JP2005098289A - 冷媒圧縮機 - Google Patents

冷媒圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098289A
JP2005098289A JP2004209495A JP2004209495A JP2005098289A JP 2005098289 A JP2005098289 A JP 2005098289A JP 2004209495 A JP2004209495 A JP 2004209495A JP 2004209495 A JP2004209495 A JP 2004209495A JP 2005098289 A JP2005098289 A JP 2005098289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
refrigerant compressor
sliding
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004209495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539205B2 (ja
Inventor
Takafumi Ueno
貴文 上野
Makoto Kano
眞 加納
Koji Hamada
孝治 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004209495A priority Critical patent/JP4539205B2/ja
Priority to EP04019202.3A priority patent/EP1510692B1/en
Priority to US10/921,346 priority patent/US7134381B2/en
Priority to CNA2004100641596A priority patent/CN1584329A/zh
Priority to CN201010141971A priority patent/CN101825086A/zh
Publication of JP2005098289A publication Critical patent/JP2005098289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539205B2 publication Critical patent/JP4539205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0215Lubrication characterised by the use of a special lubricant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3446Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • C10M2207/0225Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • C10M2209/1045Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2080/00Special pretreatment of the material to be lubricated, e.g. phosphatising or chromatising of a metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/91Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0808Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0882Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Abstract

【課題】例えばベアリング部やガイドピンとガイドボール間(ワーブルプレート型)、ベーン端部とリング内面間(ロータリーベーン型)などにおける摩擦係数を低減し、各部位の摺動抵抗を少なくして、エンジンの燃費向上が可能な冷媒圧縮機を提供する。
【解決手段】冷凍機油もしくは潤滑剤の存在下で互いに摺動する摺動部材の少なくとも一方の摺動面に、水素含有量の低い、例えばダイヤモンドライクカーボンのような硬質炭素薄膜から成る被覆を施す。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば車両の空調に用いられる冷媒圧縮機(コンプレッサー)に係わり、冷凍機油(潤滑油)もしくは潤滑剤の介在下において、摺動部位の摩擦係数を減少させることができ、摩擦抵抗を少なくして、空調作動時におけるエンジンの負荷動力を低減し、燃費性能を向上させることのできる冷媒圧縮機に関するものである。
車両空調用コンプレッサーには、主にワーブルプレート型(可変斜板式)と、ロータリーベーン型とがあり、これらコンプレッサーにおける摺動はベアリングで支持されているか、鉄基部材を用いた滑り摺動となっている。
当該コンプレッサー内の潤滑には、冷凍機油が用いられており、これら冷凍機油にはP系極圧剤やアルコール系摩擦調整剤などが数%添加されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−265790号公報
しかしながら、上記コンプレッサーの摺動部位における摩擦については、必ずしも十分に低減されてるとは言い難く、近年の地球環境対策の中で、特に望まれているエンジンの負荷動力低減や燃費向上に向けて、さらなる低フリクション技術が必要となってきている。
本発明は、車両空調用冷媒圧縮機の摩擦低減技術における上記のような現状に着目してなされたものであって、その目的とするところは、冷媒圧縮機における各種の摺動部位、例えばベアリング部やガイドピンとガイドボール間(ワーブルプレート型)、ベーン端部とリング内面間(ロータリーベーン型)などにおける摩擦係数を低減し、耐焼付き性や耐摩耗性を向上させると共に、各部位の摺動抵抗を少なくして、エンジンの燃費改善に寄与することができる冷媒圧縮機を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を達成すべく、冷媒圧縮機に用いられる各種摺動材料や、これら材料と潤滑油もしくは潤滑剤との組合わせについて銑意検討を重ねた結果、互いに摺接する摺動面の一方又は双方に水素含有量の少ない硬質炭素薄膜を形成することによって、潤滑油もしくは潤滑油介在下での摩擦係数が大幅に低減することを見出すと共に、かかる硬質炭素薄膜を被覆してなる摺動部材において低摩擦係数を実現し、耐焼付き性や耐摩耗性を改善するには、使用する潤滑油中の添加剤もしくは潤滑剤成分による影響も少なくないことを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、上記知見に基づくものであって、本発明の冷媒圧縮機は、冷凍機油もしくは潤滑剤の存在下で互いに摺動する部材の一方又は両方の摺動面に、例えばダイヤモンドライクカーボン(以下、「DLC」と称する)などの硬質炭素薄膜による被覆を施して成る摺動部位を備えており、この硬質炭素薄膜の水素含有量が20原子%以下、望ましくは10原子%以下、さらに望ましくは0.5原子%以下であることを特徴としている。
本発明によれば、冷凍機油もしくは潤滑油の存在下で摺動する冷媒圧縮機の摺動部位における少なくとも一方の摺動面に、水素含有量の少ない硬質炭素薄膜による被覆を施すようにしていることから、摺動部位における耐摩耗性及び耐焼付き性を向上させることができると共に、摩擦係数及び摺動抵抗を低減して、エンジンの燃費性能を向上させることができるという極めて優れた効果がもたらされる。
以下、本発明について、更に詳細に説明する。なお、本明細書において「%」は、特記しない限り質量百分率を示すものとする。
図1(a)は、本発明の冷媒圧縮機の一例として、ワーブルプレート型冷媒圧縮機における主な摺動部位を示す断面図であって、当該冷媒圧縮機1は、前後2箇所のメインベアリング2、フロント・スラストベアリング3及びリア・スラストベアリング4によって回転自在に支持されたドライブシャフト5と、ドライブシャフト5と共に回転するジャーナル6と、ジャーナル・スラストベアリング7及びスリーブベアリング8によって上記ジャーナル6に対して相対回転可能に保持され、ジャーナル・スラストスペーサー9及びC−リング10によって抜け止めされたソケットプレート(ワーブルプレート)11と、外周部にピストンリング13aを有し、ドライブシャフト5の回転に基づくソケットプレート11の往復運動(回転せず)によってシリンダ12内を往復して、吸入・圧縮・吐出を行うピストン13を備えており、図1(b)に詳細に示すように、上記ソケットプレート11には、焼結鋼から成るシューディスク14を介して取付けられ、ソケットプレート11の往復運動に伴ってガイドピン15と摺動するガイドボール16を備えている。
そして、上記各部材の中で、メインベアリング2、フロント・スラストベアリング3、リア・スラストベアリング4、ジャーナル6とスリーブベアリング8とジャーナル・スラストスペーサー9とC−リング10の間、ピストン13のピストンリング13aとシリンダ12のボア面の間、ガイドピン15とガイドボール16の間、ガイドボール16とシューディスク14の間、シューディスク14とソケットプレート11の間などが冷凍機油もしくは潤滑剤を介して互いに摺動する摺動部位となる。
ここで、上記摺動部位におけるメインベアリング2、フロント・スラストベアリング3、リア・スラストベアリング4及びジャーナル・スラストベアリング7のベアリングニードル、スリーブベアリング8、C−リング10、ジャーナル・スラストスペーサー9、シリンダ12のボア面、ピストン13、ピストンリング13a、シューディスク14、ガイドボール16の表面に、低水素含有量の硬質炭素薄膜を被覆することができ、これによって冷凍機油もしくは潤滑剤存在下での摩擦係数が大幅に低減し、摩擦抵抗を少なくすることができる。
このとき、上記部材の摺動面の相手側摺動面、例えばドライブシャフト5の外周面やメインベアリング2のアウターレースの側、フロント及びスラストベアリング3及び4におけるスラストレースやスペーサーの側、ジャーナル6のスリーブベアリング8との摺動面、ガイドピン16の外周面、ソケットプレート11のシューディスク14との摺動面などに硬質炭素被膜を被覆するようにしてもよく、さらにはこれら摺動面の双方に硬質炭素被膜を形成するようにしてもよい。
また、上記以外の摺動部位、例えばソケットプレート11とピストン13を連結するピストンロッド17の球状連結部などに硬質炭素薄膜を形成することも可能である。
図2(a)及び(b)は、本発明の冷媒圧縮機の他の例として、ロータリーベーン型冷媒圧縮機における摺動部位の例を示す横断面図及び縦断面図であって、当該冷媒圧縮機20は、2箇所のベアリング21によって回転可能に支持されたローターシャフト22と、このローターシャフト22に固定され、楕円形をなすリング23内で回転するローター24と、当該ローター24に出没可能に取付けられて楕円リング23の内周面に当接する複数のベーン25と、上記楕円リング23の前後端面を閉塞するサイドプレート26、27から主に構成されており、上記ベアリング21、ローター24の外周面及びベーン25の先端面と楕円リング23の内周面の間、ローター24及びベーン25の両端面とサイドプレート26、27の間、さらにベーン25の表裏両面とローター24のベーン溝の間などが冷凍機油を介して互いに摺動する摺動部位となる。
したがって、上記摺動部位における一方の摺動面、例えばベアリング21のベアリングニードルや、楕円リング23の内周面、ベーン25の表面及び裏面、サイドプレート26,27のローター24及びベーン25との摺接面に、低水素含有量の硬質炭素薄膜を被覆することによって冷凍機油存在下での摩擦係数が大幅に低減し、摩擦抵抗を少なくすることができる。
もちろん、上記摺動面の相手側摺動面、すなわち、ローターシャフト22の外周面や当該ベアリング21のアウターレースの側、ベーン25の先端面や両端面、ローター24の外周面や両端面、ベーン溝の内面に硬質炭素被膜を被覆してもよく、さらにはこれら摺動面の両方に硬質炭素被膜を形成するようにしてもよいことは言うまでもない。
ここで、上記した硬質炭素薄膜としては、例えば炭素原子を主として構成されるDLC材料を用いることができる。
このDLC材料は、非晶質のものであって、炭素同士の結合形態がダイヤモンド構造(SP結合)とグラファイト結合(SP結合)の両方から成る。具体的には、炭素元素だけから成るa−C(アモルファスカーボン)、水素を含有するa−C:H(水素アモルファスカーボン)、及びチタン(Ti)やモリブデン(Mo)等の金属元素を一部に含むMeCなどを好適に用いることができる。
また、硬質炭素薄膜中の水素含有量が増加すると摩擦係数が増すことから、本発明においては水素含有量の上限を20原子%とする必要があるが、冷凍機油もしくは潤滑剤中での摺動時の摩擦係数を十分に低下させ、さらに安定した摺動特性を確保するためには、10原子%以下、さらには0.5原子%以下とすることが望ましい。
そして、このような水素含有量の低い硬質炭素薄膜は、例えばスパッタリング法やイオンプレーティング法など、水素や水素含有化合物を実質的に使用しないPVD法によって成膜することによって得られる。
この場合、成膜時に水素を含まないガスを用いるだけでなく、場合によっては反応容器や基材保持具のベーキングや、基材表面のクリーニングを十分に行ったうえで成膜することが被膜中の水素量を減らすために望ましい。
また、上記硬質炭素薄膜を被覆する前の基材の表面粗さについては、硬質炭素薄膜の膜厚が相当に薄いことから、成膜後も膜表面の粗さに大きく影響するため、表面粗さRa(中心線平均粗さ)が0.1μm以下であることが望ましい。すなわち、基材の表面粗さRaが0.1μmを超えて粗い場合、膜表面の粗さに起因する突起部が相手材との局部的な接触面圧を増大させ、膜の割れを誘発する可能性が高くなることによる。
次に、本発明の冷媒圧縮機に用いる冷凍機油及び潤滑剤について詳細に説明する。
かかる冷凍機油としては、基油(ベースオイル)に、摩擦調整剤として有機系含酸素化合物を含有させたものを用いることが望ましく、このような冷凍機油が硬質炭素薄膜が被覆された摺動面に介在することによって、極めて優れた低摩擦特性が発揮される。
ここで、上記基油としては特に限定されるものではなく、鉱油、合成油、及びびこれらの混合物など、潤滑油の基油として通常使用されるものであれば、種類を問わず使用することができる。
鉱油としては、具体的には、原油を常圧蒸留及び減圧蒸留して得られた油留分を溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理等の精製処理等を適宜組み合わせて精製したパラフィン系又はナフテン系等の油やノルマルパラフィン等が使用でき、溶剤精製、水素化精製処理したものが一般的であるが、芳香族分をより低減することが可能な高度水素化分解プロセスやGTL Wax(ガス・トウー・リキッド・ワックス)を異性化した手法で製造したものを用いることがより好ましい。
合成油としては、具体的には、ポリ−α−オレフィン(例えば、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、エチレン−プロピレンオリゴマー等)、ポリ−α−オレフィンの水素化物、イソブテンオリゴマー、イソブテンオリゴマーの水素化物、イソパラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ジエステル(例えば、ジトリデシルグルタレート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジオクチルセバケート等)、ポリオールエステル(例えば、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、トリメチロールプロパンイソステアリネート等のトリメチロールプロパンエステル;ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等のペンタエリスリトールエステル)、ポリオキシアルキレングリコール、ジアルキルジフェニルエーテル、ポリフェニルエーテル等が挙げられる。中でも、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー等のポリ−α−オレフイン又はその水素化物が好ましい例として挙げられる。
本発明に用いる冷凍機油における基油は、鉱油系基油又は合成系基油を単独あるいは混合して用いる以外に、2種類以上の鉱油系基油、あるいは2種類以上の合成系基油の混合物であっても差し支えない。また、上記混合物における2種類以上の基油の混合比も特に限定されず任意に選ぶことができる。
基油中の硫黄分について、特に制限はないが、基油全量基準で、0.2%以下であることが好ましく、より好ましくは0.1%以下、さらには0.05%以下であることが好ましい。特に、水素化精製鉱油や合成系基油の硫黄分は、0.005%以下、あるいは実質的に硫黄分を含有していない(5ppm以下)ことから、これらを基油として用いることが好ましい。
また、基油中の芳香族含有量についても、特に制限はないが、このような冷媒圧縮機の潤滑油として長期間低摩擦特性を維持するためには、全芳香族含有量が15%以下であることが好ましく、より好ましくは10%以下、さらには5%以下であることが好ましい。即ち、基油の全芳香族含有量が15%を超える場合には、酸化安定性が劣るため好ましくない。
なお、ここで言う全芳香族含有量とは、ASTM D2549に規定される方法に準拠して測定される芳香族留分(aromatics fraction)含有量を意味している。
基油の動粘度にも、特に制限はないが、上記のような冷媒圧縮機の潤滑油として使用する場合には、100℃における動粘度が2mm/s以上であることが好ましく、より好ましくは3mm/s以上である。一方、その動粘度は、20mm/s以下であることが好ましく、10mm/s以下、特に8mm/s以下であることが好ましい。基油の100℃における動粘度が2mm/s未満である場合には、十分な耐摩耗性が得られない上に蒸発特性が劣る可能性があるため好ましくない。一方、動粘度が20mm/sを超える場合には低摩擦性能を発揮しにくく、低温性能が悪くなる可能性があるため好ましくない。本発明においては、上記基油の中から選ばれる2種以上の基油を任意に混合した混合物等が使用でき、100℃における動粘度が上記の好ましい範囲内に入る限りにおいては、基油単独の動粘度が上記以外のものであっても使用可能である。
また、基油の粘度指数にも、特別な制限はないが、80以上であることが好ましく、100以上であることがさらに好ましく、特に冷媒圧縮機の潤滑油として使用する冷凍機油の場合には、120以上であることが好ましい。基油の粘度指数を高めることでよりオイル消費が少なく、低温粘度特性、省燃費性能に優れた冷凍機油を得ることができる。
上記有機系含酸素化合物としては、1価又は多価アルコール類、カルボン酸類、エーテル類、エステル類及びこれらの誘導体から成る群より選ばれた少なくとも1種の化合物であることが望ましい。
アルコール類の具体例としては、例えば以下のものが挙げられる。
1.1 1価アルコール類
1.2 2価のアルコール類
1.3 3価以上のアルコール類
1.4 上記1〜3から選ばれるアルコール類のアルキレンオキサイド付加物
1.5 上記1〜4から選ばれる1種又は2種以上の混合物
1価アルコール類としては、ヒドロキシル基を分子中に1つ有するものであり、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール(1−プロパノール、2−プロパノール)、ブタノール(1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−メチル−2−プロパノール)、ペンタノール(1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、3−メチル−2−ブタノール、2−メチル−2−ブタノール、2,2−ジメチル−1−プロパノール)、ヘキサノール(1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−1−ブタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、2,2−ジメチルブタノール)、ヘプタノール(1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、2−メチル−1−ヘキサノール、2−メチル−2−ヘキサノール、2−メチル−3−ヘキサノール、5−メチル−2−ヘキサノール、3−エチル−3−ペンタノール、2,2−ジメチル−3−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、2,4−ジメチル−3−ペンタノール、4,4−ジメチル−2−ペンタノール、3−メチル−1−ヘキサノール、4−メチル−1−ヘキサノール、5−メチル−1−ヘキサノール、2−エチルペンタノール)、オクタノール(1−オクタノール、2−オクタノール、3−オクタノール、4−メチル−3−ヘプタノール、6−メチル−2−ヘプタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、2−プロピル−1−ペンタノール、2,4,4−トリメチル−1−ペンタノール、3,5−ジメチル−1−ヘキサノール、2−メチル−1−ヘプタノール、2,2−ジメチル−1−ヘキサノール)、ノナノール(1−ノナノール、2−ノナノール、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、2,6−ジメチル−4−ヘプタノール、3−エチル−2,2−ジメチル−3−ペンタノール、5−メチルオクタノール等)、デカノール(1−デカノール、2−デカノール、4−デカノール、3,7−ジメチル−1−オクタノール、2,4,6−トリメチルヘプタノール等)、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール(ステアリルアルコール等)、ノナデカノール、エイコサノール、ヘンエイコサノール、トリコサノール、テトラコサノール等の炭素数1〜40の1価アルキルアルコール類(これらアルキル基は直鎖状であっても分枝状であっても良い);エテノール、プロペノール、ブテノール、ヘキセノール、オクテノール、デセノール、ドデセノール、オクタデセノール(オレイルアルコール等)等炭素数2〜40の1価アルケニルアルコール類(これらアルケニル基は直鎖状であっても分枝状であっても良く、また、二重結合の位置も任意である);シクロペンタノール、シクロヘキサノール、シクロヘプタノール、シクロオクタノール、メチルシクロペンタノール、メチルシクロヘキサノール、ジメチルシクロヘキサノール、エチルシクロヘキサノール、プロピルシクロヘキサノール、ブチルシクロヘキサノール、ジメチルシクロヘキサノール、シクロペンチルメタノール、シクロヘキシルメタノール(1−シクロヘキシルエタノール、2−シクロヘキシルエタノール等)、シクロヘキシルエタノール、シクロヘキシルプロパノール(3−シクロヘキシルプロパノール等)、シクロヘキシルブタノール(4−シクロヘキシルブタノール等)、ブチルシクロヘキサノール、3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサノール等の炭素数3〜40の1価(アルキル)シクロアルキルアルコール類(これらアルキル基は直鎖状であっても分枝状であっても良く、また、アルキル基、ヒドロキシル基の置換位置も任意である);フェニルアルコール、メチルフェニルアルコール(o―クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール)、クレオソール、エチルフェニルアルコール、プロピルフェニルアルコール、ブチルフェニルアルコール、ブチルメチルフェニルアルコール(3−メチルー6−tert−ブチルフェニルアルコール等)、ジメチルフェニルアルコール、ジエチルフェニルアルコール、ジブチルフェニルアルコール(2,6−ジ−tert−ブチルフェニルアルコール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニルアルコール等)、ジブチルメチルフェニルアルコール(2,6−ジtert−ブチル−4メチルフェニルアルコール等)、ジブチルエチルフェニルアルコール(2,6−ジtert−ブチル−4エチルフェニルアルコール等)、トリブチルフェニルアルコール(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニルアルコール等)、ナフトール(α―ナフトール、β−ナフトール等)、ジブチルナフトール(2,4−ジ−tert−ブチル−α−ナフトール等)等の(アルキル)アリールアルコール類(これらアルキル基は直鎖状であっても分枝状であっても良く、また、アルキル基、ヒドロキシル基の置換位置も任意である)等;6−(4−オキシ−3,5−ジ−tert−ブチル−アニリノ)−2,4−ビス−(n−オクチル−チオ)−1,3,5−トリアジン等及びこれらの混合物等が挙げられる。
これらの中では、硬質炭素薄膜をコーティングした摺動部材と任意の材料からなる摺動面の摩擦をより低下させることができ、揮発性が低く高温条件においても摩擦低減効果を発揮できる点で、オレイルアルコール、ステアリルアルコール等の炭素数12〜18の直鎖又は分枝のアルキル又はアルケニルアルコール類がより好ましい。
2価アルコールとしては、具体的には、ヒドロキシル基を分子中に2つ有するものであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,15−ヘプタデカンジオール、1.16−ヘキサデカンジオール、1,17−ヘプタデカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、1,19−ノナデカンジオール、1,20−イコサデカンジオール等の炭素数2〜40のアルキル又はアルケニルジオール類(これらアルキル基又はアルケニル基は直鎖状でも分枝状でも良く、アルケニル基の二重結合の位置は任意であり、ヒドロキシル基の置換位置も任意である);シクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール等の(アルキル)シクロアルカンジオール類(アルキル基は直鎖状でも分枝状でも良く、アルキル基、ヒドロキシル基の置換位置は任意である)、ベンゼンジオール(カテコール等)、メチルベンゼンジオール、エチルベンゼンジオール、ブチルベンゼンジオール(p−tert−ブチルカテコール等)、ジブチルベンゼンジオール(4,6−ジ−tert−ブチル−レゾルシン等)、4,4'−チオビス−(3−メチル−6−tert−ブチル−フェノール)、4,4'−ブチリデンビス−(3−メチル−6−tert−ブチル−フェノール)、2,2'−メチレンビス−(4−メチル−6−tert−ブチル−フェノール)、2,2'−チオビス−(4,6−ジ−tert−ブチル−レゾルシン)、2,2'−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチル−フェノール)、4,4'−メチレンビス−(2,6−ジ−tert−ブチル−フェノール)、2,2'−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ビドロキシ)プロパン、4,4'−シクロヘキシリデンビス−(2,6−ジ−tert−ブチル−フェノール)、等の炭素数2〜40の2価(アルキル)アリールアルコール類(アルキル基は直鎖状でも分枝状でも良く、アルキル基、ヒドロキシル基の置換位置は任意である)等;p−tert−ブチルフェノールとホルムアルデヒドとの縮合物、p−tert−ブチルフェノールとアセトアルデヒドとの縮合物等;及びこれらの混合物等が挙げられる。
これらの中では、硬質炭素薄膜をコーティングした摺動部材と任意の材料からなる摺動面の摩擦をより低下させることができる点で、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール等が好ましい。また、2,6−ジtert−ブチル−4−(3,5−ジtert−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)フェニルアルコール等の分子量300以上、好ましくは400の高分子量のヒンダードアルコール類が、高温条件(例えば内燃機関等の摺動条件)においても揮発しにくく耐熱性に優れ、摩擦低減効果を発揮できるとともに、優れた酸化安定性をも付与できる点で好ましい。
3価以上のアルコール類としては、具体的には、ヒドロキシル基を3つ以上有するものであり、通常3〜10価、好ましくは3〜6価の多価アルコールが用いられる。これら成分の具体例としては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン等のトリメチロールアルカン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3,4−ブタンテトロール、ソルビトール、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール等、及びこれらの重合体又は縮合物(例えば、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン等のグリセリンの2〜8量体等、ジトリメチロールプロパン等のトリメチロールプロパンの2〜8量体等、ジペンタエリスリトール等のペンタエリスリトールの2〜4量体等、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物等の縮合化合物(分子内縮合化合物、分子間縮合化合物又は自己縮合化合物)等が挙げられる。
また、キシロース、アラビトール、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マントース、イソマルトース、トレハロース、スクロース等の糖類も使用可能である。
これらの中では、グリセリン、トリメチロールアルカン(例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン)、ペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3,4−ブタンテトロール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール等の3〜6価の多価アルコール及びこれらの混合物等がより好ましく、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタン及びこれらの混合物がさらに好ましく、酸素含有量が20%以上、好ましくは30%以上、特に好ましくは40%である多価アルコール類であることが特に好ましい。6価を超える多価アルコールの場合、粘度が高くなりすぎる。
上記1.4成分は、1.1〜1.3から選ばれるアルコール類のアルキレンオキサイド付加物であり、具体的には、当該アルコール類に炭素数2〜6、好ましくは炭素数2〜4のアルキレンオキサイドあるいはその重合体又は共重合体を付加させ、アルコール類のヒドロキシル基をハイドロカルビルエーテル化又はハイドロカルビルエステル化したものが挙げられる。炭素数2〜6のアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、1,2−エポキシブタン(α−ブチレンオキサイド)、2,3−エポキシブタン(β−ブチレンオキサイド)、1,2−エポキシ−1−メチルプロパン、1,2−エポキシヘプタン、1,2−エポキシヘキサン等が挙げられる。これらの中では、低摩擦性に優れる点から、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドが好ましく、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドがより好ましい。
なお、2種以上のアルキレンオキサイドを用いた場合には、オキシアルキレン基の重合形式に特に制限はなく、ランダム共重合していても、ブロック共重合していてもよい。また、ヒドロキシル基を2〜6個有する多価アルコールにアルキレンオキサイドを付加させる際、全てのヒドロキシル基に付加させてもよいし、一部のヒドロキシル基のみに付加させてもよい。
カルボン酸類としては、例えば以下のものが挙げられる。
2.1 脂肪族モノカルボン酸類(脂肪酸類)
2.2 脂肪族多価カルボン酸類
2.3 炭素環カルボン酸類
2.4 複素環式カルボン酸類
2.5 上記1〜4から選ばれる2種以上の混合物
脂肪族モノカルボン酸類(脂肪酸類)としては、具体的には、カルボキシル基を分子中に1つ有する脂肪族モノカルボン酸類であり、例えばメタン酸、エタン酸(酢酸)、プロパン酸(プロピオン酸)、ブタン酸(酪酸、イソ酪酸等)、ペンタン酸(吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸等)、ヘキサン酸(カプロン酸等)、ヘプタン酸、オクタン酸(カプリル酸等)、ノナン酸(ペラルゴン酸等)、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸(ラウリン酸等)、トリデカン酸、テトラデカン酸(ミリスチン酸等)、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸(パルミチン酸等)、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸(ステアリン酸等)、ノナデカン酸、イコサン酸、ヘンイコサン酸、ドコサン酸、トリコサン酸、テトラコサン酸、ペンタコサン酸、ヘキサコサン酸、ヘプタコサン酸、オクタコサン酸、ノナコサン酸、トリアコンタン酸等の炭素数1〜40の飽和脂肪族モノカルボン酸(これら飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でも良い。);プロペン酸(アクリル酸等)、プロピン酸(プロピオール酸等)、ブテン酸(メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸等)、ペンテン酸、ヘキセン酸、ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、ヘプタデセン酸、オクタデセン酸(オレイン酸等)、ノナデセン酸、イコセン酸、ヘンイコセン酸、ドコセン酸、トリコセン酸、テトラコセン酸、ペンタコセン酸、ヘキサコセン酸、ヘプタコセン酸、オクタコセン酸、ノナコセン酸、トリアコンテン酸等の炭素数1〜40の不飽和脂肪族モノカルボン酸(これら不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、また不飽和結合の位置も任意である)等が挙げられる。
脂肪族多価カルボン酸類としては、エタン二酸(シュウ酸)、プロパン二酸(マロン酸等)、ブタン二酸(コハク酸、メチルマロン酸等)、ペンタン二酸(グルタル酸、エチルマロン酸等)、ヘキサン二酸(アジピン酸等)、ヘプタン二酸(ピメリン酸等)、オクタン二酸(スベリン酸等)、ノナン二酸(アゼライン酸等)、デカン二酸(セバシン酸等)、プロペン二酸、ブテン二酸(マレイン酸、フマル酸等)、ペンテン二酸(シトラコン酸、メサコン酸等)、ヘキセン二酸、ヘプテン二酸、オクテン二酸、ノネン二酸、デセン二酸等の炭素数2〜40の飽和又は不飽和脂肪族ジカルボン酸(これら飽和脂肪族又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、また不飽和結合の位置も任意である);プロパントリカルボン酸、ブタントリカルボン酸、ペンタントリカルボン酸、ヘキサントリカルボン酸、ヘプタントリカルボン酸、オクタントリカルボン酸、ノナントリカルボン酸、デカントリカルボン酸等の飽和又は不飽和脂肪族トリカルボン酸(これら飽和脂肪族又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、また不飽和結合の位置も任意である);飽和又は不飽和脂肪族テトラカルボン酸(これら飽和脂肪族又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、また不飽和結合の位置も任意である)等が挙げられる。
炭素環カルボン酸類としては、具体的には、炭素環にカルボキシル基を分子中に1つ又は2つ以上有するカルボン酸類であり、例えば、シクロヘキサンモノカルボン酸、メチルシクロへキサンモノカルボン酸、エチルシクロヘキサンモノカルボン酸、プロピルシクロへキサンモノカルボン酸、ブチルシクロへキサンモノカルボン酸、ペンチルシクロへキサンモノカルボン酸、ヘキシルシクロへキサンモノカルボン酸、ヘプチルシクロへキサンモノカルボン酸、オクチルシクロへキサンモノカルボン酸、シクロヘプタンモノカルボン酸、シクロオクタンモノカルボン酸、トリメチルシクロペンタンジカルボン酸(ショウノウ酸等)等の炭素数3〜40の、ナフテン環を有するモノ、ジ、トリ又はテトラカルボン酸(アルキル基、アルケニル基を置換基として有する場合、それらは直鎖状でも分枝状でも良く、二重結合の位置も任意であり、また、その置換数、置換位置も任意である);ベンゼンカルボン酸(安息香酸)、メチルベンゼンカルボン酸(トルイル酸等)、エチルベンゼンカルボン酸、プロピルベンゼンカルボン酸、ベンゼンジカルボン酸(フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等)、ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸等)、ベンゼンテトラカルボン酸(ピロメリット酸等)ナフタリンカルボン酸(ナフトエ酸等)等、炭素数7〜40の芳香族モノカルボン酸類、フェニルプロパン酸(ヒドロアトロパ酸)、フェニルプロペン酸(アトロパ酸、ケイ皮酸等)、サリチル酸、炭素数1〜30のアルキル基を1つ又は2つ以上有するアルキルサリチル酸等の炭素数7〜40のアリール基を有するモノ、ジ、トリ又はテトラカルボン酸(アルキル基、アルケニル基を置換基として有する場合、それらは直鎖状でも分枝状でも良く、二重結合の位置も任意であり、また、その置換数、置換位置も任意である)等が挙げられる。
複素環式カルボン酸類としては、具体的には、カルボキシル基を分子中に1つ又は2つ以上有する複素環式カルボン酸類であり、例えば、フランカルボン酸、チオフェンカルボン酸、ピリジンカルボン酸(ニコチン酸、イソニコチン酸等)等、炭素数5〜40の、複素環式カルボン酸類が挙げられる。
エーテル類としては、具体的には、例えば以下のものが挙げられる。
3.1 飽和又は不飽和脂肪族エーテル類
3.2 芳香族エーテル類
3.3 環式エーテル類
3.4 上記1〜4から選ばれる2種以上の混合物
脂肪族単一エーテル類としては、具体的には、例えば、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジn−プロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジn−アミルエーテル、ジイソアミルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジヘプチルエーテル、ジオクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジデシルエーテル、ジウンデシルエーテル、ジドデシルエーテル、ジトリデシルエーテル、ジテトラデシルエーテル、ジペンタデシルエーテル、ジヘキサデシルエーテル、ジヘプタデシルエーテル、ジオクタデシルエーテル、ジノナデシルエーテル、ジイコシルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルn−プロピルエーテル、メチルイソプロピルエーテル、メチルイソブチルエーテル、メチルtertブチルエーテル、メチルn−アミルエーテル、メチルイソアミルエーテル、エチルn−プロピルエーテル、エチルイソプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、エチルtertブチルエーテル、エチルn−アミルエーテル、エチルイソアミルエーテル、ジビニルエーテル、ジアリルエーテル、メチルビニルエーテル、メチルアリルエーテル、エチルビニルエーテル、エチルアリルエーテル等の炭素数1〜40の飽和又は不飽和脂肪族エーテル類(これら飽和又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、不飽和結合の位置は任意である)が挙げられる。
芳香族エーテル類としては、具体的には、例えば、アニソール、フェネトール、フェニルエーテル、ベンジルエーテル、フェニルベンジルエーテル、α−ナフチルエーテル、β−ナフチルエーテル、ポリフェニルエーテル、パーフルオロエーテル等が挙げられ、これらは飽和又は不飽和脂肪族基を有していても良い(これら飽和又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、不飽和結合の位置は任意であり、また、その置換位置も数も任意である)。これらはその使用条件、特に常温において液状であることが好ましい。
環式エーテル類としては、具体的には、例えば、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化トリメチレン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジオキサン、グリシジルエーテル類等の炭素数2〜40の環式エーテル類が挙げられ、これらは飽和又は不飽和脂肪族基、炭素環、飽和又は不飽和脂肪族基を有する炭素環を有していても良い(これら飽和又は不飽和脂肪族は直鎖状でも分枝状でもよく、不飽和結合の位置は任意であり、また、その置換位置も数も任意である)。
エステル類としては、具体的には、以下のものが挙げられる。
4.1 脂肪酸モノカルボン酸類(脂肪酸類)のエステル
4.2 脂肪族多価カルボン酸類のエステル
4.3 炭素環カルボン酸類のエステル
4.4 複素環式カルボン酸類のエステル
4.5 アルコール類又はエステル類のアルキレンオキサイド付加物
4.6 上記1〜5から選ばれる任意の混合物
なお、上記4.1〜4.5に挙げたエステル類としては、ヒドロキシル基又はカルボキシル基が全てエステル化された完全エステルでも良く、ヒドロキシル基又はカルボキシル基が一部残存した部分エステルであっても良い。
上記4.1成分としては、前述の脂肪酸モノカルボン酸類(脂肪酸類)から選ばれる1種又は2種以上と前述の1価、2価又は3価以上のアルコール類から選ばれる1種又は2種以上とのエステルであり、脂肪酸エステル系無灰摩擦調整剤が含まれる。脂肪酸エステル系無灰摩擦調整剤としては、炭素数6〜30、好ましくは炭素数8〜24、特に好ましくは炭素数10〜20の直鎖状又は分枝状炭化水素基を有する脂肪酸エステルであり、かかる炭化水素基を有する脂肪酸と脂肪族1価アルコール又は脂肪族多価アルコールとからなるエステルなどを例示できる。ここでいう脂肪酸とは脂肪族モノカルボン酸を示す。具体的な好適例としては、グリセリンモノオレート、グリセリンジオレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタンジオレートなどが挙げられる。
脂肪酸エステル系無灰摩擦調整剤以外の4.1成分としては、炭素数1〜5あるいは炭素数31〜40の直鎖状又は分枝状炭化水素基を有する脂肪酸エステルが挙げられ、かかる炭化水素基を有する脂肪酸と脂肪族1価アルコール又は脂肪族多価アルコールとからなるエステルなどを例示できる。
これらのうち、100℃における動粘度が1〜100mm/sのものは冷凍機油基油として使用することができ、通常、上記脂肪酸エステル系無灰摩擦調整剤と区別することができる。これらの例としては、例えば、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等の、炭素数3〜40、好ましくは炭素数4〜18、特に好ましくは4〜12の3価以上のポリオール類、特にネオペンチル構造を有する3価以上のポリオール類と、炭素数1〜40、好ましくは炭素数4〜18、特に好ましくは6〜12のモノカルボン酸から選ばれる1種又は2種以上との単一エステル類あるいはコンプレックスエステル類等のポリオールエステル類及びこれらの混合物、あるいは、さらにアルキレンオキサイドを付加させたもの等が挙げられる。これらはヒドロキシル基又はカルボキシル基が全てエステル化された完全エステルでも良く、ヒドロキシル基又はカルボキシル基が一部残存した部分エステルでも良いが、完全エステルであることが好ましく、そのヒドロキシル基価は通常100mgKOH/g以下、より好ましくは50mgKOH/g以下、特に好ましくは10mgKOH/g以下である。
また、これら冷凍機油基油の100℃における動粘度は、好ましくは2〜60mm/s、特に好ましくは3〜50mm/sである。
4.2としては、前述の脂肪族多価カルボン酸類から選ばれる1種又は2種以上と前述の1価、2価又は3価以上のアルコール類から選ばれる1種又は2種以上とのエステル等であり、好ましい具体例としては、例えば、ジブチルマレエート、ジトリデシルグルタレート、ジ2−エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ2−エチルヘキシルセバケート等の炭素数2〜40、好ましくは炭素数4〜18、特に好ましくは6〜12のジカルボン酸類から選ばれる1種又は2種以上の多価カルボン酸類と、炭素数4〜40、好ましくは炭素数4〜18、特に好ましくは6〜14の1価アルコール類から選ばれる1種又は2種以上とのジエステル類、あるいはこれらジエステル類(例えばジブチルマレエート等)と炭素数4〜16のポリαオレフィン等との共重合体、無水酢酸等にαオレフィンを付加した化合物と炭素数1〜40のアルコール類とのエステル等が挙げられる。これらのうち、100℃における動粘度が1〜100mm/sのものは冷凍機油基油として使用することができる。
4.3としては、前述の炭素環カルボン酸類から選ばれる1種又は2種以上と前述の1価、2価又は3価以上のアルコール類から選ばれる1種又は2種以上とのエステル等が挙げられ、好ましい具体例としては、例えば、フタル酸エステル類、トリメリット酸エステル類、ピロメリット酸エステル類、サリチル酸エステル類等の芳香族カルボン酸エステル類が挙げられる。これらのうち、100℃における動粘度が1〜100mm/sのものは冷凍機油基油として使用することができる。
4.4としては、前述の複素環式カルボン酸類から選ばれる1種又は2種以上と前述の1価、2価又は3価以上のアルコール類から選ばれる1種又は2種以上とのエステル類が挙げられる。これらのうち、100℃における動粘度が1〜100mm/sのものは冷凍機油基油として使用することができる。
4.5としては、前述の1価、2価又は3価以上のアルコール類から選ばれる1種又は2種以上にアルキレンオキサイドを付加してエステル化したものや、前述の4.1〜4.4から選ばれるエステルにアルキレンオキサイドを付加したもの等が挙げられる。これらのうち、100℃における動粘度が1〜100mm/sのものは冷凍機油基油として使用することができる。
上記含酸素有機化合物の誘導体としては、具体的には、例えば、上記アルコール類、カルボン酸類、エステル類、エーテル類から選ばれる1種を硫化した化合物、ハロゲン化(フッ化、塩化等)した化合物、硫酸、硝酸、硼酸、リン酸及びこれらの酸のエステル類又は金属塩類との反応生成物、金属、金属含有化合物、あるいは、アミン化合物との反応生成物、等が挙げられる。
これらの中では、アルコール類及びカルボン酸類並びにこれらの誘導体から選ばれる1種又は2種以上と、アミン化合物との反応生成物(例えばマンニッヒ反応生成物、アシル化反応生成物、アミド等)が好ましい例として挙げられる。
ここでいうアミン化合物としては、アンモニア、モノアミン、ジアミン、ポリアミンが挙げられる。より具体的には、アンモニア;メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、ステアリルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、ジウンデシルアミン、ジドデシルアミン、ジトリデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジペンタデシルアミン、ジヘキサデシルアミン、ジヘプタデシルアミン、ジオクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルプロピルアミン、メチルブチルアミン、エチルプロピルアミン、エチルブチルアミン、及びプロピルブチルアミン等の炭素数1〜30のアルキル基(これらのアルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい)を有するアルキルアミン;エテニルアミン、プロペニルアミン、ブテニルアミン、オクテニルアミン、及びオレイルアミン等の炭素数2〜30のアルケニル基(これらのアルケニル基は直鎖状でも分枝状でもよい)を有するアルケニルアミン;メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、ペンタノールアミン、ヘキサノールアミン、ヘプタノールアミン、オクタノールアミン、ノナノールアミン、メタノールエタノールアミン、メタノールプロパノールアミン、メタノールブタノールアミン、エタノールプロパノールアミン、エタノールブタノールアミン、及びプロパノールブタノールアミン等の炭素数1〜30のアルカノール基(これらのアルカノール基は直鎖状でも分枝状でもよい)を有するアルカノールアミン;メチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、及びブチレンジアミン等の炭素数1〜30のアルキレン基を有するアルキレンジアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリアミン;ウンデシルジエチルアミン、ウンデシルジエタノールアミン、ドデシルジプロパノールアミン、オレイルジエタノールアミン、オレイルプロピレンジアミン、ステアリルテトラエチレンペンタミン等の上記モノアミン、ジアミン、ポリアミンに炭素数8〜20のアルキル基又はアルケニル基を有する化合物やN−ヒドロキシエチルオレイルイミダゾリン等の複素環化合物;これらの化合物のアルキレンオキシド付加物;及びこれらの混合物等が例示できる。
これら窒素化合物の中でもデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン及びステアリルアミン等の炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル基を有する脂肪族アミン(これらは直鎖状でも分枝状でもよい)が好ましい例として挙げることができる。
これら含酸素有機化合物の誘導体の中でも、オレイン酸アミドのような炭素数8〜20のカルボン酸アミド類が好ましい例として挙げられる。
なお、本発明に用いる冷凍機油に含まれる有機系含酸素化合物の含有量については、冷凍機油全量基準で、0.05〜3.0%であることが好ましく、更に好ましくは0.1〜2.0%、特に好ましくは0.5〜1.4%であることがよい。上記含有量が0.05%未満であると摩擦低減効果が小さくなり易く、3.0%を超えると冷凍機油への溶解性や貯蔵安定性が著しく悪化し、沈殿物が発生し易いので、好ましくない。
一方、本発明に用いる冷凍機油は、ポリブテニルコハク酸イミド及び/又はその誘導体を含有することが好適である。
上記ポリブテニルコハク酸イミドとしては、次の一般式(1)及び(2)
Figure 2005098289
Figure 2005098289
で表される化合物が挙げられる。これら一般式におけるPIBは、ポリブテニル基を示し、高純度イソブテン又は1−ブテンとイソブテンの混合物をフッ化ホウ素系触媒又は塩化アルミニウム系触媒で重合させて得られる数平均分子量が900〜3500、望ましくは1000〜2000のポリブテンから得られる。上記数平均分子量が900未満の場合は清浄性効果が劣り易く、3500を超える場合は低温流動性に劣り易いため、望ましくない。
また、上記一般式におけるnは、清浄性に優れる点から1〜5の整数、より望ましくは2〜4の整数であることがよい。更に、上記ポリブテンは、製造過程の触媒に起因して残留する微量のフッ素分や塩素分を吸着法や十分な水洗等の適切な方法により、50ppm以下、より望ましくは10ppm以下、特に望ましくは1ppm以下まで除去してから用いることもよい。
更に、上記ポリブテニルコハク酸イミドの製造方法としては、特に限定はないが、例えば、上記ポリブテンの塩素化物又は塩素やフッ素が充分除去されたポリブテンと無水マレイン酸とを100〜200℃で反応させて得られるポリブテニルコハク酸を、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリアミンと反応させることにより得ることができる。
一方、上記ポリブテニルコハク酸イミドの誘導体としては、上記般式(1)又は(2)で表される化合物に、ホウ素化合物や含酸素有機化合物を作用させて、残存するアミノ基及び/又はイミノ基の一部又は全部を中和したり、アミド化した、いわゆるホウ素変性又は酸変性化合物を例示できる。その中でもホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミド、特にホウ素含有ビスポリブテニルコハク酸イミドが最も好ましいものとして挙げられる。
上記ホウ素化合物としては、ホウ酸、ホウ酸塩、ホウ酸エステル等が挙げられる。具体的には、上記ホウ酸として、オルトホウ酸、メタホウ酸及びテトラホウ酸などが挙げられる。また、上記ホウ酸塩としては、アンモニウム塩等、具体的には、例えばメタホウ酸アンモニウム、四ホウ酸アンモニウム、五ホウ酸アンモニウム、八ホウ酸アンモニウム等のホウ酸アンモニウムが好適例として挙げられる。また、ホウ酸エステルとしては、ホウ酸と好ましくは炭素数1〜6のアルキルアルコールとのエステル、より具体的には例えば、ホウ酸モノメチル、ホウ酸ジメチル、ホウ酸トリメチル、ホウ酸モノエチル、ホウ酸ジエチル、ホウ酸トリエチル、ホウ酸モノプロピル、ホウ酸ジプロピル、ホウ酸トリププロピル、ホウ酸モノブチル、ホウ酸ジブチル、ホウ酸トリブチル等が好適例として挙げられる。なお、ホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミドにおけるホウ素含有量Bと窒素含有量Nとの質量比「B/N」は、通常0.1〜3であり、好ましくは、0.2〜1である。
また、上記含酸素有機化合物としては、具体的には、例えばぎ酸、酢酸、グリコール酸、プロピオン酸、乳酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ノナデカン酸、エイコサン酸等の炭素数1〜30のモノカルボン酸や、シュウ酸、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等の炭素数2〜30のポリカルポン酸並びにこれらの無水物、又はエステル化合物、炭素数2〜6のアルキレンオキサイド、ヒドロキシ(ポリ)オキシアルキレンカーボネート等が挙げられる。
なお、本発明に用いる冷凍機油において、ポリブテニルコハク酸イミド及び/又はその誘導体の含有量は特に制限されないが、0.1〜15%が望ましく、より望ましくは1.0〜12%であることが好ましい。0.1%未満では清浄性効果に乏しくなることがあり、15%を超えると含有量に見合う清浄性効果が得られにくく、抗乳化性が悪化し易い。
更にまた、本発明に用いる冷凍機油は、次の一般式(3)
Figure 2005098289
で表されるジチオリン酸亜鉛を含有することが好適である。
上記式(3)中のR、R、R及びRは、それぞれ別個に炭素数1〜24の炭化水素基を示す。これら炭化水素基としては、炭素数1〜24の直鎖状又は分枝状のアルキル基、炭素数3〜24の直鎖状又は分枝状のアルケニル基、炭素数5〜13のシクロアルキル基又は直鎖状若しくは分枝状のアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基又は直鎖状若しくは分枝状のアルキルアリール基、炭素数7〜19のアリールアルキル基等のいずれかであることが望ましい。また、アルキル基やアルケニル基は、第1級、第2級及び第3級のいずれであってもよい。
上記R、R、R及びRとしては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基等のアルキル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オレイル基等のオクタデセニル基、ノナデセニル基、イコセニル基、ヘンイコセニル基、ドコセニル基、トリコセニル基、テトラコセニル基等のアルケニル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、プロピルシクロペンチル基、エチルメチルシクロペンチル基、トリメチルシクロペンチル基、ジエチルシクロペンチル基、エチルジメチルシクロペンチル基、プロピルメチルシクロペンチル基、プロピルエチルシクロペンチル基、ジ−プロピルシクロペンチル基、プロピルエチルメチルシクロペンチル基、メチルシクロへキシル基、ジメチルシクロへキシル基、エチルシクロへキシル基、プロピルシクロへキシル基、エチルメチルシクロへキシル基、トリメチルシクロへキシル基、ジエチルシクロヘキシル基、エチルジメチルシクロヘキシル基、プロピルメチルシクロヘキシル基、プロピルエチルシクロヘキシル基、ジ−プロピルシクロへキシル基、プロピルエチルメチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、ジメチルシクロヘプチル基、エチルシクロヘプチル基、プロピルシクロヘプチル基、エチルメチルシクロヘプチル基、トリメチルシクロヘプチル基、ジエチルシクロヘプチル基、エチルジメチルシクロヘプチル基、プロピルメチルシクロヘプチル基、プロピルエチルシクロヘプチル基、ジ−プロピルシクロヘプチル基、プロピルエチルメチルシクロヘプチル基等のアルキルシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、トリル基、キシリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、エチルメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、プロピルメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、エチルジメチルフェニル基、テトラメチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基等のアルキルアリール基、ベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベンジル基、フェネチル基、メチルフェネチル基、ジメチルフェネチル基等のアリールアルキル基、等が例示できる。
なお、R、R、R及びRがとり得る上記炭化水素基には、考えられる全ての直鎖状構造及び分枝状構造をが含まれ、また、アルケニル基の二重結合の位置、アルキル基のシクロアルキル基への結合位置、アルキル基のアリール基への結合位置、及びアリール基のアルキル基への結合位置は任意である。また、上記炭化水素基の中でも、その炭化水素基が、直鎖状又は分柱状の炭素数1〜18のアルキル基である場合若しくは炭素数6〜18のアリール基、又は直鎖状若しくは分枝状アルキルアリール基である場合が特に好ましい。
上記ジチオリン酸亜鉛の好適な具体例としては、例えば、ジイソプロピルジチオリン酸亜鉛、ジイソブチルジチオリン酸亜鉛、ジ−sec−ブチルジチオリン酸亜鉛、ジ−sec−ペンチルジチオリン酸亜鉛、ジ−n−ヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジ−sec−ヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジ−オクチルジチオリン酸亜鉛、ジ−2−エチルヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジ−n−デシルジチオリン酸亜鉛、ジ−n−ドデシルジチオリン酸亜鉛、ジイソトリデシルジチオリン酸亜鉛、及びこれらの任意の組合せに係る混合物等が挙げられる。
また、上記ジチオリン酸亜鉛の含有量は、特に制限されないが、より高い摩擦低減効果を発揮させる観点から、冷凍機油全量基準且つリン元素換算量で、0.1%以下であることが好ましく、また0.06%以下であることがより好ましく、更にはジチオリン酸亜鉛が含有されないことが特に好ましい。ジチオリン酸亜鉛の含有量がリン元素換算量で0.1%を超えると、DLC部材と鉄基部材との摺動面における上記有機系含酸素化合物の優れた摩擦低減効果が阻害されるおそれがある。
上記ジチオリン酸亜鉛の製造方法としては、従来方法を任意に採用することができ、特に制限されないが、具体的には、例えば、上記R、R、R及びRに対応する炭化水素基を持つアルコール又はフェノールを五二硫化りんと反応させてジチオリン酸とし、これを酸化亜鉛で中和させることにより合成することができる。なお、上記ジチオリン酸亜鉛の構造は、使用する原料アルコールによって異なることは言うまでもない。
本発明においては、上記一般式(3)に包含される2種以上のジチオリン酸亜鉛を任意の割合で混合して使用することもできる。
上述のように、本発明に使用する冷凍機油は、DLCなどの硬質炭素薄膜との摺動面に用いた場合に、極めて優れた低摩擦特性を示すものであるが、特に冷凍機油として必要な性能を高める目的で、金属系清浄剤、酸化防止剤、粘度指数向上剤、他の無灰摩擦調整剤、他の無灰分散剤、摩耗防止剤若しくは極圧剤、防錆剤、非イオン系界面活性剤、抗乳化剤、金属不活性化剤、消泡剤等を単独で又は複数種を組合せて配合し、必要な性能を高めることができる。
上記金属系清浄剤としては、潤滑油などの金属系清浄剤として通常用いられる任意の化合物が使用できる。例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のスルホネート、フェネート、サリシレート、ナフテネート等を単独で又は複数種を組合せて使用できる。ここで、上記アルカリ金属としてはナトリウム(Na)やカリウム(K)等、上記アルカリ土類金属としてはカルシウム(Ca)やマグネシウム(Mg)等が例示できる。また、具体的な好適例としては、Ca又はMgのスルフォネート、フェネート及びサリシレートが挙げられる。
なお、これら金属系清浄剤の全塩基価及び添加量は、要求される冷凍機油の性能に応じて任意に選択できる。通常、全塩基価は、過塩素酸法で0〜500mgKOH/g、望ましくは150〜400mgKOH/gであり、その添加量は冷凍機油全量基準で、通常0.1〜10%である。
また、上記酸化防止剤としては、潤滑油などの酸化防止剤として通常用いられる任意の化合物を使用できる。例えば、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のフェノール系酸化防止剤、フェニル−α−ナフチルアミン、アルキルフェニル−α−ナフチルアミン、アルキルジフェニルアミン等のアミン系酸化防止剤、並びにこれらの任意の組合せに係る混合物等が挙げられる。また、かかる酸化防止剤の添加量は、冷凍機油全量基準で、通常0.01〜5%である。
更に、上記粘度指数向上剤としては、具体的には、各種メタクリル酸エステルから選ばれる1種又は2種以上のモノマーの共重合体やその水添物等のいわゆる非分散型粘度指数向上剤、及び更に窒素化合物を含む各種メタクリル酸エステルを共重合させたいわゆる分散型粘度指数向上剤等が例示できる。また、他の粘度指数向上剤の具体例としては、非分散型又は分散型エチレン−α−オレフィン共重合体(α−オレフィンとしては、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン等)及びその水素化物、ポリイソブチレン及びその水添物、スチレン−ジエン水素化共重合体、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体、並びにポリアルキルスチレン等も例示できる。
これら粘度指数向上剤の分子量は、せん断安定性を考慮して選定することが必要である。具体的には、粘度指数向上剤の数平均分子量は、例えば分散型及び非分散型ポリメタクリレートでは5000〜1000000、好ましくは100000〜800000がよく、ポリイソブチレン又はその水素化物では800〜5000、エチレン−α−オレフィン共重合体又はその水素化物では800〜300000、好ましくは10000〜200000がよい。また、かかる粘度指数向上剤は、単独で又は複数種を任意に組合せて含有させることができるが、通常その含有量は、冷凍機油全量基準で0.1〜40.0%であることが望ましい。
更にまた、他の無灰摩擦調整剤としては、ホウ酸エステル、高級アルコール、脂肪族エーテル等の無灰摩擦調整剤、ジチオリン酸モリブデン、ジチオカルバミン酸モリブデン、二硫化モリブデン等の金属系摩擦調整剤等が挙げられる。
また、他の無灰分散剤としては、数平均分子量が900〜3500のポリブテニル基を有するポリブテニルベンジルアミン、ポリブテニルアミン、数平均分子量が900未満のポリブテニル基を有するポリブテニルコハク酸イミド等及びそれらの誘導体等が挙げられる。
更に、上記摩耗防止剤又は極圧剤としては、ジスルフィド、硫化油脂、硫化オレフィン、炭素数2〜20の炭化水素基を1〜3個含有するリン酸エステル、チオリン酸エステル、亜リン酸エステル、チオ亜リン酸エステル及びこれらのアミン塩等が挙げられる。
更にまた、上記防錆剤としては、アルキルベンゼンスルフォネート、ジノニルナフタレンスルフォネート、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエステル等が挙げられる。
また、上記非イオン系界面活性剤及び抗乳化剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等が挙げられる。
更に、上記金属不活性化剤としては、イミダゾリン、ピリミジン誘導体、チアジアゾール、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール等が挙げられる。
更にまた、上記消泡剤としては、シリコーン、フルオロシリコーン、フルオロアルキルエーテル等が挙げられる。
なお、上記各添加剤を本発明に用いる冷凍機油に含有させる場合には、その含有量は、冷凍機油全量基準で、他の摩擦調整剤、他の無灰分散剤、摩耗防止剤又は極圧剤、防錆剤、及び抗乳化剤については0.01〜5%、金属不活性剤については0.005〜1%、消泡剤については0.0005〜1%の範囲から適宜選択できる。
また、かかる潤滑剤としては、水酸基含有化合物を主成分とするものを用いることが望ましく、このような潤滑剤が硬質炭素薄膜が被覆された摺動面に介在することによって、極めて優れた低摩擦特性が発揮される。
上記水酸基含有化合物としては、アルコール類、好ましくはグリセリン、もしくはエチレングリコールが挙げられる。
以下、本発明を実施例と比較例によって、更に具体的に説明するが、本発明は、これら実施例のみに限定されるものではない。
図3に示すように、摺動側試験片としてシリンダー状試験片31、相手側試験片としてディスク状試験片32を用いて、シリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験を行い、以下に示す条件のもとに摩擦係数を測定した。
〔1〕摩擦試験条件
試験装置:シリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験機
摺動側試験片:φ15×22mmシリンダー状試験片
相手側試験片:φ24×7.9mmディスク状試験片
荷重 :400N( 摺動側試験片の押し付け荷重)
振幅 :3.0mm
周波数 :50Hz
試験温度 :80℃
測定時間 :30分
〔2〕シリンダー状試験片(摺動側)の作製
JIS G4805に高炭素クロム軸受鋼鋼材として規定されるSUJ2鋼を素材として摺動側試験片であるシリンダー状試験片11を上記寸法に機械加工した後、表面粗さRaを0.04μmに仕上げた。
〔3〕ディスク状試験片(摺動相手側)の作製
同じくSUJ2鋼を用いて、相手側試験片であるディスク状試験片12を上記寸法に機械加工し、上部摺動面の表面粗さRaを005μmに仕上げたのち、PVDアークイオン式イオンプレーティング法により、この表面上に水素原子の量が0.5原子%以下、ヌープ硬度Hk=2170kg/mm2、表面粗さRy=0.03μmのDLC薄膜を厚さ0.5μmに成膜した。なお、比較例には、DLC薄膜を被覆していないものを用いた。
〔4〕冷凍機油及び潤滑剤の調整
冷凍機油として、ベースオイルとしての鉱油又は合成油(ポリアルキレングリコール(PAG))に、脂肪酸エステル系摩擦調整剤としてグリセリンモノオレートを添加したものを調整した。
また、潤滑剤としてグリセリンを用いた。
〔5〕試験結果
上記シリンダー状試験片及びディスク状試験片、冷凍機油及び潤滑剤を表1に示すように組合せて、上記要領によって摩擦係数を測定した。その結果を図4に示す。
Figure 2005098289
図4の結果から明らかなように、上部摺動表面にDLC薄膜を成膜したディスク状試験片を用いた実施例においては、DLC薄膜のないディスク状試験片を用いた比較例に較べて、摩擦係数が大幅に低下することが確認された。
(a) 本発明の冷媒圧縮機としてワーブルプレート型冷媒圧縮機において硬質炭素薄膜を被覆する摺動部位を例示する断面図である。(b) 図1(a)に示した冷媒圧縮機のガイドボール周辺部の構造を示す詳細図である。 (a) 本発明の冷媒圧縮機としてロータリーベーン型冷媒圧縮機において硬質炭素薄膜を被覆する摺動部位を例示する横断面図である。(b) 図2(a)に示した冷媒圧縮機の縦断面図である。 本発明の実施例において摩耗試験に用いたシリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験要領を示す斜視図である。 図3に示したシリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験による摩擦係数の測定結果を比較して示すグラフである(比較例1の摩擦係数を1として比で表した)。
符号の説明
1,20 冷媒圧縮機
2 メインベアリング(摺動部材)
3 フロント・スラストベアリング(摺動部材)
4 リア・スラストベアリング(摺動部材)
5 ドライブシャフト(摺動部材)
6 ジャーナル(摺動部材)
7 ジャーナル・スラストベアリング (摺動部材)
8 スリーブベアリング(摺動部材)
9 ジャーナル・スラストスペーサー(摺動部材)
10 C−リング(摺動部材)
11 ソケットプレート(摺動部材)
12 シリンダ(摺動部材)
13 ピストン(摺動部材)
13a ピストンリング(摺動部材)
14 シューディスク(摺動部材)
15 ガイドピン(摺動部材)
16 ガイドボール(摺動部材)
21 ベアリング
22 ローターシャフト
23 リング
24 ローター
25 ベーン
26,27 サイドプレート

Claims (10)

  1. 冷凍機油もしくは潤滑剤の存在下で互いに摺動する部材の少なくとも一方の摺動面に硬質炭素薄膜を被覆して成る摺動部位を備え、上記硬質炭素薄膜の水素含有量が20原子%以下であることを特徴とする冷媒圧縮機。
  2. 上記硬質炭素薄膜の水素含有量が10原子%以下であることを特徴とする請求項1に記載の冷媒圧縮機。
  3. 上記硬質炭素薄膜の水素含有量が0.5原子%以下であることを特徴とする請求項1に記載の冷媒圧縮機。
  4. 上記硬質炭素薄膜の被覆前における基材の表面粗さがRaで0.1μm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷媒圧縮機。
  5. 上記冷凍機油が有機系含酸素化合物を摩擦調整剤として含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷媒圧縮機。
  6. 上記有機系含酸素化合物が1価又は多価アルコール類、カルボン酸類、エーテル類、エステル類及びこれらの誘導体から成る群より選ばれた少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項5に記載の冷媒圧縮機。
  7. 上記冷凍機油の基油が鉱油及び/又は合成油から成ることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の冷媒圧縮機。
  8. 上記潤滑剤の主成分が水酸基含有化合物であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の冷媒圧縮機。
  9. 上記水酸基含有化合物がアルコール類であることを特徴とする請求項8に記載の冷媒圧縮機。
  10. 上記アルコール類がグリセリンもしくはエチレングリコールであることを特徴とする請求項9に記載の冷媒圧縮機。
JP2004209495A 2003-08-21 2004-07-16 冷媒圧縮機 Expired - Fee Related JP4539205B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004209495A JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2004-07-16 冷媒圧縮機
EP04019202.3A EP1510692B1 (en) 2003-08-21 2004-08-12 Refrigerant compressor and friction control process therefor
US10/921,346 US7134381B2 (en) 2003-08-21 2004-08-19 Refrigerant compressor and friction control process therefor
CNA2004100641596A CN1584329A (zh) 2003-08-21 2004-08-20 致冷压缩机及其摩擦控制方法
CN201010141971A CN101825086A (zh) 2003-08-21 2004-08-20 致冷压缩机及其摩擦控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208282 2003-08-21
JP2004209495A JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2004-07-16 冷媒圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098289A true JP2005098289A (ja) 2005-04-14
JP4539205B2 JP4539205B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34106877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004209495A Expired - Fee Related JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2004-07-16 冷媒圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7134381B2 (ja)
EP (1) EP1510692B1 (ja)
JP (1) JP4539205B2 (ja)
CN (2) CN101825086A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056721A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP2007056720A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP2007127154A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Kayaba Ind Co Ltd リニアガイド
WO2007126057A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Nissan Motor Co., Ltd. 低摩擦潤滑アセンブリー
JP2009052067A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanden Corp 斜板式圧縮機
WO2012073717A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 本田技研工業株式会社 摺動構造部材
JP2014502691A (ja) * 2010-12-27 2014-02-03 ワールプール・エシ・ア オルターナティブ圧縮機用ピストンアセンブリ
JP2016069407A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三井化学株式会社 圧縮機油用潤滑油組成物
JP2017057302A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 昭和シェル石油株式会社 ポリアルキレングリコール及び酸性の含酸素系有機化合物を用いた潤滑油組成物が存在する低摩擦摺動機構
JP2017088978A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日産自動車株式会社 摺動機構、該摺動機構を用いた冷媒圧縮機及び空調機、上記摺動機構の製造方法。

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555844B2 (ja) 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
US8458879B2 (en) * 2001-07-03 2013-06-11 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Method of fabricating an implantable medical device
US6969198B2 (en) 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
JP4863152B2 (ja) 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
KR101003865B1 (ko) 2003-08-06 2010-12-30 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 저마찰 접동 기구, 저마찰제 조성물 및 마찰 감소 방법
JP4973971B2 (ja) 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
US7771821B2 (en) 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP1508611B1 (en) * 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
US7296965B2 (en) * 2004-08-23 2007-11-20 United Technologies Corporation Cryogenic bearings
US20060059688A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Tseng Shao C Method for producing a dynamic fluid bearing with high rotation precision and high hardness
JP2006258283A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Denso Corp 流体制御弁、および電磁弁
DE502006005651D1 (de) * 2005-09-10 2010-01-28 Ixetic Hueckeswagen Gmbh Verschleißfeste Beschichtung und Verfahren zur Herstellung derselben
US7451687B2 (en) * 2005-12-07 2008-11-18 Thomas Industries, Inc. Hybrid nutating pump
JP5033432B2 (ja) * 2007-01-30 2012-09-26 株式会社豊田自動織機 摺動部品
US20100101407A1 (en) * 2007-03-21 2010-04-29 William Harry Lynn Hybrid nutating pump with anti-rotation feature
FR2927385B1 (fr) * 2008-02-11 2010-02-12 Renault Sas Palier sans frottement pour le guidage et/ou le support d'un arbre
US20110027576A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 General Electric Company Sealing of pinholes in electroless metal coatings
US9090847B2 (en) 2011-05-20 2015-07-28 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions containing a heteroaromatic compound
DE102014209892A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Mahle International Gmbh Axialkolbenmaschine
DE202015103379U1 (de) * 2015-06-26 2016-09-30 Danfoss A/S Wasserhydraulische Maschine
EP3156653B1 (de) * 2015-10-15 2020-07-29 Pfeiffer Vacuum Gmbh Rotationsverdrängervakuumpumpe
CN109469596A (zh) * 2019-01-14 2019-03-15 刘正斌 日晷式空气压缩机
JP7207264B2 (ja) * 2019-11-01 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及び冷却システム
KR20240037258A (ko) * 2021-07-26 2024-03-21 더루브리졸코오퍼레이션 유기 열전달 시스템, 방법 및 유체

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100882A (ja) * 1992-08-05 1994-04-12 Nippon Oil Co Ltd フッ化アルカン冷媒用冷凍機油組成物、及び同組成物を含有する冷凍機用流体組成物
JPH1054384A (ja) * 1996-06-19 1998-02-24 Atlas Copco Airpower Nv ロータリーコンプレッサ
JPH10265790A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2000034489A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk アミン系潤滑油添加剤及び潤滑油組成物
JP2000080991A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd ベーン、ローラおよびそれらを使用した冷媒圧縮機
JP2000291549A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Matsushita Refrig Co Ltd 圧縮機
JP2001072986A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nagasaki Prefecture カーボン薄膜被覆を有する摺動部材およびその製造方法
JP2001271741A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレッサのシュー及び斜板式コンプレッサー
US20020155015A1 (en) * 1998-10-05 2002-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hermetic compressor and open compressor
JP2003139070A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1461A (en) 1839-12-31 Improvement in fire-arms
US2716972A (en) 1952-02-04 1955-09-06 Farny Paul Lubrication of engine valves by fuel leakage
NL104477C (ja) 1957-03-05
US5021628A (en) 1970-11-30 1991-06-04 Lemelson Jerome H Apparatus and method for reacting on matter
US4385880A (en) 1957-06-27 1983-05-31 Lemelson Jerome H Shock wave processing apparatus
US4874596A (en) 1957-06-27 1989-10-17 Lemelson Jerome H Production of crystalline structures
US5462772A (en) 1957-06-27 1995-10-31 Lemelson; Jerome H. Methods for forming artificial diamond
US4702808A (en) 1957-06-27 1987-10-27 Lemelson Jerome H Chemical reaction apparatus and method
US3211653A (en) 1958-12-31 1965-10-12 Exxon Research Engineering Co Hypoid gear lubricants for slip-lock differentials
US5552675A (en) 1959-04-08 1996-09-03 Lemelson; Jerome H. High temperature reaction apparatus
US5131941A (en) 1959-04-08 1992-07-21 Lemelson Jerome H Reaction apparatus and method
US3846162A (en) 1968-10-21 1974-11-05 Texas Instruments Inc Metal carbonitride coatings
SE351012B (ja) 1970-10-01 1972-11-13 Atlas Copco Ab
US4367130A (en) 1970-11-30 1983-01-04 Lemelson Jerome H Chemical reaction
JPS533446B2 (ja) 1973-11-01 1978-02-07
US4031023A (en) 1976-02-19 1977-06-21 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and methods utilizing hydroxy thioethers
AT382215B (de) 1982-09-20 1987-01-26 Miba Gleitlager Ag Hydrodynamisches gleitlager
US4554208A (en) 1983-12-27 1985-11-19 General Motors Corporation Metal bearing surface having an adherent score-resistant coating
EP0159936B1 (fr) 1984-04-20 1987-06-24 Institut Français du Pétrole Procédé de préparation d'oléfines polysulfurées, les produits obtenus et leur utilisation comme additifs pour lubrifiants
US4755237A (en) 1984-11-26 1988-07-05 Lemelson Jerome H Methods for making cutting tools
US4712982A (en) 1985-03-25 1987-12-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable displacement wobble plate type compressor with guide means for wobble plate
EP0221531A3 (en) 1985-11-06 1992-02-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha High heat conductive insulated substrate and method of manufacturing the same
US4755426A (en) 1986-01-18 1988-07-05 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium and production of the same
US4933058A (en) 1986-01-23 1990-06-12 The Gillette Company Formation of hard coatings on cutting edges
GB8602627D0 (en) 1986-02-04 1986-03-12 Exxon Chemical Patents Inc Marine lubricating composition
US4859493A (en) 1987-03-31 1989-08-22 Lemelson Jerome H Methods of forming synthetic diamond coatings on particles using microwaves
US5040501A (en) 1987-03-31 1991-08-20 Lemelson Jerome H Valves and valve components
US5067826A (en) 1987-03-31 1991-11-26 Lemelson Jerome H Ball and roller bearings and bearing components
US6083570A (en) * 1987-03-31 2000-07-04 Lemelson; Jerome H. Synthetic diamond coatings with intermediate amorphous metal bonding layers and methods of applying such coatings
US5255929A (en) 1987-03-31 1993-10-26 Lemelson Jerome H Blade for ice skate
US5360227A (en) 1987-03-31 1994-11-01 Lemelson Jerome H Skis and runners
US5332348A (en) 1987-03-31 1994-07-26 Lemelson Jerome H Fastening devices
US4960643A (en) 1987-03-31 1990-10-02 Lemelson Jerome H Composite synthetic materials
US5096352A (en) 1987-03-31 1992-03-17 Lemelson Jerome H Diamond coated fasteners
US5132587A (en) 1987-03-31 1992-07-21 Lemelson Jerome H Spark plug electrodes
US5288556A (en) 1987-03-31 1994-02-22 Lemelson Jerome H Gears and gear assemblies
GB2208753B (en) 1987-08-13 1991-06-26 Commw Of Australia Improvements in plasma generators
US5000541A (en) 1987-09-18 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Hermetically sealed optical fibers
WO1989006338A1 (en) 1988-01-04 1989-07-13 The Commonwealth Of Australia Infrared signature control mechanism
FI79351C (fi) 1988-01-18 1989-12-11 Asko Anttila Foerfarande och anordning foer ytbelaeggning av material.
US5190824A (en) 1988-03-07 1993-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrostatic-erasing abrasion-proof coating
US4834400A (en) 1988-03-15 1989-05-30 University Of New Mexico Differential surface roughness dynamic seals and bearings
DE3809734C1 (ja) 1988-03-23 1989-05-03 Helmut Prof. Dr. 7805 Boetzingen De Haberland
DE3815457A1 (de) 1988-05-06 1989-11-16 Sipra Patent Beteiligung Strickmaschine
US5202156A (en) * 1988-08-16 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of making an optical element mold with a hard carbon film
GB8821944D0 (en) 1988-09-19 1988-10-19 Gillette Co Method & apparatus for forming surface of workpiece
US4992082A (en) 1989-01-12 1991-02-12 Ford Motor Company Method of toughening diamond coated tools
US4919974A (en) 1989-01-12 1990-04-24 Ford Motor Company Making diamond composite coated cutting tools
US4988421A (en) 1989-01-12 1991-01-29 Ford Motor Company Method of toughening diamond coated tools
US5187021A (en) 1989-02-08 1993-02-16 Diamond Fiber Composites, Inc. Coated and whiskered fibers for use in composite materials
US4981717A (en) 1989-02-24 1991-01-01 Mcdonnell Douglas Corporation Diamond like coating and method of forming
US4943345A (en) 1989-03-23 1990-07-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Plasma reactor apparatus and method for treating a substrate
JPH0620464B2 (ja) 1989-04-03 1994-03-23 信越化学工業株式会社 医療用切開、圧入器具およびその製造方法
US5087608A (en) 1989-12-28 1992-02-11 Bell Communications Research, Inc. Environmental protection and patterning of superconducting perovskites
US5112025A (en) 1990-02-22 1992-05-12 Tdk Corporation Molds having wear resistant release coatings
JP2514097B2 (ja) 1990-03-15 1996-07-10 帝国ピストンリング株式会社 シリンダライナ
US5349265A (en) 1990-03-16 1994-09-20 Lemelson Jerome H Synthetic diamond coated electrodes and filaments
USH1210H (en) 1990-04-04 1993-07-06 Surface hardening of reprographic machine components by coating or treatment processes
JPH0796750B2 (ja) 1990-10-13 1995-10-18 ワイケイケイ株式会社 連続スプレー染色の色替装置
US5190807A (en) 1990-10-18 1993-03-02 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant polymeric substrate product
EP0484699B1 (de) 1990-11-05 1993-08-18 Detlev Dr. Repenning Reibpaarung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5127314A (en) * 1990-11-30 1992-07-07 General Motors Corporation Compensating cam socket plate torque restraint assembly for a variable displacement compressor
US5143634A (en) 1991-01-17 1992-09-01 Amoco Corporation Anti-wear engine and lubricating oil
CA2065581C (en) 1991-04-22 2002-03-12 Andal Corp. Plasma enhancement apparatus and method for physical vapor deposition
US5142785A (en) 1991-04-26 1992-09-01 The Gillette Company Razor technology
US5352493A (en) 1991-05-03 1994-10-04 Veniamin Dorfman Method for forming diamond-like nanocomposite or doped-diamond-like nanocomposite films
US5232568A (en) 1991-06-24 1993-08-03 The Gillette Company Razor technology
ZA928617B (en) 1991-11-15 1993-05-11 Gillette Co Shaving system.
US5334306A (en) 1991-12-11 1994-08-02 At&T Bell Laboratories Metallized paths on diamond surfaces
US5255783A (en) 1991-12-20 1993-10-26 Fluoroware, Inc. Evacuated wafer container
US5317938A (en) 1992-01-16 1994-06-07 Duke University Method for making microstructural surgical instruments
US5295305B1 (en) 1992-02-13 1996-08-13 Gillette Co Razor blade technology
AU651268B2 (en) 1992-02-18 1994-07-14 Idemitsu Kosan Co. Ltd Mannich reaction product and process for producing the same and use of the product
US5359170A (en) 1992-02-18 1994-10-25 At&T Global Information Solutions Company Apparatus for bonding external leads of an integrated circuit
GB9211402D0 (en) 1992-05-29 1992-07-15 Univ Manchester Sensor devices
US5443032A (en) 1992-06-08 1995-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Method for the manufacture of large single crystals
US5299937A (en) 1992-07-29 1994-04-05 Si Diamond Technology, Inc. Dental instruments having diamond-like working surface
US5249554A (en) 1993-01-08 1993-10-05 Ford Motor Company Powertrain component with adherent film having a graded composition
US5237967A (en) 1993-01-08 1993-08-24 Ford Motor Company Powertrain component with amorphous hydrogenated carbon film
JPH06340081A (ja) 1993-04-19 1994-12-13 Xerox Corp 全幅インクジェットプリンタ用プリントヘッドメンテナンス装置
USH1471H (en) 1993-04-26 1995-08-01 Braun David J Metal substrate double sided circuit board
USH1461H (en) 1993-05-10 1995-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Abrasion resistant diamond like coating for optical fiber and method of forming the coating
US5358402A (en) 1993-05-13 1994-10-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Ceramic orthodontic bracket with archwire slot liner
US5380196A (en) 1993-05-13 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthodontic bracket with archwire slot liner
WO1994026425A1 (en) 1993-05-17 1994-11-24 Mcdonnell Douglas Corporation Laser absorption wave deposition process
US5433977A (en) 1993-05-21 1995-07-18 Trustees Of Boston University Enhanced adherence of diamond coatings by combustion flame CVD
KR0134942B1 (ko) * 1993-06-11 1998-06-15 이다가끼 유끼오 비정질 경질 탄소막 및 그 제조 방법
US5482602A (en) 1993-11-04 1996-01-09 United Technologies Corporation Broad-beam ion deposition coating methods for depositing diamond-like-carbon coatings on dynamic surfaces
US5401543A (en) 1993-11-09 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for forming macroparticle-free DLC films by cathodic arc discharge
US5447208A (en) 1993-11-22 1995-09-05 Baker Hughes Incorporated Superhard cutting element having reduced surface roughness and method of modifying
US5479069A (en) 1994-02-18 1995-12-26 Winsor Corporation Planar fluorescent lamp with metal body and serpentine channel
US5541566A (en) 1994-02-28 1996-07-30 Olin Corporation Diamond-like carbon coating for magnetic cores
US5516729A (en) 1994-06-03 1996-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method for planarizing a semiconductor topography using a spin-on glass material with a variable chemical-mechanical polish rate
US5464667A (en) 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
US5551959A (en) 1994-08-24 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having a diamond-like coating layer and method for making same
US5461648A (en) 1994-10-27 1995-10-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Supercritical water oxidation reactor with a corrosion-resistant lining
US5529815A (en) 1994-11-03 1996-06-25 Lemelson; Jerome H. Apparatus and method for forming diamond coating
JPH1082390A (ja) * 1996-07-18 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 摺動部材、圧縮機及び回転圧縮機
TW385332B (en) * 1997-02-27 2000-03-21 Idemitsu Kosan Co Refrigerating oil composition
US6237441B1 (en) * 1998-03-19 2001-05-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Combination of shim and cam
JP3555844B2 (ja) 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
DE60040365D1 (de) 1999-07-08 2008-11-13 Sumitomo Electric Industries Harte Beschichtung und beschichtetes Bauteil
JP2001280236A (ja) 2000-03-29 2001-10-10 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレッサの斜板及び斜板式コンプレッサー
JP3555891B2 (ja) * 2002-02-22 2004-08-18 新日本石油株式会社 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004138128A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用摺動部材
US6969198B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100882A (ja) * 1992-08-05 1994-04-12 Nippon Oil Co Ltd フッ化アルカン冷媒用冷凍機油組成物、及び同組成物を含有する冷凍機用流体組成物
JPH1054384A (ja) * 1996-06-19 1998-02-24 Atlas Copco Airpower Nv ロータリーコンプレッサ
JPH10265790A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2000034489A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk アミン系潤滑油添加剤及び潤滑油組成物
JP2000080991A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd ベーン、ローラおよびそれらを使用した冷媒圧縮機
US20020155015A1 (en) * 1998-10-05 2002-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hermetic compressor and open compressor
JP2000291549A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Matsushita Refrig Co Ltd 圧縮機
JP2001072986A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nagasaki Prefecture カーボン薄膜被覆を有する摺動部材およびその製造方法
JP2001271741A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレッサのシュー及び斜板式コンプレッサー
JP2003139070A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056720A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP2007056721A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP2007127154A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Kayaba Ind Co Ltd リニアガイド
JP5336178B2 (ja) * 2006-04-28 2013-11-06 日産自動車株式会社 低摩擦潤滑アセンブリー
WO2007126057A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Nissan Motor Co., Ltd. 低摩擦潤滑アセンブリー
KR101079372B1 (ko) 2006-04-28 2011-11-02 쟝 미쉘 마르탱 저마찰 윤활 어셈블리
JP2012092351A (ja) * 2006-04-28 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦潤滑アセンブリー
US9677611B2 (en) 2006-04-28 2017-06-13 Nissan Motor Co., Ltd. Low friction lubrication assembly
US8422339B2 (en) 2006-04-28 2013-04-16 Nissan Motor Co., Ltd. Low friction lubrication assembly
JP2009052067A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanden Corp 斜板式圧縮機
US8895488B2 (en) 2010-11-30 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd Sliding structural members
WO2012073717A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 本田技研工業株式会社 摺動構造部材
JP2014502691A (ja) * 2010-12-27 2014-02-03 ワールプール・エシ・ア オルターナティブ圧縮機用ピストンアセンブリ
JP2016069407A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三井化学株式会社 圧縮機油用潤滑油組成物
JP2017057302A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 昭和シェル石油株式会社 ポリアルキレングリコール及び酸性の含酸素系有機化合物を用いた潤滑油組成物が存在する低摩擦摺動機構
JP2017088978A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日産自動車株式会社 摺動機構、該摺動機構を用いた冷媒圧縮機及び空調機、上記摺動機構の製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
CN101825086A (zh) 2010-09-08
US20050084390A1 (en) 2005-04-21
JP4539205B2 (ja) 2010-09-08
EP1510692A1 (en) 2005-03-02
US7134381B2 (en) 2006-11-14
CN1584329A (zh) 2005-02-23
EP1510692B1 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005098289A (ja) 冷媒圧縮機
EP1510594B1 (en) Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
US7650976B2 (en) Low-friction sliding member in transmission, and transmission oil therefor
US8598098B2 (en) Lubricant composition
US8206035B2 (en) Low-friction sliding mechanism, low-friction agent composition and method of friction reduction
JP6063758B2 (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP4614427B2 (ja) 低摩擦摺動機構、手動変速機及び終減速機
JP4824407B2 (ja) Dlc接触面を有するシステム、該システムの潤滑方法及び該システム用潤滑油
JPWO2005014763A1 (ja) Dlc接触面を有するシステム、該システムの潤滑方法及び該システム用潤滑油
JP4840635B2 (ja) 低摩擦含油摺動機構
JP4973972B2 (ja) 無段変速機用低摩擦摺動部材及びこれに用いる無段変速機油組成物
JP2005097570A (ja) 低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構
JP4973973B2 (ja) 自動変速機用低摩擦摺動部材及びこれに用いる自動変速機油組成物
JP5561546B2 (ja) 摺動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4539205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees