JP2005057242A - 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器 - Google Patents

薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057242A
JP2005057242A JP2004127734A JP2004127734A JP2005057242A JP 2005057242 A JP2005057242 A JP 2005057242A JP 2004127734 A JP2004127734 A JP 2004127734A JP 2004127734 A JP2004127734 A JP 2004127734A JP 2005057242 A JP2005057242 A JP 2005057242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
region
film transistor
concentration
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004127734A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Koide
慎 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004127734A priority Critical patent/JP2005057242A/ja
Priority to TW093118874A priority patent/TWI244213B/zh
Priority to KR1020040051557A priority patent/KR100626134B1/ko
Priority to US10/882,279 priority patent/US20050036080A1/en
Priority to CNA2004100690840A priority patent/CN1577893A/zh
Publication of JP2005057242A publication Critical patent/JP2005057242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L2029/7863Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with an LDD consisting of more than one lightly doped zone or having a non-homogeneous dopant distribution, e.g. graded LDD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 オフ電流が極めて低レベルに低減され、かつ優れた信頼性を備えており、超高精細表示装置の画素駆動素子や周辺回路等に好ましく適用できる薄膜トランジスタ、及びこれを備えたアクティブマトリクス基板、並びに表示装置を提供する。
【解決手段】 基板本体10a上に設けられた半導体層42と、ゲート電極32と、ドレイン電極17及びソース電極16とを備え、半導体層42が、ドレイン電極17と接続され、高濃度に不純物が拡散された高濃度ドレイン領域1eと、前記高濃度ドレイン領域1eのゲート電極32側に設けられ、低濃度に不純物が拡散された低濃度ドレイン領域1cと、前記低濃度ドレイン領域1cのゲート電極32側に設けられ、不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域1a2と、を有する構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器に関するものである。
液晶装置をはじめとする表示装置の分野では、高輝度化や高精細化に対する要求が多く、例えば現在写真のデジタル化が進んでおり、それとともに、印刷せずに従来の写真と同様に鮮やかな画像を楽しめる表示装置の開発が望まれている。しかしながら、そのような超高精細度の表示装置は現状技術では実現できていない。その主な理由は、画素に使用するトランジスタのオフ電流の低減ができないからである。
従来より、液晶装置の薄膜トランジスタの半導体層をアモルファスシリコンで作る方法、低温ポリシリコン膜で作る方法または高温ポリシリコン膜で作る方法がある。低温ポリシリコン膜で作る方法は、画素周辺に画像信号の供給回路を構成でき、さらに大型のガラス基板が使えるというメリットがあるのでこれらの中では超高精細度の液晶パネルの実現に向けてはもっとも有望である。しかしながら、低温ポリシリコン膜は、膜中に欠陥が多く存在するためにオフ電流は一般的には高い値を示す。先に述べた三方法のうちでも最も高いのでその点では超高精細度の液晶パネルには不向きであるとう問題点がある。
そこで、薄膜トランジスタのオフ電流を低減するために、LSI技術と同様なLDD型の接合構造、あるいは接合部を平面視にてゲート電極の縁端から外側に突出させたオフセット構造を採用したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−177097号公報
上記LDD構造を有する薄膜トランジスタによれば、ゲート電圧に依存して高くなるオフ電流を低下させることが可能である。しかしながら、超高精細の表示装置においては、画素の面積に比例して液晶容量が小さくなり、それにより保持特性が著しく低下することから、LDD構造によるオフ電流低減効果のみでは、前記保持特性の低下を抑えることが困難になってきている。
また、オフセット構造を有する薄膜トランジスタでは、LDD構造を備えた薄膜トランジスタより優れたオフ電流特性を得ることが可能であるが、ホットキャリアによる特性劣化が著しく、信頼性の確保が困難であるという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであって、オフ電流が極めて低レベルに低減され、かつ信頼性に優れており、超高精細表示装置の画素駆動素子や周辺回路等に好ましく適用できる薄膜トランジスタ、及びこれを備えたアクティブマトリクス基板、並びに表示装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するために、絶縁基板上に設けられた半導体層と、ゲート電極と、前記半導体層に接続されるドレイン電極及びソース電極とを備える薄膜トランジスタであって、前記半導体層が、前記ドレイン電極と接続され、高濃度に不純物が拡散された高濃度不純物領域と、前記高濃度不純物領域のゲート電極側に設けられ、低濃度に不純物が拡散された低濃度不純物領域と、前記低濃度不純物領域のゲート電極側に設けられ、不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域とを有することを特徴とする薄膜トランジスタを提供する。
この構成によれば、上記オフセット領域を設けたことにより、ゲート近傍での欠陥が低減され、その結果オフ電流の低減が可能であり、かつオフセット領域の外側(電極側)に設けられた低濃度不純物領域によりドレイン近傍の電界集中が緩和されることで、従来オフセット構造のトランジスタの問題点とされていたホットキャリア劣化が生じ難くなる。
これにより、従来のオフセット構造の薄膜トランジスタよりもオフ電流が低減され、かつ従来のLDD構造の薄膜トランジスタよりもホットキャリア劣化が生じ難い、高性能、高信頼性の薄膜トランジスタを実現することができる。
本発明の薄膜トランジスタは、N型の不純物を高濃度に拡散した高濃度不純物領域と、N型の不純物を低濃度に拡散した低濃度不純物領域と、P型の不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域とを有し、Nチャネル型であってもよい。
また、P型の不純物を高濃度に拡散した高濃度不純物領域と、P型の不純物を低濃度に拡散した低濃度不純物領域と、N型の不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域とを有し、Pチャネル型であってもよい。
これらの構成によれば、N型もしくはP型のどちらの型でも、薄膜トランジスタのリーク電流を低減しつつ信頼性の確保ができる。
本発明の薄膜トランジスタは、前記ゲート電極と電気的に接続され、前記半導体層のオフセット領域を平面的に覆うように形成された第2のゲート電極を備える構成とすることができる。
係る構成にあっては、前記第2のゲート電極が、前記高濃度不純物領域より内側に形成されている構成とすることが好ましい。
この構成によれば、上記第2のゲート電極からの電界により、上記オフセット領域、あるいは低濃度不純物領域も含む領域をある程度活性化することができるため、薄膜トランジスタのオン電流特性を向上させることができる。これにより、例えば製造ばらつき等により、オフセット領域や低濃度不純物領域のTFT動作方向での長さが大きくなった場合にも、オン電流の低下を生じ難い薄膜トランジスタとすることができる。
前記第2のゲート電極は、前記ゲート電極を挟んで前記半導体層と反対側に設けられていることが好ましい。係る構成において、前記第2のゲート電極と前記ゲート電極との間に絶縁膜が介在されており、前記絶縁膜に貫設されたコンタクトホールを介して前記両ゲート電極が導電接続されている構成とすることができる。
本発明の薄膜トランジスタは、前記ゲート電極を複数備えている構成とすることもできる。すなわち、本発明の薄膜トランジスタはマルチゲート構造とすることができる。この構成によれば、1つのゲートの両側での電圧を低減できるため、さらなるオフ電流の低減を実現できる。
次に、本発明のアクティブマトリクス基板は、先に記載の本発明の薄膜トランジスタを備えたことを特徴とする。係る構成によれば、画素スイッチング用素子、あるいは周辺回路素子として備えられた薄膜トランジスタを、本発明に係る薄膜トランジスタにより構成できるので、画素の保持特性が良好であり、かつスイッチング素子の信頼性に優れ、超高精細表示装置に用いて好適なアクティブマトリクス基板を提供することができる。
次に、本発明の表示装置は、先に記載の本発明のアクティブマトリクス基板を備えたことを特徴とする。この構成によれば、画素の保持特性、及び信頼性に優れた超高精細表示装置を提供することができる。
この表示装置において、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタおよび画素電極と、前記複数のデータ線にデータを供給するデータ線駆動回路と、前記複数の走査線に走査信号を供給する走査線駆動回路とを備え、前記データ線駆動回路は、セレクト信号に対応して一画像信号線から複数のデータ線に選択出力するマルチプレクサ回路を有し、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタは、先に記載の本発明の薄膜トランジスタとすることができる。
この構成によれば、データ線駆動回路部の配線数を減らして超高精細表示装置への対応が容易になるのと同時に超高精細表示装置で問題となる画素部の薄膜トランジスタのリーク電流の低減の問題を解決し、しかも信頼性を確保できる。
この表示装置において、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタおよび画素電極と、前記複数のデータ線にデータを供給するデータ線駆動回路と、前記複数の走査線に走査信号を供給する走査線駆動回路とを備え、前記データ線駆動回路は、セレクト信号に対応して一画像信号線から複数のデータ線に選択出力するマルチプレクサ回路を有し、前記マルチプレクサ回路の薄膜トランジスタは、先に記載の薄膜トランジスタとすることができる。
本発明の薄膜トランジスタは信頼性が高く、複雑な周辺駆動回路を形成しても表示装置の信頼性を確保することが可能である。また、オフ電流が低いため、複雑な回路を導入しても消費電力の増加を最小限に抑えることが可能である。このため、例えばデータ線駆動回路部で、セレクト信号に対応して一画素信号線から複数のデータ線に選択出力するマルチプレクサ等の回路を、これまでの回路に問題なく追加することができる。特にマルチプレクサは、データ線駆動回路部の配線数を減らすのに有効であり、超高精細表示装置への対応を容易にできる。
次に、本発明の電子機器は、先に記載の本発明の表示装置を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、高画質、高精細の表示部を備えた電子機器が提供される。
(薄膜トランジスタ)
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る薄膜トランジスタの第1実施形態を示す断面構成図である。図1に示すTFT300は、ガラスや石英等の絶縁性材料からなる基板本体10a上に、下地絶縁膜11を介して形成された多結晶シリコンからなる半導体層42と、この半導体層42を覆って形成された絶縁薄膜(ゲート絶縁膜)2と、ゲート電極32と、ソース電極16と、ドレイン電極17とを主体として構成されている。
半導体層42は、ゲート電極32と対向するチャネル領域1aと、このチャネル領域1aに続くオフセット領域1a1,1a2と、低濃度ソース領域1b及び低濃度ドレイン領域1cと、高濃度ソース領域1d及び高濃度ドレイン領域1eとを備えている。
上記チャネル領域1a及びオフセット領域1a1,1a2は、不純物を注入されていない真性半導体領域、あるいは、微量の不純物を注入された微量濃度不純物領域となっており、不純物を注入する場合には、Nchトランジスタの場合で、5×1012/cm以下のドーズ量にてボロンイオンを注入することにより形成できる。
上記低濃度ソース領域1b及び低濃度ドレイン領域1cは、半導体層42において相対的に低濃度に不純物を拡散された領域であり、例えば、Nchトランジスタの場合で、1×1013/cm程度のドーズ量にてリンイオンを注入することにより形成することができる。
高濃度ソース領域1d及び高濃度ドレイン領域1eは、半導体層42において相対的に高濃度に不純物を拡散された領域であり、例えば、Nchトランジスタの場合で、1×1015/cm程度のドーズ量にてリンイオンを注入することにより形成することができる。
すなわち、本実施形態のTFT300は、チャネル領域1aを挟んで両側に、低濃度不純物領域(1b、1c)と、これらに続く高濃度不純物領域(1d、1e)とが形成されたLDD(Lightly Doped Drain)構造を有している。
また、図1に示すように、本実施形態のTFT300は、チャネル領域1aと低濃度ソース領域1bとの間に、オフセット領域1a1を備え、チャネル領域1aと低濃度ドレイン領域1cとの間に、オフセット領域1a2を備えた、いわゆるオフセット構造を有するものとなっている。
上記低濃度ソース領域1b、低濃度ドレイン領域1cの長さ(LDD長)Lddは、0.5〜1.5μmとすることが好ましく、オフセット領域1a1,1a2の長さ(オフセット長)Loは、0.25〜1.5μmとすることが好ましい。これらLDD長Ldd、オフセット長Loを上記範囲とすることで、概ね400ppi(25.4mm長さに含まれる画素数)の超高精細表示装置において良好なオフ電流特性が得られることが確認されている。
LDD構造を備えたTFT(Nch)では、ゲート電圧を負に大きくしたときのオフ電流の増加(跳ね上がり)は、低減できるものの、オフ電流の最小値については、むしろセルフアライン型のTFT等に比して大きくなることが多かった。その理由は、低濃度不純物領域を形成するために、ゲート近傍に不純物の注入を行うことによりゲート近傍での欠陥が増加し、その結果、係る欠陥を介して流れるオフ電流が増加するためであると考えられる。高濃度不純物の注入と違って、低濃度不純物の注入では注入時に発生した欠陥が自己修復されにくいという性質があるからである。
一方、オフセット構造のTFTでは、オフ電流は良好に低減されるものの、トランジスタのオン時に、オフセット領域を構成する真性半導体領域(あるいは微量濃度不純物領域)が活性化され、このオフセット領域と高濃度不純物領域(ドレイン/ソース領域)との間にて電界集中が起こり、この電界集中によるホットキャリアの発生によりトランジスタの特性が劣化することが問題となっていた。
これに対して、本実施形態のTFT300では、低濃度不純物領域(1b、1c)と、ゲートとの間にオフセット領域1a1,1a2を設けたことで、ゲート近傍の欠陥を低減し、これによりLDD構造の問題点であったオフ電流最小値を低下させることができる。
また、オフセット領域1a1,1a2に続く低濃度不純物領域1b、1cにより、ソース/ドレイン近傍での電界集中を緩和することができるため、オフセット構造の問題点であったホットキャリアによるトランジスタの劣化を防止することができる。そして、これらの作用により、オフ電流については、従来のオフセット構造の薄膜トランジスタよりも低減され、かつホットキャリアによる劣化は、従来のLDD構造の薄膜トランジスタよりも小さいという、優れた特性を得られるようになった。
従って、上記構成を備えた本実施形態のTFT300は、オフ電流を極めて低レベルにまで抑制することが要求される超高精細表示装置に用いて好適なものであり、係るTFT300を用いるならば、400ppi以上の超高精細表示装置を実現することができる。
尚、上記実施形態では、ゲート電極を1つのみ備えたシングルゲート構造のものを図示して説明したが、本発明に係る薄膜トランジスタの態様としては、複数のゲート電極と、それらに対応して複数のチャネル領域とを設け、いわゆるマルチゲート構造とした構成も好適に用いることができる。このようにマルチゲート化することで、1つのチャネル領域を挟むソース/ドレイン領域間の電圧が低下するので、オフ電流をさらに低減することができる。
また、上記実施形態では、チャネル領域の両側にオフセット領域1a1,1a2、及び低濃度不純物領域(1b、1c)を設けた構成としたが、上記オフセット領域と低濃度不純物領域は、少なくともドレイン側に設けられていれば、実施形態の構成より効果は小さくなるものの、上記オフ電流及びホットキャリア劣化の低減効果を得ることが可能である。
<第2実施形態>
図2は、本発明に係る薄膜トランジスタの第2実施形態を示す断面構成図である。図2に示すTFT(薄膜トランジスタ)310は、図1に示したTFT300に対し、ゲート電極32と電気的に接続された、断面視略T字状のウイングゲート電極(第2のゲート電極)35を設けた構成を備えている。係るウイングゲート電極35は、平面視で半導体層42上のゲート電極32、及び半導体層42のオフセット領域1a1,1a2を覆うように形成されており、本実施形態の場合、ウイングゲート電極35の図示左右方向の縁端は、半導体層42の低濃度ドレイン領域1b、低濃度ソース領域1cの平面領域内に位置している。そして、第1層間絶縁膜13を貫通して設けられたコンタクトホール49を介して、ウイングゲート電極35と、ゲート電極32とが電気的に接続されている。
本実施形態のTFT310では、ウイングゲート電極35が、図2に示すように、オフセット領域1a1,1a2上に配置されているため、TFT310のオン時にウイングゲート電極35からの電界が、オフセット領域1a1,1a2、及びLDD領域(低濃度ソース領域1b、低濃度ドレン領域1c)の一部に対して印加される。ウイングゲートからの弱電界により、前記オフセット領域及びLDD領域が適度に活性化され、オン電流が流れやすくなる。特に、オフセット長LoやLDD長Lddが、製造ばらつき等により長くなり、オン電流が低下し易くなった場合に、このウイングゲート電極35は有効に作用する。また、オフセット領域1a1、1a2や、LDD領域(1b、1c)に対して高電界を印加する必要もないため、高い信頼性を得ることができる。
従って、本実施形態のTFT310によれば、ウイングゲート電極35を備えたことで、先の第1実施形態のTFT300の効果に加えさらに、良好なオン電流特性を得ることができるとともに、高い信頼性と生産安定性を得ることができる。
前記ウイングゲート電極35は、ソース電極16及びドレイン電極17を形成する際に、同時に形成することができる。すなわち、ソースコンタクトホール116及び/又はドレインコンタクトホール117を開口する工程において、同時にコンタクトホール49を開口し、ソース電極16及び/又はドレイン電極17を形成する工程にて同時に上記ウイングゲート電極35を形成する工程を採用することができる。このようにソース電極16ないしドレイン電極17と同時にウイングゲート電極35を形成するならば、工程数の増加を伴うことなく本実施形態の薄膜トランジスタ310を作製することが可能である。
[薄膜トランジスタの製造方法]
<第1実施形態>
次に、本発明に係る薄膜トランジスタの製造方法の第1実施形態について説明する。本実施形態では、先の第1実施形態の薄膜トランジスタを製造する方法について、図面を参照して説明する。図3及び図4は、上記第1実施形態の薄膜トランジスタの製造工程を示す断面工程図である。
まず、図3(a)に示すように、ガラスや石英等の基板本体10a上に下地絶縁膜11として、酸化シリコンを500nm程度の膜厚にて成膜する。次いで、図3(b)に示すように、この下地絶縁膜11上に、多結晶シリコンからなる島状の半導体層42を形成する。この島状の半導体層42は、下地絶縁膜11上に、低水素濃度のアモルファスシリコン層をPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)法等により成膜した後、エキシマレーザ照射等により上記アモルファスシリコン層を多結晶化して多結晶シリコン層とし、フォトリソグラフィ法を用いてパターニングすることで形成することができる。また、上記アモルファスシリコンの多結晶化に先立ち、アモルファスシリコン層に対してイオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段により不純物イオンを注入しても良く、その場合には、ドーズ量は5×1012/cm程度とすることが好ましい。この不純物の型は、作製トランジスタがN型の場合はP型不純物、P型の場合はN型不純物とするのが一般的であるが、それらに限定されるものではない。トランジスタの閾値をどの値に設定したいかで、不純物の型を適宜変更できる。
次に、図3(c)に示すように、PECVD法等を用いて酸化シリコンからなる絶縁薄膜(ゲート絶縁膜)2を所定の膜厚にて形成する。続いて、絶縁薄膜2上に例えばAl−Nd等の材料からなるゲート電極用薄膜32Aを形成した後、図3(c)に示す如く、レジスト38をパターン形成する。
次いで、上記レジスト38をマスクとし、リン酸、硝酸、酢酸の混酸をエッチング液として用いて、上記ゲート電極用薄膜をウェットエッチングすることにより、所定の平面領域に、ゲート電極32を形成する。その際、図3(d)に示すように、レジスト38よりも細らせてゲート電極32を形成する。具体的には、レジスト38の下縁端とゲート電極32の縁端との距離Loが1μm程度となるようにエッチングを行う。
次いで、上記レジスト38を設けた状態にて、レジスト38側から半導体層42に不純物を注入し、不純物が低濃度に導入された低濃度領域(n−領域)1B,1Cを形成する。この不純物導入により、低濃度領域1B,1Cの間には、真性半導体(又は微量濃度の不純物が導入された半導体)からなる半導体領域1Aが形成されている。上記レジスト38は、ゲート電極32の端縁より外側(左右方向両側)に突出しているので、このレジスト38によって影になる部分に、オフセット領域(1a1、1a2)となるべき領域が、上記距離Loに相当する長さを有して形成される。
上記不純物の注入には、イオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段を用いることができる。係る領域1B,1Cを形成する際のドーズ量は、例えばNchトランジスタ(リンイオン)の場合で1×1013/cm〜8×1013/cm程度の範囲とする。
次に、レジスト38を剥離した後、図4(a)に示すように、再度フォトリソグラフィ法を用いてレジスト39をパターン形成する。レジスト39は、半導体層42上のゲート電極32を覆い、上記低濃度領域1B,1Cと部分的に重なる位置まで形成する。具体的には、図3(c)に示す低濃度領域1B,1Cと、図4(a)に示すレジスト39との重なり長さ(図にLddで示す長さ)が、0.5〜1.5μm程度となるようにする。
続いて、レジスト39側から半導体層42に不純物を注入し、レジスト39から外側の半導体層42に、高濃度不純物領域(n+領域)1d,1eを形成する。上記不純物の注入には、イオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段を用いることができる。これらの高濃度不純物領域1d,1eを形成する際のドーズ量は、例えばNchトランジスタ(リンイオン)の場合で、1×1015/cm〜10×1015/cm程度の範囲とする。
またレジスト39によりマスクされている領域の半導体層42には、図4(a)に示すように、長さLddを有する低濃度不純物領域1b,1cが形成され、これらの低濃度不純物領域1b,1cに挟まれた領域の半導体層42には、不純物が導入されていない真性半導体層領域、あるいは微量の不純物がドープされた微量不純物領域となっている。
次いで、レジスト39を剥離し、その後上記半導体層42に対してエキシマレーザを照射する方法等により、半導体層42に導入された不純物を活性化させておく。
次に、図4(b)に示すように、ゲート電極32及び絶縁薄膜2を覆うように酸化シリコンを400nm程度の膜厚で成膜し、層間絶縁膜13を形成する。ここで、前述したエキシマレーザ照射による活性化の代わりに加熱炉等の加熱手段により基板を300℃程度に加熱し、半導体層42に導入した不純物を活性化してもよい。
次に、図4(c)に示すように、層間絶縁膜13を貫通して半導体層42の高濃度ソース領域1d、高濃度ドレイン領域1eに至る2つのコンタクトホール116,117を、フォトリソグラフィ法により形成する。その後、層間絶縁膜13上に、例えばTi/Al/Tiの積層膜をスパッタ法等の成膜法により形成し、続いてフォトリソグラフィ法により上記積層膜をパターニングし、図4(c)に示すソース電極16及びドレイン電極17を形成する。
以上の図3及び図4に示した工程により、半導体層42のチャネル領域1a両側にそれぞれ形成されたオフセット領域1a1,1a2と、これらのオフセット領域1a1,1a2の外側にそれぞれ形成された低濃度ソース領域1b、低濃度ドレイン領域1cとを備えた先の実施形態のTFT300を作製することができる。
本実施形態の薄膜トランジスタの製造方法においては、半導体層42への不純物注入工程の後又は途中に、水素処理工程を設けることが好ましい。その場合には、例えば基板温度300℃〜350℃にてRFプラズマ装置を用いて水素プラズマを照射する方法や、半導体プロセスのシンター処理と同様に、シンター炉に基板を導入し、加熱する方法が適用できる。
本発明に係る薄膜トランジスタは、オフセット構造、及びLDD構造を備えているため、製造ばらつきによるこれらの長さ(オフセット長Lo、LDD長Ldd)のばらつきは、オン電流のばらつきの原因となる。そこで、上記水素処理を行うことで、多結晶シリコンの結晶欠陥が水素原子により補償され、これによりオン電流を安定に確保することができるため、上記製造ばらつきに起因するオン電流の不足を補い、薄膜トランジスタの性能を確保することができるようになる。
<第2実施形態>
次に、本発明に係る薄膜トランジスタの製造方法の第2実施形態について図11及び図12を参照して説明する。図11及び図12は、本実施形態に係る製造方法を示す断面工程図である。本実施形態においても先の第1実施形態に係る薄膜トランジスタを製造する方法について説明することとし、図11及び図12に示す構成要素のうち、図1から図4と同様の構成のものには同一の符号を付してその説明を省略することとする。
まず、図11(a)に示すように、ガラスや石英等の基板本体10a上に下地絶縁膜11として、酸化シリコンを500nm程度の膜厚にて成膜する。次いで、図11(b)に示すように、この下地絶縁膜11上に、多結晶シリコンからなる島状の半導体層42を形成する。この島状の半導体層42は、下地絶縁膜11上に、低水素濃度のアモルファスシリコン層をPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)法等により成膜した後、エキシマレーザ照射等により上記アモルファスシリコン層を多結晶化して多結晶シリコン層とし、フォトリソグラフィ法を用いてパターニングすることで形成することができる。また、上記アモルファスシリコンの多結晶化に先立ち、アモルファスシリコン層に対してイオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段により不純物イオンを注入しても良く、その場合には、ドーズ量は5×1012/cm程度とすることが好ましい。この不純物の型は、作製トランジスタがN型の場合はP型不純物、P型の場合はN型不純物とするのが一般的であるが、それらに限定されるものではない。トランジスタの閾値をどの値に設定したいかで、不純物の型を適宜変更できる。
次に、図11(c)に示すように、PECVD法等を用いて酸化シリコンからなる絶縁薄膜(ゲート絶縁膜)2を所定の膜厚にて形成し、続いて半導体層42上の所定位置にレジスト38をパターン形成する。
次いで、上記レジスト38をマスクとして半導体層42に対して不純物を注入する。これにより、不純物が低濃度に導入された低濃度領域(n−領域)1B,1Cを半導体層42に形成する。またこれらの低濃度領域1B,1Cの間には、真性半導体(又は微量濃度の不純物が導入された半導体)からなる半導体領域1Aが形成されている。この不純物の注入には、イオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段を用いることができる。係る領域1B,1Cを形成する際のドーズ量は、例えばNchトランジスタ(リンイオン)の場合で1×1013/cm〜8×1013/cm程度の範囲とする。
次に、レジスト38を剥離した後、図12(a)に示すように、再度フォトリソグラフィ法を用いてレジスト39をパターン形成する。レジスト39は、半導体層42の半導体領域1Aを含み、上記低濃度領域1B,1Cと部分的に重なる領域に形成する。具体的には、図11(c)に示す低濃度領域1B,1Cと、図12(a)に示すレジスト39との重なり長さ(Ldd)が、0.5〜1.5μm程度となるようにする。
続いて、レジスト39側から半導体層42に不純物を注入し、レジスト39から外側の半導体層42に、高濃度不純物領域(n+領域)1d,1eを形成する。上記不純物の注入には、イオンドーピング、イオンインプラ等のイオン注入手段を用いることができる。これらの高濃度不純物領域1d,1eを形成する際のドーズ量は、例えばNchトランジスタ(リンイオン)の場合で、1×1015/cm〜10×1015/cm程度の範囲とする。
またレジスト39によりマスクされている領域の半導体層42には、図12(a)に示す長さLddを有する低濃度不純物領域1b,1cが形成され、その結果、これらの低濃度不純物領域1b,1cに挟まれた領域の半導体層42には、不純物が導入されていない真性半導体層領域、あるいは微量の不純物がドープされた微量不純物領域が形成される。
次いで、レジスト39を剥離し、その後上記半導体層42に対してエキシマレーザを照射する方法等により、半導体層42に導入された不純物を活性化させておく。
次に、図12(b)に示すように、絶縁膜2を介して半導体領域1Aと対向する領域に、フォトリソグラフィ技術等を用いてゲート電極32を形成する。このゲート電極32は、低濃度不純物領域1b,1cの半導体領域1A側の縁端から所定距離(Lo)だけ離間されて形成される。これにより、半導体層1A内に、ゲート電極32と対向するチャネル領域1aが形成されるとともに、その両側に配されてゲート電極32とは対向しないオフセット領域1a1、1a2が形成される。
次に、図12(c)に示すように、ゲート電極32及び絶縁薄膜2を覆うように酸化シリコンを400nm程度の膜厚で成膜し、層間絶縁膜13を形成する。ここで、前述したエキシマレーザ照射による活性化の代わりに加熱炉等の加熱手段により基板を300℃程度に加熱し、半導体層42に導入した不純物を活性化してもよい。
次いで、層間絶縁膜13を貫通して半導体層42の高濃度ソース領域1d、高濃度ドレイン領域1eに至る2つのコンタクトホール116,117を、フォトリソグラフィ法により形成する。その後、層間絶縁膜13上に、例えばTi/Al/Tiの積層膜をスパッタ法等の成膜法により形成し、続いてフォトリソグラフィ法により上記積層膜をパターニングし、図12(c)に示すソース電極16及びドレイン電極17を形成する。
以上の図11及び図12に示した工程により、半導体層42のチャネル領域1aの両側にそれぞれ形成されたオフセット領域1a1,1a2と、これらのオフセット領域1a1,1a2の外側にそれぞれ形成された低濃度ソース領域1b、低濃度ドレイン領域1cとを備えた先の実施形態のTFT300を作製することができる。
本実施形態の薄膜トランジスタの製造方法においても、先の実施形態と同様、半導体層42への不純物注入工程の後又は途中に、水素処理工程を設けることが好ましい。
本実施形態の薄膜トランジスタの製造方法では、ゲート電極32を形成する以前に不純物の活性化のためのアニールを行うことができる。このため不純物の活性化のアニール温度が、ゲート電極32を構成する材料の耐熱温度の制約を受けることがなくなり、アニールを温度を上げて不純物の活性化率を高めることができる。また、併せて不純物の導入により劣化した半導体層42の結晶性を回復させることができる。
(表示装置)
次に、本発明に係る薄膜トランジスタを有する表示装置の実施の形態について説明する。以下の実施の形態では、本発明に係る表示装置の一例として液晶装置を挙げ、図面を参照して説明する。
図5(a)は、本実施形態の液晶装置を各構成要素とともに対向基板側からみた平面構成図、図5(b)は、図5(a)に示すH−H線に沿う断面構成図、図6は、液晶装置の表示領域においてマトリクス状に配列形成された複数の画素における回路構成図である。
[液晶装置の全体構成]
図5(a)及び図5(b)に示すように、本実施形態の液晶装置は、TFTアレイ基板(アクティブマトリクス基板)10と、対向基板20とが平面視略矩形枠状のシール材52によって貼り合わされ、このシール材52に囲まれた領域内に液晶層50が封入された構成を備えている。シール材52内周側に沿って平面視矩形枠状の周辺見切り53が形成され、この周辺見切りの内側の領域が画像表示領域54とされている。シール材52の外側の領域には、データ線駆動回路201及び外部回路実装端子202がTFTアレイ基板10の1辺(図示下辺)に沿って形成されており、この1辺に隣接する2辺に沿ってそれぞれ走査線駆動回路204,204が形成されている。TFTアレイ基板10の残る1辺(図示上辺)には、画像表示領域11の両側の走査線駆動回路204,204間を接続する複数の配線205が設けられている。また、対向基板20の各角部においては、TFTアレイ基板10と対向基板20との間の電気的導通をとるための基板間導通材206が配設されている。本実施形態の液晶装置は、透過型の液晶装置として構成され、TFTアレイ基板10側に配置された光源(図示略)からの光を変調して対向基板20側から出射するようになっている。
なお、データ線駆動回路201および走査線駆動回路204,204をTFTアレイ基板10の上に形成する代わりに、例えば、駆動用LSIが実装されたCOF(Chip On Film)基板とTFTアレイ基板10の周辺部に形成された端子群とを異方性導電膜を介して電気的および機械的に接続するようにしてもよい。また、液晶装置においては、使用する液晶の種類、すなわち、TN(Twisted Nematic)モード、STN(Super Twisted Nematic)モード、垂直配向モード等の動作モードや、ノーマリホワイトモード/ノーマリブラックモードの別に応じて、位相差板、偏光板等が所定の向きに配置されるが、ここでは図示を省略する。
このような構造を有する液晶装置の画像表示領域には、図6に示すように、複数の画素41がマトリクス状に配置されており、これらの画素41の各々には、画素スイッチング用としてP型のp−SiTFT30が形成されている。このTFT30にはマルチゲート構造が採用されており、シングルゲート構造を採用したものに比べて、TFT30の1つのTFTに印加されるドレイン−ソース間電圧を低減できるようになっている。
このTFT30の複数のゲート電極には走査線3aが電気的に接続されており、走査線3aから所定のタイミングでパルス状の走査信号G1、G2、…、Gmがこの順に線順次で印加されるようになっている。また、TFT30のソース部にはデータ線6aが電気的に接続されており、1走査期間内に画像信号S1、S2、…、Snが供給されるようになっている。
TFT30のドレイン部には画素電極9が電気的に接続されており、1走査期間内にデータ線6aから供給される画像信号S1、S2、…、Snが各画素に所定のタイミングで書き込まれるようになっている。このようにして画素電極9を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号S1、S2、…、Snは、図5(b)に示す対向基板20の共通電極21との間で一定期間保持される。また、保持された画像信号S1、S2、…、Snがリークするのを防ぐために、画素電極9と対向電極21との間に形成される液晶容量と並列に保持容量70が付加されている。
[画素の詳細構成]
図7は、本実施形態の液晶装置を構成するTFTアレイ基板10上の1画素領域を示す平面構成図であり、図8は、図7のA−A'線に沿う断面構成図である。
図7に示すように、TFTアレイ基板上には、データ線6aと、走査線3aとが互いに交差して設けられ、これらのデータ線6aと走査線3aとによって区画された略矩形状の領域により画素41が構成されており、この画素41には、平面視で概略逆L形の半導体層42が設けられている。走査線3aは、データ線6aと交差する方向に延びる走査線本線部31と、この本線部31から画素41中央側へ延出された複数本(図7では2本)のゲート電極32,33とを有しており、これらのゲート電極32,33が、前記半導体層42の走査線本線部31と平行に延びる部分と交差することで、ダブルゲート構造のTFTを構成している。
前記半導体層42の一端は、データ線6aとの交差部に設けられたソースコンタクトホール43を介してデータ線6aと電気的に接続され、他端は画素41の略中央部まで延設され、平面視矩形状の容量電極44と一体的に接続されている。そして、この容量電極44と、前記走査線本線部31と平行に延びる容量線48とが、平面的に重なる部分で前記保持容量70を形成している。
画素41とほぼ重なる平面領域に形成された平面視矩形状の画素電極9は、ITO等の透明導電材料からなり、半導体層42の図示上下方向に延びる部分と、中継電極層45を介して電気的に接続されている。すなわち、画素コンタクトホール46を介して画素電極9と中継導電層45とが電気的に接続され、ドレインコンタクトホール47を介して中継導電層45とTFT30の半導体層42とが電気的に接続されることにより、画素電極9とTFT30とが電気的に接続されている。
次に、図8に示す断面構造において、TFTアレイ基板10は、例えば石英、ガラス、プラスチック等からなる基板本体10aの一面側に、下地絶縁膜11が形成され、この下地絶縁膜11上にTFT30が設けられている。下地絶縁膜11は、基板本体10aの表面の荒れや汚染等によるTFT30の特性劣化を抑える作用を奏する。
TFT30は、上述したようにダブルゲート構造であり、本実施形態の場合、LDD構造、及びオフセット構造を有している。より詳細には、TFT30は、ゲート電極32,33と、半導体層42の前記ゲート電極32,33と対向する領域に形成された2箇所のチャネル領域1aと、ゲート電極32,33と半導体層42とを絶縁してゲート絶縁膜を構成する絶縁薄膜2とを主体として構成されており、前記2箇所のチャネル領域1aの両側にそれぞれ形成されてオフセット構造を成すオフセット領域1a1,1a2と、これらのオフセット領域1a1,1a2の外側にそれぞれ形成されてLDD部を成す低濃度ソース領域1b及び低濃度ドレイン領域1cと、これらのLDD部の両側に形成された高濃度ソース領域1d及び高濃度ドレイン領域1eと、チャネル領域1a間に形成された高濃度ソース/ドレイン領域1fとを備えている。
本実施形態に係る半導体層42は多結晶シリコンにより形成されており、N型のTFT30を形成するために、前記各ソース/ドレイン領域1b〜1eには、例えばリンイオンが注入されている。
半導体層42の高濃度ドレイン領域1eは、画素41の中央部側へ延設されて容量電極44を形成している。また、図7に示す容量電極44と対向して形成された容量線48は、走査線3aと同層に形成され、図8に示す絶縁薄膜2を介して対向した領域にて前記保持容量70を形成している。
走査線3a(及び容量線48)を覆って第1層間絶縁膜13が形成されており、第1層間絶縁膜13上には、データ線6a及び中継導電層45が同層で形成されている。
また、半導体層42の高濃度ソース領域1d上に、第1層間絶縁膜13を貫通するソースコンタクトホール43が形成され、このソースコンタクトホール43を介してデータ線6aと高濃度ソース領域1dとが電気的に接続されている。一方、高濃度ドレイン領域1e上に、第1層間絶縁膜13を貫通するドレインコンタクトホール47が形成され、このドレインコンタクトホール47を介して中継導電層45と高濃度ドレイン領域1eとが電気的に接続されている。
データ線6a及び中継導電層45を覆うように第2層間絶縁膜14が形成されており、第2層間絶縁膜14上に画素電極9が形成されている。画素電極9はITO等の透明導電材料で構成されている。そして、前記中継導電層45の平面領域において、上記第2層間絶縁膜14を貫通する画素コンタクトホール46が形成され、この画素コンタクトホール46を介して画素電極9と中継導電層45とが電気的に接続されている。以上の構成により、中継導電層45を介して半導体層42の高濃度ドレイン領域1eと画素電極9とが電気的に接続されている。尚、TFTアレイ基板10の最表面には、ラビング処理等の配向処理が施されたポリイミド膜等からなる配向膜15が設けられている。
他方、対向基板20は、基板本体20aの液晶層50側にベタ状に形成された共通電極21と、この共通電極21を覆って形成された配向膜22とを備えている。共通電極21は、ITO等の透明導電材料により形成でき、配向膜22は、先のTFTアレイ基板10の配向膜15と同様の構成とすることができる。また、カラー表示を行う場合には、各画素41に対応して例えばR(赤)、G(緑)、B(青)の色材層を備えたカラーフィルタを基板本体10a又は20a上に形成すればよい。
上記構成の本実施形態に係る液晶装置では、その画素スイッチング用のTFT素子として、先の実施形態のTFT300と同等の構成を備えたTFT30が備えられている。すなわち、TFT30は、従来のオフセット構造のTFTと比較してもオフ電流の低減を実現しており、かつ従来のLDD構造のTFTに比しても、ホットキャリアによる特性劣化が生じ難いTFTとなっている。従って、本実施形態の液晶装置は、画素の液晶容量が小さくなった場合にも良好な保持特性を得ることができ、かつ優れた信頼性を得ることができるようになっており、例えば400ppi以上の超高精細化にも十分に対応可能な液晶装置となっている。
尚、上記実施形態では、TFTをダブルゲート構造とした例を示したが、本発明はこれに限定されず、3重ゲート(トリプルゲート)や4重ゲート以上としてもよい。また、図示したパターン形状や断面構造、各膜の構成材料等に関する記載はほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
[周辺回路]
上記実施の形態の薄膜トランジスタ300,310は、表示装置の周辺回路にも適用することができる。以下では、図9を参照しつつ、本発明に係る薄膜トランジスタを好適に用いることができる周辺回路の構成について説明する。
図9は、TFTアレイ基板10、及びデータ線駆動回路201、走査線駆動回路204の回路構成を示す図である。図9において、符号110はシフトレジスタ、120は第1ラッチ回路、130は第2ラッチ回路、140はセレクタ部、150はドライバ部、160はマルチプレクサ回路を示しており、これらの回路により、図5に示したデータ線駆動回路201が構成されている。走査線駆動回路204は、n本の走査線Y1,Y2,…Ynによって、画像表示領域54と接続されている。
画像表示領域54には、n行m列(n,mは整数)の画素マトリクスが形成されており、各画素41…は、配線を介してデータ線駆動回路201、走査線駆動回路204と接続されている。また、データ線駆動回路201及び走査線駆動回路204は、外部制御回路500と電気的に接続されており、この外部制御回路500から供給される画像データやタイミング信号等に基づき、画像表示領域54の駆動を行うようになっている。
上記外部制御回路500からは、図9に示すように、画像データDATA、ラッチタイミング信号LP、シフトレジスタのスタート信号ST、データクロック信号CLX、及び選択信号であるセレクト信号S1、S2、S3が、データ線駆動回路201へ供給される。また、走査線駆動回路204には、スタート信号DY、ラインのシフト信号CLYが供給される。
シフトレジスタ部110には、クロック信号CLXとスタート信号STが入力される。
スタート信号STは、クロック信号CLXに応じてシフトレジスタ部110内を順番にシフトしていく。シフトレジスタ部110の各単位レジスタからの出力信号は、第1のラッチ回路120の各単位ラッチ回路に入力される。一方、画像信号である画像データDATAは、同時に全ての単位ラッチ回路に供給されている。単位レジスタからの出力信号が入力されると、画像データDATAは、第1のラッチ回路120の各単位ラッチ回路に順番にストアされていく。画像データDATAは、例えば、6ビットのディジタル信号である。従って、1ライン分、すなわち1水平走査線分のm個の画像データが第1のラッチ回路120にストアされるように構成されている。
第2のラッチ回路130は、第1のラッチ回路120の画像データDATAをそのままラッチする回路である。従って、第2のラッチ回路130には、1ライン分のデータであるm個のデータがラッチされる。
セレクタ部140は、複数のセレクタ回路140(1),140(2),…,140(k)からなる。1ライン分の画像データDATAを、1ライン分のデータの先頭あるいは終端から、連続した3つずつのデータに区切って分割することによって、複数の組を形成し、各組の3つのデータは、対応する各セレクタ回路に入力されている。具体的には、セレクタ回路140(1)には、画像データDATAの1、2、3が入力され、セレクタ回路140(2)には、画像データDATAの4、5、6が入力され、セレクタ回路140(k)には、画像データDATAのm−2、m−1、mが入力される。
セレクタ部140には、セレクト信号S1、S2、S3が供給され、各セレクタ回路140(1)〜140(k)は、セレクト信号S1、S2、S3に応じて、3つの入力画像データの中から予め決められた1つの画像データを選択して出力信号として、ドライバ部150の対応するドライバ回路へ供給する。
ドライバ部150は、複数のドライバ回路150(1),150(2),…,15(k)からなる。例えば、セレクト信号S1が供給されたときは、セレクタ回路140(1)からは、画像データDATA[1]がドライバ回路150(1)へ出力され、セレクタ回路140(2)からは、画像データDATA[4]がドライバ回路150(2)へ出力され、セレクタ回路140(k)からは、画像データDATA[m−2]がドライバ回路150(k)へ出力される。各ドライバ回路は、ディジタルアナログ変換器、増幅回路等を含む。
アナログ信号に変換された、各ドライバ回路からの画像信号は、ソース線群7を介して、マルチプレクサ部160の対応するマルチプレクサ回路へ供給される。マルチプレクサ部160は、複数のマルチプレクサ回路160(1),160(2),…,160(k)からなる。各マルチプレクサ回路は、3つのスイッチ回路SW1、SW2、SW3を有する。各ドライバ回路からの供給された画像信号は、対応するマルチプレクサ回路の3つのスイッチ回路SW1、SW2、SW3の一端へ供給される。出力側となる各スイッチ回路の他端は、画像表示領域54のX方向のデータ線群X1〜Xmのうち、対応するデータ線に接続されている。また、マルチプレクサ部160には、各スイッチ回路をオン・オフするセレクト信号S1、S2、S3が供給される。マルチプレクサ部160は、セレクト信号S1、S2、S3に応じて、予め決められたスイッチ回路SW1〜SW3の1つをオンにして、ドライバ回路から供給された画像信号を、所定のデータ線に供給する。
例えば、セレクト信号S1が供給されたときは、マルチプレクサ回路160(1)のスイッチ回路SW1がオンとなって、画像データDATA[1]に対応する画像信号が、データ線X1へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(2)のスイッチ回路SW1もオンとなって、画像データDATA[4]に対応する画像信号が、データ線X4へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(k)のスイッチ回路SW1もオンとなって、画像データDATA[m−2]に対応する画像信号が、データ線Xm−2へ出力される。
また、例えば、セレクト信号S2が供給されたときは、マルチプレクサ回路160(1)のスイッチ回路SW2がオンとなって、画像データDATA[2]に対応する画像信号が、データ線X2へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(2)のスイッチ回路SW2もオンとなって、画像データDATA[5]に対応する画像信号が、データ線X5へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(k)のスイッチ回路SW2もオンとなって、画像データDATA[m−1]に対応する画像信号が、データ線Xm−1へ出力される。
さらに、セレクト信号S3が供給されたときは、マルチプレクサ回路160(1)のスイッチ回路SW3がオンとなって、画像データDATA[3]に対応する画像信号が、データ線X3へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(2)のスイッチ回路SW3もオンとなって、画像データDATA[6]に対応する画像信号が、データ線X6へ出力される。同様に、マルチプレクサ回路160(k)のスイッチ回路SW3もオンとなって、画像データDATA[m]に対応する画像信号が、データ線Xmへ出力される。
以上のように、各マルチプレクサ回路は、セレクト信号に応じて予め決められたスイッチ回路をオンするように切替えることによって、各ドライバ回路からの画像信号を順次選択して対応するソース線へ出力する。このとき、セレクト信号は、各マルチプレクサ回路の予め決められたスイッチ回路を同時にオンするように切替えるので、各マルチプレクサ回路の出力は、それぞれの対応するソース線に同時に供給される。
なお、以上の説明では、ラッチ回路の3つの出力を1組とし、マルチプレクサ回路の出力も3つとして説明したが、本発明はこれに限定されることなく、ラッチ回路及びマルチプレクサ回路において、2つの出力、あるいはより多くの出力を、1組としてもよい。その場合、セレクト信号の種類は、1組に含まれる出力の数だけ、セレクタ部及びマルチプレクサ部に供給される。
先の実施形態の薄膜トランジスタは、上記マルチプレクサ回路160のスイッチ回路SW1〜SW3に好適に用いることができる。本発明に係る薄膜トランジスタは、先に記載のように、オフ電流、並びにホットキャリア劣化が小さいという利点を有しており、画像表示領域54の画素41と直接に接続されるマルチプレクサ回路160には好適である。仮に、製造ばらつきによりTFTのオン電流が低下した場合にも、ポリシリコンTFTのオン電流は、アモルファスシリコンTFTの数倍以上であるため、図9に示す1:3のマルチプレクサ回路160のように比が小さいマルチプレクサ回路では、その電流能力が不足することはない。
また、画素を超高精細化するならば、画素の液晶容量がピッチの2乗に反比例して小さくなるので、電流能力に余裕ができ、マルチプレクサ回路160の比を大きくして周辺回路の集積度を向上させることが可能になる。一方、超高精細化で問題となるオフ電流の低減という観点では、本発明の技術により解決できる。
(投射型表示装置)
次に、上述した液晶装置を備えた電子機器の一形態である投射型表示装置について説明する。
図10は、上述の液晶装置をライトバルブとして備えた投射型表示装置の構成を示す平面図である。本投射型液晶表示装置1110は、前記実施形態の液晶装置を各々RGB用のライトバルブ100R、100G、100Bとして用いた3板式のプロジェクタとして構成されている。この液晶プロジェクタ1110では、メタルハライドランプなどの白色光源のランプユニット1112から光が出射されると、3枚のミラー1116および2枚のダイクロイックミラー1118によって、R、G、Bの3原色に対応する光成分R、G、Bに分離され(光分離手段)、対応するライトバルブ100R、100G、100B(液晶装置/液晶ライトバルブ)に各々導かれる。この際に、光成分Bは、光路が長いので、光損失を防ぐために入射レンズ1132、リレーレンズ1123、および出射レンズ1134からなるリレーレンズ系1131を介して導かれる。そして、ライトバルブ100R、100G、100Bによって各々変調された3原色に対応する光成分R、G、Bは、ダイクロイックプリズム1122(光合成手段)に3方向から入射され、再度合成された後、投射レンズ(投射光学系)1124を介してスクリーン1130などにカラー画像として拡大投影される。
この投射型表示装置では、トランジスタのオフリーク電流が極めて低レベルにまで低減された液晶装置を用いているため、400ppiクラスの超高精細表示が可能となる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本発明のアクティブマトリクス基板は、液晶装置に限らず、例えば、エレクトロルミネッセンス(EL)、プラズマ発光や電子放出による蛍光等を用いた表示装置、あるいは、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を用いた表示装置、およびこれらの表示装置を備えた電子機器に対しても好適に用いることができる。
図1は、薄膜トランジスタの第1実施形態を示す断面構成図。 図2は、薄膜トランジスタの第2実施形態を示す断面構成図。 図3(a)〜(c)は、実施形態の薄膜トランジスタの断面工程図。 図4(a)〜(c)は、図3に続く断面工程図。 図5(a)は、表示装置の一実施形態である液晶装置の全体構成図、(b)は、(a)のH−H線に沿う断面構成図。 図6は、同、回路構成図。 図7は、同、画素の平面構成図。 図8は、図7のA−A'線に沿う断面構成図。 図9は、同、周辺回路を含む回路構成図。 図10は、電子機器の一例を示す斜視構成図。 図11は、製造方法の第2実施形態に係る断面工程図。 図12は、製造方法の第2実施形態に係る断面工程図。
符号の説明
300,310 TFT(薄膜トランジスタ)、1a チャネル領域、1b 低濃度ソース領域(低濃度不純物領域)、1c 低濃度ドレイン領域(低濃度不純物領域)、1d 高濃度ソース領域(高濃度不純物領域)、1e 高濃度ドレイン領域(高濃度不純物領域)、1a1,1a2 オフセット領域、16 ソース電極、17 ドレイン電極、30 画素スイッチング用TFT(画素用TFT)、32,33 ゲート電極、35 ウイングゲート電極(第2のゲート電極)、42 半導体層、SW1〜SW3 スイッチ回路(回路用TFT)

Claims (11)

  1. 絶縁基板上に設けられた半導体層と、ゲート電極と、前記半導体層に接続されるドレイン電極及びソース電極とを備える薄膜トランジスタであって、
    前記半導体層が、前記ドレイン電極と接続され、高濃度に不純物が拡散された高濃度不純物領域と、
    前記高濃度不純物領域のゲート電極側に設けられ、低濃度に不純物が拡散された低濃度不純物領域と、
    前記低濃度不純物領域のゲート電極側に設けられ、不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域と
    を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. N型の不純物を高濃度に拡散した高濃度不純物領域と、N型の不純物を低濃度に拡散した低濃度不純物領域と、P型の不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域とを有し、Nチャネル型であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. P型の不純物を高濃度に拡散した高濃度不純物領域と、P型の不純物を低濃度に拡散した低濃度不純物領域と、N型の不純物を微量濃度に拡散してなる領域、あるいは真性半導体領域とされたオフセット領域とを有し、Pチャネル型であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記ゲート電極と電気的に接続され、前記半導体層のオフセット領域を平面的に覆うように形成された第2のゲート電極を備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記第2のゲート電極が、前記高濃度不純物領域より内側に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記ゲート電極を複数備えていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタを備えたことを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  8. 請求項7に記載のアクティブマトリクス基板を備えたことを特徴とする表示装置。
  9. 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタおよび画素電極と、前記複数のデータ線にデータを供給するデータ線駆動回路と、前記複数の走査線に走査信号を供給する走査線駆動回路とを備え、
    前記データ線駆動回路は、セレクト信号に対応して一画像信号線から複数のデータ線に選択出力するマルチプレクサ回路を有し、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタは請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタよりなることを特徴とする表示装置。
  10. 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記複数の走査線および前記複数のデータ線の交点に各々配置された薄膜トランジスタおよび画素電極と、前記複数のデータ線にデータを供給するデータ線駆動回路と、前記複数の走査線に走査信号を供給する走査線駆動回路とを備え、
    前記データ線駆動回路は、セレクト信号に対応して一画像信号線から複数のデータ線に選択出力するマルチプレクサ回路を有し、前記マルチプレクサ回路の薄膜トランジスタは請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタよりなることを特徴とする表示装置。
  11. 請求項8ないし10のいずれか1項に記載の表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004127734A 2003-07-18 2004-04-23 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器 Withdrawn JP2005057242A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127734A JP2005057242A (ja) 2003-07-18 2004-04-23 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器
TW093118874A TWI244213B (en) 2003-07-18 2004-06-28 Thin film transistor, active matrix substrate, display device and electronic equipment
KR1020040051557A KR100626134B1 (ko) 2003-07-18 2004-07-02 박막 트랜지스터, 액티브 매트릭스 기판, 표시 장치 및전자 기기
US10/882,279 US20050036080A1 (en) 2003-07-18 2004-07-02 Thin film transistor, active matrix substrate, display device, and electronic apparatus
CNA2004100690840A CN1577893A (zh) 2003-07-18 2004-07-16 薄膜晶体管、有源矩阵基板、显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277136 2003-07-18
JP2004127734A JP2005057242A (ja) 2003-07-18 2004-04-23 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057242A true JP2005057242A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34137904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127734A Withdrawn JP2005057242A (ja) 2003-07-18 2004-04-23 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050036080A1 (ja)
JP (1) JP2005057242A (ja)
KR (1) KR100626134B1 (ja)
CN (1) CN1577893A (ja)
TW (1) TWI244213B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142320A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2011040593A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Seiko Epson Corp 半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
CN101206363B (zh) * 2006-12-15 2011-08-17 精工爱普生株式会社 电光装置及电子设备

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595456B1 (ko) * 2003-12-29 2006-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP2007226175A (ja) * 2006-01-26 2007-09-06 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
KR100978263B1 (ko) * 2006-05-12 2010-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101348025B1 (ko) * 2007-04-04 2014-01-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터의 제조방법
CN103151388B (zh) * 2013-03-05 2015-11-11 京东方科技集团股份有限公司 一种多晶硅薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板
KR102173707B1 (ko) 2013-05-31 2020-11-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US10133419B2 (en) 2013-08-07 2018-11-20 Synaptics Incorporated Flexible processing module for different integrated touch and display configurations
US9704888B2 (en) 2014-01-08 2017-07-11 Apple Inc. Display circuitry with reduced metal routing resistance
CN103901690A (zh) * 2014-03-20 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN105097940A (zh) * 2014-04-25 2015-11-25 上海和辉光电有限公司 薄膜晶体管阵列衬底结构及其制造方法
CN104681627B (zh) * 2015-03-10 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、薄膜晶体管及制作方法、显示装置
US10566354B2 (en) * 2018-02-26 2020-02-18 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate, touch display screen and manufacturing method of array substrate
KR102517126B1 (ko) * 2018-09-28 2023-04-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07263705A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Sony Corp 薄膜トランジスタ
JP3634061B2 (ja) * 1996-04-01 2005-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
SG160191A1 (en) * 2001-02-28 2010-04-29 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100389715B1 (ko) * 2001-06-11 2003-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 구동 회로
KR100532082B1 (ko) * 2001-12-28 2005-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다결정 박막트랜지스터 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142320A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
CN101206363B (zh) * 2006-12-15 2011-08-17 精工爱普生株式会社 电光装置及电子设备
JP2011040593A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Seiko Epson Corp 半導体装置ならびに半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050009667A (ko) 2005-01-25
TWI244213B (en) 2005-11-21
TW200518346A (en) 2005-06-01
KR100626134B1 (ko) 2006-09-21
CN1577893A (zh) 2005-02-09
US20050036080A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6677609B2 (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof, and circuit and liquid crystal display device using the thin film transistor
US7700495B2 (en) Thin film transistor device and method of manufacturing the same, and liquid crystal display device
US6333520B1 (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof, and circuit and liquid crystal display device using the thin film transistor
US20020039813A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
KR100626134B1 (ko) 박막 트랜지스터, 액티브 매트릭스 기판, 표시 장치 및전자 기기
JP2004342923A (ja) 液晶装置、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器
JP4211644B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
US7195960B2 (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof, and circuit and liquid crystal display device using the thin film transistor
JP2007102054A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、電子機器、並びに半導体装置
JP2004004553A (ja) 液晶表示パネル及びドライブ回路
US7193238B2 (en) Display device and a method for manufacturing the same
JP5422945B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および電気光学装置の製造方法
JP4236716B2 (ja) 半導体装置
US20040252250A1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH10111520A (ja) 液晶表示パネル及びそれを用いた電子機器
JPH08160464A (ja) 液晶表示装置
JP2006253173A (ja) 電気光学装置、その製造方法、及び電子機器
JPH10253989A (ja) 表示装置
JP3965946B2 (ja) 基板装置及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器
JP3777873B2 (ja) 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、電気光学装置及び電子機器
JP3647384B2 (ja) 薄膜半導体素子およびその製造方法並びに表示パネル
US7115431B2 (en) Method of fabricating reflective liquid crystal display integrated with driving circuit
JP2001298196A (ja) トランジスタアレイ基板および電気光学装置
JP4257482B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにこれを用いた回路及び液晶表示装置
JP2009210681A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060613