JP2005049166A - 回転検出装置及びこれを備えた自動車 - Google Patents

回転検出装置及びこれを備えた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049166A
JP2005049166A JP2003204666A JP2003204666A JP2005049166A JP 2005049166 A JP2005049166 A JP 2005049166A JP 2003204666 A JP2003204666 A JP 2003204666A JP 2003204666 A JP2003204666 A JP 2003204666A JP 2005049166 A JP2005049166 A JP 2005049166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
planetary gear
rotating body
unit
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003204666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203371B2 (ja
Inventor
Tadashi Sano
正 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003204666A priority Critical patent/JP4203371B2/ja
Priority to US10/900,918 priority patent/US7145130B2/en
Priority to EP04018006A priority patent/EP1503172B1/en
Priority to CNB2004100559394A priority patent/CN100441464C/zh
Priority to KR10-2004-0060076A priority patent/KR100539620B1/ko
Publication of JP2005049166A publication Critical patent/JP2005049166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203371B2 publication Critical patent/JP4203371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/02Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means
    • G01D5/04Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means using levers; using cams; using gearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • G01D5/34738Axles; Driving or coupling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/26Details of encoders or position sensors specially adapted to detect rotation beyond a full turn of 360°, e.g. multi-rotation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】安価かつ小型に製造できて静粛性に優れた回転検出装置と当該回転検出装置を装備した自動車とを提供する。
【解決手段】回転検出装置に、回転体(ステアリングシャフト)の回転中心と同心に配置された回転しない内歯車2bと、当該内歯車2bと噛み合わされ、回転体の回転に伴って内歯車2bの内周で自転及び公転する遊星歯車4と、回転体の回転中心と同心に配置され、遊星歯車4の自転により回転する回転伝達部6と、当該回転伝達部6に設けられたスケール板7と、当該スケール板7と対向に配置され、回転体の1回転以上の回転量を検出する回転量検出部11とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転検出装置及びこれを備えた自動車に係り、特に、回転体の1回転以上の回転量を検出するに好適な回転検出装置と、これをステアリングホイールの舵角センサとして備えた自動車とに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車のステアリングシャフトと車体との間に回転検出装置を備え、回転検出装置にて検出されたステアリングホイールの操舵角度、操舵速度及び操舵方向等に基づいてサスペンションの減衰力制御やオートマチックトランスミッションのシフトポジション制御それに四輪操舵車における後輪の操舵制御などを行う技術が知られている。
【0003】
ステアリングホイール(ステアリングシャフト)は、ニュートラル位置から右方向及び左方向にそれぞれ1回転以上回転するように構成されているので、その操舵角度の検出には、1回転以上の回転量の検出を行うアブソリュート形エンコーダと、1回転以内の回転角の検出を行うインクリメント形又はアブソリュート形エンコーダとの組み合せからなる回転検出装置が用いられる。
【0004】
この種の回転検出装置としては、従来より、(1)インクリメント形エンコーダの一部を構成するコード板と一体的に回転するロータ部材と、このロータ部材を回転可能に保持するステータ部材と、このステータ部材に軸支された中継歯車と、ロータ部材の回転中心と同心状に配置されたアブソリュート形エンコーダの一部を構成する回動部材と、この回動部材の回転量を検出する回転量検出素子とを備え、中継歯車をロータ部材の周面に設けられた係合突起と間歇的に噛合させると共に回動部材に設けられた従動ギアに常時噛合させ、ロータ部材の1回転中に中継歯車が係合突起と噛合する期間のみ回転部材を回動させて、回動部材の回転角度の変化を検出素子にて検出するもの(例えば、特許文献1参照)、(2)アブソリュート形エンコーダとインクリメント形エンコーダとを有し、アブソリュート形エンコーダが、抵抗パターンを有する基板と、抵抗パターンに摺接するブラシを有する減速回転体と、ステアリングホイールの回転を減速回転体に伝達する複数のギアの組合せよりなるギア機構とからなるもの(例えば、特許文献2参照)、それにアブソリュート形エンコーダとして、ステアリングホイールの回転運動を従動体の直線運動に変換し、従動体の直線運動量よりステアリングホイールの回転量を検出するようにしたものなどが知られている。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−227631号公報(図5〜図8)
【0006】
【特許文献2】
実開平05−026487号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の回転検出装置は、いずれも回転体の回転角検出に関しては、問題を有しない。
【0008】
しかしながら、上述した従来の回転検出装置のうち、特許文献1に記載のものは、中継歯車をロータ部材の周面に設けられた係合突部と間歇的に噛合させるので、中継歯車が係合突部と噛合するごとに衝撃音を生じやすく、静粛性に欠けるという不都合がある。
【0009】
また、特許文献2に記載のものは、ギア機構の減速比を大きくするためには、3以上のギアの組合せよりなる多段のギア機構が必要になるので、ギアのバックラッシ等によりヒステリシスが発生し、検出精度に影響すると共に、ギア機構の設置に大きな空間を必要とするので、回転検出装置が大型化するという不都合がある。
【0010】
さらに、ステアリングホイールの回転運動を従動体の直線運動に変換するものも、ギア・リードスクリュー機構などの運動変換機構をステアリングホイールの周方向に配置しなくてはならないので、部品点数が多くなって回転検出装置がコスト高になると共に、運動変換機構の設置に大きな空間を必要とするので、回転検出装置が大型化するという不都合がある。
【0011】
本発明は、かかる従来技術の不備を解消するためになされたものであり、その課題とするところは、安価かつ小型に製造できて静粛性に優れた回転検出装置と当該回転検出装置を装備した自動車とを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の課題を解決するため、回転検出装置を、回転体の回転中心と同心に配置された回転しない内歯車と、当該内歯車と噛み合わされ、前記回転体の回転に伴って前記内歯車の内周で自転及び公転する遊星歯車と、前記回転体の回転中心と同心に配置され、前記遊星歯車の自転により回転する回転伝達部と、当該回転伝達部に設けられた出力媒体部と、当該出力媒体部と対向に配置され、前記回転体の1回転以上の回転量を検出する回転量検出部とを備えるという構成にした。
【0013】
このように、内歯車と遊星歯車との組合せをもって回転伝達部の減速機構を構成すると、内歯車と遊星歯車とが常時噛み合わされているので、回転体の回転動作に伴う衝撃音が発生せず、回転検出装置の静粛性を高めることができる。また、内歯車と遊星歯車との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができて回転検出装置の低コスト化と小型化とを図ることができる。
【0014】
また、本発明は、前記構成の回転検出装置において、前記出力媒体部が光学的媒体、磁気記録媒体又は抵抗体のいずれかよりなり、前記回転量検出部が前記出力媒体部の種類に応じて受発光素子、磁気検出素子又は集電ブラシのいずれかよりなるという構成にした。
【0015】
このように、出力媒体部と回転量検出部との組合せは、光学的媒体と受発光素子との組合せとすることもできるし、磁気記録媒体と磁気検出素子との組合せとすることもできるし、抵抗体と集電ブラシとの組合せとすることもできる。これらはいずれもアブソリュート形エンコーダを構成する出力媒体部と回転量検出部との組合せとして従来より知られているものであり、かかる構成を採ることによって、従来品と同程度の精度で回転体の回転量を検出することができる。
【0016】
また、本発明は、前記構成の回転検出装置において、前記出力媒体部を、前記回転体の回転中心を中心とするスパイラル形状又は前記回転体の回転中心より偏心した点を中心とする円弧形状に形成するという構成にした。
【0017】
このように、出力媒体部を回転体の回転中心を中心とするスパイラル形状又は回転体の回転中心より偏心した点を中心とする円弧形状にすると、回転体の回転量を連続的に検出することができるので、回転検出装置の回転角検出精度を高めることができる。
【0018】
また、本発明は、前記構成の回転検出装置において、前記出力媒体部を、前記回転体の回転中心からの径方向の距離が異なる複数のスケールの組合せより形成するという構成にした。
【0019】
このように、出力媒体部を回転体の回転中心からの径方向の距離が異なる複数のスケールの組合せより形成すると、回転体の回転量を前記各スケールの設定位置にて規制される所定の回転量ごとに間歇的に検出することができるので、これによっても回転体の1回転以上の回転量を検出することができる。
【0020】
また、本発明は、前記構成の回転検出装置において、前記遊星歯車と前記回転伝達部との対向面に互いに遊嵌し合う複数組の突起と当該突起の遊嵌部とを形成し、前記突起を前記遊嵌部内に遊嵌し、前記遊星歯車の自転を前記回転伝達部に伝達するという構成にした。
【0021】
このように、遊星歯車と回転伝達部との連結をこれら両部材の対向面に形成された複数組の突起と遊嵌部とを利用して行うと、突起を遊嵌部内に遊嵌するだけでこれら両部材の連結を完了することができるので、他の動力伝達機構を介する場合に比べて遊星歯車と回転伝達部とを連結を容易化することができ、回転検出装置の組立性を良好なものにすることができて、回転検出装置の低コスト化を図ることができる。
【0022】
また、本発明は、前記構成の回転検出装置において、前記回転体に同心に取り付けられたコードホイールと、当該コードホイールに形成されたコードパターンと対向に配置され、前記回転体の回転角を検出する回転角検出素子を備えるという構成にした。
【0023】
このように、回転伝達部と回転量検出部との組合せからなるアブソリュート形エンコーダを有する回転検出装置に、コードホイールと回転角検出素子との組合せからなるインクリメント形エンコーダを一体に組み込むと、回転体の1回転以上の回転量を検出可能で、かつ回転体の1回転以内の回転角を高精度に検出可能な回転検出装置とすることができるので、例えばステアリングホイールなどの多回転体の回転角検出に適用することができる。
【0024】
また、本発明は、自動車を、ステアリングシャフトと同心に配置され、車体に固定された内歯車と、当該内歯車と噛み合わされ、前記ステアリングシャフトの回転に伴って前記内歯車の内周で自転及び公転する遊星歯車と、前記ステアリングシャフトと同心に配置され、前記遊星歯車の自転により回転する回転伝達部と、当該回転伝達部に設けられた出力媒体部と、当該出力媒体部と対向に配置され、前記ステアリングシャフトの1回転以上の回転量を検出する回転量検出部とを備えるという構成にした。
【0025】
このように、内歯車と遊星歯車との組合せをもって回転伝達部の減速機構を構成すると、内歯車と遊星歯車とが常時噛み合わされているので、ステアリングシャフトの回転動作に伴う衝撃音が発生せず、車室内の静粛性を高めることができる。また、内歯車と遊星歯車との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができて自動車の低コスト化とステアリング回りの設計の容易化を図ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る回転検出装置の実施形態を、図1乃至図5に基づいて説明する。図1は実施形態例に係る回転検出装置の分解斜視図、図2は実施形態例に係る回転検出装置に備えられた内歯車と遊星歯車と回転伝達部との結合状態を示す内面図、図3は実施形態例に係る回転検出装置に備えられた回転伝達部とコード板と回転量検出部と回転角検出素子との配列を示す説明図、図4は実施形態例に係る回転検出装置の要部断面図、図5は他の実施形態例に係る回転検出装置に備えられた回転伝達部とコード板と回転量検出部と回転角検出素子との配列を示す説明図である。
【0027】
図1に示すように、本例の回転検出装置は、ケース1と、当該ケース1の開口部に被着されるカバー2と、これらケース1とカバー2とを組み合わせることによって構成される空間内に回転可能に収納されるコードホイール3と、当該コードホイール3に取り付けられる遊星歯車4と、当該遊星歯車4をカバー2の内面に保持するホルダ5と、遊星歯車4に係合され、遊星歯車4の自転によって回転駆動される回転伝達部6と、当該回転伝達部6に取り付けられる出力媒体部としてのスケール板7と、ケース1の内面に設定される回路基板8と、当該回路基板8に取り付けられる検出素子受け9と、当該検出素子受け9内に所定の配列で収納され、端子部が回路基板8に形成された端子部と電気的に接続された複数(本例の場合には、9個)のフォトインタラプタ10(回転角検出素子)及び1対の発光ダイオード11aと受光素子11bとの組合せからなる回転量検出部11と、検出素子受け9の開口部に被着され、検出素子受け9からの発光ダイオード11aの脱落を防止するストッパ12と、一端が回路基板8に接続され、他端がケース1より外部に突出されたコネクタ13とから主に構成されている。
【0028】
ケース1は、中央開口1aを有する底板1bと、底板1bの内周縁より起立されたリング状の内壁1cと、底板1bの外周縁より起立された枠状の外壁1dとからなり、底板1bにはコネクタ挿通孔1eが開設されている。
【0029】
カバー2は、中央開口2aを有する板状に形成されており、その内面(ケース1と対向する面)には、遊星歯車4が噛み合わされる内歯車2bが中央開口2aと同心に形成されている。また、このカバー2の外面には、例えば自動車の車体などに固定するための連結部2cが突設されている。
【0030】
これらケース1及びカバー2は、ロータリエンコーダのステータ部を構成しており、連結部2cを介して例えば自動車の車体などに固定される。
【0031】
コードホイール3は、中央開口3aを有するロータ3bと、当該ロータ3bに固着されたコード板3cとからなり、ロータ3bの回転中心(中央開口3aの軸心)とコード板3cの回転中心とは、ステアリングシャフトなどの回転体の回転中心に合致されている。ロータ3bには、図1に示すように、遊星歯車4を設定するための偏心軸3dと回転伝達部6を設定するためのロータ3bの回転中心と同心の取付軸3eとが形成され、また、コード板3cの外周部には、図3及び図4に示すように、所要数の信号検出用の遮光突起3fが所要の配列で突設されている。このコードホイール3は、中央開口3aに貫通されたステアリングシャフトなどの回転体に固着され、当該回転体と共に回転する。
【0032】
遊星歯車4は、中央開口4a及び回転伝達部6の係合突起部6dを遊嵌する遊嵌部(透孔)4bを有するリング状に形成されており、その歯数は、内歯車2bの歯数及びコードホイール3に対する回転伝達部6の減速比を考慮して設定される。例えば、内歯車2bの歯数を30とし、遊星歯車4の歯数を29とすれば、コードホイール3に対する回転伝達部6の減速比を1/30にすることができる。この遊星歯車4は、コードホイール3のロータ3bに形成された偏心軸3dに取り付けられ、内歯車2bと噛み合わされる。
【0033】
ホルダ5は、ケース2からの遊星歯車4の脱落を防止するためのものであって、内径が遊星歯車4の外形より小径かつ回転伝達部6の遊嵌部4bを遮蔽しない直径のリング状に形成され、ケース2に固着される。
【0034】
回転伝達部6は、中央開口6aを有する突起設定部6bと、当該突起設定部6bの外周より外向きに張り出されたスケール板設定部6cとから構成されており、突起設定部6bには、図1及び図4に示すように、遊星歯車4に開設された遊嵌部4b内に遊嵌される係合突起部6dが突設されている。また、スケール板設定部6cには、図3及び図4に示すように、スケール板7を埋設するための凹部6eが形成され、当該凹部6e内にはこれよりも小面積の透孔6fが開設されている。この回転伝達部6は、コードホイール3のロータ3bに形成された取付軸3eに回転自在に取り付けられ、係合突起部6dを遊星歯車4に開設された遊嵌部4b内に遊嵌することによって、遊星歯車4と一体に組み合わされる。図2に示すように、組立状態において遊嵌部4bの内周面と係合突起部6dの外周面とは常時密着状態に保たれており、これによって遊星歯車4の自転が緩みなく回転伝達部6に伝達される。
【0035】
スケール板7は、不透明な円弧形の板材をもって形成されており、図3に示すように、表裏に貫通する円弧形のスリット7aが形成されている。このスリット7aは、回転伝達部6の回転中心(回転体の回転中心)G1を中心とするスパイラル形状に形成することもできるし、回転伝達部6の回転中心G1より偏心した点G2を中心とする円弧形状に形成することもできる。また、このスリット7aの中心点からの開設角度αは、回転体の可動範囲及びカバー2に形成された内歯車2bと遊星歯車4とによって構成される減速機構の減速比を考慮し、回転体の可動範囲内において回転量検出部11がスリット7aを検出可能な範囲に設定される。例えば、回転体の可動範囲がニュートラル位置を中心として±900度であり、減速機構の減速比が1/30である場合、スリット7aの中心点からの開設角度αは、ニュートラル位置を中心として±30度以上の範囲に設定される。
【0036】
回路基板8は、ケース1内に収納可能な形状に形成されており、ケース1に形成されたリング状の内壁1cと対応する部分には、当該内壁1cの外形よりも大径の中央開口8aが開設されている。この回路基板8の表面には、フォトインタラプタ10、回転量検出部11及びコネクタ13の接続部を含む所要の回路パターンが形成されている。
【0037】
検出素子受け9は、フォトインタラプタ10及び回転量検出部11を所定の配列で配置するものであって、各フォトインタラプタ10を個別に収納するための小区画9aと回転量検出部11を構成する発光ダイオード11a及び受光素子11bを個別に収納するための小区画9bとを有しており、回路基板8上に固着される。
【0038】
フォトインタラプタ(回転角検出素子)10は、図4に示すように、発光素子と受光素子とを対向に配置したものであって、発光素子と受光素子との設定間隔は、コード板3cの外周部に突設された遮光突起3fを挿通可能な大きさに形成される。各フォトインタラプタ10は、図3及び図4より明らかなように、遮光突起3fの回転軌跡に沿って配置される。
【0039】
回転量検出部11は、1対の発光ダイオード11aと受光素子11bとの組合せからなり、検出素子受け9に形成された小区画9b内に対向に配置される。発光ダイオード11aと受光素子11bとの設定間隔は、図4に示すように、回転伝達部6及びスケール板7を挿通可能な大きさに形成される。また、この回転量検出部11は、図4に示すように、スケール板7に開設されたスリット7aの移動経路上に設定される。
【0040】
ストッパ12は、検出素子受け9からの発光ダイオード11aの脱落を防止するもので、検出素子受け9に形成された小区画9bの開口部に被着される。
【0041】
コネクタ13は、実施形態例に係る回転検出装置と図示しない制御装置とを電気的に接続するものであって、一端が回路基板8に接続され、先端がケース1に開設されたコネクタ挿通孔1eを通って外部に突出されている。
【0042】
以下、上記のように構成された回転検出装置の動作について説明する。
【0043】
前記各中央開口1a,2a,3a,4a,6aを貫通し、コードホイール3のロータ3bに固着されたステアリングシャフトなどの回転体が回転すると、当該回転体の回転中心を中心としてコード板3cが回転し、フォトインタラプタ10を横断する遮光突起3fの組合せによって各フォトインタラプタ10の受光素子の受光状態が変化する。図示しない制御装置は、このフォトインタラプタ10の受光状態の変化から、回転体の1回転以内の回転角を求める。
【0044】
また、コード板3cの回転に伴って、遊星歯車4が回転体の回転中心の回りを公転すると共に、カバー2に形成された内歯車2bと噛み合いにより自転する。
この自転が遊星歯車4に連結された回転伝達部6に伝達され、スケール板7が回転体の回転中心を中心として回転するので、回転量検出部11の設定位置に対するスリット7aの開口位置が変化し、回転量検出部11を構成する受光素子11bの受光状態が変化する。図示しない制御装置は、この受光素子11bの受光状態の変化から、回転体の絶対回転角を求める。
【0045】
本例の回転検出装置は、常時噛み合わされる内歯車2bと遊星歯車4との組合せをもって回転伝達部6の減速機構を構成したので、回転体の回転動作に伴う衝撃音が発生せず、回転検出装置の静粛性を高めることができる。また、内歯車2bと遊星歯車4との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができ、回転検出装置の低コスト化と小型化とを図ることができる。
【0046】
また、本例の回転検出装置は、出力媒体部としてスリット7aを有するスケール板7を備え、当該スケール板7とスリット7aの位置変化を検出する光学式の回転量検出部11とをもってアブソリュート形エンコーダを構成したので、従来品と同程度の精度で回転体の回転量を検出することができる。
【0047】
なお、前記実施形態例においては、出力媒体部としてスリット7aが開設されたスケール板7を用いたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、コード板3cと同様に複数個の遮光突起をスケール板7に突設するという構成にすることもできる。また、このような光学的媒体に代えて、所要の磁気パターンが形成された磁気記録媒体又は所要の抵抗体パターンが形成された抵抗体を出力媒体部として用いることもできる。もちろん、出力媒体部として磁気記録媒体を用いる場合には回転量検出部11として磁気検出素子が備えられ、出力媒体部として抵抗体を用いる場合には回転量検出部11として集電ブラシが備えられる。このような構成においても、実施形態例に係る回転検出装置と同様の効果が得られる。
【0048】
また、本例の回転検出装置は、出力媒体部であるスケール板7に回転伝達部6の回転中心G1を中心とするスパイラル形状又は回転伝達部6の回転中心G1より偏心した点G2を中心とする円弧形状のスリット7aを形成したので、回転体の回転量を連続的に検出することができ、回転検出装置の回転角検出精度を高めることができる。
【0049】
なお、前記実施形態例においては、スリット7aを連続するスパイラル形状又は円弧形状に形成したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、図5に示すように、回転体の回転中心G1からの径方向の距離が異なる複数のスリット7a1〜7anの組合せより構成することもできる。このようにすると、回転体の回転量を各スリット7a1〜7anを検出することによって間歇的に検出することができるので、回転体の1回転以上の回転量を検出することができる。
【0050】
また、本例の回転検出装置は、遊星歯車4に透孔よりなる遊嵌部4bを開設すると共に、回転伝達部6のこれと対向する位置に遊嵌部4b内に遊嵌可能な係合突起部6dを形成し、係合突起部6dを遊嵌部4b内に遊嵌することによって遊星歯車4の自転を回転伝達部6に伝達するようにしたので、係合突起部6dを遊嵌部4b内に遊嵌するだけでこれら両部材4,6の連結を完了することができ、他の動力伝達機構を介する場合に比べて回転検出装置の組立性を良好なものにすることができて、回転検出装置の低コスト化を図ることができる。
【0051】
なお、前記実施形態例においては、遊星歯車4に遊嵌部4bを開設し、回転伝達部6に係合突起部6dを形成したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、遊星歯車4に係合突起部を形成し、回転伝達部6に遊嵌部を開設することもできる。また、遊星歯車4と回転伝達部6の双方に互いに遊嵌し合う係合突起部と遊嵌部とを交互に並ぶように形成することもできる。さらに、前記実施形態例においては、遊星歯車4に遊嵌部4bとして透孔を開設したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、係合突起部6dを遊嵌可能な凹部を形成することもできる。
【0052】
また、本例の回転検出装置は、回転伝達部6と回転量検出部11との組合せからなるアブソリュート形エンコーダを有する回転検出装置に、コードホイール3と回転角検出素子であるフォトインタラプタ10との組合せからなるインクリメント形エンコーダを一体に組み込んだので、回転体の1回転以上の回転量を検出可能で、かつ回転体の1回転以内の回転角を高精度に検出可能な回転検出装置とすることができ、例えばステアリングホイールなどの多回転体の回転角検出が可能になる。
【0053】
前記各実施形態例に係る回転検出装置は、自動車の車体とステアリングシャフトとの間に設定してステアリングホイールの舵角センサとして用いることができる。前記各実施形態例に係る回転検出装置をステアリングホイールの舵角センサとして備えた自動車は、常時噛み合わされている内歯車2bと遊星歯車4との組合せをもって回転伝達部6の減速機構が構成されているので、ステアリングシャフトの回転動作に伴う衝撃音が発生せず、車室内の静粛性を高めることができる。また、内歯車2bと遊星歯車4との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができて自動車の低コスト化とステアリング回りの設計の容易化を図ることができる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の回転検出装置は、常時噛み合わされる内歯車と遊星歯車との組合せをもって回転伝達部の減速機構を構成したので、回転体の回転動作に伴う衝撃音が発生せず、回転検出装置の静粛性を高めることができる。
また、内歯車と遊星歯車との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができ、回転検出装置の低コスト化と小型化とを図ることができる。
【0055】
また、本発明の自動車は、常時噛み合わされている内歯車と遊星歯車との組合せをもって回転伝達部の減速機構が構成された回転検出装置を備えたので、ステアリングシャフトの回転動作に伴う衝撃音が発生せず、車室内の静粛性を高めることができる。また、内歯車と遊星歯車との組合せからなる減速機構は、1段で大きな減速比を得ることができるので、部品点数を少なくすることができて自動車の低コスト化とステアリング回りの設計の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例に係る回転検出装置の分解斜視図である。
【図2】実施形態例に係る回転検出装置に備えられた内歯車と遊星歯車と回転伝達部との結合状態を示す内面図である。
【図3】実施形態例に係る回転検出装置に備えられた回転伝達部とコード板と回転量検出部と回転角検出素子との配列を示す説明図である。
【図4】実施形態例に係る回転検出装置の要部断面図である。
【図5】他の実施形態例に係る回転検出装置に備えられた回転伝達部とコード板と回転量検出部と回転角検出素子との配列を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ケース
2 カバー
2b 内歯車
3 コードホイール
4 遊星歯車
4b 遊嵌部
6 回転伝達部
6d 係合突起部
7 スケール板(出力媒体部)
7a スリット
10 フォトインタラプタ(回転角検出素子)
11 回転量検出部

Claims (7)

  1. 回転体の回転中心と同心に配置された回転しない内歯車と、当該内歯車と噛み合わされ、前記回転体の回転に伴って前記内歯車の内周で自転及び公転する遊星歯車と、前記回転体の回転中心と同心に配置され、前記遊星歯車の自転により回転する回転伝達部と、当該回転伝達部に設けられた出力媒体部と、当該出力媒体部と対向に配置され、前記回転体の1回転以上の回転量を検出する回転量検出部とを備えたことを特徴とする回転検出装置。
  2. 前記出力媒体部が光学的媒体、磁気記録媒体又は抵抗体のいずれかよりなり、前記回転量検出部が前記出力媒体部の種類に応じて受発光素子、磁気検出素子又は集電ブラシのいずれかよりなることを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  3. 前記出力媒体部を、前記回転体の回転中心を中心とするスパイラル形状又は前記回転体の回転中心より偏心した点を中心とする円弧形状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  4. 前記出力媒体部を、前記回転体の回転中心からの径方向の距離が異なる複数のスケールの組合せより形成したことを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  5. 前記遊星歯車と前記回転伝達部との対向面に互いに遊嵌し合う複数組の突起と当該突起の遊嵌部とを形成し、前記突起を前記遊嵌部内に遊嵌し、前記遊星歯車の自転を前記回転伝達部に伝達することを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  6. 前記回転体に同心に取り付けられたコードホイールと、当該コードホイールに形成されたコードパターンと対向に配置され、前記回転体の回転角を検出する回転角検出素子を備えたことを特徴とする請求項1に記載の回転検出装置。
  7. ステアリングシャフトと同心に配置され、車体に固定された内歯車と、当該内歯車と噛み合わされ、前記ステアリングシャフトの回転に伴って前記内歯車の内周で自転及び公転する遊星歯車と、前記ステアリングシャフトと同心に配置され、前記遊星歯車の自転により回転する回転伝達部と、当該回転伝達部に設けられた出力媒体部と、当該出力媒体部と対向に配置され、前記ステアリングシャフトの1回転以上の回転量を検出する回転量検出部とを備えたことを特徴とする自動車。
JP2003204666A 2003-07-31 2003-07-31 回転検出装置及びこれを備えた自動車 Expired - Fee Related JP4203371B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003204666A JP4203371B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 回転検出装置及びこれを備えた自動車
US10/900,918 US7145130B2 (en) 2003-07-31 2004-07-28 Rotation detecting device and automobile with the same
EP04018006A EP1503172B1 (en) 2003-07-31 2004-07-29 Rotation detecting device and automobile with the same
CNB2004100559394A CN100441464C (zh) 2003-07-31 2004-07-30 旋转检测装置
KR10-2004-0060076A KR100539620B1 (ko) 2003-07-31 2004-07-30 회전검출장치 및 이것을 구비한 자동차

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003204666A JP4203371B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 回転検出装置及びこれを備えた自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049166A true JP2005049166A (ja) 2005-02-24
JP4203371B2 JP4203371B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=33535622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003204666A Expired - Fee Related JP4203371B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 回転検出装置及びこれを備えた自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7145130B2 (ja)
EP (1) EP1503172B1 (ja)
JP (1) JP4203371B2 (ja)
KR (1) KR100539620B1 (ja)
CN (1) CN100441464C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087600A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Jtekt Corp 伝達比可変装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060231100A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Walker Garry J Supplied air respirator that has an adjustable length hose
US7772836B2 (en) * 2005-04-18 2010-08-10 Ntn Corporation Device for detecting absolute angle of multiple rotation and angle detection method
KR100764198B1 (ko) 2006-01-12 2007-10-05 주식회사 만도 조향각 센서를 구비한 전동식 조향장치
KR100655878B1 (ko) * 2006-02-22 2006-12-08 삼성전기주식회사 회전식 입력장치
KR100739210B1 (ko) * 2006-03-10 2007-07-13 삼성전기주식회사 회전식 입력장치
US7417422B2 (en) * 2006-03-22 2008-08-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Rotary manipulation type input apparatus
KR100731972B1 (ko) * 2006-03-28 2007-06-25 삼성전기주식회사 회전식 입력장치
US20070229063A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Shozoh Shiraga Rotational angle detector
KR100692891B1 (ko) * 2006-05-18 2007-03-12 삼성전기주식회사 회전식 입력장치
EP1886899A1 (en) 2006-08-10 2008-02-13 Mando Corporation Electric power steering apparatus equipped with a mechanism for adjusting the tension of a transmission belt
KR100765087B1 (ko) * 2006-12-01 2007-10-09 현대모비스 주식회사 차량의 조향 각 센서 어셈블리
WO2008075569A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha 小型ロータリエンコーダ
JP2009063393A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Corp 回転角度検出装置
JP5136232B2 (ja) * 2007-11-22 2013-02-06 アイシン精機株式会社 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置
DE102008008835B4 (de) * 2008-02-13 2010-04-22 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Ermitteln eines Drehmoments
CN101376405B (zh) * 2008-09-05 2010-06-02 卢灿光 一种旋转角度传感器
DE102009011352B3 (de) * 2009-03-05 2010-07-15 Bourns, Inc., Riverside Torsionswinkelsensor
EP2424803A4 (en) * 2009-04-29 2017-10-18 Muller Martini Corp. Apparatus and method for detecting sheet quantity of paper product
JP5041447B2 (ja) * 2010-03-30 2012-10-03 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
KR20120014356A (ko) * 2010-08-09 2012-02-17 삼성전자주식회사 회전체 유무 판단방법 및 최적 게인 설정방법
JP5734065B2 (ja) * 2011-04-12 2015-06-10 東洋電装株式会社 ジョイスティック装置
CN102563030B (zh) * 2012-02-24 2015-09-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车电子换档器总成
US20130257419A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Be Aerospace, Inc. Magnetic encoder system for aircraft seating actuator
DE102012105963A1 (de) * 2012-07-04 2014-05-08 Hella Kgaa Hueck & Co. Drehwinkelsensor
CN103471556B (zh) * 2013-08-22 2016-08-17 恒天九五重工有限公司 旋挖钻机上车回转驱动用旋转角度测量装置
CN105486272B (zh) * 2015-12-19 2018-03-09 天津六〇九电缆有限公司 一种电缆设备用牵引轮偏心监测装置及测试方法
US9970770B1 (en) 2016-02-25 2018-05-15 AI Incorporated Method for tracking movement of a mobile robotic device
US10436810B1 (en) 2018-04-17 2019-10-08 Al Incorporated Method for tracking movement of a mobile robotic device
CN106091874B (zh) * 2016-07-23 2019-01-22 冯进明 一种方向盘平面度及同轴度的检测装置
US11029698B2 (en) 2018-04-17 2021-06-08 AI Incorporated Method for tracking movement of a mobile robotic device
US11241791B1 (en) 2018-04-17 2022-02-08 AI Incorporated Method for tracking movement of a mobile robotic device
CN109211145B (zh) * 2018-07-26 2020-12-11 东风汽车有限公司 用于汽车方向盘的转舵角测量装置及其使用方法
CN112923872A (zh) * 2021-01-22 2021-06-08 武汉木仓科技股份有限公司 一种通用角度检测装置及车辆
DE102021005910A1 (de) 2021-11-26 2023-06-01 Kaco Gmbh + Co. Kg Einrichtung zur Erfassung wenigstens des Drehwinkels einer Welle, insbesondere einer Lenkwelle eines Fahrzeuges

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312593A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Citizen Watch Co Ltd 多回転絶対値エンコーダ
US5470283A (en) * 1994-01-10 1995-11-28 Seidou; Yoshio Speed reduction device
DE19506938A1 (de) * 1995-02-28 1996-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Winkelmessung bei einem drehbaren Körper
JP3668580B2 (ja) 1997-02-14 2005-07-06 アルプス電気株式会社 多回転体の回転検出装置
JP3329271B2 (ja) * 1998-05-26 2002-09-30 トヨタ自動車株式会社 操舵角検出装置及びその異常検出装置
DE19835972C1 (de) * 1998-08-08 2000-01-20 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Positionserfassungseinrichtung zur absoluten Weg- oder Winkelbestimmung sowie Verwendung einer solchen Einrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087600A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Jtekt Corp 伝達比可変装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050014740A (ko) 2005-02-07
US20050022617A1 (en) 2005-02-03
KR100539620B1 (ko) 2005-12-28
JP4203371B2 (ja) 2008-12-24
US7145130B2 (en) 2006-12-05
EP1503172B1 (en) 2012-01-04
EP1503172A2 (en) 2005-02-02
EP1503172A3 (en) 2007-04-25
CN100441464C (zh) 2008-12-10
CN1579860A (zh) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203371B2 (ja) 回転検出装置及びこれを備えた自動車
US7758363B2 (en) Rotary connector device equipped with built-in steering angle sensor
US20100194385A1 (en) Non-contact multi-turn absolute position magnetic sensor comprising a through-shaft
EP1279930B1 (en) Rotation detecting device of multi-rotation body
JP2008007074A (ja) 舵角センサ組み込み式回転コネクタ装置
JP2006017663A (ja) 回転角検出装置
JP2004056912A (ja) 小型モータ式電動アクチュエータ
JP2019207141A (ja) 回転構造体
JP3645508B2 (ja) モータ
JP2003206997A (ja) 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JP2010112414A (ja) ギヤボックスの駆動機構
JP2006207750A (ja) センサ付軸受および軸受装置
JP2004170205A (ja) 回転角検出装置
JP7404047B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2015127638A (ja) ロボットハンド用エンコーダおよびロボットハンド
US20110221551A1 (en) Lever operation device
JP3485440B2 (ja) 多回転体の回転検出装置
JP2000019589A (ja) 回転検出機構
WO2017159202A1 (ja) 車両用レバースイッチ装置
JP2000018909A (ja) 多回転体の回転検出装置
JP2002040314A (ja) レンズ鏡筒の駆動機構
JP2009230888A (ja) ダイアル式操作装置
JP2011022074A (ja) 多回転角度検出装置
JP4375656B2 (ja) 波動歯車減速機ユニットおよび駆動機構
JP2004208418A (ja) 回動用駆動装置及び車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4203371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees