JP2000164732A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000164732A
JP2000164732A JP10340570A JP34057098A JP2000164732A JP 2000164732 A JP2000164732 A JP 2000164732A JP 10340570 A JP10340570 A JP 10340570A JP 34057098 A JP34057098 A JP 34057098A JP 2000164732 A JP2000164732 A JP 2000164732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based film
silicon
region
etching
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10340570A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Nagayama
哲治 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10340570A priority Critical patent/JP2000164732A/ja
Publication of JP2000164732A publication Critical patent/JP2000164732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電型の異なるシリコン系膜を同時にエッチ
ングする際の、エッチングレートの差に起因する、形状
異常や残渣を防止する。 【解決手段】 下層シリコン系膜3に一導電型の不純物
を導入し、上層シリコン系膜6には、他導電型の不純物
を導入する。上層シリコン系膜6へは、レジストマスク
以外の領域に他導電型の不純物を導入してもよい。この
後、エッチングすることにより、エッチングレートの差
を相殺する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に関し、さらに詳しくは、異なる導電型の不
純物を含有するシリコン系膜を同時にエッチングする場
合の、エッチングレートの差に起因する諸問題点を解決
した半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ULSI(Ultra Large Scale Integrate
d Circuits) 等の半導体装置の高集積度化が進展するに
伴い、配線および配線ピッチの微細化が必要となってい
る。半導体装置の一例として、CMOS (Comlementary
Metal Oxide Semiconductor)トランジスタにおいて
も、サブクオータミクロンのデザインルールが適用され
ることは必至であり、かかる高集積度のCMOSトラン
ジスタの製造プロセス技術の確立が重要性を増してい
る。
【0003】従来のCMOSトランジスタにおいては、
nMOS(n Channel Metal OxideSemiconductor)およ
びpMOS(p Channel Metal Oxide Semiconductor)と
もに、製造工程の容易さから、同一のゲート電極材料で
あるn+ 多結晶シリコンが用いられてきた。このため、
pMOSでは閾値電圧がnMOSに比較して高くなるた
め、p型不純物のカウンタドーピングをおこない、表面
にp型埋め込み層を形成することにより、閾値電圧を小
さくしていた。
【0004】しかしながら、チャネル長が短くなるにし
たがい、このp型埋め込み層を通してパンチスルーが発
生しやすくなる(K.M.Cham et al.,IEEE Trans. Electr
on Devices, vol. ED-31, 964(1984) )。
【0005】これに対して、表面チャネル型の方が、埋
め込みチャネル型に比べて、パンチスルーを抑制しやす
いことが報告されている(J,Zhu et al.,IEEE Trans. E
lectron Devices, vol. ED-35, 964(1984))。pMOS
を表面チャネル型とするには、ゲート電極材料としてp
+ 多結晶シリコンを用いればよい。そこで、サブクオー
タミクロンのデザインルールが適用されるCMOSにお
いては、pMOSの短チャネル効果を抑制するために、
nMOSのゲート電極材料にはn+ 多結晶シリコンを、
pMOSのゲート電極材料にはp+ 多結晶シリコンを用
いる、DualゲートCMOSが有望視されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Dualゲ
ートプロセスにおいては、特にゲート電極のドライエッ
チング時に、いくつかの問題点が残されている。それ
は、異なるドーパントを含む多結晶シリコンのエッチン
グに起因する問題である。
【0007】ハロゲン系のエッチングガスによる多結晶
シリコンのエッチングレートは、従来よりドーパントの
種類により異なることが知られている(例えば、徳山
編著「半導体ドライエッチング技術」 p.95 ( 産業図
書) )。すなわち、エッチング条件次第では、pMOS
用のBドープ多結晶シリコンのエッチングレートは、n
MOS用のPドープ多結晶シリコンのエッチングレート
の半分以下しか得られない。
【0008】このエッチングレートの差が引き起こす問
題点を、図13〜図14を参照して説明する。図13〜
図14は、現在多用されているゲート電極材料であるタ
ングステンポリサイド(W-Policide)による、Dualゲート
プロセスを示す工程図である。
【0009】図13(a): 半導体基体1上に、ゲー
ト絶縁膜2、下層シリコン系膜3としての多結晶シリコ
ン膜を形成する。この下層シリコン系膜3のnMOS領
域4には図中Nで示すn型不純物を、pMOS領域5に
は図中Pで示されるp型不純物を導入する。つぎに上層
シリコン系膜6としての高融点金属シリサイド膜を形成
し、この上層シリコン系膜6上に、ゲート電極幅のレジ
ストマスク7を形成する。
【0010】レジストマスク7をエッチングマスクとし
て、nMOS領域4およびpMOS領域5の上層シリコ
ン系膜6を同時に異方性エッチングする。
【0011】図13(b): 続けて、nMOS領域4
およびpMOS領域5の下層シリコン系膜3をエッチン
グする。この工程では、n型不純物を導入した下層シリ
コン系膜3と、p型不純物を導入した下層シリコン系膜
3との形状制御性、すなわち、ともに異方性を得るエッ
チング条件の選択が必要である。しかしながら、このよ
うなエッチング条件を採用しても、エッチングレートの
差をなくすことは事実上不可能に近い。
【0012】図13(c): すなわち、n型不純物を
導入した下層シリコン系膜3の方が、p型不純物を導入
した下層シリコン系膜3のエッチングレートより大きい
ため、両領域の下層シリコン系膜3のエッチング深さに
差が発生する。このため、n型不純物を導入した下層シ
リコン系膜3のエッチングが終了し、下地のゲート絶縁
膜2が露出した段階においても、p型不純物を導入した
下層シリコン系膜3のエッチングは未だ終了しない。
【0013】図14(d): そこで、オーバーエッチ
ングをかけてp型不純物を導入した下層シリコン系膜3
のエッチングを続行する。すると、すでにゲート絶縁膜
2が露出しているnMOS領域4のゲート電極に接した
部分に、ゲート絶縁膜2および半導体基体1におよぶ突
き抜け9が発生する。またこの状態になっても、pMO
S領域5のゲート電極近傍には、p型不純物を導入した
下層シリコン系膜3の残渣10が見られる場合がある。
このような突き抜け9や残渣10は、CMOSトランジ
スタの所定の回路動作を妨げる。
【0014】本発明は、Dualゲート型CMOSトランジ
スタの、エッチングレートの差に起因する突き抜けや残
渣を防止し、特性の揃った信頼性の高い高集積度半導体
装置およびその製造方法を提供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述した課題を達成する
ため、本発明者はnMOS領域およびpMOS領域に形
成したゲート電極材料の表面に、予めカウンタドーピン
グを行った後に、ゲート電極エッチングをおこなうこと
により、突き抜けや残渣を効果的に防止できることを見
出した。本発明はかかる知見に基づき完成されたもので
ある。
【0016】すなわち、本発明の半導体装置の製造方法
は、第1の領域および第2の領域を有する基体上に下層
シリコン系膜を形成する工程と、第1の領域上の下層シ
リコン系膜にn型不純物を導入する工程と、第2の領域
上の下層シリコン系膜にp型不純物を導入する工程と、
これら下層シリコン系膜上に上層シリコン系膜を形成す
る工程と、第1の領域上の上層シリコン系膜にp型不純
物を導入する工程と、第2の領域上の上層シリコン系膜
にn型不純物を導入する工程と、第1の領域上および第
2の領域上の上層シリコン系膜上に、それぞれマスクを
形成する工程と、このマスクをエッチングマスクとし
て、第1の領域上および第2の領域上の上層シリコン系
膜および下層シリコン系膜を同時にエッチングし、先の
基体の一部を露出する工程とを有することを特徴とす
る。
【0017】このとき、上層シリコン系膜に導入する不
純物濃度は、下層シリコン系膜に導入する不純物濃度よ
りも薄いことが望ましい。
【0018】本発明の他の半導体装置の製造方法は、第
1の領域および第2の領域を有する基体上に下層シリコ
ン系膜を形成する工程と、第1の領域上の下層シリコン
系膜にn型不純物を導入する工程と、第2の領域上の下
層シリコン系膜にp型不純物を導入する工程と、これら
下層シリコン系膜上に上層シリコン系膜を形成する工程
と、第1の領域上の上層シリコン系膜上にマスクを形成
し、このマスクを不純物導入マスクとして、第1の領域
上の上層シリコン系膜にp型不純物を導入する工程と、
第2の領域上の上層シリコン系膜上にマスクを形成し、
このマスクを不純物導入マスクとして、第2の領域上の
上層シリコン系膜にn型不純物を導入する工程と、この
マスクをエッチングマスクとして、第1の領域上および
第2の領域上の上層シリコン系膜および下層シリコン系
膜を同時にエッチングし、先の基体の一部を露出する工
程とを有することを特徴とする。
【0019】いずれの発明においても、下層シリコン系
膜は、多結晶シリコンや非晶質シリコンあるいは微結晶
シリコン等の非単結晶シリコン膜であるとともに、上層
シリコン系膜はWSi2 等の高融点金属シリサイド膜で
あることが望ましい。
【0020】本発明の半導体装置は、かかる半導体装置
の製造方法により製造されたものであることを特徴とす
る。
【0021】〔作用〕Dualゲート型電極を2層のシリコ
ン系膜で構成し、n型の下層シリコン系膜上の上層シリ
コン系膜にp型不純物をカウンタドーピングする。一方
のp型の下層シリコン系膜上の上層シリコン系膜にはn
型不純物をカウンタドーピングする。この状態でnMO
S領域およびpMOS領域の2層のシリコン系膜を同時
にエッチングすることにより、2層のシリコン系膜を合
わせたエッチングレートは、両領域において実質的に同
一、ないしは近似したものとなる。
【0022】したがって、nMOS領域における突き抜
け、およびpMOS領域における残渣はともに回避され
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置および
その製造方法を、図面を参照しながら説明する。まず本
発明の半導体装置の製造方法を含んで製造された半導体
装置を、図1に示す要部概略断面図を参照して説明す
る。
【0024】図1(a)に示す半導体装置は、シリコン
等の半導体基体1上に、ゲート絶縁膜2が形成されてお
り、下層シリコン系膜3および上層シリコン系膜6から
なるDualゲート型電極が形成されている。下層シリコン
系膜3は、多結晶シリコンあるいは非晶質シリコン等の
非単結晶シリコンからなる。また上層シリコン系膜6
は、高融点金属シリサイド、多結晶シリコン、あるいは
非晶質シリコンからなる。符号4はnMOS領域、符号
5はpMOS領域である。
【0025】nMOS領域4の下層シリコン系膜3に
は、図中Nで表すn型不純物、例えばP(燐)やAs等
のV族元素が導入されている。またnMOS領域4の上
層シリコン系膜6には、図中Pで表すp型不純物、例え
ばBやGa等の III族元素が導入されている。かかる2
層のシリコン系膜により、nMOS領域4のゲート電極
が構成されている。上層シリコン系膜6の不純物濃度
は、下層シリコン系膜3の不純物濃度より、例えば1桁
程度薄いことが望ましい。
【0026】図1(b)に示す半導体装置は、本発明の
他の半導体装置の製造方法を含んで製造された半導体装
置である。すなわち、図1(a)とほぼ同様に、シリコ
ン等の半導体基体1上にゲート絶縁膜2が形成されてお
り、下層シリコン系膜3および上層シリコン系膜6から
なるDualゲート型電極が形成されている。下層シリコン
系膜3は、多結晶シリコンあるいは非晶質シリコン等の
非単結晶シリコンからなる。また上層シリコン系膜6
は、高融点金属シリサイド、多結晶シリコン、あるいは
非晶質シリコンからなる。符号4はnMOS領域、符号
5はpMOS領域である。
【0027】図示の半導体装置は、上層シリコン系膜6
には不純物が導入されていない。ただし、後に実施例の
項で詳述するように、これらゲート電極をエッチングす
る際の、エッチングマスク直下の上層シリコン系膜6に
不純物が導入されていないということであり、エッチン
グマスク直下以外の上層シリコン系膜6には不純物が導
入されていたものである。かかる構成によっても、nM
OS領域4での突き抜けや、pMOS領域5での残渣が
防止される。
【0028】つぎに、本発明の半導体装置の製造方法に
採用されるプラズマエッチング装置は、通常の平行平板
型RIE (Reactive Ion Etching) 装置、あるいはマグ
ネトロンRIE装置でもよいが、大口径化した被処理基
体に対して、均一かつ低ダメージエッチング処理を施す
ためには、1×1011/cm3 以上1×1014/cm3
未満のプラズマ密度が得られるプラズマエッチング装置
を用いることが望ましい。
【0029】かかるプラズマ発生源を有するプラズマエ
ッチング装置としては、ECR (Electron Cyclotron R
esonance) プラズマエッチング装置、ICP (Inductiv
elyCoupled Plasma) エッチング装置、TCP (Transfo
rmer Coupled Plasma) エッチング装置、ヘリコン波プ
ラズマ(Helicon Wave Plasma)エッチング装置あるいは
MCR (Magneticaly Confined Reactor) タイプのプラ
ズマエッチング装置等を例示できる。これら各高密度プ
ラズマエッチング装置についての詳細な技術的説明は、
個々の技術リポート等に詳述されているので省略する
が、その1部は総説として月刊セミコンダクター・ワー
ルド誌(プレスジャーナル社刊)1992年10月号5
9ページに掲載されている。以下に各エッチング装置の
概略のみを記す。
【0030】図9は、バイアス印加型ECRプラズマエ
ッチング装置の概略構成例を示す図である。同図におい
て、マグネトロン16により発生する2.45GHzの
マイクロ波を、マイクロ波導波管17を経由して石英等
からなるべルジャ18内に導入し、エッチングチャンバ
19を周回して配設したソレノイドコイル20により励
起した0.0875Tの磁場との相互作用により、エッ
チングチャンバ19内にエッチングガスのECRプラズ
マを生成する。被処理基体11はステージ12上にクラ
ンパ13等により密着載置する。ステージ12に組み込
