JP2005129845A - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005129845A
JP2005129845A JP2003366079A JP2003366079A JP2005129845A JP 2005129845 A JP2005129845 A JP 2005129845A JP 2003366079 A JP2003366079 A JP 2003366079A JP 2003366079 A JP2003366079 A JP 2003366079A JP 2005129845 A JP2005129845 A JP 2005129845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
spacer
interposer
wiring pattern
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003366079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844079B2 (ja
Inventor
Hideo Miyasaka
英男 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003366079A priority Critical patent/JP3844079B2/ja
Priority to US10/973,826 priority patent/US7235874B2/en
Publication of JP2005129845A publication Critical patent/JP2005129845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844079B2 publication Critical patent/JP3844079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05023Disposition the whole internal layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05024Disposition the internal layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、配線パターンの断線を防止することにある。
【解決手段】 半導体装置は、相互に反対を向く第1及び第2の面22,24を有して第1の面22に配線パターン26が形成されてなるインターポーザ20と、インターポーザ20の第1の面22に搭載されて配線パターン26と電気的に接続された電極12を有する半導体チップ10と、を有する。インターポーザ20は、第2の面24の半導体チップ10とのオーバーラップ領域内に形成されてなるスペーサ34と、第2の面24の半導体チップ10とのオーバーラップ領域外に形成されてなるランド32と、を有する。スペーサ34は、配線パターン26と電気的に接続されないように形成されている。ランド32は、配線パターン26と電気的に接続されてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
半導体装置のパッケージとして知られるBGA(Ball Grid Array)では、インターポーザに多数のハンダボールが設けられる。ハンダボールを設けるために、インターポーザにはランドが形成されている。BGAの一形態として、FAN−OUT型では、半導体チップとオーバーラップする領域には、ハンダボールを設けずに、その外側にのみハンダボールを設ける。この形態では、半導体チップとオーバーラップする領域にはランドが設けられず、その外側にのみランドが設けられる。したがって、インターポーザに半導体チップを搭載するときに、半導体チップの下方においてインターポーザが支持されないので、インターポーザが撓むことがあった。インターポーザの撓みが大きいと、配線パターンが断線する可能性があるのでこれを防止することが要求されている。
特開2000−22340号公報
本発明の目的は、配線パターンの断線を防止することにある。
(1)本発明に係る半導体装置は、相互に反対を向く第1及び第2の面を有し、前記第1の面に配線パターンが形成されてなるインターポーザと、
前記インターポーザの前記第1の面に搭載され、前記配線パターンと電気的に接続された電極を有する半導体チップと、
を有し、
前記インターポーザは、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域内に形成されてなるスペーサと、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域外に形成されてなるランドと、を有し、
前記スペーサは、前記配線パターンと電気的に接続されないように形成され、
前記ランドは、前記配線パターンと電気的に接続されてなる。本発明によれば、インターポーザの第2の面には、半導体チップとのオーバーラップ領域内にスペーサが形成されているので、スペーサによってインターポーザが支持される。そのため、インターポーザが撓みにくいので、配線パターンの断線を防止することができる。
(2)この半導体装置において、
前記半導体チップは、前記電極が前記配線パターンと対向するように、前記インターポーザにフェースダウンボンディングされ、
前記スペーサは、前記電極とオーバーラップするように形成されていてもよい。
(3)この半導体装置において、
前記半導体チップは、複数の前記電極を有し、
前記スペーサは、全ての前記電極とオーバーラップする部分が連続するように形成されていてもよい。
(4)この半導体装置において、
前記スペーサは、全ての前記電極を囲む領域全体が隙間なくオーバーラップするように形成されたベタパターンであってもよい。
(5)この半導体装置において、
前記スペーサは、全ての前記電極を囲む領域全体がオーバーラップするように形成され、かつ、メッシュ状に形成されていてもよい。
(6)この半導体装置において、
