JP2005134266A - 補正機能付きレーダ装置 - Google Patents

補正機能付きレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005134266A
JP2005134266A JP2003371415A JP2003371415A JP2005134266A JP 2005134266 A JP2005134266 A JP 2005134266A JP 2003371415 A JP2003371415 A JP 2003371415A JP 2003371415 A JP2003371415 A JP 2003371415A JP 2005134266 A JP2005134266 A JP 2005134266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
radar apparatus
harmonic
target peak
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003371415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222185B2 (ja
Inventor
Takahito Fukute
隆仁 福手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003371415A priority Critical patent/JP4222185B2/ja
Priority to US10/974,846 priority patent/US7295148B2/en
Priority to EP04025842A priority patent/EP1528406A1/en
Publication of JP2005134266A publication Critical patent/JP2005134266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222185B2 publication Critical patent/JP4222185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
A/D変換器のダイナミックレンジを超える過大な反射波が入力されても、AGC回路などの電力増幅度制御を用いることなく、高精度,高信頼性,低コストでタイムラグのないRCS算出を可能とする入力振幅補正機能を有したレーダ装置を提供する。
【解決手段】
FFT処理後の周波数スペクトラムの各ターゲットピークの高調波ピークを検出し、高調波が検出された場合に前記A/D変換器のダイナミックレンジを超える大きな反射波が入力されたと判断し、あらかじめ記録した高調波次数と入力振幅補正量との関係を表す補正テーブルにしたがって失われた入力振幅を補正する。
【選択図】図6


Description

本発明は、レーダ装置,レーダ装置の信号処理装置、及びレーダ装置の信号処理方法に関する。
距離Rに存在するターゲットからの受信電力は、ターゲットのレーダ散乱断面積(RCS:Rader Cross Section)に比例し、ターゲットとの距離の4乗に反比例することが知られている。したがって、そのターゲットから受信した電力と、そのターゲットとの距離を用いて、ターゲットのRCSを算出することができる。RCS値は、電波の反射のしやすさの指標であり、形状・材質にもよるが一般的にこの値が大きいほど大きなターゲットと言える。すなわち、算出されたRCS値は、ターゲットの重要度,危険度を決定する重要な指標の一つであり、特に車載レーダ装置を用いた衝突安全などのアプリケーションでは重要な情報となる。
しかしながら、ターゲットからの受信信号がA/D変換器のダイナミックレンジを超えた時には受信信号がクランプされてFFT波形に高調波が立ち、本来のターゲットピークが見かけ上小さくなって、ターゲットまでの距離,ターゲットの方位角度,ターゲットのとの相対速度などのターゲット情報の測定に誤差が発生するという問題がある。この場合、適切なRCS計算もできなくなる。この問題は、ターゲットのRCSが大きい場合やターゲットとの距離が近い場合に起こりうる。このような問題を解決するために、例えば特開平02−027283号公報では、受信アンテナからA/D変換器までの間の増幅回路にAGC(Auto Gain Controller)回路を設け、大きな受信信号が入力された時には増幅ゲインを抑え、入力信号がA/D変換器のダイナミックレンジを超えないようにする方式が示されている。
特開平2−27283号公報
しかしながら、上記従来の方式を用いる場合、あるターゲットからの大きな反射電力を受信した時、A/D変換器のダイナミックレンジを超えないようにAGCにてゲインを抑制するが、受信波全体のゲインが下がるため、同時に受信電力の小さなターゲットピークが存在する場合に、増幅度が十分に得られずターゲットピークがノイズフロアに埋もれてそのターゲットピークを検出できなくなる可能性があるという問題点がある。
本発明の目的は、高精度なターゲット情報の算出が可能なレーダ装置を提供することにある。
レーダ装置のA/D変換器に対して、そのダイナミックレンジを超える強度の反射波が入力されたことを検出し、その強度に応じて入力振幅情報を補正する。
本発明によれば、高精度なRCS算出が可能なレーダ装置を提供することができる。
以下、本発明を2周波CW(Continuous Wave)式レーダ装置1のアナログ信号処理回路に具体化した実施例の形態を、図1〜図8を用いて説明する。
はじめに、図1を用いてミリ波レーダの概要を説明する。レーダ装置1は自車両15の前方に取り付けられることが多い。ミリ波レーダの計測原理の概要を説明する。
まず、送信制御部3にて2周波を切り替える変調信号を生成し、この変調信号に基づいて発振器4にて生成されたミリ波帯の電磁波を送信アンテナ5から自車両15の前方に送信する。先行車両や路側物,歩行者など(以下ターゲット6とよぶ)から反射された電波を受信アンテナ7にて受信し、ミキサ8にて送信波とミキシングすることにより、ミリ波帯の周波数からIF(Intermediate Frequency;中間周波数)へ周波数変換する。ミキシングによって取り出されたビート信号をアナログ信号処理部9にて増幅する。増幅されたビート信号は、A/D変換器10によりディジタル信号に変換され、FFT(Fast
Fourier Transform;高速フーリエ変換)処理部11にてFFT処理され、ターゲットピークが得られる。アナログ信号処理部9,A/D変換器10およびFFT処理部11の詳細な処理内容は後述する。得られたターゲットピークはターゲット処理部12にて信号処理され、相対速度,距離および方位角度(以下ターゲット情報と呼ぶ)が算出される。ターゲット処理部12での信号処理内容の説明は省略する。次に、RCS算出部18にて、ターゲットピークのピーク強度と、ターゲット処理部12にて算出したターゲット6の距離と、較正データ記録部25に記録されたレーダ定数Aを用いて、RCSを算出する。
RCSの詳細な算出方法については後述する。算出されたRCSとターゲット情報は、通信部13を介してACC(Adaptive Cruise Control)制御ユニットや車間距離警報ユニットなどの上位システム等14に伝達され、車両の制御やドライバへの警報制御に用いられる。
次に、図2および図3を用いてアナログ信号処理部9,A/D変換器10およびFFT処理部11の詳細な処理内容について説明する。
図2は、アナログ信号処理部9の構成を示したものである。図2において、アナログ信号処理部9は、プリアンプ部16,DCサーボ部17,復調部19,S/H(Sample &
Hold)部20、および2次アンプ部21から構成される。ミキサ8から入力されるビート信号は、プリアンプ部16で増幅される。DCサーボ部17は、ビート信号のDCオフセットをキャンセルする働きをする。増幅された信号には、送信時に変調された二つの送信周波数(CF1,CF2)に対応した位相の異なるビート信号(F1,F2)が重畳されているため、復調部19にて復調している。復調された二種のビート信号はS/H部20にてサンプルホールドされ、それぞれ2次アンプ部21で再度増幅後、A/D変換器10へと出力される。
図3は、アナログ信号処理部9,A/D変換器10およびFFT処理部11によって受信信号に施される処理を示したものである。
まず、アナログ信号処理部9の2次アンプ部21で増幅されたビート信号22は、図3(a)に示すような波形である。この増幅後のビート信号22は、A/D変換器10にて、A/Dサンプリング周波数Fs[Hz](A/Dサンプル周期T[s]=1/Fs)でサンプリングされ、図3(b)のようなサンプルデータ23が得られる。続いてFFT処理部11にて、このサンプルデータ23を、FFTサンプル点数Nを1フレームとして
FFT処理することにより、図3(c)に示すような、Fs/2[Hz]を周波数上限としたビート信号22の周波数スペクトラム24が得られる。
なお、ここでは簡単のために入力信号を周波数f1 の正弦波としたが、複数の周波数成分が含まれた入力信号であっても、FFTの分解能Fs/2・N[Hz]以上離れていて、かつFs/2より小さい周波数ならば、それぞれの周波数ピークに分解することができる。
次に、従来のRCS算出方法について説明する。まず、レーダの受信電力の基本理論であるレーダ方程式について説明する。レーダ方程式は(数式1)によって表される。
Figure 2005134266
ここで、
Pr:ターゲット6からの受信電力
σ:ターゲット6のRCS
R:ターゲット6との距離
Pt:レーダの送信電力
Gt:送信アンテナゲイン
Gr:受信アンテナゲイン
λ:送信波の波長
(数式1)より、あるターゲット6からの受信電力PRは、ターゲット6のRCSσに比例し、ターゲット6との距離Rの4乗に反比例することが分かる。ここで、(数式1)にミキサ8での変換利得(損失)G,アナログ信号処理部9での利得GA およびFFT処理部11におけるFFT係数CF を導入すると、FFT処理後のターゲットピーク強度ST は(数式2)で表される。
Figure 2005134266
ここで、Aは(数式3)で表されるレーダ定数であり、レーダ固有で外部環境に影響されない値である。
Figure 2005134266
(数式2)から、ターゲット6のRCSσは、(数式4)により与えられる。ここで、アナログ信号処理部9にAGC回路が存在する場合は、GA が受信電力の大きさによって変化し、それに伴いST も変化することになるため、σの算出時にその変化分の補正をかけることになる。
Figure 2005134266
レーダ定数Aは、最初に既知の距離R′に存在する既知のRCSσ′を持つターゲットからのピーク強度ST を取得して(数式5)によって算出し、較正データ記録部25に記録しておく。
Figure 2005134266
これにより実際のターゲットによるターゲットピーク強度ST ,ターゲットの距離R、および上記のAを用いて、(数式4)にしたがって当該ターゲット6のRCSを算出することができる。
次に、図4(a)〜(c)を用いて、受信電力がA/D変換器のダイナミックレンジを超えた場合のレーダ装置の挙動を説明する。ここでは簡単化のために、入力信号26は周波数f1 の正弦波であるとする。
図4(a)のように、A/D変換器のダイナミックレンジを超える正弦波の入力信号
26が入力されると、ダイナミックレンジを超えている部分は許容最大値27でクランプされ、A/D変換器のサンプルデータ28は図4(b)のようになる。
これにより、FFT処理された周波数スペクトラム29は図4(c)のようになり、本来f1 の周波数に対応する場所のみにターゲットピークが立つべきところが、2×f1 に対応する場所に2次高調波30、3×f1 に対応する場所に3次高調波31…が立つことになる。
また本来のターゲットピーク強度ST はサンプルデータ28がクランプされているため本来のタービンピーク強度37よりも見かけ上低く算出される。ターゲットピーク強度
T が小さく取得されるため、(数式4)によって算出されるRCSもその分だけ小さくなり、実際よりも反射の小さなターゲット6であると認識されることになる。このときのターゲットピーク強度ST の変化量は、検出される高調波の次数に比例する。その様子を図5(a)および(b)に示す。
図5(a)は、入力信号強度がダイナミックレンジよりも10%程度大きい場合の入力信号波形32を、図5(b)は100%程度大きい場合の入力信号波形33を示している。図5(b)の波形の方が図5(a)の波形よりも矩形波に近くなり、より高次の高調波成分を含んでいる。したがって、検出される高調波の最大次数が高いほど、もともとの入力信号波形の強度が大きいことが分かる。この性質を利用することによって、入力振幅を補正し、ターゲット情報を精度良く求めることが出来る。なお補正方法の詳細については後述するが、入力振幅の補正量は、FFT波形の高調波の次数によって一意に決定することができる。
次に、本発明の方式を用いたレーダ装置の実施例を、図6〜図8を用いて説明する。
まず、図6は、本発明を用いたレーダ装置1の一実施例を示すブロック図であり、図1との相違点は、FFT処理部11にてFFT処理されたスペクトラムにおいて、全てのターゲットピークに対してその周波数の2倍,3倍…に対応するピークがあるかどうかを検索する高調波検出部38を備えた点である。ここで、高調波が検出された場合には、図4,図5を用いて説明したように、A/D変換器の処理においてビート信号がクランプされ、入力信号が損なわれ、FFT処理部11に入力されるディジタル信号に誤りが生じたことが予想される。
このように高調波が検出された場合の対処として、通信部13を用いて上位システム等14に、レーダの計測する情報に誤りが含まれることを送信する構成が考えられる。この構成によれば、例えばACC制御ユニットのような、レーダ装置1が測定した情報を用いて車両制御をする上位システムに対し、レーダ装置1の測定した情報が信頼出来ないことを通知できるので、上位システム側で制御を停止したり、運転者に警告したりすることが可能となる。また通信部13による上位システムとの通信を停止する構成も考えられる。この構成によれば、上位システム14に対してレーダ装置1から情報が送信されなくなるため、上位システム14はレーダ装置1に異常が発生したことを検知し、制御の停止や警告などの対応を取ることができる。
なお、別の対処として、高調波が検出された場合には、ターゲット処理部12やRCS算出部の演算を停止する構成も考えられる。
次に、図7は、本発明を用いたレーダ装置1の一実施例を示すブロック図であり、図6との相違点は、高調波検出部38がターゲットピークに対する高調波を検出した場合に、そのターゲットピークに対する高調波の最大次数を計測する高調波次数計測部34と、計測された高調波の最大次数に応じて、振幅情報の補正を行う入力振幅補正部36とを備えた点であり、この補正された振幅情報に基づいて、ターゲット処理部12はターゲット情報を算出し、RCS算出部18はRCSの計算を行う。
この実施例においても、図6の実施例と同様に、高調波が検出された場合には、通信部13を用いて上位システム等14に、レーダの計測する情報に誤りが含まれることを送信する構成,通信部13による上位システムとの通信を停止する構成、あるいはターゲット処理部12やRCS算出部の演算を停止する構成とすることにより、上位システム側で制御を停止したり、運転者に警告したりすることが可能となるが、RCSの補正は、図8に示すような入力振幅補正量とFFT処理後の高調波次数の関係を表す補正テーブル35を較正データ記録部25に記録しておき、検出した高調波の次数に対応した補正値を入力振幅値に足しあわせることで行う。
図9は、本発明のRCS算出の一実施例を示すフローである。始めに、入力信号のFFT処理を行い(ステップ901)、FFT処理された周波数スペクトラムの全てのピークを検出した後(ステップ902)、各ピークのピーク強度を取得する(ステップ903)。次に、各ピークに対してその2倍,3倍…の周波数に対応する高調波ピークが存在するかを検索し(ステップ904)、存在しない場合は各ピークに対して相対速度算出(ステップ905),距離算出(ステップ906),角度算出(ステップ907),RCS算出
(ステップ908)を行い、上位システム等にこれらのターゲット情報を出力する(ステップ909)。
高調波が存在する場合は2次高調波,3次高調波…のピークを除外し(ステップ910)、全ての高調波の次数を計測し(ステップ911)、補正テーブルを参照して入力振幅を補正し(ステップ912)、高調波の基本ピークにRCS値が不適切であることを示す高調波フラグを付与した後(ステップ913)、高調波が存在しない場合と同様にターゲット情報とRCSを算出し、高調波フラグとともに上位システム等に出力する(ステップ
909)。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上記実施例では、2周波CW方式のミリ波レーダを用いて説明したが、FMCW方式など、電波の変調方式によらずどのレーダでも適用できる。
以上のように、本発明によれば、ターゲットからの受信信号がA/D変換器のダイナミックレンジを超え、受信信号がクランプされてFFT波形に高調波が立つような場合でも、このような状況を検出し、入力振幅値を補正することができる。よって本来のターゲットピークが見かけ上小さくなって、ターゲットの位置情報や相対速度の情報が損なわれることを回避できる適切なRCS計算ができなくなることが回避できる。また、AGC回路によって、ターゲットピーク全体の強度が低下して、受信強度の小さいターゲットがノイズの中に埋もれてしまうことも回避できる。
さらに、本発明によれば以下のような効果も得られる。
AGC回路方式では、受信電力をモニタして制御するための受信電力監視部と、AGCによるゲイン変化分を補正する電力補正部とを付加する必要があるため、これによる電力の測定精度,信頼性の劣化およびコスト増加という問題点があるが、本発明によれば、
AGCを用いることなくRCSを測定することができるので、AGCを用いた従来技術に比べて、受信電力の測定精度が向上され、信頼性が上昇し、コストの削減が為されるという効果がある。
さらに、従来のAGC回路方式では、ゲイン切り替えの為のタイムラグが不可避であるため、車載レーダ装置を用いた衝突安全などのアプリケーションではそのタイムラグによるRCS算出の遅れが問題となるが、本発明によれば、AGC回路などの電力増幅度制御を用いることなく、高精度,高信頼性,低コストで、よりタイムラグが少ないRCS算出が出来るという効果がある。
レーダ装置の構成の一例を示すブロック図。 レーダ装置のアナログ信号処理部の構成の一例を示す図。 レーダ装置のA/DサンプリングデータとFFT処理結果を示す図。 レーダ装置にA/D変換器のダイナミックレンジを超える信号が入力された場合のA/DサンプリングデータとFFT処理結果を示す図。 入力信号の大きさと含まれる周波数成分の関係を示す図。 本発明のレーダ装置の一実施例を示すブロック図。 本発明のレーダ装置の一実施例を示すブロック図。 高調波次数と入力振幅補正量の関係を表す補正テーブル。 本発明のRCS補正処理のフロー。
符号の説明
1…レーダ装置、3…送信制御部、4…発信器、5…送信アンテナ、6…ターゲット、7…受信アンテナ、8…ミキサ、9…アナログ信号処理部、10…A/D変換器、11…FFT処理部、12…ターゲット処理部、13…通信部、14…上位システム等、15…自車両、16…プリアンプ部、17…DCサーボ部、18…RCS算出部、19…復調部、20…S/H部(Sample Hold 部)、21…2次アンプ部、22…ビート信号、23,28…サンプルデータ、24,29…周波数スペクトラム、25…較正データ記録部、
26…入力信号、27…許容最大値、30…2次高調波、31…3次高調波、32,33…入力信号波形、34…高調波次数計測部、35…補正テーブル、36…入力振幅補正部、37…本来のターゲットピーク強度、38…高調波検出部。

Claims (15)

  1. 送信アンテナから電波を放射しターゲットからの反射波を受信して信号処理するアナログ回路と、
    前記アナログ回路の出力信号をディジタル形式に変換するA/D変換器と、
    ディジタル形式に変換された信号を処理するディジタル回路とを備えたレーダ装置において、
    前記A/D変換器に、そのダイナミックレンジを超える強度の過大な反射波が入力されたことを検出する手段を有することを特徴とするレーダ装置。
  2. 請求項1において、
    前記A/D変換器に、前記過大な反射波が入力されたことを検出したとき、その情報を外部に送信する手段を備えることを特徴とするレーダ装置。
  3. 請求項1において、
    外部との情報通信を行う通信部を備え、
    前記A/D変換器に、前記過大な反射波が入力されたことを検出したとき、前記通信部からの情報の送信を停止することを特徴とするレーダ装置。
  4. 請求項1において、
    前記ディジタル回路は、入力される振幅情報からターゲット情報を算出する機能を備え、
    かつ、前記過大な反射波が入力されたことを検出する手段の検出結果に基づいて、前記ターゲット情報を補正することを特徴とするレーダ装置。
  5. 請求項1において、
    前記ディジタル回路は、ディジタル信号をFFT処理するFFT処理部と、
    FFT処理後の周波数スペクトラムの各ターゲットピークの高調波ピークを検出し、高調波が検出された場合に前記A/D変換器のダイナミックレンジを超える大きな反射波が入力されたと判断する高調波検出部と、を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  6. 請求項5において、
    前記周波数スペクトラムの各ターゲットピークの高調波の最大次数を計測する高調波次数計測部と、
    前記高調波次数と入力振幅補正量との関係を表す補正テーブルを保持する較正データ記録部と、
    前記補正テーブルに基づいて、前記A/D変換器で損なわれた入力振幅情報を補正する入力振幅補正部と、を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  7. 請求項4において、
    算出されるターゲット情報は、ターゲットの電波の反射のしやすさを示すレーダ散乱断面積であることを特徴とするレーダ装置。
  8. 受信波と送信波とをミキシングしてビート信号を生成するミキサと、
    前記ビート信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
    前記ディジタル信号をFFT処理してターゲットピークを検出するFFT処理部とを有するレーダ装置の信号処理回路であって、
    検出されたターゲットピークに対して、その高調波を検索する高調波検出部を有し、
    前記ターゲットピークに対する高調波を検出した場合は、ターゲットピークに誤差が含まれると判断することを特徴とするレーダ装置。
  9. 請求項8記載のレーダ装置であって、
    外部との情報通信を行う通信部を備え、
    前記ターゲットピークに対する高調波を検出した場合は、当該ターゲットピークに誤差が含まれることを、前記通信部を介して送信することを特徴とするレーダ装置。
  10. 請求項8記載のレーダ装置であって、
    外部との情報通信を行う通信部を備え、
    前記ターゲットピークに対する高調波を検出した場合は、前記通信部からの情報の送信を停止することを特徴とするレーダ装置。
  11. 請求項8記載のレーダ装置であって、
    前記ターゲットピークから、ターゲットの距離,方位角度,相対速度の少なくともいずれかを含むターゲット情報を算出するターゲット処理部を備え、
    前記ターゲットピークに対する高調波を検出した場合は、前記ターゲット情報の算出を停止することを特徴とするレーダ装置。
  12. 請求項8記載のレーダ装置であって、
    前記高調波検出部によって検出される高調波の最大次数を計測する最大次数計測部と、
    計測された高調波の最大次数に応じて、前記ターゲットピークの振幅情報を補正する入力振幅補正部と、を備えることを特徴とするレーダ装置。
  13. 受信波と送信波とをミキシングしてビート信号を生成し、
    前記ビート信号をディジタル信号に変換し、
    前記ディジタル信号をFFT処理してターゲットピークを検出し、
    前記ターゲットピークに対して、その高調波を検索し、
    高調波が検出された場合に、前記ターゲットピークに誤差が含まれると判断することを特徴とするレーダ装置の信号処理方法、
  14. 請求項13において、
    前記ターゲットピークに対する高調波を検出した場合は、
    ターゲットの距離,方位角度,相対速度の少なくともいずれかを含むターゲット情報の算出を停止することを特徴とするレーダ装置の信号処理方法。
  15. 請求項13において、
    前記ターゲットピークに対する高調波の最大次数を計測し、
    計測した最大次数に応じて、前記ターゲットピークの振幅情報を補正することを特徴とするレーダ装置の信号処理方法。
JP2003371415A 2003-10-31 2003-10-31 補正機能付きレーダ装置 Expired - Fee Related JP4222185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371415A JP4222185B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 補正機能付きレーダ装置
US10/974,846 US7295148B2 (en) 2003-10-31 2004-10-28 Radar system with RCS correction
EP04025842A EP1528406A1 (en) 2003-10-31 2004-10-29 Radar system with RCS correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371415A JP4222185B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 補正機能付きレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134266A true JP2005134266A (ja) 2005-05-26
JP4222185B2 JP4222185B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34420222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371415A Expired - Fee Related JP4222185B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 補正機能付きレーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7295148B2 (ja)
EP (1) EP1528406A1 (ja)
JP (1) JP4222185B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343132A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 気象レーダ装置
JP2010169425A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Japan Radio Co Ltd Fm−cwレーダ装置
JP2011002429A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP2011047807A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、レーダ装置、車両制御システム、信号処理方法、および、プログラム
JP2013195213A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 位置標定システム、及び位置標定システムの制御方法
US8638254B2 (en) 2009-08-27 2014-01-28 Fujitsu Ten Limited Signal processing device, radar device, vehicle control system, signal processing method, and computer-readable medium
WO2014123162A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社デンソー 車両に搭載されるレーダ装置
JP2016003989A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 日置電機株式会社 非接触型電圧検出装置
KR20180122928A (ko) * 2017-05-04 2018-11-14 (주)밀리시스 전자파 반사단면적 측정 및 영상화 방법 및 시스템

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0206766D0 (en) * 2002-03-22 2002-05-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of, and apparatus for, determining position
JP2007178183A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP2008190964A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Omron Corp 測定装置および方法
US7944391B2 (en) * 2008-01-31 2011-05-17 United Technologies Corporation Correction for near field radar imaging
US10473756B2 (en) * 2016-07-05 2019-11-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sensor and estimating method
CN106291487B (zh) * 2016-08-04 2019-01-08 上海无线电设备研究所 一种基于agc电压和回波数据的雷达接收功率和rcs估计方法
CN107783120B (zh) * 2016-08-25 2021-02-19 大连楼兰科技股份有限公司 无人驾驶汽车防撞毫米波雷达信号处理装置
CN107783127B (zh) * 2016-08-25 2021-04-09 大连楼兰科技股份有限公司 旋翼无人机防撞毫米波雷达信号处理方法
CN107783101B (zh) * 2016-08-25 2021-04-09 大连楼兰科技股份有限公司 基于组合波形的旋翼无人机短距离防撞系统信号处理方法及装置
CN107783126B (zh) * 2016-08-25 2021-03-30 大连楼兰科技股份有限公司 基于组合波形的自动驾驶汽车防撞雷达系统信号处理方法及装置
DE102016223068A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Blindheitserkennung bei Radarsensoren für Kraftfahrzeuge
CN108169727B (zh) * 2018-01-03 2019-12-27 电子科技大学 一种基于fpga的动目标雷达散射截面测量方法
IT201900004243A1 (it) * 2019-03-25 2020-09-25 Inxpect S P A Metodo per rilevare un target con calibrazione adattata ad un ambiente
US11294030B2 (en) * 2019-04-02 2022-04-05 GM Global Technology Operations LLC Adaptive range-selective gain control in radar system
CN111175717B (zh) * 2019-09-24 2024-03-22 纵目科技(上海)股份有限公司 可抑制雷达近距离谐波的辅助驾驶方法和场景应用
CN111175716B (zh) * 2019-09-24 2024-04-19 纵目科技(上海)股份有限公司 可抑制雷达近距离谐波的辅助驾驶方法
CN111175715B (zh) * 2019-09-24 2024-03-29 纵目科技(上海)股份有限公司 可抑制雷达近距离谐波的辅助驾驶系统、方法
CN112689772A (zh) * 2019-11-19 2021-04-20 深圳市大疆创新科技有限公司 标物雷达散射截面积确定方法、装置和存储介质
CN111948616B (zh) * 2020-07-28 2024-02-06 中国人民解放军63921部队 一种相控阵雷达目标rcs测量精度鉴定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781883A (en) 1972-03-10 1973-12-25 Hughes Aircraft Co Dynamic range control system having amplitude restoration
US4324258A (en) * 1980-06-24 1982-04-13 Werner Huebscher Ultrasonic doppler flowmeters
US4672380A (en) 1984-10-02 1987-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Gain restoration after doppler filtering
JPS63244934A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ・デジタル変換装置
JPH0227283A (ja) 1988-07-15 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US5570093A (en) * 1995-02-10 1996-10-29 Applied Concepts, Inc. Police traffic radar using absolute signal strength information to improve target signal processing accuracy
JPH0968571A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Nec Corp 捜索レーダ装置
EP0923823B1 (en) * 1996-09-02 2002-11-13 STMicroelectronics N.V. Improvements in, or relating to, multi-carrier transmission systems
US6198427B1 (en) 1998-07-21 2001-03-06 Applied Concepts, Inc. Doppler complex FFT police radar with direction sensing capability
JP4065138B2 (ja) * 2002-03-20 2008-03-19 松下電器産業株式会社 送信電力制御情報の生成を制御する方法および移動体端末装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343132A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 気象レーダ装置
JP4528670B2 (ja) * 2005-06-07 2010-08-18 株式会社東芝 気象レーダ装置
JP2010169425A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Japan Radio Co Ltd Fm−cwレーダ装置
JP2011002429A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
US8638254B2 (en) 2009-08-27 2014-01-28 Fujitsu Ten Limited Signal processing device, radar device, vehicle control system, signal processing method, and computer-readable medium
JP2011047807A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、レーダ装置、車両制御システム、信号処理方法、および、プログラム
JP2013195213A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 位置標定システム、及び位置標定システムの制御方法
WO2014123162A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社デンソー 車両に搭載されるレーダ装置
JP2014153216A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp レーダ装置
US10031211B2 (en) 2013-02-08 2018-07-24 Denso Corporation Radar apparatus mounted on a vehicle
JP2016003989A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 日置電機株式会社 非接触型電圧検出装置
KR20180122928A (ko) * 2017-05-04 2018-11-14 (주)밀리시스 전자파 반사단면적 측정 및 영상화 방법 및 시스템
KR102080332B1 (ko) * 2017-05-04 2020-02-21 광주과학기술원 전자파 반사단면적 측정 및 영상화 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20050093736A1 (en) 2005-05-05
EP1528406A1 (en) 2005-05-04
US7295148B2 (en) 2007-11-13
JP4222185B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222185B2 (ja) 補正機能付きレーダ装置
JP4356758B2 (ja) Fmcwレーダ
US7339517B2 (en) Radar
JP2020067455A (ja) 妨害信号抑圧を行うfmcwレーダー
JP6552167B2 (ja) 車載レーダ装置および報知システム
JP3577240B2 (ja) レーダ装置
US10823846B2 (en) Object detection method and object detection device
JP2005049310A (ja) 車両用レーダ装置および当該レーダ装置の車両への装着角度調整方法
JP2008232832A (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
JPH10197626A (ja) 特に自動車のための障害物検出用レーダ
JP2009216470A (ja) レーダ装置、及び、車両制御システム
US10444325B2 (en) Method for LFM radar accuracy improvement without increasing FFT length
JP3664671B2 (ja) ミリ波レーダ装置
JP4901833B2 (ja) レーダ装置
JP2000338229A (ja) レーダ装置
JP6212860B2 (ja) 車載レーダ装置
JP2012088238A (ja) 車載用レーダ装置、および車載用レーダ装置用の電波干渉検知方法
US6686870B2 (en) Radar
US6369748B1 (en) Radar system mounted on vehicle
JP6874686B2 (ja) ターゲット情報検出システム及びターゲット情報検出方法
JP4393084B2 (ja) レーダ装置
JPH0755925A (ja) Fmcwレーダの距離補正方法およびfmcwレーダ
JP4485892B2 (ja) 移動体検知装置
JP2005181237A (ja) レーダ装置
JP2010276372A (ja) Fm−cwレーダ装置および数値補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees