JP2005109292A - ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置 - Google Patents

ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005109292A
JP2005109292A JP2003342830A JP2003342830A JP2005109292A JP 2005109292 A JP2005109292 A JP 2005109292A JP 2003342830 A JP2003342830 A JP 2003342830A JP 2003342830 A JP2003342830 A JP 2003342830A JP 2005109292 A JP2005109292 A JP 2005109292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
recovery
measured
recovery liquid
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204434B2 (ja
Inventor
Motoyuki Yamagami
基行 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Industrial Corp filed Critical Rigaku Industrial Corp
Priority to JP2003342830A priority Critical patent/JP4204434B2/ja
Publication of JP2005109292A publication Critical patent/JP2005109292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204434B2 publication Critical patent/JP4204434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 構造が簡単で、容易かつ安定した回収が可能なウェーハ周辺部の被測定物の回収方法および装置を提供する。
【解決手段】 ウェーハ1を水平に回転させながら、回収液保持台4上の液滴3にウェーハ周辺部1aを接触させて、ウェーハ周辺部1aに存在する被測定物を回収するので、従来のように、ウェーハを縦置きにして浸漬容器内の薬液にウェーハ周辺部を浸漬させるのではなく、ウェーハ1を横置きにして回収液保持台4上の液滴にウェーハ周辺部1aを接触させることから、従来のように、薬液の汚染や、構造およびハンドリングの複雑化の問題がなく、構造が簡単で、容易かつ安定したウェーハ周辺部1aの回収が可能となる。
【選択図】 図1


Description

本発明は、ウェーハ(基板)周辺部、特にウェーハの端面(ベベル)に存在する微量の金属不純物である被測定物を回収する方法および装置に関するものである。
従来から、シリコンウェーハ表面などに付着した微量の金属不純物、例えばアルミニウム、鉄、ニッケル、亜鉛など(被測定物)を分析する場合に、その前処理装置として例えば気相分解(VPD;Vapor Phase Decomposition)装置を用いた回収装置が知られている。まず、気相分解装置により、ウェーハ表面にフッ化水素のような反応性ガスが導入されて、ウェーハ表面の酸化膜が溶解されるとともに被測定物が溶解され、その後乾燥されてウェーハ表面に保持される。そして、ウェーハ表面に滴下したフッ化水素酸溶液のような回収液の液滴を保持具で保持しながらウェーハ表面上で水平移動させて、ウェーハ表面に保持された被測定物が回収される。このウェーハ表面を回収する回収装置は、ウェーハを横置きにした横置き型である。
一方、ウェーハ周辺部、つまり、ウェーハの端面(ベベル)と端面近傍の表面および裏面を含むエッジ部分は、ウェーハのハンドリングに際して、搬送装置などにより汚染されやすく、ウェーハ表面とは別個に分析する必要性が高くなっている。
このウェーハ周辺部の被測定物を回収する装置として、ウェーハを回転体に垂直に保持し、垂直に回転させながら、ウェーハ周辺部の全周にわたって浸漬容器内の薬液に浸漬させて被測定物を回収する回収装置(方法)が知られている(例えば、特許文献1)。浸漬容器内の薬液にウェーハ周辺部の全周を浸漬させるために、ウェーハを縦置きにして回転させる縦置き型の回収装置(方法)としたものである。
特開平11−204604号公報
しかし、上記縦置き型の回収装置では、以下の問題がある。すなわち、(a)薬液上部にウェーハチャック機構、回転機構などの機械部が存在しており、それが薬液を汚染させる原因となる。(b)構造およびハンドリングが複雑となり、必要とされる薬液も多くなる。(c)ウェーハ表面と周辺部の両方を回収する場合に、横置き型のウェーハ表面の回収装置と、縦置き型のウェーハ周辺部の回収装置を併置すると、装置が大型化する。(d)縦置き型ではウェーハを垂直に回転させるので、ウェーハ落下の危険性がある。
本発明は、前記の問題点を解決して、構造が簡単で、容易かつ安定した回収が可能なウェーハ周辺部の被測定物の回収方法および装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明に係るウェーハ周辺部の被測定物の回収方法および装置は、ウェーハがウェーハ台により水平に回転可能に保持され、滴下した回収液の液滴が回収液保持台上で保持されて、ウェーハを水平に回転させながら、前記回収液保持台上の液滴にウェーハ周辺部を接触させて、ウェーハ周辺部に存在する被測定物を回収するものである。
この構成によれば、ウェーハを水平に回転させながら、回収液保持台上の液滴にウェーハ周辺部を接触させて、ウェーハ周辺部に存在する被測定物を回収するので、従来のように、ウェーハを縦置きにして浸漬容器内の薬液にウェーハ周辺部を浸漬させるのではなく、ウェーハを横置きにして回収液保持台上の液滴にウェーハ周辺部を接触させることから、従来のように、薬液の汚染や、構造およびハンドリングの複雑化の問題がなく、構造が簡単で、容易かつ安定したウェーハ周辺部の回収が可能となる。
好ましくは、前記回収液の液滴と接触するウェーハ周辺部の接触面積を変化させるように、回収液保持台をウェーハ台の方向へ移動させる。したがって、ウェーハの端面のみに存在する被測定物を分析する場合と、ウェーハの端面と端面近傍の表面および裏面に存在する被測定物を分析する場合の両方に対応することができる。また、好ましくは、この被測定物が金属不純物である。
好ましくは、前記回収液の液滴を前記回収液保持台との間で挟む保持具により保持する。したがって、回収液の液滴がウェーハ周辺部の回転力を受けても、より確実に動かないように保持できる。
好ましくは、ウェーハ表面に滴下した回収液の液滴をウェーハ表面との間で挟む保持具で保持しながらウェーハ表面上で移動させて、ウェーハ表面に存在する被測定物を回収する。したがって、ウェーハ表面と周辺部の両方を回収する場合に、ウェーハ周辺部の回収装置がウェーハ表面の回収装置と同様に横置き型となるので、装置が大型化することなく従来のウェーハ表面の回収装置と共用できる。
本発明に係る分析方法(分析システム)は、前記回収方法(装置)と、回収された被測定物を分析する、好ましくは蛍光X線分析法(装置)のような分析方法(装置)とを備えている。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るウェーハ周辺部1aの被測定物の回収装置を示す構成図である。被測定物は例えばアルミニウム、鉄、ニッケル、亜鉛などの金属不純物である。本回収装置は、ウェーハ1を水平に保持するウェーハ台2、ウェーハ台2を水平に回転させる回転機構12、滴下した回収液の液滴3を保持する回収液保持台4、および移動機構14を備えている。
回収液は例えばフッ化水素酸溶液であり、例えば100μリットル(0.1cc)の回収液が回収液保持台4上に滴下される。回収液保持台4は、例えばPTFE(ポリ四フッ化エチレン、登録商標テフロン)のような疎水性材料からなり、回収液が滴下されると回収液保持台4上でその疎水性から液滴(液体粒子)3の状態となる。
前記移動機構14は、前記回収液の液滴3に接触するウェーハ周辺部1aの接触面積を変化させるように、例えば、回収液保持台4を、平面視で回収液保持台4の中心とウェーハ台2の中心を結ぶ直線上で、ウェーハ台2の方向へ移動させるものである。この移動機構14により、ウェーハ周辺部1aのうち、ウェーハ1の端面のみに存在する被測定物を分析する場合と、ウェーハ1の端面と端面近傍の表面および裏面に存在する被測定物を分析する場合(破線)の両方に対応することができる。なお、特に移動機構14を設けることなく回収液保持台4を手動で移動させるようにしてもよい。
本回収装置は、ウェーハ1がウェーハ台2により水平に回転可能に保持され、滴下した回収液の液滴3が回収液保持台4上で保持されて、ウェーハ台2の回転機構12によりウェーハ1を水平に回転させながら、回収液保持台4の移動機構14により回収液の液滴3にウェーハ周辺部1aを接触させて、ウェーハ周辺部1aに存在する被測定物を回収するものである。
本発明にかかる分析システムは、図1の回収装置と、回収された被測定物を分析する例えば図4に示す全反射蛍光X線分析装置のような分析装置とを備えている。全反射蛍光X線分析装置は、X線管21からのX線を分光素子22で単色化した1次X線B1を、微小な入射角α(例えば、0.05°〜0.20°程度)で被測定物に入射させ、被測定物から発生した蛍光X線B2の強度を検出器23で検出させる。この検出値に基づいて被測定物の元素分析がなされる。
つぎに、この分析システムの動作について説明する。まず、図1の回収装置において、(1)ウェーハ1をウェーハ台2に水平にセットする。(2)回収液を回収液保持台4に滴下して液滴3を回収液保持台4上に保持する。 (3)回収液保持台4を移動機構14で移動させて、回収液の液滴3にウェーハ周辺部1aを接触させる。(4)ウェーハ台2を回転機構12で回転させて、ウェーハ1を例えば1〜2回転させる。(5) ウェーハ周辺部1aの被測定物が溶解した液滴3を例えばノズルで吸い上げて回収する。こうして、ウェーハ周辺部1aの被測定物が回収される。
つぎに、(6)被測定物を回収後乾燥させてウェーハ1上に保持する。(7)この被測定物が保持されたウェーハ1を全反射蛍光X線分析装置に搬送して、被測定物を全反射蛍光X線分析する。なお、(6)において、被測定物を新たなウェーハ1上に保持するようにしてもよい。
これにより、本回収装置は、ウェーハ1を水平に回転させながら、回収液保持台4上の液滴3にウェーハ周辺部1aを接触させて、ウェーハ周辺部1aに存在する被測定物を回収するので、従来のように、ウェーハを縦置き型として浸漬容器内の薬液にウェーハ周辺部を浸漬させるのではなく、ウェーハ1を横置き型として回収液保持台4上の液滴にウェーハ周辺部1aを接触させることから、従来の縦置き型のように、薬液の汚染や、構造およびハンドリングの複雑化の問題がなく、構造が簡単で、容易かつ安定したウェーハ周辺部1aの回収が可能となる。
なお、図2のように、ウェーハ回転中、液滴3を回収液保持台4との間で挟むように保持する保持具5を設けてもよい。保持具5は例えばアーム7に取り付けられて、水平および上下方向に移動可能となっている。この保持具5は例えばPTFE製のノズルからなり、回収液を滴下するとともに、その先端と回収液保持台4間で液滴3を保持する。したがって、ウェーハ回転中に、回収液の液滴3がウェーハ周辺部1aの回転力を受けても、より確実にそのまま動かないように保持できる。
なお、この実施形態では、ウェーハ周辺部1aを回収するのに、直ちに液滴3に接触させて回収させているが、気相分解が必要な場合には、ウェーハ周辺部1aを気相分解した後に液滴3に接触させて回収する。
なお、この分析システムでは、回収された被測定物を全反射蛍光X線分析装置で分析しているが、これに限定されるものではなく、その他の蛍光X線分析装置でもよく、さらに、原子吸光分析装置などを用いてもよい。原子吸光分析装置を用いた場合、回収液を乾燥させることなくそのままで分析される。
図3は、他の実施形態に係るウェーハ1の被測定物の回収装置を示す構成図である。前記実施形態の回収装置はウェーハ周辺部1aのみを回収する単独機能のものであったが、この回収装置は、ウェーハ周辺部1aと表面1bの両方を回収するものであり、周知の横置き型であるウェーハ表面1bの被測定物の回収装置と、前記した横置き型のウェーハ周辺部1aの被測定物の回収装置とを備えたものである。ウェーハ周辺部1aの被測定物の回収装置の構成および動作は上述したと同様のものである。
ウェーハ表面1bの被測定物の回収装置は、ウェーハ1表面に滴下した回収液の液滴3を保持具5で保持しながらウェーハ表面1b上で移動させて、ウェーハ表面1bに存在する被測定物を回収するものであり、気相分解装置および試料回収装置を備えている。気相分解装置は、ウェーハ表面1bに存在する被測定物またはウェーハ表面1bに形成された膜の表面もしくは膜中に存在する被測定物を図示しない分解室内でフッ化水素のような反応性ガスにより溶解後乾燥させてウェーハ表面1bに保持する。そして、試料回収装置は、保持具5からウェーハ1の外周近傍にフッ化水素酸溶液を滴下した液滴3を、ウェーハ1を水平に回転させながら、保持具5で保持しつつアーム7によりウェーハ1上で中心まで移動させて、前記ウェーハ表面1bに保持された被測定物を回収する。なお、回収液の滴下位置や保持具5の移動経路はこれに限定されない。
ウェーハ周辺部1aの回収装置とウェーハ表面1bの回収装置は、ともにウェーハ1を横置きにした横置き型であり、ウェーハ台2、回転機構12および/または保持具5(アーム7)を共用するものである。
これにより、ウェーハ周辺部1aと表面1bの両方を回収する場合に、ウェーハ周辺部1aの回収装置を従来のウェーハ表面1bの回収装置と同様に横置き型としたことにより、装置が大型化することなくウェーハ周辺部1aの回収装置と従来のウェーハ表面1bの回収装置とを共用できる。
本発明の一実施形態に係るウェーハ周辺部の被測定物の回収装置を示す構成図である。 図1の回収装置の他例を示す概略構成図である。 他の実施形態に係るウェーハ周辺部の被測定物の回収装置を示す構成図である。 全反射蛍光X線分析装置を示す構成図である。
符号の説明
1:ウェーハ
1a:ウェーハ周辺部
1b:ウェーハ表面
2:ウェーハ台
3:液滴
4:回収液保持台
5:保持具
12:回転機構
14:移動機構

Claims (14)

  1. ウェーハをウェーハ台に水平に回転可能に保持する第1の工程と、滴下した回収液の液滴を回収液保持台上に保持する第2の工程と、前記回収液の液滴をウェーハ周辺部に接触させる第3の工程と、ウェーハを水平に回転させながら、ウェーハ周辺部に存在する被測定物を前記回収液の液滴に回収する第4の工程とを備えた回収方法。
  2. 請求項1において、前記第3の工程は、前記回収液の液滴とウェーハ周辺部との接触に際して、前記回収液の液滴と接触するウェーハ周辺部の接触面積を変化させるように、回収液保持台をウェーハ台の方向へ移動させるものである回収方法。
  3. 請求項1において、被測定物が金属不純物である回収方法。
  4. 請求項1において、前記第2の工程は、前記回収液の液滴を前記回収液保持台との間で挟む保持具により保持するものである回収方法。
  5. 請求項4において、さらに、ウェーハ表面に滴下した回収液の液滴をウェーハ表面との間で挟む保持具で保持しながらウェーハ表面上で移動させて、ウェーハ表面に存在する被測定物を回収する工程を備えた回収方法。
  6. 請求項1から5の回収方法のいずれかにより回収された被測定物を分析する分析方法。
  7. 請求項6において、被測定物を蛍光X線分析法で分析する分析方法。
  8. ウェーハを水平に回転可能に保持するウェーハ台と、滴下した回収液の液滴を台上で保持する回収液保持台とを備え、
    ウェーハを水平に回転させながら、前記回収液保持台上の回収液の液滴にウェーハ周辺部を接触させて、ウェーハ周辺部に存在する被測定物を回収する回収装置。
  9. 請求項8において、さらに、前記回収液の液滴と接触するウェーハ周辺部の接触面積を変化させるように、回収液保持台をウェーハ台の方向へ移動させる移動機構を備えた回収装置。
  10. 請求項8において、被測定物が金属不純物である回収装置。
  11. 請求項8において、さらに、前記回収液の液滴を前記回収液保持台との間で挟むように保持する保持具を備えている回収装置。
  12. 請求項11において、ウェーハ表面に滴下した回収液の液滴をウェーハ表面との間で挟む保持具で保持しながらウェーハ表面上で移動させて、ウェーハ表面に存在する被測定物を回収する回収装置。
  13. 請求項8から12のいずれかに記載の回収装置と、回収された被測定物を分析する分析装置とを備えた分析システム。
  14. 請求項13において、分析装置が蛍光X線分析装置である分析システム。
JP2003342830A 2003-10-01 2003-10-01 ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置 Expired - Fee Related JP4204434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342830A JP4204434B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342830A JP4204434B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005109292A true JP2005109292A (ja) 2005-04-21
JP4204434B2 JP4204434B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=34536978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342830A Expired - Fee Related JP4204434B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204434B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001451A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha 半導体ウェーハの薬液回収方法および装置
JP2017020992A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 Jsr株式会社 分析方法
WO2020137173A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社 イアス 基板分析方法および基板分析装置
WO2023015766A1 (zh) * 2021-08-10 2023-02-16 江苏鲁汶仪器有限公司 一种边缘扫描装置及金属沾污检测设备

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001451A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha 半導体ウェーハの薬液回収方法および装置
JP2006013234A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体ウェーハの薬液回収方法および装置
US7686891B2 (en) 2004-06-28 2010-03-30 Sumco Techxiv Corporation Method and apparatus for collecting chemicals from semiconductor wafer
JP4521861B2 (ja) * 2004-06-28 2010-08-11 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの薬液回収方法および装置
US8080113B2 (en) 2004-06-28 2011-12-20 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Method and apparatus for collecting chemicals from semiconductor wafer
JP2017020992A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 Jsr株式会社 分析方法
WO2020137173A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社 イアス 基板分析方法および基板分析装置
JP2020106303A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社 イアス 基板分析方法および基板分析装置
KR20210092841A (ko) * 2018-12-26 2021-07-26 가부시키가이샤 이아스 기판 분석방법 및 기판 분석장치
TWI735100B (zh) * 2018-12-26 2021-08-01 日商埃耶士股份有限公司 基板分析方法及基板分析裝置
CN113287193A (zh) * 2018-12-26 2021-08-20 埃耶士株式会社 基板分析方法及基板分析装置
KR102309167B1 (ko) * 2018-12-26 2021-10-05 가부시키가이샤 이아스 기판 분석방법 및 기판 분석장치
US11422071B2 (en) 2018-12-26 2022-08-23 Ias, Inc. Substrate analysis method and substrate analyzer
WO2023015766A1 (zh) * 2021-08-10 2023-02-16 江苏鲁汶仪器有限公司 一种边缘扫描装置及金属沾污检测设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204434B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006220B1 (ko) 불순물의 측정방법 및 측정장치
JP3179175B2 (ja) 分析前処理方法
JP2013190403A (ja) 不純物分析装置及び方法
CN111656199A (zh) 自动采样器容器识别和污染物监测
JP4204434B2 (ja) ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置
US11594434B2 (en) Device for collecting contaminants on the edges and the bevel of a circular plate
JP6481168B2 (ja) 蛍光x線分析システム
JP4755746B2 (ja) 半導体ウエハ表面の不純物測定方法及びそのための不純物回収装置
JP4450117B2 (ja) シリコン基板洗浄用超純水の水質評価方法
JP2006214877A (ja) 気相分解装置ならびにそれを用いた試料前処理装置および蛍光x線分析システム
JP4693268B2 (ja) 試料水の水質評価方法
KR102226471B1 (ko) 기판 검사기의 시료 용액 샘플링 방법 및 그 장치
JP2009038224A (ja) 半導体基板評価装置及び半導体基板評価方法
JP2001242052A (ja) 半導体基板又は薬品の不純物分析方法
JP3804864B2 (ja) 不純物の分析方法
US5055413A (en) Method of measuring impurities in oxide films using a meltable sample collection stick
JP3627918B2 (ja) 半導体基板の表面評価分析装置とそれに用いる冶具
JP3890047B2 (ja) 石英中の金属分析方法及び分析用治具
JPH11204604A (ja) ウエーハ周辺部の金属不純物回収方法とその装置
JP3754350B2 (ja) 半導体基板の分析方法及び分析装置
JP2002289660A (ja) 半導体ウエハの評価方法およびその評価装置
JP2004069502A (ja) 局所微量化学分析の不純物回収方法及びその不純物回収装置
JPH0979957A (ja) 試料抽出方法及び装置
JPH06241959A (ja) 表面汚染物質回収装置
JP3257125B2 (ja) 分解液による分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4204434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350