前記スペーサは、複数の部分に分割されていてもよい。
(7)この半導体装置において、
前記インターポーザは、前記第2の面に、少なくとも前記ランドの一部を露出させる開口を有するように形成された樹脂層をさらに有してもよい。
(8)この半導体装置において、
前記樹脂層は、前記スペーサの少なくとも一部を露出させる開口をさらに有するように形成されていてもよい。
(9)この半導体装置において、
前記樹脂層は、前記スペーサを完全に覆うように形成されていてもよい。
(10)この半導体装置において、
前記スペーサ及び前記ランドは、同じ材料で形成されていてもよい。
(11)本発明に係る回路基板は、上記半導体装置が実装されてなる。
(12)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
(13)本発明に係る半導体装置の製造方法は、相互に反対を向く第1及び第2の面を有して前記第1の面に配線パターンが形成されてなるインターポーザを、前記第2の面を下にして台に載せること、及び、
前記インターポーザの前記第1の面に、電極を有する半導体チップを、前記電極が前記配線パターンと対向するようにフェースダウンボンディングすること、
を含み、
前記インターポーザは、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域内に形成されてなるスペーサと、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域外に形成されてなるランドと、を有し、
前記スペーサは、前記配線パターンと電気的に接続されないように形成され、
前記ランドは、前記配線パターンと電気的に接続されてなる。本発明によれば、インターポーザの第2の面には、半導体チップとのオーバーラップ領域内にスペーサが形成されているので、スペーサによってインターポーザが支持される。そのため、インターポーザが撓みにくいので、配線パターンの断線を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1及び図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。なお、図2は、半導体装置の底面図であり、図1は、図2に示す半導体装置のI−I線断面図である。
半導体装置は、半導体チップ10を有する。半導体チップ10は、電極(図1の例では複数の電極)12を有する。電極12は、パッド及びその上のバンプを含んでもよい。電極12は、半導体チップ10の端部(半導体チップ10が矩形であれば、反対側の2辺に沿った両端部あるいは4辺に沿った周端部)に配列されている。電極12は、半導体チップ10の内部に電気的に接続されている。半導体チップ10(例えば電極12が形成された面)には、集積回路14が作り込まれている。全ての電極12又は全てではないが複数の電極12が、集積回路14に電気的に接続されている。
半導体装置は、インターポーザ20を有する。インターポーザ20は、基板又はフィルムということもできる。インターポーザ20は、ポリイミドなどの樹脂で構成されている。インターポーザ20は、相互に反対方向を向く第1及び第2の面22,24を有する。第1の面22には、配線パターン26が形成されている。配線パターン26は、パッド(配線ラインよりも幅の広い部分)28を含んでいてもよい。
半導体チップ10は、インターポーザ20(その第1の面22)に搭載される。半導体チップ10は、電極12が形成された面がインターポーザ20に対向する。すなわち、半導体チップ10は、インターポーザ20にフェースダウンボンディングされる。電極12は、配線パターン26(例えばそのパッド28)と対向する。配線パターン26は、その一部(例えばパッド28を含む部分)が半導体チップ10の下に配置され、他の部分が半導体チップ10の外側に位置してもよい。
半導体チップ10とインターポーザ20は、接着剤30によって接着されてもよい。接着剤30の一部は、半導体チップ10とインターポーザ20の間に位置してもよい。接着剤30の一部は、半導体チップ10の側面に付着してもよい。
電極12は、配線パターン26と電気的に接続される。電気的接続のために、電極12と配線パターン26(例えばそのパッド28)が金属接合されてもよい。接着剤30が導電粒子を含む異方性導電材料(異方性導電膜又は異方性導電ペースト等)であれば、電極12と配線パターン26の間に導電粒子を介在させて、両者を電気的に接続してもよい。
インターポーザ20の第2の面24には、半導体チップ10とのオーバーラップ領域外にランド32が形成されている。ランド32は、銅などの導電材料で形成されており、配線パターン26と同じ材料で形成してもよい。ランド32は、スルーホール等を介して配線パターン26と電気的に接続されている。
インターポーザ20の第2の面24には、半導体チップ10とのオーバーラップ領域内にスペーサ34が形成されている。スペーサ34は、電極12(又はパッド28)とオーバーラップするように形成されていてもよい。スペーサ34は、全ての電極12(又はパッド28)とオーバーラップする部分が連続するように形成されていてもよい。例えば、図2に示す例では、スペーサ34は、リング形状をなしている。スペーサ34は、半導体チップ10の中央部とオーバーラップする領域を避けて配置されている。
スペーサ34は、配線パターン26と電気的に接続されないように形成されていてもよい。スペーサ34は、ランド32と同じ材料で形成してもよいし、ランド32とは異なる材料(例えば樹脂)で形成してもよい。スペーサ34は、ランド32と同じ厚みであってもよいし、ランド32よりも薄く形成されていてもよいし、ランド32よりも厚く形成されていてもよい。
本実施の形態によれば、インターポーザ20の第2の面24には、半導体チップ10とのオーバーラップ領域内にスペーサ34が形成されているので、スペーサ34によってインターポーザ20が支持される。そのため、インターポーザ20が撓みにくいので、配線パターン26の断線を防止することができる。
