JP2005037673A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037673A
JP2005037673A JP2003274325A JP2003274325A JP2005037673A JP 2005037673 A JP2005037673 A JP 2005037673A JP 2003274325 A JP2003274325 A JP 2003274325A JP 2003274325 A JP2003274325 A JP 2003274325A JP 2005037673 A JP2005037673 A JP 2005037673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
image forming
forming apparatus
toner cartridge
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003274325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281449B2 (ja
Inventor
Koichi Watanabe
康一 渡辺
Katsumi Harumoto
克美 春本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003274325A priority Critical patent/JP4281449B2/ja
Publication of JP2005037673A publication Critical patent/JP2005037673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281449B2 publication Critical patent/JP4281449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 トナー搬送機構の搬入口を開閉するシャッターが、容易に開かない。
【解決手段】 シャッター180は、シャッター180が閉まっている状態では、ロックされているので、容易に開くことはない。このため、トナーカートリッジが取り出された状態で、例えば、振動などで若干開いてしまうことがない。従って、シャッター180が開き搬入口96から塵などが入り、トナーと一緒に現像装置に搬送され不具合を生じることがない。また、トナーカートリッジを装着する際に、シャッター180が若干でも開いていると、トナーカートリッジ本体に設けられた係止リブがシャッター180に設けられた被係止部182に係止せずに、シャッター180に当り、トナーカートリッジが装着できないが、このようなことは起きることがない。
【選択図】 図7

Description

本発明は、電子写真方式を適用した複写機、プリンター、ファクシミリあるい はこれらの複合機等の画像形成装置に関する。
現像装置に新規トナーを補給する方法として、その取り扱いが簡便で周囲にトナーを飛散させることなく容易にトナーの補給を行なうことができることから、トナーカートリッジが用いられており、このトナーカートリッジは、画像形成装置に装着されるまではトナーの搬送用容器として機能するほか、画像形成装置に装着された後にはトナーの補給槽として機能する。
トナーカートリッジを装着し、トナーカートリッジ本体を回転するとトナーカートリッジ本体に形成された搬出口が、この搬出口を格納し封鎖していた格納部から出て、トナーを現像装置に搬送するトナー搬送機構の搬入口上に移動し、搬出口と搬入口との位置が合う。
また、このトナー搬送機構の搬入口には、搬入口を開閉するシャッターが設けられている。このシャッターは、トナーカートリッジが装着されていないときには閉まっており、トナーカートリッジを装着するとトナーカートリッジ本体に設けられた係止部がシャッターに設けられた被係止部に係止され、トナーカートリッジ本体を回転すると開く構成となっている。
尚、このような構成の画像形成装置の先行文献は見当たらなかったので、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する先行技術文献を例示する(例えば、特許文献1参照)。
特開平08−292706号公報
しかしながら、このシャッターはトナーカートリッジが装着されていないときに、例えば、振動などで容易に若干開いてしまうことがあった。
このように、シャッターが開くと搬入口から塵などが入り、トナーと一緒に現像装置に搬送され不具合を生じるという問題があった。
また、このシャッターが若干開いた状態では、トナーカートリッジを装着しても係止部が被係止部に係止されずにトナーシャッターが全開にできない、或いは、係止部がシャッター等に当り、トナーカートリッジが装着できないという問題もあった。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、トナー搬送機構の搬入口を開閉するシャッターが、容易に開かない画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の画像形成装置は、画像形成装置本体に脱着可能なトナーカートリッジと、前記トナーカートリッジに形成された搬出口から搬出されたトナーを搬入する搬入口が形成された受け部を備え、搬入されたトナーを現像器に搬送するトナー搬送機構と、前記受け部上をスライドして前記搬入口を開閉するシャッターと、を有する画像形成装置において、前記シャッターが閉まった状態で、前記シャッターをロックするロック機構を有することを特徴としている。
請求項1に記載の画像形成装置は、トナーを搬入する搬入口が形成された受け部上をシャッターがスライドして搬入口を開閉する。シャッターが閉まった状態では、シャッターをロックするロック機構が設けられているので、シャッターは容易に開かない。
このため、例えば、振動などで容易にシャッターが開いてしまうことがない。従って、シャッターが開いて搬入口から塵などが入り、トナーと一緒に現像装置に搬送され不具合を生じることがない。
請求項2に記載の画像形成装置は、請求項1に記載の構成において、前記トナーカートリッジのトナーカートリッジ本体に設けられた係止部と、前記シャッターに設けられ、前記トナーカートリッジを装着すると前記係止部に係止される被係止部と、前記トナーカートリッジ本体を回転させるつまみ部と、を有することを特徴としている。
請求項2に記載の画像形成装置は、トナーカートリッジを装着すると、トナーカートリッジ本体に設けられた係止部が、シャッターに設けられた被係止部に係止する。このように係止した状態で、つまみ部でトナーカートリッジ本体を回転させると係止部が回転して、シャッターが開閉する。
請求項3に記載の画像形成装置は、請求項2に記載の構成において、前記被係止部と前記係止部とが係止する位置は、前記シャッターが閉まった状態であることを特徴としている。
請求項3に記載の画像形成装置は、被係止部と係止部とが係止する位置は、シャッターが閉まった状態であるので、例えば、振動などでシャッタが若干開いてしまうと、トナーカートリッジを装着しても被係止部と係止部とが係止せず、シャッターを全開にすることができない。
しかし、シャッターが閉まった状態で、シャッターをロックするロック機構が設けられているので、シャッターが容易に開かない。従って、トナーカートリッジを装着すると、被係止部に係止部が確実に係止されるので、シャッターを開くことができる。
請求項4に記載の画像形成装置は、請求項1から請求項3に記載の構成において、前記シャッターと前記受け部との間に弾性部材が設けられていることを特徴としている。
請求項4に記載の画像形成装置は、シャッターと受け部との間に弾性部材、例えば、多孔質体、例えば、スポンジ等が設けられているので、シャッターが閉じた状態では、シャッターと受け部と隙間を埋め、受け部の搬入口からの塵などの侵入を防ぐ。
また、シャッターを開くと、弾性部材がトナーカートリッジと受け部との間を埋めるので、トナーカートリッジの搬出口から受け部の搬入口へトナーが送られてもトナーは飛散しない。
請求項5に記載の画像形成装置は、請求項1から請求項4に記載の構成において、前記受け部には、前記シャッターをガイドするガイド部が設けられ、前記ロック機構は、前記ガイド部に設けられた凹部と前記シャッターに設けられた凸部とが係合する機構であることを特徴としている。
請求項6に記載の画像形成装置は、請求項1から請求項4に記載の構成において、前記受け部には、前記シャッターをガイドするガイド部が設けられ、前記ロック機構は、前記ガイド部に設けられた凸部と前記シャッターに設けられた凹部とが係合する機構であることを特徴としている。
請求項5又は請求項6に記載の画像形成装置は、シャッターが閉じている時に凹部と凸部とが係合しロックするので、シャッターが容易に開かない。従って、請求項1から請求項4と同様の作用を奏す。
また、シャッターと受け部との間に弾性部材が設けられている場合は、シャッターが閉じた状態では、弾性部材がシャッターを受け部のガイド部に押しつけているので、凹部と凸部とが確実に係合し、シャッターがロックされる
請求項7に記載の画像形成装置は、請求項5又は請求項6に記載の構成において、前記凸部と前記凹部には、開放側の角部にRが形成されていることを特徴としている。
請求項7に記載の画像形成装置は、凸部と凹部には、開放側の角部にRが形成されているので、このRによってシャッターを開く時に角部に引っかからずスムーズに凹部と凸部とが外れ、スムーズにシャッターを開くことができる。
請求置8に記載の画像形成装置は、請求項5から請求項7に記載の構成において、前記受け部の前記ガイド部と前記シャッターのスライド部分との間には、ガタが設けられていることを特徴としている。
請求置8に記載の画像形成装置は、受け部のガイド部とシャッターのスライド部分との間にはガタが設けられているので、シャッターがスムーズに開閉できる。
請求項9に記載の画像形成装置は、請求項1から請求項8に記載の構成において、前前記ロック機構は、前記トナーカートリッジを装着すると、前記シャッターを前記搬入口側に押し、前記凸部と前記凹部との係合を解除することを特徴としている。
請求項9に記載の画像形成装置は、トナーカートリッジを装着すると、シャッターを搬入口側に押し、凸部と凹部との係合が解除される。このため、抵抗が少なくなりシャッターを容易に開くとことができる。
請求項10に記載の画像形成装置は、請求項9に記載の構成において、前記ロック機構は、前記トナーカートリッジの前記係止部と前記シャッターの前記被係止部とが係止すると前記係止部が前記被係止部を押し、前記凸部と前記凹部との係合を解除することを特徴としている。
請求項10に記載の画像形成装置は、トナーカートリッジの係止部とシャッターの被係止部とが係止すると係止部が被係止部を押し、凸部と凹部との係合が解除されるので、凸部と凹部との係合を解除する解除機構を別途設けることなく、請求項9と同様の作用を奏す。
また、凸部と凹部との開放側の角部にRが形成されている場合は、凸部と凹部との係合が完全に解除されていなくても、角部が引っかからずに、Rによって凸部が凹部から乗り上げるので、抵抗が少なくなりシャッターを容易に開くとことができる。
請求項11に記載の画像形成装置は、請求項1から請求項10に記載の構成において、前記シャッターには、前記受け部側の面で、且つ、前記シャッターの開放側にリブが設けられていることを特徴としている。
請求項11に記載の画像形成装置は、シャッターには、受け部側の面で、且つ、シャッターの開放側にリブが設けられているので、このリブによってシャッターをロックする方向にに押しつけるため、シャッターの閉時にロックするロック機構、例えば、凸部と凹部とが確実に係合し、シャッターが確実にロックされる。
請求項12に記載の画像形成装置は、請求項11に記載の構成において、前記リブは、前記シャッターの前記スライド方向へ延びていることを特徴としている。
請求項12に記載の画像形成装置は、リブは、シャッターのスライド方向へ延びているので、シャッターの開閉時の抵抗が少なくなり容易に開閉できる。
請求項13に記載の画像形成装置は、請求項12に記載の構成において、前記リブの断面は、略円形であることを特徴としている。
請求項13記載の画像形成装置は、リブの略円形の頂点部分が、受け部、又は受け部に設けられた弾性部材と接するので、シャッターの開閉時の抵抗が少なくなり容易に開閉できる。
請求項14の記載の画像形成装置は、請求項12又は請求項13に記載の構成において、前記リブは、前記シャッターを閉める方向に向かって低くなるテーパーが形成されていることを特徴としている。
請求項14の記載の画像形成装置は、リブは、シャッターを閉める方向に向かって低くなるテーパーが形成されているので、シャッター閉めるときにスムーズにロックする。
また、シャッターと受け部との間に弾性部材が設けられている場合は、弾性部材に引っかからないので、弾性部材が破損しない。
以上、説明したように、本発明に係る画像形成装置は、トナー搬送機構の搬入口を開閉するシャッターが容易に開くことはない。
図1には、本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例としてレーザープリンター10が示されている。このレーザープリンター10は、公知の電子写真プロセスにより、外部装置から入力した画像情報に基づいて画像(トナー像)を形成し、この画像を記録用紙等に記録するものである。
電子写真プロセスとは、電子写真感光体に対する帯電、露光による静電潜像の形成、トナーによる静電潜像の現像を経て電子者写真感光体上に形成されたトナー像を記録材に転写し、これを加熱定着することで記録材に画像を記録する一連のプロセスを言う。
尚、本発明の本質とは直接関係しないものについては、詳細な説明を省略する。
レーザープリンター10は、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、クロ(K)及びシアン(C)のトナーを用いてカラー画像の形成が可能とされたものである。尚、以下、各色に応じて特に区別して説明するときは、符号の後にK、Y、M、又はCを付して表示することとする。(例えば、現像装置20Y等)
レーザープリンター10は、現像装置20を有する現像ユニット18、感光ドラム11を有する感光ドラムユニット12、第1中間転写ドラム21及び第2中間転写ドラム22を有する中間転写ドラムユニット24、記録用紙Pが保管されている給紙ユニット32、記録用紙Pを搬送する記録用紙搬送機構34、転写ローラ50、定着ユニット40、排紙部46、露光ユニット16、トナーカートリッジ70に収容されたトナーを現像装置20に搬送するトナー搬送機構72、などがレーザープリンター本体11に、図1に示すような位置関係で配置されている。尚、実線矢印は各構成部品の回転方向を示している。また、トナーカートリッジ70はレーザープリンター本体11に脱着可能となっている。
このレーザープリンター10によるフルカラー画像のプリントは、概略、次のように行われる。
まず、感光ドラムユニット12において4つの感光ドラム11が帯電ローラ(図示せず)により一様に帯電された後、その帯電された各感光ドラム11の表面に露光ユニット16からY、M、K、Cの各色に対応した各レーザビーム光Bmが別々に照射され、現像ユニット18の隙間を通して各感光ドラム11上に走査露光され、入力情報に応じた各色の静電潜像が各感光ドラム11に形成される。
次いで、その各感光ドラム11上の静電潜像は、現像ユニット18の各色の現像装置20によってそれぞれ現像され、Y、M、K、Cの各色のトナー像となる。
続いて、各感光ドラム11上に形成された各色のトナー像は、第1中間転写ドラム21、22上に静電的に一次転写される。すなわち、感光ドラム11Y、11Mに形成されたイエローおよびマゼンタのトナー像はマゼンタ、イエローの順で第1中間転写ドラム21上に、感光ドラム11K、11Cに形成されたブラックおよびシアンのトナー像はシアン、ブラックの順で第1中間転写ドラム22上にそれぞれ重ね合わせられるように順次転写される。これにより、第1中間転写ドラム21上にはマゼンタのトナー像とイエローのトナー像とからなる多重トナー像が形成され、一方、第1中間転写ドラム22上にはシアンのトナー像とブラックのトナー像とからなる多重トナー像が形成される。
続いて、第1中間転写ドラム21、22上にそれぞれ形成された各多重トナー像は、二次中間転写ドラム23上に静電的に二次転写される。これにより、二次中間転写ドラム23上には、第1中間転写ドラム21上のトナー像(下層側からM、Y)と第1中間転写ドラム22上のトナー像(下層側からC、K)とが、この順にそれぞれ転写されて下層側からY、M、K、Cの順で重ね合わせられた多重トナー像が形成される。
一方、このようなトナー像の形成に合わせて給紙ユニット32から記録用紙Pが記録用紙搬送機構34によって所定のタイミングで転写ローラ50に向けて送られる。転写ローラ50に送られた記録用紙Pは、転写ローラ50と二次中間転写ドラム23に把持され、二次中間転写ドラム23の多重トナー像が静電的に転写される。
次いで、多重トナー像が転写された記録用紙Pは、定着ユニット40に送られ、その定着ユニット40の加熱ローラ42と加圧ローラ44の間の定着ニップ部を通過することにより加熱及び加圧されて定着処理された後、排紙部46に排出される。
以上のような一連の画像形成プロセスが実行されることにより、1枚の記録用紙P上にフルカラー画像が形成される。
尚、各現像装置20には、4色のトナーが収容された各トナーカートリッジ70(Y、M、K、C)(図2参照)から各トナー搬送機構72によりトナーが必要に応じて補給されるようになっている。また、図12に示すように各トナーカートリッジ70はレーザープリンター本体11のトナーカートリッジ挿入部120(図11参照)に着脱可能に装着されており、トナーが無くなると、新しいトナーカートリッジ70に交換することができる。尚、トナーカートリッジ70の挿入する方向を矢印M1で表し、抜き出す方向を矢印M2で表す。また、図1においては、手前側方向がM2方向であり、奥側方向がM1方向である。
図2に示すように、トナーカートリッジ70は円筒状のトナーカートリッジ本体80と、このトナーカートリッジ本体80の両端に嵌合する側壁部82、84とから構成されている。そして、一端側の側壁部82にはつまみ部92が設けられており、トナーカートリッジ70をレーザープリンター10に装着する際には、この部分を手でつかみながら装着する。
また、図4に示すように、トナーカートリッジ本体80には、後述するシャッター180に設けられた被係止部182に係止する係止リブ162が形成されている。
図3に示すように、トナーカートリッジ本体80の一端側の周面にはトナーを搬出するための搬出口90が設けられている。また、図2に示すようにトナーカートリッジ本体80対してスライド自在に帯部86が取付けられている。この帯部86には、搬出口90の外側に搬出口90を格納する格納部88が設けられている。
従って、トナーカートリッジ70が画像形成装置に装着されていない状態(或いは装着直後)は、搬出口90は格納部88に格納され封鎖され、搬出口90からトナーカートリッジ本体80内のトナーが外に漏れ出ないようになっている。
また、この格納部88には図11に示すように、後述するトナー搬送機構72のジョイント部74に形成された固定リブ78に係合する固定溝94が形成されている。
図3に示すように、トナーカートリッジ本体80の他端側の側壁部84の中央部分には孔98が開けられており、カップリング部100の連結部102が、この側壁部84の孔98からトナーカートリッジ本体80内部に貫通している。また、これにより、カップリング部100は側壁部84に対して、回転自在となっている。尚、カップリング部100は合成樹脂、例えば、POM(ポリアセタール樹脂)からできている。
更に、アジテーター200が、トナーカートリッジ本体80の略全域に亘って配設されており、図3(B)に示すような、断面円形の金属製の線状部材、例えば、ステンレス(SUS304WP)からなる、螺旋状の湾曲部202が形成されている。また、一方のアジテーターの螺旋状の湾曲部202の先には、折曲部204、206が形成されている。また、折曲部206が、カップリング部100の連結部102の係合孔106に差し込まれている。尚、他方の端部の先は、拘束されていない自由端となっている。
このアジテーター200は、折曲部204がカップリング部100の連結部102の係合面104から回転力を付与されて回転し、螺旋状の湾曲部202でトナーを攪拌しながら、搬出口90に向かってトナーを搬送する。
図6に示すように、トナー搬送機構72は、トナーカートリッジ70と接続するジョイント部74を備えており、ジョイント部74には、前述したトナーカートリッジ70の帯部86の格納部88に形成された固定溝94が係合する固定リブ78が形成されている。
ジョイント部74には、可撓性を有する軟質な合成樹脂等によって円筒状に形成されたパイプ部76が取り付けられ、このパイプ部76の先端部には現像装置20と連結する接続部77が取り付けられている。
また、パイプ部76の内部には、図6(B)に示すような、搬送用オーガ194と、この搬送用オーガ194の先端部に連結された断面円形の金属製の線状部材を螺旋状に湾曲させて形成したスクリュー部材196と、からなる搬送部材192が配設されている。そして、この搬送部材192によって、搬入口96から搬入したトナーが、図6(A)の矢印Tに示すように、ジョイント部74から現像装置20に連結された接続部77まで搬送するように構成されている。
また、ジョイント部74には、前述した、トナーカートリッジ70の帯部86の格納部88に形成された固定溝94(図11参照)が係合する固定リブ78が形成されている。
さらに、ジョイント部74には、トナーカートリッジ本体80の側面に沿った曲面のシャッター受け部170が設けられている。このシャッター受け部170には、トナーカートリッジ本体80に形成された搬出口90(図3参照)から搬出されたトナーを搬入する、搬入口96が形成されている。
図7に示すように、シャッター受け部170の上には、搬入口96に対応した孔が開けられている弾性部材、例えば、多孔質体、例えばスポンジからなるシール部材190が貼られ、その上をガイド部172にガイドされてスライドするシャッター180が取付けられる。(尚、図6には、シャッター180は図示されていない)。また、シャッター180の側部180Aが差し込まれて、スライド時にガイドするコの字状のガイド部172が形成されている。尚、ガイド部172には、シャッター180の側部180Aが差し込まれても上下に多少のガタを有しており、シャッター180はスムーズにスライドできる。
図8に示すようにガイド部172の上内壁部には、後述するシャッター180の側部180Aに形成された凸部184(図9参照)と係合する凹部174が形成されている。また、凹部174には、シャッター180の開放側の角部にR部174Aが形成されている。
図9に示すように、シャッター180はシャッター受け部170の曲面に沿う形状をし、シャッター180の側部180Aには、シャッター受け部170のガイド部172の凹部174に係合する凸部184が形成されている。凸部184には、シャッター180の開放側の角部にR部184Aが形成されている。
図10に示すように、このシャッター180がスライドすることで、搬入口96が開閉する。尚、凸部184と凹部174とは、シャッター180の閉状態(図10(A)参照)で係合する。尚、凸部184と凹部174とは、シール部材190の弾性によってシャッター180が上方に押され、凸部184と凹部174とがしっかりと係合する。このため、シャッター180は閉状態でロックしており容易にシャッター180は開かない。
更に、図9(B)に示すように、シャッター180の底面部のシャッター180の開放方向側(被係止部182側)には、スライド方向S1(或いはS2)に平行な3本の細長いスライドリブ186が設けられている。更に、このスライドリブ186の断面は略半円形状をしており、シール部材190上をスライドするときに抵抗が低くなるようになっている。また、スライドリブ186はシャッター180の閉方向S2に向かって低くなるテーパーが形成されている。
このような形状のスライドリブ186によって、シャッター180の凸部184がガイド部の凹部174にスムーズに係合し、シャッター180を上方に押しつける。また、係合するときにシール部材190に引っかからないので、シール部材190は破損しない。
図9に示すように、シャッター180の一端側には、前述したトナーカートリッジ本体80に形成された係止リブ162が係止する被係止部182が形成されている。図4に示すように、シャッター180の閉状態(図10(A))の時が、シャッター180の被係止部182とトナーカートリッジ本体80の係止リブ162とが係止する位置となっている。更に、図5に示すように係止リブ162が被係止部182に係止すると、シャッター180がH1方向(搬入口96方向)に押されてシール部材190(図7参照)をつぶし、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174の係合が外れ、ロックが解除する機構となっている。このため、シャッター180をスムーズに開くことがてきる。
尚、シャッタ受け部170のガイド部172の凹部174とシャッター180の凸部184とには、それぞれ開放側の角部にR部174A、184Aが形成されている。この為、係止リブ162と被係止部182とが係止して凹部174と凸部184との係合が完全に外れなくても、シャッター180を開く際には、凸部184は凹部174からR部174A、184Aによって、角部に引っかからずに、凸部184が凹部174から乗り上げて外れる。従って、抵抗が少なくなり、スムーズにシャッター180を開くことがてきる。
次に本実施形態のレーザープリンター10の作用について説明する。
各トナーカートリッジ70のトナーが無くなると、オペレータが古いトナーカートリッジ70を抜き取り、新しいトナーカートリッジ70に交換する。尚、カートリッジを差し込む方向M1であり、トナーカートリッジ70を抜き取る方向M2であえる。
まず、トナーカートリッジ70をレーザープリンター10に装着する方法を説明する。
トナーカートリッジ70をレーザープリンター10のトナーカートリッジ挿入部120(図10参照)に差し込むと、図4、図5に示すようにトナーカートリッジ本体80の係止リブ162が、シャッター180の被係止部182に係止する。図5に示すように係止リブ162が被係止部182に係止すると、シャッター180がH1(搬入口96方向)に押されてシール部材190をつぶし、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174の係合が外れ、ロックが解除される。
また、同時に、図11(A)に示すように、トナー搬送機構72のジョイント部74に形成された固定リブ78が、格納部88に形成された固定溝94に係合し格納部88(帯部86)が固定される。尚、図11の点線部は、搬出口90と搬入口96を表している。
そして、つまみ部92を持ってS1方向に回すと図11(B)のように、トナーカートリッジ本体80が回転し、シャッター180が開くとともに、トナーカートリッジ本体80の搬出口90が格納部88から出て、シャッター受け部170の搬入口96の上に移動し、搬出口90と搬入口96との位置が合う。
尚、前述したように、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174の係合が外れてロックが解除されているので、シャッター180はスムーズに回転する。また、例えば、寸法バラツキなどによって、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174との係合が完全に外れていなくても、凹部174と凸部184とには、開放側の角部にR部174A、184A(図7参照)が形成されているので、凸部184は凹部174から容易に外れる。従って、スムーズにシャッター180を開くことがてきる。
シャッター180が開くと、シール部材190によって、トナーカートリッジ本体80とシャッター受け部170との隙間がシールされる。従って、搬出口90から搬入口96へトナーが送られてもトナーが飛散しない。
以上の動作で、トナーカートリッジ70のレーザープリンター10への装着が完了する。
次に、トナーカートリッジ70をレーザープリンター10から取り出す方法を説明する。
図11(B)の状態から、つまみ部92を持ってS2方向に回すと、図11(A)のようにトナーカートリッジ本体80が回転し、シャッター180が閉まるとともに、トナーカートリッジ本体80の搬出口90が格納部88に格納され、搬出口90が封鎖される。
尚、シャッター180は、スライドリブ186(図9参照)によって、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174とがスムーズに係合する。また、スライドリブ186のテーパーによって、滑らかにシール部材190と接触するので、シール部材190が破損することがない。
尚、この状態では、係止リブ162が被係止部182とが係止し、シャッター180を押しているので、凸部184と凹部174とは完全に係合していない。しかし、トナーカートリッジ70をトナーカートリッジ挿入部120(図10参照)から抜き出すと、係止リブ162が被係止部182からはずれ(図4参照)、シャッター180の凸部184とガイド部172の凹部174とが完全に係合し、シャッター180がロックされる。尚、トナーカートリッジ70が完全に取り出された状態(図10(A)参照)では、シャッター180が閉まっており、またシール部材190によって、シャッター180とシャッター受け部170との隙間をシールしているので、トナー搬送機構72のシャッター受け部170の搬入口96から塵が混入することはない。
以上の動作で、トナーカートリッジ70のレーザープリンター10からの取り出しが完了する(図10(A)の状態)。
さて、上述したように、シャッター180はロックされているので、容易に開くことはない。このため、トナーカートリッジ70が取り出された状態(図10(A)参照)で、例えば、振動などで若干開いてしまうことがない。従って、シャッター180が開き、搬入口96から塵などが入り、トナーと一緒に現像装置に搬送され不具合を生じることがない。
また、トナーカートリッジ70を装着する際に、シャッター180が若干開いていると、トナーカートリッジ本体80に設けられた係止リブ162がシャッター180に設けられた被係止部182に、図4、図5に示すようには係止せずに、係止リブ162がシャッター180に当り、トナーカートリッジ70を装着できない。しかし、シャッター180はロックされており、容易に開くことはないので、このようなことは起きることがない。
本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターを模式的に表した断面図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターに使用するトナーカートリッジを示す図である。 (A)は本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターに使用するトナーカートリッジの内部構造を模式的に表した図である。(B)はアジテーターを示す図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナーカートジッリとトナー搬送機構を示し、トナーカートリッジ本体の係止部とトナー搬送機構のシャッターの被係止部とが係止していく(或いは、はすれていく)状態を説明する図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナーカートジッリとトナー搬送機構を示し、トナーカートリッジ本体の係止部が、トナー搬送機構のシャッターの被係止部に係止し、シャッターを押し下げている状態の図である。 (A)本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナー搬送機構を示す図である。(B)は搬送部材を示す図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナー搬送機構のジョイント部を示すである。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナー搬送機構のシャッター受け部のガイド部を示す図である 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナー搬送機構のシャッターを示す図である。(B)はシャッターの底面を示す図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナーカートリッジ挿入部とトナー搬送機構のジョイント部を示し、(A)はシャッターが開いた状態を示し、(B)はシャッターが閉じた状態を示す図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナーカートリッジが装着された後、シャッターが開くとともに、トナーカートリッジ本体に形成された搬出口とトナー搬送機構の搬入口との位置が揃う過程を、模式的に表す図である。 本発明の一の実施形態に係るレーザープリンターのトナーカートリッジ挿入部にトナーカートリッジが挿入された状態を示す図である。
符号の説明
10 レーザープリンター(画像形成装置)
11 レーザープリンター本体(画像形成装置本体)
70 トナーカートリッジ
72 トナー搬送機構
90 搬出口
96 搬入口
162 係止部
170 シャッター受け部(受け部)
170A 側部(スライド部)
172 ガイド部
174 凹部(ロック機構)
174A R部(R)
180 シャッター
182 被係止部
184 凸部(ロック機構)
184A R部(R)
186 リブ
190 シール部材(弾性部材)

Claims (14)

  1. 画像形成装置本体に脱着可能なトナーカートリッジと、
    前記トナーカートリッジに形成された搬出口から搬出されたトナーを搬入する搬入口が形成された受け部を備え、搬入されたトナーを現像器に搬送するトナー搬送機構と、
    前記受け部上をスライドして前記搬入口を開閉するシャッターと、
    を有する画像形成装置において、
    前記シャッターが閉まった状態で、前記シャッターをロックするロック機構を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トナーカートリッジのトナーカートリッジ本体に設けられた係止部と、
    前記シャッターに設けられ、前記トナーカートリッジを装着すると前記係止部に係止される被係止部と、
    前記トナーカートリッジ本体を回転させるつまみ部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記被係止部と前記係止部とが係止する位置は、前記シャッターが閉まった状態であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記シャッターと前記受け部との間に弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記受け部には、前記シャッターをガイドするガイド部が設けられ、
    前記ロック機構は、前記ガイド部に設けられた凹部と前記シャッターに設けられた凸部とが係合する機構であることを特徴とする請求項1から請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記受け部には、前記シャッターをガイドするガイド部が設けられ、
    前記ロック機構は、前記ガイド部に設けられた凸部と前記シャッターに設けられた凹部とが係合する機構であることを特徴とする請求項1から請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記凸部と前記凹部には、開放側の角部にRが形成されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記受け部の前記ガイド部と前記シャッターのスライド部分との間には、ガタが設けられていることを特徴とする請求項5から請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記ロック機構は、前記トナーカートリッジが装着されると、前記シャッターを前記搬入口側に押し、前記凸部と前記凹部との係合を解除することを特徴とする請求項5から請求項8に記載画像形成装置。
  10. 前記ロック機構は、前記トナーカートリッジの前記係止部が前記シャッターの前記被係止部に係止されると、前記係止部が前記被係止部を押し、前記凸部と前記凹部との係合を解除することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記シャッターには、前記受け部側の面で、且つ、前記シャッターの開放側にリブが設けられていることを特徴とする請求項1から10に記載の画像形成装置。
  12. 前記リブは、前記シャッターの前記スライド方向へ延びていることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記リブの断面は、略円形であることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記リブは、前記シャッターを閉める方向に向かって低くなるテーパーが形成されていることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の画像形成装置。
JP2003274325A 2003-07-14 2003-07-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4281449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274325A JP4281449B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274325A JP4281449B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005037673A true JP2005037673A (ja) 2005-02-10
JP4281449B2 JP4281449B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34211319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274325A Expired - Fee Related JP4281449B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281449B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185827A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd 現像装置およびトナーカートリッジ
JP2009014911A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2012073438A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Brother Ind Ltd トナーカートリッジおよびプロセスカートリッジ
JP2013025257A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびトナーボトル
JP2013105113A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤の搬送装置および画像形成装置
JP2013235299A (ja) * 2013-08-29 2013-11-21 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置
US10133212B2 (en) * 2016-08-26 2018-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus having opening and shutter
US10663887B2 (en) 2018-09-25 2020-05-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Cartridge support unit
US10684574B1 (en) 2018-12-18 2020-06-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Container, container mounting structure, image forming unit, and image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299374A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Konica Corp 画像形成装置
JPH06167882A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Xerox Co Ltd トナー供給装置
JPH1039619A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sharp Corp 非磁性一成分現像剤を使用した現像装置
JPH10198145A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1124381A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11249378A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001222160A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Canon Inc 現像剤補給カートリッジ、現像剤受入カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299374A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Konica Corp 画像形成装置
JPH06167882A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Xerox Co Ltd トナー供給装置
JPH1039619A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sharp Corp 非磁性一成分現像剤を使用した現像装置
JPH10198145A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1124381A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11249378A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001222160A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Canon Inc 現像剤補給カートリッジ、現像剤受入カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185827A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd 現像装置およびトナーカートリッジ
JP2009014911A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ及び画像形成装置
CN102436162B (zh) * 2010-09-29 2014-06-18 兄弟工业株式会社 调色剂盒及处理盒
JP2012073438A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Brother Ind Ltd トナーカートリッジおよびプロセスカートリッジ
CN102436162A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 兄弟工业株式会社 调色剂盒及处理盒
US8843025B2 (en) 2010-09-29 2014-09-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having an openable and closeable opening and process cartridge having an openable and closeable opening
JP2013025257A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびトナーボトル
JP2013105113A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤の搬送装置および画像形成装置
JP2013235299A (ja) * 2013-08-29 2013-11-21 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置
US10133212B2 (en) * 2016-08-26 2018-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus having opening and shutter
US10289028B2 (en) 2016-08-26 2019-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus having opening and shutter
US10585374B2 (en) 2016-08-26 2020-03-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing apparatus having opening and shutter
US10663887B2 (en) 2018-09-25 2020-05-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Cartridge support unit
US10684574B1 (en) 2018-12-18 2020-06-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Container, container mounting structure, image forming unit, and image forming apparatus
JP2020098277A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 富士ゼロックス株式会社 収納容器、収納容器の取付構造、画像形成ユニット、画像形成装置
JP7225768B2 (ja) 2018-12-18 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 収納容器、収納容器の取付構造、画像形成ユニット、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4281449B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI748591B (zh) 色料匣及色料供給系統
CN105408820B (zh) 调色剂容器、处理盒和成像设备
JP4781766B2 (ja) 画像形成装置
EP2492756B1 (en) Developer cartridge, developing device and image forming apparatus
TWI673579B (zh) 碳粉匣及碳粉供給機構
JP2008170897A (ja) トナーコンテナ
JP2007101712A (ja) 画像形成装置
JP5514697B2 (ja) 現像装置、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2006139069A (ja) 現像剤供給容器および画像形成装置
JP2003280344A (ja) トナー補給装置及びトナーコンテナ
JP5259088B2 (ja) トナーコンテナ
RU2745009C1 (ru) Картридж с тонером и механизм подачи тонера
JP4281449B2 (ja) 画像形成装置
JP4419589B2 (ja) カートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP2008170898A (ja) トナーコンテナ
JP2004139034A (ja) 現像剤補給容器
JP4419058B2 (ja) 画像形成装置
JP2000098724A (ja) 粉体容器とこれを用いた現像装置
JP4252600B2 (ja) トナーコンテナ
JP7305105B2 (ja) 現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP5171274B2 (ja) トナーコンテナ及び画像形成装置
JP2008180783A (ja) トナー収容器及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees