JP2005051148A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051148A
JP2005051148A JP2003283664A JP2003283664A JP2005051148A JP 2005051148 A JP2005051148 A JP 2005051148A JP 2003283664 A JP2003283664 A JP 2003283664A JP 2003283664 A JP2003283664 A JP 2003283664A JP 2005051148 A JP2005051148 A JP 2005051148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
type
forming
high breakdown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003283664A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Noda
貴史 野田
Masahiro Hayashi
正浩 林
Akihiko Ebina
昭彦 蝦名
Masahiko Tsuyuki
雅彦 露木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003283664A priority Critical patent/JP2005051148A/ja
Priority to US10/902,699 priority patent/US7163855B2/en
Publication of JP2005051148A publication Critical patent/JP2005051148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ゲート耐圧やドレイン耐圧の異なるトランジスタを、同一の半導体層内に有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は,半導体層10内の高耐圧トランジスタ形成領域100に、第1ウェル20,22となる第1不純物層を形成する工程と、オフセット領域30,32となる第2不純物層を形成する工程と、半導体層に熱処理を施すことによって、第1および第2不純物層の不純物を拡散させ、第1ウェルおよびオフセット領域を形成する工程と、第1ウェルおよびオフセット領域を形成する工程の後に、半導体層内に、素子分離領域110,120,210をトレンチ素子分離法により形成する工程と、高耐圧トランジスタ形成領域100に、第1ゲート絶縁層60,62を形成する工程と、半導体層内の低電圧駆動形成領域200に、第2ウェル24,26を形成する工程と、第2ゲート絶縁層64,66を形成する工程と、高耐圧トランジスタ形成領域100および低電圧駆動形成領域200に、ゲート電極70,72,74,76を形成する工程と、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置、特に、駆動電圧、ゲート耐圧やドレイン耐圧の異なるトランジスタを、同一の半導体層内に有する半導体装置の製造方法に関する。
近年、携帯用電子機器の軽量化・小型化が進み、該電子機器に搭載されるICを縮小化するための研究開発が行われている。このような技術として、低電圧動作用のトランジスタと、高電圧動作用の高耐圧トランジスタとを同一基板(同一チップ)に混載し、ICのチップ面積を縮小化する方法がある。
この場合において、各素子を分離する方法としては、LOCOS法やセミリセスLOCOS法あるいはトレンチ素子分離法などが考えられる。ICのチップ面積の縮小化という観点から考えると、LOCOS法やセミリセスLOCOS法を用いるよりも、トレンチ素子分離法を用いる方が好ましい。
ところで、高耐圧トランジスタは深い拡散層を有するため、該拡散層を形成するためには、高温の熱処理が必要である。トレンチ素子分離法によって形成された素子分離領域は、LOCOS法やセミリセスLOCOS法によって形成された素子分離領域に比べ、熱や熱に起因するストレスに対して脆弱であり、変形や欠陥が生じやすい。そのため、低電圧駆動トランジスタと高耐圧トランジスタとを混載する場合における素子分離の方法は、LOCOS法やセミリセスLOCOS法などが主に用いられる。
本発明の目的は、ゲート耐圧やドレイン耐圧の異なるトランジスタを、同一の半導体層内に有する半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明にかかる半導体装置の製造方法は、
半導体層内の高耐圧トランジスタ形成領域に、第1ウェルとなる第1不純物層を形成する工程と、
前記高耐圧トランジスタ形成領域に、オフセット領域となる第2不純物層を形成する工程と、
前記半導体層に熱処理を施すことによって、前記第1および第2不純物層の不純物を拡散させ、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を形成する工程と、
前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を形成する工程の後に、前記半導体層内に、素子分離領域をトレンチ素子分離法により形成する工程と、
前記高耐圧トランジスタ形成領域に、第1ゲート絶縁層を形成する工程と、
前記半導体層内の低電圧駆動トランジスタ形成領域に、第2ウェルを形成する工程と、
前記低電圧駆動トランジスタ形成領域に、第2ゲート絶縁層を形成する工程と、
前記高耐圧トランジスタ形成領域および前記低電圧駆動トランジスタ形成領域に、ゲート電極を形成する工程と、を含む。
この製造方法によれば、前記素子分離領域をトレンチ素子分離法により形成する工程の前に、前記半導体層に熱処理を施すことによって、前記第1および第2不純物層の不純物を拡散させ、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を形成する工程を行う。前記熱処理は、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を、深い拡散層とするために高温で行われる。この製造方法によれば、素子分離領域を形成した後は、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域の形成に必要な熱処理のような、高温の熱処理を行う必要がない。その結果、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域の形成に必要な熱処理を行う際の熱や、その熱に起因するストレスが、素子分離領域に加わることはない。
したがって、変形や欠陥の少ない素子分離領域によって素子分離することができる。すなわち、高耐圧トランジスタと低電圧駆動とを混載する場合において、素子分離方法としてトレンチ素子分離法を用いても、絶縁性に優れた素子分離領域を形成することができる。そして、トレンチ素子分離法を用いることによって、LOCOS法やセミリセスLOCOS法などを用いて素子分離領域を形成する場合に比べ、半導体装置の微細化を図ることができる。
本発明にかかる半導体装置の製造方法においては、高耐圧トランジスタにおけるオフセットトレンチ絶縁層を形成する工程は、前記素子分離領域を形成する工程と同一の工程であることができる。
本発明にかかる半導体装置の製造方法においては、前記高耐圧トランジスタ形成領域には、n型およびp型高耐圧トランジスタを形成し、
前記低電圧駆動トランジスタ形成領域には、n型およびp型低電圧駆動トランジスタを形成することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
1.半導体装置
まず、本実施の形態における製造方法によって得られる半導体装置について説明する。図1は、本実施の形態における製造方法によって得られる半導体装置を模式的に示す断面図である。半導体装置は、半導体層10を有する。半導体装置には、高耐圧トランジスタ形成領域100と、低電圧駆動トランジスタ形成領域200とが設けられている。高耐圧トランジスタ形成領域100は、n型高耐圧トランジスタ形成領域100Nと、p型高耐圧トランジスタ形成領域100Pとを有する。低電圧駆動トランジスタ形成領域200は、n型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Nと、p型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Pとを有する。n型高耐圧トランジスタ形成領域100Nには、n型高耐圧トランジスタ100nが形成され、p型高耐圧トランジスタ形成領域100Pには、p型高耐圧トランジスタ100pが形成されている。同様に、n型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Nには、n型低電圧駆動トランジスタ200nが形成され、p型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Pには、p型低電圧駆動トランジスタ200pが形成されている。
すなわち、同一基板(同一チップ)上に、n型高耐圧トランジスタ100nと、p型高耐圧トランジスタ100pと、n型低電圧駆動トランジスタ200nと、p型低電圧駆動トランジスタ200pと、が混載されている。なお、図1には4つのトランジスタしか記載されていないが、これは便宜的なものであって、同一基板上に各トランジスタが複数形成されていることはいうまでもない。
1.1 高耐圧トランジスタ形成領域100について
まず、高耐圧トランジスタ形成領域100について説明する。高耐圧トランジスタ形成領域100と、低電圧駆動トランジスタ形成領域200との境界には、第1素子分離領域110が形成される。すなわち、第1素子分離領域110は、高耐圧トランジスタ形成領域100と、低電圧駆動トランジスタ形成領域200とを分離する。結果的に、高耐圧トランジスタ形成領域100は、第1素子分離領域110に囲まれる。
高耐圧トランジスタ形成領域100には、n型高耐圧トランジスタ100nと、p型高耐圧トランジスタ100pとが形成されている。隣り合うn型高耐圧トランジスタ100nと、p型高耐圧トランジスタ100pとの間には、第2素子分離領域120が設けられている。
次に、n型高耐圧トランジスタ100nおよびp型高耐圧トランジスタ100pの構成について説明する。
n型高耐圧トランジスタ100nは、第1ゲート絶縁層60と、オフセットトレンチ絶縁層50と、ゲート電極70と、n型オフセット領域30と、サイドウォール絶縁層80と、n型ソース/ドレイン領域90とを有する。
第1ゲート絶縁層60は、少なくともp型第1ウェル20内のチャネル領域の上方に設けられている。p型第1ウェル20はn型第1ウェル22内の上部に形成されている。オフセットトレンチ絶縁層50は、第1ゲート絶縁層60の両端で、n型オフセット領域30の上方に設けられている。ゲート電極70は、少なくとも第1ゲート絶縁層60の上方に形成されている。n型オフセット領域30は、p型第1ウェル20内の上部に形成されている。サイドウォール絶縁層80は、ゲート電極70の側面に形成されている。n型ソース/ドレイン領域90は、サイドウォール絶縁層80の外側の半導体層10内に設けられている。
p型高耐圧トランジスタ100pは、第1ゲート絶縁層62と、オフセットトレンチ絶縁層52と、ゲート電極72と、p型オフセット領域32と、サイドウォール絶縁層82と、p型ソース/ドレイン領域92とを有する。
第1ゲート絶縁層62は、少なくともn型第1ウェル22内のチャネル領域の上方に設けられている。オフセットトレンチ絶縁層52は、第1ゲート絶縁層62の両端で、p型オフセット領域32の上方に設けられている。ゲート電極72は、少なくとも第1ゲート絶縁層62の上方に形成されている。p型オフセット領域32は、n型第1ウェル22内の上部に形成されている。サイドウォール絶縁層82は、ゲート電極72の側面に形成されている。p型ソース/ドレイン領域92は、サイドウォール絶縁層82の外側の半導体層10内に設けられている。
1.2 低電圧駆動トランジスタ形成領域200について
次に、低電圧駆動トランジスタ形成領域200について説明する。低電圧駆動トランジスタ形成領域200には、n型低電圧駆動トランジスタ200nと、p型低電圧駆動トランジスタ200pとが設けられている。隣り合うn型低電圧駆動トランジスタ200nと、p型低電圧駆動トランジスタ200pとの間には、第3素子分離領域210が設けられている。
次に、各トランジスタの構成について説明する。
n型低電圧駆動トランジスタ200nは、第2ゲート絶縁層64と、ゲート電極74と、サイドウォール絶縁層84と、n型エクステンション領域34と、n型ソース/ドレイン領域94とを有する。
第2ゲート絶縁層64は、少なくともp型第2ウェル24内のチャネル領域の上方に設けられている。ゲート電極74は、第2ゲート絶縁層64の上方に形成されている。サイドウォール絶縁層84は、ゲート電極74の側面に形成されている。n型エクステンション領域34は、p型第2ウェル24内の上部に形成されている。n型ソース/ドレイン領域94は、サイドウォール絶縁層84の外側の半導体層10内に設けられている。
p型低電圧駆動トランジスタ200pは、第2ゲート絶縁層66と、ゲート電極76と、サイドウォール絶縁層86と、p型エクステンション領域36と、p型ソース/ドレイン領域96とを有する。
第2ゲート絶縁層66は、少なくともn型第2ウェル26内のチャネル領域の上方に設けられている。ゲート電極76は、第2ゲート絶縁層66の上方に形成されている。サイドウォール絶縁層86は、ゲート電極76の側面に形成されている。p型エクステンション領域36は、n型第2ウェル26内の上部に形成されている。p型ソース/ドレイン領域96は、サイドウォール絶縁層86の外側の半導体層10内に設けられている。
2.半導体装置の製造方法
次に、本実施の形態にかかる半導体装置の製造方法について、図1から図20を参照しながら説明する。図1から図20は、本実施の形態にかかる半導体装置の製造方法の工程を模式的に示す断面図である。
(a)まず図2に示すように、半導体層10の上に、第1パッド層11を形成する。次に、第1パッド層11の上に、マスク層16を形成する。半導体層10は、少なくともシリコンを含み、シリコン、シリコン−ゲルマニウムなどで構成される。半導体層10は、バルク状のシリコン基板や、SOI(Silicon On Insulator)基板におけるシリコン層であることができる。第1パッド層11としては、酸化シリコン、窒化酸化シリコンなどを用いることができる。第1パッド層11は、たとえば、熱酸化法などにより形成することができる。マスク層16としては、窒化シリコンなどを用いることができる。マスク層16は、たとえば、CVD法などにより形成することができる。
(b)次に、図3に示すように、p型高耐圧トランジスタ形成領域100Pにおいて、n型第1ウェルとなる第1不純物層22aの形成を行なう。具体的には、リソグラフィ技術により所定のパターンを有するレジスト層R1を形成する。レジスト層R1をマスクとして、リン、砒素などのn型の不純物イオンを半導体層10に導入することにより第1不純物層22aが形成される。第1不純物層22aの形成される位置は、たとえば、半導体層10上に形成されたアライメントマーク(図示せず)を用いてマスクパターンの位置合わせを行うことにより決定される。以下の工程における位置合わせについても同様である。その後、レジスト層R1をアッシングにより除去する。次に、半導体層10に熱処理を施すことにより、第1不純物層22aの不純物を熱拡散させる。
(c)次に、図4に示すように、n型高耐圧トランジスタ形成領域100Nにおいて、p型第1ウェルとなる第1不純物層20aの形成を行なう。具体的には、リソグラフィ技術により所定のパターンを有するレジスト層R2を形成する。レジスト層R2をマスクとして、ボロンなどのp型不純物を1回もしくは複数回にわたって半導体層10に注入することにより、半導体層10内に第1不純物層20aを形成し、その後レジスト層R2をアッシングにより除去する。。
次に、半導体層10に熱処理を施すことにより、p型の第1不純物層20aの不純物と、工程(b)で形成したn型の第1不純物層22aの不純物とを熱拡散させる。
(d)次に、図5に示すように、n型高耐圧トランジスタ形成領域100Nにおいて、n型高耐圧トランジスタにおけるn型オフセット領域となる第2不純物層30aを形成する。具体的にはまず、所定の領域を覆うレジスト層R3を形成する。レジスト層R3をマスクとして、半導体層10にn型不純物を導入することにより、第2不純物層30aを形成する。その後、レジスト層R3をアッシングにより除去する。
(e)次に、図6に示すように、p型高耐圧トランジスタ形成領域100Pにおいて、p型高耐圧トランジスタにおけるp型オフセット領域となる第2不純物層32aを形成する。具体的にはまず、所定の領域を覆うレジスト層R4を形成する。レジスト層R4をマスクとして、半導体層10にp型不純物を導入することにより、第2不純物層32aを形成する。その後、レジスト層R4をアッシングにより除去する。なお、工程(d)および(e)の順序は、本実施の形態と逆の順序で行なうこともできる。
(f)次に、図7に示すように、半導体層10に熱処理を施すことにより、p型第1ウェル20、n型第1ウェル22、n型高耐圧トランジスタにおけるn型オフセット領域30、p型高耐圧トランジスタにおけるp型オフセット領域32が形成される。すなわち、第1不純物層20aの不純物が拡散され、p型第1ウェル20が形成される。第1不純物層22aの不純物が拡散され、n型第1ウェル22が形成される。第2不純物層30aの不純物が拡散され、n型高耐圧トランジスタにおけるn型オフセット領域30が形成される。第2不純物層32aの不純物が拡散され、p型高耐圧トランジスタにおけるp型オフセット領域32が形成される。熱処理の温度は、たとえば、1100〜1200℃である。
次に、マスク層16と第1パッド層11を除去する。マスク層16の除去は、たとえば、熱リン酸によるウェットエッチングにより行なわれる。第1パッド層11の除去は、たとえば、フッ酸によるウェットエッチングにより行われる。
(g)次に、図8に示すように、半導体層10上に第2パッド層12を形成する。第2パッド層12としては、酸化シリコン、窒化酸化シリコンなどを用いることができる。第2パッド層12は、たとえば、熱酸化法などにより形成することができる。第2パッド層12の膜厚は、第1パッド層11の膜厚と同じであっても、異なっていてもよい。第2パッド層12の材質は、第1パッド層11の材質と同じであっても、異なっていてもよい。
次に、第2パッド層12上にストッパ層14を形成する。ストッパ層14は、たとえばCVD法により形成することができる。ストッパ層14は、たとえば窒化シリコンを用いることができる。
ついで、ストッパ層14の上に、所定のパターンのレジスト層R5を形成する。レジスト層R5は、高耐圧トランジスタ形成領域100においては、第1素子分離領域110、第2素子分離領域120およびオフセットトレンチ絶縁層50,52が形成される領域の上方に開口部を有するように形成し、低電圧駆動トランジスタ形成領域200においては、第1素子分離領域110および第3素子分離領域210が形成される領域の上方に開口部を有するように形成する。
(h)次に、図9に示すように、レジスト層R5(図8参照)をマスクとして、ストッパ層14および第2パッド層12をエッチングする。ついで、レジスト層R5をアッシングにより除去した後、ストッパ層14および第2パッド層12をマスクとして、半導体層10をエッチングし、オフセットトレンチ40,42およびトレンチ44を形成する。半導体層10のエッチングは、たとえば、ドライエッチングにより行う。その後、レジスト層R5をアッシングにより除去する。
(i)次に、図10に示すように、オフセットトレンチ40,42およびトレンチ44の表面にトレンチ酸化物層46を形成する。トレンチ酸化物層46の形成方法は、たとえば、熱酸化法により行なう。トレンチ酸化物層46の膜厚は、たとえば、30〜50nmである。
また、トレンチ酸化物層46を形成する前に、必要に応じて、第2パッド層12の端部をエッチングすることができる。このような態様をとることにより、トレンチ酸化物層46の形成において、オフセットトレンチ40,42およびトレンチ44の上端部での半導体層10およびトレンチ酸化物層46が、丸みを帯びるように形成することができる。そして、オフセットトレンチ40,42およびトレンチ44の上端部での半導体層10が丸みを帯びた形状となることにより、後の工程でゲート絶縁膜がオフセットトレンチ40,42およびトレンチ44の上端部で薄膜化することによるゲート耐圧の低下や、寄生トランジスタ素子の形成といった影響を極力回避することができる。また、トレンチ酸化物層46が、丸みを帯びて形成されることにより、段差がなだらかになるため、後の工程でオフセットトレンチ絶縁層50,52およびトレンチ絶縁層48を良好に埋め込むことができる。
(j)次に、図11に示すように、オフセットトレンチ40,42およびトレンチ44を埋め込むように、絶縁層54を形成する。絶縁層54は、少なくともオフセットトレンチ40,42およびトレンチ44を埋めこみ、さらに、ストッパ層14を覆うように形成する。
ついで、絶縁層54の凹凸の平坦化処理を行う。平坦化処理は、具体的にはまず、絶縁層54上に、絶縁層54が凸形状となっている領域のみを開口するようにレジスト層R6を形成する。次いで、絶縁層54の凸形状となっている領域をエッチングにより除去する。次に、レジスト層R6をアッシングにより除去する。この平坦化処理によって、次の工程(k)において、絶縁層54の平坦化を良好に行うことができる。
(k)次に、図12に示すように、ストッパ層14の上面が露出するまで絶縁層54を除去する。絶縁層54の除去は、たとえばCMP法などにより行なわれる。これにより、高耐圧トランジスタ形成領域100においてオフセットトレンチ40,42には、オフセットトレンチ絶縁層50,52が形成される。トレンチ44には、トレンチ絶縁層48が形成される。その結果、第1素子分離領域110、第2素子分離領域120および第3素子分離領域210とが形成される。
(l)次に、図13に示すように、ストッパ層14および第2パッド層12を除去する。ストッパ層14の除去は、たとえば、熱リン酸によるウェットエッチングにより行なわれる。第2パッド層12の除去は、たとえばフッ酸によるウェットエッチングにより行われる。
(m)次に、図14に示すように、高耐圧トランジスタ形成領域100と、低電圧駆動トランジスタ形成領域200の全面に、第3パッド層13を形成する。次に、第3パッド層13の上にマスク層17を形成する。マスク層17としては、たとえば窒化シリコンを用いることができる。マスク層17は、たとえばCVD法により形成することができる。
(n)次に、図15に示すように、高耐圧トランジスタ形成領域100において、n型高耐圧トランジスタの第1ゲート絶縁層およびp型高耐圧トランジスタの第1ゲート絶縁層を形成する領域以外を覆うように、レジスト層R7を形成する。レジスト層R7をマスクとして、露出しているマスク層17を除去する。ついで、高耐圧トランジスタ形成領域100において、必要に応じてチャネルドープを行なう。チャネルドープは、たとえば、以下の方法により行なうことができる。
まず、n型高耐圧トランジスタ形成領域100N以外を覆うように、レジスト層(図示せず)を形成する。レジスト層をマスクとして、たとえばリンなどの、n型の不純物を注入する。その後レジスト層をアッシングにより除去する。ついで、p型高耐圧トランジスタ形成領域100P以外を覆うように、レジスト層(図示せず)を形成する。レジスト層をマスクとして、たとえば、ボロンなどのp型の不純物を注入する。その後、レジスト層をアッシングにより除去する。
(o)次に、図16に示すように、高耐圧トランジスタ形成領域100に第1ゲート絶縁層60,62を形成する。第1ゲート絶縁層60,62は、選択熱酸化法により形成することができる。第1ゲート絶縁層60,62の膜厚は、たとえば、70〜160nmである。ついで、残存しているマスク層17を除去する。
(p)次に、図17に示すように、低電圧駆動トランジスタ形成領域200において、p型第2ウェル24と、n型第2ウェル26を形成する。p型第2ウェル24およびn型第2ウェル26の形成は、具体的には、一般的なリソグラフィ技術を用いて所定のパターンを有するマスク層(図示せず)を形成し、所定の導電型の不純物を導入することにより行なわれる。ついで、必要に応じて、チャネルドープを行うこともできる。
(q)次に、図18に示すように、高耐圧トランジスタ形成領域100において、第1ゲート絶縁層60,62が形成された領域を覆うように、レジスト層R8を形成し、露出している第3パッド層13を除去する。第3パッド層13のエッチングは、たとえば、フッ酸によるウェットエッチングにより行なうことができる。その後、レジスト層R8をアッシングにより除去する。
(r)次に、図19に示すように、絶縁層68を形成する。絶縁層68は、n型低電圧駆動トランジスタのゲート絶縁層およびp型低電圧駆動トランジスタのゲート絶縁層となる。絶縁層68は、たとえば、熱酸化法により形成される。絶縁層68の膜厚は、たとえば、1.6〜5nmである。
次に、高耐圧トランジスタ形成領域100と、低電圧駆動トランジスタ形成領域200との全面に、導電層78を形成する。導電層78としては、たとえば、ポリシリコン層を用いることができる。導電層78の材質として、ポリシリコンを用いる場合には、導電層78に不純物をイオン注入し、導電層78の低抵抗化を図ることができる。
(s)次に、図20に示すように、各トランジスタのゲート電極70,72,74,76を形成する。具体的には、まず所定のパターンを有するレジスト層(図示せず)を形成する。ついでレジスト層をマスクとして、導電層78をパターニングすることにより、ゲート電極70,72,74,76が形成される。
次に、n型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Nにおいて、n型エクステンション領域となる不純物層34aを形成する。p型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Pにおいて、p型エクステンション領域となる不純物層36aを形成する。不純物層34a,36aは、一般的なリソグラフィ技術を用いてマスク層を形成し、所定の不純物を注入することにより形成することができる。
(t)次に、図1に示すように、全面に絶縁層(図示せず)を形成し、この絶縁層を異方性エッチングすることにより、ゲート電極70,72,74,76の側面にサイドウォール絶縁層80,82,84,86を形成する。さらに、絶縁層68をエッチングすることにより、n型低電圧駆動200nのゲート絶縁層64およびp型低電圧駆動200pのゲート絶縁層66を形成する。
次に、n型高耐圧トランジスタ形成領域100Nおよびn型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Nにおける半導体層10の所定の領域に、n型の不純物を導入することにより、サイドウォール絶縁層80,84の外側の半導体層10内にn型ソース/ドレイン領域90,94を形成する。n型ソース/ドレイン領域90,94の形成は、公知の方法により行なうことができる。
次に、p型高耐圧トランジスタ形成領域100Pおよびp型低電圧駆動トランジスタ形成領域200Pにおける半導体層10の所定の領域に、p型の不純物を導入することにより、サイドウォール絶縁層82,86の外側の半導体層10内にp型ソース/ドレイン領域92,96を形成する。p型ソース/ドレイン領域92,96の形成は、公知の方法により行なうことができる。
以上の工程によって、半導体装置を製造することができる。この半導体装置の製造方法によれば、以下の特徴を有する。
本実施の形態にかかる半導体装置の製造方法によれば、素子分離領域110,120,210をトレンチ素子分離法により形成する工程の前に、半導体層10に熱処理を施すことによって、第1不純物層20a,22aおよび第2不純物層30a,32aの不純物を拡散させ、第1ウェル20,22およびオフセット領域30,32を形成する工程を行う。前記熱処理は、第1ウェル20,22およびオフセット領域30,32を、深い拡散層とするために高温で行われる。
この製造方法によれば、素子分離領域110,120,210を形成した後は、第1ウェル20,22およびオフセット領域30,32の形成に必要な熱処理のような、高温の熱処理を行う必要がない。その結果、第1ウェル20,22およびオフセット領域30,32の形成に必要な熱処理を行う際の熱や、その熱に起因するストレスが、素子分離領域110,120,210に加わることはない。
したがって、変形や欠陥の少ない素子分離領域110,120,210によって、n型高耐圧トランジスタ100nと、p型高耐圧トランジスタ100pと、n型低電圧駆動トランジスタ200nと、p型低電圧駆動トランジスタ200pと、を素子分離することができる。すなわち、高耐圧トランジスタと低電圧駆動トランジスタとを混載する場合において、素子分離方法としてトレンチ素子分離法を用いても、絶縁性に優れた素子分離領域を形成することができる。そして、トレンチ素子分離法を用いることによって、LOCOS法やセミリセスLOCOS法などを用いて素子分離領域を形成する場合に比べ、半導体装置の微細化を図ることができる。
また、本実施の形態にかかる半導体装置の製造方法によれば、上述と同じ理由により、変形や欠陥の少ない高耐圧トランジスタ形成領域100におけるオフセットトレンチ40,42を形成することができる。高耐圧トランジスタ形成領域100において、オフセットトレンチ40,42を用いることによって、LOCOSやセミリセスLOCOSなどを用いる場合に比べ、高耐圧トランジスタ形成領域100の微細化を図ることができ、さらに半導体装置全体の微細化を図ることができる。
以上、本発明の実施の形態の一例について述べたが、本発明はこれらに限定されず、その要旨の範囲内で各種の態様を取りうる。たとえば、本実施の形態においては、トレンチ44の深さをすべて同じ深さにする例について述べたが、各トレンチの深さは、その機能を果たす範囲内において、異なる深さとすることができる。たとえば、第1素子分離領域110におけるトレンチ44を、第2素子分離領域120におけるトレンチ44およびオフセットトレンチ40,42よりも深く形成することができる。
実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。 実施の形態にかかる半導体装置の製造方法を示す断面図。
符号の説明
10 半導体層、11 第1パッド層、12 第2パッド層、13 第3パッド層、14 ストッパ層、16 マスク層、20 p型第1ウェル、20a 第1不純物層、22 n型第1ウェル、22a 第1不純物層、24 p型第2ウェル、26 n型第2ウェル、30 n型オフセット領域、30a 第2不純物層、32 p型オフセット領域、32a 第2不純物層、34 n型エクステンション領域、34a 不純物層、36 p型エクステンション領域、36a 不純物層、40,42 オフセットトレンチ、44 トレンチ、46 トレンチ酸化物層、48 トレンチ絶縁層、50,52 オフセットトレンチ絶縁層、54 第1絶縁層、60,62 第1ゲート絶縁層、64,66 第2ゲート絶縁層 、68 絶縁層、70,72,74,76 ゲート電極、78 導電層、80,82,84,86 サイドウォール絶縁層、90 n型ソース/ドレイン領域、92 p型ソース/ドレイン領域、94 n型ソース/ドレイン領域、96 p型ソース/ドレイン領域、100 高耐圧トランジスタ形成領域、100N n型高耐圧トランジスタ形成領域、100P p型高耐圧トランジスタ形成領域、100n n型高耐圧トランジスタ、100p p型高耐圧トランジスタ、110 第1素子分離領域、120 第2素子分離領域、200 低電圧駆動トランジスタ形成領域、200N n型低電圧駆動トランジスタ形成領域、200P p型低電圧駆動トランジスタ形成領域、200n n型低電圧駆動トランジスタ、200p p型低電圧駆動トランジスタ、210 第3素子分離領域

Claims (3)

  1. 半導体層内の高耐圧トランジスタ形成領域に、第1ウェルとなる第1不純物層を形成する工程と、
    前記高耐圧トランジスタ形成領域に、オフセット領域となる第2不純物層を形成する工程と、
    前記半導体層に熱処理を施すことによって、前記第1および第2不純物層の不純物を拡散させ、前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を形成する工程と、
    前記第1ウェルおよび前記オフセット領域を形成する工程の後に、前記半導体層内に、素子分離領域をトレンチ素子分離法により形成する工程と、
    前記高耐圧トランジスタ形成領域に、第1ゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記半導体層内の低電圧駆動トランジスタ形成領域に、第2ウェルを形成する工程と、
    前記低電圧駆動トランジスタ形成領域に、第2ゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記高耐圧トランジスタ形成領域および前記低電圧駆動トランジスタ形成領域に、ゲート電極を形成する工程と、を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1において、
    高耐圧トランジスタにおけるオフセットトレンチ絶縁層を形成する工程は、前記素子分離領域を形成する工程と同一の工程である、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記高耐圧トランジスタ形成領域には、n型およびp型高耐圧トランジスタを形成し、
    前記低電圧駆動トランジスタ形成領域には、n型およびp型低電圧駆動トランジスタを形成する、半導体装置の製造方法。
JP2003283664A 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置の製造方法 Pending JP2005051148A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283664A JP2005051148A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置の製造方法
US10/902,699 US7163855B2 (en) 2003-07-31 2004-07-29 Method for manufacturing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283664A JP2005051148A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005051148A true JP2005051148A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34268484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283664A Pending JP2005051148A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7163855B2 (ja)
JP (1) JP2005051148A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278633A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007115885A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2007115967A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2007115998A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007123339A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007123338A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007129008A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896789B2 (ja) * 2007-03-29 2012-03-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
TWI682502B (zh) * 2017-12-29 2020-01-11 新唐科技股份有限公司 半導體裝置之形成方法
KR20210011783A (ko) 2019-07-23 2021-02-02 삼성전자주식회사 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272272B2 (ja) 1997-06-30 2002-04-08 三洋電機株式会社 半導体集積回路の製造方法
US6548874B1 (en) 1999-10-27 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Higher voltage transistors for sub micron CMOS processes
JP2002170888A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100396703B1 (ko) 2001-04-28 2003-09-02 주식회사 하이닉스반도체 고전압 소자 및 그 제조방법
JP3719192B2 (ja) 2001-10-26 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
KR100481989B1 (ko) * 2003-01-27 2005-04-14 매그나칩 반도체 유한회사 복합 로직 소자의 제조 방법
KR100493061B1 (ko) * 2003-06-20 2005-06-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리가 내장된 단일 칩 데이터 처리 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278633A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007115885A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2007115967A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2007115998A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007123339A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007123338A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007129008A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050059196A1 (en) 2005-03-17
US7163855B2 (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005051022A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070262384A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8049283B2 (en) Semiconductor device with deep trench structure
JP4138601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9269791B2 (en) Multi-gate MOSFET with embedded isolation structures
JP2006261161A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009302450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005051148A (ja) 半導体装置の製造方法
US7008850B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JP2005116744A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4579512B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7001812B2 (en) Method of manufacturing semi conductor device
JP4407794B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005116973A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006024953A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101450436B1 (ko) 반도체 소자의 웰 형성 방법
JP5088461B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005159003A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5088460B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100613349B1 (ko) 두 개 이상의 구동 전압을 갖는 게이트를 포함하는 반도체소자 및 그 제조 방법
JP2005136170A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5071652B2 (ja) 半導体装置
JP4930725B2 (ja) 半導体装置
JP2007073757A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005136169A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060426