JP2985841B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2985841B2
JP2985841B2 JP9225969A JP22596997A JP2985841B2 JP 2985841 B2 JP2985841 B2 JP 2985841B2 JP 9225969 A JP9225969 A JP 9225969A JP 22596997 A JP22596997 A JP 22596997A JP 2985841 B2 JP2985841 B2 JP 2985841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
silicon nitride
film
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9225969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1167731A (ja
Inventor
英明 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9225969A priority Critical patent/JP2985841B2/ja
Publication of JPH1167731A publication Critical patent/JPH1167731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985841B2 publication Critical patent/JP2985841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特に半導体基板上に形成されたシリコン酸化
膜をシリコン窒化膜に対し選択的にエッチングするエッ
チング工程を含む半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高集積化に伴い加工寸
法の微細化が進む中、ホール径0.3μm以下の微細な
コンタクトホールの形成が要求されている。例えば、D
RAMデバイスにおけるコンタクトホールにおいては、
ゲート電極間にコンタクトホールを形成する必要があ
り、一般にはこのコンタクトホールは、絶縁膜であるシ
リコン酸化膜をプラズマを用いたエッチング方法により
開設している。従来のデバイスでは、コンタクトホール
径に比べてゲート電極間隔は十分に大きいため、シリコ
ン酸化膜をエッチングしてコンタクトホールを形成する
ことは比較的に容易である。しかしながら、次世代デバ
イスにおいては、求められる集積化に対応するために、
ゲート電極間隔はより狭くなり、そのため加工するコン
タクトホール径はゲート電極間隔よりやや小さい程度の
寸法となる。この場合、コンタクトホール加工時に、ホ
ール径が僅かに大きくなるといったような微妙なエッチ
ング加工精度の狂いが生じると、被エッチング対象物で
あるシリコン酸化膜をエッチングするとともに、コンタ
クトホール両隣に存在するゲート電極を露呈させてしま
うことがある。このようなゲート電極の露呈は、回路の
短絡の原因となり製品不良を引き起こす。
【0003】また、前記したようなコンタクトホールの
エッチングにおいては、エッチングマスクとしてリソグ
ラフィ法を用いて形成したレジストマスタを用いるが、
レジストマスク形成時には下地基板との重ね合わせ(目
合わせ)が必要となる。しかし、現状のリソグラフィ技
術においては僅かな目合わせのズレが生じることは避け
るられないため、ゲート電極間隔とコンタクトホール径
が同等のレベルにある高集積デバイスにおいては、僅か
な重ね合わせずれであっても、加工したホールの一部が
ゲート電極上にがかかってしまう状態となり、前記した
ようなゲート電極の露呈が生じ、短格を引き起こすこと
になる。この短絡不良を避けるために、ゲート電極の周
りにシリコン窒化膜を形成し、シリコン酸化膜のエッチ
ング時にエッチングストッパとして窒化膜を利用し、ゲ
ート電極の露呈を防止する事により自己整合的にコンタ
クトホールの加工を行うコンタクトエッチング方法(セ
ルフアラインコンタクト:SAC)が提案されている。
【0004】このような、SAC法を用いる際に、シリ
コン窒化膜をエッチングストッパとして用いるために
は、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜選択比の高いエッ
チングプロセスが必要となる。シリコン酸化膜/シリコ
ン窒化膜選択比の高いプロセスとしては、例えば特開平
6−244152号公報に記された技術がある。この技
術では、エッチングガスとして炭素に対するフッ素の比
が3以下のエッチングガス、例えばC4 8 ,C3 8
等を用い、電子サイクロトロン共鳴(ECR)を利用し
たプラズマ源を用い、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜
の高選択比エッチングを行っている。
【0005】図6(a)は前記公報に記載の技術を用い
てコンタクトホールを開設する工程を概念的に示す図で
あり、同図のように、シリコン基板61上に、上面及び
側面にシリコン窒化膜62が形成されたゲート電極63
が形成され、更に層間絶縁膜としてシリコン酸化膜64
が形成される。シリコン酸化膜上に、エッチングマスク
としてフォトレジストマスク65がリソグラフィ法を用
いて形成される。そして、前記フォトレジストマスク6
5をマスクにし、シリコン酸化膜のエッチングを行いコ
ンタクトホールの形成を行う。このコンタクトホールの
形成に際し、前記したシリコン酸化膜/シリコン窒化膜
の高選択比エッチングを行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載されている技術について本発明者が種々の実験
を行ったところ、微細ホールの形成、特に0.3μm以
下のホール径のコンタクトホールエッチングにおいて、
十分な加工精度とシリコン酸化膜/シリコン窒化膜の高
遠択比の両立が困難であり、高い加工精度を得ることが
できないという問題が発生した。その加工精度に関して
具体的には、コンタクトホールのエッチング時に微細ホ
ール途中においてエッチングが停止してしまうという現
象、いわゆるエッチストップ現象が生じた。すなわち、
図6(b)に示すように、シリコン酸化膜の途中でエッ
チングがストップしてしまうという現象が生じ、コンタ
クト導通不良の原因となる。このように、特に微細なホ
ールのエッチング加工において所期の加工精度が得られ
ずコンタクト導通不良が発生するという問題が生じてい
る。
【0007】本発明の目的は、ホール径0.3μm以下
の微細ホールエッチング加工において、加工精度を向上
させると共に、シリコン酸化膜をシリコン窒化膜に対し
高選択的にエッチングすることを可能にしたエッチング
方法を含む半導体装置の製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる緻細ホー
ルのエッチング方法は、エッチングガスとしてC4 8
/CO/O2 /Ar混合ガスを用い、C4 8 ガス混合
量をトータルガス流量の3〜7%、Arガス混合量をト
ータルガス流量の75〜90%としプラズマエッチング
を行う。また、上記混合ガスにさらにCH2 2 ガスを
混合し、そのガス流量をトータルガス流量の0〜5%と
しエッチングを行う。
【0009】本発明によれば、ホール径0.3μm以下
の微細コンタクトホールのエッチング加工において、エ
ッチングが途中でストップする現象を抑制しエッチング
加工精度を向上させ、かつシリコン酸化膜をシリコン窒
化膜に対し遺択的にエッチング加工することが可能とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。本発明の第1の実施形態の製造工程
を図1に示す。先ず、図1(a)のように、シリコン基
板11上に7nmの膜厚のゲート酸化膜12を形成し、
さらに200nmの膜厚のポリシリコン膜13を形成
し、さらにこのポリシリコン膜13上にエッチングマス
クとなるシリコン窒化膜14を所要のパターンに形成す
る。次いで、図1(b)のように、前記シリコン窒化膜
14をマスクとして、前記ポリシリコン膜13のエッチ
ングを行い、ゲート電極15を形成する。この時のゲー
ト電極15のピッチ寸法は0.4μmとする。引き続
き、図1(c)のように、シリコン窒化膜14をウェハ
全面に成長させた後、このシリコン窒化膜14を異方性
エッチング法によりエツチバックを行うことにより、ゲ
ート電極15の側面にシリコン窒化膜サイドウォール1
6を形成する。
【0011】次に、図1(d)のように、層間絶縁膜と
して700nmの膜厚のシリコン酸化膜17を形成し、
その後コンタクトホール形成用のエッチングマスクとし
て、リソグラフィ法を用いてレジストマスク18を所要
のパターンに形成する。この時の前記レジストマスクの
ホール径は0.25μmとする。このようにして作製し
たウェハを、図2に示すエッチング装置を用いプラズマ
エッチングを行う。このエッチング装置は、表面波を用
いプラズマを生成する表面波プラズマエッチング装置で
ある。
【0012】図2において、アルミニウムより成るエッ
チング容器21で画成されるエッチング室25内のウェ
ハステージ27上に図1(d)に示したウェハ26を載
置し、かつエッチング室25の排気を十分に行う。続い
て、ガス導入口28よりエッチングガスとしてC4 8
/CO/Ar/O2 混合ガスを導入し、圧力を20mT
orrに調整する。この時のガス流量は、C4 4 /C
O/Ar/O2 =15/45/5/300sccmであ
る。そして、導波管22より2.45GHz,1500
Wのマイクロ波を誘電体であるテフロン板23に供給す
る。テフロン板23には定在波が形成され、このテフロ
ン板23の下部に表面波が形成され、形成された表面波
は石英板24を介してエッチング室25に伝搬され、エ
ッチング室25にプラズマを発生させる。更に、前記ウ
ェハステージ27に高周波電源29より400kHz,
600Wの電力を供給し、プラズマ中で形成されたイオ
ンがウェハに入射するエネルギを調整する。
【0013】このような条件下のもとでウェハ26のエ
ッチング処理を行なうことにより、前記ウェハ26は、
図1(e)に示すように、シリコン酸化膜17をシリコ
ン窒化膜14及びシリコン窒化膜サイドウォール16に
対し高選択比でエッチングすることが可能となり、0.
2μmのコンタクトホール19がエッチストップが生じ
ることなく加工精度良く形成することが可能となる。
【0014】前記混合ガスにおいて、シリコン酸化膜/
シリコン窒化膜選択比、及びシリコン酸化膜/レジスト
選択比のArガス混合量依存性を図3に示す。Arガス
混合量の増加に伴い、シリコン酸化摸/シリコン窒化膜
選択比、及び、シリコン酸化膜/レジスト選択比が増加
している。Arガス流量を増加させることが選択比向上
のために効果的であるが、過度のArガス混合は、エッ
チング形状が樽型(ボーイング)になるという問題を生
じる。一方、Arガス流量の低い領域においては、シリ
コン酸化膜/シリコン窒化膜選択比、シリコン酸化膜/
レジスト選択比が低く、かつエッチストップが生じやす
い。この結果より、Arガス混合量を75〜90%とす
ることが高い加工精度と高選択比を得るために有効であ
ることが確認された。
【0015】次に、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜選
択比、及びシリコン酸化膜/レジスト選択比のC4 8
ガス混合量依存性を図4に示す。低C4 8 混合量にお
いては、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜、及びシリコ
ン酸化膜/レジスト選択比が低い。C4 8 を高流量に
することで選択比の向上が見られた。しかし一方で、過
度にC4 8 ガスを混合した場合にはエッチングストッ
プが生じた。本実験では、C4 8 混合量を3〜7%に
することで高い加工精度と高選択比が得られている。
【0016】本発明の第2の実施形態を説明する。前記
第1の実施形態においては、C4 8 /CO/Ar/O
2 混合ガスを用いたが、第2の実施形態では、前記C4
8/CO/O2 /Ar混合ガスにCH2 2 ガスを添
加するエッチング方法を用いる。第1の実施形態に用い
たものと同様のウェハ、及びエッチング装置を用い、エ
ッチングガスとしてC4 8 /CO/O2 /Ar/CH
2 2 混合ガスを用いエッチングを行う。そのガス流量
はC4 8 /CO/O2 /Ar/CH2 2 =20/3
0/10/300/5sccmである。
【0017】図5にシリコン酸化膜/シリコン窒化膜選
択比、及びシリコン酸化膜/レジスト選択比のCH2
2 ガス添加量依存性のグラフを示す。CH2 2 添加量
の増加と共に、両選択比が共に向上される。CH2 2
ガスを添加した系を用いることにより、更にシリコン酸
化膜/シリコン窒化膜の選択比向上、及びシリコン酸化
険/レジストの選択比向上が達成される。CH2 2
加量を最適化した結果、エッチストップを抑制しつつ高
選択比を得るためにCH2 2 添加量は5%以下とする
ことが効果的であることが確認された。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体装
置のシリコン酸化膜をシリコン窒化膜に対して高選択比
でエッチングする際のエッチングガスとしてC4 8
CO/O2 /Ar混合ガスを用い、C4 8 ガス混合量
をトータルガス流量の3〜7%、Arガス混合量をトー
タルガス流量の75〜90%としエッチングを行うこと
により、高いシリコン酸化膜/シリコン窒化膜選択比を
実現すると共に、微細コンタクトホールにおけるエッチ
ストップを抑制して加工精度を改善することが可能とな
る。また、前記混合ガスにさらにCH2 2 ガスを混合
し、そのガス流量をトータルガス流量の0〜5%としエ
ッチングを行うことにより、前記した高選択比と加工精
度をさらに向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を工程順に示す断面図
である。
【図2】第1の実施形態で用いたプラズマエッチング装
置の概略構成図である。
【図3】シリコン酸化膜/シリコン窒化膜選択比、シリ
コン酸化膜/レジスト選択比のArガス混合量依存性を
示す図である。
【図4】シリコン酸化膜/シリコン窒化膜選択比、シリ
コン酸化膜/レジスト選択比のC4 8 ガス混合量依存
性を示す図である。
【図5】シリコン酸化膜/シリコン窒化膜選択比、シリ
コン酸化膜/レジスト選択比のCH2 2 ガス混合量依
存性を示す図である。
【図6】従来の製造方法とその問題点を説明するための
断面図である。
【符号の説明】
11 シリコン基板 12 ゲート酸化膜 13 ポリシリコン膜 14 シリコン窒化膜 15 ゲート電極 16 シリコン窒化膜サイドウォール 17 シリコン酸化膜 18 レジストマスク 19 コンタクトホール 21 エッチング容器 22 導波管 23 テフロン板 24 石英板 25 エッチング室 26 ウェハ 27 ウェハステージ 28 ガス導入口 29 高周波電源

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にシリコン窒化膜とシリコ
    ン酸化膜が形成され、前記シリコン酸化膜を前記シリコ
    ン窒化膜に対して選択的にエッチングする工程を含む半
    導体装置の製造方法において、前記シリコン酸化膜のエ
    ッチングガスとしてC4 8 /CO/O2 /Ar混合ガ
    スを用い、かつ前記C4 8 ガス混合量をトータルガス
    流量の3〜7%、前記Arガス混合量をトータルガス流
    量の75〜90%とすることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エッチングガスとして、前記C4
    8 /CO/O2 /Ar混合ガスにCH2 2 ガスを混合
    したガスを用い、かつ前記CH2 2 ガス混合量をトー
    タルガス流量の0〜5%とすることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記エッチングは、前記混合ガスを用い
    たプラズマエッチング方法である請求項1または2に記
    載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 シリコン基板の表面上に形成された第1
    のシリコン絶縁膜上に導電膜を形成する工程と、この導
    電膜上に第1のシリコン窒化膜を所要のパターンに形成
    し、この第1のシリコン窒化膜をマスクにして前記導電
    膜をエッチングして電極を形成する工程と、全面に第2
    のシリコン窒化膜を堆積し、かつ異方性エッチングして
    前記電極の側面に第2のシリコン窒化膜を残す工程と、
    全面に第2のシリコン酸化膜を形成する工程と、前記第
    2及び第1のシリコン酸化膜を前記第1及び第2のシリ
    コン窒化膜に対して選択的にエッチングして前記シリコ
    ン基板の表面に達するコンタクトホールを開設するエッ
    チング工程とを含む請求項1ないし3のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記エッチング工程は、シリコン酸化膜
    に0.3μm以下のコンタクトホールを開設する工程で
    ある請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記電極はMOSトランジスタのゲート
    電極であり、前記コンタクトホールは前記ゲート電極間
    に位置されて前記シリコン基板に形成された不純物領域
    に電気接続を行うためのコンタクトホールである請求項
    5に記載の半導体装置の製造方法。
JP9225969A 1997-08-22 1997-08-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2985841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225969A JP2985841B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225969A JP2985841B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167731A JPH1167731A (ja) 1999-03-09
JP2985841B2 true JP2985841B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16837728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225969A Expired - Fee Related JP2985841B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268293B1 (en) * 1999-11-18 2001-07-31 International Business Machines Corporation Method of forming wires on an integrated circuit chip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1167731A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843846A (en) Etch process to produce rounded top corners for sub-micron silicon trench applications
TWI458014B (zh) 用以控制多層遮罩之圖案臨界尺寸與完整性的蝕刻製程
US7566659B2 (en) Method of forming fine pattern of semiconductor device using SiGe layer as sacrificial layer, and method of forming self-aligned contacts using the same
US20090191711A1 (en) Hardmask open process with enhanced cd space shrink and reduction
JPS6252455B2 (ja)
JP3277394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100743873B1 (ko) 플라즈마 처리 챔버 내에서의 에칭을 개선하기 위한 기술
JP4008352B2 (ja) 絶縁膜のエッチング方法
JP3248072B2 (ja) 酸化膜エッチング方法
US6723652B1 (en) Dry etching method and method of manufacturing semiconductor apparatus
US6001699A (en) Highly selective etch process for submicron contacts
JP3862035B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI804573B (zh) 基板處理之方法與系統
US6986851B2 (en) Dry developing method
JP2985841B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6797618B2 (en) Method for forming silicide film of a semiconductor device
JPH10144633A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4577328B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001156041A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH10189727A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100497609B1 (ko) 실리콘 질화막 식각방법
JP4066517B2 (ja) 電子装置の製造方法
US20240096640A1 (en) High Aspect Ratio Contact (HARC) Etch
US7268086B2 (en) Method for reducing critical dimension and semiconductor etching method
JP3360480B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees