入力階調値に対応する出力階調値と、それと隣接する入力階調値との間の差分値とを用いて、線形補間によりその間の出力階調値を得ることができる。
この態様における好適な実施例では、前記補間回路は、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力された差分値とを用いて、前記第1の出力階調値及び隣接する第2の出力階調値の間の階調補正特性データを補間する。
上記の画像処理回路の他の一態様では、前記第1のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データのうち奇数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶し、前記第2のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データのうち偶数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶する。これにより、各LUT記憶部から隣接する2つの出力階調値を同時に取得し、その間の出力階調値を線形補間により得ることができる。また、隣接する2つの入力階調値は奇数の入力階調値と偶数の入力階調値の組み合わせであるので、それぞれに対応してLUT記憶部を設けることにより、各LUT記憶部の記憶容量を1/2に低減することができる。
この態様における好適な実施例では、前記補間回路は、前記入力階調値に基づいて、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力された第2の出力階調値の大小関係を判定する手段と、前記大小関係に基づいて、前記第1の出力階調値と前記第2の出力階調値との間の前記階調補正特性データを補間する手段と、を備える。入力階調値が偶数か奇数かに基づいて2つの出力階調値の大小関係を決定することにより、線形補間が容易に実行可能となる。
上記の画像処理回路の他の一態様では、前記補間回路は、前記第1及び第2の出力階調値のうち大きい方に対応する入力階調値が0である場合、前記第1及び第2の出力階調値のうち小さい方を0として補間を行う。また、他の態様では、前記補間回路は、前記第1及び第2の出力階調値のうち小さい方に対応する入力階調値が最大階調値である場合、前記第1及び第2の出力階調値のうち大きい方を最大階調値として補間を行う。これらいずれかの手法を用いることにより、不足する出力階調値を線形補間により全て補うことが可能となる。
上記の画像処理回路の他の一態様は、前記階調補正された画像データを、ディザ処理により減色して前記m階調の画像データを出力する減色処理回路を備える。これにより、画像データの表示デバイスの表示能力に応じて、画像データ量を画質の低下なく削減することが可能となる。
なお、上記の画像処理回路と、前記階調補正された画像データを表示する画像表示部とを備える画像表示装置を構成することができる。例えば、画像表示部としてLCDなどを用いて、携帯電話、PDA、デジタルカメラ、その他の画像表示装置を構成することができる。
本発明の他の観点では、入力画像データの階調数であるn階調より少ないm階調分の階調補正特性データを記憶する第1及び第2のLUT記憶部を備える画像処理回路において実行される画像処理方法は、前記入力画像データの入力を受け取る工程と、隣接する入力階調値に対応する、前記第1及び第2のLUT記憶部からの出力を利用して前記階調補正特性データを線形補間する工程と、線形補間後の階調補正特性データを用いて前記画像データを階調補正する工程と、を有する。
上記の画像処理方法は、例えばカラー画像データの色補正やガンマ補正などに適用することができ、入力される画像データの階調数より少ない階調数に対応する階調補正特性データを第1及び第2のLUT記憶部に記憶する。そして、階調補正処理の対象となる画素の階調値を入力階調値として、第1及び第2のLUT記憶部を参照し、その入力階調値に対応する出力階調値、及び、それと隣接する入力階調値に対応する出力階調値を取得する。そして、それら2つの隣接する出力階調値の間の出力階調値を線形補間により求めて、全入力階調値に対応する出力階調値を得る。こうして、入力された画像データの各画素に対して階調補正を行い、補正後の画像データを出力する。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
[画像処理装置]
図1は、本発明の画像処理回路を適用した画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。図示のように、画像表示装置100は、画像処理回路101と画像表示部102とを備える。画像表示装置100の例としては、携帯電話、携帯型端末、PDA、デジタルカメラなどが挙げられる。
画像処理回路101は、外部から入力された画像データD1に対して色補正やガンマ補正を含む階調特性補正処理を施し、補正後の画像データD10を画像表示部102へ供給する。なお、画像処理回路101へは、画像データD1と同期したクロック信号CLKも入力される。画像表示部102は、例えばCRT、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスを備え、補正後の画像データD10を表示する。
[画像処理回路]
図2は、図1に示す画像処理回路101の内部構成を示すブロック図である。図示のように、画像処理回路101は、色変換演算部10と、階調補正部20と、減色処理部30とを備える。色変換演算部10は、外部から入力される画像データD10に対して所望の色特性への色変換処理を施し、色変換後の画像データD2を階調補正部20へ供給する。入力される画像データD10はRGB各色8ビットのデジタルデータであり、色変換演算部10は3×3のマトリクス演算により色変換処理を行う。色変換後の画像データD2もRGB各色8ビットのデータである。なお、色変換演算部10へは画像データD1の他に、レジスタ制御信号Scが入力される。
階調補正部20は、本発明の画像処理回路を適用した部分であり、色変換後の画像データD2に対して階調特性補正としてのガンマ補正を行い、補正後の画像データD3を減色処理部30へ供給する。補正後の画像データD3もRGB各色8ビットのデータである。なお、階調補正部20へは、レジスタ制御信号Scが入力されている。
減色処理部30は、ガンマ補正後の画像データD3に対して減色処理を行う。上述のようにガンマ補正後の画像データD3はRGB各色8ビットのデータであり、減色処理部30は例えばその上位6ビットをビットスライスすることによりRGB各色6ビットのデータとし、下位2ビットのデータに基づいてディザ処理を適用してRGB各色6ビット(ディザ処理により各色8ビット相当となっている)の画像データD10を画像表示装置102へ供給する。
減色処理部30は、画像表示部102の表示能力によっては、減色処理を行わずに各色8ビットの画像データを画像表示部102へ供給することもできる。例えば、画像表示部102が各色8ビットの表示能力を有する場合は減色処理部30は減色処理を行わずに各色8ビットの画像データD10を画像表示部102へ供給する。一方、画像表示部102が各色6ビットの表示能力しか有しない場合は、減色処理部30は減色処理により各色6ビットの画像データを作成して画像表示部102へ供給することができる。なお、減色処理部30へは、ガンマ補正後の画像データD3に加えて、レジスタ制御信号Sc、並びに、画像データD1と同期した水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncが入力されている。
(色変換演算部)
次に、色変換演算部10について詳しく説明する。図3(a)に色変換演算部10の構成例を示す。色変換演算部10は、3つの乗算器11〜13と、加算器14と、レジスタ値制御部15とを備え、図3(b)に示す3×3のマトリクス演算を行う。各乗算器11〜13が乗算する係数a1〜a3、b1〜b3、及び、c1〜c3は、レジスタ制御信号Scに基づいてレジスタ値制御部15が決定し、各乗算器11〜13に設定する。
具体的には、乗算器11は、画像データD1のうちのR(赤)データRinに対して係数a1〜a3を乗算し、加算器14へ出力する。乗算器12は画像データD1のうちのG(緑)データGinに対して係数b1〜b3を乗算し、加算器14へ出力する。乗算器13は画像データD1のうちのB(青)データBinに対して係数c1〜c3を乗算し、加算器14へ出力する。加算器14は、乗算器11〜13の出力を加算してRout、Gout及びBoutを生成し、これらを画像データD2として出力する。
レジスタ値制御部15が設定する係数a1〜a3、b1〜b3、及び、c1〜c3により、出力される画像データD2(即ちRout、Gout及びBout)の色特性が変化する。係数a1、b2及びc3を「1」とし、他の計数値を「0」とすれば入力される画像データD1と出力される画像データD2は同一の色特性となる。例えば、出力される画像データD2を赤が強めの色特性としたい場合には、Rinと乗算される係数a1〜a3を大きめに設定すればよい。
(階調補正部の第1実施例)
次に階調補正部の第1実施例について説明する。図4に、第1実施例に係る階調補正部20の概略構成を示す。図示のように、階調補正部20は、LUT21及び22と、線形補間演算回路23と、レジスタ値制御部24とを備える。LUT21及び22は、それぞれ入力階調値として64階調分(6ビット相当)、出力階調値としては256階調分のガンマ特性を記憶している。色変換演算部10から出力される画像データD2はRGB各色8ビット(256階調に相当)であるので、LUT21及び22に記憶された階調補正特性データは入力画像データの階調数分より削減されている。これにより、LUT21及び22を構成するRAMなどの容量を削減することができる。なお、図4(a)にはRGB3色のうちRデータのみに対応する部分を示しているが、Gデータ及びBデータについても同様の構成を有する。
LUT21及び22に記憶される階調補正特性データ(ガンマ特性)の一例を図5(b)に示している。階調補正特性60は、入力階調値と出力階調値との関係を示すグラフにより示すことができ、LUT内には、入力階調値に対応するアドレスに、出力階調値に対応するデータが記憶されている。よって、入力された画像データのある画素の階調値を入力階調値とすると、その入力階調値に対応するLUTのアドレスに記憶されているデータが出力階調値として出力される。本例では、入力階調値は64階調であり、出力階調値は256階調である。
図4に示すLUT21及び22には、同一の階調補正特性データが記憶されている。LUTを2つ設けている理由は、線形補間演算回路23による線形補間演算において、線形補間の対象となる特性の端点2点の出力階調値が必要となるからである。
図4(a)において、LUT21には画像データD2中のある画素のRデータの上位6ビットRout(7..2)が入力される。なお、以下の説明において、Rout( )との表記の括弧内は対象ビットを示すものとする。例えば全8ビットの場合はRout(7..0)と示され、下位2位ビットの場合はRout(1..0)と示される。LUT21は、そのRデータを入力階調値としたときの出力階調値をXnとして線形補間演算回路23へ出力する。
一方、LUT22にはLUT21に入力階調値として入力されたRout(7..0)の1つ下の階調値Rout-1(7..0)が入力され、対応する出力階調値Xn-1が線形補間演算回路23へ出力される。また、同一の画素の下位2ビットの値Rout(1..0)が線形補間演算回路23へ供給される。
図4(b)に線形補間演算回路23による線形補間演算を模式的に示す。前述のように、入力される画像データはRGB各色8ビットであるのに対し、LUT21及び22に記憶されている階調補正特性データの入力階調値は6ビット分(64階調分)でしかない。よって、線形補間演算回路23により、不足する2ビット分の入力階調値に対応する出力階調値を補間する必要がある。図4(b)に示すように、線形補間演算回路23は、ある画素の入力階調値Rout(7..2)に対応する出力階調値Xnと、それより1つの下の入力階調値Rout-1(7..0)に対応する出力階調値Xn-1の間に、その画素の下位2ビットRout(1..0)の値に基づいて3つの出力階調値を線形補間する演算を行う。これにより、線形補間演算回路23は、64階調(6ビット)分のLUT21及び22を利用して、256階調(8ビット)分の階調補正特性データを作成することができる。
具体的には、線形補間演算回路23による演算は下記の式により表される。
R(lut_out)
=Xn-1+(Xn−Xn-1)×(Rout(1..0)[Dec]/4)+OFF_set (式1)
但し、Rout-1(7..2)=−1の場合、Xn-1=0とする。([Dec]は十進数を示す。)
ここで、式1の但し書きについて説明する。64階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを線形補間して256階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを作成する場合、図4(b)に示すように階調値0〜63のうち隣接する2つの階調値の間隔に3つの階調値を補間すると、全体では、
64(LUT内の階調数)+63(0〜63の間隔数)×3(階調値)=253
となり、256階調には3階調分不足することになる。よって、入力階調値(LUTへの入力アドレス)=0より下側に3階調を補うことにより全体で256階調とする。
図5(a)を参照し、例えばLUT21及び22からの出力階調値Xn=X1、Xn-1=X0である場合は、符号90で示す3つの出力階調値を出力階調値X0とX1の間に補えばよい。これに対し、出力階調値Xn=X0の場合は、本来ならば出力階調値Xn-1は存在しないが、入力階調値Rout-1(7..2)=−1に対応して出力階調値を常にXn-1=「0」に設定し、図5に符号91で示す3階調を補間する。これは、図5(b)においては破線61の部分を補間することに相当する。これにより、全256階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを作成することが可能となる。
なお、図4(a)に示す構成では、レジスタ制御部24がレジスタ制御信号Scに基づいてオフセット分OFF_setを線形補間演算回路23へ供給することにより、図5(b)に例示する階調補正特性60を矢印70で示すように階調値の増加する方向へ全体的にシフトさせることができる。
このように、階調補正部20では、入力されるRGB各色8ビット(256階調)の画像データに対して、各色6ビット(64階調)分の入力階調値を有する階調補正特性データをLUTに記憶し、不足分は入力階調値の下位2ビットに基づいて線形補間により出力階調値を生成して階調特性補正(ガンマ補正)を行う。これにより、入力される画像データの全階調数に対応する256階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを記憶する必要がなくなり、LUTを構成するRAMなどの記憶部の容量を低減することができる。本実施例では、256階調分の入力階調値を有する階調補正特性データをRAMに記憶した場合と比較すると、64階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを2つのLUT分用意すればよいので、総RAM容量は1/2で済むことになる。
また、本実施例では、2つのLUTを用意し、線形補間に使用する端点2点の出力階調値Xn及びXn-1をそれぞれのLUTから読み出している。前述のように、1つのLUTから端点2点の出力階調値を読み出す場合は読み出しクロックを高速化する必要があるが、本実施例ではその必要がないので、消費電力の増加などを抑制することができる。
(減色回路)
次に、減色処理部について詳しく説明する。図2に示すように、減色処理部30は、階調補正部20から出力されたRGB各色8ビットの画像データD3、即ちR(lut_out)、G(lut_out)及びB(lut_out)をビットスライス及びディザ処理により各色6ビットの画像データに減色して画像データD10として出力する。図7に、減色処理部30の構成例を示す。なお、図7は、RGB3色のうち、Rデータに対応する部分のみを示すが、Gデータ及びBデータについても同様の構成となる。
図7において、減色処理部30は、2ビットカウンタ31及び32と、ディザマトリクス回路33と、加算器34と、スイッチャー35と、レジスタ値制御部36とを備える。ディザマトリクス回路33において使用する4×4のディザマトリクスの例を図6(a)に示す。
カウンタ31は画像データD3と同期したクロック信号CLKをカウントすることにより、2ビットのXアドレスXadをディザマトリクス回路33へ出力する。なお、カウンタ31は水平同期信号Hsyncでリセットされる。また、カウンタ32は水平同期信号Hsyncをカウントすることにより、2ビットのYアドレスYadをディザマトリクス回路33へ出力する。なお、カウンタ32は垂直同期信号Ysyncによりリセットされる。
ディザマトリクス回路33は、入力されたXアドレスXad及びYアドレスYadに基づいて、ディザマトリクス中に規定される値をR(D_out)として加算器34へ供給する。加算器34は、図6(b)に示すように、階調補正部20から出力されたRデータR(lut_out)と、ディザマトリクス回路33から出力された値R(D_out)の上位2ビットとを加算し、その結果の上位6ビットをR(ADD_out)としてスイッチャー35の入力端子bへ出力する。こうして、階調補正部20から供給されたRGB各色8ビットの画像データD3は各色6ビットの画像データに減色される。なお、ディザ処理を適用しているので、各色6ビットの画像データは各色8ビット相当の色特性を有している。
スイッチャー35の出力は、レジスタ制御信号Scに基づいてレジスタ値制御部36が出力するレジスタ値に応じて切り替えられる。スイッチャー35の入力端子aが選択されているときは、減色処理を行わないRGB各色8ビットの画像データが画像データD10として出力される。スイッチャー35の入力端子bが選択されているときは、減色処理により得られたRGB各色6ビットの画像データが画像データD10として出力される。
(階調補正部の第2実施例)
次に、階調補正部の第2実施例について説明する。図8(a)に第2実施例による階調補正部20aの構成を示す。第2実施例は、2つのLUT内に記憶する階調補正特性データの内容が異なる。第1実施例の階調補正部20では、2つのLUT21及び22に同一の階調補正特性データを記憶した。これに対して、第2実施例では、1つのLUT26には64階調分の入力階調値を有する階調補正特性データを記憶し、もう1つのLUT25にはLUT26に記憶した階調補正特性データのうち、隣接する階調値間の差分値を記憶する。それ以外の点は基本的に第1実施例と同様である。
入力された画像データ中のある画素の入力階調値Rout(7..2)がLUT25に入力され、それに対応する差分値ΔXが線形補間演算回路23へ供給される。また、同じ画素の1つ下の入力階調値Rout-1(7..2)がLUT26に入力され、それに対応する出力階調値Xn-1が線形補間演算回路23へ供給される。
図8(b)に線形補間演算回路23による線形補間演算を模式的に示す。図示のように、LUT25から出力される差分値ΔXは、その画素の入力階調値に対応する出力階調値と、1つ下の入力階調値に対応する出力階調値との差を示している。よって、線形補間演算回路23は、出力階調値Xn-1と差分値ΔXとを利用して、それら隣接する出力階調値の間を補間する。具体的には、線形補間演算回路23は、下記の式に示す演算を行う。
R(lut_out)
=Xn-1 + ΔX×(Rout(1..0)[Dec]/4)+OFF_set (式2)
但し、Rout-1(7..2)=−1の場合、Xn-1=0とする。([Dec]は十進数を示す。)
なお、式2の但し書きの意味は第1実施例における式1の場合と同様である。
LUT25は隣接する出力階調値間の差分値ΔXを記憶すればよい。図8(b)から理解されるように、差分値ΔXは元の階調補正データ自体と比べて少ない階調で表現することができるので、LUT25はLUT26よりも少ない階調値(即ち少ないビット数)とすることができる。例えば、差分値を記憶するLUT25を16階調(4ビット)の出力を有するLUTとすれば、LUT25を構成するRAMの容量をLUT26を構成するRAMの容量の1/2とすることができる。この場合、8ビット(256階調)の出力階調値を有する1つのLUTを使用する場合と比較すると、LUTに必要な全RAM容量を3/8とすることができる。
なお、第1実施例の場合は、LUT21及び22に階調補正特性データを記憶する際、予め用意された階調補正特性データを両LUTに単純に記憶すればよい。これに対し、第2実施例の場合は、予め用意した階調補正特性データをLUT26に記憶するとともに、その階調補正特性データに基づいて差分値を計算してLUT25に記憶する必要がある。
(階調補正部の第3実施例)
次に、階調補正部の第3実施例について説明する。第1実施例においては、64階調分の入力階調値を有する同一の階調補正特性データを2つのLUT21及び22に記憶している。しかし、線形補間演算において使用する2つの出力階調値は、画像データのある画素の入力階調値と、それに隣接する(それより1つ上又は下の)入力階調値である。よって、それら隣接する2つの入力階調値のうちの一方が奇数であれば他方は偶数であり、逆に一方が偶数であれば他方は奇数となる。即ち、隣接する2つの入力階調値の両方が同時に偶数又は奇数になることはない。そこで、第3実施例では、64階調分の階調補正特性データを、奇数の入力階調値に対応する階調補正特性データと、偶数の入力階調値に対応する階調補正特性データとに分割し、2つのLUTに分けて記憶する。これにより、LUTを構成するRAMの容量をさらに低減することができる。
図9に、第3実施例による階調補正部の構成を示す。LUT27は32階調分の奇数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶しており、LUT28は32階調分の偶数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶している。また、LUT27及び28の後段にはデータスイッチャー29が設けられている。
入力された画像データのうち、偶数の入力階調値に対応するRout(7..3)がLUT28に入力され、対応する出力階調値Xqがデータスイッチャー29へ出力される。また、奇数の入力階調値に対応するRout-1(7..2)がLUT27に入力され、対応する出力階調値Xpがデータスイッチャー29へ出力される。また、入力された画像データの下位から第3ビット目を示すRout(2)がデータスイッチャー29へ入力される。Rout(2)は、階調特性補正の対象となっている画素の上位6ビットが偶数であるか奇数であるかを示しており、データスイッチャー29による切り替えのための制御信号として使用される。データスイッチャー29は、Rout(2)に基づいて入出力の関係を切り替え、出力階調値XpとXqのうちの大きい方を出力階調値Ynとして、小さい方を出力階調値Yn-1として線形補間演算回路23へ供給する。
図9(b)に線形補間演算回路23による線形補間演算を模式的に示す。線形補間演算回路23は、データスイッチャー29から供給された出力階調値Yn及びYn-1と、入力階調値の下位2ビットを示すRout(1..0)とに基づいて、出力階調値Yn及びYn-1との間を補間する。具体的には、線形補間演算は下式で示される。
R(lut_out)
=Yn-1+(Yn−Yn-1)×(Rout(1..0)[Dec]/4)+OFF_set (式3)
但し、Rout-1(7..2)=−1の場合、Yn-1=0とする。([Dec]は十進数を示す。)
なお、式3において、但し書きの意味は第1及び第2実施例と同様である。
このように、第3実施例では、64階調分の階調補正特性データを、奇数の入力階調値に対応するLUT27と、偶数の入力階調値に対応するLUT28とに分けて記憶するので、LUTを構成するのに要するRAMの容量をさらに低減することが可能となる。実際には、前述のように256階調分の入力階調値を有するLUTを1つ使用する場合と比較すると総RAM容量は1/4となり、第1実施例と比較しても総RAM容量は1/2となる。
[変形例]
以上説明した階調補正部の第1乃至第3実施例では、図5を参照して説明したように、線形補間処理では、入力階調値=0より下側に3つの階調値を付加して全体で256階調を構成した。その代わりに、図10に示すように、入力階調値=63より上側に3階調を付加して全体で256階調を構成することとしてもよい。その場合には、第1実施例における2つの入力階調値のうち小さい方、即ち入力階調値Xn-1=63となった場合に、入力階調値Xnに対応する出力階調値を「255」に設定すればよい。第2実施例及び第3実施例においても同様である。
但し、階調値の小さい側に3つの階調値を付加する場合には値「0」を、階調値の大きい側に3つの階調値を付加する場合には値「255」をレジスタなどに記憶しておく必要があるので、階調値の小さい側に3つの階調値を付加する方がレジスタの占有量が小さくて済む。また、階調値の小さい側又は大きい側のうち、表示画像の黒色に相当する側で3つの階調を付加するようにすれば、表示画像に与える影響を少なくすることができる。
また、上記の第1実施例では、線形補間処理において使用する2つの入力階調値は、ある画素の階調値Rout(7..2)と、その1つ下の階調値Rout-1(7..2)としている。その代わりに、ある画素の階調値Rout(7..2)と、その1つ上の階調値Rout+1(7..2)を用いて線形補間を行うようにしても構わない。
また、第2実施例においても、ある画素の階調値Rout(7..2)と、その1つ下の階調値Rout-1(7..2)との差分値をLUTに記憶しているが、その代わりに、ある画素の階調値Rout(7..2)と、その1つ上の階調値Rout+1(7..2)との差分値をLUTに記憶することとしても構わない。
本発明の画像処理回路を適用した画像表示装置のブロック図である。 図1に示す画像処理回路101の内部構成を示すブロック図である。 色変換演算部の構成を示すブロック図である。 第1実施例に係る階調補正部のブロック図である。 線形補間演算方法を説明する図である。 減色処理部のディザマトリクス例及び処理例を示す図である。 減色処理部の構成を示すブロック図である。 第2実施例に係る階調補正部のブロック図である。 第3実施例に係る階調補正部のブロック図である。 変形例に係る線形補間演算方法を説明する図である。
符号の説明
10 色変換演算部、 11〜13 乗算器、 14 加算器、
20、20a、20b 階調補正部、 21、22、25〜28 LUT、
23 線形補間演算回路、 29 データスイッチャー、 30 減色処理部、
31、32 カウンタ、 33 ディザマトリクス回路、 34 加算器、
35 スイッチャー、 100 画像表示装置

Claims (12)

  1. n階調の画像データの入力を受け取る入力部と、
    前記n階調より少ないm階調分の階調補正特性データを記憶する第1及び第2のLUT記憶部と、
    隣接する入力階調値に対応する、前記第1及び第2のLUT記憶部からの出力を利用して、前記階調補正特性データを線形補間する補間回路と、
    線形補間後の階調補正特性データを用いて前記画像データを階調補正する階調補正回路と、を備えることを特徴とする画像処理回路。
  2. 前記第1のLUT記憶部及び第2のLUT記憶部は同一の階調補正特性データを記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像処理回路。
  3. 前記補間回路は、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力された前記第1の階調値より小さい第2の出力階調値とを用いて、前記第1の出力階調値及び前記第2の出力階調値の間の階調補正特性データを補間することを特徴とする請求項2に記載の画像処理回路。
  4. 前記第1のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データを記憶し、前記第2のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データにおける隣接する階調値間の差分値を記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像処理回路。
  5. 前記補間回路は、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力された差分値とを用いて、前記第1の出力階調値及び隣接する第2の出力階調値の間の階調補正特性データを補間することを特徴とする請求項4に記載の画像処理回路。
  6. 前記第1のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データのうち奇数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶し、前記第2のLUT記憶部は前記m階調分の階調補正特性データのうち偶数の入力階調値に対応する階調補正特性データを記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像処理回路。
  7. 前記補間回路は、
    前記画像データに基づいて、前記第1のLUT記憶部から出力された第1の出力階調値と、前記第2のLUT記憶部から出力された第2の出力階調値の大小関係を判定する手段と、
    前記大小関係に基づいて、前記第1の出力階調値と前記第2の出力階調値との間の前記階調補正特性データを補間する手段と、を備えることを特徴とする請求項6に記載の画像処理回路。
  8. 前記補間回路は、前記第1及び第2の出力階調値のうち大きい方に対応する入力階調値が0である場合、前記第1及び第2の出力階調値のうち小さい方を0として補間を行うことを特徴とする請求項3、5又は7に記載の画像処理回路。
  9. 前記補間回路は、前記第1及び第2の出力階調値のうち小さい方に対応する入力階調値が最大階調値である場合、前記第1及び第2の出力階調値のうち大きい方を最大階調値として補間を行うことを特徴とする請求項3、5又は7に記載の画像処理回路。
  10. 前記階調補正された画像データを、ディザ処理により減色して前記m階調の画像データを出力する減色処理回路を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像処理回路。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像処理回路と、前記階調補正された画像データを表示する画像表示部とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  12. 入力画像データの階調数であるn階調より少ないm階調分の階調補正特性データを記憶する第1及び第2のLUT記憶部を備える画像処理回路において実行される画像処理方法であって、
    前記入力画像データの入力を受け取る工程と、
    隣接する入力階調値に対応する、前記第1及び第2のLUT記憶部からの出力を利用して、前記階調補正特性データを線形補間する工程と、
    線形補間後の階調補正特性データを用いて前記画像データを階調補正する工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
JP2003370631A 2003-10-30 2003-10-30 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法 Expired - Lifetime JP4013887B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370631A JP4013887B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法
US10/971,074 US7499199B2 (en) 2003-10-30 2004-10-25 Image processing circuit, image display apparatus, and image processing method
TW093132387A TWI291686B (en) 2003-10-30 2004-10-26 Image processing circuit, image display device and image processing method
CNB2004100868152A CN1320826C (zh) 2003-10-30 2004-10-28 图像处理电路、图像显示装置以及图像处理方法
KR1020040086694A KR100622180B1 (ko) 2003-10-30 2004-10-28 화상 처리 회로, 화상 표시 장치 및 화상 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370631A JP4013887B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005135157A true JP2005135157A (ja) 2005-05-26
JP4013887B2 JP4013887B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=34587207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370631A Expired - Lifetime JP4013887B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7499199B2 (ja)
JP (1) JP4013887B2 (ja)
KR (1) KR100622180B1 (ja)
CN (1) CN1320826C (ja)
TW (1) TWI291686B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257372A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
JP2008072280A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2008092397A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および印刷装置
US8493303B2 (en) 2007-07-06 2013-07-23 Renesas Electronics Corporation Liquid crystal display device and control driver for a liquid crystal display device
KR101434482B1 (ko) 2007-12-13 2014-08-27 삼성디스플레이 주식회사 신호 처리 장치, 이를 이용한 데이터 보정 방법 및 이를구비한 표시 장치
JP2014199385A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 日本精機株式会社 表示装置及びその表示方法
CN104618701A (zh) * 2015-01-13 2015-05-13 小米科技有限责任公司 图像处理方法及装置、电子设备

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
ITMI20042234A1 (it) * 2004-11-19 2005-02-19 Abb Service Srl Interuttore automatico con cinematismo di sgancio azionato da contatto mobile
JP4438997B2 (ja) * 2004-11-19 2010-03-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示方法及び液晶表示装置
US8189472B2 (en) * 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
CN100546335C (zh) 2005-12-21 2009-09-30 比亚迪股份有限公司 一种实现异常点数值校正的色彩插值方法
TWI340375B (en) * 2006-04-19 2011-04-11 Quanta Comp Inc Gamma adjusting apparatus and method of the same
CN101089683B (zh) * 2006-06-14 2013-04-17 奇美电子股份有限公司 显示器及其显示方法
KR100801016B1 (ko) * 2007-01-11 2008-02-04 삼성전자주식회사 보정 파라미터 발생기를 구비하는 반도체 장치 및 보정파라미터 발생 방법
JP2008172644A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 階調補正装置及び画像読取装置
TW200907803A (en) * 2007-08-13 2009-02-16 Asustek Comp Inc Method for excuting power-on procedure and protecting hard disk drive data of computer and data protection module thereof
JP5311447B2 (ja) * 2008-01-22 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
TWI482135B (zh) * 2012-08-03 2015-04-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示裝置及其影像控制方法
KR102023940B1 (ko) * 2012-12-27 2019-11-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 구동회로 및 이의 구동방법
JP2015056800A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 ソニー株式会社 映像信号処理回路、映像信号処理方法、及び、表示装置
CN104200792B (zh) * 2014-08-20 2017-02-15 青岛海信电器股份有限公司 一种显示医疗图像时定位灰阶图像区域的方法及装置
US9940865B2 (en) * 2015-06-18 2018-04-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN106981277B (zh) * 2016-01-19 2019-06-11 上海和辉光电有限公司 用于显示器的色调的调整方法、装置及系统
CN105787891B (zh) * 2016-01-31 2019-02-26 厦门美图之家科技有限公司 一种优化边缘锯齿的图像处理方法、系统及拍摄终端
WO2019168739A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Google Llc Large lookup tables for an image processor
US11315486B1 (en) * 2020-10-05 2022-04-26 Novatek Microelectronics Corp. Image processing circuit and image processing method with overdriving illumination element

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271036A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nec Corp カラー画像表示方法及び装置
KR100319878B1 (ko) 1996-10-04 2002-04-22 윤종용 비선형특성보정장치및방법
US5920407A (en) * 1997-01-09 1999-07-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for applying tonal correction to image data
JP3664836B2 (ja) 1997-03-26 2005-06-29 シャープ株式会社 色変換方法
US6137542A (en) 1998-12-21 2000-10-24 Phillips Electronics North America Corporation Digital correction of linear approximation of gamma
US6480306B1 (en) * 1999-05-24 2002-11-12 Benq Corporation Scanning apparatus and method for obtaining the gray level of a scanned object therein
JP3552996B2 (ja) 2000-06-29 2004-08-11 松下電器産業株式会社 ガンマ補正装置
JP3633508B2 (ja) * 2001-05-30 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置の入出力特性の調整
JP2003116018A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Hitachi Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP3559021B2 (ja) 2001-10-31 2004-08-25 株式会社リコー データ変換装置,画像処理装置およびデータ変換方法
US6952193B2 (en) * 2001-12-12 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display methods
KR100434293B1 (ko) * 2002-01-09 2004-06-05 엘지전자 주식회사 선형보간을 이용한 감마 보정 장치
JP2003274160A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Konica Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2005027206A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Nikon Corp 階調変換処理装置、電子カメラおよび階調変換プログラム
US7633646B2 (en) * 2003-10-30 2009-12-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming method and apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257372A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
US8013875B2 (en) 2006-03-23 2011-09-06 Fujitsu Semiconductor Limited Color signal adjustment module in image display apparatus
JP2008072280A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4682958B2 (ja) * 2006-09-13 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2008092397A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および印刷装置
US8493303B2 (en) 2007-07-06 2013-07-23 Renesas Electronics Corporation Liquid crystal display device and control driver for a liquid crystal display device
KR101434482B1 (ko) 2007-12-13 2014-08-27 삼성디스플레이 주식회사 신호 처리 장치, 이를 이용한 데이터 보정 방법 및 이를구비한 표시 장치
JP2014199385A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 日本精機株式会社 表示装置及びその表示方法
CN104618701A (zh) * 2015-01-13 2015-05-13 小米科技有限责任公司 图像处理方法及装置、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN1320826C (zh) 2007-06-06
TWI291686B (en) 2007-12-21
JP4013887B2 (ja) 2007-11-28
US7499199B2 (en) 2009-03-03
TW200523869A (en) 2005-07-16
CN1612615A (zh) 2005-05-04
KR100622180B1 (ko) 2006-09-19
US20050111046A1 (en) 2005-05-26
KR20050041924A (ko) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013887B2 (ja) 画像処理回路、画像表示装置及び画像処理方法
KR100859514B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
JP5033475B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100889429B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US7679619B2 (en) Data outputting method, data outputting device, liquid crystal panel driving device, and liquid crystal display device
TWI416478B (zh) A display control device and an electronic machine using the same
US8194104B2 (en) Liquid-crystal display device and drive control circuit
US8228319B2 (en) Display device and controller driver for improved FRC technique
KR20040086600A (ko) 작은 크기의 감마 보정 메모리를 구비한 비디오 프로세서
KR20160124360A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
JP4482569B2 (ja) 適応ガンマ変換装置及び方法
JP4453754B2 (ja) 表示装置、映像信号補正装置、映像信号補正方法
JP2004140702A (ja) 映像信号処理装置、ガンマ補正方法及び表示装置
JP2009094947A (ja) 補正演算回路
JP2003288060A (ja) 液晶階調制御回路及びこれを用いた画像表示制御装置
JP2005215612A (ja) 階調補正回路、画像表示装置及び画像処理方法
US20120257827A1 (en) Method of processing data and display apparatus for performing the method
JP2005192019A (ja) 色変換回路、画像表示装置及び画像処理方法
JP4528532B2 (ja) 色変換回路、画像表示装置及び画像処理方法
KR20170038967A (ko) 표시 패널 구동 장치, 이를 이용한 표시 패널 구동 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102260175B1 (ko) 필드순차색상표시장치
KR102462785B1 (ko) 필드순차색상표시장치
KR20040077614A (ko) 컬러 영상의 색역폭 변환 장치 및 방법
JP2011123163A (ja) 信号処理装置
JPH0946618A (ja) マルチパネル表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4013887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term