JP2005037946A - 画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置 - Google Patents

画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037946A
JP2005037946A JP2004207457A JP2004207457A JP2005037946A JP 2005037946 A JP2005037946 A JP 2005037946A JP 2004207457 A JP2004207457 A JP 2004207457A JP 2004207457 A JP2004207457 A JP 2004207457A JP 2005037946 A JP2005037946 A JP 2005037946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
paper
size
time
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004207457A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheol-Ju Yan
チョルジュ ヤン
Jun-Bae Jeon
峻培 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005037946A publication Critical patent/JP2005037946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成システムにおいて転写ローラの汚染防止方法及び装置を提供する。
【解決手段】 給紙センサで用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する段階と,感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,小さな場合,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を離隔命令が転写ローラに印加された後,前記転写ローラが機構的に離隔されるまでかかる遅延時間を考慮して決定する段階と,よりなる。【選択図】図3

Description

本発明は,画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置に関し,さらに詳細には,プリンタドライバで設定した用紙のサイズと給紙カセットから提供された用紙のサイズが異なる場合に,転写ローラがトナーにより汚染されることを防止するための画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置に関する。
従来の電子写真方式画像形成システムにおいては,一定電位で帯電された感光媒体に露光器から画像情報に対応する光が走査されて,感光媒体に静電潜像が形成される。現像器は,静電潜像にトナーを供給してトナー画像を形成する。なお,カラー電子写真方式の場合には,一般的に,シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),及びブラック(B)色相のトナーが収容された4個の現像器が必要とされる。形成されたトナー画像は,感光媒体から直接または中間転写媒体を介して用紙に転写される。転写されたトナー画像が定着器を通過すると,熱及び圧力によりトナー画像が用紙に定着される。上記過程により,単色画像またはカラー画像が用紙に印刷される。
上記従来の画像形成システムにおいては,プリンタドライバにより設定された印刷条件に対応して感光媒体上に形成された画像のサイズに適したサイズの用紙が供給されるのが原則であるが,画像のサイズに適したサイズの用紙が供給できない場合もある。このとき,形成された画像のサイズが用紙サイズよりも小さい場合には特に障害は発生しないが,形成された画像のサイズが用紙サイズよりも大きい場合には感光媒体のトナー画像のうち用紙からはみ出ている部分のトナーが転写ローラに転写されてしまうことになる。この結果,後続の用紙が汚染されたり,あるいは転写ローラに印加される転写バイアス電位を実質的に低下されて転写不良を起こす原因ともなる。
このような問題を解決するために,従来においては,新たな用紙に印刷作業を行なう前後に,転写ローラに転写時とは逆極性の電位を加えて,転写ローラ上に付着されているトナーを感光媒体に転移させて転写ローラをクリーニングする方法や,あるいはプリンタドライバで設定した用紙のサイズと給紙カセットから提供される用紙のサイズとが相異なる場合に,ジャムが発生したと見なして印刷作業を中断させる方法などが提案されている。
特開平6−161309号公報 特開平4−121345号公報 特開平4−075941号公報
しかしながら,前者のような逆極性の電位を転写ローラに加える方法の場合には,画像形成以外のシステム駆動時間が長くなってしまうため,その結果,全体的な印刷作業にかかる時間が長くなるばかりでなく,システムの寿命を短縮させることになる,という問題がある。一方,後者のような印刷作業を中断する方法の場合には,設定した用紙のサイズと給紙カセットから提供される用紙のサイズとが相異なる場合には,ジャムが発生したと見なされてしまうので,印刷可能状態に復帰させるために別途の労力及び時間が必要となる,という問題がある。さらに,通常は,第1枚目が印刷された後に用紙サイズの不一致を判別するので,画像が用紙サイズより大きい場合には既に転写ベルトに形成された画像イメージによって転写ローラの汚染が発生する,という問題がある。
したがって,本発明の目的は,プリンタドライバで設定した用紙のサイズと給紙カセットに装着された用紙のサイズとが異なる場合に,転写ローラがトナーにより汚染されることを防止するための転写ローラの汚染防止方法,及びその装置を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点においては,給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する段階と,感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じかあるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する段階と,を含む,ことを特徴とする画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法が提供される。
上記課題を解決するため,本発明の第2の観点においては,給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する段階と,感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,前記画像のサイズと前記用紙のサイズとの比較結果によって,転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を前記用紙の先端部が前記転写ローラを通過した時点を基準として第1所定時間または第2所定時間として設定する段階と,前記用紙の先端部が転写ローラを通過した時点からカウントした時間が前記設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,前記転写ローラが前記転写ベルトから離隔されるように制御する段階と,を具備する,ことを特徴とする転写ローラの汚染防止方法が提供される。
上記課題を解決するため,本発明の第3の観点においては,給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する用紙サイズ決定部と,感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する比較部と,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じであるか,あるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまで必要な遅延時間を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する制御部と,を具備する,ことを特徴とする転写ローラ汚染防止装置が提供される。
上記課題を解決するため,本発明の第4の観点においては,給紙センサで用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する第1機能と,感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する第2機能と,及び前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じであるか,あるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまで必要な遅延時間を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する第3機能を行う制御部と,を含む,ことを特徴とする画像形成システムが提供される。
また,上記方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体が提供される。
本発明は,用紙サイズセンサを具備していないマルチパス方式カラー画像形成装置の構造に適用されて,プリンタドライバで設定した用紙のサイズ,即ち感光ドラムに形成された画像のサイズが給紙カセットから提供される用紙のサイズより大きい場合,転写ローラが汚染される以前に転写ベルトから転写ローラを離隔させることによって転写ローラがトナーにより汚染されることを未然に防止できる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,図1に基づいて,第1の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法が適用される画像形成システムの構成について説明する。なお,図1は,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法が適用される画像形成システムのメカニズムを説明する側断面図である。
本実施形態にかかる画像形成システム100は,図1に示すように,積載装置110,ピックアップ装置120,給紙装置130,露光装置140,現像装置150,転写装置160,定着装置170及び排紙装置180などから構成される。
積載装置110は,図1に示すように,通常給紙カセットで構成され,本体100の下部に着脱可能に設置され,内部に用紙Pを積載する。用紙Pは,本体100に回転可能に設置されるピックアップ装置120によりピックアップされて本体100内部に矢印方向に移送される。
ピックアップ装置120は,通常,ピックアップローラで構成され,積載装置110から用紙Pを引き出す。給紙装置130は,通常,給紙ローラで構成され,積載装置110から引き出される用紙Pを本体100内部に移送する。給紙センサ131は,用紙Pの先端部か後端部を検出し,用紙Pの先端部か後端部の検出如何によってピックアップ装置120が積載装置110から用紙Pを問題なくピックアップしたか如何を感知する。なお,本実施形態においては,給紙センサ131が転写ローラ163に隣接した位置に配置された例を挙げて説明するが,かかる例には限定されない。
露光装置140は,均一な電位を有するように帯電された感光ドラム151に対して画像信号に該当する光を走査して静電潜像を形成する。露光装置140は,通常,レーザダイオードを光源として使用するLSU(Laser Scanning Unit)からなり,レーザダイオードから照射されたレーザビームが外部に照射される光窓141が感光ドラム151の側に対面するように構成される。
現像装置150は,画像信号に従って露光装置140により感光ドラム151の表面に形成された静電潜像を所定のカラー画像に現像するために感光ドラム151に接触するように設置される複数のトナーカートリッジで構成される。複数のトナーカートリッジに保存された現像剤は,感光ドラム151に形成された静電潜像に重畳されて所定の可視画像を形成する。なお,上記のように,1つの露光装置140と1つの感光ドラム151とを具備し,カラー別に露光,現像,転写を繰り返してカラー画像を形成する方式をマルチパス方式という。
転写装置160は,複数の転写ベルトバックアップローラ161に支持されて閉曲線状に回転しながら感光ドラム151の表面に形成されたトナー画像を転写される転写ベルト162と,転写ベルト162を介在して複数の転写ベルトバックアップローラ161のうち何れか1つと対向して設置され,用紙Pを転写ベルト162の側に加圧する転写ローラ163とから構成される。したがって,感光ドラム151から転写ベルト162に転写されたカラートナー画像は用紙Pにさらに転写される。このとき,転写ベルト162の走行線速度は,感光ドラム151の回転線速度と同じであることが好ましい。
また,転写ベルト162の長さは,カラートナー画像が最終的に収容される用紙Pの長さと少なくとも同じか,あるいはそれよりも長くなければならない。転写装置160において,転写ローラ163は,転写ベルト162と対面するように設置される。転写ローラ163は,転写ベルト162にカラートナー画像が転写される間には,転写ベルト162から離隔されている。また,転写ベルト162にカラートナー画像が完全に転写されると,これを用紙Pに転写するために転写ベルト162と所定圧力で接触される。
定着装置170は,熱を発生する定着ローラ171と移送される用紙Pを介在して対向して設置されて用紙を定着ローラ171の側に加圧する加圧ローラ172とで構成される。定着ローラ171は,可視画像が形成された用紙Pに加熱して可視画像を用紙Pに融着する。
排紙装置180は,通常,排紙ローラで構成され,可視画像が形成された用紙Pを外部に排出させる。両面印刷のためには,排紙ローラが逆回転され,これによって用紙Pが逆転されて反転経路に移送される。
次に,図2に基づいて,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法が適用される画像形成システム220の機能部について説明する。なお,図2は,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法が適用される画像形成システム220の機能ブロック図である。本実施形態にかかる画像形成システム220の機能部は,図2に示すように,プリンタコントローラ221,保存部222,操作パネル223,エンジン制御部224及びエンジン部225などから構成される。
プリンタコントローラ221は,図2に示すように,通信インタフェースと接続された外部装置(例えば,コンピュータパソコン)210から受信された印刷データを,プリンタドライバ(図示せず)に設定した印刷条件によって,エンジン部225の駆動に合った画像データに変換して保存部222に保存する。
保存部222は,画像形成システム220の機能を具現するのに必要な各種制御プログラム,制御プログラムの実行によってプリンタコントローラ221で発生する各種データ及びコンピュータ210から受信された印刷データ及び印刷情報が臨時保存される。
操作パネル223は,キーマトリックス及び表示部などで構成されるが,キーマトリックスはユーザーが各モードの指定及び指定されたモードの動作実行のために押さえるキーによるデータを発生してプリンタコントローラ221に出力し,表示部はプリンタコントローラ221で各モードを行う時,システムの動作状態を表示する。
エンジン制御部224は,プリンタコントローラ221から受信された画像データに対応する画像が用紙に印刷されて出力できるようにエンジン部225を制御する。このために,エンジン制御部224は,プリンタコントローラ221から印刷指示命令を受ければ,エンジン部225を構成する各装置225a〜225gが印刷作業を可能な状態に準備させる。印刷作業準備の例としては,例えば,露光装置225cの偏向手段である回転多面鏡またはスキャンディスクを印刷作業時に要求される設定速度で回転させるか,定着装置225fを設定温度になるように加熱させるか,あるいは各装置が印刷作業を行うのに異常がないかどうかを点検することなどが挙げられる。したがって,エンジン制御部224でプリンタコントローラ221から印刷指示命令を受信した後,印刷準備時間を経て印刷作業が可能であると判断されると,印刷開始信号をプリンタコントローラ221に印加し,保存部222に保存された画像データがエンジン制御部224を通じて露光装置225cに提供させる。
エンジン部225は,印刷作業に必要とする各種装置,例えば電子写真方式の場合,図2に示されたようなピックアップ装置225a,給紙装置225b,露光装置225c,現像装置225d,転写装置225e,定着装置225f及び排紙装置225gなどよりなる。このようにエンジン部225は印刷方式によって多様な構造を有しうる。
次に,図3に基づいて,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法について説明する。なお,図3は,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法を説明するフローチャートである。なお,給紙カセットの用紙サイズを決定する段階(311〜316段階),給紙カセットの用紙サイズと画像サイズとの比較結果によって転写ローラ163の離隔時間を設定する段階(317,318及び320段階)及び設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させる段階(319,321及び322段階)から構成される。上記各段階は,ファームウェアでプログラミングされてプリンタコントローラ221または別途のプロセッサで実行されることが好ましい。また,以下で説明する各段階においては,図1及び図2を参照して説明する。
まず,図3に示すように,311段階では,コンピュータ210からプリンタ要求命令が下されたかどうかをモニタリングする(311段階)。311段階でのモニタリング結果,プリンタ要求命令が下された場合には,312段階で給紙装置(例えば,給紙ローラ)130を駆動させた後(312段階),313段階で給紙センサ131で用紙の先端部を検出する(313段階)。
次いで,314段階で,感光ドラム151から転写ベルト162にカラートナー画像が完全に転写された場合には,転写ベルト162のトナー画像を用紙Pに転写するために転写ローラ163を転写ベルト162と所定圧力で接触させて転写過程を進行する(314段階)。その後,315段階で,給紙センサ131で用紙の後端部を検知する(315段階)。
さらに,316段階で,313段階で用紙の先端部が検出された時点から315段階に用紙の後端部が検出された時点を利用して給紙カセット110に積載されて引き出される用紙サイズを決定する(316段階)。用紙サイズは,通常,用紙移送方向にある用紙の長さで決定されるが,用紙の長さを直接測定できないために用紙の移送経路で給紙装置(例えば,給紙ローラ)130に隣接した位置または転写ローラ163に隣接した位置に給紙センサ131が配置される。用紙の先端部が給紙センサ131により検出されると,その時点でタイマーを開始し,用紙の後端部が給紙センサ131により検出されると,その時点でタイマーを終了する。このようにして,用紙の先端部及び後端部が給紙センサ131で検出された時間に基づいて用紙の移送方向の長さ(即ち,副走査方向の用紙のサイズ)が決定される。用紙の移送方向の長さが決定されると,用紙の規格サイズから幅(即ち,主走査方向の用紙のサイズ)を決定することができる。
その後,317段階で,ドライバで設定した用紙のサイズと316段階で決定された給紙カセットに装着された用紙のサイズとが比較される。このとき,ドライバ用紙サイズ(即ち,感光ドラム151上に形成された画像サイズ)に対する情報は,コンピュータ210により予め提供される。
さらに,317段階での比較結果により,ドライバ用紙サイズ(即ち,感光ドラム151上に形成された画像サイズ)が給紙カセットに装着された用紙サイズより小さな場合には,318段階で,転写ローラ613の離隔時点を第1所定時間T1と設定する(318段階)。ここで,第1所定時間T1は,用紙の後端部が給紙センサ131を通過した時点からカウントして転写ローラ163のニップまで到達するのにかかる時間であり,給紙センサ131と転写ローラ163のニップ間の距離と印刷速度とにより異なる値を有する。第1所定時間T1は,画像形成装置によって予め用紙のサイズ別にデータベース化されて保存される。
一方,317段階での比較結果により,ドライバ用紙サイズ(即ち,感光ドラム151上に形成された画像サイズ)が給紙カセットに装着された用紙サイズと同じであるか大きい場合には,320段階で,転写ローラ163の離隔時点を第2所定時間T2と設定する(320段階)。ここで,第2所定時間T2は,第1所定時間T1より小さな値であって,給紙センサ131と転写ローラ163とニップ間の距離,印刷速度,エンジン制御部224から離隔命令が印加された後から転写ローラ163が実際機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間Tが考慮された範囲で決定される。さらに,安全率(即ち,機械的公差α)をさらに考慮することもできる。かかる場合には,第2所定時間T2は,以下の数式1のように表すことができる。
Figure 2005037946
このように,第2所定時間T2を設定することによって,給紙カセットに装着されている用紙サイズより転写ベルト162に長く転写されている画像によって転写ローラ163に汚染が発生することが防止できる。
319段階で,感光ドラム151上に形成された画像サイズが給紙カセットに装着された用紙サイズより小さい場合に,用紙後端部が給紙センサ131を通過した時点から第1所定時間T1が経過したかどうかを判断し,第1所定時間T1が経過した場合に322段階で転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させる(322段階)。一方,321段階では,感光ドラム151上に形成された画像サイズが給紙カセットに装着された用紙サイズと同じか大きい場合,用紙後端部が給紙センサ131を通過した時点から第2所定時間T2が経過したかどうかを判断し,第2所定時間T2が経過した場合に,322段階で転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させる(322段階)。
322段階以後,用紙は定着装置170と排紙装置180とを通じて正常的に排紙され,印刷を終了させる。
上記方法においては,給紙カセットに装着された用紙のサイズが決定される時点では,既に感光ドラム151から転写ベルト161に転写が完了した例を挙げて説明したが,給紙カセットに装着されている用紙のサイズが決定される時点でまだ感光ドラム151から転写ベルト161に転写が行われていない場合においても適用することができる。また,上記方法は,カラー別ビデオデータを何れも出力した後,中間転写ベルトのような媒介体にカラー別に画像を重畳させることによって完全な画像を形成するマルチパスカラー画像形成装置に有用に適用できる。
次に,図4に基づいて,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止装置の構成を説明する。なお,図4は,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止装置は,図4に示すように,用紙サイズ決定部410,比較部430,用紙後端部感知部450及び転写ローラ制御部470などから構成される。
図4に示すように,用紙サイズ決定部410は,給紙カセットから引き出された用紙の先端部及び後端部が給紙センサ131で感知された時点から用紙のサイズを決定する。
比較部430は,用紙サイズ決定部410で決定された用紙のサイズと印刷命令を下したパソコンから提供される情報である画像サイズとを比較し,比較結果による信号を転写ローラ制御部470に提供する。用紙後端部感知部450は,用紙の後端部が給紙センサ131により感知された時点を転写ローラ制御部470に提供する。
転写ローラ制御部470は,感光ドラム131に形成された画像のサイズが給紙カセットに装着された用紙サイズよりも小さい場合には,転写ベルト162から転写ローラ163の離隔時間として第1所定時間T1を保存する。一方,画像のサイズが用紙サイズと同じかあるいは大きい場合には,転写ベルト162から転写ローラ163の離隔時間として第2所定時間T2を保存する。
また,転写ローラ制御部470は,画像サイズが用紙サイズより小さい場合には,用紙後端部が給紙センサ131を通過した時点から第1所定時間T1が経過したかを判断し,第1所定時間T1が経過したと判断する場合には,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令をエンジン制御部224に印加する。一方,転写ローラ制御部470は,画像サイズが用紙サイズと同じか,あるいは大きい場合には,用紙後端部が給紙センサ131を通過した時点から第2所定時間T2が経過したか否かを判断し,第2所定時間T2が経過したと判断する場合には,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令をエンジン制御部224に印加する。
(第2の実施の形態¥)
次に,図5に基づいて,本発明の第2の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法について説明する。なお,図5は,第2の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法を説明するフローチャートである。なお,本実施形態にかかる転写ローラの汚染防止方法においては,給紙カセットの用紙サイズを決定する段階(511〜516段階),給紙カセットの用紙サイズと画像サイズとの比較結果によって転写ローラ163の離隔時間を設定する段階(517,518及び520段階)及び設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させる段階(519,521及び522段階)よりなる。本実施形態においては,第1の実施の形態と異なり,給紙センサ131が設置される位置とは無関係に適用するためのものである。
以下では,図6A,図6B,図7A及び図7Bを参照して,図3に示された上記第1の実施の形態と異なる段階のみを重点的に説明する。なお,図6A及び図6Bは,用紙サイズが画像サイズより大きい場合における転写ローラ離隔メカニズムを説明するための説明図である。図7A及び図7Bは,用紙サイズが画像サイズよりも小さい場合における転写ローラ離隔メカニズムを説明するための説明図である。
なお,図6A及び図7Aにおいては,各々,lは用紙の長さ,lは画像の長さ,mfは上端余白,mrは下端余白を示している。図6B及び図7Bにおいては,各々,Tは長さがlである用紙が移送されるのに必要な時間,Tは長さがlである画像が印刷されるのに必要な時間,Tmfは上端余白mfが確保されるのに筆法な時間,Tmrは下端余白mrが確保されるのに必要な時間を示している。
一方,図5に示すように,517段階での比較結果により,ドライバ用紙サイズ(即ち,感光ドラム151上に形成された画像サイズ)が給紙カセットに装着された用紙サイズより小さい場合には,518段階で転写ローラ163の離隔時点を第1所定時間T1に設定し(518段階),第1所定時間T1は画像形成装置によってあらかじめ用紙のサイズ別にデータベース化されて保存でき,以下の数式2のように表すことができる。
Figure 2005037946
但し,Tは長さがlである用紙の先端部から後端部まで移送されるのに必要な時間,Tiは長さがlである画像が印刷されるのに必要な時間,Tmfは上端余白mfが確保されるのに必要な時間を示す。この場合には,画像の長さlが用紙の長さlから用紙の下端余白mrを引いた長さl−mrと同じか,あるいは小さいために遅延時間Tを考慮しなくとも転写ローラ163に汚染が発生することはない。
一方,517段階での比較結果により,ドライバ用紙サイズ(即ち,感光ドラム151上に形成された画像サイズ)が給紙カセットに装着された用紙サイズと同じか,あるいは大きい場合には,520段階で転写ローラ163の離隔時点を第2所定時間T2と設定し(520段階),第2所定時間T2は画像形成装置によって予め用紙のサイズ別にデータベース化されて保存することができ,以下の数式3のように表すことができる。
Figure 2005037946
但し,Tは長さがlである用紙の先端部部から後端部まで移送されるのに必要な時間,Tmrは上端余白mrが確保されるのに必要な時間を示す。
好ましくは,離隔命令が印加された後から転写ローラ163が転写ベルト162から機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間Tを考慮することができる。さらに,安全率(即ち,機械的公差α)を考慮することができる。このとき,以下の数式4のように表すことができる。
Figure 2005037946
このように第2所定時間T2を設定することによって,給紙カセットに装着されている用紙サイズよりも転写ベルト162に長く転写されている画像によって転写ローラ163に汚染が発生することを防止することができる。
また,519段階では,感光ドラム151上に形成された画像サイズが給紙カセットに装着された用紙サイズより小さい場合に,用紙先端部が転写ローラ163を通過した時点からカウントした時間が第1所定時間T1に該当しているか否かを判断し(519段階),第1所定時間T1に該当していると判断する場合には,522段階で転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令を印加する(522段階)。一方,521段階では,感光ドラム151上に形成された画像サイズが給紙カセットに装着された用紙サイズと同じ,あるいは大きい場合に,用紙先端部が転写ローラ163を通過した時点からカウントした時間が第2所定時間T1に該当しているかどうかを判断し(521段階),第2所定時間T2に該当すると判断する場合に,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令を印加する(522段階)。
次に,図8に基づいて,第2の実施の形態にかかる転写ローラ汚染防止装置の構成を説明する。なお,図8は,第2の実施の形態にかかる転写ローラ汚染防止装置の構成を示すブロック図である。本実施形態にかかる転写ローラ汚染防止装置は,図8に示すように,用紙サイズ決定部810,比較部830,用紙先端部感知部850及び転写ローラ制御部870などから構成される。ここでは,転写ローラ163のニップ位置に用紙の先端部が検出可能なセンサ(図示せず)を装着するのが好ましい。
用紙サイズ決定部810は,図8に示すように,給紙カセットから引き出された用紙の先端部及び後端部が給紙センサ131で感知された時点から用紙のサイズを決定する。
比較部830では,用紙サイズ決定部810で決定された用紙のサイズと印刷命令を下した個人用コンピュータから提供される情報の画像サイズとを比較し,比較結果による信号を転写ローラ制御部870に提供する。用紙先端部感知部850では用紙の先端部が転写ローラ163のニップで感知された時点を転写ローラ制御部870に提供する。
転写ローラ制御部870は,感光ドラム151に形成された画像のサイズが給紙カセットに装着された用紙サイズより小さい場合に,転写ベルト162から転写ローラ163の離隔時間として第1所定時間T1を,画像のサイズが用紙サイズと同じか,あるいは大きい場合に,転写ベルト162から転写ローラ163の離隔時間として第2所定時間T2を保存する。転写ローラ制御部870は,画像サイズが用紙サイズより小さい場合に,用紙先端部が転写ローラ163のニップに到達した時点からカウントした時間が第1所定時間T1に該当しているかどうかを判断し,第1所定時間T1に該当すると判断した場合に,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令をエンジン制御部224に印加する。一方,転写ローラ制御部870は,画像サイズが用紙サイズと同じか,あるいは大きい場合に,用紙先端が転写ローラ163のニップに到達した時点からカウントした時間が第2所定時間T1に該当しているかどうかを判断し,第2所定時間T2に該当すると判断した場合に,転写ローラ163を転写ベルト162から離隔させるための命令をエンジン制御部224に印加する。
また,上記本発明は,コンピュータで読取れる書込み媒体にコンピュータが読取れるコードで具現可能である。コンピュータが読取れる書込み媒体はコンピュータシステムによって読取られるデータが保存される全種の記録装置を含む。コンピュータが読取られる書込み媒体の例としては,ROM,RAM,CD−ROM,磁気テープ,フロッピー(登録商標)ディスク,光データ保存装置などがあり,また,キャリアウェーブ(例えば,インターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また,コンピュータが読取られる書込み媒体はネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散されて,分散方式でコンピュータが読取られるコードが保存されて実行できる。そして,本発明を具現するための機能的なプログラム,コード及びコードセグメントは,本発明が属する技術分野のプログラマーにより容易に推考できるものである。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明による転写ローラの汚染防止方法及び装置はマルチパス方式構造のカラー画像形成システムに適用されて,感光ドラムに形成された画像のサイズが給紙カセットから提供される用紙のサイズより大きくても転写ローラがトナーにより汚染されることを未然に防止できる。
第1の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法が適用される画像形成システムのメカニズムを説明するための側断面図である。 第1の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法を具現する画像形成システムの機能部を説明するためのブロック図である。 第1の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法を説明するためのフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる転写ローラ汚染防止装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態にかかる転写ローラの汚染防止方法を説明するためのフローチャートである。 図6A及び図6Bは,用紙サイズが画像サイズより大きい場合に,転写ローラ離隔メカニズムを説明するための説明図である。 図7A及び図7Bは,画像サイズが用紙サイズより大きい場合に,転写ローラ離隔メカニズムを説明するための説明図である。 第2の実施の形態にかかる転写ローラ汚染防止装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 画像形成システム
110 積載装置
120 ピックアップ装置
130 給紙装置
131 給紙センサ
140 露光装置
141 光窓
150 現像装置
151 感光ドラム
160 転写装置
161 転写ベルトバックアップローラ
162 転写ベルト
163 転写ローラ
170 定着装置
171 定着ローラ
172 加圧ローラ
180 排紙装置
221 プリンタコントローラ
222 保存部
223 操作パネル
224 エンジン制御部
225 エンジン部
410 用紙サイズ決定部
430 比較部
450 用紙後端部感知部
470 転写ローラ制御部

Claims (22)

  1. 給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として,用紙のサイズを決定する段階と,
    感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,
    前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じかあるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する段階と,を含む,
    ことを特徴とする画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  2. 前記転写ローラ離隔時間は,機械的公差をさらに考慮して決定される,ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システムの転写ローラの汚染防止方法。
  3. 給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として,用紙のサイズを決定する段階と,
    感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,
    前記画像のサイズと前記用紙のサイズとの比較結果によって,転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を,前記用紙の後端部が前記給紙センサを通過した時点を基準として第1所定時間または第2所定時間として設定する段階と,
    前記用紙の後端部が給紙センサを通過した時点からカウントした時間が前記設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,前記転写ローラが前記転写ベルトから離隔するように制御する段階と,を具備する,
    ことを特徴とする画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  4. 前記第1所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズより大きい場合に設定されると共に,前記給紙センサと転写ローラ間の距離及び印刷速度により決定される,ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  5. 前記第2所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に設定されると共に,前記給紙センサと転写ローラ間の距離,印刷速度,離隔命令が前記転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間を考慮した範囲で決定される,ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  6. 前記第2所定時間は,機械的公差をさらに考慮して決定される,ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  7. 給紙センサによる用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する段階と,
    感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する段階と,
    前記画像のサイズと前記用紙のサイズとの比較結果によって,転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を,前記用紙の先端部が前記転写ローラを通過した時点を基準として第1所定時間または第2所定時間として設定する段階と,
    前記用紙の先端部が転写ローラを通過した時点からカウントした時間が,前記設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合,前記転写ローラが前記転写ベルトから離隔されるように制御する段階と,を具備する,
    ことを特徴とする画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  8. 前記第1所定時間T1は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズより大きい場合に設定されると共に,以下の数式1
    Figure 2005037946
    (但し,T:長さがlである用紙の先端部から後端部まで移送されるのに必要な時間,T:長さがlである画像が印刷されるのに必要な時間,Tmfは上端余白が確保されるのに必要な時間)
    により定義される,
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  9. 前記第2所定時間T2は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じかあるいは小さい場合に設定されると共に,以下の数式2
    Figure 2005037946
    (但し,T:長さがlである用紙の先端部から後端部まで移送されるのに必要な時間,Tmr:下端余白が確保されるのに必要な時間)
    により定義される,
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  10. 前記第2所定時間T2は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に設定されると共に,以下の数式3
    Figure 2005037946
    (但し,T:長さがlである用紙の先端部から後端部まで移送されるのに必要な時間,Tmr:下端余白が確保されるのに必要な時間,Tは離隔命令が前記転写ローラに印加された後,前記転写ローラが転写ベルトから機構的に離隔されるまで必要な遅延時間,α:機械的公差)
    により定義される,
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  11. 前記方法は,マルチパス方式カラー画像形成装置の構造に適用される,ことを特徴とする請求項1,請求項3または請求項7のうち何れか1項に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法。
  12. 請求項1〜請求項10のうち何れか1項に記載の方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  13. 給紙センサで用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する用紙サイズ決定部と,
    感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する比較部と,
    前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間及び機械的公差を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する制御部と,を具備する,
    ことを特徴とする画像形成システムにおける転写ローラ汚染防止装置。
  14. 前記制御部は,
    前記用紙の後端部が前記給紙センサを通過した時点を感知する用紙後端部感知部と,
    前記比較部の比較結果によって,転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を前記用紙の後端部が前記給紙センサを通過した時点を基準として第1所定時間または第2所定時間と設定し,前記用紙の後端部が給紙センサを通過した時点からカウントした時間が前記設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,前記転写ローラが前記転写ベルトから離隔されるように制御する転写ローラ制御部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成システムにおける転写ローラ汚染防止装置。
  15. 前記制御部は,
    前記用紙の先端部が前記転写ローラを通過した時点を感知する用紙先端感知部と,
    前記比較部の比較結果によって,転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を前記用紙の先端部が前記転写ローラを通過した時点を基準として第1所定時間または第2所定時間と設定し,前記用紙の先端が転写ローラを通過した時点からカウントした時間が前記設定された転写ローラ離隔時間に到達した場合に,前記転写ローラが前記転写ベルトから離隔されるように制御する転写ローラ制御部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成システムにおける転写ローラ汚染防止装置。
  16. 前記装置は,マルチパス方式カラー画像形成装置の構造に適用される,ことを特徴とする請求項13,14あるいは15項のうち何れか1項に記載の画像形成システムにおける転写ローラ汚染防止装置。
  17. 前記第1所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズより大きい場合に設定されると共に,前記給紙センサと転写ローラ間の距離及び印刷速度により決定される,ことを特徴とする請求項14に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止装置。
  18. 前記第2所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に設定されると共に,前記給紙センサと転写ローラ間の距離,印刷速度,離隔命令が前記転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまでに必要な遅延時間が考慮された範囲で決定される,
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止装置。
  19. 前記第1所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズよりも大きい場合に設定されると共に,前記用紙の長さ,画像の長さ,及び上端余白長さ,及び印刷速度により決定される,ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止装置。
  20. 前記第2所定時間は,前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に設定されると共に,前記用紙の長さ,下端余白長さ及び印刷速度により決定される,ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止装置。
  21. 前記第2所定時間は,離隔命令が前記転写ローラに印加された後から前記転写ローラが機構的に離隔されるまで必要な遅延時間を考慮して決定する,ことを特徴とする請求項20に記載の画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止装置。
  22. 給紙センサにより用紙の先端部及び後端部の感知時点を基準として用紙のサイズを決定する第1機能と,
    感光ドラムに形成された画像のサイズと移送される前記用紙のサイズとを比較する第2機能と,
    前記用紙のサイズが前記画像のサイズと同じか,あるいは小さい場合に,離隔命令が転写ローラに印加された後,前記転写ローラが機構的に離隔されるまで必要な遅延時間を考慮して,前記転写ベルトからの転写ローラ離隔時間を決定する第3機能を行う制御部と,を含む,
    ことを特徴とするマルチパス方式カラー画像形成システム。
JP2004207457A 2003-07-14 2004-07-14 画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置 Pending JP2005037946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030047718 2003-07-14
KR1020030098229A KR100739677B1 (ko) 2003-07-14 2003-12-27 화상형성시스템에 있어서 전사롤러 오염방지방법 및 장치, 그 방법을 실행할 수 있는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체, 및 이를 채용한 화상형성시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005037946A true JP2005037946A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34594049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207457A Pending JP2005037946A (ja) 2003-07-14 2004-07-14 画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050013637A1 (ja)
JP (1) JP2005037946A (ja)
KR (1) KR100739677B1 (ja)
CN (1) CN100407068C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073227A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 印刷装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594594B2 (ja) * 2010-01-18 2014-09-24 株式会社リコー シート位置合わせ装置、シート収納装置、画像形成装置、及び画像読取装置
US8608166B2 (en) * 2010-07-28 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and sheet conveyance control method
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
CN111505919B (zh) * 2020-05-28 2022-07-29 珠海奔图电子有限公司 检测供纸盒是否盛装纸张的方法及图像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126875A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Toshiba Corp Transfer roller equipment
JPS56126874A (en) 1980-03-12 1981-10-05 Toshiba Corp Transfer roller equipment
JP3382331B2 (ja) * 1993-12-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5506660A (en) * 1994-09-06 1996-04-09 Xerox Corporation Multi-pitch paper and image handling on seamed belt
JPH08137306A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Minolta Co Ltd 電磁誘導加熱式定着装置
JPH09146435A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Tec Corp 画像形成装置
US5839021A (en) * 1996-07-24 1998-11-17 Oki-Data Corporation Developing unit for an electrophotographic printer employing a supply roller for transferring toner to a developing roller
JPH10207151A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JP2000075571A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000075670A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2001272896A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073227A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1577147A (zh) 2005-02-09
US7035570B2 (en) 2006-04-25
CN100407068C (zh) 2008-07-30
KR100739677B1 (ko) 2007-07-13
US20050013637A1 (en) 2005-01-20
KR20050008449A (ko) 2005-01-21
US20050013630A1 (en) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827259B2 (en) Image forming apparatus
US7673869B2 (en) Image forming apparatus and image forming method, and program
KR100256608B1 (ko) 화상형성장치의 용지 잼 에러 처리방법
KR100497397B1 (ko) 화상형성시스템에 있어서 용지픽업 제어방법 및 장치
JP5268302B2 (ja) 画像形成装置
JP5153285B2 (ja) 画像形成装置
JP4627191B2 (ja) 画像形成装置
JP2005037946A (ja) 画像形成システムにおける転写ローラの汚染防止方法及びその装置
KR101317784B1 (ko) 화상형성장치 및 그 방법
US10520873B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
KR100856402B1 (ko) 화상형성시스템에 있어서 전사롤러 오염방지방법 및 장치
JP7293711B2 (ja) 画像形成装置
US20080024827A1 (en) Image forming apparatus
JP5167978B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4994816B2 (ja) 画像形成装置
JP4944505B2 (ja) 画像形成装置
JPH11268380A (ja) 印刷装置および印刷装置制御方法
JPH09197919A (ja) カラー画像記録装置及びその付属品ユニット
US11623833B2 (en) Conveyance device and image forming apparatus
US20150153698A1 (en) Image forming apparatus
JP4769519B2 (ja) 画像形成装置
JP2011006242A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2005165147A (ja) 画像形成装置
KR20050103575A (ko) 화상 형성 장치의 용지 중송 감지 장치 및 그 제어방법
KR20070078222A (ko) 중송 방지되는 화상형성장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728