んだ静電チャック(図示せず)により被処理基体11を
支持してもよい。符号21はバイアス電源である。な
お、被処理基体11の温度制御手段、ガス導入手段ある
いは真空ポンプ等の装置細部はいずれも図示を省略す
る。
【0031】図10は、MCR(磁場封じ込め型リアク
タ)タイプのプラズマエッチング装置の概略構成例を示
す図である。同図では、図9のバイアス印加型ECRプ
ラズマエッチング装置と同じ機能を有する部分には同一
の参照番号を付すものとする。エッチングチャンバ19
の内側面の1部は環状の側壁電極23で囲繞され、ここ
にソース電源22より例えば13.56MHzのRFを
印加する。エッチングチャンバ19の内側面の残りの部
分は石英等の誘電体材料からなる。符号24は側壁電極
23と対をなす上部電極である。側壁電極23と上部電
極24の裏面すなわちエッチングチャンバ19の外周に
は、図示しないマルチポール磁石を配設し、エッチング
チャンバ19内に発生する1×1011/cm3 以上の高
密度プラズマを閉じ込める。符号21は例えば450k
Hzのバイアス電源であり、ステージ12上の被処理基
体11へのイオン入射強度をプラズマ密度とは独自に制
御することが可能である。被処理基体11はステージ1
2上にクランパ13により密着載置する。ステージ12
に組み込んだ静電チャック(図示せず)により被処理基
体11を支持してもよい。なお、本装置においても、被
処理基体11の温度制御手段、ガス導入手段あるいは真
空ポンプ等の装置細部はいずれも図示を省略する。なお
本装置の詳細は、18th. Teagal Plasma Seminar Procee
dings (1992)に記載されている。
【0032】図11は、バイアス印加型ICPエッチン
グ装置の概略構成例を示す図である。なお、図11でも
図9のバイアス印加型ECRプラズマエッチング装置と
同様の機能をはたす部分には同一の参照番号を付与しそ
の説明は省略するものとする。同図において、石英等の
誘電体材料で構成されるエッチングチャンバ19側面に
多重に巻回した誘導結合コイル26によりソース電源2
2のパワーをエッチングチャンバ19内に供給し、ここ
に高密度プラズマを生成する。符号24は接地電位の上
部電極であり、ヒータ27により温度制御されている。
バイアス電源21を接続したステージ12上に被処理基
体11を載置し、クランパ13等で密着保持する。なお
エッチングガス導入孔、真空排気系等の細部の図示は省
略する。ICPエッチング装置の特徴は、大型のマルチ
ターン誘導結合コイル26により、大電力でのプラズマ
励起が可能であり、1012/cm3 台の高密度プラズマ
でのエッチングを施すことができることである。
【0033】図12は、バイアス印加型ヘリコン波プラ
ズマエッチング装置の概略構成例を示す図である。な
お、図12でも図9と同様の機能をはたす部分には同一
の参照番号を付与し、その説明は一部省略するものとす
る。同図において、ソース電源22によりヘリコン波ア
ンテナ29に電力を供給し発生する電界と、ソレノイド
コイル20により発生する磁場との相互作用により、べ
ルジャ18内にホイスラー波(ヘリコン波)を発生し、
エッチングチャンバ19内にエッチングガスの高密度プ
ラズマを生成する。エッチングチャンバ19周囲のマル
チポール磁石31により、この高密度プラズマは効率よ
くエッチングチャンバ19内に閉じ込められる。バイア
ス電源21を接続したステージ12上に被処理基体11
を載置し、クランパ13等で密着保持する。なおエッチ
ングガス導入孔、真空排気系等の細部の図示は省略す
る。ヘリコン波プラズマエッチング装置の特徴は、ヘリ
コン波アンテナ29の構造特性により、前述した各プラ
ズマ発生源よりさらに高い、1013/cm3 台の高密度
プラズマでのエッチングを施すことができることであ
る。
【0034】この他エッチング装置として、図示を省略
するがTCPエッチング装置も1012/cm3 台の高密
度プラズマを生成するので好適に用いることができる。
本装置は、石英等の誘電体材料で構成されるエッチング
チャンバ天板上に配設した渦巻状コイルにより、ソース
電源のパワーをエッチングチャンバ内に導入し、ここに
高密度プラズマを生成するものである。
【0035】
【実施例】以下、本発明の半導体装置の製造方法につ
き、図面を参照しつつさらに詳細に説明する。以下の実
施例は、好適な製造方法の例示であり、これら実施例
は、当然ながら本発明を限定するものではない。
【0036】〔実施例1〕本実施例は、図1(a)に示
したCMOS型半導体装置のDualゲート電極加工を、E
CRプラズマエッチング装置により施した例であり、こ
の工程を図2〜図4に示す工程図を参照して説明する。
【0037】図2(a): 本実施例で採用したサンプ
ルは、シリコン等の半導体基体1上にゲート絶縁膜2お
よび下層シリコン系膜3がそれぞれ形成されたものであ
る。これらのうち、ゲート絶縁膜2はシリコン等の半導
体基体1表面の熱酸化によりSiO2 を5nmの厚さに
形成したものである。また下層シリコン系膜3は、例え
ば減圧CVD(Chemical Vapor Deposition) 法により、
多結晶シリコンを100nmの厚さに形成したものであ
る。
【0038】図2(b): 下層シリコン系膜3上にレ
ジストマスク(不図示)を形成し、nMOS領域4にP
をイオン注入する。また別のレジストマスク(不図示)
により、pMOS領域5にBをイオン注入し、熱処理を
施す。図中、n型不純物はNの記号で、p型不純物はP
の記号で示す。 (nMOS領域イオン注入条件) イオン種 : P+ エネルギ : 10keV ドーズ量 : 5×1015atoms/cm2 (pMOS領域イオン注入条件) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 4×1015atoms/cm2 (大粒径化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 650℃ 時間 : 10hr (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0039】図2(c): 上層シリコン系膜6として
の高融点金属シリサイド膜、本実施例ではWSi2 をプ
ラズマCVD法により100nmの厚さに形成する。
【0040】図2(d): nMOS領域4のみに開口
部を有するレジストマスク7を形成する。このレジスト
マスクをマスクとして、nMOS領域4上の上層シリコ
ン系膜6にp型不純物(図中記号Pで示す)をイオン注
入する。p型不純物のドーズ量は、下層シリコン系膜3
へのn型不純物のドーズ量の半分ないし1桁程度低くす
る。 (nMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0041】図3(e): つぎにpMOS領域5のみ
に開口部を有するレジストマスク7をあらたに形成す
る。このレジストマスクをマスクとして、pMOS領域
4上の上層シリコン系膜6にn型不純物(図中記号Nで
示す)をイオン注入する。n型不純物のドーズ量も、下
層シリコン系膜3へのp型不純物のドーズ量の半分ない
し1桁程度低くする。(pMOS領域イオン注入条件
(カウンタドープ)) イオン種 : P+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0042】なおいずれの領域上のレジストマスク7
も、その開口形状は、下層シリコン系膜3へのイオン注
入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い形状と
する。ノンドープド上層シリコン系膜6/ドープド下層
シリコン系膜3の領域が存在すると、その領域では従来
技術と同様のエッチングマージンしか得られなくなり、
突き抜けや残渣が発生する虞れがある。
【0043】この後、上層シリコン系膜6へ注入した不
純物の活性化熱処理を施す。 (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0044】図3(f): nMOS領域4およびpM
OS領域5の上層シリコン系膜6上に、再度レジストマ
スク7を形成する。このレジストマスク7は、Dualゲー
ト電極形成用のエッチングマスクであり、エキシマレー
ザステッパにより0.25μmのパターン幅に形成す
る。
【0045】図3(g): 図3(f)に示す被処理基
体を、図9に示したECRエッチング装置に搬入し、Du
alゲート電極加工を施す。 (上層シリコン系膜6のエッチング条件) Cl2 : 80sccm O2 : 8sccm 圧力 : 0.4Pa μ波出力 : 900W(2.45GHz) RFバイアス: 80W(800kHz):ブレークスルー 50W(800kHz):メインエッチング 温度 : 20℃ このエッチング条件でのエッチングレートは、n型不純
物カウンタドープ領域>ノンドープ領域>p型不純物カ
ウンタドープ領域の順となる。したがって、この図に示
すように、pMOS領域上の上層シリコン系膜6のエッ
チングが終了した時点でも、nMOS領域上や、ノンド
ープ領域ではエッチングが終了せず、上層シリコン系膜
6が残存している。
【0046】図4(h): エッチングガスを切り換
え、連続的に下層シリコン系膜3をエッチングする。 (下層シリコン系膜3のエッチング条件) Cl2 : 40sccm HBr : 80sccm O2 : 3sccm 圧力 : 0.4Pa μ波出力 : 900W(2.45GHz) RFバイアス: 50W(800kHz):メインエッチング 25W(800kHz):オーバーエッチング 温度 : 20℃ このエッチング条件で、上層シリコン系膜6の残部がエ
ッチングされる。また下層シリコン系膜3のエッチング
レートは、n型不純物ドープ領域>ノンドープ領域>p
型不純物ドープ領域の順となる。したがって、上層シリ
コン系膜6のエッチングレートの差と相殺しあい、上層
シリコン系膜6+下層シリコン系膜3の合計のエッチン
グレートは、どの領域においてもほぼ等しくなるか、あ
るいは従来のカウンタドーピングを施さない方法に比較
して、各領域におけるエッチングレートの差は半分以下
になる。
【0047】図4(i): したがって、オーバーエッ
チング終了時においては、ゲート絶縁膜2の削れ、半導
体基体1への突き抜け、あるいは下層シリコン系膜3の
残渣等はいずれも発生せず、異方性形状にすぐれたDual
ゲート電極が形成された。
【0048】図4(j): HF系洗浄液による洗浄、
およびアッシングによりレジストマスク7を除去し、Du
alゲート電極を完成した。この後は、常法に準じてCM
OS型半導体装置を完成した。
【0049】〔実施例2〕本実施例も図1(a)に示し
たCMOS型半導体装置のDualゲート電極加工を、MC
Rタイプのプラズマエッチング装置により施した例であ
り、この工程を同じく図2〜図4を参照して説明する。
【0050】図2(a): 本実施例で採用したサンプ
ルも、シリコン等の半導体基体1上にゲート絶縁膜2お
よび下層シリコン系膜3がそれぞれ形成されたものであ
る。これらのうち、ゲート絶縁膜2はシリコン等の半導
体基体1表面の熱酸化によりSiO2 を5nmの厚さに
形成したものである。また下層シリコン系膜3は、例え
ば減圧CVD(Chemical Vapor Deposition) 法により、
多結晶シリコンを100nmの厚さに形成したものであ
る。
【0051】図2(b): 下層シリコン系膜3上にレ
ジストマスク(不図示)を形成し、nMOS領域4にP
をイオン注入する。また別のレジストマスク(不図示)
により、pMOS領域5にBをイオン注入し、熱処理を
施す。図中、nMOS領域はNの記号で、pMOS領域
はPの記号で示す。 (nMOS領域イオン注入条件) イオン種 : P+ エネルギ : 10keV ドーズ量 : 5×1015atoms/cm2 (pMOS領域イオン注入条件) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 4×1015atoms/cm2 (大粒径化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 650℃ 時間 : 10hr (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0052】図2(c): 上層シリコン系膜6として
の高融点金属シリサイド膜、本実施例ではWSi
プラズマCVD法により100nm形成する。
【0053】図2(d): nMOS領域4のみに開口
部を有するレジストマスク7を形成する。このレジスト
マスクをマスクとして、nMOS領域4上の上層シリコ
ン系膜6にp型不純物(図中記号Pで示す)をイオン注
入する。p型不純物のドーズ量は、下層シリコン系膜3
へのn型不純物のドーズ量の半分ないし1桁程度低くす
る。 (nMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0054】図3(e): つぎにpMOS領域5のみ
に開口部を有するレジストマスク7を形成する。このレ
ジストマスクをマスクとして、pMOS領域5上の上層
シリコン系膜6にn型不純物(図中記号Nで示す)をイ
オン注入する。n型不純物のドーズ量も、下層シリコン
系膜3へのp型不純物のドーズ量の半分ないし1桁程度
低くする。 (pMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : P+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0055】なおいずれの領域上のレジストマスク7
も、その開口形状は、下層シリコン系膜3へのイオン注
入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い形状と
する。ノンドープド上層シリコン系膜6/ドープド下層
シリコン系膜3の領域が存在すると、その領域では従来
技術と同様のエッチングマージンしか得られなくなり、
突き抜けや残渣が発生する虞れがある。
【0056】この後、上層シリコン系膜6へ注入した不
純物の活性化熱処理を施す。 (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0057】図3(f): nMOS領域4およびpM
OS領域5の上層シリコン系膜6上に、再度レジストマ
スク7を形成する。このレジストマスク7は、Dualゲー
ト電極形成用のエッチングマスクであり、エキシマレー
ザステッパにより0.25μmのパターン幅に形成す
る。
【0058】図3(g): 図3(f)に示す被処理基
体を、図10に示したMCRタイプのエッチング装置に
搬入し、Dualゲート電極加工を施す。 (上層シリコン系膜6のエッチング条件) Cl2 : 80sccm 圧力 : 1.0Pa ソース出力 : 800W(13.56MHz) RFバイアス: 100W(450kHz):ブレークスルー 50W(450kHz):メインエッチング 温度 : 70℃ このエッチング条件でのエッチングレートは、やはりn
型不純物カウンタドープ領域>ノンドープ領域>p型不
純物カウンタドープ領域の順となる。したがって、この
図に示すように、pMOS領域上の上層シリコン系膜6
のエッチングが終了した時点でも、nMOS領域上や、
ノンドープ領域ではエッチングが終了せず、上層シリコ
ン系膜6が残存している。
【0059】図4(h): エッチングガスを切り換
え、連続的に下層シリコン系膜3をエッチングする。 (下層シリコン系膜3のエッチング条件) Cl2 : 50sccm HBr : 50sccm 圧力 : 1.0Pa ソース出力 :1000W(13.56MHz) RFバイアス: 50W(450kHz):メインエッチング 25W(450kHz):オーバーエッチング 温度 : 70℃ このエッチング条件で、上層シリコン系膜6の残部がエ
ッチングされる。また下層シリコン系膜3のエッチング
レートは、n型不純物ドープ領域>ノンドープ領域>p
型不純物ドープ領域の順となる。したがって、上層シリ
コン系膜6のエッチングレートの差と相殺しあい、上層
シリコン系膜6+下層シリコン系膜3の合計のエッチン
グレートは、どの領域においてもほぼ等しくなるか、あ
るいは従来のカウンタドーピングを施さない方法に比較
して、各領域におけるエッチングレートの差は半分以下
になる。
【0060】図4(i): オーバーエッチングは、下
層シリコン系膜3材料のn+ 多結晶シリコン膜換算で1
00nm相当施した。オーバーエッチング終了時におい
ては、ゲート絶縁膜2の削れ、半導体基体1への突き抜
け、あるいは下層シリコン系膜3の残渣等はいずれも発
生せず、異方性形状にすぐれたDualゲート電極が形成さ
れた。
【0061】図4(j): HF系洗浄液による洗浄、
およびアッシングによりレジストマスク7を除去し、Du
alゲート電極を完成した。この後は、常法に準じてCM
OS型半導体装置を完成した。
【0062】〔実施例3〕本実施例は、図1(b)に示
したCMOS型半導体装置のDualゲート電極加工を、I
CPプラズマエッチング装置により施した例であり、こ
の工程を図5〜図8を参照して説明する。
【0063】図5(a): 本実施例で採用したサンプ
ルも、シリコン等の半導体基体1上にゲート絶縁膜2お
よび下層シリコン系膜3がそれぞれ形成されたものであ
る。これらのうち、ゲート絶縁膜2はシリコン等の半導
体基体1表面の熱酸化によりSiO2 を5nmの厚さに
形成したものである。また下層シリコン系膜3は、例え
ば減圧CVD法により、多結晶シリコンを100nmの
厚さに形成したものである。
【0064】図5(b): 下層シリコン系膜3上にレ
ジストマスク(不図示)を形成し、nMOS領域4にP
をイオン注入する。また別のレジストマスク(不図示)
により、pMOS領域5にBをイオン注入し、熱処理を
施す。図中、nMOS領域はNの記号で、pMOS領域
はPの記号で示す。 (nMOS領域イオン注入条件) イオン種 : P+ エネルギ : 10keV ドーズ量 : 5×1015atoms/cm2 (pMOS領域イオン注入条件) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 4×1015atoms/cm2 (大粒径化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 650℃ 時間 : 10hr (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0065】図5(c): 上層シリコン系膜6として
の高融点金属シリサイド膜、本実施例でもWSi2 をプ
ラズマCVD法により100nm形成する。
【0066】図5(d): 本実施例ではこの後、上層
シリコン系膜6上に無機マスク膜8を形成する。無機マ
スク膜8は、減圧CVD法により、SiO2 を150n
mの厚さに形成した。
【0067】図6(e): 無機マスク膜8上にレジス
トマスク7を形成する。レジストマスク7の開口形状
は、下層シリコン系膜3のn型不純物導入領域をすべて
カバーするか、あるいは若干広い形状とする。またこの
レジストマスク7の開口内には、nMOS領域のゲート
電極形成部分にもレジストマスク7を形成しておく。こ
のレジストマスク7をエッチングマスクとして、無機マ
スク膜8をエッチングし、上層シリコン系膜6の一部を
露出する。
【0068】このレジストマスク7をマスクとして、n
MOS領域4上の上層シリコン系膜6にp型不純物(図
中記号Pで示す)をイオン注入する。p型不純物のドー
ズ量は、下層シリコン系膜3へのn型不純物のドーズ量
の半分ないし1桁程度低くする。 (nMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0069】図6(f): つぎに無機マスク膜8上に
新たにレジストマスク7を形成する。新しいレジストマ
スク7の開口形状は、下層シリコン系膜3のp型不純物
導入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い形状
とする。またこのレジストマスク7の開口内には、pM
OS領域のゲート電極形成部分にもレジストマスク7を
形成しておく。このレジストマスク7をエッチングマス
クとして、無機マスク膜8をエッチングし、上層シリコ
ン系膜6の一部を露出する。
【0070】このレジストマスク7をマスクとして、p
MOS領域5上の上層シリコン系膜6にn型不純物(図
中記号Nで示す)をイオン注入する。n型不純物のドー
ズ量も、下層シリコン系膜3へのp型不純物のドーズ量
の半分ないし1桁程度低くする。 (pMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : P+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0071】なおいずれの領域上のレジストマスク7
も、その開口の輪郭形状を、下層シリコン系膜3へのイ
オン注入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い
形状としたのは、ノンドープド上層シリコン系膜6/ド
ープド下層シリコン系膜3の領域が存在すると、その領
域では従来技術と同様のエッチングマージンしか得られ
なくなり、突き抜けや残渣が発生する虞れがあるからで
ある。
【0072】図6(g): レジストマスク7をアッシ
ング除去し、さらにnMOS領域4およびpMOS領域
5間のノンドープ領域上に開口を有するレジストマスク
7を再度形成する。このレジストマスク7の開口は、ノ
ンドープ領域を丁度カバーするか、若干狭い程度とす
る。このレジストマスク7をエッチングマスクとして、
ノンドープ領域上の無機マスク膜8に開口を形成する。
【0073】図7(h): レジストマスク7をアッシ
ング除去し、上層シリコン系膜6へ注入した不純物の活
性化熱処理を施す。 (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0074】図7(i): 図7(h)に示す被処理基
体を、図11に示したICPエッチング装置に搬入し、
Dualゲート電極加工を施す。この際、無機マスク膜8が
エッチングマスクとなる。 (上層シリコン系膜6のエッチング条件) Cl2 : 50sccm O2 : 5sccm 圧力 : 0.4Pa ソース出力 : 400W(2MHz) RFバイアス: 100W(1.8MHz):ブレークスルー 50W(1.8MHz):メインエッチング 温度 : 30℃ このエッチング条件でのエッチングレートは、やはりn
型不純物カウンタドープ領域>ノンドープ領域>p型不
純物カウンタドープ領域の順となる。したがって、この
図に示すように、pMOS領域上の上層シリコン系膜6
のエッチングが終了した時点でも、nMOS領域上や、
ノンドープ領域ではエッチングが終了せず、上層シリコ
ン系膜6が残存している。
【0075】図7(j): エッチングガスを切り換
え、連続的に下層シリコン系膜3をエッチングする。 (下層シリコン系膜3のエッチング条件) Cl2 : 20sccm HBr : 30sccm O2 : 5sccm 圧力 : 1.0Pa ソース出力 : 400W(2MHz) RFバイアス: 50W(1.8MHz):メインエッチング 30W(1.8MHz):オーバーエッチング 温度 : 30℃ このエッチング条件で、上層シリコン系膜6の残部がエ
ッチングされる。また下層シリコン系膜3のエッチング
レートは、n型不純物ドープ領域>ノンドープ領域>p
型不純物ドープ領域の順となる。したがって、上層シリ
コン系膜6のエッチングレートの差と相殺しあい、上層
シリコン系膜6+下層シリコン系膜3の合計のエッチン
グレートは、どの領域においてもほぼ等しくなるか、あ
るいは従来のカウンタドーピングを施さない方法に比較
して、各領域におけるエッチングレートの差は半分以下
になる。
【0076】図8(k): オーバーエッチングは、下
層シリコン系膜3材料のn+ 多結晶シリコン膜換算で1
00nm相当施した。オーバーエッチング終了時におい
ては、ゲート絶縁膜2の削れ、半導体基体1への突き抜
け、あるいは下層シリコン系膜3の残渣等はいずれも発
生せず、異方性形状にすぐれたDualゲート電極が形成さ
れた。なお、本実施例ではノンドープ領域に極く狭い幅
のスリット状多結晶シリコン膜である下層シリコン系膜
3、高融点金属シリサイド膜である上層シリコン系膜6
および無機マスク膜8のスタックが残る状態を示してい
る。このスリット状パターンは、下層シリコン系膜3の
オーバーエッチング工程で、Dualゲート電極の異方性形
状に大きな影響を与えることなく除去することができ
る。また、図6(g)におけるレジストマスク7のレイ
アウトや、露光合わせマージンの精度向上により、残存
を防止することもできる。また、上層シリコン系膜6上
に残存する無機マスク膜8は、LDDサイドウォールス
ペーサ形成時のオフセット絶縁膜として利用することが
できる。
【0077】〔実施例4〕本実施例も、図1(b)に示
したCMOS型半導体装置のDualゲート電極加工を、ヘ
リコン波プラズマエッチング装置により施した例であ
り、この工程を再度図5〜図8を参照して説明する。
【0078】図5(a): 本実施例で採用したサンプ
ルも、シリコン等の半導体基体1上にゲート絶縁膜2お
よび下層シリコン系膜3がそれぞれ形成されたものであ
る。これらのうち、ゲート絶縁膜2はシリコン等の半導
体基体1表面の熱酸化によりSiO2 を5nmの厚さに
形成したものである。また下層シリコン系膜3は、例え
ば減圧CVD法により、多結晶シリコンを100nmの
厚さに形成したものである。
【0079】図5(b): 下層シリコン系膜3上にレ
ジストマスク(不図示)を形成し、nMOS領域4にP
をイオン注入する。また別のレジストマスク(不図示)
により、pMOS領域5にBをイオン注入し、熱処理を
施す。図中、nMOS領域はNの記号で、pMOS領域
はPの記号で示す。 (nMOS領域イオン注入条件) イオン種 : P+ エネルギ : 10keV ドーズ量 : 5×1015atoms/cm2 (pMOS領域イオン注入条件) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 4×1015atoms/cm2 (大粒径化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 650℃ 時間 : 10hr (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0080】図5(c): 上層シリコン系膜6として
の高融点金属シリサイド膜、本実施例でもWSi2 をプ
ラズマCVD法により100nm形成する。
【0081】図5(d): 本実施例ではこの後、上層
シリコン系膜6上に無機マスク膜8を形成する。無機マ
スク膜8は、減圧CVD法により、SiO2 を150n
mの厚さに形成した。
【0082】図6(e): 無機マスク膜8上にレジス
トマスク7を形成する。レジストマスク7の開口形状
は、下層シリコン系膜3のn型不純物導入領域をすべて
カバーするか、あるいは若干広い形状とする。またこの
レジストマスク7の開口内には、nMOS領域のゲート
電極形成部分にもレジストマスク7を形成しておく。こ
のレジストマスク7をエッチングマスクとして、無機マ
スク膜8をエッチングし、上層シリコン系膜6の一部を
露出する。
【0083】このレジストマスク7をマスクとして、n
MOS領域4上の上層シリコン系膜6にp型不純物(図
中記号Pで示す)をイオン注入する。p型不純物のドー
ズ量は、下層シリコン系膜3へのn型不純物のドーズ量
の半分ないし1桁程度低くする。 (nMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : B+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0084】図6(f): つぎに無機マスク膜8上に
新たにレジストマスク7を形成する。新しいレジストマ
スク7の開口形状は、下層シリコン系膜3のp型不純物
導入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い形状
とする。またこのレジストマスク7の開口内には、pM
OS領域のゲート電極形成部分にもレジストマスク7を
形成しておく。このレジストマスク7をエッチングマス
クとして、無機マスク膜8をエッチングし、上層シリコ
ン系膜6の一部を露出する。
【0085】このレジストマスク7をマスクとして、p
MOS領域5上の上層シリコン系膜6にn型不純物(図
中記号Nで示す)をイオン注入する。n型不純物のドー
ズ量も、下層シリコン系膜3へのp型不純物のドーズ量
の半分ないし1桁程度低くする。 (pMOS領域イオン注入条件(カウンタドープ)) イオン種 : P+ エネルギ : 5keV ドーズ量 : 5×1014atoms/cm2
【0086】なおいずれの領域上のレジストマスク7
も、その開口の輪郭形状を、下層シリコン系膜3へのイ
オン注入領域をすべてカバーするか、あるいは若干広い
形状としたのは、ノンドープド上層シリコン系膜6/ド
ープド下層シリコン系膜3の領域が存在すると、その領
域では従来技術と同様のエッチングマージンしか得られ
なくなり、突き抜けや残渣が発生する虞れがあるからで
ある。
【0087】図6(g): レジストマスク7をアッシ
ング除去し、さらにnMOS領域4およびpMOS領域
5間のノンドープ領域上に開口を有するレジストマスク
7を再度形成する。このレジストマスク7の開口は、ノ
ンドープ領域を丁度カバーするか、若干狭い程度とす
る。このレジストマスク7をエッチングマスクとして、
ノンドープ領域上の無機マスク膜8に開口を形成する。
【0088】図7(h): レジストマスク7をアッシ
ング除去し、上層シリコン系膜6へ注入した不純物の活
性化熱処理を施す。 (活性化熱処理条件) 雰囲気 : N2 温度 : 1000℃ 時間 : 10sec
【0089】図7(i): 図7(h)に示す被処理基
体を、図12に示したヘリコン波プラズマエッチング装
置に搬入し、Dualゲート電極加工を施す。この際も、無
機マスク膜8がエッチングマスクとなる。 (上層シリコン系膜6のエッチング条件) Cl2 : 100sccm O2 : 5sccm 圧力 : 1.0Pa ソース出力 : 1000W(13.56MHz) RFバイアス: 80W(400kHz):ブレークスルー 40W(400MHz):メインエッチング 温度 : 20℃ このエッチング条件でのエッチングレートは、やはりn
型不純物カウンタドープ領域>ノンドープ領域>p型不
純物カウンタドープ領域の順となる。したがって、この
図に示すように、pMOS領域上の上層シリコン系膜6
のエッチングが終了した時点でも、nMOS領域上や、
ノンドープ領域ではエッチングが終了せず、上層シリコ
ン系膜6が残存している。
【0090】図7(j): エッチングガスを切り換
え、連続的に下層シリコン系膜3をエッチングする。 (下層シリコン系膜3のエッチング条件) Cl2 : 50sccm HBr : 30sccm O2 : 5sccm 圧力 : 1.0Pa ソース出力 : 800W(13.56MHz) RFバイアス: 60W(400kHz):メインエッチング 30W(400kHz):オーバーエッチング 温度 : 30℃ このエッチング条件で、上層シリコン系膜6の残部がエ
ッチングされる。また下層シリコン系膜3のエッチング
レートは、n型不純物ドープ領域>ノンドープ領域>p
型不純物ドープ領域の順となる。したがって、上層シリ
コン系膜6のエッチングレートの差と相殺しあい、上層
シリコン系膜6+下層シリコン系膜3の合計のエッチン
グレートは、どの領域においてもほぼ等しくなるか、あ
るいは従来のカウンタドーピングを施さない方法に比較
して、各領域におけるエッチングレートの差は半分以下
になる。
【0091】図8(k): オーバーエッチングは、下
層シリコン系膜3材料のn+ 多結晶シリコン膜換算で1
00nm相当施した。オーバーエッチング終了時におい
ては、ゲート絶縁膜2の削れ、半導体基体1への突き抜
け、あるいは下層シリコン系膜3の残渣等はいずれも発
生せず、異方性形状にすぐれたDualゲート電極が形成さ
れた。なお、本実施例でもノンドープ領域に極く狭い幅
のスリット状多結晶シリコン膜である下層シリコン系膜
3、高融点金属シリサイド膜である上層シリコン系膜6
および無機マスク膜8のスタックが残る状態を示してい
る。このスリット状パターンは、下層シリコン系膜3の
オーバーエッチング工程で、Dualゲート電極の異方性形
状に大きな影響を与えることなく除去することができ
る。また、図6(g)におけるレジストマスク7のレイ
アウトや、露光合わせマージンの精度向上により、残存
を防止することもできる。また、上層シリコン系膜6上
に残存する無機マスク膜8は、LDDサイドウォールス
ペーサ形成時のオフセット絶縁膜として利用することが
できる。
【0092】以上、本発明を4例の実施例により詳細に
説明したが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0093】例えば、下層シリコン系膜3として多結晶
シリコン膜を例示したが、非晶質シリコン膜や微結晶シ
リコン膜等の非単結晶シリコン膜であってもよい。非晶
質シリコン膜の場合には、活性化熱処理の際に結晶化さ
れる。
【0094】上層シリコン系膜6として、WSi2 を例
示したが、MoSi2 やTaSi2等、従来高融点金属
ポリサイド構造に用いられている金属シリサイドはいず
れも使用できる。また上層シリコン系膜6を多結晶シリ
コン膜等の非単結晶シリコン膜としてもよい。
【0095】さらに、本発明はCMOS型半導体装置の
他に、導電型の異なるシリコン系材料層を同時にエッチ
ングする工程を有するあらゆる半導体装置およびその製
造方法に適用することができる。
【0096】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の半導体装置の製造方法によれば、導電型の異なるシリ
コン系膜を同時にエッチングする際に、エッチングレー
トの差を実質的に解消、あるいは従来の方法に比較して
半分以下程度に小さくすることができる。
【0097】したがって、Dualゲート電極型のCMOS
トランジスタにおけるゲート絶縁膜の削れや半導体基体
への突き抜け、あるいは、残渣の発生を回避でき、信頼
性の高い半導体装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の要部を示す概略断面図で
ある。
【図2】本発明の半導体装置の製造工程を示す概略断面
図である。
【図3】本発明の半導体装置の製造工程を示す概略断面
図であり、図2に続く工程を示す。
【図4】本発明の半導体装置の製造工程を示す概略断面
図であり、図3に続く工程を示す。
【図5】本発明の他の半導体装置の製造工程を示す概略
断面図である。
【図6】本発明の他の半導体装置の製造工程を示す概略
断面図であり、図5に続く工程を示す。
【図7】本発明の他の半導体装置の製造工程を示す概略
断面図であり、図6に続く工程を示す。
【図8】本発明の他の半導体装置の製造工程を示す概略
断面図であり、図7に続く工程を示す。
【図9】バイアス印加型ECRプラズマエッチング装置
を示す概略断面図である。
【図10】バイアス印加型MCRタイププラズマエッチ
ング装置を示す概略断面図である。
【図11】バイアス印加型ICPエッチング装置を示す
概略断面図である。
【図12】バイアス印加型ヘリコン波プラズマエッチン
グ装置を示す概略断面図である。
【図13】従来の半導体装置の製造方法における問題点
を示す概略工程断面図である。
【図14】従来の半導体装置の製造方法における問題点
を示す概略工程断面図であり、図13に続く工程を示
す。
【符号の説明】
1…半導体基体、2…ゲート絶縁膜、3…下層シリコン
系膜、4…nMOS領域、5…pMOS領域、6…上層
シリコン系膜、7…レジストマスク、8…無機マスク
膜、9…突き抜け、10…残渣、N…n型不純物、P…
p型不純物 11…被処理基体、12…ステージ、13…クランパ、
16…マグネトロン、17…マイクロ波導波管、18…
べルジャ、19…エッチングチャンバ、20…ソレノイ
ドコイル、21…バイアス電源、22…ソース電源、2
3…側壁電極、24…上部電極、26…誘導結合コイ
ル、27…ヒータ、29…ヘリコン波アンテナ、31…
マルチポール磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB26 BB27 BB28 CC05 DD08 DD43 DD65 DD78 DD84 EE03 FF13 GG09 GG10 HH04 5F004 BA14 BB13 BB14 CA01 CA04 DA00 DA04 DA26 DB01 DB02 DB15 EA32 FA02 5F040 DA18 DB03 DC01 EB03 EC07 EC13 EC28 FC11 FC15 FC21 5F048 AA07 AC03 BA01 BB05 BB06 BB07 BB08 BB12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の領域および第2の領域を有する基
    体上に下層シリコン系膜を形成する工程と、 前記第1の領域上の前記下層シリコン系膜にn型不純物
    を導入する工程と、 前記第2の領域上の前記下層シリコン系膜にp型不純物
    を導入する工程と、 前記下層シリコン系膜上に上層シリコン系膜を形成する
    工程と、 前記第1の領域上の前記上層シリコン系膜にp型不純物
    を導入する工程と、 前記第2の領域上の前記上層シリコン系膜にn型不純物
    を導入する工程と、 前記第1の領域上および第2の領域上の前記上層シリコ
    ン系膜上に、それぞれマスクを形成する工程と、 前記マスクをエッチングマスクとして、前記第1の領域
    上および第2の領域上の前記上層シリコン系膜および下
    層シリコン系膜を同時にエッチングし、前記基体の一部
    を露出する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記上層シリコン系膜に導入する不純物
    濃度は、 前記下層シリコン系膜に導入する不純物濃度よりも薄い
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 第1の領域および第2の領域を有する基
    体上に下層シリコン系膜を形成する工程と、 前記第1の領域上の前記下層シリコン系膜にn型不純物
    を導入する工程と、 前記第2の領域上の前記下層シリコン系膜にp型不純物
    を導入する工程と、 前記下層シリコン系膜上に上層シリコン系膜を形成する
    工程と、 前記第1の領域上の前記上層シリコン系膜上にマスクを
    形成し、該マスクを不純物導入マスクとして、前記第1
    の領域上の該上層シリコン系膜にp型不純物を導入する
    工程と、 前記第2の領域上の前記上層シリコン系膜上にマスクを
    形成し、該マスクを不純物導入マスクとして、該第2の
    領域上の該上層シリコン系膜にn型不純物を導入する工
    程と、 前記マスクをエッチングマスクとして、前記第1の領域
    上および第2の領域上の前記上層シリコン系膜および下
    層シリコン系膜を同時にエッチングし、前記基体の一部
    を露出する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記下層シリコン系膜は非単結晶シリコ
    ン膜であるとともに、 前記上層シリコン系膜は高融点金属シリサイド膜である
    ことを特徴とする請求項1または請求項3記載の半導体
    装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    より製造されたことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の半導体装置の製造方法に
    より製造されたことを特徴とする半導体装置。
JP10340570A 1998-11-30 1998-11-30 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2000164732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340570A JP2000164732A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340570A JP2000164732A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164732A true JP2000164732A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18338272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10340570A Pending JP2000164732A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000164732A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806204B1 (en) * 2003-06-30 2004-10-19 Intel Corporation Semiconductor etch speed modification
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7560739B2 (en) 2004-06-29 2009-07-14 Intel Corporation Micro or below scale multi-layered heterostructure
JP2009295802A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
US7955963B2 (en) 2003-09-26 2011-06-07 Oki Semiconductor Co., Ltd. Dry etching method for semiconductor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806204B1 (en) * 2003-06-30 2004-10-19 Intel Corporation Semiconductor etch speed modification
WO2005006413A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 Intel Corporation Semiconductor etch speed modification
WO2005006413A3 (en) * 2003-06-30 2005-04-21 Intel Corp Semiconductor etch speed modification
US7955963B2 (en) 2003-09-26 2011-06-07 Oki Semiconductor Co., Ltd. Dry etching method for semiconductor device
US7560739B2 (en) 2004-06-29 2009-07-14 Intel Corporation Micro or below scale multi-layered heterostructure
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009295802A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628871A (en) Method of removing resist mask and a method of manufacturing semiconductor device
US7605063B2 (en) Photoresist stripping chamber and methods of etching photoresist on substrates
KR101516648B1 (ko) 산화물 표면 대신 베어 실리콘 상의 폴리머 막들의 선택적 증착
US5969398A (en) Method for producing a semiconductor device and a semiconductor device
US5997757A (en) Method of forming connection hole
US20060201911A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
US20080182422A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
KR0160365B1 (ko) 자기 정합형 실리사이드(살리사이드) 구조의 cmos 트랜지스터 제조 방법
US7235153B2 (en) System for removal of a spacer
US9165765B1 (en) Method for patterning differing critical dimensions at sub-resolution scales
US6083815A (en) Method of gate etching with thin gate oxide
US20040129674A1 (en) Method and system to enhance the removal of high-k dielectric materials
TW413947B (en) Method for producing semiconductor device
JP2000164732A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2013111420A1 (ja) 被処理基体の処理方法
US8093157B2 (en) Advanced processing technique and system for preserving tungsten in a device structure
JPH09312280A (ja) ドライエッチング方法
JP2003188151A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP4066517B2 (ja) 電子装置の製造方法
KR100575620B1 (ko) 살리사이드막 형성방법
JPH08288260A (ja) ヘリコン波プラズマ・アッシング方法
JP2985841B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030001762A (ko) 반도체 소자의 게이트 형성 방법
JPH09115844A (ja) 不純物の導入方法
JP2002043284A (ja) 堆積膜表面処理方法