JP2005132561A - プリンタ装置およびプリンタの制御方法 - Google Patents

プリンタ装置およびプリンタの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005132561A
JP2005132561A JP2003370265A JP2003370265A JP2005132561A JP 2005132561 A JP2005132561 A JP 2005132561A JP 2003370265 A JP2003370265 A JP 2003370265A JP 2003370265 A JP2003370265 A JP 2003370265A JP 2005132561 A JP2005132561 A JP 2005132561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
path
recording paper
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003370265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194470B2 (ja
Inventor
Hajime Kitamura
元 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003370265A priority Critical patent/JP4194470B2/ja
Priority to US10/972,273 priority patent/US7170540B2/en
Publication of JP2005132561A publication Critical patent/JP2005132561A/ja
Priority to US11/565,019 priority patent/US7589753B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4194470B2 publication Critical patent/JP4194470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0054Handling sheets of differing lengths

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 熱転写式プリンタにおいて、本体サイズを大きくすることなく、また使用する用紙サイズの種類を限定することなく、印画時間を短縮する。
【解決手段】 プリンタ装置は、記録用紙Pを搬送しながら、インクを塗布した色インクリボン10をサーマルヘッド9で加熱してインクを記録用紙Pに転写して印画する。プリンタ装置は、インクリボン10を収納するインクカセット11と、インクカセット11の周囲に設けられ、記録用紙Pがインクカセット11の周囲に沿って搬送される印画用搬送路Xとを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像情報を基づいて記録紙等の被記録材に画像を形成するプリンタ記録装置およびプリンタの制御方法に関する。
プリンタや印刷装置などの記録装置は、記録方式に応じて、熱転写式記録装置、インクジェット記録装置、レーザー記録装置、ワイヤードット記録装置などに分類できる。そのうち、ライン熱転写式記録装置は、インクリボンおよび受像用紙を用い、主走査方向に配列された複数個の発熱体を選択的に駆動して、インクリボンと用紙とを副走査方向に搬送することにより、用紙にドットライン状に印画を行うものである。近年、入力側であるデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、スキャナ等の画像を扱う入力機器の進歩に伴い、熱転写式記録装置に対する注目度が高くなっている。熱転写式記録装置は、静止画を記録するスチルカメラやビデオカメラなどによって撮像された電子情報を、コンピュータまたは記録媒体を介してプリント出力するのに好適な記録装置である。
例えばインクジェット記録装置などの他の方式の記録装置では、ドットを形成するか否かの2値の選択しかないために、小さなドットを記録紙に形成しながら誤差拡散等の手法でみかけの解像度と階調性を得ようとするのに対して、熱転写式記録装置の場合には、1つの画素を制御可能な熱の値を容易に変更できるため、1つの画素に対する階調性を多く取ることが可能になるので、インクジェット記録装置等の他の記録装置に比べて滑らかで高画質な画像を得ることができるという利点がある。また、熱転写式記録装置は、記録手段としてのサーマルヘッドの性能や用紙材料の性能も向上したために、仕上がり品位でも銀塩写真に見劣りしない画像プリントを得ることが可能であり、近年のデジタルカメラの進歩に歩調を合わせるように、特に自然画像用のプリンタとして注目されている。
さらに、熱転写式記録装置とデジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像機器を直接的に接続することなく、あるいは、一体的に構成して撮影された画像情報をコンピュータなどの画像情報を処理する機器を介することなく、直接的にプリント出力するシステムも登場している。こうしたシステムによれば、デジタルカメラやデジタルビデオカメラからの画像情報を簡単に写真的なプリントアウトを行うことが可能になり、ますます熱転写式記録装置に対する注目度が高くなっている。
図10に従来の小型熱転写式プリンタの一般的な印画機構の模式図を示す。印画はインクリボン110と記録用紙Pをサーマルヘッド109とプラテンローラ107とで圧接し、サーマルヘッド109の発熱によりインクリボン110上のインクを記録用紙P上に熱転写させながら、印画方向下流に設けた1対のローラ105A、105Bで記録用紙Pを搬送させて行う。
しかしながら、熱転写方式では所望の色を再現するためには、複数色のインクを繰り返し重ねて転写する必要があり、このために他方式に比べて印画時間が長くなってしまうという問題があった。これに加えて、印画はイエロー、マジェンタ、シアン等の複数色のインクを重ねて転写させるため、1色目の印画を終えたあとに次色の印画を行うためには、サーマルヘッド109の圧接を開放し、ローラ105A,105Bを印画時とは逆方向に回転させて印画開始位置まで記録用紙Pを戻さなければならず、この記録用紙Pの戻し時間が印画時間をさらに長くしてしまうという問題があった。
このうち後者の問題に対処するため、印画戻し時間を省略して、印画時間の短縮を図ったプリンタが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。これは、プラテンローラの全周が記録用紙長さより大きくなるようにして、記録用紙がプラテンの外周に沿って搬送されるようにしたものである。記録用紙は押さえ部材によりプラテンローラに押付けられ、プラテンローラが回転することにより、プラテンローラとの摩擦でプラテンローラの回転方向に搬送される。
特開2003−39760号公報
特許文献1に示したような構成をとれば、1色目の印画を終えた時点で用紙の先端はサーマルヘッドの後方近くにあるため、そのまま印画時と同方向にプラテンローラを回転させれば用紙はすぐに次色の印画開始位置となり、スムーズに次色の印画を行うことができる。したがって、従来の熱転写方式で発生していた印画用紙の戻し時間が省略できプリントアウトまでにかかる時間を短縮することが可能である。
しかしながら、このような構成にすると、記録用紙のサイズに合わせてプラテンローラを大きくする必要があり、それに伴ってプリンタ本体のサイズが大きくなってしまうという問題があった。さらに使用する用紙サイズが多種におよび、最大サイズと最小サイズで用紙長さに大きな差があるような場合には、用紙の最大サイズの長さに合わせたプラテンローラ径では小さなサイズの用紙の搬送は困難になるという問題もあった。
本発明は以上の様な問題点を考慮してなされたものであり、本体サイズを大きくすることなく、また使用する用紙サイズの種類を限定することなく、印画時間を短縮することのできるプリンタ装置および印画方法を提供することを目的とするものである。
以上の目的に鑑み、本発明のプリンタ装置は、記録用紙を搬送しながら、インクを塗布した色インクリボンを印字部で加熱してインクを記録用紙に転写して印画するプリンタ装置であって、インクリボンを収納するインクカセットの設置部と、設置部の外側に設けられ、記録用紙が設置部の外側を通って印字部から再度印字部に記録用紙を搬送する環状の印画用搬送路とを有している。
このように本発明のプリンタ装置は、印画時の用紙搬送路はインクカセットの設置部を囲んだサイクル状の経路となるように構成されており、1色目の印画が終了した時点で記録用紙の先端は印字部のすぐ後方に位置しており、すぐに次色の印画動作に移ることができ、印画時間の短縮を図ることができる。また、記録用紙がインクカセットの設置部の周囲を転回する構成としたことによって、転回のためのスペースが合理的に確保され、プリンタ装置のサイズの拡大を抑えることができる。
本発明のプリンタ装置は、また、印画用搬送路の印字部の上流側と下流側とにそれぞれ設けられた、記録用紙を搬送する第1のローラ対と第2のローラ対と、第2のローラ対の下流側に設けられ、印画用搬送路から分岐する排紙用搬送路と、印画用搬送路と排紙用搬送路との分岐位置に設けられ、記録用紙の搬送経路を印画用搬送路または排紙用搬送路に切替える切替要素とをさらに有している。
本発明のプリンタ装置は、さらに、第1のローラ対の上流側に印画用搬送路に合流する用紙出入路をさらに有し、記録用紙の搬送方向の長さを識別する識別手段をさらに有するよう構成してもよい。
本発明のプリンタの制御方法は、インクを塗布した色インクリボンを印字部で加熱してインクを記録用紙に転写する工程を色別に複数回繰り返して印画する制御方法である。そして、記録用紙の搬送方向の長さである用紙長が、印画用搬送路の全経路長より短く、かつ印画用搬送路の第2のローラ対を出て第1のローラ対に至るまでの長さである第1の経路長と、印画用搬送路の第1のローラ対を出て第2のローラ対に至るまでの長さである第2の経路長のいずれよりも長いときに、後続する工程がある場合は、印字部を通過した記録用紙を印画用搬送路を通って印字部まで再搬送し、後続する前記工程がない場合は、搬送経路を切替要素によって排紙用搬送路に切替え、印字部を通過した記録用紙を排紙用搬送路から排紙させるものである。
用紙長が、第1の経路長より短く、かつ第2の経路長より長いときに、後続する工程がある場合は、印字部を通過した記録用紙を印字部を逆方向に再通過させ、その後印字部まで再搬送し、後続する工程がない場合は、印字部を通過した記録用紙を切替要素によって切替えられた排紙用搬送路から排紙させるプリンタの制御方法も可能である。
また、用紙出入路を有する本発明のプリンタ装置にあっては、用紙長が全経路長より長いときに、後続する工程がある場合は、搬送経路を切替要素によって排紙用経路に切替え、印字部を通過した記録用紙を排紙用経路に入れ、印字部を逆方向に再通過させ、用紙出入路に入れ、その後印字部に再搬送し、後続する工程がない場合は、排紙用搬送路から排紙させるようなプリンタの制御方法であってもよい。
記録用紙の搬送方向の長さを識別する識別手段を有するプリンタにあっては、識別手段によって用紙長を識別するステップと、識別結果に基づいて上記のプリンタの制御方法を選択するステップとを有するようなプリンタの制御方法も可能である。
本発明のプリンタ装置は、印画時の用紙搬送路はインクカセットを囲んだサイクル状の経路となるように構成されており、1色目の印画が終了した時点で記録用紙の先端はサーマルヘッドの後部近くに達しており、すぐに次色の印画動作に移ることができ、印画時間の短縮を図ることができる。また、用紙搬送路はインクカセットの周囲に確保したため、本体の大きさは従来のプリンタ装置に比べて用紙経路分の若干の増加に抑えることができる。さらに、インクカセットの周囲を転回できないサイズの記録用紙で印画を行う場合も別の搬送路を用いて印画を行うことが可能であり、複数種のサイズの記録用紙に対応することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は本実施形態に係るプリンタ装置の全体構成を示す模式的縦断面図である。
装置本体1の内部には、印画のためのインクリボン10を収納したインクカセット11がインクカセット設置部に設けられている。インクカセット11の周囲には長丸形の印画用搬送路Xが設けられ、印字部においては印画用搬送路X上のインクカセット11側にサーマルヘッド9が、これと対向する位置にプラテンローラ7が設けられている。印画は、プラテンローラ7とサーマルヘッド9とを圧接させて記録用紙Pとインクリボン10を圧着させ、記録用紙Pおよびインクリボン10を搬送しながらサーマルヘッド9上の各ドットを選択的に発熱させ、インクリボン10に塗布されたインクを記録用紙Pに転写させることによって行われる。インクカセット11の着脱は装置本体1の側面からサーマルヘッド9の長手方向に沿って差し込む(引き抜く)形式で行う。
印画用搬送路Xのサーマルヘッド9の上流側には、グリップローラ3Aとピンチローラ3Bからなる第1のローラ対3が設けられている。また、印画用搬送路Xに合流する直線状の給紙用搬送路Wと、直線状の用紙出入路Zとが各々設けられている。給紙用搬送路Wには給紙ローラ2が設けられている。プラテンローラ7とローラ対3との間には、記録用紙Pの通過したことを検出する用紙センサ16が設けられている。
給紙用搬送路Wには記録用紙Pを収納する用紙カセット12が設けられており、印画をするときには、装置本体1に複数枚の記録用紙Pを積載した用紙カセット12を差し込んで給紙準備を行う。記録用紙Pはカードサイズ、Lサイズ、ポストカード(4×6)サイズ、4×8サイズ等、複数種のサイズが使用可能であり、用紙カセット12はサイズに応じて専用の幅と長さを有しており、使用するサイズに応じて交換する。用紙カセット12の底部には押上げプレート13が回動可能に取り付けられており、装置本体1への装着時にはバネ14で付勢された押上げ板15によって押上げプレート13が給紙ローラ2に圧接される。したがって用紙カセット12内の記録用紙Pは押上げ板15により給紙ローラ2に圧接された状態となる。
印画用搬送路Xのサーマルヘッド9の下流側には、グリップローラ5Aとピンチローラ5Bからなる第2のローラ対5が設けられている。また、印画用搬送路Xから分岐する直線状の排紙用搬送路Yが設けられている。排紙用搬送路Yには排紙ローラ8が設けられており、また、排紙ローラ8に隣接する位置には、排紙用搬送路Yへの経路切替を行うための切替要素としての搬送ガイド17が設けられている。
上述の各ローラはそれぞれ、回動可能に装置本体1の両側の側壁によって支持されている。各ローラはそれぞれギア(図示せず)によってモータ(図示せず)に連結され、モータからの動力によって記録用紙Pの搬送を行う。
次に実際の印画の流れについて説明する。まず、用紙サイズがポストカードサイズの場合の印画動作を説明する。図2は、記録用紙が印字位置まで搬送された状態を示している。
まず給紙ローラ2を給紙方向に回転させ、記録用紙Pを1枚ずつ分離給送する。給紙ローラ2によって搬送された記録用紙Pは、先端Paが印画用搬送路Xに進入し、ローラ対3によって挟持される。ローラ対3による紙把持力は給紙ローラ2および後述の排紙ローラ8による把持力に比べ十分大きなものであり、以降の記録用紙Pの搬送はローラ対3の送り量によって正確に制御される。記録用紙Pがローラ対3によってさらに搬送されると、ローラ対3とプラテンローラ7との間に設けられた用紙センサ16が記録用紙Pの先端Paを検知する。その後、さらに所定量が搬送されて先端Paがプラテンローラ7とサーマルヘッド9の発熱部位間の直前に到達する。この位置が印画開始位置となる。
印画動作が始まると、サーマルヘッド9はプラテンローラ7に圧接され記録用紙Pとインクリボン10は密着した状態で搬送され熱転写が行われる。プラテンローラ7はモータ(図示せず)により用紙搬送方向にローラ対3と同一の周速度で回転しており、サーマルヘッド9とプラテンローラ7の圧接が用紙搬送を妨げるのを防いでいる。
記録用紙Pはそのまま印画用搬送路Xを搬送され、ローラ対5にも狭持される。ローラ対5の回転周速度もローラ対3の周速度と同じであり、記録用紙Pには圧縮、引張のいずれの力も作用せずに搬送はスムーズに行われる。その後記録用紙Pの後端Pbがローラ対3から開放され、記録用紙Pの搬送はローラ対5のみによって行われる。
記録用紙Pの後端Pbがサーマルヘッド9の発熱部位を通り過ぎると、1色目の印画は終了する。図3は、記録用紙Pがサーマルヘッド9の発熱部位を通り過ぎた状態を示している。
記録用紙Pはローラ対5によってさらに搬送され、印画用搬送路Xを一周し、先端Paは再びローラ対3に狭持される。
1色目の印画が終了すると一旦サーマルヘッド9のプラテンローラ7への圧接を解除してインクリボン10の巻上げを行い、次色の頭出しを行う。一方、記録用紙Pは搬送され用紙センサ16が先端Paを検知してからさらに所定の量を搬送して記録用紙Pを印画開始位置まで送った後、前述の印画動作を繰り返して次色の印画を行う。
図4は、最後の色の印画時の状況を示している。最後の色の印画が行われると、記録用紙Pは印画用搬送路Xではなく排紙用搬送路Yを搬送されて、そのまま排紙される。具体的には、最終色の印画動作時には印画用搬送路Xの一部を形成していた搬送ガイド17が押し下げられ、搬送ガイド17は排紙用搬送路Yの一部を形成する。最終色印画が開始されて記録用紙Pの搬送が行われると記録用紙Pは搬送ガイド17に沿って排紙用搬送路Yを搬送され、回転する排紙ローラ8下を通過する。記録用紙Pの後端Pbがサーマルヘッド9の発熱部位を通り過ぎて、印画が終了した後もローラ対5により搬送は行われる。記録用紙Pがローラ対5から開放された後は排紙ローラ8の回転力によって搬送が行われ、最終的に記録用紙Pは装置本体1外に排出される。
次に、用紙長さがポストカードサイズよりも約30mm短いLサイズの記録紙の場合について説明する。Lサイズの記録紙においても印画の流れはポストカードサイズの場合とまったく同様である。給紙から印画までのプロセスはポストカードサイズの場合とまったく同様である。図5は、記録用紙Pがサーマルヘッド9の発熱部位を通り過ぎ、後端Pbがローラ対5の手前にある状態を示している。印画用搬送路Xはローラ対3とローラ対5によって2つの経路に分割されるが、本実施形態においては、そのどちらの経路長もLサイズ記録紙の全長を下回るようにローラ対3および5の位置が決められている。すなわち、図5の状態では記録用紙Pはローラ対3、5の両者に狭持されており、記録用紙Pがこれより上流側にあってもローラ対5で狭持され、下流側にあってもローラ対3で狭持される。
このように、ポストカードサイズまたはLサイズ記録紙を用いた場合は、印画用搬送路Xを繰り返し搬送される間、少なくともローラ対3、5のいずれかに必ず狭持されるため、印画用搬送路Xを用いた印画(以下、サイクル方式ということもある。)が可能であり、印画時間の短縮を図ることができる。また、用紙搬送路はインクカセットの周囲に確保したため、本体の大きさは従来のプリンタ装置に比べて用紙経路分の若干の増加に抑えることができる。
次に、記録用紙Pとしてポストカードサイズよりも約50mm長い4×8サイズの用紙を用いた場合について説明する。印画用搬送路Xの全長はポストカードサイズの全長よりも約30mm長く設定されている。したがってポストカードサイズよりも約50mm長い4×8サイズの記録用紙は印画用搬送路Xの全長を上回ってしまうために、印画用搬送路Xを利用することはできない。そのため、4×8サイズの記録紙が選択された場合には、ポストカードサイズおよびLサイズの印画時の搬送路とは異なる経路を用いて従来の熱転写方式の印画方式である往復式の印画が行われる。
具体的には4×8の記録用紙Pでは印画開始位置まで給紙および搬送が行われた後、印画動作が始まると、搬送路は搬送ガイド17によって、1色目から印画用搬送路Xから排紙用搬送路Yに切り替わり、図6に示したように、記録用紙Pの先端Paは排紙用搬送路Yに進入する。すなわち、記録用紙Pの先端Paは、搬送方向に回転する排紙ローラ8を通過して装置本体1の外部へと飛び出す。引き続き印画が行われ、記録用紙Pの後端Pbがサーマルヘッド9の発熱部位を通過して1色目の印画動作が終了すると、次に図7に示すように、サーマルヘッド9のプラテンローラ7への圧着を解除して、ローラ対3、5、プラテンローラ7、排紙ローラ8を全て印画動作時と反対方向に回転させ、記録用紙Pを再び印画開始位置へ移動させる。これにより、記録用紙Pは印画時と逆方向に搬送されて、記録用紙Pの後端Pbはローラ対3を通過して印画用搬送路Xを遡り、用紙出入路Zに進入し、さらに装置本体1の外部へと飛び出す。引き続き逆搬送が行われ、記録用紙Pの先端Paはプラテンローラ7、サーマルヘッド9間を通過し用紙センサ16を通過する。用紙センサ16が記録用紙Pを検知しなくなった所で逆搬送を止め、その後インクリボン10の次色頭出しを行い、再び印画方向への記録用紙Pの搬送を行う。用紙センサ16が記録用紙Pを検知した後、さらに所定の量を搬送して記録用紙Pは印画開始位置に到達する。
再び印画動作を開始して次色の印画を行い、以降上記の動作を最後の色まで繰り返し行う。最後の色の印画動作が終了したら、そのまま印画方向に搬送を行って排紙用搬送路Yから記録用紙Pの排出を行う。
次にカードサイズの記録紙に印画を行う場合について説明する。カードサイズの記録用紙の印画方向長さはLサイズよりさらに約50mm短く、印画時に印画用搬送路Xを搬送させるとローラ対3、5のどちらの狭持からも外れてしまうため、印画用搬送路Xを用いることはできない。したがって、カードサイズの記録紙においても、4×8サイズの記録用紙同様に上記の往復方式での印画を行う。図8はカードサイズの記録用紙Pに印画を行っている状況を示す。プラテンローラ7を間に挟むローラ対3とローラ対5とを結ぶ経路の長さはカードサイズの記録用紙Pの印画方向長さよりも短く設定されているので、記録用紙Pは印画動作中に必ず少なくともどちらか片方のローラ対に狭持されて搬送が行われることになる。なお、図8は、排紙用搬送路Yを利用した搬送経路を構成しているが、印画用搬送路Xを利用することも可能である。
このように4×8の記録用紙のようにインクカセットの周囲に沿って搬送されるには長すぎるサイズや、カードサイズのようにインクカセットの周囲に沿って搬送されるには短すぎるサイズの記録用紙で印画を行う場合も、別の搬送路を用いて印画を行うことが可能であり、複数種のサイズの記録用紙に対応することができる。
次に、一連の印画動作のシーケンスを説明する。図9は本実施形態によるプリンタ装置の印画動作のシーケンスを示すフローチャートである。
印画動作が開始されると、まずステップ51で識別手段による記録用紙Pのサイズのチェックが行われる。用紙カセット12は記録用紙Pのサイズに応じてそれぞれ寸法形状の異なるものが準備されており、用紙カセット12の本体差し込み部にも種類に応じてそれぞれ形状の変更が施されている。装置本体1の用紙カセット差込口に取り付けられた用紙カセットセンサ(図示せず)がその形状を読み取ることで印画に使われる記録用紙Pのサイズの判別が行われる。判別された記録用紙Pのサイズに応じて、ポストカードサイズまたはLサイズの場合はサイクル方式印画フローへ、4×8サイズまたはカードサイズの場合は往復式印画フローへと振り分けられる。
ステップ52で、往復式印画の場合には搬送ガイド17を排紙用搬送路Y側へと切り替えて、搬送路を変更する。
ステップ53で、インクリボン10を巻き取って最初の色の印画開始位置の頭出しを行う。
ステップ54で、給紙ローラ2を給紙方向へ回転させて記録用紙Pを装置本体1に給紙する。引き続き記録用紙Pの搬送を行い記録用紙Pの先端Paが用紙センサ16に検知されたら、さらに所定の量を搬送して印画開始位置まで移動させる。
ステップ55で、サーマルヘッド9をプラテンローラ7に圧接し、インクリボン10および記録用紙Pの搬送を行いながらサーマルヘッド9の発熱体を選択的に発熱させて印画を行う。それぞれの記録用紙Pのサイズに応じたライン数の印画を行ったところで印画を終了し、サーマルヘッド9の圧接を解除する。
ステップ55終了後、最後の色でなければ次色の印画動作に移る。この際、サイクル方式印画の場合はステップ53に戻るが、次色が最後の色の場合のみステップ56で搬送ガイド17を排紙用搬送路Y側へと切り替えた後にステップ53に戻る。一方、往復式印画の場合はステップ57で搬送用ローラを印画時の方向と逆方向に回転させて、用紙の戻しを行う。用紙センサ16が記録紙先端Paが通過したことを確認し、用紙戻しを終了し、ステップ53に戻る。
ステップ55終了後、それが最後の色であればステップ58の排紙動作で記録用紙Pをそのまま装置本体1の外部に排出を行う。
本発明のプリンタ装置の全体構成を示す模式的縦断面図である。 ポストカードサイズ記録紙印画時の印画開始位置の説明図である。 ポストカードサイズ記録紙印画時の印画終了位置の説明図である。 ポストカードサイズ記録紙印画時の最終色印画時の用紙搬送路の説明図である。 Lサイズ記録紙印画時の用紙搬送路の説明図である。 4×8サイズ録紙印画時の用紙搬送路の説明図である。 4×8サイズ録紙印画時の用紙搬送路の説明図である。 カードサイズ録紙印画時の用紙搬送路の説明図である。 印画動作のシーケンスを示すフローチャートである。 従来の熱転写プリント方式の機構説明図である。
符号の説明
1 装置本体
2 給紙ローラ
3 ローラ対
3A グリップローラ
3B ピンチローラ
5 ローラ対
5A グリップローラ
5B ピンチローラ
7 プラテンローラ
8 排紙ローラ
9 サーマルヘッド
10 インクリボン
11 インクカセット
12 用紙カセット
13 押上げプレート
14 バネ
15 押上げ板
16 用紙センサ
17 搬送ガイド
P 記録用紙
Pa 記録紙先端
Pb 記録紙後端
W 給紙用搬送路
X 印画用搬送路
Y 排紙用搬送路
Z 用紙出入路

Claims (8)

  1. 記録用紙を搬送しながら、インクを塗布した色インクリボンを印字部で加熱して該インクを記録用紙に転写して印画するプリンタ装置であって、
    前記インクリボンを収納するインクカセットの設置部と、
    該設置部の外側に設けられ、前記記録用紙が該設置部の外側を通って前記印字部から再度該印字部に該記録用紙を搬送する環状の印画用搬送路とを有するプリンタ装置。
  2. 前記印画用搬送路の前記印字部の上流側と下流側とにそれぞれ設けられた、前記記録用紙を搬送する第1のローラ対と第2のローラ対と、
    前記第2のローラ対の下流側に設けられ、前記印画用搬送路から分岐する排紙用搬送路と、
    前記印画用搬送路と前記排紙用搬送路との分岐位置に設けられ、前記記録用紙の搬送経路を前記印画用搬送路または前記排紙用搬送路に切替える切替要素とをさらに有する、請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記第1のローラ対の上流側に前記印画用搬送路に合流する用紙出入路をさらに有する、請求項2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記記録用紙の搬送方向の長さを識別する識別手段をさらに有する、請求項3に記載のプリンタ装置。
  5. 請求項2または3に記載のプリンタ装置を用い、インクを塗布した色インクリボンを印字部で加熱して該インクを記録用紙に転写する工程を色別に複数回繰り返して印画する、プリンタの制御方法であって、
    前記記録用紙の搬送方向の長さである用紙長が、前記印画用搬送路の全経路長より短く、かつ前記印画用搬送路の該第2のローラ対を出て該第1のローラ対に至るまでの長さである第1の経路長と、前記印画用搬送路の前記第1のローラ対を出て前記第2のローラ対に至るまでの長さである第2の経路長のいずれよりも長いときに、
    後続する前記工程がある場合は、前記印字部を通過した前記記録用紙を前記印画用搬送路を通って前記印字部まで再搬送し、
    後続する前記工程がない場合は、前記搬送経路を前記切替要素によって前記排紙用搬送路に切替え、前記印字部を通過した前記記録用紙を前記排紙用搬送路から排紙させる、プリンタの制御方法。
  6. 前記用紙長が、前記第1の経路長より短く、かつ前記第2の経路長より長いときに、
    後続する前記工程がある場合は、前記印字部を通過した前記記録用紙を前記印字部を逆方向に再通過させ、その後前記印字部まで再搬送し、
    後続する前記工程がない場合は、前記印字部を通過した前記記録用紙を前記切替要素によって切替えられた前記排紙用搬送路から排紙させる、請求項5に記載のプリンタの制御方法。
  7. 請求項3に記載のプリンタ装置を用い、インクを塗布した色インクリボンを印字部で加熱して該インクを記録用紙に転写する工程を色別に複数回繰り返して印画する、プリンタの制御方法であって、
    前記用紙長が前記全経路長より長いときに、
    後続する前記工程がある場合は、前記搬送経路を前記切替要素によって前記排紙用経路に切替え、前記印字部を通過した前記記録用紙を前記排紙用経路に入れ、前記印字部を逆方向に再通過させ、前記用紙出入路に入れ、その後前記印字部に再搬送し、
    後続する前記工程がない場合は、前記排紙用搬送路から排紙させる、プリンタの制御方法。
  8. 請求項4に記載のプリンタ装置を用いたプリンタの制御方法であって、
    前記識別手段によって前記用紙長を識別するステップと、
    該識別結果に基づいて請求項5から7に記載のプリンタの制御方法を選択するステップとを有する、プリンタの制御方法。
JP2003370265A 2003-10-30 2003-10-30 プリンタ装置およびプリンタの制御方法 Expired - Fee Related JP4194470B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370265A JP4194470B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 プリンタ装置およびプリンタの制御方法
US10/972,273 US7170540B2 (en) 2003-10-30 2004-10-21 Printer and controlling method for printer
US11/565,019 US7589753B2 (en) 2003-10-30 2006-11-30 Printer and controlling method for printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370265A JP4194470B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 プリンタ装置およびプリンタの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132561A true JP2005132561A (ja) 2005-05-26
JP4194470B2 JP4194470B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34543855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370265A Expired - Fee Related JP4194470B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 プリンタ装置およびプリンタの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7170540B2 (ja)
JP (1) JP4194470B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062474A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Casio Comput Co Ltd プリンタ
JP2009143025A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 記録装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4194470B2 (ja) * 2003-10-30 2008-12-10 キヤノン株式会社 プリンタ装置およびプリンタの制御方法
US7204408B2 (en) * 2004-12-17 2007-04-17 International Business Machines Corporation System and method of data entry utilizing a scanning printer
US7250959B2 (en) * 2005-07-07 2007-07-31 Eastman Kodak Company Printer with multi-pass media transport
US7733598B1 (en) * 2006-04-24 2010-06-08 Oracle America, Inc. Tape cartridge and tape drive system with internal and external tape guides
US8616671B2 (en) 2011-04-27 2013-12-31 Eastman Kodak Company Printing multi-channel image on web receiver
TWI569982B (zh) * 2014-04-16 2017-02-11 虹光精密工業股份有限公司 兼能處理大尺寸文件與小尺寸文件之雙面事務機

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204669A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Mitsubishi Electric Corp 原稿読取装置
JPS61295060A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Toshiba Corp カラ−記録装置
JPS6293136A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Ricoh Co Ltd 原稿自動搬送装置付複写機
JPH08310067A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Sega Enterp Ltd 熱転写プリンタ
JP2000062228A (ja) * 1998-08-17 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd サーマルプリンタ
JP2000108442A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Oki Data Corp インクリボン・印刷用紙カセット及びこれを用いたプリンタ
JP2000153646A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd プリント装置及び紙状媒体発行装置
JP2002015357A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Ltd 媒体取扱装置
JP2002321414A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2003039760A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Wedge:Kk 画像記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425344Y2 (ja) * 1984-10-27 1992-06-17
JPH02130169A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH10138590A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Oki Data:Kk 画像記録装置及び画像入出力装置
JP4194470B2 (ja) * 2003-10-30 2008-12-10 キヤノン株式会社 プリンタ装置およびプリンタの制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204669A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Mitsubishi Electric Corp 原稿読取装置
JPS61295060A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Toshiba Corp カラ−記録装置
JPS6293136A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Ricoh Co Ltd 原稿自動搬送装置付複写機
JPH08310067A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Sega Enterp Ltd 熱転写プリンタ
JP2000062228A (ja) * 1998-08-17 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd サーマルプリンタ
JP2000108442A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Oki Data Corp インクリボン・印刷用紙カセット及びこれを用いたプリンタ
JP2000153646A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd プリント装置及び紙状媒体発行装置
JP2002015357A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Ltd 媒体取扱装置
JP2002321414A (ja) * 2001-04-24 2002-11-05 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2003039760A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Wedge:Kk 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062474A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Casio Comput Co Ltd プリンタ
JP2009143025A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194470B2 (ja) 2008-12-10
US7170540B2 (en) 2007-01-30
US20070081069A1 (en) 2007-04-12
US7589753B2 (en) 2009-09-15
US20050093959A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007197123A (ja) 記録紙カール矯正機構、画像形成装置、及び記録紙カール矯正方法
US7589753B2 (en) Printer and controlling method for printer
US7517079B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2006264238A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
US7147391B2 (en) Image forming device
EP1752299B1 (en) Recording apparatus
JP2866809B2 (ja) プリント方法及びプリント装置
JP2018083295A (ja) プリンタ
JP4639025B2 (ja) 画像記録装置
JP2006175777A (ja) サーマルプリンタ装置
JP3761401B2 (ja) ラインプリンタ
JP4188210B2 (ja) 中間転写式プリンタの記録方法
JP2022043903A (ja) 画像形成装置および搬送装置
JP2021070272A (ja) 画像形成装置
JP2002052751A (ja) カラー印刷方法およびカラー印刷装置
JP2005350218A (ja) プリンタ
KR100863718B1 (ko) 기록 장치
JP4817896B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000326531A (ja) 記録シート及び熱転写記録装置
JP2002096490A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2010047381A (ja) シート排出装置
JPH0723553U (ja) カラープリンタの用紙搬送機構
JP2006124089A (ja) 記録装置
JP2005074702A (ja) 記録装置
JP2001019208A (ja) 熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees