JP2005083028A - ロック機構付きステー装置 - Google Patents

ロック機構付きステー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005083028A
JP2005083028A JP2003314877A JP2003314877A JP2005083028A JP 2005083028 A JP2005083028 A JP 2005083028A JP 2003314877 A JP2003314877 A JP 2003314877A JP 2003314877 A JP2003314877 A JP 2003314877A JP 2005083028 A JP2005083028 A JP 2005083028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
stopper
pivot
fixed
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003314877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739051B2 (ja
Inventor
Takahiro Enozono
貴弘 榎園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003314877A priority Critical patent/JP3739051B2/ja
Priority to TW093102470A priority patent/TWI254763B/zh
Priority to KR1020040012664A priority patent/KR100671778B1/ko
Priority to CNB2004100350459A priority patent/CN100375827C/zh
Publication of JP2005083028A publication Critical patent/JP2005083028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739051B2 publication Critical patent/JP3739051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/08Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing with special means for release, e.g. automatic release by further opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/32Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】ロック機構付きのステー装置において、ロック機構の構造を簡略化し、作業員が楽な姿勢でロック機構の解除を遠隔操作で行なえるとともに、このリリース部材が浮動又は揺動して作業の邪魔となることがないようにする。
【解決手段】第2アーム9が第1アーム6に対して伸展したとき、第1アーム6の基端側部分が対面する固定側ブラケット2の部分に錠止受部10を設け、第1アーム6の基端側部分に第4枢軸11によってストッパー13を連結し、ストッパー13と第1アーム6間に装着した弾性部材14によって、錠止受部10とストッパー13の係合を維持する方向にストッパー13を回転付勢し、筐体1の開口部縁面15に沿ってリリース部材17を回転自在に装着し、開口部縁面15に対して起立操作させた駆動突起部16によってストッパー13を押圧し、錠止受部10とストッパー13との係合を解除する。
【選択図】図1

Description

本発明は、本発明は、トラックの荷台コンテナーや電気機器収納キャビネット等の筐体において、ヒンジ軸を中心に所定角度まで全開した扉を当該開放位置に固定保持するロック機構を備えたステー装置に関するものである
ステー装置は出入りや作業の障害とならないように扉の上部または下部に装着されているのであるが、ロック機構のリリースには、一方のアーム先端部に装着した十字板型のストッパーを直接指先で他方のアーム先端部のロック溝から離脱操作する必要があるため、ステー装置の設置位置によっては、背伸びして手を高く伸ばすか身を屈めて指先をストッパーにアクセスしなければならず、楽な姿勢でリリース操作を行なうことは困難である(特許文献1)。
この不便性を解消するために遠隔操作できるリリース手段を組み込んだステー装置も別途提案されている(例えば、特許文献2)。
この遠隔解除方式のステー装置では、ロック機構に付設したリリース手段に操作用ワイヤーを取付け、操作用ワイヤーの下端に指掛けリングを取付けたものである。作業員は特に背伸びをしたり、身を屈めたりすることなく、普通の立ち姿勢で指掛けリングを引き下げることによって、前記リリース手段を駆動することができる。
しかしながら、この遠隔解除方式のステー装置では、一方のアームの側面端部にシリンダーを直角に固着し、他方のアームの端部のロック孔に係合するストッパーを前記シリンダーに嵌挿し、該ストッパーの基端軸部に圧縮コイルバネを嵌合し、前記シリンダーの閉鎖端部より突出した前記軸部にカム板を枢着し、該カム板に操作用ワイヤーを連結したものであるから、リリース手段の構成が比較的複雑であり、部品点数が多いため製作コストが嵩むという難点がある。
また、この遠隔解除方式のステー装置では、指掛けリング付きの操作用ワイヤーが浮動したり、揺動することによって、筐体の開口部の主体側に移動することがあり、作業員の出入りや機器の搬出入の作業の邪魔になることがある。
また、開口部の主体側に移動しなくても、搬出入中の機器や作業員の体の一部が操作用ワイヤーに引っ掛かることがある。
実公昭55−10532号公報 特許第2889230号公報
解決しようとする問題点は、ロック機構関連部分の構成を簡略化して、安価な製作を可能にする点である。
また、解決しようとする別の問題点は、ロック機構の解除を普通の楽な立ち姿勢で遠隔操作できるようにするとともに、リリース部材が作業員の出入りや機器の搬出入の作業等の障害とならないようにする点である。
請求項1の発明は、第2アーム9が第1アーム6に対して伸展したとき、第1アーム6の基端側部分が対面する固定側ブラケット2の部分に錠止受部10を設け、第1アーム6の基端側部分に第4枢軸11によってストッパー13を連結し、ストッパー13と第1アーム6との間に装着した弾性部材14によって、前記錠止受部10との係合を維持する方向にストッパー13を回転付勢したことを主要な特徴とする。
請求項2の発明は、第2アーム9が第1アーム6に対して伸展したとき、第1アーム6の基端側部分が対面する固定側ブラケット2の部分に錠止受部10を設け、第1アーム6の基端側部分に第4枢軸11によってストッパー13を連結し、ストッパー13と第1アーム6との間に装着した弾性部材14によって、前記錠止受部10との係合を維持する方向にストッパー13を回転付勢し、筐体1の開口部縁面15に沿って棒状のリリース部材17を回転自在に装着し、開口部縁面15に対して起立操作させた駆動突起部16でストッパー13を押圧して、前記錠止受部10とストッパー13との係合を解除することを主要な特徴とする。
請求項1の発明では、ロック機構は固定側ブラケット2それ自体にに設けた錠止受部10と、第1アーム6に第4枢軸1で連結したストッパー13と、第1アーム6とストッパー13間に装着した弾性部材14のみによって構成されているため、前記した従来装置と比較してロック機構部分の構造が簡略化され、部品点数が減少しており、製作組立のコストを節減することができる。
請求項2の発明では、筐体1の開口部縁面15に沿って回転自在に装着した棒状のリリース部材17によって、ロック機構すなわちストッパー13と固定側ブラケット2の錠止受部10との係合を解除するようにしたので、棒状リリース部材17の長さを適宜選択することによって、無理に背伸びしたり身を屈めたりする必要なしに、普通の楽な立ち姿勢のもとにロック機構の解除遠隔操作によって行なうことができる。
また、棒状のリリース部材17は筐体1の開口部縁面15から浮動したり揺動して開口部の主体側に移動することがなく、解除操作時にストッパー13を押圧するために駆動突起部16が開口部縁面15から斜めに起立するだけであるから、作業員が筐体1内に出入りしたり、機器を搬出入する作業等に対して、作業員の身体や機器の一部が接触して障害物となることがない。
ステー装置のロック機構を最小の部品点数で安価に構成し、当該ロック機構を楽な立ち姿勢で遠隔操作するという目的を、出入りや作業の障害を招かないように実現した。
図1から図7は本発明のロック機構付きステー装置の1実施例を示すものであり、図1は該ステー装置の正面図である。
このステー装置は一般的な基本構成として、筐体1に固着される固定側ブラケット2と、扉3に固着される回動側ブラケット4と、固定側ブラケット2に基端部を第1枢軸5によって連結された第1アーム6と、回動側ブラケット4に基端部を第2枢軸7によって連結される一方、先端部を第3枢軸8によって第1アーム6の先端部に連結された第2アーム9とを有する。
本実施例では、ステー装置は扉3の上部と下部の2箇所に設置されている。ステー装置の設置箇所は、筐体1の使用目的等に応じて扉3の上部または下部の1箇所だけでもよい。
固定側ブラケット2は、2枚のL字型に屈曲加工した金属板からなるものであり、当該金属板の各水平片2bは背中合わせに接合ピン30によって緊密に一体化されている。筐体1の上部側においては、当該金属板の垂直片2aが補助部材19にビスで締付け固着され、この補助部材19がビスで筐体1の開口部縁面15に締付け固着されている。筐体1の下部側においては、前記金属板の垂直片2aが補助部材20にビスで締付け固着され、この補助部材20がビスで筐体1の開口部縁面15に締付け固着されている。
回動側ブラケット4は1枚のL字型に屈曲加工した金属板からなり、扉3の上部側おいては、当該金属板の垂直片4aを下側に向けて扉3に対してビスで直接に締付け固着されている。扉3の下部側においては、前記金属板の垂直片4aを上側に向けて扉3に対してビスで直接に締付け固着されている。
第1アーム6は2枚の細長い金属板で構成され、両金属板の基端部の間に固定側ブラケット2の前記2枚の金属板の水平片2bが挟み込まれており、当該水平片2bの奥側端部において垂直な第1枢軸5より連結されている。
第2アーム9は一枚の細長い金属板で構成され、扉3の上部側においては、図2に示したように第2アーム9の基端部は回動側ブラケット4の前記水平片4bの下面側に添接され、該水平片4bの中央部において垂直な第2枢軸7で連結されている。扉3の下部側においては、第2アーム9の基端部は回動側ブラケット4の前記水平片4bの上面側に添接され、該水平片4bの中央部において垂直な第2枢軸7で連結されている。
第2アーム9の先端部は第1アーム6の2枚の金属板の間に挟み込まれ、垂直な第3枢軸8で連結されている。扉3が垂直なヒンジ軸12を中心に開閉回転するとき、第2アーム9は第1アーム6の2枚の金属板間の空間内に出し入れされる。
固定側ブラケット2に設けられる錠止受部10は、前記金属板の水平片2bの前端部に形成されている。
ストッパー13は一枚の金属板によって構成され、第1アーム6の2枚の金属板の基端部間に挟み込まれた状態で垂直な第4枢軸11によって基端部を第1ストッパー6に連結されている。ストッパー13は、先端部にて前記錠止受部10に係合する。
図3に示したようにストッパー13の中間部には、第4枢軸11を中心とする円弧状スロット21が形成されており、当該スロット21には圧縮コイルバネよりなる弾性部材14が収容されている。第1アーム6に直角に差込み固着したバネ受けピン22は前記スロット21に挿入されており、弾性部材14の一端がバネ受けピン22の側面に当接している。弾性部材14の他端は、バネ受けピン22から遠い方の前記スロット21の内端面に当接している。
弾性部材14が前記のように配置されているため、図3においてストッパー13は第4枢軸11を中心として時計回り方向に回転付勢されており、図7に示したような過程を経て、第1アーム6と第2アーム9が図1および図2に示したように一直線上に伸展し、扉3が筐体1に対して所定の90度位置まで全開したとき、ストッパー13の先端部は錠止受部10に自動的に係合し、かつ、この係合状態が的確に維持される。
棒状のリリース部材17は筐体1の高さ方向に沿って配置され、上下各端部が直角に屈曲加工されて上下2個の駆動突起部16が形成されている。筐体1の開口部縁面15には3個のガイド部材23がビスによって締付け固着されており、リリース部材17は各ガイド部材23の垂直なガイド孔24に嵌挿され、開口部縁面15から浮動したり揺動しないように動きを規制されている。
リリース部材17の駆動突起部16は、ストッパー13の基端部の背面側に配置されており、定常状態では開口部縁面15に沿って倒伏している。三つのガイド部材23のどれか一つの基端部下面には、リリース部材17に差込み固着した位置決めピン25が当接している。
棒状のリリース部材17の適当な高さのところには、金属板よりなる操作レバー26が嵌合され、ビスで締付け固着されている。リリース部材17に嵌合され、操作レバー26の中間切欠部27に収容された捻りコイルバネ28は、一方の直線端部28aが操作レバー26の前面側に当接している。捻りコイルバネ28の他方の直線端部28bは、筐体1の開口部縁面15に当接している。
そのため、図4に実線で示したように操作レバー26は開口部縁面15と平行に倒伏された位置に保持されており、作業員の出入りや機器の搬出入作業などの障害物となることがない。
ロック機構を解除するときには、図4に鎖線で示したように作業員が操作レバー26を手前に引き出し回転させる。これによってリリース部材17がガイド孔24を中心に回転し、駆動突起部16が斜めに起立するため、駆動突起部16によって基端部背面を押圧されたストッパー13は、図3に鎖線で示したように弾性材14の回転付勢に抗して反時計回り方向に回転し、ストッパー13の先端部が錠止受部10から離脱する。
操作レバー26の背面側に固着したクッション部材29が筐体1の開口部縁面15に当接したとき、操作レバー26は、指掛け用の若干の隙間を残して開口部縁面15と平行に配置されている。
実施例1では、上部と下部の2箇所に設置したステー装置の適用事例では、片手で1個の操作レバー26を回すことによって2箇所のロック機構が同時に解除されるため、操作性に優れている。
本発明の実施例1に係るロック機構付きステー装置の扉開放時の正面図である。 図1のステー装置の扉開放時の平面図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図1のB−B線断面図である。 図1のC−C線断面図である。 図1のD−D線断面図である。 ストッパーが錠止受部に接近する過程を示した動作図である。
符号の説明
1 筐体
2 固定側ブラケット
3 扉
4 回動側ブラケット
5 第1枢軸
6 第1アーム
7 第2枢軸
8 第3枢軸
9 第2アーム
10 錠止受部
11 第4枢軸
12 ヒンジ軸
13 ストッパー
14 弾性部材
15 筐体の開口部縁面
16 駆動突起部
17 リリース部材

Claims (2)

  1. 筐体1に固着される固定側ブラケット2と、扉3に固着される回動側ブラケット4と、固定側ブラケット2に基端部を第1枢軸5によって連結された第1アーム6と、回動側ブラケット4に基端部を第2枢軸7によって連結される一方、先端部を第3枢軸8によって第1アーム6の先端部に連結された第2アーム9とからなるステー装置において、第2アーム9が第1アーム6に対して伸展したとき、第1アーム6の基端側部分が対面する固定側ブラケット2の部分に錠止受部10を設け、第1アーム6の基端側部分に第4枢軸11によってストッパー13を連結し、ストッパー13と第1アーム6との間に装着した弾性部材14によって、前記錠止受部10との係合を維持する方向にストッパー13を回転付勢したことを特徴とするロック機構付きステー装置。
  2. 筐体1に固着される固定側ブラケット2と、扉3に固着される回動側ブラケット4と、固定側ブラケット2に基端部を第1枢軸5によって連結された第1アーム6と、回動側ブラケット4に基端部を第2枢軸7によって連結される一方、先端部を第3枢軸8によって第1アーム6の先端部に連結された第2アーム9とからなるステー装置において、第2アーム9が第1アーム6に対して伸展したとき、第1アーム6の基端側部分が対面する固定側ブラケット2の部分に錠止受部10を設け、第1アーム6の基端側部分に第4枢軸11によってストッパー13を連結し、ストッパー13と第1アーム6との間に装着した弾性部材14によって、前記錠止受部10との係合を維持する方向にストッパー13を回転付勢し、筐体1の開口部縁面15に沿って棒状のリリース部材17を回転自在に装着し、開口部縁面15に対して起立操作させた駆動突起部16でストッパー13を押圧して、前記錠止受部10とストッパー13との係合を解除するようにしたことを特徴とするロック機構付きステー装置。
JP2003314877A 2003-09-08 2003-09-08 ロック機構付きステー装置 Expired - Fee Related JP3739051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314877A JP3739051B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ロック機構付きステー装置
TW093102470A TWI254763B (en) 2003-09-08 2004-02-04 Staying assembly with a locking mechinism
KR1020040012664A KR100671778B1 (ko) 2003-09-08 2004-02-25 록 기구 부착 스테이 장치
CNB2004100350459A CN100375827C (zh) 2003-09-08 2004-04-19 带锁定机构的支架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314877A JP3739051B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ロック機構付きステー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005083028A true JP2005083028A (ja) 2005-03-31
JP3739051B2 JP3739051B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=34415301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314877A Expired - Fee Related JP3739051B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ロック機構付きステー装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3739051B2 (ja)
KR (1) KR100671778B1 (ja)
CN (1) CN100375827C (ja)
TW (1) TWI254763B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202787A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Amano:Kk 入浴用リフト装置
JP2013104268A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Takigen Mfg Co Ltd 筐体の扉用持出し回転型ヒンジ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009158639A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Metro Industries Inc. Improved lock mechanism for fixing a slide bar in either of two positions
CN105666303A (zh) * 2016-03-08 2016-06-15 厦门市优家品日用品有限公司 便于搬运的建筑用板材抛光装置及其使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010937Y2 (ja) 1979-07-26 1985-04-12 マツダ株式会社 開閉蓋のステ−装置
JPS60115362U (ja) 1984-01-12 1985-08-05 株式会社 山宝 扉の煽り止め
KR0138903Y1 (ko) * 1995-08-16 1999-04-01 다키모토 히데아키 정지레버가 부착된 스테이장치
CN2262595Y (zh) * 1996-02-16 1997-09-17 王少利 一种门扇关定器
KR200153074Y1 (ko) 1996-04-24 1999-08-02 이판대 창문 스테이용 슬라이딩바의 마찰력 조절장치
CN2303258Y (zh) * 1997-02-27 1999-01-06 曹国威 一种蛇盘式热水器
JP2889230B1 (ja) * 1998-05-08 1999-05-10 タキゲン製造株式会社 ストッパー機構付きステー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202787A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Amano:Kk 入浴用リフト装置
JP2013104268A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Takigen Mfg Co Ltd 筐体の扉用持出し回転型ヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI254763B (en) 2006-05-11
CN1594811A (zh) 2005-03-16
CN100375827C (zh) 2008-03-19
TW200510620A (en) 2005-03-16
JP3739051B2 (ja) 2006-01-25
KR100671778B1 (ko) 2007-01-22
KR20050025556A (ko) 2005-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060219702A1 (en) Electronic appliance including display unit
JP3739051B2 (ja) ロック機構付きステー装置
JP4348626B2 (ja) ヒンジ装置
JP3621912B2 (ja) 開き戸の開閉装置
JP2009256997A (ja) 車両ドアガラスのレギュレータ装置
JP2005220564A (ja) ロック機構付きステー装置
JP4765129B2 (ja) 窓開閉装置
JP5480561B2 (ja) 開扉アシスト装置
JP2006241748A (ja) 引き戸の開き装置
JP2009046812A (ja) パチン錠
JP5048636B2 (ja) 埋設式ガス栓のソケット取外し装置
JP3222427B2 (ja) 施錠装置
JP4602864B2 (ja) 開閉器の指針取付け構造
JP2009275360A (ja) 電気機器収納用箱体の扉ストッパ装置
JP2001025414A (ja) 昇降収納装置
JP2005354852A (ja) 盤の扉ストッパ構造
JP4246057B2 (ja) ダンパー付きヒンジ
JP2007255105A (ja) 筐体の回転ロック機構
JP4241550B2 (ja) 引手装置
JP5307431B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JPH11312874A (ja) 電子機器
JP6520844B2 (ja) 画像形成装置
JP3889349B2 (ja) 観音扉閉鎖順序保障装置
JP3160810U (ja) ヒンジ
JP4070063B2 (ja) 引戸用鎌錠のストライク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees