JP2002206030A - 放熱シートの製造方法 - Google Patents

放熱シートの製造方法

Info

Publication number
JP2002206030A
JP2002206030A JP2001241615A JP2001241615A JP2002206030A JP 2002206030 A JP2002206030 A JP 2002206030A JP 2001241615 A JP2001241615 A JP 2001241615A JP 2001241615 A JP2001241615 A JP 2001241615A JP 2002206030 A JP2002206030 A JP 2002206030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
heat
weight
conductive particles
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001241615A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nishimuro
陽一 西室
Shinichi Toyosawa
真一 豊澤
Kunio Machida
邦郎 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001241615A priority Critical patent/JP2002206030A/ja
Publication of JP2002206030A publication Critical patent/JP2002206030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた放熱性及び充分な電気絶縁性を有する
放熱シートを得ることができる製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 弾性材料をマトリックスとし、該マトリ
ックス中に熱伝導性粒子を分散させ、成形してシートを
製造し、該シートからの放熱を増大させるための表面処
理を該シートの表面層に行う放熱性シートの製造方法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた放熱性及び
充分な電気絶縁性を有する放熱シートを得ることができ
る放熱シートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子部品や電子機器におい
て、これらから発生する熱を放熱するための放熱対策が
講じられている。最近の電子部品や電子機器は、従来の
ものと比較して耐熱性が向上しているが、高密度実装や
劣悪な環境における使用の増加に伴い、放熱対策は依然
として不可欠なものとなっている。一般の電子機器にお
ける放熱は、電子ファンやブロアーを用いることにより
なされている。一方、ノート型パーソナルコンピュータ
を始めとする小型機器や、高密度実装される電子部品に
おいては、電子ファンやブロアーを設置する空間がない
ため、マイカなどの絶縁板を設置したり、シリコーング
リースなどのコンパウンド材を塗布することにより、放
熱が行われていた。また、電子部品に対する高性能化の
要求に対応するために、放熱シートを使用するケースが
増加している。
【0003】従来、放熱シートとしては、絶縁性、熱伝
導性、実装効率の向上及び信頼性の向上に効果的なシリ
コーンゴム系の材料に金属粉末や金属化合物粉末等の熱
伝導性粒子を分散させた放熱シートが主として使用され
ており、特にパワー系トランジスタやIC(集積回路)
等において多用されている。従来の放熱シートにおい
て、その放熱特性を向上させるための方法としては、放
熱シートを柔軟化することにより放熱体に対する形状追
随性を改善し、この改善により放熱特性を向上させる方
法や、熱伝導性粒子としてより好適なものを用いること
により放熱特性を向上させる方法が採られている。熱伝
導性粒子に関しては、窒化ホウ素(BN)のような熱
伝導性の良好な粒子を用いる、マトリックスにおける
熱伝導性粒子の充填を最密化するために、熱伝導性粒子
の粒子径を二種以上とする、鱗片状や繊維状等の形状
を有する熱伝導性粒子を用いる場合、これらの粒子を放
熱シートの厚み方向に配向させることにより、厚み方向
の熱伝導を良好なものとする、等の工夫がなされてい
る。しかしながら、これらの放熱シートは、その製造工
程上の特性から、放熱シート表面に弾性材料(マトリッ
クス)からなる表面層が形成され、この表面層が、放熱
シートが放熱体と接触したときに接触抵抗として働くた
めに、放熱シートの放熱特性を悪くしてしまっているの
が実情である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、優れた放熱性及び充分な電気絶縁
性を有する放熱シートを得ることができる放熱シートの
製造方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意検討を行った結果、弾性材料をマトリ
ックスとし、該マトリックス中に熱伝導性粒子を分散さ
せ、成形してシートを製造し、該シートの表面層を表面
処理することにより得られた放熱シートが、該シートを
放熱体や発熱体に密着して使用した場合に優れた放熱性
を示すものであることを見出した。本発明は、かかる知
見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明
は、弾性材料をマトリックスとし、該マトリックス中に
熱伝導性粒子を分散させ、成形してシートを製造し、該
シートからの放熱を増大させるための表面処理を該シー
トの表面層に行うことを特徴とする放熱性シートの製造
方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明でマトリックスとして用い
る弾性材料としては、ニトリルゴム,エチレンプロピレ
ンゴム,エチレンプロピレンジエンゴム,スチレンブタ
ジエンゴム,ブタジエンゴム,イソプレンゴム,天然ゴ
ム,シリコーンゴム,ウレタンゴム,アクリルゴム,ク
ロロプレンゴム,ブチルゴム,エピクロロヒドリンゴム
及びシリコーンゴムなどのゴムを含むゴム組成物;オレ
フィン系,スチレン系及びウレタン系などの熱可塑性エ
ラストマー及びそれらの熱可塑性エラストマーを含む組
成物を挙げることができる。本発明において、熱可塑性
エラストマーとしては、スチレン系熱可塑性エラストマ
ーが好ましい。このスチレン系熱可塑性エラストマーと
しては、例えば、ポリスチレン/ポリブタジエン/ポリ
スチレンのブロック共重合体、あるいはポリスチレン/
ポリイソプレン/ポリスチレンのブロック共重合体を水
添して得られる、例えば、スチレン−エチレン/ブチレ
ン−スチレンのトリブロック共重合体(SEBS)、ス
チレン−エチレン/プロピレン−スチレンのトリブロッ
ク共重合体(SEPS)などを挙げることができる。こ
れらのスチレン系熱可塑性エラストマーの数平均分子量
は60000以上であることが好ましい。この数平均分
子量が60000未満であると、パラフィン系オイルの
ブリードが増加し、不都合が生じることがある。この数
平均分子量の上限は特に制限はないが、通常は4000
00程度である。本発明において、熱可塑性エラストマ
ー組成物としては、(a)熱可塑性エラストマー100
重量部と(b)プロピレン単独重合体及び/又はプロピ
レンを主体とするプロピレン共重合体1〜100重量部
及び/又は(c)パラフィン系オイル30〜500重量
部とからなる熱可塑性エラストマー組成物が好ましい。
この熱可塑性エラストマー組成物の(a)成分の熱可塑
性エラストマーとしては、前記したスチレン系熱可塑性
エラストマーが好ましい。
【0007】(b)成分のポリプロピレンを主成分とす
るプロピレン系重合体は、熱可塑性エマラストマー組成
物の加工性、耐熱特性の向上を図るため、配合されるも
のである。プロピレン系重合体として、好ましくはアイ
ソタクティックポリプロピレン,プロピレンと他の少量
のα−オレフィンとの共重合体(例えば、プロピレン−
エチレン共重合体,プロピレン/4−メチル−1−ペン
テン共重合体)などを挙げることができる。プロピレン
重合体としてアイソタクティックポリプロピレンを用い
る場合、そのMFR(JIS K7210)が0.1〜1
00g/10分、特に0.5〜50g/10分の範囲のも
のが好適に使用できる。上記(b)成分の配合量は、前
記(a)成分100重量部に対し、1〜100重量部が
適当であるが、好ましくは3〜40重量部、特に好まし
くは5〜30重量部である。この配合量が100重量部
を超えると、得られる熱可塑性エラストマー組成物の硬
度が高くなり過ぎる。
【0008】(c)成分のパラフィン系オイルは、熱可
塑性エラストマー組成物を低硬度化することを目的とし
て配合されるものであり、その配合量は、前記(a)成
分100重量部に対し、30〜500重量部が適当であ
るが、好ましくは35〜300重量部である。この配合
量が30重量部未満では充分な低硬度化が達成できず熱
可塑性エラストマー組成物の柔軟性が不充分となり、ま
た500重量部を超えるとパラフィン系オイルがブリー
ドしやすくなり、かつ熱可塑性エラストマー組成物の機
械的強度が低下する原因となる。なお、パラフィン系オ
イルの配合量は、(a)成分のスチレン系熱可塑性エラ
ストマーの分子量及び該スチレン系熱可塑性エラストマ
ーに添加される他の成分の種類に応じて、上記範囲で適
宜選定することが好ましい。このパラフィン系オイル
は、40℃における動粘度が100mm2 /sec以上
のものが好ましく、特に100〜10000mm2 /s
ec、さらに200〜5000mm2 /secが好まし
い。また、このパラフィン系オイルは、重量平均分子量
が450〜5000であるものが好ましい。
【0009】マトリックス中に分散させる熱伝導性粒子
としては、窒化ホウ素、窒化ケイ素などの窒化物や金属
化合物などの粉末が用いられる。金属化合物の粉末とし
ては、酸化アルミニウム(アルミナ)、窒化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、炭化ケイ素などが挙げられる。
本発明においては、金属酸化物の粉末が好ましく、その
中でも、形状のバリエーションがあって高充填が可能で
あり、かつ安価である点から、酸化アルミニウム粉末が
好ましい。金属化合物の粉末が細かくなると、充填時に
配合物の粘度が顕著に上昇し、充填しにくくなり、その
結果、熱伝導性の高い放熱シートを得ることができな
い。また、金属化合物の粉末の粒径が大きいと、放熱シ
ートを作製したときに異物となり、外観に悪影響を及ぼ
したり、得られる放熱シートが脆くなり、裂け易くな
る。このような観点から、金属化合物の粉末の平均粒径
は2〜60μm程度が好ましい。また、マトリックス中
に金属化合物の粉末を多量に添加できるようにする点か
ら、金属化合物の粉末は、その粒度分布において2個以
上のピークを有するものが好ましい。平均粒径の異なる
ものを2種以上混合することにより、このような粒度分
布を有する粉末を得ることができる。熱伝導性粒子の配
合量は、粒子の比重により異なるが、弾性材料100重
量部に対して300〜1200重量部が好ましく、より
好ましくは700〜1100重量部である。熱伝導性粒
子の配合量が300重量部未満では、放熱性能が充分で
はなくなるおそれがあり、250重量部未満では放熱性
能が不足する。熱伝導性粒子の配合量が1200重量部
を超えると、放熱シートが脆くなるおそれがある。
【0010】放熱性シートを得るには、例えば、前記の
弾性材料、熱伝導性粒子及び所望により用いられる添加
剤成分を加熱混練機、例えば、一軸押出機,二軸押出
機,ロール,バンバリーミキサー,プラベンダー,ニー
ダー,高剪断型ミキサーなどを用いて溶融混練りし、さ
らに、所望により有機パーオキサイドなどの架橋剤、架
橋助剤などを添加したり、または、これら必要な成分を
同時に混合し、加熱溶融混練りして、放熱性エラストマ
ー組成物を製造し、これをシート状に成形する。このよ
うにして製造されたシートは、その表面が、熱伝導性の
悪い弾性層により被われているために熱伝導性が悪い。
そこで、本発明においては、熱伝導性粒子がシートの表
面に存在するように、表面層(弾性層)を表面処理する
ことにより、シートからの放熱を増大させている。
【0011】表面処理法としては、表面層の研磨、熱伝
導性粒子を用いたブラスト加工、熱伝導性粒子を用いた
溶射加工及び熱伝導性粒子の表面層への押付けなどの方
法が挙げられる。表面層の研磨は、シート表面に形成さ
れた表面スキン層(樹脂層)を除去することにより、シ
ート表面が熱伝導層からなるものとする方法であり、表
面層の研磨以外の方法は、シート表面における熱伝導性
粒子の密度を大きくする方法である。熱伝導性粒子を機
械的に押付けると、押付けられた熱伝導性粒子とシート
内部の熱伝導性粒子とが接触するため、放熱性が向上す
る。より放熱性の高い放熱シートを得るには、表面層の
研磨と上記他の方法とを組み合わせることが好ましい。
表面層の研磨は、表面から10μm程度とすることが好
ましい。表面層の研磨は、各種研磨機を用いて行うこと
ができる。ブラスト加工に用いる研磨材としての粒子に
は、熱伝導性の良好な粒子を使用することが好ましい。
熱伝導性の良好な粒子として具体的には、各種金属粉、
アルミナ,窒化ホウ素,ジルコニアなどのセラミックス
粒子などが挙げられる。溶射加工は、各種溶射加工法に
より行うことができ、熱によるシートの変形を防止する
ために、できる限り低温で溶射することが好ましい。熱
伝導性粒子をシートに押付ける方法の場合、熱可塑性エ
ラストマー組成物をマトリックスとすることが好まし
い。熱伝導性粒子をシートにまぶした後に、高温のプレ
スで押付けることにより、シート表面に熱伝導性粒子が
強固に食い込み、放熱シートの使用時に、熱伝導性粒子
が放熱シートから脱落するのを防ぐことができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 下記に示す配合成分をロールを用いて、150℃にて混
練りし、ストランドに押し出した後に、ペレット状にカ
ットした。なお、アルミナの充填率は体積分率で約65
%とした。 配合成分 (1)スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンのトリブロック共重合体〔ク ラレ(株)製、商品名:セプトン〕(数平均分子量12万でスチレン量が30重 量%のSEPS) 50重量部 (2)メタロセン触媒重合のポリプロピレン〔エクソン化学(株)製、商品名: アチーブ〕(Mw/Mn=2.0) 8重量部 (3)40℃における動粘度が380mm2 /秒であるパラフィン系オイル〔出 光興産(株)製、商品名:ダイアナプロセスオイルPW380〕(重量平均分子 量750) 42重量部 (4)アルミナ粉末〔昭和電工(株)製、商品名:AS−30、平均粒径20μ m〕 720重量部
【0013】このようにして得られた放熱性エラストマ
ー組成物を、射出成形機として、日精樹脂工業(株)社
製のDC60E5ASE機を用い、成形温度180℃に
て成形して、厚さ0.5mmの放熱シートを作製した。こ
のシートのJIS−A硬度は80度、密度は2.9g/c
3 であった。このようにして得られた放熱シートの表
面を、#500の紙やすりを用いてシート表面の樹脂層
が無くなるまで研磨した後に、幅21mm、長さ36m
mに裁断して試料を作製し、トランジスタ放熱器型熱抵
抗測定器〔コム電子(株)製〕を用いて熱抵抗を測定し
た。この測定器は、125Wタイプのトランジスタ素子
〔サンケン電気(株)製、2SC2921〕及び0.94
℃/Wタイプの放熱器〔オーエス(株)製、FBA15
0PS−AN−0〕を備えたものである。トランジスタ
素子と放熱器との間に、両者に密着させて試料を載置
し、19.421Wの電力を印加し、トランジスタ素子の
表面温度T1 と放熱器の表面温度T2 を熱電対を用いて
測定し、以下の式 熱抵抗(℃/W)=(T1 −T2 )/19.421 により熱抵抗を求めた。なお、発熱体であるトランジス
タ素子の表面温度と放熱器の表面温度との差が小さいほ
ど放熱シートの放熱性が良好であるといえる。上記放熱
シートの熱抵抗は、0.95℃/Wであり、シリコーンゴ
ムをマトリックスとした市販の放熱シートの熱抵抗が0.
5〜2.0℃/Wであるので、これと同等の放熱性を有す
るものである。
【0014】実施例2 実施例1において、シートの表面処理を、平均粒子径が
約60μmのアルミナ粒子を用いたブラスト加工により
行った以外は、実施例1と同様にして放熱シートを作製
し、熱抵抗を測定した。 実施例3 実施例1において、シートの表面処理を、平均粒子径が
約20μmのアルミナ粒子を用いたプラズマ溶射加工に
より行った以外は、実施例1と同様にして放熱シートを
作製し、熱抵抗を測定した。 実施例4 実施例1において、シートの表面処理を、平均粒子径が
約20μmのアルミナ粒子をシート表面に振りかけ、約
150℃のプレスで押付け加工することにより行った以
外は、実施例1と同様にして放熱シートを作製し、熱抵
抗を測定した。 比較例1 実施例1と同様の放熱シートであって表面加工をしない
ものについて、熱抵抗を測定した。
【0015】実施例5 下記に示す配合成分をロールを用いて、150℃にて混
練りし、ストランドに押し出した後に、ペレット状にカ
ットした。なお、アルミナの充填率は体積分率で約65
%とした。 配合成分 (1)スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンのトリブロック共重合体〔クレ イトンポリマージャパン(株)製、商品名:KRATON〕(数平均分子量8万 でスチレン量が30重量%のSEBS) 100重量部 (2)アルミナ粉末〔昭和電工(株)製、商品名:AS−10、平均粒径36μ m〕 720重量部
【0016】このようにして得られた放熱性エラストマ
ー組成物を、実施例1と同様に成形して、厚さ0.5mm
の放熱シートを作製した。このシートのJIS−A硬度
は85度、密度は2.9g/cm3 であった。このように
して得られた放熱シートにつき、実施例1と同様に、表
面を研磨した後に、裁断して試料を作製し、熱抵抗を測
定した。 比較例2 実施例5と同様の放熱シートであって表面加工をしない
ものについて、熱抵抗を測定した。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、優れた放熱性及び電気
絶縁性を有する放熱シートを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 91/00 C08L 91/00 101/00 101/00 H01L 23/373 H05K 7/20 B H05K 7/20 H01L 23/36 M Fターム(参考) 4F073 AA32 BA04 BA08 BA09 BA19 BA20 BA42 BB01 GA05 GA11 4J002 AC01W AC06W AC07W AC08W AC09W AE05Y BB00W BB12X BB14X BB15W BB15X BB18W BG04W BP01W CH04W CK02W CP03W DE076 DE146 DF016 DJ006 DJ016 DK006 FD02Y FD206 GQ00 5E322 AA11 FA04 5F036 AA01 BA23 BC23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料をマトリックスとし、該マトリ
    ックス中に熱伝導性粒子を分散させ、成形してシートを
    製造し、該シートからの放熱を増大させるための表面処
    理を該シートの表面層に行うことを特徴とする放熱性シ
    ートの製造方法。
  2. 【請求項2】 表面処理が、シートの表面層の研磨であ
    る請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 表面処理が、熱伝導性粒子を用いたブラ
    スト加工、熱伝導性粒子を用いた溶射加工又は熱伝導性
    粒子の表面層への押付けである請求項1又は2に記載の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 弾性材料が、ゴム組成物,熱可塑性エラ
    ストマー又は熱可塑性エラストマー組成物である請求項
    1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱可塑性エラストマー組成物が、(a)
    熱可塑性エラストマー100重量部と(b)プロピレン
    単独重合体及び/又はプロピレンを主体とするプロピレ
    ン共重合体1〜100重量部及び/又は(c)パラフィ
    ン系オイル30〜500重量部とからなるものである請
    求項4に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 熱可塑性エラストマーがスチレン系熱可
    塑性エラストマーである請求項4又は5に記載の製造方
    法。
JP2001241615A 2000-11-08 2001-08-09 放熱シートの製造方法 Pending JP2002206030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241615A JP2002206030A (ja) 2000-11-08 2001-08-09 放熱シートの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339884 2000-11-08
JP2000-339884 2000-11-08
JP2001241615A JP2002206030A (ja) 2000-11-08 2001-08-09 放熱シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206030A true JP2002206030A (ja) 2002-07-26

Family

ID=26603558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241615A Pending JP2002206030A (ja) 2000-11-08 2001-08-09 放熱シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002206030A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097550A (ja) * 2003-07-31 2005-04-14 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp サーマルインターフェース材料
JP2006290917A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
JP2008088384A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Polymatech Co Ltd 熱伝導性組成物および熱伝導性成形体
US8653176B2 (en) 2006-12-26 2014-02-18 Asahi Kasei E-Materials Corporation Thermally conductive material and thermally conductive sheet molded from the thermally conductive material
KR101372429B1 (ko) 2010-01-26 2014-03-11 쥰세이가가쿠가부시키가이샤 방열 시트 및 방열 시트의 제조방법
WO2017110614A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097550A (ja) * 2003-07-31 2005-04-14 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp サーマルインターフェース材料
JP2006290917A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
JP2008088384A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Polymatech Co Ltd 熱伝導性組成物および熱伝導性成形体
US8653176B2 (en) 2006-12-26 2014-02-18 Asahi Kasei E-Materials Corporation Thermally conductive material and thermally conductive sheet molded from the thermally conductive material
KR101372429B1 (ko) 2010-01-26 2014-03-11 쥰세이가가쿠가부시키가이샤 방열 시트 및 방열 시트의 제조방법
WO2017110614A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2017110614A1 (ja) * 2015-12-25 2017-12-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN108431950A (zh) * 2015-12-25 2018-08-21 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
CN108431950B (zh) * 2015-12-25 2021-06-29 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003113272A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び放熱シート
JP5089908B2 (ja) 高熱伝導性樹脂コンパウンド・高熱伝導性樹脂成形体・放熱シート用配合粒子、高熱伝導性樹脂コンパウンド・高熱伝導性樹脂成形体・放熱シート、および、その製造方法
JP2003253136A (ja) 熱伝導性シート
TW583275B (en) A heat radiating component
TWI637050B (zh) 熱傳導性樹脂成形品
JP2001503806A (ja) 高熱伝導性高適合性アルミナ充填組成物およびその製法
JP6314915B2 (ja) 放熱パテシート
JP2012064691A (ja) 熱拡散シート
TW201837093A (zh) 熱傳導性薄片及其製造方法
CN110739223A (zh) 导热性片的制造方法
JP2020002236A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性シリコーンシート及びその製造方法
KR20130057411A (ko) 열전도성 엘라스토머 조성물
JP6133257B2 (ja) 高熱伝導性絶縁架橋性組成物、高熱伝導性絶縁架橋組成物、高熱伝導性絶縁架橋成形体及びその製造方法
JP2003113318A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2002206030A (ja) 放熱シートの製造方法
JP4503811B2 (ja) 放熱性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2008094877A (ja) 紫外線硬化型熱伝導性シリコーン組成物
JP2007311628A (ja) 伝熱性弾性シート
JP5480191B2 (ja) 熱伝導性ゴム組成物及びその製造方法
JP2003082245A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2010077220A (ja) 熱伝導用成形体および熱伝導性非シリコーン液状ゴム組成物
JP7165647B2 (ja) 熱伝導性シリコーン樹脂組成物
JP2003049045A (ja) 高い熱伝導性を有する難燃性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2006193626A (ja) 非架橋樹脂組成物およびそれを用いた熱伝導性成形体
JP2005072220A (ja) 放熱部材