図3及び図4は、インターポーザの変形例を説明する図である。図3に示すように、インターポーザ20の第2の面には樹脂層(例えばソルダレジスト層)36を形成してもよい。樹脂層36は、少なくともランド32の一部を露出させる開口を有するように形成されている。樹脂層36は、スペーサ34の少なくとも一部を露出させる開口をさらに有していてもよい。樹脂層36の変形例として、図4に示すように、樹脂層38を、スペーサ34を完全に覆うように形成してもよい。その場合、スペーサ34を外部から電気的に絶縁することができるので、スペーサ34と配線パターン26が電気的に接続されていてもよい。
図5は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。本実施の形態では、インターポーザ20を、第2の面24を下にして台40に載せる。インターポーザ20の構成は、上述した通りである。例えば、インターポーザ20の第2の面24には、半導体チップ10とのオーバーラップ領域内にスペーサ34が形成されている。
台40は、図示しないヒータを有し、インターポーザ20(配線パターン26)を加熱できるものであってもよい。インターポーザ20の第1の面22には、接着剤30を配置してもよい。図5に示す接着剤30は、ペースト状であるが、シート(フィルム)状であってもよい。
インターポーザ20の第1の面22に、電極12を有する半導体チップ10を、電極12が配線パターン26と対向するようにフェースダウンボンディングする。詳しくは、半導体チップ10を、ボンディングツール42によって、インターポーザ20に加圧する。なお、ボンディングツール42は、図示しないヒータを有し、半導体チップ10を加熱できるようになっていてもよい。
半導体チップ10が加圧されると、例えば電極12及びパッド28を介して、インターポーザ20に力が加えられる。しかし、本実施の形態では、スペーサ34によってインターポーザ20が台40上で支持される。そのため、インターポーザ20が撓みにくいので、配線パターン26の断線を防止することができる。
本実施の形態では、スペーサ34が、半導体チップ10の中央部とオーバーラップする領域を避けて配置されている。したがって、インターポーザ20の半導体チップ10の中央部とオーバーラップする部分が、例えば接着剤30を介して、第2の面24が凸になるように撓んでも、第1の面22が凸になる撓みは生じにくい。このことから、インターポーザ20(特にその上の配線パターン26)と半導体チップ10との接触を防止することができる。
半導体装置の製造方法は、上述した半導体装置の内容から導き出すことができる内容を含む。さらに、図6に示すように、ランド32にハンダボール44を設けてもよい。ハンダボール44は、スペーサ34上には設けない。本実施の形態に係る半導体装置は、ハンダボール44を有してもよい。
図7〜図9は、インターポーザに形成されたスペーサの変形例を説明する図である。
図7に示すスペーサ50は、複数の部分に分割されている。スペーサ50は、例えば、図1に示す半導体チップ10の電極12とオーバーラップする複数の第1の部分52を含む。第1の部分52は、図2に示すスペーサ34を分割した構成を有する。スペーサ50は、第1の部分52の内側に、1つ又はそれ以上の第2の部分54を含む。第2の部分54は、半導体チップ10の中央部とオーバーラップする領域に配置されている。したがって、インターポーザ20の半導体チップ10の中央部とオーバーラップする部分が、第2の面24が凸になるように撓むことを防止することができる。また、インターポーザ20のスペーサ50からの露出面が断続的に表れるので、図3又は図4に示す樹脂層36,38を形成する場合、これらの樹脂層36,38をインターポーザ20に密着させることができる。こうして、樹脂層36,38の剥離を防止することができる。その他の内容は、上述した実施の形態で説明した内容が該当する。
図8に示すスペーサ60は、図1に示す全ての電極12を囲む領域全体が隙間なくオーバーラップするように形成されたベタパターンである。これによれば、インターポーザ20は、その広い範囲がスペーサ60によって覆われるので、吸湿が防止される。また、インターポーザ20の半導体チップ10の中央部とオーバーラップする部分が、第2の面24が凸になるように撓むことを防止することができる。その他の内容は、上述した実施の形態で説明した内容が該当する。
図9に示すスペーサ70は、図1に示す全ての電極12を囲む領域全体がオーバーラップするように形成され、かつ、メッシュ状に形成されている。これによれば、インターポーザ20の半導体チップ10の中央部とオーバーラップする部分が、第2の面24が凸になるように撓むことを防止することができる。また、インターポーザ20のスペーサ70からの露出面が断続的に表れるので、図3又は図4に示す樹脂層36,38を形成する場合、これらの樹脂層36,38をインターポーザ20に密着させることができる。こうして、樹脂層36,38の剥離を防止することができる。その他の内容は、上述した実施の形態で説明した内容が該当する。
図10には、上述した実施の形態で説明した半導体装置1が取り付けられた回路基板1000が示されている。この半導体装置を有する電子機器として、図11にはノート型パーソナルコンピュータ2000が示され、図12には携帯電話3000が示されている。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。さらに、本発明は、実施の形態で説明した技術的事項のいずれかを限定的に除外した内容を含む。あるいは、本発明は、上述した実施の形態から公知技術を限定的に除外した内容を含む。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置を説明する図であり、図2に示す半導体装置のI−I線断面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の底面図である。 図3は、インターポーザの変形例を説明する図である。 図4は、インターポーザの変形例を説明する図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。 図7は、インターポーザに形成されたスペーサの変形例を説明する図である。 図8は、インターポーザに形成されたスペーサの変形例を説明する図である。 図9は、インターポーザに形成されたスペーサの変形例を説明する図である。 図10は、本実施の形態に係る半導体装置が取り付けられた回路基板を示す図である。 図11は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。 図12は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
符号の説明
10…半導体チップ 12…電極 14…集積回路 20…インターポーザ 26…配線パターン 28…パッド 30…接着剤 32…ランド 34…スペーサ 36…樹脂層 38…樹脂層 42…ボンディングツール 44…ハンダボール 50…スペーサ 52…第1の部分 54…第2の部分 60…スペーサ 70…スペーサ

Claims (13)

  1. 相互に反対を向く第1及び第2の面を有し、前記第1の面に配線パターンが形成されてなるインターポーザと、
    前記インターポーザの前記第1の面に搭載され、前記配線パターンと電気的に接続された電極を有する半導体チップと、
    を有し、
    前記インターポーザは、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域内に形成されてなるスペーサと、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域外に形成されてなるランドと、を有し、
    前記スペーサは、前記配線パターンと電気的に接続されないように形成され、
    前記ランドは、前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記半導体チップは、前記電極が前記配線パターンと対向するように、前記インターポーザにフェースダウンボンディングされ、
    前記スペーサは、前記電極とオーバーラップするように形成されてなる半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、
    前記半導体チップは、複数の前記電極を有し、
    前記スペーサは、全ての前記電極とオーバーラップする部分が連続するように形成されてなる半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置において、
    前記スペーサは、全ての前記電極を囲む領域全体が隙間なくオーバーラップするように形成されたベタパターンである半導体装置。
  5. 請求項3記載の半導体装置において、
    前記スペーサは、全ての前記電極を囲む領域全体がオーバーラップするように形成され、かつ、メッシュ状に形成されてなる半導体装置。
  6. 請求項1又は請求項2記載の半導体装置において、
    前記スペーサは、複数の部分に分割されてなる半導体装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記インターポーザは、前記第2の面に、少なくとも前記ランドの一部を露出させる開口を有するように形成された樹脂層をさらに有する半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、
    前記樹脂層は、前記スペーサの少なくとも一部を露出させる開口をさらに有するように形成されてなる半導体装置。
  9. 請求項7記載の半導体装置において、
    前記樹脂層は、前記スペーサを完全に覆うように形成されてなる半導体装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記スペーサ及び前記ランドは、同じ材料で形成されてなる半導体装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の半導体装置が実装されてなる回路基板。
  12. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
  13. 相互に反対を向く第1及び第2の面を有して前記第1の面に配線パターンが形成されてなるインターポーザを、前記第2の面を下にして台に載せること、及び、
    前記インターポーザの前記第1の面に、電極を有する半導体チップを、前記電極が前記配線パターンと対向するようにフェースダウンボンディングすること、
    を含み、
    前記インターポーザは、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域内に形成されてなるスペーサと、前記第2の面の前記半導体チップとのオーバーラップ領域外に形成されてなるランドと、を有し、
    前記スペーサは、前記配線パターンと電気的に接続されないように形成され、
    前記ランドは、前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体装置の製造方法。
JP2003366079A 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3844079B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366079A JP3844079B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置の製造方法
US10/973,826 US7235874B2 (en) 2003-10-27 2004-10-25 Semiconductor device, its manufacturing method, circuit board, and electronic unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366079A JP3844079B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129845A true JP2005129845A (ja) 2005-05-19
JP3844079B2 JP3844079B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=34587187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366079A Expired - Fee Related JP3844079B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7235874B2 (ja)
JP (1) JP3844079B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016630A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
US20120085575A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Nobuhiro Yamamoto Electronic Apparatus Manufacturing Method, Electronic Component, and Electronic Apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956429B2 (ja) 1993-07-16 1999-10-04 ヤマハ株式会社 自動編曲装置
JPH0955445A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10163386A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Toshiba Corp 半導体装置、半導体パッケージおよび実装回路装置
JP4124518B2 (ja) 1998-07-02 2008-07-23 東芝ディーエムエス株式会社 電子ユニット
JP3526788B2 (ja) * 1999-07-01 2004-05-17 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US6122171A (en) * 1999-07-30 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Heat sink chip package and method of making
US6611055B1 (en) * 2000-11-15 2003-08-26 Skyworks Solutions, Inc. Leadless flip chip carrier design and structure
US6762495B1 (en) * 2003-01-30 2004-07-13 Qualcomm Incorporated Area array package with non-electrically connected solder balls

Also Published As

Publication number Publication date
US7235874B2 (en) 2007-06-26
JP3844079B2 (ja) 2006-11-08
US20050110141A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI529878B (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
JP2006060128A (ja) 半導体装置
JP2005026680A (ja) 積層型ボールグリッドアレイパッケージ及びその製造方法
JP2003133518A (ja) 半導体モジュール
KR20070054553A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
TW201807797A (zh) 封裝結構及其製作方法
JP2000082722A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000022039A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011171411A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5159750B2 (ja) 半田ボール及び半導体パッケージ
JP4556671B2 (ja) 半導体パッケージ及びフレキシブルサーキット基板
JPH10303249A (ja) 半導体装置
JP3844079B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005109088A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2001015629A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW200531235A (en) Multi-chip package structure
JP4692720B2 (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法
JP2004087936A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法並びに電子機器
JP4364181B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4692719B2 (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法
JP2005116881A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004288815A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4342577B2 (ja) 半導体チップの実装構造
JP2009071159A (ja) フレキシブル配線基板及びベアチップ実装方法
JP3910937B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees