JP2005097550A - サーマルインターフェース材料 - Google Patents

サーマルインターフェース材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097550A
JP2005097550A JP2004222010A JP2004222010A JP2005097550A JP 2005097550 A JP2005097550 A JP 2005097550A JP 2004222010 A JP2004222010 A JP 2004222010A JP 2004222010 A JP2004222010 A JP 2004222010A JP 2005097550 A JP2005097550 A JP 2005097550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
silver
range
thermal interface
carboxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004222010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097550A5 (ja
Inventor
Andrew Collins
コリンズ アンドリュー
Chen Chii-Min
チェン チー−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2005097550A publication Critical patent/JP2005097550A/ja
Publication of JP2005097550A5 publication Critical patent/JP2005097550A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/905Materials of manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱を発生する電子装置においてサーマルインターフェース材料として使用するための組成物が提供される。
【解決手段】
その組成物は、ニトリルゴムと、カルボキシル末端ブタジエン、カルボキシル末端ブタジエンニトリル又はそれらの混合物のブレンド物、及び熱伝導性粒子を含む。
【選択図】 なし

Description

本発明は、熱を発生する電子装置から、伝達された熱を吸収および放散するコールドシンクへ、熱を伝達するために使用される熱伝導性材料に関するものである。
半導体類を含むもののような電子装置類は、一般にその稼動中に非常に多量の熱を発生する。その半導体類を冷却するために、通常、コールドシンク類がある形式でその装置にはり付けられる。稼動に際して、使用中に発生した熱が、半導体からコールドシンクに伝達されて、そこで無難に放散される。半導体からコールドシンクへの熱伝達を最大にするために、熱伝導性のサーマルインターフェース材料が使用される。サーマルインターフェース材料は、理想的には、コールドシンクと半導体間での密着性を提供して、熱伝達を促進する。通常、シリコーングリースのようなペースト状の熱伝導性材料、又はシリコーンゴムのようなシート状の熱伝導性材料のいずれかが、サーマルインターフェース材料として使用される。
現状のペースト状およびシート状の熱伝導性材料の両方が、それらの使用中に故障を生じさせる欠点を有する。例えば、あるペースト状の材料は低い熱抵抗を提供すると共に、それらは液体状態又は半固体状態で適用されねばならず、そして更にその適用を最適化するために製造の制御を要する。適用中に於ける強化された制御に加えて、ペースト状の材料の取り扱いが困難な場合があり得る。既存の材料の使用における困難性は、ペーストの再適用、不要な面へのグリースの表面移動、及び相変化材料類又は熱硬化性ペースト類の再加工性についての制御を含む。従来のサーマルインターフェースフィルム類は、ペースト類の取り扱い及び適用の問題に対処するものであるが、それらは一般にペースト類に比較して高い熱抵抗を有する。それ故、取り扱い及び適用が容易で、低い熱抵抗をも提供するサーマルインターフェース材料を提供することは、有利であると思われる。
熱を発生する半導体含有装置においてサーマルインターフェース材料として使用するための組成物が提供される。その組成物は、ニトリルゴムと、カルボキシル末端ブタジエン、カルボキシル末端ブタジエンニトリル又はそれらの混合物のブレンド物、及び熱伝導性粒子を含む。
本発明のもう一つの側面は、熱発生部品、コールドシンク及び上記のサーマルインターフェース材料を含む電子装置を提供する。
(好ましい態様の詳細な記載)
本発明のサーマルインターフェース材料は、実際には、熱を放散することが望まれるいかなる熱発生部品とも使用されて良い。特に、そのサーマルインターフェース材料は、半導体装置類中の熱発生部品類からの熱の放散を助長するのに有用である。そのような装置において、サーマルインターフェース材料は、熱発生部品とコールドシンクの間に層を形成し、そしてコールドシンクに散逸されるべき熱を伝達する。
サーマルインターフェース材料は、ニトリルゴムと、カルボキシル末端ブタジエンゴム(CTB)、カルボキシル末端ブタジエンニトリルゴム(CTBN)、又はCTBとCTBNのブレンド物と、熱伝導性粒子、及び基本のゴム配合物以上に熱伝達を増加させるための他の添加物類との配合物を含む。その組成物によっては、ホットメルト押出しによってフィルム類を成形することが望ましいかもしれない。好ましくは、その材料は、そのゴム成分が高い粒子使用量においてその柔軟性を保持し、そしてその材料が促進応力試験でその特性を保持するように配合される。
その組成物のゴム成分は、通常ゴムが使用されるように耐衝撃性改良剤として使用されるのでなくて、その代わりにフィルム形成組成物として使用される。ゴム類は、極性化学類に適合し、基材及び充填剤に良好な親和性を有する。従来のゴム組成物においては、ゴムポリマー類が過酸化物又は硫化物キュア剤によって加硫される。ここで記載される組成物においては、そのゴム類がキュアされず、それらのフィルム成形特性及び湿潤特性が基本のポリマーの適切な選択によって調整される。
ニトリルゴムは、その組成物に高分子量のフィルム形成性成分を提供する。そのニトリルゴムは、良好な取り扱い性と可撓性をその組成物に付与する。ニトリルゴムとCTBNは化学的に似ているが、ニトリルゴムにおけるカルボキシ官能基は分子の主鎖に沿って組み込まれており、一方CTBNにおけるカルボキシ官能基は分子の端部にある。両者間のその違いが、組成物に優れた強度を提供するニトリルゴムとの異なる反応速度論的挙動を生じる。
CTB成分は液状の改質剤であって、組成物中における低粘度成分である。TDS上に示されるように、そのブルックフィールド粘度は27℃で60,000cpsである。例えば、Nipol(商標)1072x28の材料がムーニー粘度で定義され、その値は35と55の間にあり、一方1072CGは22と35の間のムーニー粘度を有する(ASTMD1646、100℃、ML(1+4))。サーマルインターフェース材料が熱可塑性であるため、液状の改質剤の流動性が良好な性能を得るのに重要である。配合物の低粘度成分が、熱及び/又は圧力下において良好な表面湿潤特性をその材料に提供する。低粘度成分は熱及び/又は圧力に適合するので、サーマルインターフェース材料が特性上で相変化物質に似ている。好ましくは、低粘度成分が、液体に似た湿潤性能をサーマルインターフェース材料に付与し得るであろう。但し、相変化物質又は液状物質と異なって、サーマルインターフェース材料はより高い使用温度までその物理的な集結性を保持する。
低粘度CTB改質剤がその低粘度のためにフィルム形成性樹脂ではないので、CTBN成分がフィルムフォーマットを見越す高粘度成分である。配合物中にCTBと共に使用された場合、それらの化学的特性の類似性によって、CTBとCTBN間の適合性は非常に良好である。CTBNは、分子量及びアクリロニトリル含有量によって液状又は半固体状で、商業的に入手され得る。
高粘度ゴム類と低粘度ゴム類の組合せが、室温で固体であるような充分な集結性と低粘度物質の特性を備えた材料を生み出すであろう。かくして、結果として得られる材料は、テープ又はフィルムとしての用途に適し、そして良好な表面湿潤性を提供するだろう。その材料は、金属類のような高表面エネルギーを有する基材類、及びプラスチック類のような低表面エネルギーを有する基材類を濡らすことが出来る。更に、二つのゴムの組合せによって、結果として得られる材料は再加工可能であって、適用後に溶剤又は熱を使うことなく容易に基材から除去され得る。この特性は、低い熱抵抗を呈する他のサーマルインターフェース材料類に比較してユニークである。本発明のサーマルインターフェース材料類は、低い熱抵抗を有する薄いフィルムを提供する点でもユニークである。対照的に、グリース状のサーマルインターフェース材料は、低い熱抵抗を提供するが、計量分配又はスクリーン/ステンシル印刷を必要とする。本発明のサーマルインターフェース材料類の更なる利点は、それらが熱又は溶剤無しで再加工可能であって、いかなる場所においても再加工を可能にすることである。通常、この材料の使用は、型締めのような外部の支持体を必要とする。最後に、フィルムの形における本発明のサーマルインターフェース材料類は、それが適用される際に基材の不要な面へ流れることがないだろう。付加的に、適用中にフィルムをその位置に固定するのに充分な粘着性を提供するために、感圧接着剤がそのフィルムに塗布されても良い。望まれるならば、その材料がペースト状であっても良い。
サーマルインターフェース材料類は、過酸化物類及びアミン類を含む極めて多数の知られた材料と共にキュアされても良い。キュア方法は、加圧キュア及びオートクレーブキュアを含む。キュア中に適用される時間、温度及び圧力による広範囲のキュア条件が可能である。キュアのスケジュールに影響する他の成分は、ポリマーブレンド、キュア系、酸受容体、充填剤系及び部分構成である。
ゴムの配合に加えて、サーマルインターフェース材料は熱伝導性粒子を更に含む。これらの粒子は、電気伝導性又は非伝導性のいずれであっても良い。その材料は、好ましくは約20重量%〜約95重量%の範囲で伝導性粒子を含み、最も好ましくは約50重量%〜約95重量%の範囲で伝導性粒子を含む。伝導性粒子は、銀、金、ニッケル、銅、金属酸化物類、窒化硼素、アルミナ、マグネシウム酸化物類、酸化亜鉛、アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、銀コート有機粒子類、銀メッキニッケル、銀メッキ銅、銀メッキアルミニウム、銀メッキガラス、銀フレーク類、カーボンブラック、グラファイト、窒化硼素コート粒子、およびそれらの混合物を含むいかなる適した熱伝導性材料を含んでも良い。好ましくは、その伝導性粒子が窒化硼素である。
本発明のサーマルインターフェース材料は、好ましくは約10〜85容量%の間でニトリルゴムを、約2から約80容量%の間でCTBを及び/又は約2から約80容量%の間でCTBNを含む。本発明のサーマルインターフェース材料は、最も好ましくは、約25〜50容量%の間でニトリルゴムを、約5〜30容量%の間でCTBを及び/又は約5〜30容量%の間でCTBNを含む。その材料は、好ましくは、約20から約95重量%の範囲で伝導性粒子を含む。
その伝導性粒子に加えて、所望の特性を提供するために配合物中に添加剤類が含められても良い。添加剤類によって提供される最も有利な特性の一つが、改良された取り扱い性である。特に、フェノールフォルムアルデヒド、フェノール樹脂(phenolics)、ワックス、エポキシ樹脂(epoxy)、熱可塑性樹脂(thermoplastics)、及びアクリル樹脂(acrylics)のような、室温で固体の材料類が改良された取り扱い性を提供するのに有利である。含められて良い種々の添加剤類は、表面活性剤類、界面活性剤類、希釈剤類、湿潤剤類、抗酸化剤類、チキソトロープ類、補強剤類、シラン官能性パーフルオロエーテル、ホスフェート官能性パーフルオロエーテル、シラン類、チタネート類、ワックス、フェノールフォルムアルデヒド、エポキシ樹脂、及び表面親和性及びポリマー適合性を提供する低分子量ポリマー類である。
本発明は、以下の非限定の実施例によって更に説明される。
実施例1:
6種類のサーマルインターフェース材料類と1種類の制御材料が、表1に示されるように配合ざれた(全ての%は重量%である)。そのニトリルゴムはメチルエチルケトン中に20%の固体量で溶解された。次いで、配合剤類が混合容器中で順次添加された。その混合容器は、空気駆動攪拌機の下に置かれて、その材料類が20分間混合された。次いで、その材料類は、脱ガスされ、そしてシリコーン処理されたキャリアー基材上に5フィート/分(152cm/分)で塗布された。その材料の塗布に続いて、溶剤を除去するために、そのフィルムが75℃で20分間乾燥された。
Figure 2005097550
表1の配合物は、定常状態の熱分析によって試験された。その試験結果が表2に示される。
Figure 2005097550
実施例2:
サーマルインターフェース材料のフィルム取り扱い性を改良するために、補強用の有機添加剤類が使用されても良い。表3は、改良された取り扱い性と優れた熱的性能を呈するいくつかの配合例を示す。表3に記載された材料類は、実施例1と同様の手順で塗布された。
Figure 2005097550
表3の配合物が、レーザーフラッシュ法によって試験された。その試験結果が表4に示される。
Figure 2005097550
表4に示されるように、固体の添加剤を含有する配合物類は、改良された取り扱い性を提供する。
当業者にとって明らかであるであろうように、本発明の多くの修正及び変更が、その精神及び範囲から外れることなしになされ得る。ここに記載された特定の実施態様は、単に例示として提供されるものであって、本発明は、添付される請求範囲の用語によってのみ限定されるべきであり、その請求範囲が与えられるものと均等である充分な範囲を伴う。

Claims (13)

  1. 熱発生部品からコールドシンクへ熱を伝達するための熱伝導性組成物であって、ニトリルゴム、熱伝導性粒子、並びにカルボキシル末端ブタジエン、カルボキシル末端ブタジエンニトリル及びそれらの混合物からなる1種以上の基を含む、熱伝導性組成物。
  2. ホットメルト押出しによって成形される、請求項1に記載の組成物。
  3. 約5容量%〜約30容量%の範囲でカルボキシル末端ブタジエンを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 約5容量%〜約30容量%の範囲でカルボキシル末端ブタジエンニトリルを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 約20容量%〜約85容量%の範囲でニトリルゴムを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 約25容量%〜約50容量%の範囲でニトリルゴムを含む、請求項7に記載の組成物。
  7. 該伝導性粒子類が、銀、金、ニッケル、銅、金属酸化物類、窒化硼素、アルミナ、マグネシウム酸化物類、酸化亜鉛、アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、銀コート有機粒子、銀メッキニッケル、銀メッキ銅、銀メッキアルミニウム、銀メッキガラス、銀フレーク類、カーボンブラック、グラファイト、窒化硼素コート粒子、およびそれらの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 約20重量%〜約95重量%の範囲で伝導性粒子を含む、請求項9に記載の組成物。
  9. 1種以上の添加剤類を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 該添加剤類が、表面活性剤類、抗酸化剤類、界面活性剤類、希釈剤類、湿潤剤類、チキソトロープ類、補強剤類、シラン官能性パーフルオロエーテル、ホスフェート官能性パーフルオロエーテル、シラン類、チタネート類、ワックス、フェノールフォルムアルデヒド、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、表面親和性及びポリマー適合性を提供する低分子量ポリマー類、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるものである、請求項9に記載の組成物。
  11. ペースト、支持されたフィルム又は自立したフィルムの形態である、請求項1に記載の組成物。
  12. 感圧接着剤を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 熱発生部品、コールドシンク及び請求項1に記載のサーマルインターフェース材料を含む、電子装置。
JP2004222010A 2003-07-31 2004-07-29 サーマルインターフェース材料 Pending JP2005097550A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/632,330 US6874573B2 (en) 2003-07-31 2003-07-31 Thermal interface material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097550A true JP2005097550A (ja) 2005-04-14
JP2005097550A5 JP2005097550A5 (ja) 2007-09-13

Family

ID=33541542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222010A Pending JP2005097550A (ja) 2003-07-31 2004-07-29 サーマルインターフェース材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6874573B2 (ja)
EP (1) EP1503413A3 (ja)
JP (1) JP2005097550A (ja)
KR (1) KR20050014749A (ja)
CN (1) CN100506943C (ja)
TW (1) TW200523348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077220A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱伝導用成形体および熱伝導性非シリコーン液状ゴム組成物
JP2018070702A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社塩原製作所 加熱装置と被加熱物間への介在用熱伝導ペースト及び該熱伝導ペーストを用いた熱伝導方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10327452A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-05 Bayer Materialscience Ag Klebstoffe
US20060070720A1 (en) * 2004-09-17 2006-04-06 Capp Joseph P Heat riser
TW200634140A (en) * 2005-03-21 2006-10-01 Mitac Technology Corp Heat conduction interface structure and manufacturing process method thereof
CN1978582A (zh) * 2005-12-09 2007-06-13 富准精密工业(深圳)有限公司 导热膏及使用该导热膏的电子装置
US20070179232A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermal Interface Material
DE102006026075A1 (de) * 2006-06-03 2007-12-06 Hydac System Gmbh Wärmeaustauschvorrichtung
US20090051026A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 International Business Machines Corporation Process for forming metal film and release layer on polymer
US9795059B2 (en) * 2007-11-05 2017-10-17 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials with thin film or metallization
US8735487B2 (en) * 2008-07-03 2014-05-27 Bridgestone Corporation Tire components with improved heat transfer
CN102341474B (zh) 2009-03-02 2014-09-24 霍尼韦尔国际公司 热界面材料及制造和使用它的方法
WO2011137360A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Indium Corporation Thermal interface materials with good reliability
US20120080639A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-05 Laird Technologies, Inc. Potato shaped graphite filler, thermal interface materials and emi shielding
CN102250425A (zh) * 2011-05-24 2011-11-23 深圳市博恩实业有限公司 多功能导热复合材料
CN105899714B (zh) 2013-12-05 2018-09-21 霍尼韦尔国际公司 具有经调节的pH的甲基磺酸亚锡溶液
JP5563175B1 (ja) * 2014-03-05 2014-07-30 清二 加川 高熱伝導率の放熱シート及びその製造方法
CN106536609B (zh) 2014-07-07 2022-04-29 霍尼韦尔国际公司 具有离子清除剂的热界面材料
DE102014016167A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-04 Mann + Hummel Gmbh Filterelement und Verfahren zum Herstellen desselben
MY183994A (en) 2014-12-05 2021-03-17 Honeywell Int Inc High performance thermal interface materials with low thermal impedance
US10312177B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Honeywell International Inc. Thermal interface materials including a coloring agent
US10781349B2 (en) 2016-03-08 2020-09-22 Honeywell International Inc. Thermal interface material including crosslinker and multiple fillers
JP6973801B2 (ja) * 2016-05-20 2021-12-01 パーティクル・メージャーリング・システムズ・インコーポレーテッド 流れ及び気泡検出システムを有する自動出力制御液体粒子計数器
CN105820388A (zh) * 2016-05-30 2016-08-03 安徽省含山县锦华氧化锌厂 一种导电丁腈橡胶及其制备方法
US10501671B2 (en) 2016-07-26 2019-12-10 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
US11041103B2 (en) 2017-09-08 2021-06-22 Honeywell International Inc. Silicone-free thermal gel
US10428256B2 (en) 2017-10-23 2019-10-01 Honeywell International Inc. Releasable thermal gel
US11072706B2 (en) 2018-02-15 2021-07-27 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
US11373921B2 (en) 2019-04-23 2022-06-28 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing
KR20210108221A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 현대자동차주식회사 양면 냉각형 파워모듈
CN114561102A (zh) * 2022-03-22 2022-05-31 深圳先进电子材料国际创新研究院 一种高导热自修复热界面材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117234A (ja) * 1982-01-05 1983-07-12 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 熱伝導性材料
JPH10242354A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱伝導部材およびそれを用いた電子装置
JPH1131767A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 変形可能な伝熱体
JP2000150740A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Kitagawa Ind Co Ltd 熱伝導材
JP2000174184A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性シート及び熱伝導性部品
JP2001015656A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Kitagawa Ind Co Ltd 電子部品用放熱体
JP2002194339A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導材
JP2002206030A (ja) * 2000-11-08 2002-07-26 Bridgestone Corp 放熱シートの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972821A (en) * 1973-04-30 1976-08-03 Amchem Products, Inc. Heat transfer composition and method of making
US4576845A (en) * 1983-12-15 1986-03-18 Krc Inc. Thermally conductive base layers for cast polyurethane roll covers
US5137959A (en) * 1991-05-24 1992-08-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermally conductive elastomer containing alumina platelets
US6319599B1 (en) * 1992-07-14 2001-11-20 Theresa M. Buckley Phase change thermal control materials, method and apparatus
JP3439246B2 (ja) 1993-11-22 2003-08-25 株式会社共和 絶縁性と制振性と熱伝導性を有するゴムおよび/またはプラスチック成型物
US5591034A (en) * 1994-02-14 1997-01-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally conductive adhesive interface
US5545473A (en) * 1994-02-14 1996-08-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally conductive interface
US5712039A (en) * 1995-04-11 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy adhesives with dithiooxamide adhesion promoters
JPH0925393A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
US6090484A (en) * 1995-05-19 2000-07-18 The Bergquist Company Thermally conductive filled polymer composites for mounting electronic devices and method of application
US5904978A (en) * 1995-12-15 1999-05-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Electrically conductive polytetrafluoroethylene article
TW392179B (en) * 1996-02-08 2000-06-01 Asahi Chemical Ind Anisotropic conductive composition
EP0956590A1 (en) * 1996-04-29 1999-11-17 Parker-Hannifin Corporation Conformal thermal interface material for electronic components
JP3668555B2 (ja) 1996-06-05 2005-07-06 住友ゴム工業株式会社 導電性ゴム組成物
US5738936A (en) * 1996-06-27 1998-04-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally conductive polytetrafluoroethylene article
US6210789B1 (en) * 1997-02-20 2001-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Electrically conductive composite article
US5783465A (en) * 1997-04-03 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. Compliant bump technology
US5807910A (en) * 1997-06-23 1998-09-15 Industrial Technology Research Institute Preolymerizing epoxy resin, functionalized rubber with filler to form adhesive
US5945217A (en) * 1997-10-14 1999-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermally conductive polytrafluoroethylene article
US6090491A (en) * 1998-02-27 2000-07-18 Eastman Kodak Company Fuser member with styrl-treated Al2 O3 filler and functionalized release fluids
US6255581B1 (en) * 1998-03-31 2001-07-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Surface mount technology compatible EMI gasket and a method of installing an EMI gasket on a ground trace
US6203873B1 (en) * 1998-05-22 2001-03-20 Dayco Products, Inc. Blends of fluoroelastomer interpolymers with thermo fluoroplastic interpolymers and the use of such blends in hoses
WO2000059036A1 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor module and method of mounting
JP3510834B2 (ja) 2000-01-28 2004-03-29 株式会社巴川製紙所 導電性接着剤組成物、導電性接着剤シート、電磁波シールド材料及びそれを使用したフレキシブルプリント基板
US6391442B1 (en) * 1999-07-08 2002-05-21 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Phase change thermal interface material
US6451422B1 (en) * 1999-12-01 2002-09-17 Johnson Matthey, Inc. Thermal interface materials
US6533955B1 (en) * 2000-11-20 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Conductive fluoropolymers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117234A (ja) * 1982-01-05 1983-07-12 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 熱伝導性材料
JPH10242354A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱伝導部材およびそれを用いた電子装置
JPH1131767A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 変形可能な伝熱体
JP2000150740A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Kitagawa Ind Co Ltd 熱伝導材
JP2000174184A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性シート及び熱伝導性部品
JP2001015656A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Kitagawa Ind Co Ltd 電子部品用放熱体
JP2002206030A (ja) * 2000-11-08 2002-07-26 Bridgestone Corp 放熱シートの製造方法
JP2002194339A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077220A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱伝導用成形体および熱伝導性非シリコーン液状ゴム組成物
JP2018070702A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社塩原製作所 加熱装置と被加熱物間への介在用熱伝導ペースト及び該熱伝導ペーストを用いた熱伝導方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1503413A2 (en) 2005-02-02
EP1503413A3 (en) 2008-01-23
US6874573B2 (en) 2005-04-05
KR20050014749A (ko) 2005-02-07
CN100506943C (zh) 2009-07-01
TW200523348A (en) 2005-07-16
CN1603382A (zh) 2005-04-06
US20050022971A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005097550A (ja) サーマルインターフェース材料
EP1816175B1 (en) Thermal interface material
JP4428659B2 (ja) 熱インターフェース接着剤及び再加工
TWI457399B (zh) Thermally conductive silicone oxygen composition
CN109072051B (zh) 相变材料
US20050250910A1 (en) Thermal interface material
JP2005538210A (ja) サーマルインターフェース材料
JP2008045123A (ja) 熱伝導性材料
JP2008297429A (ja) 接着剤組成物、接着剤シートおよび接着剤つき銅箔
JP4507488B2 (ja) 接合材料
WO2015152134A1 (ja) 樹脂組成物、接着フィルム、および半導体装置
US6776226B1 (en) Electronic device containing thermal interface material
JP2011026602A (ja) マイクロ電子デバイスのための小さい粒度の接着剤
JP2007277384A (ja) 導電性接着剤
TWI491722B (zh) 具苯基酯之熱介面材料
JP7088215B2 (ja) 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材
JP6423603B2 (ja) 絶縁フィルム、および半導体装置
JP2003152147A (ja) 熱伝導性組成物、熱伝導性感圧接着シート及び発熱体と放熱体との接合構造
JP6579886B2 (ja) プリント配線基板、および半導体装置
JP2004238515A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2019116625A (ja) 樹脂組成物、接着フィルム、および半導体装置
JP2004238513A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426