JP2004056912A - 小型モータ式電動アクチュエータ - Google Patents

小型モータ式電動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004056912A
JP2004056912A JP2002210662A JP2002210662A JP2004056912A JP 2004056912 A JP2004056912 A JP 2004056912A JP 2002210662 A JP2002210662 A JP 2002210662A JP 2002210662 A JP2002210662 A JP 2002210662A JP 2004056912 A JP2004056912 A JP 2004056912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shaft
motor shaft
electric actuator
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002210662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4002800B2 (ja
Inventor
Naoto Seshimo
瀬下直人
Yoshinori Yamauchi
山内義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGARASHI DENKI SEISAKUSHO KK
Igarashi Electric Works Ltd
Original Assignee
IGARASHI DENKI SEISAKUSHO KK
Igarashi Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGARASHI DENKI SEISAKUSHO KK, Igarashi Electric Works Ltd filed Critical IGARASHI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2002210662A priority Critical patent/JP4002800B2/ja
Priority to EP03015578A priority patent/EP1389823A3/en
Priority to US10/620,991 priority patent/US6909214B2/en
Publication of JP2004056912A publication Critical patent/JP2004056912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002800B2 publication Critical patent/JP4002800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/38Control circuits or drive circuits associated with geared commutator motors of the worm-and-wheel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel

Abstract

【課題】小型モータとウオーム減速機構を一体構造にするに際して、モータ軸の軸受構造を簡潔にする。
【解決手段】有底筒状のケーシング10に収容された小型モータ2における該ケーシング10の開口部15の外側においてウオーム4を備えるモータ軸3と、ケーシング10の開口部15と連結した減速機構部19のハウジング20に回転自在枢支し、前記モータ軸3のウオーム4と噛合するウオームホイール5を備え、前記モータ軸3の一端を、ウオーム4とウオームホイール5の噛合部の両側において、減速機構部19のハウジング20にラジアル軸受24,26で枢支するとともに、前記モータ軸3の他端を、モータ2のケーシング10の底面部27に、モータ軸3の軸線両スラスト方向にスラスト軸受32で枢支したものとする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車における座席の姿勢制御を行いうるようにした、電動椅子等に使用して好適な小型モータ式電動アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の小型モータ式電動アクチュエータは、永久磁石を内蔵した直流式の小型モータ単体と、ウオーム歯車装置等の減速機構を組み合わせて構成されている。
【0003】
各種の機能部品を組み合わせて構成されるアクチュエータは、部品点数が多く、アクチュエータ全体の体積が大きくなるため、モータと減速機構を一体的に組み付けたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
小型化のために、直流式の小型モータにおけるモータ軸に、直接ウオームを刻設し、モータ本体とウオーム減速機を一体構成した電動アクチュエータもあるが、軸受を、駆動体の負荷抵抗によってウオームに生じるスラストに対応しうる構造としなければならず、またウオームの両端に、負荷抵抗に応じてラジアル方向の力が働くため、ウオームの噛合部の両側部において、モータ軸には、ラジアル軸受を設ける必要がある。
【0005】
そのため従来、モータ軸の両端にスラスト軸受を設けているが、モータ軸におけるウオーム側の軸端を、スラストラジアル軸受としなければならないため、ウオーム側の軸端部の構造が複雑となり、アクチュエータの組立が面倒になっている。
【0006】
例えば、従来の電動アクチュエータのモータ軸におけるウォーム側軸端部は、ボールと当接させた玉軸受によって、スラスト力を支承しているが、この部分には、ラジアル方向の大きな力が作用するので、ラジアル軸受も必要であり、そのため、モータ軸端部の構造が複雑になっている。
【0007】
このように、減速機構部における軸受の複雑さと、モータ軸の組付の困難さのために、従来、モータ本体部の組立は面倒なものとなっている。
【0008】
本発明は、小型モータとウオーム減速機構を一体構造とするとともに、モータ軸の軸受構造を簡潔なものとすることにより、組み立てやすくて、コンパクトな電動アクチュエータを提供するとともに、モータ軸の回転量を符号化する電子回路を内蔵させて、単一機能部品として完結した電動アクチュエータを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 有底筒状のケーシングに収容された小型モータにおける該ケーシングの開口側の外側においてウオームを備えるモータ軸と、ケーシングの開口部と連結した減速機構部のハウジングへ回転自在に枢支し、かつ前記モータ軸のウオームと噛合するウオームホイールを備え、前記モータ軸の一端を、ウオームとウオームホイールの噛合部の両側において、減速機構部のハウジングにラジアル軸受で枢支するとともに、前記モータ軸の他端を、モータのケーシングの底部に、モータ軸の軸線両スラスト方向にスラスト軸受で枢支する。
【0010】
(2) 上記(1)項において、ラジアル軸受が、モータ軸のウオーム側の先端と、その先端部とウオーム噛合部をほぼ等距離に挟んだモータ軸中間部の2個所に嵌合する1対の円筒状メタル軸受とする。
【0011】
(3) 上記(2)項において、1対のメタル軸受が、モータ軸の中間部に嵌合するメタル軸受の外径より、先端部に嵌合するメタル軸受の外径を小とする。
【0012】
(4) 上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、モータ軸における、モータの回転子に結合する軸の延長軸に、ウオームを直接刻設する。
【0013】
(5) 上記(4)項において、モータ軸が、モータの回転子に結合する部分の軸径と同一軸径の延長軸に、ウオームを刻設する。
【0014】
(6) 上記(1)〜(5)項のいずれかにおいて、 モータのケーシングの底部でモータ軸を枢支するスラスト軸受が、スラストラジアルボールベアリングである。
【0015】
(7) 上記(1)〜(5)項のいずれかにおいて、スラストラジアルボールベアリングが、インナーレースをモータ軸の軸端部に固着するとともに、アウターレースを、ケーシングの底面を内側に突出した外側凹入孔に、ケースの外側から挿着後脱出不可能に嵌合する。
【0016】
(8) 上記(7)項において、インナーレースが、モータ軸の軸端部に設けた縮径軸に軸孔を嵌合すると共に、縮径軸の先端に設けた雄ねじに雌ねじを螺合して、モータ軸の軸端部に固着する。
【0017】
(9) 上記(7)項において、アウターレースが、凹入孔の周壁に外向きに突出させたカシメ止め片により、挿着後脱出不可能に凹入孔に嵌合する。
【0018】
(10) 上記(7)項において、アウターレースが、凹入孔の内周に設けた雌ねじに、外周に雄ねじを刻設した蓋体を外側から螺合して、挿着後脱出不可能に凹入孔に嵌合する。
【0019】
(11) 上記(1)〜(10)項記載の小型モータ式電動アクチュエータは、モータ軸の回転量を符号化するための回転板を、モータ軸に設けるとともに、その回転板の回転を電気的に検出するための回転検出器を、モータ軸を支持する減速機構部のハウジングに設けた電子回路基板に設け、この電子回路基板が、モータ軸の回転量をディジタル信号に符号化する符号化手段である。
【0020】
(12) 上記(11)項において、回転板と回転検出器が、磁気式無接触回転検出センサである。
【0021】
(13) 上記(11)項において、回転板と回転検出器が、光学式無接触回転検出センサである。
【0022】
(14) 上記(11)〜(13)項のいずれかにおいて、符号化手段が、不揮発メモリを備えたアブソリュート型回転量符号化手段である。
【0023】
(15) 上記(11)〜(13)項のいずれかにおいて、符号化手段が、電池によって記憶内容が保持されるメモリを備えたアブソリュート型回転量符号化手段である。
【発明の実施の形態】
図1〜図4は、本発明の一実施形態を示す図で、以下図面に基づいて、本発明を詳細に説明する。
【0024】
図1は、本発明に係る上下方向を向く小型モータ式電動アクチュエータ(1)を、小型モータ(2)のモータ軸(3)の中央に沿って要部を破断した正面図である。
【0025】
図2は、図1におけるII−II線縦断側面で、モータ軸(3)の上端部に刻設したウオーム(4)と噛合しているウォームホイール(5)の軸線中央と、ウォームホイール(5)の軸孔(6)にスプライン結合している枢軸(7)に設けた減速用中間歯車(8)を介して減速駆動させられる大径の出力歯車(9)の軸線中央を、要部を破断した図である。
【0026】
図3は、図1におけるIII−III線横断面図で、ウオーム(4)とウォームホイール(5)の噛合部の中央の横断面を示している。
【0027】
図4は、図1におけるIV−IV線横断面図である。
【0028】
小型モータ(2)の有底筒状のケーシング(10)の中には、永久磁石(11)と、その永久磁石(11)に対峙する鉄心(13)にコイル(14)を巻回してモータ軸(3)に固設された回転子(12)と、ケーシング(10)の開口部(15)側においてモータ軸(3)に固着された整流子(16)と、整流子(16)の軸線と直交して摺動接触する1対のブラシ(17)とを設けてある。
【0029】
ケーシング(10)の開口部(15)の端部には、外向きに折曲した取付け耳片(18)が設けられ、該耳片(18)は、前記ウォームホイール(5)、中間歯車(8)を備えた枢軸(7)、及び中間歯車(8)と噛合する出力歯車(9)を、それぞれ収容する減速機構部(19)のハウジング(20)の下面(21)に、止めねじ(22)により止着されている。
【0030】
モータ軸(3)は、回転子(12)部分の直径と同一径のままで、開口部(15)より上方に延出し、ハウジング(20)の下面から上方に向けて、モータ軸(3)の周面(3a)がウォームホイール(5)の歯面に接するように、ハウジング(20)に設けた軸孔(23)に挿通されている。
【0031】
モータ軸(3)における、ウォームホイール(5)の外周の歯面に接する個所には、ウォーム(4)が刻設され、このウォーム(4)の軸線方向の上端(4a)より先に、モータ軸(3)の軸端(3b)が延出している。
【0032】
ハウジング(20)の軸孔(23)は、モータ軸(3)の軸端(3b)より上方に長く延びている。
モータ軸(3)の上方の軸端(3b)は、リング状のメタル軸受(24)により、ラジアル軸受されている。
【0033】
軸孔(23)は、メタル軸受(24)が嵌合されている軸孔(23a)の下端に、拡径軸孔(23b)を連設してなり、拡径軸孔(23b)は、ウォーム(4)の下端より少し下がったところで、ハウジング(20)の下面から上方に延びる、さらに拡径された軸孔(23c)に連なっている。
【0034】
ウォーム(4)周辺の拡径軸孔(23b)と、その拡径軸孔(23b)より大径の拡径軸孔(23c)とにより形成される段部(25)の上側には、リング状メタル軸受(26)が設けられている。
【0035】
メタル軸受(26)の外径は、その下方の拡径軸孔(23c)の径よりは小さく、かつ上方の拡径軸孔(23b)よりは大であり、しかも前記メタル軸受(24)の外径より大となっている。
【0036】
メタル軸受(24)の内径は、モータ軸(3)の先端(3b)を、下方の径より若干小径としてモータ軸(3)に嵌め込まれ、このメタル軸受(24)の外径は、拡径軸孔(23b)より小であり、その拡径軸孔(23b)の下端には、メタル軸受(26)が嵌合される軸孔(23d)が設けられている。メタル軸受(26)は、モータ軸(3)の中間部をラジアル軸受している。
【0037】
モータ軸(3)の先端のメタル軸受(24)と、中間部のメタル軸受(26)は、ウォーム(4)とウォームホイール(5)の噛合部から、モータ軸(3)の軸線方向にほぼ等距離にある。
【0038】
また、先端のメタル軸受(24)の肉厚は、中間のメタル軸受(26)に比して薄くなっている。
【0039】
このように、先端側のメタル軸受(24)の外径を、中間部のメタル軸受(26)より小としてあるため、組立時に、先端のメタル軸受(24)を、軸孔(23)へ容易に挿通することができる。
【0040】
上記モータ軸(3)におけるラジアル軸受された上方の先端部と反対側の端部は、前記小型モータ(2)における有底筒状ケーシング(10)の底面部(27)に、スラスト軸受されている。
【0041】
ケーシング(10)の底面部(27)の中央には、底面板(28)を内向きに突出させることにより、外側から内側に向かって凹む凹入孔(29)を形成してある。
【0042】
凹入孔(29)の孔底(30)には、凹入孔(29)の孔径より若干小く、モータ軸(3)の外径より少し大きい、モータ軸(3)の貫通孔(31)が設けられている。
【0043】
凹入孔(29)には、スラストラジアルボールベアリング(32)が、モータ軸(3)と軸線を整合して、アウターレース(33)の外周を嵌合させて設けてある。
【0044】
凹入孔(29)の周壁の外端には、複数のカシメ片(28a)が、底面板(28)を切り起して形成されており、カシメ片(28a)は、スラストラジアルボールベアリング(32)を凹入孔(29)に挿入した後、アウターレース(33)の下方外端において内側に折曲され、アウターレース(33)を挿着後脱出不可能に嵌合されている。
【0045】
スラストラジアルボールベアリング(32)におけるインナーレース(34)の内孔(35)には、モータ軸(3)の下端に設けた縮径軸(36)が挿通され、かつ縮径軸(36)の下端に設けた雄ねじ(37)には、雌ねじ(38)が下方から螺合され、インナーレース(34)とモータ軸(3)の下端は、軸線方向に移動不可能に固着されている。
【0046】
スラストラジアルボールベアリング(32)は、アウターレース(33)とインナーレース(34)を、軸線両方向(上下方向)すなわち、両スラスト方向には移動不可能に、回転方向には、回転自在に軸支するもので、これにより、モータ軸(3)は、回転自在に、かつ軸線方向に移動不可能に軸受されることになる。
【0047】
スラストラジアルボールベアリング(32)を嵌合した凹入孔(29)には、開口部を塞ぐキャップ(39)が、カシメ片(28)を切り起こした抜き孔(40)に、キャップ(39)に突設した係合片(41)を係止させて設けてある。
【0048】
モータ軸(3)の回転によって減速回転させられるウォームホイール(5)は、その軸孔(6)にスプライン結合している枢軸(7)に設けた中間歯車(8)を介して、出力歯車(9)を減速回転させるようになっている。
【0049】
出力歯車(9)は、ハウジング(20)の表面板(20a)に設けた内向き突起(42)と、裏面板(20b)に設けた凹み(43)に、当該出力歯車(9)の軸孔(44)の周辺の表面に設けた凹み(45)と、裏面に設けた突起(46)を、それぞれ表裏を対応させて嵌合して、ハウジング(20)に枢着されている。
【0050】
出力歯車(9)の軸孔(44)は、被駆動機構に連結する連結部材が回転不可能に結合しうるように、非円型をなしている。
ハウジング(20)は、上記各歯車を装着した後、表面板(20a)と裏面板(20b)が、止めねじ(47)により固着されている。
【0051】
モータ軸(3)には、大径の軸孔(23c)の部分において、モータ軸(3)の回転量を符号化するための回転板(48)を設けてある。
図4に示すごとく、回転板(48)の側方におけるハウジング(20)の適所には、その回転板(48)の回転を電気的に検出するための回転検出器(49)を備える電子回路基板(50)が設けられている。
【0052】
電子回路基板(50)は、モータ軸(3)の正逆両方向の回転量を積算して、その値をディジタル信号に符号化する符号化手段を構成している。
【0053】
なお、電子回路基板(50)は、回転検出器(49)の回転検出信号のみを検出することもある。
【0054】
回転板(48)と回転検出器が(49)が、磁気式無接触回転検出センサによて構成される場合には、回転板(48)の周面に、回転方向に磁極を向けて帯磁された磁性体を設けるとともに、回転検出器(49)をホール素子とし、そのホール素子を回転板(48)の周面に近接させて設けてある。
【0055】
また、回転板(48)と回転検出器(49)が、光学式無接触回転検出センサによって構成される場合には、回転板(48)の周面に、光が通過するスリット、もしくは光を反射または吸収する白黒模様を設け、回転検出器(49)をフォトカプラとして、そのフォトカプラを回転板(48)の周面に近接して設けてある。
【0056】
電子回路基板(50)によって、モータ軸(3)の正逆両方向の回転量積算し、その値をディジタル信号に符号化する符号化手段が、符号化されたディジタル信号を記憶するメモリに、不揮発メモリを備えることにより、その符号化手段は、モータ軸(3)の正逆の回転量を、計測開始から常に絶対量として計測するアブソリュート型回転量符号化手段として働く。
【0057】
同様に、電子回路基板(50)による符号化手段が、電池によて記憶内容が保持されるメモリを備えていることにより、この符号化手段は、モータ軸(3)の正逆の回転量を、計測開始から常に絶対量として計測するアブソリュート型回転量符号化手段として働く。
【0058】
図5と図6は、モータのケーシング(10)の底部(27)へ、スラストラジアルボールベアリング(32)のアウターレース(33)を固着する別の実施形態を示すものである。
【0059】
底部(27)に設けた凹入孔(29)の開口部には、雌ねじ(51)を刻設してあり、この雌ねじ(51)に、雄ねじ(53)を外周に刻設した蓋体(52)を螺着して、アウターレス(33)を、凹入孔(32)の孔底(30)と蓋体(52)とで挟み付け、凹入孔(32)に挿着後脱出不可能に固着している。
図6は。図5の底面図であり、蓋体(52)の外側には、蓋体(52)をねじ込むためのドライバーを継合する複数の穴(54)が設けられている。
【0060】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、小型モータとウオーム減速機構を一体構造として、電動アクチュエータを単一機能部品にする場合に、双方の機能部を結合するモータ軸の軸受部分を、互いの機構間で干渉することなく、簡素な構造で構成できるので、アクチュエータとしての組立てを容易とするとともに、構造がコンパクトになり、かつ動作の安定性が増す。
【0061】
請求項2記載の発明によれば、ウォームホイールからウオームに加わるラジアル力を、安定して受け止めることができる。
【0062】
請求項3記載の発明によれば、モータ軸を一定のものとしても、先端部のメタル軸受の挿着を容易に行いうる。
【0063】
請求項4記載の発明によれば、モータ軸とウオームを一体に構成することにより、モータ軸からウオームを介してウォームホイールに至る力の伝達経路に歪みが小さくなり、回転音は静粛となるとともに、磨耗が均一になって、寿命が延びる。
【0064】
請求項5記載の発明によれば、外形の精度の高い丸棒を用いることにより、モータ軸の加工工数を最小限にして、電動アクチュエータの価格の低下を図ることができる。
【0065】
請求項6〜10記載の発明によれば、小型で高精度で丈夫で、かつ安価に提供されているスラストラジアルボールベアリングを用いることにより、動作音が静粛で動作が安定し、かつ堅牢な電動アクチュエータを安価に提供することができる。
【0066】
請求項10〜12記載の発明によれば、請求項1〜8項記載の電動アクチュエータが、モータ軸回転量を符号化する符号化手段を備えているため、その電動アクチュエータは、単一機能部品としての完成度が高くなり、互換性を高めうるとともに、多目的機能部品として、被駆動部を限定することなく、日常生活圏におけるあらゆる可動体の駆動体として、広範囲に利用することができるようになる。
【0067】
請求項14と15記載の発明によれば、符号化手段の記憶内容を不揮発性にすることにより、モータ軸の回転量を絶対値として計りうるようになり、かつこの値は、被駆動体と出力歯車が直結的に結合されているため、被駆動体の駆動位置をそのまま示していることになり、被駆動体の制御が非常に容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る小型モータ式電動アクチュエータを、小型モータのモータ軸中央に沿って要部を破断した、要部破断正面図である。
【図2】図1におけるII−II線縦断側面である。
【図3】図1におけるIII−III線横断平面図である。
【図4】図1におけるIV−IV線横断平面図である。
【図5】スラストラジアルボールベアリングを底面部に固着する別の実施形態を示す要部の破断図である。
【図6】図5の底面図である。
【符号の説明】
(1)   電動アクチュエータ
(2)   小型モータ
(3)   モータ軸
(3a)   周面
(3b)   軸端
(4)   ウオーム
(4a)   上端
(5)   ウォームホイール
(6)   軸孔
(7)   軸
(8)   間歯車
(9)   出力歯車
(10)   ケーシング
(11)   永久磁石
(12)   回転子
(13)   鉄心
(14)   コイル
(15)   開口部
(16)   整流子
(17)   ブラシ
(18)   取付け耳片
(19)   減速機構部
(20)   ハウジング
(20a)   表面板
(20b)   裏面板
(21)   下面
(22)   止めねじ
(23)(23a)(23b)(23c) 拡径軸孔
(23d)   軸孔
(24)   メタル軸受
(25)   段部
(26)   メタル軸受
(27)   底面部
(28)   底面板
(29)   凹入孔
(30)   孔底
(31)   貫通孔
(32)   スラストラジアルボールベアリング
(33)   アウターレース
(34)   カシメ片
(35)   内孔
(36)   縮径軸
(37)   雄ねじ
(38)   雌ねじ
(39)   キャップ
(40)   抜き孔
(41)   係合片
(42)   内向き突起
(43)   凹み
(44)   軸孔
(45)   凹み
(46)   突起
(47)   止めねじ
(48)   回転板
(49)   回転検出器
(50)   電子回路基板
(51)   雌ねじ
(52)   蓋体
(53)   雄ねじ
(54)   穴

Claims (15)

  1. 有底筒状のケーシングに収容された小型モータにおける該ケーシングの開口側の外側においてウオームを備えるモータ軸と、ケーシングの開口部と連結した減速機構部のハウジングへ回転自在に枢支し、かつ前記モータ軸のウオームと噛合するウオームホイールを備え、前記モータ軸の一端を、ウオームとウオームホイールの噛合部の両側において、減速機構部のハウジングにラジアル軸受で枢支するとともに、前記モータ軸の他端を、モータのケーシングの底部に、モータ軸の軸線両スラスト方向にスラスト軸受で枢支したことを特徴とする小型モータ式電動アクチュエータ。
  2. ラジアル軸受が、モータ軸のウオーム側の先端と、その先端部とウオーム噛合部をほぼ等距離に挟んだモータ軸中間部の2個所に嵌合する1対の円筒状メタル軸受である、請求項1に記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  3. 1対のメタル軸受が、モータ軸の中間部に嵌合するメタル軸受の外径より、先端部に嵌合するメタル軸受の外径を小としてある、請求項2に記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  4. モータ軸における、モータの回転子に結合する軸の延長軸に、ウオームを直接刻設してなる、請求項1〜3のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  5. モータ軸が、モータの回転子に結合する部分の軸径と同一軸径の延長軸に、ウオームを刻設した、請求項4に記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  6. モータのケーシングの底部でモータ軸を枢支するスラスト軸受が、スラストラジアルボールベアリングである、請求項1〜5のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  7. スラストラジアルボールベアリングが、インナーレースをモータ軸の軸端部に固着するとともに、アウターレースを、ケーシングの底面を内側に突出した外側凹入孔に、ケースの外側から挿着後脱出不可能に嵌合してある、請求項1〜5のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  8. インナーレースが、モータ軸の軸端部に設けた縮径軸に軸孔を嵌合すると共に、縮径軸の先端に設けた雄ねじに雌ねじを螺合して、モータ軸の軸端部に固着されている、請求項7記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  9. アウターレースが、凹入孔の周壁に外向きに突出させたカシメ止め片により、挿着後脱出不可能に凹入孔に嵌合されている、請求項7記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  10. アウターレースが、凹入孔の内周に設けた雌ねじに、外周に雄ねじを刻設した蓋体を外側から螺合して、挿着後脱出不可能に凹入孔に嵌合されている、請求項7記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  11. 上記1項〜10項のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータが、モータ軸の回転量を符号化するための回転板を、モータ軸に設けるとともに、その回転板の回転を電気的に検出するための回転検出器を、モータ軸を支持する減速機構部のハウジングに設けた電子回路基板に設け、この電子回路基板が、モータ軸の回転量をディジタル信号に符号化する符号化手段である小型モータ式電動アクチュエータ。
  12. 回転板と回転検出器が、磁気式無接触回転検出センサである、請求項11記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  13. 回転板と回転検出器が、光学式無接触回転検出センサである、請求項11記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  14. 符号化手段が、不揮発メモリを備えたアブソリュート型回転量符号化手段である、請求項11〜13のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
  15. 符号化手段が、電池によって記憶内容が保持されるメモリを備えたアブソリュート型回転量符号化手段である、請求項11〜13のいずれかに記載の小型モータ式電動アクチュエータ。
JP2002210662A 2002-07-19 2002-07-19 小型モータ式電動アクチュエータ Expired - Fee Related JP4002800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210662A JP4002800B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 小型モータ式電動アクチュエータ
EP03015578A EP1389823A3 (en) 2002-07-19 2003-07-11 Geared motor unit for a vehicle actuator
US10/620,991 US6909214B2 (en) 2002-07-19 2003-07-16 Motor-contained electric actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210662A JP4002800B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 小型モータ式電動アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004056912A true JP2004056912A (ja) 2004-02-19
JP4002800B2 JP4002800B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=30767742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210662A Expired - Fee Related JP4002800B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 小型モータ式電動アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6909214B2 (ja)
EP (1) EP1389823A3 (ja)
JP (1) JP4002800B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180337A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
CN102121518A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 上海汽车集团股份有限公司 一种调心机构及其与蜗轮蜗杆的连接结构
CN105422826A (zh) * 2015-12-14 2016-03-23 丹东通达科技有限公司 浮动式蜗杆调节结构及其装配、操作方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986074B2 (ja) * 2004-03-04 2007-10-03 サムタク株式会社 多回転型絶対値エンコーダ
EP1750034A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Stellantrieb mit getriebeseitigem Axialausgleichselement
ITTO20060103A1 (it) * 2006-02-14 2007-08-15 Bridgestone Corp Dispositivo di caricamento di pneumatici crudi in una pressa di vulcanizzazione
US20090249910A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Kerk Motion Products, Inc. Lead screw device
DE102010007785A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 MAHLE International GmbH, 70376 Antriebsvorrichtung
DE102010030774A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102012101819A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 MultiElectric GmbH & Co. KG Kleinmotor und Lageranordnung
DE102012101825A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 MultiElectric GmbH & Co. KG Kleinmotor und Lageranordnung
DE102012112806A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Valeo Systèmes d'Essuyage Antriebsmotor und Verfahren zur Montage des Antriebsmotors
DE102012112807A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Valeo Systèmes d'Essuyage Antriebsmotor, insbesondere Scheibenwischermotor
CN104096747B (zh) * 2013-04-11 2016-04-27 昆山昌禾精密电子有限公司 一体式马达壳加工方法及所用的马达壳冲压成型模具
DE102013105672A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Kübrich Ingenieurgesellschaft Mbh & Co. Kg Aktuator zum Prüfen von Bauteilen oder Bauteilsystemen
DE102013210810B4 (de) * 2013-06-10 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Getriebeantriebseinheit für einen Komfortantrieb in einem Kraftfahrzeug
CN117136143A (zh) 2021-03-03 2023-11-28 米尔顿·J·雷德登 铰接式安全挂接装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1389077A (en) * 1972-03-23 1975-04-03 Rotork Ltd Drive mechanisms
DE2261956C3 (de) * 1972-12-18 1980-07-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromotor, insbesondere zum Antrieb von Wischanlagen bei Kraftfahrzeugen
DE2809390C2 (de) * 1978-03-04 1984-09-13 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrisches Antriebsaggregat, insbesondere für Wischermotor
US4787245A (en) * 1987-05-13 1988-11-29 Movats Incorporated Torque measuring apparatus for valve operating system
US6476862B1 (en) * 1992-09-21 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Teleconference image input device
DE59300014D1 (de) * 1993-01-27 1994-11-24 Siemens Ag Antriebseinheit, insbesondere elektromotorischer Fensterheber-Antrieb für ein Kraftfahrzeug.
US5529404A (en) * 1994-06-01 1996-06-25 Seagate Technology, Inc. Adhesiveless assembly with laser welding
DE19854038C2 (de) * 1998-11-13 2003-09-04 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum Erfassen der Verstellung translatorisch bewegter Verstelleinrichtungen in Fahrzeugen
DE19858233A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Getriebemotor für Fahrzeugaggregate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180337A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
CN102121518A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 上海汽车集团股份有限公司 一种调心机构及其与蜗轮蜗杆的连接结构
CN102121518B (zh) * 2010-01-07 2013-11-20 上海汽车集团股份有限公司 一种调心机构及其与蜗轮蜗杆的连接结构
CN105422826A (zh) * 2015-12-14 2016-03-23 丹东通达科技有限公司 浮动式蜗杆调节结构及其装配、操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1389823A2 (en) 2004-02-18
EP1389823A3 (en) 2006-01-25
JP4002800B2 (ja) 2007-11-07
US6909214B2 (en) 2005-06-21
US20040061399A1 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004056912A (ja) 小型モータ式電動アクチュエータ
JP4203371B2 (ja) 回転検出装置及びこれを備えた自動車
JP4519927B2 (ja) 回転角検出装置
JP5680962B2 (ja) 軸貫通非接触の多回転絶対位置磁気センサ
US20070194786A1 (en) Rotation angle detecting device
JP2005077305A (ja) 回転角度およびトルク検出装置
JP2010286299A (ja) 回転角センサ
JP4639282B2 (ja) 角度センサ一体型滑り軸受
JP5433208B2 (ja) ギヤボックスの駆動機構
JP4266330B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP3798683B2 (ja) ウォーム減速機付小型モータの回転検出装置
KR101690785B1 (ko) 전동 파워 스티어링용 모터
CN1782658B (zh) 旋转操作型电元件
JP2001033276A (ja) ロータリエンコーダ
JP4149799B2 (ja) 回動用駆動装置及び車両用灯具
JP4044508B2 (ja) ギアードモータおよびギアードモータ用位置検出装置
JP2019113386A (ja) 回転検出装置
JP2539749Y2 (ja) シートセンサ
JP4345376B2 (ja) 操舵装置
JP4290435B2 (ja) 位置検出器
JPH11215773A (ja) 回転検知装置付きの電動モータ
JP2010266263A (ja) 回転角検出装置
JPH0829437A (ja) スピードセンサ
JP2009005497A (ja) 減速機構付きモータ
JPH087810Y2 (ja) ギヤードモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees