JP2005100411A - マルチメディアサーバを有するプリンタ - Google Patents

マルチメディアサーバを有するプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005100411A
JP2005100411A JP2004278345A JP2004278345A JP2005100411A JP 2005100411 A JP2005100411 A JP 2005100411A JP 2004278345 A JP2004278345 A JP 2004278345A JP 2004278345 A JP2004278345 A JP 2004278345A JP 2005100411 A JP2005100411 A JP 2005100411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
multimedia
content
printer according
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004278345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005100411A5 (ja
Inventor
Peter E Hart
イー ハート ピーター
Jonathan J Hull
ジェー ハル ジョナサン
Jamey Graham
グラハム ジャメイ
Piasoru Kurt
ピアソル カート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2005100411A publication Critical patent/JP2005100411A/ja
Publication of JP2005100411A5 publication Critical patent/JP2005100411A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 接続されているコンピュータから独立して編集やコンテントのフォーマット等のマルチメディアコンテント、特に時間ベースのデータの処理を実行できるインテリジェントプリンタを提供する。
【解決手段】 マルチメディアサーバが組み込まれたプリンタである。ハウジングのシャシーと、媒体ホルダに結合した、リムーバブル記憶媒体形態を含む複数の記憶媒体形態への印刷を制御するプリントエンジンと、前記プリントエンジンに通信可能に結合した、複数タイプの媒体コンテントのインターフェイスにインターフェイスするマルチメディアサーバと、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合した、マルチメディアコンテント選択のデータベースを記憶する不揮発性メモリと、前記プリンタシャシー上にアクセス可能に配置され、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合したユーザ入力デバイスとを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はマルチメディアデータを印刷する機能を組み込まれたプリンタに関する。
コンピュータシステムにおけるプリンタは、典型的には紙である媒体に情報を物理的に出力する仕組みを取り扱う。プリンタはコンピュータシステムにおいてはどちらかというと受動的である。プリンタは、印刷される文書のキューを管理したり、トナーが残り少ないことを表示したり、記録紙がないというメッセージを表示したりすること等の印刷制御のため、少し高いレベルの制御を取り扱う。プリンタは一般的には、出力媒体上に印刷する実際のコンテントを処理することはない。
知識ワーカは、特にレポートやプレゼンテーションにおいて、マルチメディアデータを多く使用している。マルチメディアデータは、例えばオーディオクリップ・アニメーション・ビデオクリップ等の、時間ベースメディアとも呼ばれる時間ベースのデータを一般的には含んでいる。デスクトップ型やラップトップ型等のコンピュータは、ネットワークインターフェイスを介して、または直接、プリンタに接続され、印刷のため、所望の媒体のためにコンテントをフォーマットするため、またはコンテントを印刷する所望の媒体を選択するためにマルチメディアコンテントを修正するための必要なハードウェアおよびソフトウェアを有している必要がある。ネットワークで異なったコンピュータを使用しているユーザがマルチメディアコンテント処理を実行し、異なったメディアに出力することを所望しているとき、その異なったコンピュータは、各々適当なハードウェアおよびソフトウェアを有している必要がある。さらに、そのコンピュータは、マルチメディアコンテント処理と、マルチメディアコンテントの記憶および印刷のための特定のフォーマットをサポートすることのためとに必要な計算負荷を扱う必要がある。
接続されているコンピュータから独立して編集やコンテントのフォーマット等の、マルチメディアコンテント、特に時間ベースのデータの処理を実行できるインテリジェントプリンタに上記計算負荷の少なくとも一部を移すことが望まれている。プリンタが様々な出力媒体の選択を提供できることも望まれる。またプリンタがマルチメディアコンテントデータベース等の出力媒体の様々な形式を記憶できることが望まれる。マルチメディアデータベースを独立に維持できるプリンタは、マルチメディアコンテントの能率的な記憶を提供できる。
なお、本出願は米国における以下の仮出願の利益を主張するものであり、これらの仮出願はそのまま参照により援用されている:
No.60/506,206、2003年9月25日出願、名称「Printer Driver, Interface and Method for Selecting and Printing Representations of Audio, Video or Processed information」;
No.60/506,263、2003年9月25日出願、名称「Systems and Methods for Printing Audio or Video Paper」;
No.60/506,302、2003年9月25日出願、名称「Printer Including Interface and Specialized Information Processing Capabilities」;
No.60/506,303、2003年9月25日出願、名称「Printer Including One or More Specialized Hardware Devices」;
No.60/506,411、2003年9月25日出願、名称「Printer for Non-Paper and Multiple Media Types」。
本出願は米国における以下の特許出願に関連しており、これらの出願は参照により援用されている:
名称「Printer Having Embedded Functionality for Printing Time-Based Media」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08430;
名称「Networked Printing System Having Embedded Functionality for Printing Time-Based Media」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08431。
本出願は米国における以下の特許出願(以下「メディアコンテント処理出願」と呼ぶ)にも関連しており、これらの出願は参照により援用されている:
名称「Printer with Audio/Video Localization」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08356;
名称「Music Processing Printer」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08358;
名称「Printing System With Embedded Audio/Video Content Recognition and Processing」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08394。
本出願は米国における以下の特許出願(以下「ビデオペーパー特許出願」と呼ぶ)も参照により援用する:
名称「Printable Representations for Time-based Media」、2004年3月30日出願、Attorney Docket No.20412-08497;
No.10/001,895、2001年11月19日出願;
No.10/001,849、2001年11月19日出願;
No.10/001,893、2001年11月19日出願;
No.10/001,894、2001年11月19日出願;
No.10/001,891、2001年11月19日出願;
No.10/175,540、2002年6月18日出願;
No.10/645,821、2003年8月20日出願。
一形態において、本発明はマルチメディアサーバを内蔵したプリンタを提供する。マルチメディアサーバを内蔵するプリンタの一実施形態はシャシーを有し、前記シャシーにはプリントエンジン、マルチメディアサーバ、マルチメディアコンテントを記憶する不揮発性記憶デバイス、および前記プリンタシャシー上にアクセス可能に配置されたユーザ入力デバイスを収容する。本実施形態において、前記プリントエンジンは、リムーバブル記憶媒体形態も含めて、複数の媒体記憶形態への印刷を制御する。前記プリントエンジンは少なくとも1つのメディアホルダに結合し、マルチメディアサーバに通信可能に結合している。ユーザインターフェイスデバイスは、マルチメディアサーバに通信可能に結合している。マルチメディアサーバは、少なくとも1つのメディアコンテントインターフェイスに通信可能に結合しており、そのメディアコンテントインターフェイスを介して1以上のメディアコンテントソースからマルチメディアコンテントを受信する。本実施形態は、プリンタシャシー上にアクセス可能に配置された、前記サーバの制御の下でデータを表示するマルチメディアサーバに通信可能に結合したディスプレイを有する。
一例において、マルチメディアサーバは、データベースを記憶する不揮発性記憶媒体に通信可能に結合したマルチメディアデータベースマネージャも含む。他の例において、ウェブサーバを含むマルチメディアサーバに通信可能に結合した少なくとも1つのネットワークインターフェイスがある。他の例において、マルチメディアサーバは、プリンタシャシー上にアクセス可能に配置されたディスプレイにデータを表示するウェブブラウザをさらに有する。
他の形態において、本発明はマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用するマルチメディアコンテントを処理する方法を提供する。本発明による上記の方法の一実施形態は、マルチメディアコンテントの処理を実行するステップと、基準に基づきコンテント選択を出力するステップとを有する。本発明による方法の他の実施形態は、基準に基づきコンテント選択のインデックス文書を生成するステップをさらに含む。他の方法の実施形態は、基準に基づき時間ベースのマルチメディアコンテントをモニターするステップをさらに有する。
図1は、本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバ104を有するプリンタ100を示す図である。プリンタ100は以下の構成要素を有する:プリントエンジン140等の様々な構成要素のためのハウジングを提供するプリンタシャーシ102;マルチメディアサーバ104とローカルメモリ108を備えるマザーボード106;この例ではマルチメディアコンテントデータのデータベース116を記憶するメモリハードディスクとして示されている不揮発性記憶デバイス114;プリンタシャーシ102上のアクセス可能な少なくとも1つの入力デバイス152;プリンタシャーシ102上のアクセス可能なディスプレイ148;プリンタシャーシ102を介してアクセス可能な少なくとも1つのメディアコンテントインターフェイス136;プリンタシャーシ102上のアクセス可能なスピーカ150;プリンタシャーシ102から取り外し可能な少なくとも1つのリムーバブル記憶媒体ホルダー142。
本実施形態において、プリントエンジン140はマザーボード106上のマルチメディアサーバ104に通信可能に結合されている。プリントエンジン140は、プロセッサ166、ローカルメモリ164、および少なくとも1つのメディアフォームリーダ・ライタ156を有する。プロセッサ166は汎用コンピュータプロセッサでもよい。メディアフォームリーダ・ライタ156の例としては、DVDリーダ・ライタ、CDリーダ・ライタ、SDリーダ・ライタ、オーディオカセットリーダ・ライタ、ビデオカセットリーダ・ライタ、フロッピディスクリーダ・ライタ、ZIPディスクリーダ・ライタ、フラッシュカードリーダ・ライタ、マイクロドライブリーダ・ライタ、メモリスティックリーダ・ライタなどである。読み書きする媒体の他の例は、紙、プラスチックシート、磁気ストライプ、その他のリムーバブル記録メディアデバイスに好適なタイプのものである。本実施形態において、印刷すべき選択されたコンテントは、マルチメディアサーバ104によりローカルメモリ164にダウンロードされる。他の実施形態において、マルチメディアサーバ104は、コンテントデータを転送するために、メディアコンテントインターフェイス136によりアクセス可能である。例えば、メディアコンテントインターフェイス136はブロードバンドネットワークインターフェイスを含むこともできる。このブロードバンドネットワークインターフェイスを通して、ラップトップやパーソナルデジタルアシスタント(PDA)等の外部コンピュータデバイス154が、時間ベースのメディアデータを受信・送信することができる。この例において、少なくとも1つのリムーバブル記録メディアホルダー142が、印刷処理のためにプリントエンジン140により制御される。例えば、プリントエンジン140は読み書きするため、メディアの位置決めを制御する。リムーバブルメディアホルダー142の例は、1以上のリムーバブル記録メディアを搭載するように構成されたトレイや弾帯である。
プリンタシャーシ上のアクセス可能なディスプレイ148は、マルチメディアサーバ104に通信可能に結合しており、その制御の下でデータを表示する。他の実施形態において、ディスプレイ148はプリントエンジン140にも通信可能に結合しており、その制御の下でデータを表示する。ユーザ入力デバイス152はマルチメディアサーバ104に通信可能に結合しており、コンテントベースの処理のユーザの嗜好と基準を表すことができる入力を受信する。入力デバイス152は以下の例の1以上を含むことができる:ポインティングデバイス、ボタン、タッチスクリーン、マイクロホン付き音声認識システム、キーパッド、キーボード、その他のいかなる好適な入力デバイスでもよい。他の例において、デバイス152はプリントエンジン140にも通信可能に結合しており、コピー枚数等の印刷プロセスを制御するためのユーザ入力を受信する。他の例において、マルチメディアサーバ104がユーザ入力をすべて取り扱ってもよい。
マルチメディアサーバ104は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせにより実施することができる。好ましくは、マルチメディアサーバ104に関連したソフトウェアは、プリントエンジン140内のプロセッサ166とは異なるプロセッサで実行されても良い。汎用コンピュータプロセッサを使用してもよい。マルチメディアサーバ104は、マルチメディアコンテント処理を実行し、マルチメディアコンテントのデータベース116を管理する。マルチメディアサーバ104は、少なくとも1つのメディアコンテントインターフェイス136を介してメディアコンテントソース154から、異なるフォーマットでメディアの異なるタイプ、特に時間ベースのマルチメディアコンテントデータのコンテントデータを受信するために、通信可能に結合している。また、マルチメディアサーバ104は、少なくとも1つのメディアコンテントインターフェイス136を介してメディアコンテントレシーバ154に、異なるフォーマット、特に時間ベースのマルチメディアコンテントデータで異なるタイプのメディアのコンテントデータを送信することができる。好ましくは、メディアコンテントインターフェイス136はブロードバンドネットワークインターフェイスを含む。サーバ104が実行可能なマルチメディア処理の一例は、1つのフォーマットでコンテントデータを受信し、リムーバブル記憶メディアに出力するため、またはデータベース116に他の形で記憶するため、または例えば他の記憶場所へのネットワークインターフェイス等のメディアコンテントインターフェイス136に中継するために、他のフォーマットにコンテントデータを変換することである。例えば、プリンタ100がブルートゥースデバイスから情報を受信したとき、アノトペン(Anoto pen)のように、サーバ104はそのデータをデータベース116にポータブルドキュメントフォーマット(PDF)として保存するか、もしくはユーザのホームコンピュータに後でダウンロードするため、他の記憶場所にネットワークインターフェイス136を介してPDFとして転送する。上記の転送機能は、ブルートゥースビデオカメラ、ブルートゥースインターフェイスも有するカメラ付き携帯電話、他のブルートゥース搭載デバイス等にとって非常に便利である。データの転送は、プリンタ上のタッチパネルインターフェイス152により制御されるので、記憶されたデータをバッチ再送信するため、またはデータが記録されている間にライブ再送信のために行うことができる。
図示した実施形態において、マルチメディアサーバ104はメディアコンテントプレゼンタ158を有する。このメディアコンテントプレゼンタ158は、例えば、ディスプレイ148上にテキスト、写真、図表などの静止したコンテントを表示できるソフトウェア等、ディスプレイ148上にビデオデータを表示できるソフトウェア・ハードウェア等、スピーカ150を介してオーディオデータを再生できるソフトウェア・ハードウェア等である。
メディアコンテントインターフェイス136は、時間ベースデータを含むマルチメディアデータのための様々なフォーマットを収容するように設計されている。メディアデータには非常に多くの種類とフォーマットがあるので、メディアコンテントインターフェイス136はいろいろな形態を取りうる。以下はメディアコンテントインターフェイス136の様々な異なった例である。プリンタ100を実施するときは、このうちの1つまたは一部を有していれば良い。1つの例は、例えばコンピュータネットワークのような、ネットワークを介してデータを受信するネットワークインターフェイスである(例えば、社内ネットワーク、インターネット、または他のコンテント取得ソース(例えば、携帯電話、テレビレシーバ、衛星、またはGPSレシーバ)からのデータを仲介するコンピュータコネクション)。このインターフェイスは、USB、シリアル、ファイアワイヤ、SCSI、IDE、RJ11、光、コンポジットビデオ、コンポーネントビデオ、Sビデオ、あるいは他の好適な接続タイプなどを用いてデバイスを接続するためのポートを有していても良い。メディアコンテントインターフェイスは、コンポジットビデオソースからのデータにアクセスするためのフレームグラバを含むこともできる。他の例において、トランスコーダをコンポジットビデオソースからのデータにアクセスするために使用してもよい。1つの例において、トランスコーダはMPEG-2ファイルをリアルタイムでストリーマブルフォーマットに変換するハードウェアとして実施される。上記ハードウェアの例は、Abocom HA2500マルチメディアゲートウェイ(www.abocom.com)に搭載されているVia TechnologiesのMPEGエンコーディングチップである。同じトランスコーディング機能をソフトウェアで実現することもできる。インターフェイス136の他の例は、VGAポートからデジタル形式のデータに変換するNTSCコンバータを含む。インターフェイス136の他の例は、マイクロホンからのアナログ音声信号をデジタルフォーマット(例えばストリーミングフォーマット)に変換するアナログ・デジタルコンバータを含む。アナログ・デジタルコンバータは、ビデオレコーダからデジタルフォーマットに直接画像を変換するために使用することもできるであろう。他の例において、インターフェイス136は、生のビデオデータを変換、符号化、圧縮するためのメディア処理システムを有していてもよい。
他の例において、インターフェイス136は、ペンベースのデータ取得システムおよびペン取得モジュールからデータを受信するためのUSBポートを有しても良い。一実施形態において、ペン取得モジュールは超音波ペン取得ハードウェアを含み、マルチメディアサーバ104はその超音波ペン取得システムとインターフェイスするロジックを含む。超音波ペン取得システムは、InkLinkにより提供されているものがあり、http://www.siibusinessproducts.com/products/link-ir-p.htmlに記載されている。
インターフェイス136の他の実施形態は、1以上のワイヤレス通信インターフェイスを含んでもよい。例えば、ブルートゥース、802.11標準、802.15標準、802.16標準、衛星通信等のRFインターフェイス、3G、4G、GPRS等の形態ネットワーク通信を含んでも良い。ワイヤレスの他の例は赤外(IR)インターフェイスである。
メディアコンテントインターフェイスのより多くの例は、2004年3月30日に出願した「Printer Having Embedded Functionality for Printing Time-Based Media」(Attorney Docket No.20412-08340)という名称の米国特許出願を参照されたい。この出願はそっくりそのまま参照援用する。上記米国特許出願には、時間ベース媒体の印刷が可能な多機能プリンタが開示されている。受信した時間ベースのメディアデータに基づき、関係する電子的出力と同様に紙または他の印刷された出力をする。印刷された出力および電子的出力は、時間ベースのメディアの表示を提供する。プリンタの所望のアプリケーションに応じて、メディアデータを受信し、印刷出力を印刷し、電子的出力を作るメカニズムのいかなる組み合わせを含んでも良い。
図1は、プリンタ100が選択的に1以上の内蔵データ取得モジュール168を含むことができることを示している。データ取得デバイスの例としては、現実世界のイベントの信号を受信または観測するイベントセンサ(例えば、モーションディテクタまたはサウンドディテクタ)、ビデオレコーダ、デジタルカメラ、フィルムベースカメラ、マイクロホン、あるいは信号レシーバ等がある。信号レシーバの例としては、携帯電話機、衛星レシーバ、テレビ受像機等がある。データ取得モジュール168は、その出力データをマルチメディコンテントデータベース116に記憶するために好適な形態に、例えば変換、符号化、圧縮するために、メディアコンテントインターフェイス136に通信可能に結合している。データ取得モジュール168は、データをデータベース116に記憶するために好適な形態で出力するとき、マルチメディアサーバ104と通信可能に結合していても良い。
内蔵されたデータ取得デバイスのより多くの例は、2004年3月30日に出願した「Printer Having Embedded Functionality for Printing Time-Based Media」(Attorney Docket No.20412-08340)という名称の米国特許出願を参照されたい。この出願はそっくりそのまま参照援用する。
図2は、本発明の一実施形態によるプリンターに内蔵されたマルチメディアサーバ104の機能的ソフトウェアアーキテクチャを示す図である。コンテント処理機能の例を実行するソフトウェア部分の様々な例が示されている。実施において、マルチメディアサーバ104は、これらのタイプのソフトウェア部分の1つまたは一部だけを有していても良い。マルチメディアサーバ104はイベントハンドラ232を含む制御部214ソフトウェア部分を有する。この制御部214は、以下のソフトウェア部分と通信可能に結合している:アプリケーションソフトウェア部分202、データベースマネージャ204、コンテントインデックシングソフトウェア部分208、ユーザインターフェイスソフトウェア部分210、ウェブサーバ110としてここでは示されているネットワークインターフェイスマネージャ、ストリーミングデータプレーヤ158を含むストリーミングサーバ112、ウェブブラウザ160、コンテント編集部分218、スケジューリングソフトウェア220、マルチメディア相関ソフトウェア222、マルチメディアフォーマット変換ソフトウェア部分224、マルチメディアコンテント検索ソフトウェア部分226、マルチメディアコンテント認識ソフトウェア部分228、およびマルチメディア圧縮ソフトウェア部分230。説明のため、これらのソフトウェア部分の各々は、直接または間接的に他のソフトウェア部分により呼び出されることができ、他のソフトウェア部分を呼び出すこともできる。例えば、スケジューリングソフトウェア部分220はストリーミングサーバ112を呼び出すことができ、入力パラメータに基づきビデオクリップセグメンテーションなどの特定のタスクを実行するため、特定のアプリケーション202はマルチメディアコンテント編集ソフトウェア218を呼び出すことができる。
制御部214ソフトウェア部分は、マルチメディアサーバ104の中央管理ポイントを提供する。そのイベントハンドラ232は、一例として、他のソフトウェア部分から通知(例えばメッセージの形態で)を受けるアプリケーションプログラミングインターフェイス(API)、またはイベントの生起を表示するインターフェイスとして実施することができる。例えば、ユーザインターフェイスソフトウェア210は、ユーザ入力デバイス152からの入力またはディスプレイ148からの入力を処理する。ディスプレイ148には、タッチスクリーンが含まれていてもよく、またはマウスやスタイラス等のポインティングデバイスを有していても良い。ユーザインターフェイスソフトウェア210は入力をイベントハンドラ232に転送し、イベントハンドラ232はその入力を適当なソフトウェア部分に転送する。さらにまた、ユーザインターフェイスソフトウェア210は、例えば、ウェブサーバ110のウェブブラウザ160等の他のソフトウェア部分から受信した命令またはデータに応じて、表示を更新する。他の例において、スケジューリングソフトウェア220は、コンテント選択を印刷する指定時刻になったか、その時刻にすぐなることをイベントハンドラ232に通知する。イベントハンドラ232はデータベースマネージャ204に通知し、データベースマネージャ204はローカルメモリ108のコンテント選択を検索する。制御部214は、プリントエンジン140にメッセージを送り、プリントエンジン140が指定時刻に指定媒体上にコンテント選択を印刷する。
データベースマネージャ204は、コンテントセレクションを記憶し、検索し、またコンテント選択を特定しそれに関連する命令を維持するために各コンテント選択に関連するメタデータを生成する。コンテント選択の例としては、ビデオファイル、オーディオファイル、テキストファイルなどがある。
アプリケーション202はユーザが作ったアプリケーションでもよい。
コンテントインデックシング部分208は、紙の文書等のように印刷することができるコンテントインデックス文書を生成する。インデックス文書は、オーバーヘッドプロジェクタ用の透明シート、フィルム、スライド、キャンバス、ガラス、ステッカ、その他のマーキング可能な媒体等の有形媒体上に印刷することもできる。ユーザは紙による表示を容易に見ることができる。コンテントインデックス文書に含まれる情報は、ユーザまたはアプリケーションにより設定された基準に基づく様々な形態をとることができる。コンテントインデックス文書に表示できる情報の例としては、データベース116またはマルチメディアサーバ104のローカルメモリ108に記憶されている1以上のカテゴリのコンテント選択、検出されたイベント、イベントの予定表、コンテント中のキーデータの場所、コンテントに関する手続き(例えば、ソースと受信者間の中継手続き)等の情報がある。一例において、インデックス文書は、紙に印刷されたオーディオクリップまたはビデオクリップ等のマルチメディアコンテントの一部を含む。他の情報を含んでもよく、例えば、タイトル、参加者の名前、検出されたイベント(例えば、開かれたドア)、コンテント選択またはその一部のサイズである。他の例において、媒体上におけるクリップの場所をコンテント選択を読んでいるマルチメディアプレーヤに表示する各クリップのバーコードが含まれている。一例においては、フルレゾリューションのキーフレームのデジタルコンテントを完全に符号化したバーコードが提供されてもよい。他の例において、バーコードはオフラインで記憶されているバージョンへのリンクを提供することもできる。ビデオイメージを伴う紙の文書は、ビデオペーパー文書と呼ばれることが多い。オーディオイメージを伴う紙の文書は、オーディオペーパー文書と呼ばれることが多い。インデックス文書の様々な例、特にオーディオペーパーおよびビデオペーパーの例が、上記のビデオペーパー特許出願に示されている。
ウェブサーバ110は、ウェブブラウザ160またはネットワーク内のいかなるリモートウェブブラウザにもコンテントを提供し、マルチメディアサーバ104にワールドワイドウェブまたはインターネット上のホストへのアクセスを提供する。ユーザは、ディスプレイ148またはディスプレイ148に関連した入力デバイス152を介して選択することにより外部のウェブサイトにアクセスすることもできる。ユーザによる選択はサーバ110またはインターネット上の他のサーバに転送されてもよい。
ストリーミングサーバ112は、プレーヤ158の制御の下で、入力されるデジタルデータを表示用のストリーミングフォーマットにフォーマットする。ストリーミングサーバ112は、基準に基づきストリームデータをモニターする当のタスクを実行することもできる。この基準の例としては、イベントの検出や時間の経過がある。
マルチメディアコンテント編集部分218は、オーディオまたはビデオコンテント選択からクリップを切り取ったり、テキストを編集したりコンテント選択に音声やイメージを付加する等のタスクを実行する。
マルチメディア相関部分222は、時間、場所、参加者等の基準に基づきビデオコンテントとオーディオコンテントの相関を取る等のタスクを実行する。
マルチメディアフォーマット変換部分224は、あるフォーマットのコンテントを他のフォーマットに変換することに関係するタスクを実行する。例えば、テキストの一部をHTMLからストリーミングオーディオフォーマットの音声またはボイスXMLに変換することができる。同様に、衛星送信からのデータをDVDに印刷するためのストリーミングフォーマットで表すこともできる。
マルチメディア圧縮部分230は、データベースに記憶するためにコンテントを圧縮したり、リムーバブル記憶媒体(SD)に印刷し、後でプレーヤ158で再生するためにコンテントを解凍したりするサービスを実行する。
マルチメディアコンテント認識ソフトウェア部分228は、様々な形態のメディアの認識機能を実行する。例えば、オーディオコンテントのためには、音声シグネチャ等の音声マッチング方法や音声認識方法を適用することができる。手書きテキストのためには、手書き認識方法を含んでもよい。ビデオのためには、例えばシーンまたはフェイス認識方法を使用してもよい。
マルチメディアコンテント検索ソフトウェア部分226は、マルチメディアコンテントを検索する機能を実行する。例えば、テキスト検索を実行することができる。同様に、音声シグネチャは、認識された音声やフェイスまたは認識された視覚的イメージと同様に検索することができる。
以下の図面は、本発明によるプリンターに内蔵されたマルチメディアサーバによるマルチメディアコンテントを処理する方法の実施形態を示す。図示の目的だけのために、図示された実施形態による方法は、図1と2に示した実施形態によるシステムのコンテクストで説明されている。
図3は、本発明の一実施形態によるプリンタに内蔵されたマルチメディアサーバにより使用するマルチメディアコンテント選択を処理するコンピュータに実装された方法を示す。マルチメディアサーバ104は、マルチメディアコンテント処理を実行し(ステップ302)、基準に基づき選択されたコンテントのインデックス文書を生成する(ステップ306)。マルチメディアサーバ104は、基準に基づきコンテント選択を出力させる(ステップ308)。マルチメディアサーバは、プリントエンジンにリムーバブル媒体にコンテント選択を出力させるのに加えて、外部コンピュータ154等のネットワークまたはスピーカ150等の他の通信インターフェイスを介して付加されたデバイスにコンテント選択を出力する(ステップ308)。例えば、マルチメディアサーバ104は、超音波ペンシステムにより提供されたデータを記憶し、そのデータをデータベース116にコンテント選択として保存する。ユーザはその情報をディスプレイから選択し印刷させたり、電子メールとして送信することもできる。マルチメディア相関部分222は、手書きのコンテント選択を他のマルチメディアコンテントにリンクする。他のマルチメディアコンテントとは、例えば、ユーザが手書きするためにペンシステムを使用していた時にプリンタの近くで生起したイベントを含む。例えば、他人の音声またはビデオにより、署名に二人の証人がいることを示すことができる。生成されたインデックス文書のプリントアウトは、同時に記録されたこの他のマルチメディアコンテントへのリンクを提供するバーコードを含む。プリンタにこの機能を持たせることにより、別のPCにこの機能を持たせる必要がなくなり、便利である。
図4は、本発明の一実施形態によるプリンタに内蔵されたマルチメディアサーバにより使用される基準に基づくマルチメディアコンテント選択の方法を示す図である。ユーザインターフェイスソフトウェア部分210は、内蔵されたプリンタディスプレイ上にコンテント選択のリストを表示する(ステップ402)。例えば、マルチメディアデータベース116は、音楽カタログ、ビデオデータベース、映画データベース、デジタル写真カタログ、または1以上のこれらのメディアタイプの組み合わせを含むと考える。ユーザインターフェイスソフトウェア210は、ディスプレイ148上に、プリンタ100に保存されている歌のリスト・ビデオ記録のリスト・映画のリスト・写真のリスト等をユーザに示すプリントダイアログボックスを表示する。ユーザは、それらの歌・ビデオ・映画・写真のいずれでも「プリント」するために選択することができる。コンテント選択を表示する入力(ステップ404)に応じて、プリンタにプリビュー機能があれば、ユーザインターフェイスソフトウェア210は、選択されたコンテントをプリビューのためのインジケータを表示する(ステップ406)。プリビューを要求することを表示するユーザ入力(ステップ408)に応じて、コンテント選択はそのタイプに適当な感覚的な形態で提供される(ステップ414)。例えば、もし歌が選択されプリビューが要求されたとき、イベントハンドラ232はストリーミングサーバ112にその歌を再生するように要求するメッセージを送る。ストリーミングサーバ112は、データベースマネージャ204にその歌を要求する。データベースマネージャ204は、その歌がストリームフォーマットで記憶されているデータベース116からその歌を検索する。受信すると、ストリーミングプレーヤ158は、その歌をリアルタイムでデジタル・アナログコンバータに流し込む。このデジタル・アナログコンバータのアナログ出力はスピーカ150に送られ、ユーザがその歌を聴くことができる。同様に、ユーザインターフェイスソフトウェア210は、リアルタイムでプレーヤ158から流し込まれた選択されたビデオまたは映画、ウェブサーバ110または写真処理アプリケーション202から転送された選択された写真をディスプレイ148に表示する。ユーザは、コンテント選択のプリビューの間に、マルチメディアコンテント編集ソフトウェア218を用いて、コンテント選択にマークまたは注釈等の編集をしたかも知れない。これらのマークまたは注釈等の編集は、ローカルメモリ108に一時的に記憶されている新しいバージョンのコンテント選択に保存することができる。ユーザが実行できるコンテント処理の他の例は、上記のメディアコンテント処理出願に記載されている。印刷しないというユーザ入力に応じて(ステップ413)、コンテント選択を印刷する行為はなされない(ステップ415)。出力するというユーザ入力に応じて(ステップ413)、コンテントインデックシングソフトウェア部分208はコンテント選択のインデックス文書を生成する(ステップ418)。インデックスペーパー文書は、マークされた部分のみまたはコンテント選択全体を表示することができる(上記のビデオペーパー特許出願を参照)。プリントアウトによれば短時間で便利にミーティング中の出来事を知ることができるが、デジタルメディアを再生することができるネットワーク接続からは離れている。
好ましい印刷媒体を示すユーザ入力に応じて(ステップ410)、マルチメディアサーバ104は、プリントエンジン(例えば、ローカルメモリ164)にその印刷媒体に好適なフォーマットでコンテント選択を送る。そのプリントエンジンは示された好ましい媒体上にコンテント選択を印刷する(ステップ416)。もしユーザ入力が好ましい媒体を示していないときは、マルチメディアサーバ104は、デフォルトの印刷媒体に好適なフォーマットでコンテント選択をプリントエンジンに転送し、プリントエンジンがコンテントのタイプに好適なデフォルト媒体にコンテント選択を印刷する(ステップ412)。歌のカタログの場合、印刷媒体の例としてはCDやカセットが使用できる。ビデオまたは映画の場合、印刷媒体の例としてはDVDやビデオカセットが使用できる。写真の場合、印刷媒体の例としては紙またはメモリスティックが使用できる。1つの例において、コンテント選択のデータベースは、例えばウェブサーバ110を介してウェブサイトからダウンロードすることによって、ネットワークインターフェイス136を介して更新することができる。これらの例は、コンビニエンスストアで見られるようにキオスク端末で使用すると非常に便利である。他の例において、データベースは(例えば、会社の記録された会議の)内部データベースに通信可能に結合している。また、内蔵されたデジタル写真カタログの例において、ユーザは、プリンタにネットワーク接続された別のコンピュータのスイッチを入れることなく、印刷する写真を選択し、または写真のインデックス文書を作ることができる。例えば、もしユーザがJPEG画像を印刷するたびにプリンタが自動的またはプリントダイアログボックスの制御の下にプリンタにJPEGのコピーを保存するとき、デスクトップコンピュータのスイッチを入れなくても、そのユーザは個人的な写真アーカイブを構築することができ、そのアーカイブを見ることができる。
図5は、本発明の一実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタで使用する時間ベースのデータコンテントをモニターする方法を示すフローチャートである。モニタリングソフトウェアであるストリーミングサーバ112は、例えば、時間ベースのメディアソースからのコンテントをモニターする(ステップ502)。コンテントインデックシングソフトウェア部分208は、基準に基づきモニターされているコンテントのログを示すインデックス文書を自動的に生成する(ステップ504)。基準はユーザによって定義されてもよいし、アプリケーション特定ソフトウェアによって生成されてもよく、ストリーミングサーバ112等のモニタリングソフトウェアにより処理されてもよい。例えば、ストリーミングサーバ112により提供されうる内蔵されたストリーミングビデオモニタリング機能を有するプリンタを考える。ユーザは、必要に応じて、新しいデジタル表示を(例えばインターフェイス136の一部としてアナログ・デジタルコンバータを用いて)生成するために、ストリーミングビデオソースがストリームデータの記憶可能な表示を構成するように、ストリーミングビデオソースをモニターするようにプリンタを構成し、おそらくビデオカード(例えば158)を介してストリームデータを表示し、アナログ出力を(例えばビデオレコーダ168を用いて)記録する。記録されたデータのログを示すプリントアウトが生成される。そのプリントアウトは、おそらくデジタルコンテントを完全に符号化した、またはそのオフラインの記憶場所へのリンクを提供するバーコードを含んでいても良い。マルチチャンネルストリーミングビデオをモニターする機能を有するプリンタの他の例を検討する。プリンタがストリームデータの記憶可能な表現を構成するように、1つ以上のストリーミングビデオソースを同時にモニターするようにユーザがプリンタを構成する。そのプリンタは、この例においては複数のプロセッサとインターネットリンクの広いバンド幅を持つ。必要であれば、そのストリームデータを1より多いビデオカードで再生し、新しいデジタル表現を生成するためにアナログ出力を記録する。各チャンネルから記録されたデータのログを示すプリントアウトが生成される。そのプリントアウトは、デジタルコンテントを完全に符号化したバーコードまたはオフラインの記憶場所へのリンクを提供するバーコードを含んでいても良い。他の例として、モニターされた時間ベースデータがストリームオーディオである実施形態を示す。この例において、ユーザは、監視システムやスキャナのように周期的にブロードキャストされるストリーミングオーディオをモニターするようプリンタを構成する。イベントセンサはモニタリングアプリケーション202が通知されたサウンドを検出してもよく、マルチメディアコンテント認識ソフトウェア228の一部である音声検出ソフトウェアを、例えば女性の声などであるサウンドのタイプを識別するために使用してもよい。セグメント化ソフトウェアなどのコンテント編集ソフトウェア218を、人々が話したときを示すペーパーインデックス文書を生成するために適用してもよい(ステップ504)。音声認識ソフトウェア208を使用したときは、その結果もそのペーパーインデックス文書に示されても良い。一例において、ペーパー文書は単なる印刷された動作のサマリーであり、バーコードのように記録のデジタルバージョンにアクセスする手段は含まない。他の例において、バーコードを含めても良い。他の例においては、プリンタは、デジタルデータを含むリムーバブル記憶媒体上にペーパー文書を印刷することもできる。バーコードは、リームーバブル媒体が挿入されたメディアプレーヤと、人々が話した時のセグメントの位置を示す。
他の実施形態において、マルチメディアサーバ104は、それが接続されているデスクトップPC等の外部コンピュータとの相互作用をモニターするよう動作する。例えば、PCからのビデオケーブルはまずプリンタ100に行き、ここで信号はPCへ行くコピーとスクリーンキャプチャハードウェア136(例えばVGA)に行く他のコピーに分けられる。PC相互作用モニタリングアプリケーション202は連続するフレーム間の差を計算し、閾値を越える差をもつフレームをプリンタの補助記憶114に保存する。これにより上記処理をPCの負荷から取り除き、もって反応性とユーザの経験を向上し、ユーザの動作を容易に概観することができる記録を提供する。ユーザは選択されたフレームを印刷することもできる。プリンタのコンソール(例えば152)、クライアントPC154のダイアログボックス、またはプリンタディスプレイ148のボタンを押すことにより、またはスケジューリングソフトウェア220により示された時刻に、需要があればすぐにプリントアウトを作ることができる。このプリンタ100は、コンテントの差異にかかわりなく所定時間(秒)ごとにフレームを選択することにより、ビデオファイルを作るように設定することも可能である。これによりユーザは自分がしたことをリプレイして見ることができる。フレーム間の差異は小さいので、マルチメディア圧縮ソフトウェア230により効率的に圧縮することも可能である。また、そのビデオをビデオ編集ソフトウェア218で編集することも可能である。ビデオペーパーをビデオファイルから生成することができる。
他の例において、キーボードとのユーザ相互作用を判断することもできる。一例において、ユーザはワイヤレスキーボードを持ち、プリンタはワイヤレスキーボードインターフェイス136を持つと仮定する。キーボードにより放射された信号を受信するハードウェアタップを備える。このタップにより、ユーザがタイプしたことをすべて記録する。各キークリックは、それを受信した時にタイムスタンプと共に記録される。ユーザの動作の時系列表示が構成され、印刷または表示することができる。ディスプレイは時間ギャップの様子を与えるパラメータにより制御されている。すなわち、その閾値より少ないキークリックは互いに隣り合って表示される。その閾値を超えるとディスプレイにキャリッジリターンが挿入される。よって、ユーザが普通の文書をタイプするとき、時系列はその文書のように見える。しかし、電話やおしゃべりのためにしばしばストップすると、時系列中のギャップはそのことを示すであろう。この表示は生産性モニタリングツールとしても使える。全文検索エンジンで検索できる便利なインデックスでもあり、「このパラグラフをいつタイプしたか?」や「いつ修正したか?」という質問に答える助けとなる。時間情報をVGAスクリーン取得などの他のソースからの情報と相関させることもでき、ユーザがそのパラグラフをタイプしたり修正したりした時に画面に表示していたものを見ることができる。
他の例において、開かれたファイル、起動されたアプリケーション、ブラウズされたURL、プリンタに送信されたファイルの名前と場所を示す識別子を、ネットワークインターフェイス136または他の有線または無線インターフェイス136を介して送信する追加的ソフトウェアをユーザのPC154にインストールすることもできる。コンテントインデックシングソフトウェア208またはPC相互作用アプリケーション202がこの情報を表示する、表示または印刷することができる文書を生成することができる。
他の例において、サーバ104はコンポジットビデオ信号を受け取るフレームグラバーのようなビデオカメラインターフェイス136を有する。カメラはプリンタ周辺の動作をモニターし、動作が閾値を超えたとき内部バッファ記憶108内のファイルにキーフレームまたはビデオクリップを保存する。この閾値は、連続するキーフレーム間の差異により定めることやビデオストリームから抽出されたクリップに適用されるものさしにより定めることができる。例えばクリップ長パラメータ(例えば30秒)を定める。ビデオ取得ハードウェア136により別のクリップが30秒ごとに自動的に保存される。そのファイルは閉じられ、クリップの取得が続く。最後に取得したクリップを検査し保存すべきか判断するデーモンプロセス(例えば202)に信号が送られる。そのデーモンは、クリップが取得された後N時間起きているように、スケジュールすることができる。これにより、たとえ何も動きが検出されなくても、起こったすべてのことを見ることができる。モニタリングアプリケーション202には、最初はすべてを保存するように(スケジューリングソフトウェア220がトラックできる)減衰ファクターを組み込むことができる。その後、モニタリングアプリケーション202は、まったく動きがなければクリップを削除する。時間が経過するにつれ、より大きな動きを伴うクリップを削除する。その結果、残ったクリップはその期間の主要な動作を示す。例えば、プリンタの周りに立っている人物が取得することになっているプリントアウトについて争っている様子を示す。デスクトッププリンタにおいて、最初に、オフィスに誰もいないことを示すクリップを削除する。次にユーザがPCに向かって座りタイプしている様子を示すクリップ(小さな動き)を削除し、その後ユーザが電話を取るため動く様子を削除するであろう。その結果、残ったクリップにはオフィスに入ったり出て行ったりする訪問者を示す。この技術は強盗をモニターするツールとして使用することができる。このシステムは検出した重要なイベントのキーフレームとそのビデオクリップをさすバーコードを示すビデオペーパーを出力することができる。
他の例において、プリンタはその周囲で起こったことを聞くことができる。プリンタ104はオーディオ取得インターフェイス(例えば、マイクロホン168やマイクロホンのコネクタとオーディオカード136)を持つ。データはプリンタに記録され、プリンタ100、例えば内部のウェブサーバ110から時間により検索できるようにタイムスタンプが押される。ワークグループの設定ではこの機能はプリンタ周辺の会話を記録することができる。プリントアウトを出力トレイから取っていく音などのサウンドを記録することもできる。デスクトッププリンタにおいて、この機能によりプリンタはユーザと訪問者、またはユーザが他の人と電話で話している会話をモニターすることができる。キークリック、電話のベル、プリンタ自身が紙を出力するときのノイズを認識するようにプリンタを構成することもできる。プリンタは取得したオーディオを集約したオーディオまたはビデオペーパープリントアウトを生成することができる。
他の例において、プリンタ100は、発信または着信した電話番号や電話の内容そのものをモニターすることもできる。プリンタ100にはRJ-11136(2つのコネクタ−1つはラインイン、もう1つはデスク上の電話機につながっている)が設けられている。これにより、プリンタは電話の内容を取得し、発信した番号を記録し、コーラーIDにより知ることができる番号を記録できる。オーディオ取得ハードウェア(例えば、マイクロホン168とオーディオ・ツー・デジタルコンバータ136)があれば、この機能によりプリンタは電話を記録することができる。プリンタはビープ音を出して、話者に記録がされていることを知らせることができる。いかなる場合にも、このプリンタ100は、電話がかけられた時刻、通話の時間、電話番号、記録された会話を指すバーコードなどを示す電話ログを作ることができる。
もちろん、これらのPC相互作用モニタリング機能は組み合わせることができ、データをビデオまたはオーディオペーパー文書等のコンテントインデックス文書に相関させることができる。
図6は、本発明の一実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用する時間ベースのデータコンテントを編集する方法を示すフローチャートである。マルチメディアコンテント編集ソフトウェア部分218は、基準に基づきコンテントの一部を選択し(ステップ618)、選択された部分に基づきインデックス文書を自動的に生成する(ステップ620)。
図7と8は、本発明の一実施形態による方法の例を示すフローチャートであり、各々は記録されたミーティングを分析するために特に便利である。一例において、アプリケーション202は、1つ以上のこれらの実施形態の実施を制御する命令を含んでも良い。
図7は、本発明の一実施形態による、マルチメディアサーバを内蔵するプリンタで使用される、ユーザが定めた基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の一例を示す。ここで、その基準は異なる人物が話始める時間を示す各クリップである。
360°ミーティングレコーダとマルチチャンネルオーディオ入力を用いて記録された時間ベースのコンテントデータをプリンタ100が受け取る例を考える。制御入力214は、360°入力とマルチチャンネルオーディオ入力で記録されたビデオを検索する(ステップ602)。ミーティングレコーダアプリケーション202はマルチメディアコンテント認識228を起動し、どの参加者が話者であるかを判断するために、オーディオ入力に音声認識方法を適用する(ステップ604)。また、ミーティングレコーダアプリケーション202または認識ソフトウェア228は、どの参加者が話者であるかを判断するため、オーディオ入力と360°入力に基づき音源特定方法を適用できる(ステップ606)。
ビデオの時間軸と音声認識および音源特定方法の結果に基づき、異なる人物が話し始める時間を示すクリップにビデオをセグメント化する(ステップ608)するために、ミーティングアプリケーション202はコンテント編集ソフトウェア218を起動する。コンテクストインデックシングソフトウェア部分208は、異なる人物が話し始めるごとに、印刷された音声認識結果と同様にキーフレームを示すインデックス文書を生成する(ステップ620)。
図8は、本発明の一実施形態による、マルチメディアサーバが内蔵されたプリンタで使用する、ユーザが定めた基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の一例を示すフローチャートである。ここで、その基準は、各クリップがその場所で一人の人物が話している時間を示すものである。ミーティングビデオが、オーディオ音源の特定を最適化するように設計されたマイクロホンの既知の構成から作られた別のマルチチャンネルオーディオトラックを含む他の例を考える。制御部214は、音源特定を最適化するように設計された構成から作られた別のマルチチャンネルオーディオトラックを含むビデオを読み込む(ステップ702)。ユーザインターフェイス部分210は、プリンタのシャシーに内蔵されたユーザ入力デバイスから興味位置を示すユーザ入力を受け取る(ステップ704)。ユーザ入力に基づき、ミーティングレコーダアプリキーション202か認識ソフトウェア228のいずれかが、その興味位置の人物が話しているときを判断するために、オーディオトラックに基づき、音源特定方法を適用する(ステップ706)。ビデオの時間軸と音源特定結果に基づき、各クリップが人物がその位置で話しているときを示すクリップにビデオをセグメント化するために、ミーティングアプリケーション202がコンテント編集ソフトウェア218を起動する。コンテントインデックシングソフトウェア部分208は、キーフレームを示し選択されたクリップのバーコードも含むことができるインデックス文書を生成する(ステップ620)。
図9は、本発明の一実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用する、ユーザが定めた基準に基づくビデオコンテント選択を印刷する方法の一例を示すフローチャートである。ここで、その基準とは、各クリップが参加者がビデオ選択に移っている時間を示すものである。そのコンテントの参加者等のエンティティの存在を特定またはカタログ化するためにプリンタが時間ベースコンテントを編集する他の例を考える。この方法は、エンティティ特定アプリケーション202で実施することができる。制御部214は、ビデオを記憶装置から読み出し(ステップ802)、ビデオ中でインデックスすべき参加者を示すユーザ入力を読み出す(ステップ804)。エンティティ特定アプリケーション202または認識ソフトウェア228は、参加者の外見を特定するため、各フレームでフェイス認識方法を実行する(ステップ806)。認識ソフトウェア228は、その参加者が話しているフレームを特定するため、各フレームに音声マッチング方法を実行する(ステップ808)。ビデオの時間軸、フェイス認識および音声マッチングの結果に基づき、エンティティ特定アプリケーション202は、各クリップがその参加者が話しているまたはビデオに写っている時を示すようにビデオをクリップにセグメント化するために(ステップ810)、コンテント編集ソフトウェア218を起動する。コンテントインデックシングソフトウェア部分208は、その参加者の存在を示している選択されたクリップを示すまたは参照しているインデックス文書を生成する(ステップ620)。与えられた参加者の登場をリストするプリントアウトを生成することもできる。アプリケーションの一例として、テレビ番組を「印刷」したり、与えられた俳優が登場するすべての場面のリストを作ることができる。
図10は、本発明の一実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用される、ユーザが定めた基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の一例を示す図である。ここで、この基準は、各クリップが一人の人物がビデオ中で話している時間を示すものである。オーディオチャンネルのイベントに基づき、プリンタが時間ベースの媒体をクリップに自動的にセグメント化する他の例を考える。例えば、誰かが話すたびに、その人物が話し始める30秒前から話し終わる30秒後までにわたるクリップをそのシステムは構成する。誰も何もしゃべらない時間が長く、視界にいる誰かが何かをしゃべる時間が短い監視ビデオを「印刷」するのに便利である。この方法は、イベント検出アプリケーション202で実施することができる。制御部214は記憶装置からオーディオチャンネルを含むビデオを読み出す(ステップ902)。オーディオチャンネルの時間軸、オーディオイベントの検出に基づき、イベント検出アプリケーション202は、ビデオをクリップにセグメント化して(ステップ904)、各クリップが一人の人物が話し始めるまたは他のオーティオイベントが生起する30秒前から、その人物が話すことをやめるまたはそのオーディオイベントが終了する30秒後までの時間を各クリップが示すために、コンテント編集ソフトウェア218を起動する。もちろんこの方法は、イメージ取得デバイスの視界における変化等の他のイベントの検出に適用可能である。
ミーティングではしばしばプレゼンテーションが行われるので、本発明の他の実施形態によるマルチメディアサーバが内蔵されたプリンタにおいて使用される、取得したプレゼンテーションから編集する方法は、補完的であるが、もちろん独立的にも使用可能である。この方法は、図2の実施形態におけるプレゼンテーション取得アプリケーション202において実施可能である。プリンタ100がVGA・ツー・NTSC変換ハードウェア136とオーディオ取得機能168、136を持つ例を考える。ユーザはプリンタの片側にラップトップを接続し、反対側にプロジェクタを接続する。プリンタ100は、プレゼンテーション取得ソフトウェア202が最後に取得したフレームを比較するか、またはそれらを比較させ、異なるフレームを保持するのと同じ速さでビデオフレームを取得する。並行するオーディオトラックも保存される。このプレゼンテーション取得機能は、プリンタに接続されたPC上で作ったプレゼンテーションを記録するために、デスクトッププリンタでしようすることもできる。例えば、プレゼンテーションの練習をしている人が潜在的ユーザとなる。この機能は、例えばプログラミングをしている間等のクリティカルな時間にPCでの動作を記録するために使用可能である。これらの機能をプリンタに負担させることにより、PCの計算負荷を非常に下げることができる。コンテントインデックシングソフトウェア208は、そのフレームおよびユーザがフレームに関連したオーディオを再生できるようにするバーコードを示すビデオペーパープレゼンテーションを作る。プリンタは、オーディオそのものを提供することができ、それを携帯電話やPDAで再生可能なSDディスクのようなデジタル媒体に書き込むことができる。オーディオは二次元バーコードに書き込むこともできる。これらの機能をプリンタに組み込むことにより、便利で使いやすいプレゼンテーションレコーダを提供することができる。
他のバージョンにおいて、プリンタはその周辺の人々のビデオを受けることができる。この例において、ユーザはプリンタの近くでプレゼンテーションしているか、または自分のPCを操作している。これにより非常に多くの情報を記録に追加することができる。データはプリンタに保存される。キーフレームはビデオストリームから選択され、ビデオペーパープリントアウトへ付加される。
図11は、本発明の一実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用する、印刷を指示されたコンテント選択内の参照されたマルチメディアコンテントを取得する方法の一例を示す図である。このコンテクストにおいて図示した例は、印刷のために受信した文書(例えばポストスクリプトファイル)から自動的にURLを抽出するプリンタである。図1の実施形態において、ウェブサーバ110は、URLの参照されたコンテントをフェッチし、例えばHTMLをPDFに変換して印刷可能な表示を構成する。マルチメディアサーバ104は、例えばリコーのスマートネール技術を用いて、プリンタのディスプレイ148上に表示するのに適したまたは特化した、例えばウェブページ等の参照されたコンテントのサムネールイメージを構成する。ディスプレイ148は、プリンタ100が出力トレイにあると特定した文書のリストユーザに提示する。ユーザは自分の文書を選び、事前にフェッチされたその場で印刷可能な参照URLのリストを提示される。
マルチメディアサーバ104はイベントを受信し(ステップ1002)、関連動作(ステップ1004)を実行するために適当なソフトウェア部分に受信したイベントを送る。マルチメディアサーバ104は、印刷のために特定された文書を受け取る(ステップ1006)。サーバは、オンラインコンテントを参照するためにその文書を検索する。URLはこの例で使用される参照の例である。サーバ104は、その文書から各URLを抽出し(ステップ1008)、ウェブサーバ110は各URLからコンテントを読み出す(ステップ1010)。マルチメディアサーバ104は、各URLの読み出されたコンテントの印刷可能な表示を構成し(ステップ1012)、各印刷可能表示を内蔵されたプリンタディスプレイ148のディスプレイに好適な各ディスプレイ識別子に関連させる(ステップ1014)。一組の読み出されたコンテントに関連した文書が選択された(ステップ1016)というイベントに応じて、マルチメディアサーバ104は内蔵されたプリンタディスプレイ148上の文書に関連するディスプレイ識別子を表示する(ステップ1018)。関連するディスプレイ識別子の選択に応じて(ステップ1020)、マルチメディアサーバ104は、プリントエンジン140に示された媒体に読み出したコンテントの印刷可能表示をプリントするよう指示する(ステップ1022)。関連する文書がすでに利用不能であるとの通知に対して(ステップ1024)、マルチメディアサーバ104は、ディスプレイ148を更新し、出力トレイにある文書の表示されたリストから文書を削除する(ステップ1026)。
図12は、本発明の一実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタで使用する、印刷されたコンテント選択が出力ホルダから取り除かれたかどうかを判断する方法の例を示す図である。この例において、トレイにある文書とトレイから取り除かれた文書の推定は重さにより行われる。本実施形態の出力トレイは、トレイにある紙の重さを測る重量計(図示せず)を含むからである。これにより、出力トレイにある紙の枚数を推定する。ユーザが紙を取り出したとき、重さの変化がわかる。プリンタのところに来たユーザに提示される文書の選択はN時間後に無効となる。ユーザが1つの文書を取り出したが他の文書をトレイに残しているとき、最善の推測がハイライトされるかリストのトップに動かされるように選択のリストが修正される。例えば、一人のユーザが10ページの文書を印刷し、他のユーザが5ページの文書を印刷したとき、出力トレイには15ページ分の重さが加わっている。5ページの文書が引き出されると、10ページ分の重さとなる。これにより、プリンタは5ページの文書にあるURLを表示すべきであると推定できる。
再び、マルチメディアサーバ104はイベントを受信し(ステップ1002)、関連動作を実行するため(ステップ1004)受信したイベントを適当なソフトウェア部分に送る。較正要求を受けると(ステップ1106)、マルチメディアサーバ104は、出力された媒体の単位数の重さに出力トレイのスケールを合わせる(ステップ1108)か、またはプリントエンジン140に合わせるように指示する(ステップ1108)。文書の印刷開始の通知を受信すると(ステップ1110)、プリントエンジン140は出力トレイの重さの変化を判断し(ステップ1112)、その重さの変化を文書の重さの変化として関連づける(ステップ1114)。マルチメディアサーバは、関連する文書が出力トレイにあることを通知され、文書をピックアップするタイムアウトウィンドウのタイマーをセットする(ステップ1116)。出力トレイの出力された媒体の重さの減少の通知を受けると(ステップ1118)、プリントエンジン140またはサーバ104のいずれかで実行されるソフトウェアが、トレイにあると特定されたどの文書が最も近い重さをもつか判断し(ステップ1120)、マルチメディアサーバ104が決定された文書内のURLから読み出されたコンテントのディスプレイ識別子を表示する(ステップ1122)。タイムアウトウィンドウが経過するのに応じて(ステップ1124)、マルチメディアサーバは出力トレイ中の文書の表示されたリストからその文書を削除する(ステップ1126)。
他の実施形態において、プリンタ100は内蔵されたテキスト・ツー・スピーチシステムを有する。これにより、目が不自由な人に、例えばTTS機能などの補助を提供できる。ユーザインターフェイス152には、テキスト文書を読み上げることを要求するボタンを含めても良い。他の実施形態において、プリンタ100は、文書を読み上げるように要求する音声命令を受けるためのマイクロホン168を含む。テキスト・ツー・スピーチソフトウェアは、スピーカ150に送信されるオーディオバージョンの文書を生成することができる。テキストファイルまたはウェブページを印刷するユーザは、プリンタのところへ行き、コンテントが印刷またはプレビューされている間にそのコンテントを聞くことができる。このシステムの出力は、プリントダイアログボックスでプレビューすることができる。他の例において、マルチメディアサーバ104はネットワークされた外部コンピュータ154にオーディオバージョンを配信することができる。
他の実施形態において、テキスト・ツー・スピーチソフトウェアはペーパープリントアウトを生成すると決定する前に、プリンタの前に立っている間にまたはネットワークされたコンピュータで、文書のサマリーを読み上げることができる。このシステムの出力は、プリントダイアログボックスでプレビューすることもできる。
本発明の実施形態の上記の説明は例示の目的で提供されたものである。ここに開示した詳細で本発明を説明し尽くすことも、本発明をこれらに限定することも意図したものではない。当業者には、上記の教示に照らせば多くの変更やバリエーションが可能であることが分かるであろう。本発明の技術的範囲は、この詳細な説明ではなくここに添付した特許請求の範囲によって限定されるものである。
本発明の実施形態によるマルチメディアサーバを内蔵したプリンタを示す図である。 本発明の実施形態によるプリンタに内蔵されたマルチメディアサーバの機能的ソフトウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態によるプリンタに内蔵されたマルチメディアサーバにより使用されるマルチメディアコンテント選択を処理する方法を示す図である。 本発明の実施形態によるプリンタに内蔵されたマルチメディアサーバにより使用される基準に基づくマルチメディアコンテント選択を印刷する方法を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される時間ベースコンテントをモニターする方法を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される時間ベースデータコンテントを編集する方法を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、ユーザが決めた(各クリップが異なる人物がしゃべり始める時間を表す)基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の例を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、ユーザが決めた(各クリップが一人の人物がその場所で話している時間を表す)基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の例を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、ユーザが決めた(各クリップが関係者がビデオ選択に出ている時間を表す)基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の例を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、ユーザが決めた(各クリップが一人の人物がビデオの中で話している時間を表す)基準に基づきビデオコンテント選択を印刷する方法の例を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、印刷のために指定されたコンテント選択中の参照されたマルチメディアコンテントを捕捉する方法の例を示す図である。 本発明の実施形態による内蔵されたマルチメディアサーバを有するプリンタにより使用される、印刷されたコンテント選択が出力フォルダから削除されたかどうかを判断する方法の例を示す図である。
符号の説明
100 プリンタ
102 プリンターシャシー
104 マルチメディアサーバ
106 マザーボード
108 ローカルメモリ
114 メモリハードディスク
116 マルチメディアデータベース
136 メディアコンテントインターフェイス
140 プリントエンジン
142 リムーバブル記憶メディアホルダー
148 ディスプレイ
150 スピーカ
152 ユーザ入力デバイス
154 メディアコンテントソース・レシーバ
156 メディアフォームリーダ・ライタ
158 メディアコンテントプレゼンタ
164 ローカルメモリ
166 プロセッサ
168 データ取得モジュール
110 ウェブサーバ
112 ストリーミングサーバ
158 プレーヤ
160 ウェブブラウザ
202 アプリケーション
204 データベースマネージャ
208 コンテントインデックシング
214 制御部
210 ユーザインターフェイス
218 コンテント編集
220 スケジューリング
222 マルチメディア相関
224 マルチメディアフォーマット変換
226 マルチメディアコンテント検索
228 マルチメディアコンテント認識
230 マルチメディア圧縮
232 イベントハンドラ

Claims (27)

  1. マルチメディアサーバが組み込まれたプリンタであって、
    ハウジングのシャシーと、
    媒体ホルダに結合した、リムーバブル記憶媒体形態を含む複数の記憶媒体形態への印刷を制御するプリントエンジンと、
    前記プリントエンジンに通信可能に結合した、複数タイプの媒体コンテントのインターフェイスにインターフェイスするマルチメディアサーバと、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合した、マルチメディアコンテント選択のデータベースを記憶する不揮発性メモリと、
    前記プリンタシャシー上にアクセス可能に配置され、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合したユーザ入力デバイスとを有することを特徴とするプリンタ。
  2. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記プリンタシャシー上にアクセス可能に配置され、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合された、前記マルチメディアサーバの制御の下でデータを表示するディスプレイをさらに有することを特徴とするプリンタ。
  3. 請求項1または2に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、前記マルチメディアサーバに通信可能に結合した好くなくとも1つのネットワークインターフェイスを含み、
    前記マルチメディアサーバは、前記ネットワークインターフェイスに通信可能に結合したウェブブラウザを含み、
    前記ディスプレイは、前記ウェブブラウザの制御の下でデータを表示することを特徴とするプリンタ。
  4. 請求項2に記載のプリンタであって、
    前記マルチメディアサーバは、時間ベースのマルチメディアデータのためのメディアコンテントプレゼンタをさらに有することを特徴とするプリンタ。
  5. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記プリントエンジンは、電子的記憶媒体のためのリムーバブル記憶媒体フォーマットライタをさらに有することを特徴とするプリンタ。
  6. 請求項5に記載のプリンタであって、
    前記媒体フォーマットライタは、デジタルビデオディスク(DVD)ライタであることを特徴とするプリンタ。
  7. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記プリントエンジンは、光記憶媒体のためのリムーバブル記憶媒体フォーマットライタをさらに有することを特徴とするプリンタ。
  8. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ビデオデータインターフェイスを含むことを特徴とするプリンタ。
  9. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、オーディオデータインターフェイスを含むことを特徴とするプリンタ。
  10. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ペンデータインターフェイスを含むことを特徴とするプリンタ。
  11. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ビデオ取得モジュールを含むことを特徴とするプリンタ。
  12. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、オーディオ取得モジュールを含むことを特徴とするプリンタ。
  13. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ペン取得モジュールを含むことを特徴とするプリンタ。
  14. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ネットワークインターフェイスを含むことを特徴とするプリンタ。
  15. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、ワイヤレス通信インターフェイスを含むことを特徴とするプリンタ。
  16. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、USBポートを含むことを特徴とするプリンタ。
  17. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体インターフェイスは、RJ11ポートを含むことを特徴とするプリンタ。
  18. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記媒体ホルダーの少なくとも1つはリムーバブル記憶媒体をホールドするように構成された弾帯(bandolier)であることを特徴とするプリンタ。
  19. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記マルチメディアデータベースは、音楽カタログを有することを特徴とするプリンタ。
  20. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記マルチメディアデータベースは、ビデオデータベースを有することを特徴とするプリンタ。
  21. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記マルチメディアデータベースは、映画を有することを特徴とするプリンタ。
  22. 請求項1に記載のプリンタであって、
    前記マルチメディアデータベースは、デジタル写真カタログを有することを特徴とするプリンタ。
  23. マルチメディアサーバを内蔵したプリンタにおいてマルチメディアコンテントを処理する方法であって、
    マルチメディアコンテント処理を実行するステップと、
    基準に基づきコンテント選択を出力するステップとを有することを特徴とする方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、
    基準に基づきマルチメディアコンテントをモニターするステップを有することを特徴とする方法。
  25. 請求項23に記載の方法であって、
    基準に基づきコンテント選択にインデックスを付するステップと、
    前記コンテント選択のインデックス文書を生成するステップを有することを特徴とする方法。
  26. 請求項23に記載の方法であって、
    マルチメディアコンテント選択のデータベースを維持するステップを有することを特徴とする方法。
  27. 請求項23に記載の方法であって、
    ユーザが定めた基準に基づきマルチメディアコンテント選択を印刷するステップを有することを特徴とする方法。
JP2004278345A 2003-09-25 2004-09-24 マルチメディアサーバを有するプリンタ Pending JP2005100411A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50630203P 2003-09-25 2003-09-25
US50630303P 2003-09-25 2003-09-25
US50626303P 2003-09-25 2003-09-25
US50620603P 2003-09-25 2003-09-25
US50641103P 2003-09-25 2003-09-25
US10/814,842 US7864352B2 (en) 2003-09-25 2004-03-30 Printer with multimedia server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100411A true JP2005100411A (ja) 2005-04-14
JP2005100411A5 JP2005100411A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=34382313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278345A Pending JP2005100411A (ja) 2003-09-25 2004-09-24 マルチメディアサーバを有するプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7864352B2 (ja)
JP (1) JP2005100411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186538A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Ricoh Co Ltd サーバ装置、プログラム及び画像表示システム

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US20040181815A1 (en) * 2001-11-19 2004-09-16 Hull Jonathan J. Printer with radio or television program extraction and formating
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7861169B2 (en) * 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
JP4521154B2 (ja) * 2002-08-19 2010-08-11 ブラザー工業株式会社 印刷システム、サーバ装置、ファイルの印刷方法及びプログラム
US7570380B2 (en) * 2003-09-25 2009-08-04 Ricoh Company, Ltd. Printer user interface
US7511846B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-31 Ricoh Co., Ltd. Printer having embedded functionality for printing time-based media
US20050071763A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Stand alone multimedia printer capable of sharing media processing tasks
JP2005108230A (ja) * 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US7573593B2 (en) * 2003-09-25 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Printer with hardware and software interfaces for media devices
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
US20050154642A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Alejandro Wiechers Local or public network of automatic document machines
US7603615B2 (en) * 2004-03-30 2009-10-13 Ricoh Co., Ltd. Multimedia projector-printer
US8274666B2 (en) 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
US8705076B2 (en) * 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof
US20050270578A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Dell Products L.P. Print device featuring a fixed storage device
US20050280835A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Debusschere Eric T Mouse support for a printing device
US7589846B2 (en) * 2004-06-30 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively correcting alignment errors of elementary color outputs to be superposed into an image
US9160811B2 (en) * 2004-08-10 2015-10-13 Nokia Technologies Oy Client provisioning with enhanced linking
US7621684B2 (en) * 2004-09-30 2009-11-24 Lexmark International, Inc. Integrated home entertainment unit
US8035831B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8120793B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8051125B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US7934217B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8230328B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8032608B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8125666B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8006293B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US20060085430A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing a remote file structure from an imaging device
US7978618B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8051140B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8049677B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8060930B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US7738808B2 (en) 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US20060077119A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving content at an imaging device
US20060077431A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US7826081B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8213034B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US7684074B2 (en) 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US8120798B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US8115946B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US7633644B2 (en) * 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8120799B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8384925B2 (en) * 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US7970813B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US20060077443A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display coordination
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8015234B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8023130B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US20060119883A1 (en) * 2004-10-08 2006-06-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential consolidation
US8237946B2 (en) * 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8115944B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8001586B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
WO2006131021A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Intel Corporation Error detection and prevention in acoustic data
US20070005789A1 (en) * 2005-06-14 2007-01-04 Chao-Hung Wu System for real-time transmitting and receiving of audio/video and handwriting information
US8170877B2 (en) * 2005-06-20 2012-05-01 Nuance Communications, Inc. Printing to a text-to-speech output device
US20070077405A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Basf Corporation Inorganic/organic-filled styrenic thermoplastic door skins
US7761789B2 (en) 2006-01-13 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Methods for computing a navigation path
JP4753727B2 (ja) * 2006-01-24 2011-08-24 京セラミタ株式会社 画像処理システム、管理サーバ、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR20070087394A (ko) * 2006-02-23 2007-08-28 삼성전자주식회사 메모리 절약을 위한 인쇄 장치 및 방법
US20080071717A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-20 Motti Nisani Method and system for scenario investigation
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
US20080131088A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Mitac Technology Corp. Image capture method and audio-video recording method of multi-media electronic device
US8812969B2 (en) * 2007-03-21 2014-08-19 Ricoh Co., Ltd. Methods for authoring and interacting with multimedia representations of documents
US8583637B2 (en) * 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Coarse-to-fine navigation through paginated documents retrieved by a text search engine
US8584042B2 (en) 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Methods for scanning, printing, and copying multimedia thumbnails
US20080235564A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Ricoh Co., Ltd. Methods for converting electronic content descriptions
US20080271064A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Kubin Dale K Portable integrated disc-publishing device
US8161199B1 (en) * 2007-06-25 2012-04-17 Marvell International Ltd. Smart printer cartridge
JP2009262369A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Canon Inc 印刷システム、印刷装置及びその制御方法
US7988050B2 (en) * 2008-10-15 2011-08-02 Ricoh Company, Ltd. System, method and apparatus for processing an embedded barcode
US9076239B2 (en) 2009-04-30 2015-07-07 Stmicroelectronics S.R.L. Method and systems for thumbnail generation, and corresponding computer program product
JP5359589B2 (ja) * 2009-06-17 2013-12-04 株式会社リコー 画像処理装置及び機器制御方法
US8995144B1 (en) * 2010-06-22 2015-03-31 Marvell International Ltd. On board wireless module architecture
US20120306741A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 Gupta Kalyan M System and Method for Enhancing Locative Response Abilities of Autonomous and Semi-Autonomous Agents
JP2013174965A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御システム、及びサーバ
US8789120B2 (en) * 2012-03-21 2014-07-22 Sony Corporation Temporal video tagging and distribution
US10423424B2 (en) * 2012-09-28 2019-09-24 Nvidia Corporation Replicated stateless copy engine
JP2014107641A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20140172429A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Microsoft Corporation Local recognition of content
US9055169B2 (en) 2013-03-29 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing frames of a video
EP2899641B1 (en) * 2014-01-22 2018-08-22 Harman Becker Automotive Systems GmbH Multimedia USB device server
US9332145B2 (en) 2014-09-03 2016-05-03 Ricoh Company, Ltd. Prevention of empty media trays in a print system
US10078440B2 (en) * 2015-03-25 2018-09-18 Ebay Inc. Media discovery and content storage within and across devices
US11354071B2 (en) 2018-04-30 2022-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Navigation printing with voice tagging
JP2024036113A (ja) * 2022-09-05 2024-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (325)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205780A (en) 1977-03-21 1980-06-03 Teknekron, Inc. Document processing system and method
US4133007A (en) 1977-10-17 1979-01-02 Xerox Corporation Video data detect circuits for video hard copy controller
US5260837A (en) 1980-11-21 1993-11-09 Lemelson Jerome H Portable television camera-recorder and method for operating same
US4437378A (en) * 1981-03-30 1984-03-20 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument
US4508446A (en) 1982-02-09 1985-04-02 Ricoh Company, Ltd. Reproduction process control method
JPS59226576A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
US4754485A (en) 1983-12-12 1988-06-28 Digital Equipment Corporation Digital processor for use in a text to speech system
DE3587652T2 (de) * 1984-06-01 1994-05-11 Hitachi Ltd Videodruckeinrichtung.
US4734898A (en) * 1984-06-15 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Autochanger type disc player
GB2166893B (en) * 1984-10-05 1988-03-23 Sharp Kk Checking memory at system power-up
US4831610A (en) 1986-03-04 1989-05-16 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for interactive control of a data recording medium playback apparatus using bar code access
NL8801116A (nl) 1988-04-29 1989-11-16 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het converteren van omtrekgegevens naar rastergegevens.
US4881135A (en) 1988-09-23 1989-11-14 Heilweil Jordan B Concealed audio-video apparatus for recording conferences and meetings
JPH0251479U (ja) * 1988-10-04 1990-04-11
US4907973A (en) * 1988-11-14 1990-03-13 Hon David C Expert system simulator for modeling realistic internal environments and performance
US4998215A (en) * 1989-02-01 1991-03-05 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for converting video information for printing by a standard printer
JP2504171B2 (ja) 1989-03-16 1996-06-05 日本電気株式会社 声門波形に基づく話者識別装置
JPH02301295A (ja) 1989-05-15 1990-12-13 Dainippon Printing Co Ltd ビデオプリンタ装置
DE69026686T2 (de) 1989-11-22 1996-10-02 Sony Corp Drucker für Videobilddruck
US5136563A (en) 1990-02-16 1992-08-04 Pioneer Electronic Corporation Magazine holder in a CD player
US5059126A (en) 1990-05-09 1991-10-22 Kimball Dan V Sound association and learning system
US5339391A (en) 1990-05-14 1994-08-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Computer display unit with attribute enhanced scroll bar
US5237648A (en) 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips
US6568595B1 (en) 1994-08-17 2003-05-27 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out electronic-commerce transactions using web documents embodying electronic-commerce enabling applets automatically launched and executed in response to reading url-encoded symbols pointing thereto
US6076733A (en) 1993-11-24 2000-06-20 Metrologic Instruments, Inc. Web-based system and method for enabling a viewer to access and display HTML-encoded documents located on the world wide web (WWW) by reading URL-encoded bar code symbols printed on a web-based information resource guide
US6152369A (en) 1990-09-11 2000-11-28 Metrologic Instruments, Inc. System for storing, accessing and displaying html encoded
DE69131156T2 (de) * 1990-11-08 1999-10-14 Canon Kk Bildverarbeitungssystem
US5493409A (en) * 1990-11-29 1996-02-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes
JPH0541894A (ja) 1991-01-12 1993-02-19 Sony Corp 電子機器の制御装置
US5115967A (en) 1991-03-18 1992-05-26 Wedekind Gilbert L Method and apparatus for adaptively optimizing climate control energy consumption in a building
US5220649A (en) 1991-03-20 1993-06-15 Forcier Mitchell D Script/binary-encoded-character processing method and system with moving space insertion mode
US5231698A (en) 1991-03-20 1993-07-27 Forcier Mitchell D Script/binary-encoded-character processing method and system
US5953735A (en) 1991-03-20 1999-09-14 Forcier; Mitchell D. Script character processing method and system with bit-mapped document editing
EP0518069B1 (en) 1991-05-14 1999-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing system
JPH04353664A (ja) 1991-05-30 1992-12-08 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤ
JP3184263B2 (ja) 1991-10-11 2001-07-09 株式会社日立製作所 ビデオプリンタ装置
JP3120085B2 (ja) 1991-11-21 2000-12-25 株式会社セガ 電子装置及び情報担体
US5170935A (en) 1991-11-27 1992-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Adaptable control of HVAC systems
CA2082848C (en) 1991-12-06 2000-12-19 Stephen G. Eick Apparatus for selective simultaneous display of information about a plurality of events
US6400996B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US5845144A (en) * 1991-12-25 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with internal printer
US5999173A (en) 1992-04-03 1999-12-07 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for video editing with video clip representations displayed along a time line
JP3450382B2 (ja) 1992-09-24 2003-09-22 株式会社東芝 画像処理装置
DK0670555T3 (da) 1992-09-28 2000-09-18 Olympus Optical Co Registreringsmedium med prikkode og informationsregistreringssystem
US5877764A (en) * 1992-10-23 1999-03-02 International Business Machines Corporation Graphical user interface for managing text i/o between a user and a parallel program
US5444476A (en) 1992-12-11 1995-08-22 The Regents Of The University Of Michigan System and method for teleinteraction
WO1994015272A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Morgan Michael W Pen-based electronic teaching system
JP2962961B2 (ja) 1993-03-19 1999-10-12 シャープ株式会社 イメージ情報処理装置
JPH0744362A (ja) * 1993-04-20 1995-02-14 Xerox Corp 電子複写機
US5428555A (en) 1993-04-20 1995-06-27 Praxair, Inc. Facility and gas management system
JP3689127B2 (ja) 1993-04-22 2005-08-31 ゼロックス コーポレイション 文書処理システムと文書処理方法
US5343251A (en) 1993-05-13 1994-08-30 Pareto Partners, Inc. Method and apparatus for classifying patterns of television programs and commercials based on discerning of broadcast audio and video signals
JP3108585B2 (ja) 1993-07-28 2000-11-13 日本電信電話株式会社 ビデオ画像プリントアクセス方法およびシステム
US5436792A (en) 1993-09-10 1995-07-25 Compaq Computer Corporation Pivotable docking station for use with notepad computer systems
JPH0795504A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
US6594688B2 (en) 1993-10-01 2003-07-15 Collaboration Properties, Inc. Dedicated echo canceler for a workstation
US5572651A (en) 1993-10-15 1996-11-05 Xerox Corporation Table-based user interface for retrieving and manipulating indices between data structures
US5485554A (en) * 1993-10-29 1996-01-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for processing an image in a video printing apparatus
US6546112B1 (en) 1993-11-18 2003-04-08 Digimarc Corporation Security document with steganographically-encoded authentication data
US5748763A (en) 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US5400177A (en) 1993-11-23 1995-03-21 Petitto; Tony Technique for depth of field viewing of images with improved clarity and contrast
US5414644A (en) 1993-11-24 1995-05-09 Ethnographics, Inc. Repetitive event analysis system
FR2715576B1 (fr) 1994-01-28 1996-03-29 Jeux Franc Système de jeu.
US5480306A (en) * 1994-03-16 1996-01-02 Liu; Chih-Yuan Language learning apparatus and method utilizing optical code as input medium
EP0715264B1 (en) * 1994-03-28 2004-05-12 Sony Corporation Method and apparatus of compiling parallel image processing programs
JPH07284033A (ja) 1994-04-14 1995-10-27 Sony Corp テレビジョン放送方法およびその受信装置
US6866196B1 (en) 1994-05-25 2005-03-15 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US5690496A (en) 1994-06-06 1997-11-25 Red Ant, Inc. Multimedia product for use in a computer for music instruction and use
US5624265A (en) * 1994-07-01 1997-04-29 Tv Interactive Data Corporation Printed publication remote contol for accessing interactive media
US5581366A (en) 1994-08-08 1996-12-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for originating a facsimile message in a selective call receiver
US5640193A (en) 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
US5524085A (en) 1994-09-12 1996-06-04 Xerox Corporation Multimedia job tickets for printing machines
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
US5757897A (en) 1994-12-07 1998-05-26 Digital Techniques, Inc. Telephone switch call control unit
US5903538A (en) 1994-12-14 1999-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic disk change apparatus and disk tray for the apparatus
US5729665A (en) 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US6671563B1 (en) 1995-05-15 2003-12-30 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for collecting data and managing patient care
JPH08314664A (ja) 1995-05-17 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd データ再生システム
JPH08317187A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US6000030A (en) 1996-06-20 1999-12-07 Emc Corporation Software fingerprinting and branding
US7562392B1 (en) 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US5936542A (en) 1995-09-11 1999-08-10 Nomadix, Llc Convention ID badge system
US6081261A (en) 1995-11-01 2000-06-27 Ricoh Corporation Manual entry interactive paper and electronic document handling and processing system
US5706097A (en) * 1995-11-13 1998-01-06 Eastman Kodak Company Index print with a digital recording medium containing still images, motion sequences, and sound sequences
US5568406A (en) 1995-12-01 1996-10-22 Gerber; Eliot S. Stolen car detection system and method
US5627936A (en) 1995-12-21 1997-05-06 Intel Corporation Apparatus and method for temporal indexing of multiple audio, video and data streams
US5884056A (en) 1995-12-28 1999-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for video browsing on the world wide web
US6043904A (en) * 1996-01-11 2000-03-28 Xerox Corporation Facsimile apparatus and method for communicating job status information
US5938727A (en) 1996-02-01 1999-08-17 Ikeda; Takashi Communication system and method via digital codes
US5761380A (en) 1996-02-12 1998-06-02 International Business Machines Corporation Coordinating installation of distributed software components
US20010011253A1 (en) 1998-08-04 2001-08-02 Christopher D. Coley Automated system for management of licensed software
US5809471A (en) 1996-03-07 1998-09-15 Ibm Corporation Retrieval of additional information not found in interactive TV or telephony signal by application using dynamically extracted vocabulary
US5764235A (en) 1996-03-25 1998-06-09 Insight Development Corporation Computer implemented method and system for transmitting graphical images from server to client at user selectable resolution
JPH09265363A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および方法
US5804803A (en) 1996-04-02 1998-09-08 International Business Machines Corporation Mechanism for retrieving information using data encoded on an object
US5940776A (en) 1996-04-12 1999-08-17 Baron Services, Inc. Automated real-time weather graphics generating systems and methods
US5661783A (en) 1996-05-22 1997-08-26 Assis; Offer Electronic secretary
JP3631848B2 (ja) * 1996-06-28 2005-03-23 富士通株式会社 画像表示システム
US7074999B2 (en) 1996-07-10 2006-07-11 Sitrick David H Electronic image visualization system and management and communication methodologies
US6098082A (en) 1996-07-15 2000-08-01 At&T Corp Method for automatically providing a compressed rendition of a video program in a format suitable for electronic searching and retrieval
FR2752638B1 (fr) 1996-08-21 1998-10-02 Alsthom Cge Alcatel Methode pour synchroniser la presentation de composantes statiques et dynamiques d'un document multimedia interactif
US5949879A (en) 1996-09-06 1999-09-07 Pitney Bowes Inc. Auditable security system for the generation of cryptographically protected digital data
US5962839A (en) 1996-09-17 1999-10-05 Interlego Ag Apparatus programmable to perform a user defined sequence of actions
US6138151A (en) 1996-09-23 2000-10-24 Motorola, Inc. Network navigation method for printed articles by using embedded codes for article-associated links
US6148094A (en) 1996-09-30 2000-11-14 David J. Kinsella Pointing device with biometric sensor
US5793869A (en) 1996-10-11 1998-08-11 Claflin, Jr.; Raymond E. Method and apparatus for encoding and data compressing text information
EP0838767A3 (en) 1996-10-22 2003-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Picture image filing method and device
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US5941936A (en) 1996-10-31 1999-08-24 Taylor Group Of Companies, Inc. One-bit run-length encoding and playback system
US6153667A (en) 1996-10-31 2000-11-28 Pelikan Produktions, Ag Hot melt ink
JP2002515149A (ja) 1996-11-08 2002-05-21 ネオメディア テクノロジーズ,インク. 印刷文書の機械可読コードによる電子情報の自動アクセス
US6006241A (en) 1997-03-14 1999-12-21 Microsoft Corporation Production of a video stream with synchronized annotations over a computer network
JP3634099B2 (ja) 1997-02-17 2005-03-30 株式会社リコー 文書情報管理システム,媒体用紙情報作成装置および文書情報管理装置
US6118888A (en) * 1997-02-28 2000-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-modal interface apparatus and method
JP4072233B2 (ja) 1997-03-24 2008-04-09 キヤノン株式会社 情報処理装置
US6504620B1 (en) * 1997-03-25 2003-01-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Print ordering method, printing system and film scanner
US6111567A (en) 1997-04-03 2000-08-29 Microsoft Corporation Seamless multimedia branching
US6106457A (en) 1997-04-04 2000-08-22 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
US6115718A (en) 1998-04-01 2000-09-05 Xerox Corporation Method and apparatus for predicting document access in a collection of linked documents featuring link proprabilities and spreading activation
BR9811463A (pt) 1997-05-07 2000-09-12 Neomedia Tech Inc Unidade de controle remoto reforçada por scanner e sistema para ligação automática a recursos on-line
US6227643B1 (en) * 1997-05-20 2001-05-08 Encad, Inc. Intelligent printer components and printing system
US6125229A (en) 1997-06-02 2000-09-26 Philips Electronics North America Corporation Visual indexing system
US6496228B1 (en) 1997-06-02 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Significant scene detection and frame filtering for a visual indexing system using dynamic thresholds
JP3611230B2 (ja) 1997-06-12 2005-01-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理方法
US6421738B1 (en) 1997-07-15 2002-07-16 Microsoft Corporation Method and system for capturing and encoding full-screen video graphics
US6297851B1 (en) 1997-07-17 2001-10-02 Hewlett-Packard Co Analog video frame capture and preview
JP3085252B2 (ja) * 1997-07-31 2000-09-04 日本電気株式会社 遠隔操作カメラ映像中継システム
US6360234B2 (en) * 1997-08-14 2002-03-19 Virage, Inc. Video cataloger system with synchronized encoders
JP3747589B2 (ja) * 1997-09-17 2006-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像特徴量比較装置および画像特徴量比較プログラムを記録した記録媒体
US6301586B1 (en) 1997-10-06 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha System for managing multimedia objects
US6518950B1 (en) 1997-10-07 2003-02-11 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
US6256638B1 (en) 1998-04-14 2001-07-03 Interval Research Corporation Printable interfaces and digital linkmarks
TW351789B (en) 1997-10-28 1999-02-01 Inventec Corp Multiple point network system and its trouble shooting
JPH11129568A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Fujitsu Ltd プリンタ
JP2001525571A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 キャッシュ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 多目的取引ネットワーク方式
US7263659B2 (en) 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information
JP4183311B2 (ja) * 1997-12-22 2008-11-19 株式会社リコー 文書の注釈方法、注釈装置および記録媒体
US6020916A (en) * 1997-12-31 2000-02-01 At&T Corp Videophone multimedia interactive on-hold information menus
EP0935182A1 (en) * 1998-01-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company Secure printing
JP3711435B2 (ja) 1998-02-10 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 印刷データのプレビュー方法および装置、記録媒体
US6038567A (en) * 1998-02-19 2000-03-14 Microsoft Corporation Method and system for propagating object properties in a desktop publishing program
JP4011719B2 (ja) * 1998-02-27 2007-11-21 富士フイルム株式会社 画像処理装置および画像印刷制御装置ならびに印刷画像指定方法および画像印刷制御方法
US6330976B1 (en) 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
US6266053B1 (en) 1998-04-03 2001-07-24 Synapix, Inc. Time inheritance scene graph for representation of media content
US6307956B1 (en) 1998-04-07 2001-10-23 Gerald R. Black Writing implement for identity verification system
US6552743B1 (en) * 1998-04-08 2003-04-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Digital camera-ready printer
JPH11341423A (ja) 1998-05-25 1999-12-10 Canon Inc 情報処理装置
US6175489B1 (en) 1998-06-04 2001-01-16 Compaq Computer Corporation Onboard speaker system for portable computers which maximizes broad spatial impression
US6199042B1 (en) * 1998-06-19 2001-03-06 L&H Applications Usa, Inc. Reading system
US6373585B1 (en) * 1998-08-26 2002-04-16 International Business Machines Corporation Load balancing for processing a queue of print jobs
US6515756B1 (en) * 1998-08-26 2003-02-04 International Business Machines Corporation Selecting print attribute values in a network printing system
US7263671B2 (en) 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Techniques for annotating multimedia information
US7215436B2 (en) 1998-09-09 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Device for generating a multimedia paper document
US7266782B2 (en) 1998-09-09 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a coversheet for a paper-based interface for multimedia information
US6582475B2 (en) * 1998-09-09 2003-06-24 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document printing help system
US6369811B1 (en) * 1998-09-09 2002-04-09 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document help for paper documents
US6098106A (en) 1998-09-11 2000-08-01 Digitalconvergence.Com Inc. Method for controlling a computer with an audio signal
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US6701369B1 (en) * 1998-09-11 2004-03-02 L.V. Partners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location by sensing a machine-resolvable code
AU5926499A (en) * 1998-09-15 2000-04-03 Microsoft Corporation Interactive playlist generation using annotations
US6426801B1 (en) 1998-10-01 2002-07-30 Lexmark International, Inc. Printer apparatuses and methods for using the same
US6964374B1 (en) 1998-10-02 2005-11-15 Lucent Technologies Inc. Retrieval and manipulation of electronically stored information via pointers embedded in the associated printed material
AUPP702198A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART79)
JP3480688B2 (ja) * 1998-12-14 2003-12-22 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 通信端末装置
WO2000039954A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-06 Kent Ridge Digital Labs Method and apparatus for embedding digital information in digital multimedia data
US6934461B1 (en) 1999-01-05 2005-08-23 Interval Research Corporation Low attention recording, with particular application to social recording
US20020048224A1 (en) * 1999-01-05 2002-04-25 Dygert Timothy W. Playback device having text display and communication with remote database of titles
KR100320465B1 (ko) 1999-01-11 2002-01-16 구자홍 홍채 인식 시스템
US6298145B1 (en) 1999-01-19 2001-10-02 Hewlett-Packard Company Extracting image frames suitable for printing and visual presentation from the compressed image data
US6049904A (en) * 1999-01-21 2000-04-18 Siracusa; Peter Insect protective head screen attachable to a baseball style hat
US6448979B1 (en) 1999-01-25 2002-09-10 Airclic, Inc. Printed medium activated interactive communication of multimedia information, including advertising
KR20010108159A (ko) 1999-01-29 2001-12-07 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 화상 특징 부호화 방법 및 화상 검색 방법
KR100671098B1 (ko) 1999-02-01 2007-01-17 주식회사 팬택앤큐리텔 모양정보를 이용한 멀티미디어 데이터의 검색 방법 및 장치
US6845913B2 (en) * 1999-02-11 2005-01-25 Flir Systems, Inc. Method and apparatus for barcode selection of themographic survey images
US7151613B1 (en) 1999-02-18 2006-12-19 Minolta Co., Ltd. Printer
US6529920B1 (en) * 1999-03-05 2003-03-04 Audiovelocity, Inc. Multimedia linking device and method
US6535639B1 (en) * 1999-03-12 2003-03-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic video summarization using a measure of shot importance and a frame-packing method
US6647535B1 (en) 1999-03-18 2003-11-11 Xerox Corporation Methods and systems for real-time storyboarding with a web page and graphical user interface for automatic video parsing and browsing
US6425525B1 (en) 1999-03-19 2002-07-30 Accenture Llp System and method for inputting, retrieving, organizing and analyzing data
US6452615B1 (en) 1999-03-24 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. System and apparatus for notetaking with digital video and ink
US6396594B1 (en) 1999-03-31 2002-05-28 International Business Machines Corporation Method for providing flexible and secure administrator-controlled watermarks
US7281199B1 (en) 1999-04-14 2007-10-09 Verizon Corporate Services Group Inc. Methods and systems for selection of multimedia presentations
US6262724B1 (en) 1999-04-15 2001-07-17 Apple Computer, Inc. User interface for presenting media information
US6302527B1 (en) 1999-04-20 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for transferring information between a printer portion and a replaceable printing component
US20050262437A1 (en) 1999-04-24 2005-11-24 Patterson Dennis M Process for creating and printing customized document at end user computer and printer
JP3376314B2 (ja) * 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
US6792615B1 (en) 1999-05-19 2004-09-14 New Horizons Telecasting, Inc. Encapsulated, streaming media automation and distribution system
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US6544294B1 (en) * 1999-05-27 2003-04-08 Write Brothers, Inc. Method and apparatus for creating, editing, and displaying works containing presentation metric components utilizing temporal relationships and structural tracks
US6502756B1 (en) * 1999-05-28 2003-01-07 Anoto Ab Recording of information
US6476834B1 (en) 1999-05-28 2002-11-05 International Business Machines Corporation Dynamic creation of selectable items on surfaces
JP3659471B2 (ja) 1999-06-03 2005-06-15 富士通株式会社 印刷物作成方法ならびにそのための印刷物作成装置およびコンピュ−タ読み取り可能な記録媒体
US6938976B2 (en) * 1999-06-16 2005-09-06 Eastman Kodak Company Printer and method therefor adapted to sense data uniquely associated with a consumable loaded into the printer
US6373498B1 (en) 1999-06-18 2002-04-16 Phoenix Technologies Ltd. Displaying images during boot-up and shutdown
US6193658B1 (en) * 1999-06-24 2001-02-27 Martin E Wendelken Method and kit for wound evaluation
AU774235B2 (en) 1999-06-30 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for obtaining a video-related document
US6647534B1 (en) 1999-06-30 2003-11-11 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US6898709B1 (en) 1999-07-02 2005-05-24 Time Certain Llc Personal computer system and methods for proving dates in digital data files
US7228492B1 (en) 1999-07-06 2007-06-05 Ricoh Company, Ltd. 2D graph displaying document locations of user-specified concept of interest
US7313808B1 (en) 1999-07-08 2007-12-25 Microsoft Corporation Browsing continuous multimedia content
US6305605B1 (en) * 1999-08-09 2001-10-23 John W. Goetz Multiple-casualty incident patient tracking
IES990800A2 (en) 1999-08-20 2000-09-06 Digitake Software Systems Ltd An audio processing system
US6189009B1 (en) * 1999-08-27 2001-02-13 The Voice.Com, Inc. System and method for integrating paper-based business documents with computer-readable data entered via a computer network
US6611276B1 (en) 1999-08-31 2003-08-26 Intel Corporation Graphical user interface that displays operation of processor threads over time
US6853980B1 (en) * 1999-09-07 2005-02-08 Bitstream Inc. System for selecting, distributing, and selling fonts
US6296693B1 (en) 1999-09-17 2001-10-02 Mccarthy Walton W. Life cell
US7108192B2 (en) 1999-09-17 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Rotationally symmetric tags
US6439465B1 (en) 1999-09-24 2002-08-27 Xerox Corporation Encoding small amounts of embedded digital data at arbitrary locations within an image
US6466534B2 (en) * 1999-10-04 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Orientation of drive mechanics to allow for disc loading in an off-axis position
US6724494B1 (en) * 1999-11-03 2004-04-20 Toshiba Tech Corp Error management for a tandem printing system
KR100346263B1 (ko) 1999-11-05 2002-07-26 엘지전자주식회사 멀티미디어 스트림의 브라우징, 편집, 인덱싱을 위한 다단계 위치/구간 지정 방법
US6687383B1 (en) * 1999-11-09 2004-02-03 International Business Machines Corporation System and method for coding audio information in images
US8528019B1 (en) 1999-11-18 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for audio/data/visual information
US6611622B1 (en) * 1999-11-23 2003-08-26 Microsoft Corporation Object recognition system and process for identifying people and objects in an image of a scene
US6856415B1 (en) * 1999-11-29 2005-02-15 Xerox Corporation Document production system for capturing web page content
GB9928987D0 (en) 1999-12-09 2000-02-02 Turner Intellect Property Ltd Improvements in or relating to packaging/display of products
US6938202B1 (en) 1999-12-17 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha System for retrieving and printing network documents
EP1670235A1 (en) * 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A portable music player
DE60044179D1 (de) 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corp System und Verfahren für den kommerziellen Verkehr von Bildern
EP1119193A3 (en) 2000-01-19 2010-11-24 Sony Corporation Data processing device for a video camera-recorder with integrated printer, and method for operating the printer
US7080386B2 (en) 2000-01-25 2006-07-18 Texas Instruments Incorporated Architecture with digital signal processor plug-ins for general purpose processor media frameworks
US20010052942A1 (en) 2000-01-31 2001-12-20 Maccollum George O. Electronic camera system with modular printer and base
JP3924106B2 (ja) 2000-02-17 2007-06-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4192383B2 (ja) 2000-02-24 2008-12-10 ソニー株式会社 デジタル放送受信システム、デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送印刷装置
US7019851B2 (en) 2000-02-24 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
US6417435B2 (en) 2000-02-28 2002-07-09 Constantin B. Chantzis Audio-acoustic proficiency testing device
US6983482B2 (en) * 2000-02-29 2006-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data broadcast content generation system
AU2000233265A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image retrieval/distribution system and image retrieval/distribution method
KR100554427B1 (ko) * 2000-03-27 2006-02-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 정보수신기록 재생장치, 정보수신기록 재생방법
US7647555B1 (en) * 2000-04-13 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for video access from notes or summaries
US6771283B2 (en) 2000-04-26 2004-08-03 International Business Machines Corporation Method and system for accessing interactive multimedia information or services by touching highlighted items on physical documents
US20010056439A1 (en) 2000-04-26 2001-12-27 International Business Machines Corporation Method and system for accessing interactive multimedia information or services by touching marked items on physical documents
US6750978B1 (en) 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US20020010641A1 (en) * 2000-05-02 2002-01-24 Stevens Jessica L. Low cost system method apparatus and way of doing business for the conveyance and electronic labeling and transference of secure multimedia and data products
US6381614B1 (en) * 2000-05-22 2002-04-30 Basil Road Software, Llc Recipe database that integrates menus for food preparation of multiple dishes based on skill level
US7089420B1 (en) 2000-05-24 2006-08-08 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US6775651B1 (en) 2000-05-26 2004-08-10 International Business Machines Corporation Method of transcribing text from computer voice mail
FR2811848A1 (fr) * 2000-07-13 2002-01-18 Thomson Multimedia Sa Systeme, procede et dispositif d'horodatage et de verification de la validite d'horodate dans un environnement de diffusion numerique
JP4272801B2 (ja) 2000-08-10 2009-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP3667262B2 (ja) 2000-08-19 2005-07-06 エルジー電子株式会社 ビデオスキミング方法及び装置
US20020023957A1 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 A. John Michaelis Method and apparatus for providing audio/visual feedback to scanning pen users
USD468277S1 (en) * 2000-09-12 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha TV receiver with digital video disc recorder and printer
US6950623B2 (en) 2000-09-19 2005-09-27 Loudeye Corporation Methods and systems for dynamically serving in-stream advertisements
US6568596B1 (en) 2000-10-02 2003-05-27 Symbol Technologies, Inc. XML-based barcode scanner
US7134016B1 (en) 2000-11-14 2006-11-07 Harris Scott C Software system with a biometric dongle function
JP4018332B2 (ja) 2000-11-17 2007-12-05 キヤノン株式会社 データ放送受信装置並びにデータ放送受信装置の印刷処理方法
US6947995B2 (en) 2000-11-20 2005-09-20 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile and pervasive output server
AU2002230476A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Airclic, Inc. Scalable distributed database system and method for linking codes to internet information
US6904451B1 (en) 2000-11-27 2005-06-07 Eastman Kodak Company Wireless networked presentation system
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US20020067503A1 (en) 2000-12-04 2002-06-06 Hiatt Brian C. Printer with embedded computer
US7075676B2 (en) 2000-12-19 2006-07-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for attaching file as a barcode to the printout
US6923721B2 (en) 2000-12-20 2005-08-02 Sierra Design Group Apparatus and method for maintaining game state
US20020087530A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Expresto Software Corp. System and method for publishing, updating, navigating, and searching documents containing digital video data
US6889190B2 (en) 2001-01-25 2005-05-03 Rodan Enterprises, Llc Hand held medical prescription transcriber and printer unit
US6816067B2 (en) 2001-01-29 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for selecting wireless devices
US6970185B2 (en) 2001-01-31 2005-11-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing digital images with textual explanations
US20040039723A1 (en) * 2001-02-08 2004-02-26 In Lee Systems and methods for distributing multimedia presentations over a network
US20040024643A1 (en) * 2001-02-08 2004-02-05 David Pollock Systems and methods for distributing multimedia presentations over a network with integration of local data
US7023459B2 (en) * 2001-03-01 2006-04-04 International Business Machines Corporation Virtual logical partition terminal
US20020128067A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Victor Keith Blanco Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
JP4366023B2 (ja) 2001-03-16 2009-11-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ビデオ・イメージの部分イメージ領域抽出方法、部分イメージ領域抽出システム、部分イメージ領域抽出のためのプログラム、抽出されたビデオ・イメージの配信方法およびコンテンツ作成方法
JP3661601B2 (ja) 2001-03-19 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷の指示による画像表示
US6972863B2 (en) 2001-03-19 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Direct barcode printing from internet database
US7617446B2 (en) 2001-03-26 2009-11-10 International Business Machines Corporation Method and system for pre-print processing of web-based documents to reduce printing costs
US6751348B2 (en) 2001-03-29 2004-06-15 Fotonation Holdings, Llc Automated detection of pornographic images
FR2823337B1 (fr) 2001-04-05 2004-10-15 Netseniors Procede de lecture, traitement, transmission et exploitation d'un code a barres
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US20020165769A1 (en) 2001-05-04 2002-11-07 Takeshi Ogaki Image forming system capable of printing guidance information including map with information on specials
US6892193B2 (en) 2001-05-10 2005-05-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inducing classifiers for multimedia based on unified representation of features reflecting disparate modalities
US20020169849A1 (en) 2001-05-14 2002-11-14 Schroath Leonard T. Method and apparatus for providing software for office equipment at point-of-sale
JP2003036152A (ja) 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US7231135B2 (en) 2001-05-18 2007-06-12 Pentax Of American, Inc. Computer-based video recording and management system for medical diagnostic equipment
US6883162B2 (en) * 2001-06-06 2005-04-19 Sun Microsystems, Inc. Annotations for transaction tracing
US20020185533A1 (en) 2001-06-06 2002-12-12 Ron-Yen Shieh Externally connection type USB2.0 interface flash card reader
US7202861B2 (en) * 2001-06-25 2007-04-10 Anoto Ab Control of a unit provided with a processor
US6966495B2 (en) 2001-06-26 2005-11-22 Anoto Ab Devices method and computer program for position determination
US7154622B2 (en) * 2001-06-27 2006-12-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of routing and processing document images sent using a digital scanner and transceiver
US20030088582A1 (en) 2001-07-05 2003-05-08 Pflug J. Robert Visual history multi-media database software
US6545227B2 (en) * 2001-07-11 2003-04-08 Mce/Kdi Corporation Pocket mounted chip having microstrip line
US20030024975A1 (en) * 2001-07-18 2003-02-06 Rajasekharan Ajit V. System and method for authoring and providing information relevant to the physical world
US7953219B2 (en) 2001-07-19 2011-05-31 Nice Systems, Ltd. Method apparatus and system for capturing and analyzing interaction based content
GB2378073B (en) * 2001-07-27 2005-08-31 Hewlett Packard Co Paper-to-computer interfaces
US7327486B2 (en) * 2001-08-23 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device with reader for removable media storage container
JP2003115830A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録装置及び情報記録再生装置
US7353275B2 (en) * 2001-10-19 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Printing sub-system for java and internet applications
US8539344B2 (en) 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7788080B2 (en) 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US7703044B2 (en) 2001-11-19 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a static representation for time-based media information
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
WO2003048961A1 (en) 2001-12-04 2003-06-12 Powerllel Corporation Parallel computing system, method and architecture
US8059815B2 (en) * 2001-12-13 2011-11-15 Digimarc Corporation Transforming data files into logical storage units for auxiliary data through reversible watermarks
US7000193B1 (en) * 2002-02-07 2006-02-14 Impink Jr Albert J Display to facilitate the monitoring of a complex process
KR100866869B1 (ko) 2002-02-27 2008-11-04 주식회사 엘지이아이 디지털 티브이의 부가 서비스 시스템
US7181502B2 (en) * 2002-03-21 2007-02-20 International Business Machines Corporation System and method for locating on electronic documents items referenced in a physical document
US7196808B2 (en) * 2002-03-22 2007-03-27 Laser Substrates, Inc. Printing in a secure environment
US6928407B2 (en) 2002-03-29 2005-08-09 International Business Machines Corporation System and method for the automatic discovery of salient segments in speech transcripts
US20030218597A1 (en) 2002-05-22 2003-11-27 Migdat Hodzic System and architecture for a wireless interactive presentation system
US20030220988A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Hymel James A. Method and electronic device for establishing an interface to control an accessory device
US6988245B2 (en) 2002-06-18 2006-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for providing videomarks for a video program
JP4007367B2 (ja) 2002-07-11 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
US7070279B2 (en) * 2002-08-20 2006-07-04 Lite-On Technology Corp. Multiple-function projecting apparatus
JP4040625B2 (ja) * 2002-09-12 2008-01-30 松下電器産業株式会社 画像処理装置、プリンタ装置、撮影装置、及びテレビ受像装置
US20040125402A1 (en) 2002-09-13 2004-07-01 Yoichi Kanai Document printing program, document protecting program, document protecting system, document printing apparatus for printing out a document based on security policy
US8087054B2 (en) * 2002-09-30 2011-12-27 Eastman Kodak Company Automated event content processing method and system
JP2004139245A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Seiko Epson Corp 伝票処理システム及び伝票処理方法
US20040143602A1 (en) 2002-10-18 2004-07-22 Antonio Ruiz Apparatus, system and method for automated and adaptive digital image/video surveillance for events and configurations using a rich multimedia relational database
WO2004038548A2 (en) 2002-10-21 2004-05-06 Sinisi John P System and method for mobile data collection
CA2503576A1 (en) 2002-11-05 2004-05-27 Speakeasy, Llc Integrated information presentation system with environmental controls
US7092568B2 (en) 2002-11-12 2006-08-15 Motorola, Inc. Limiting storage or transmission of visual information using optical character recognition
US7174151B2 (en) * 2002-12-23 2007-02-06 Arbitron Inc. Ensuring EAS performance in audio signal encoding
US7129934B2 (en) 2003-01-31 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collaborative markup projection system
US20040229195A1 (en) 2003-03-18 2004-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Scanning apparatus
US7298512B2 (en) * 2003-03-26 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device with embedded database connector
US20040240562A1 (en) 2003-05-28 2004-12-02 Microsoft Corporation Process and system for identifying a position in video using content-based video timelines
US20040240541A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for direct ingest and storage of digital video content with immediate access to content for browsing and editing
CN101241735B (zh) * 2003-07-07 2012-07-18 罗威所罗生股份有限公司 重放加密的视听内容的方法
CN1514636A (zh) 2003-07-07 2004-07-21 宽带网手机放映器
US7685428B2 (en) * 2003-08-14 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Transmission of event markers to data stream recorder
US7440126B2 (en) * 2003-09-25 2008-10-21 Ricoh Co., Ltd Printer with document-triggered processing
US20050083413A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Logicalis Method, system, apparatus, and machine-readable medium for use in connection with a server that uses images or audio for initiating remote function calls
US7293711B2 (en) * 2004-08-30 2007-11-13 Symbol Technologies, Inc. Combination barcode imaging/decoding and real-time video capture system
CA2605347A1 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Yappa Corporation 3d image generation and display system
US7370978B2 (en) 2005-05-09 2008-05-13 Anderson Daryl E Encrypting data
TW200712729A (en) * 2005-09-21 2007-04-01 Coretronic Corp Multimedia projection apparatus and playing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186538A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Ricoh Co Ltd サーバ装置、プログラム及び画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7864352B2 (en) 2011-01-04
US20050068581A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7864352B2 (en) Printer with multimedia server
US7508535B2 (en) Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US7528976B2 (en) Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US7415670B2 (en) Printer with audio/video localization
KR100887696B1 (ko) 정보 캡처 및 기록 시스템
US7653925B2 (en) Techniques for receiving information during multimedia presentations and communicating the information
US7573593B2 (en) Printer with hardware and software interfaces for media devices
JP4964649B2 (ja) メディアキーを作成し、用いるためのユーザ・インタフェース
US7215436B2 (en) Device for generating a multimedia paper document
JP2005100409A (ja) 周辺装置のためのハードウェア及びソフトウェアインタフェースを備えるネットワークプリンタ
US20070038935A1 (en) Techniques for capturing information during multimedia presentations
US9105298B2 (en) Digital life recorder with selective playback of digital video
US20110072037A1 (en) Intelligent media capture, organization, search and workflow
US20070041666A1 (en) Information processing system and information processing method
US20080033983A1 (en) Data recording and reproducing apparatus and method of generating metadata
US8266119B2 (en) Contents management system, image processing device in contents management system, and link information generating method of image processing device
CN101640746A (zh) 记录设备和方法,再现设备和方法及程序
US7528977B2 (en) Printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
US20070036514A1 (en) Information editing and displaying device, information editing and displaying method, information editing and displaying program, recording medium, server, and information processing system
EP1518676A2 (en) Multimedia printer capable of sharing processing tasks
JP2005539406A (ja) 高解像度静止画像を使用するビデオインデックス付け方法
JP2005100413A (ja) オーディオ/ビデオ・ローカライゼーション機能を有するプリンタ
JP2005104155A (ja) タイムベースメディアを印刷するための埋め込み機能を有するプリンタ及びネットワーク印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608