JP2005101403A - 半導体装置のドライエッチング方法 - Google Patents

半導体装置のドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101403A
JP2005101403A JP2003334784A JP2003334784A JP2005101403A JP 2005101403 A JP2005101403 A JP 2005101403A JP 2003334784 A JP2003334784 A JP 2003334784A JP 2003334784 A JP2003334784 A JP 2003334784A JP 2005101403 A JP2005101403 A JP 2005101403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
type
etching
polysilicon gate
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003334784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
陽 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003334784A priority Critical patent/JP2005101403A/ja
Priority to US10/798,482 priority patent/US7955963B2/en
Publication of JP2005101403A publication Critical patent/JP2005101403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82385Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートの両ゲートが同時に配置された半導体装置のゲート寸法を制御よくエッチング形成する。
【解決手段】 N型ポリシリコンゲートとP型ポリシリコンゲートが配置されたデバイスにおいて、両ゲートを同時にエッチングする場合に、ダミー電極であるノンドープポリシリコンゲートの面積をN型及びP型のドープポリシリコンゲートの全面積よりも多くするように配置して、ドープポリシリコンよりもノンドープのポリシリコンが支配的になるようにして、ポリシリコンゲートをドライエッチングするようにした。
【選択図】 図3

Description

本発明は半導体装置のドライエッチング方法に関し、特にN型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートが混在して存在する半導体装置のドライエッチング方法に関するものである。
LSIの高速化、低消費電力化の要請を受けて、半導体素子の微細化は確実に進んでいる。特にゲート電極製造工程に関しては形成精度がトランジスタの性能につながり、ひいてはLSI全体の能力に大きく関わるため、特に厳しい要求が突きつけられている。寸法精度の向上と同時に、トランジスタの駆動力向上への要求も挙げられている。これまでのデバイスではゲートへの不純物ドープはゲートのパターニング形成後に、ソースドレインイオン注入工程時に自己整合的におこなわれるのが一般的であった。
この場合、ゲートのパターニング工程ではノンドープのポリシリコン(Poly-Si)電極のみをエッチングすれば良かった。しかし、この方法ではトランジスタの駆動力を十分に稼ぐことができない為、エッチング前に予めゲート電極へ不純物のドープを行う方式(以下、デュアルゲート方式と呼ぶ)が採用され始めている。この方式では、エッチングの際しては、パターンの疎密差による寸法差に加えて、不純物の種類および不純物濃度による寸法差を考慮する必要が生じる。
図1にデュアルゲート方式を採用した場合の寸法測定結果を示す。N型ポリシリコンゲートの寸法を一定に制御するようにエッチング条件を設定した場合、P型ポリシリコンゲートの寸法は大きく変化する。不純物のイオン注入量が少ない場合には寸法差がほとんどないのに対し、各ゲートにリン(P)とボロン(B)をそれぞれドーズ量5E15cm-2のイオン注入をした場合には0.037μm程度の寸法差が発生する。つまり、濃度差にほぼ比例して2種類の異なるゲート領域での寸法差が広がってしまうことがわかる。
例えば、メインステップ(HBr/O2=100/3 sccm 上部電源/下部=250W/30W 圧力1Pa 温度60℃)及びオーバエッチングステップ(HBr/O2/He=100/2/100sccm 上部電源/下部=250W/50W 圧力8Pa 温度60℃)の通常の2段階のドライエッチングを行なう場合、メインステップにおける終点検出はエッチングレートの早いN型ポリシリコンゲート領域で生じ、終点検出時にはまだP型ポリシリコンゲート領域のポリシリコンは残っており、次のオーバエッチングステップであるオーバエッチ条件で残りのポリシリコンがエッチングされるため、図2に示すようにP型ポリシリコンゲートはテーパ形状になると想定される。この傾向はパターンの疎密に依らず発生する。
一方、LSIの縮小化に伴いデザインルールが厳しくなる、ホトリソグラフィでのマージン確保のために層間絶縁膜の化学機械研磨等による平坦化技術が非常に多くのデバイスで適用されている。しかしパターン密度の不均一のためにウェハ各箇所にかかる圧力が変わる為、研磨の場合、研磨量にパターン密度依存が生じることがわかっており、その対策としてダミーパターンを作成してウェハ内のパターン密度差を減らすような工夫が導入されている。
また、ポリシリコン層はトランジスタのゲート電極の他に、抵抗配線やキャパシタ電極等の多種の素子に用いられており、導入する不純物種や濃度も様々であり、それに応じてイオン注入条件も多様になっている。デバイスによっては、同一ウェハ上でイオン注入される領域とされない領域が混在している場合や、全くイオン注入されていないノンドープのポリシリコンゲートが用いられているなど様々である。
特開2000−58511 特開2000−164732 特開平11−204506
上述のように、デュアルゲート方式のデバイスにおいては、N型ポリシリコンゲートとP型ポリシリコンゲートを同時にドライエッチングを行なった場合、同一の仕上がり寸法に制御することが困難であるという問題があった。その結果、トランジスタの微細化、そして、トランジスタの高性能化を阻害するという課題があった。
N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートが同時に配置される半導体装置において、ポリシリコンゲートエッチングのためにノンドープポリシリコンによるダミーゲートを配置し、N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートの総面積よりも多い面積を占めるようにした後にポリシリコンゲート電極のパターニングをおこなうようにしたものである。
本発明は、N型ポリシリコンゲートとP型ポリシリコンゲートの両者が混在して配置されるデバイスにおいて、ダミー電極であるノンドープポリシリコンゲートの面積をN型及びP型のドープポリシリコンゲートの全面積よりも多くすることにより、ポリシリコンゲートのエッチングをノンドープ領域で律速するように制御し、N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートのエッチング寸法の寸法差を少なくすることを可能にしたものである。その結果、N型及びP型ポリシリコンゲートを有するデバイスの微細化、高性能化が可能となり、信頼性の高いLSIの実現が可能となる。
第1の実施の形態を説明する。シリコン基板1上に図示はしないがゲート絶縁膜を形成後、ゲート電極となるポリシリコン層2を堆積させる。次に、レジスト3のパターニングを行ない、N型チャンネルトランジスタゲートを形成する領域4には、リン(P)イオン注入を(図3(a))、P型チャンネルトランジスタゲートを形成する領域5には、ボロン(B)イオンを選択的に注入する(図3(b))。このとき、ダミーゲート電極領域6には不純物の注入は行なわれない。続いて、リソグラフィ技術によりパターニングを行ない、ダミーゲート電極領域6のノンドープポリシリコン及びドープポリシリコン領域4,5のエッチングを行ってゲート電極を形成する(図3(c))。
そして、例えば、化学機械研磨行なう場合、研磨量ばらつきを低減するために、一般的にダミーパターンが配置されるが、ダミーゲートパターンをマスク上に配置する際に、ノンドープポリシリコンのダミーゲートパターンの割合が、ドープポリシリコンのダミーゲートパターンの割合よりも多くなるように設定する。その結果、ゲート電極エッチング時におけるメインステップでの終点検出が、ノンドープポリシリコンのエッチングにより律速され、ゲート電極エッチング時のエッチングレートはほぼノンドープポリシリコンであるダミーゲートによって決まってしまうように設定可能となる。
ポリシリコン層に全面イオン注入を行った後、従来技術と同様のエッチング条件によりポリシリコン層をエッチングし、エッチングレートを測定した。Pイオンを5E15cm-2個イオン注入した場合、ポリシリコンのエッチング終点検出は35秒で行われるのに対し、Bイオンを5E15cm-2個イオン注入した場合は、同一エッチング条件下での終点検出には55秒の時間を要している。イオン注入を行わないノンドープポリシリコンの場合は45秒で終点検出され、イオン注入によってエッチングレートが大きく変化していることがわかる。
この現象は、N型ポリシリコンゲート領域のエッチング終点検出時点においては、P型ポリシリコンゲート領域のポリシリコン層のエッチングは終了しておらず、次のステップである高圧のオーバエッチングにおいて残存するポリシリコン層がエッチングされ、図2に示したように、P型領域のポリシリコン層がテーパ形状になることによって起こるためである。そのため、終点検出時間をノンドープポリシリコン領域のエッチングレートで決定される時間まで延ばすことによって、P型領域のテーパ量を減少させることができ、イオン種による寸法差を低減できる。
なお、P型領域のテーパ量を減少させるためのオーバエッチング時に、N型領域のポリシリコン層に過剰なエッチングが加わるが、ポリシリコンゲート側壁にはエッチングに使用するHBrガスとの反応生成物が堆積するため、横方向へのサイドエッチングは進行せず、オーバエッチング時のN型領域のゲート寸法の変化は少ない。
従来技術におけるゲート電極のドライエッチングの問題点を示す図である。 従来技術におけるゲート電極のドライエッチング形状を示す図である。 本発明の実施の形態を説明するためのドライエッチング工程断面図である。
符号の説明
1 シリコン基板
2 ポリシリコン層
3 レジスト
4 N型トランジスタゲート領域
5 P型トランジスタゲート領域
6 ノンドープポリシリコン領域

Claims (5)

  1. N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートが同時に配置される半導体装置において、ポリシリコンゲートエッチングのためのノンドープポリシリコンのダミーゲートを、前記N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートの全面積よりも多い面積で配置したことを特徴とする半導体装置装置。
  2. 前記N型ポリシリコンゲート及び前記P型ポリシリコンゲートの不純物はそれぞれリン及びボロンであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置装置。
  3. N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートを同時にゲートエッチングする半導体装置のドライエッチング方法において、ポリシリコンゲートエッチングのためのノンドープポリシリコンのダミーゲートのエッチング面積を、前記N型ポリシリコンゲート及びP型ポリシリコンゲートの全面積よりも多くしてエッチングすることを特徴とする半導体装置装置のドライエッチング方法。
  4. 前記ゲートエッチングは、2段階エッチングであることを特徴とする請求項3記載の半導体装置装置のドライエッチング方法。
  5. 前記2段階エッチングは1段階がHBrとO2の混合ガス、2段階がHBr,O2及びHeの混合ガスであることを特徴とする請求項4記載の半導体装置装置のドライエッチング方法。
JP2003334784A 2003-09-26 2003-09-26 半導体装置のドライエッチング方法 Pending JP2005101403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334784A JP2005101403A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 半導体装置のドライエッチング方法
US10/798,482 US7955963B2 (en) 2003-09-26 2004-03-12 Dry etching method for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334784A JP2005101403A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 半導体装置のドライエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101403A true JP2005101403A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34373181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334784A Pending JP2005101403A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 半導体装置のドライエッチング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7955963B2 (ja)
JP (1) JP2005101403A (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989057A (en) * 1988-05-26 1991-01-29 Texas Instruments Incorporated ESD protection for SOI circuits
US5116778A (en) * 1990-02-05 1992-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Dopant sources for cmos device
US5637900A (en) * 1995-04-06 1997-06-10 Industrial Technology Research Institute Latchup-free fully-protected CMOS on-chip ESD protection circuit
US5783850A (en) * 1995-04-27 1998-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Undoped polysilicon gate process for NMOS ESD protection circuits
US5665203A (en) * 1995-04-28 1997-09-09 International Business Machines Corporation Silicon etching method
US5827761A (en) * 1997-02-25 1998-10-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making NMOS and devices with sequentially formed gates having different gate lengths
JPH10256549A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100268923B1 (ko) * 1997-09-29 2000-10-16 김영환 반도체소자의이중게이트형성방법
JPH11204506A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 回路パターンが形成されたウェハおよびその製造方法
US6020240A (en) * 1998-04-07 2000-02-01 Texas Instruments-Acer Incorporated Method to simultaneously fabricate the self-aligned silicided devices and ESD protection devices
US5998247A (en) * 1998-04-09 1999-12-07 Texas Instruments - Acer Incorporated Process to fabricate the non-silicide region for electrostatic discharge protection circuit
JP2000058511A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Matsushita Electron Corp ドライエッチング方法
JP2000164732A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US6117723A (en) * 1999-06-10 2000-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Salicide integration process for embedded DRAM devices
US6605543B1 (en) * 1999-12-30 2003-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Process to control etch profiles in dual-implanted silicon films
US6541359B1 (en) * 2000-01-31 2003-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optimized gate implants for reducing dopant effects during gate etching
US6376294B1 (en) * 2001-01-08 2002-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to define poly dog-bone for word line strapping contact at stitch area in embedded DRAM process
US6429067B1 (en) * 2001-01-17 2002-08-06 International Business Machines Corporation Dual mask process for semiconductor devices
US6773999B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for treating thick and thin gate insulating film with nitrogen plasma
US6703269B2 (en) * 2002-04-02 2004-03-09 International Business Machines Corporation Method to form gate conductor structures of dual doped polysilicon

Also Published As

Publication number Publication date
US7955963B2 (en) 2011-06-07
US20050067658A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7985682B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP4551795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8377795B2 (en) Cut first methodology for double exposure double etch integration
JP2005116633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3349937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050245015A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device having a dual-gate structure
WO2012046365A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060094707A (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
KR20090083654A (ko) 금속 실리사이드를 포함하는 트랜지스터 및 그 제조 방법,이를 이용한 반도체 소자 제조 방법.
JP6194684B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005101403A (ja) 半導体装置のドライエッチング方法
US6171897B1 (en) Method for manufacturing CMOS semiconductor device
US7125775B1 (en) Method for forming hybrid device gates
JP2006351658A (ja) 半導体装置の製造方法
US5776816A (en) Nitride double etching for twin well align
JP2011165933A (ja) 半導体装置の製造方法
CN107527815B (zh) 外延层的制作方法
US20050202680A1 (en) Method for shrinking a dimension of a gate
KR100950577B1 (ko) 반도체 소자의 듀얼 폴리실리콘 게이트 형성 방법
KR100555623B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0429327A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI515800B (zh) 具有金屬閘極之半導體元件及其製作方法
KR20090009389A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20070069759A (ko) 반도체 소자의 듀얼 게이트 형성방법
JPH03283419A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602