JP2005036317A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005036317A5
JP2005036317A5 JP2004208679A JP2004208679A JP2005036317A5 JP 2005036317 A5 JP2005036317 A5 JP 2005036317A5 JP 2004208679 A JP2004208679 A JP 2004208679A JP 2004208679 A JP2004208679 A JP 2004208679A JP 2005036317 A5 JP2005036317 A5 JP 2005036317A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
journal
passage
rotor
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004208679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485868B2 (ja
JP2005036317A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10331946A external-priority patent/DE10331946B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2005036317A publication Critical patent/JP2005036317A/ja
Publication of JP2005036317A5 publication Critical patent/JP2005036317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485868B2 publication Critical patent/JP4485868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 加工物を処理する、特に、流体の塗布で中空体のプラズマコーティングを行う装置(1)であって、
    少なくとも1つの加工物を受け取る少なくとも1つの処理器(101)と、
    該処理器(101)を載置するロータ(32)と、
    少なくとも1つの流体を前記ロータ(32)に供給し、かつ/または少なくとも1つの流体を前記ロータ(32)から排出する流体回転リードスルー(82、182)と、
    を備えており、
    該流体回転リードスルー(82、182)は、少なくとも部分的に互いに封鎖されたジャーナル(2、102)及びスリーブ(4、104)を有し、前記ジャーナル(2、102)は、前記スリーブ(4、104)内に回転可能に配置されている装置。
  2. 装置(1)であって、前記ジャーナル(2、102)は、流体通路(121〜126)を有しており、該流体通路を介して流体が前記ロータ(32)上の前記処理器(101)に供給され、かつ/または流体が前記ロータ(32)上の前記処理器(101)から排出される請求項1に記載の装置。
  3. 装置(1)であって、前記ジャーナル(2、102)及び前記スリーブ(4、104)の各々は、経路接続部(134、136)を有しており、該経路接続部は、前記流体通路(121〜136)を介して互いに接続され、それにより、流体が流れることができる先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  4. 装置(1)であって、前記ジャーナル(2、102)は、ほぼ円柱形であり、前記スリーブ(4、104)は、ほぼ中空円柱形であり、前記ジャーナルは、前記スリーブ内に同心状に配置され、前記流体回転リードスルー(82、182)は、前記ロータの軸(7)に沿って延在する先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  5. 装置(1)であって、前記スリーブ(4、104)は、前記ロータ(32)に回り止め状態に固定されて、前記ロータと共に回転する先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記ジャーナル(2、102)は、前記ロータ(32)に回り止め状態に固定されて、前記ロータと共に回転する先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記ジャーナル(2、102)は、軸方向及び半径方向部分(23、25)を含む少なくとも1つの通路(21)を有し、前記半径方向通路部分(25)は、前記ジャーナル(2、102)の側面(28)に開口している先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  8. 装置(1)であって、前記スリーブ(4、104)または前記ジャーナル(2、102)は、前記ジャーナルの周りに少なくとも1つの環状通路(41〜44)を有しており、前記軸方向通路部分(23)、前記半径方向通路部分(25)及び前記環状通路(21)は、流体通路を形成している先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  9. 装置(1)であって、前記環状通路(41〜44)の第1/第2側部において軸方向にずらして配置された少なくとも第1及び第2シール(30)を備えており、該第1及び第2シール(30)は、リングシールとして構成されている請求項8に記載の装置。
  10. 装置(1)であって、前記シール(30)は、オイルで潤滑される請求項9に記載の装置。
  11. 装置(1)であって、前記流体回転リードスルー(82、182)内にシーラント経路を備えている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  12. 装置(1)であって、前記環状通路(141〜146)は、全周にわたって延在するように構成され、前記ロータ(32)の回転中、前記ジャーナル及び前記スリーブの経路接続部(124、126、128、130)は、互いに連続的に接続されている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  13. 装置(1)であって、前記スリーブ(4、104)は、星形に分散配置された複数の半径方向経路接続部(511、512)を有し、各処理器(101)に経路接続部が割り当てられている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  14. 装置(1)であって、複数の流体通路(21〜24)を備えており、前記ジャーナル(2、102)は、それぞれ軸方向及び半径方向通路部分(23、24;25、26)を含む複数の通路を有し、該半径方向通路部分(25、26)は、前記ジャーナル(2、102)の前記側面(28)に開口しており、前記軸方向通路部分(23、24)は、リング状にずれている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  15. 装置(1)であって、前記処理器(101)は、作動時に、少なくとも1つの排気段階及び少なくとも1つのコーティング段階を進み、前記処理器(101)は、前記排気段階中、第1流体通路(121)を介して第1真空ポンプ(202、204)に接続され、前記コーティング段階中、第2流体通路(125)を介して第2真空ポンプ(212、214、216、218)に接続される先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  16. 装置(1)であって、前記スリーブ(4、104)または前記ジャーナル(2、102)は、複数の環状通路(41〜44)を有しており、該環状通路の各々は、前記半径方向通路部分(25、26)の1つに接続されており、前記半径方向通路部分(25、26)の各々及び対応の環状通路は、同一平面上に位置しており、前記さまざまな環状通路(41〜44)は、互いに軸方向にずれている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  17. 装置(1)であって、それぞれ少なくとも1つのリングシール(30)が、前記環状通路(41〜44)間に設けられている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  18. 装置(1)であって、前記流体の供給及び排出は、弁装置(260)によって一時的に制御される先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  19. 装置(1)であって、前記流体回転リードスルー(82、182)は、少なくとも1つのガス供給通路(122)及び少なくとも1つの排気通路(121)を有し、流体が前記ガス供給通路(122)を介して前記ロータ上の前記処理器(101)に供給され、流体の排出は、真空ポンプ(206〜218)によって前記排気通路(121)を介して前記処理器(101)を排気することを含む先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  20. 装置(1)であって、前記排気通路(121)は、内径が25mm〜250mmであり、前記ガス供給通路(122)は、内径が5mm〜50mmである請求項19に記載の装置。
  21. 装置(1)であって、前記流体回転リードスルー(82、182)は、複数のガス供給通路(122、124、126)及び複数の排気通路(121、123、125)を有する先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  22. 装置(1)であって、前記加工物の前記処理中には少なくとも時々、前記処理器(101)を真空ポンプ(206〜218)によって排気し、該排気は、多数の段階で行われ、前記真空ポンプの少なくとも1つ(206、212)は、前記ロータ上に配置されている先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  23. 少なくとも1つの加工物を受け取る少なくとも1つの処理器(101)、及び該処理器(101)を載置するロータ(32)を有する加工物処理装置用に構成された流体回転リードスルー(82、182)、特に、先行する請求項のいずれか1項に記載された、流体の塗布によって中空体のプラズマコーティングを行う装置(1)用に構成された流体回転リードスルー(82、182)であって、ジャーナル(2、102)及びスリーブ(4、104)を有し、これらは少なくとも部分的に互いに対して封鎖され、また、前記ジャーナル及び前記スリーブはそれぞれ、経路接続部(134、136)を有し、該経路接続部は少なくとも時々、該流体回転リードスルー(82、182)内の流体通路(121)を介して互いに接続され、それにより、流体が該流体回転リードスルー(82、182)を通って流れることができ、また、前記ジャーナル(2、102)は、前記スリーブ(4、104)内に回転可能に配置されている流体回転リードスルー。

JP2004208679A 2003-07-15 2004-07-15 加工物を処理する装置 Active JP4485868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10331946A DE10331946B4 (de) 2003-07-15 2003-07-15 Vorrichtung zur Behandlung von Werkstücken

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005036317A JP2005036317A (ja) 2005-02-10
JP2005036317A5 true JP2005036317A5 (ja) 2005-08-18
JP4485868B2 JP4485868B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33461928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208679A Active JP4485868B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-15 加工物を処理する装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7074275B2 (ja)
EP (1) EP1498654B1 (ja)
JP (1) JP4485868B2 (ja)
CN (1) CN1607266B (ja)
AT (1) ATE408782T1 (ja)
DE (2) DE10331946B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007043026A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 GAT Gesellschaft für Antriebstechnik mbH Radiale Drehdurchführung
DE102007045141A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Krones Ag Plasmabehandlungsanlage
US20120027953A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Synos Technology, Inc. Rotating Reactor Assembly for Depositing Film on Substrate
JP2014520985A (ja) * 2011-07-19 2014-08-25 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用スイベルジョイント
DE102016008398A1 (de) * 2016-07-09 2018-01-11 Eisele Pneumatics Gmbh & Co. Kg Kupplungsvorrichtung

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB512744A (en) * 1938-01-10 1939-09-25 John Elov Englesson Means for transferring a pressure fluid from a stationary conduit to a rotary conduit, or vice versa
US3175849A (en) * 1959-11-18 1965-03-30 White Sales Corp Graham Rotary fluid coupling
US3321043A (en) * 1964-03-24 1967-05-23 Ingersoll Rand Co Oil bath lubrication for mechanism
US3950017A (en) * 1974-04-29 1976-04-13 United Technologies Corporation Leakproof connection for polyethylene tubing
DE7527890U (de) 1975-09-03 1976-01-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Drehdurchfuehrung fuer vakuumrezipienten
US3999766A (en) * 1975-11-28 1976-12-28 General Electric Company Dynamoelectric machine shaft seal
NL168770C (nl) * 1976-04-13 1982-05-17 Ihc Holland Nv Draaibare koppeling voor twee of meer leidingen voor een overslagboei.
DE7722908U1 (de) * 1977-07-22 1977-11-24 Castolin Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur automatischen Auftragsschweißung
NL8303278A (nl) * 1983-09-23 1985-04-16 Single Buoy Moorings Draaibare leidingkoppeling voor meerdere ingaande en meerdere uitgaande leidingen.
US4662657A (en) * 1985-08-30 1987-05-05 Foster-Miller, Inc. Flow system
US4912296A (en) * 1988-11-14 1990-03-27 Schlienger Max P Rotatable plasma torch
CH685348A5 (de) * 1992-05-08 1995-06-15 Balzers Hochvakuum Vakuumbeschichtungsanlage mit drehgetriebenem Substratträger.
US5308649A (en) * 1992-06-26 1994-05-03 Polar Materials, Inc. Methods for externally treating a container with application of internal bias gas
DE4240991A1 (de) * 1992-12-05 1994-06-09 Plasma Technik Ag Plasmaspritzgerät
NO177780C (no) * 1993-07-06 1995-11-22 Statoil As Svivelinnretning for fluidumoverföring
DE4329948A1 (de) * 1993-09-04 1995-03-09 Basf Lacke & Farben Vorrichtung zum Einbringen von Dichtungsmasse in Nockendrehverschlüsse, Verfahren zum Einbringen von Dichtungsmasse in Nockendrehverschlüsse sowie die Verwendung der Vorrichtung zum Einspritzen von Dichtungsmasse in Nockendrehverschlüsse
US5362939A (en) * 1993-12-01 1994-11-08 Fluidyne Engineering Corporation Convertible plasma arc torch and method of use
US5750822A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Institute Of Chemical Technology (Plastech) Processing of solid mixed waste containing radioactive and hazardous materials
EP0981000B1 (en) * 1998-02-18 2004-07-28 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Rotary joint
US6215090B1 (en) * 1998-03-06 2001-04-10 The Esab Group, Inc. Plasma arc torch
NO306416B1 (no) * 1998-03-26 1999-11-01 Norske Stats Oljeselskap Roterende koplingsanordning med kompenseringsenhet
JP2975923B1 (ja) * 1998-05-22 1999-11-10 日本ピラー工業株式会社 回転継手装置
FR2791598B1 (fr) * 1999-03-30 2001-06-22 Sidel Sa Machine a carrousel pour le traitement de corps creux comportant un circuit de distribution de pression perfectionne et distributeur pour une telle machine
FR2792854B1 (fr) * 1999-04-29 2001-08-03 Sidel Sa Dispositif pour le depot par plasma micro-ondes d'un revetement sur un recipient en materiau thermoplastique
DE19934032A1 (de) * 1999-07-21 2001-02-01 Promatec Gmbh Berlin Verbindungsvorrichtung
US6286546B1 (en) * 1999-10-26 2001-09-11 Lucent Technologies, Inc. Disposable seal system with integral buffer
DE10017184A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Georg Springmann Ind Und Bergb Zweiteilige Drehdurchführung
JP3555936B2 (ja) * 2000-07-03 2004-08-18 日本ピラー工業株式会社 多流路形ロータリジョイント
MXPA04011431A (es) 2002-05-24 2005-08-15 Schott Ag Dispositivo y metodo para el tratamiento de piezas de trabajo.
DE10253513B4 (de) * 2002-11-16 2005-12-15 Schott Ag Mehrplatz-Beschichtungsvorrichtung und Verfahren zur Plasmabeschichtung
DE10329191A1 (de) * 2003-06-28 2005-01-13 Ina-Schaeffler Kg Drehdurchführung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012009511A5 (ja)
JP5535758B2 (ja) 負圧吸込みを備える搬送装置
JP4386832B2 (ja) Cvdコーティング用の回転装置
JP2005036317A5 (ja)
TW201342456A (zh) 用以處理晶圓狀物體之裝置及方法
JPH0642479A (ja) 第1段内の回転ライナが第2段からの液体で支持されている2段液体リングポンプ
JP6337151B2 (ja) ガス分離性能が向上した回転メカニカルシール装置
JP5793619B2 (ja) 回転分配装置
US8083507B2 (en) Vacuum pump having rotation body cleaning unit with spraying holes on an output surface of the cleaning body surrounding a shaft
JP3000356B1 (ja) 真空ポンプ及び真空装置
US20090071399A2 (en) Apparatus for treating workpieces
CN110021536B (zh) 基板处理装置
WO2020170773A1 (ja) 充填装置、及び充填済み容器製造方法
JPH11107979A (ja) ターボ分子ポンプ
JP2015164758A (ja) ダイシング装置の吸着保持装置
JP2001010722A (ja) スターホイール装置
JP2000225505A (ja) スピンドル装置
JP4822201B2 (ja) スターホイール装置
CN101389854A (zh) 双入口旋转工具
JP2000304049A (ja) エアスピンドル
JPH03111575A (ja) 真空処理装置
JP2005290499A (ja) 真空装置
JP1711460S (ja) ロータリージョイント
JP5762161B2 (ja) ダイシング装置の吸着保持装置
JP3752679B2 (ja) シート材の真空シール装置