JP2005035971A - エアゾール組成物 - Google Patents

エアゾール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005035971A
JP2005035971A JP2004076697A JP2004076697A JP2005035971A JP 2005035971 A JP2005035971 A JP 2005035971A JP 2004076697 A JP2004076697 A JP 2004076697A JP 2004076697 A JP2004076697 A JP 2004076697A JP 2005035971 A JP2005035971 A JP 2005035971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
kerosene
aerosol composition
weight
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578833B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
修 田中
Yoshihiro Namite
良裕 南手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2004076697A priority Critical patent/JP4578833B2/ja
Publication of JP2005035971A publication Critical patent/JP2005035971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578833B2 publication Critical patent/JP4578833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】イソパラフィンを主体にした灯油を採用し、しかも殺虫効力をはじめ凍結防止等を含む全ての面で優れたエアゾール組成物の提供。
【解決手段】エアゾール組成物全体量に対してピレスロイド系殺虫成分を0.02〜3.0w/v%、灯油を13〜57容量%、及び水を0〜30容量%含有するエアゾール原液と、噴射剤35〜85容量%からなるエアゾール組成物において、前記灯油は、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のイソパラフィンを灯油全体量に対して50〜85重量%と、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が200〜320℃のナフテン系炭化水素を15〜50重量%含有するエアゾール組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、エアゾール組成物の改良に関するものである。
従来より、ハエ、蚊等の成虫を対象とした空間用エアゾール殺虫剤や、ゴキブリ等の匍匐害虫を対象とした塗布用エアゾール殺虫剤が広く使用されている。エアゾール殺虫剤は、エアゾール原液の液性によって、水性エアゾールもしくは油性エアゾールに区別され、近年、火気に対する安全性や環境に対する配慮から水性エアゾールが増えつつある。
エアゾール組成物は、エアゾール原液と噴射剤から構成されるが、油性エアゾールはもちろん水性エアゾールにおいても、エアゾール原液中には殺虫成分の溶解等を目的として、通常少なくとも若干量の灯油が配合される。家庭用エアゾール殺虫剤に使用可能な灯油としては、安全性や臭気等の点からノルマルパラフィン、イソパラフィン及びナフテン系炭化水素があげられ、一般にノルマルパラフィンは、殺虫効力面でイソパラフィンよりも有利といわれてきた。このため、これまでノルマルパラフィンの使用が主流であったが、ある種の殺虫成分に対して溶解性が劣ったり、寒冷条件下ではエアゾール原液が凍結状になるという問題を有していた。
ところで、ノルマルパラフィンの替わりにイソパラフィンを試してみようとする提案もある。例えば、特開2002−309242号公報には、「有効成分、有効成分を溶解するイソパラフィン系炭化水素、及び噴射剤を含有することを特徴とする全量噴射型エアゾール製品」が開示されている。しかしながら、このエアゾール製品は、短時間に多量に噴射される全量噴射型エアゾール製品において、部屋にある樹脂部材に変質を引き起こさないようにしようとするものである。また、特開2003−81721号公報をはじめ、いくつかの公報に「イソパラフィンを用いた空間用エアゾール剤」が記載されているが、使用できる溶剤としてノルマルパラフィンが同様に羅列されていることからみて、イソパラフィンを用いる有用性を試験、検討した文献とは言えない。
特開2002−309242号公報 特開2003−81721号公報
本発明は、ハエ、蚊等の成虫を対象とした空間用エアゾール殺虫剤や、ゴキブリ等の匍匐害虫を対象とした塗布用エアゾール殺虫剤で、エアゾール原液中の灯油の比率が高い場合において、イソパラフィンを主体にした灯油を採用しつつ、しかも殺虫効力をはじめ凍結防止等を含む全ての面で優れたエアゾール組成物を提供することを目的とする。
本発明のエアゾール組成物は、上記課題を解決するために、次のような構成を採用する。
(1)エアゾール組成物全体量に対してピレスロイド系殺虫成分を0.02〜3.0w/v%、灯油を13〜57容量%、及び水を0〜30容量%含有するエアゾール原液と、噴射剤35〜85容量%からなるエアゾール組成物において、前記灯油は、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のイソパラフィンを灯油全体量に対して50〜85重量%と、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が200〜320℃のナフテン系炭化水素を15〜50重量%含有するエアゾール組成物。
(2)灯油が更に、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のノルマルパラフィンを成分とし、このノルマルパラフィンの含有量は灯油全体量に対して2〜20重量%である(1)に記載のエアゾール組成物。
(3)ピレスロイド系殺虫成分の一種がイミプロトリンであり、ゴキブリ用エアゾール殺虫剤に適用される(1)又は(2)に記載のエアゾール組成物。
本発明は、イソパラフィンを主体にした灯油を採用し、しかも殺虫効力をはじめ凍結防止等を含む全ての面で優れたエアゾール組成物を提供する。
本発明で用いるピレスロイド系殺虫成分としては、フタルスリン、レスメトリン、アレスリン、フラメトリン、プラレトリン、イミプロトリン、フェノトリン、ペルメトリン、シフェノトリン、エムペントリン、トランスフルトリン、メトフルトリンなどがあげられ、これらのうちの一種又は二種以上が配合される。いずれの殺虫成分も、酸成分やアルコール成分に不斉炭素に基づく光学異性体や幾何異性体が存在する場合、それらの各々や任意の混合物も本発明に包含されることはもちろんである。なお、本発明は、匍匐昆虫用途として、イミプロトリン、又はこれとフェノトリンやシフェノトリンを組み合わせてなるエアゾール殺虫剤に適用された場合に特に有用性が高い。
本発明のピレスロイド系殺虫成分濃度は、エアゾール組成物全体量に対して0.02〜3.0w/v%の範囲に設定される。0.02w/v%未満であると当然のことながら殺虫効力が不足し、一方3.0w/v%を超えても殺虫効力が飽和するばかりか、エアゾール組成物の液性を安定化させるのが難しくなる傾向がある。
本発明は、エアゾール原液を構成する灯油として、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のイソパラフィンを灯油全体量に対して50〜85重量%と、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が200〜320℃のナフテン系炭化水素を15〜50重量%含有することを特徴とする。
イソパラフィンは、不飽和結合、芳香族成分を実質上含有しないものが適合し、かつこの沸点範囲に該当するものとして、例えば、エクソン化学株式会社製のアイソパーH、アイソパーL及びアイソパーM、出光石油化学株式会社製のIPソルベント−1620及びIPソルベント−2028、シェルジャパン株式会社製のシェルゾールTK及びシェルゾールTM、日本石油化学株式会社製のアイソゾール300及びアイソゾール400などがあげられる。
一方、ナフテン系炭化水素も不飽和結合、芳香族成分を実質上含有しないものが好ましく、例えば、日本石油化学株式会社製の日石ナフテゾールM及び日石ナフテゾール220、シェルジャパン株式会社製のシェルゾールD−70、エクソン化学株式会社製のエクソールD−80(パラフィンとナフテン系炭化水素の略6:4混合物)、中央化成株式会社製のチオテック(パラフィンとナフテン系炭化水素の略6:4混合物)などを例示できるが、もちろんこれらに限定されるものではない。
イソパラフィンとナフテン系炭化水素を特定の比率で含有させた本発明のエアゾール組成物は、相互作用でノルマルパラフィンを使用した場合と同等の殺虫効力を奏することが認められた。また、充填前のエアゾール原液は殺虫成分の溶解性にすぐれるとともに、−5℃ の寒冷条件下でも凍結することがなく、原料の取り扱いが容易で極めて実用性の高いものであった。
本発明のエアゾール組成物には、本発明の趣旨に支障を来たさない限りにおいて、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のノルマルパラフィンを、灯油全体量に対して2〜20重量%配合してもよい。ノルマルパラフィンとしては、日本石油化学株式会社製のソルベントM及びソルベントH、中央化成株式会社製のデオトミゾールS及びネオチオゾールS、日鉱石油化学株式会社製のSH−NPなどがあげられ、かかる溶剤の配合によって、殺虫効力発現において更なる改善が期待できる。
本発明のエアゾール原液は、前記灯油をエアゾール組成物全体量に対して13〜57容量%配合するほか、水を0〜30容量%含有する。水がエアゾール原液の大部分を占める処方もあり得るが、その場合は灯油の配合量は僅かであり、イソパラフィンとナフテン系炭化水素の比率を特定する格別の意義を有さない。
また、本発明のエアゾール原液には、本発明の趣旨に支障を来たさない限りにおいて、他の有機溶剤(アルコール類、グリコール類、グリコールエーテル類、ケトン類、エステル類など)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、グリセリン脂肪酸エステル類など)、分散剤、香料、安定剤(BHT、BHAなど)、防錆剤(安息香酸ナトリウム、クエン酸アンモニウムなど)などを適宜添加してもよい。
更に、本発明では、必要に応じ、フェニトロチオンなどの有機リン剤、プロポクスルなどのカーバメート剤、メトキサジアゾンなどのオキサジアゾール系殺虫成分、メトプレン、ハイドロプレンなどの昆虫成長阻害剤、ヒノキチオールやイソプロピルメチルフェノールなどの抗菌・防黴成分、5−クロロ−2−トリフルオロメタンスルホンアミド安息香酸メチルなどの殺ダニ成分、ジエチルトルアミドなどの忌避成分、消臭剤、芳香剤などを配合して多目的組成物とすることも可能である。
本発明のエアゾール組成物を構成する噴射剤としては、ジメチルエーテル(DME)、液化石油ガス(LPG)、弗化炭化水素ガス(フロンガス)や圧縮ガス(窒素ガスや炭酸ガス等)が用いられる。
また、本発明では、エアゾール内容物の噴霧粒子の平均粒子径を30μm以下に抑えるのが好ましく、エアゾール原液と噴射剤の比率を、15/85〜65/35(容量比)の範囲に設定する。
本発明のエアゾール組成物を噴射させるためのエアゾール噴射装置は、エアゾール組成物を充填したエアゾール容器、バルブ、該バルブのステム部分に装着されるアクチュエーターなどから構成され、アクチュエーターには、噴口を含む噴射ボタンなどが装填される。エアゾール容器は、容量として180mL缶、300mL缶、450mL缶が一般的で、エアゾール組成物を充填するに際しては、噴霧粒子の拡散性を考慮して容器内圧を0.3〜0.6MPa程度に設定するのが好ましい。
本発明のエアゾール組成物を充填してなるエアゾール殺虫剤は、1秒あたり0.4〜4mLの噴射量とし数秒間噴射すれば、各種害虫を防除しえる。かかる害虫としては、飛翔昆虫:アカイエカ、コガタアカイエカ、ネッタイイエカ、チカイエカ等のイエカ類、ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ等のヤブカ類、ユスリカ類、イエバエ類、チョウバエ類、ノミバエ類、アブ類、ブユ類、ヌカカ類など、匍匐昆虫:チャバネゴキブリ、ワモンゴキブリ、クロゴキブリ、屋内塵性ダニ、ナンキンムシ、アリ類などがあげられる。
次に、具体的実施例に基づいて、本発明のエアゾール組成物を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
イミプロトリン0.3g(エアゾール組成物全体量に対して0.1w/v%)、フェノトリン0.9g(エアゾール組成物全体量に対して0.3w/v%)、灯油約120mL[エアゾール組成物全体量に対して40容量%、灯油の構成:イソパラフィン系溶剤(アイソパーM:エクソン化学株式会社製)80重量%とナフテン系炭化水素溶剤(ナフテゾール220:日本石油化学株式会社製)20重量%]を含有するエアゾール原液120mLをエアゾール容器に入れ、該容器にバルブ部分を取り付け、該バルブ部分を通じて噴射剤180mL(LPG:100mL、ジメチルエーテル:80mL)を加圧充填した後、アクチュエーター(上面の外径が12mmの噴射ボタン1個を含む)を装填した。なお、容器内圧は0.4MPa、また1秒あたりの噴射量は0.7mLであった。
かかる本発明のエアゾール組成物を含むゴキブリ用エアゾール殺虫剤を、台所に出現したワモンゴキブリめがけて4秒間噴射したところ、ワモンゴキブリは直にノックダウンした。また台所の壁にエアゾール組成物を噴射しておくことによって、約1ケ月間ゴキブリが出現することはなかった。
更に、原料のエアゾール原液は寒冷条件下でも凍結状になることがなく、取り扱いやすかった。
実施例1に準じて表1に示すエアゾール組成物を調製し、以下の試験を実施した。なお、表中、下記の略号を用いた。
・イソパラフィン:Aa;アイソパーM(エクソン化学株式会社製)、
Ab;IPソルベント−2028(出光石油化学株式会社製)、
Ac;シェルゾールTM(シェルジャパン株式会社製)、
Ad;アイソゾール400(日本石油化学株式会社製)
・ナフテン系炭化水素:
Ba;日石ナフテゾール220(日本石油化学株式会社製)、
Bb;シェルゾールD−70(シェルジャパン株式会社製)
・ノルマルパラフィン:Ca;デオトミゾールS(中央化成株式会社製)、
Cb;ソルベントH(日本石油化学株式会社製)
(1)殺虫効力試験(ガラスチャンバー法)
60cm立方(0.216m3)のガラスチャンバーにイエバエ(1群約25匹の雄雌成虫)を放った後、供試エアゾール殺虫剤を1秒間噴霧し、時間の経過に伴う仰転虫数を記録した。KT50値を求め、比較例のそれぞれノルマルパラフィン単剤処方を1.00とした場合の相対有効比で示した。
(2)凍結性
供試エアゾール原液を−5℃に冷却し、凍結状になるかどうかを調べた。結果は、○(液状)、△(ややゲル状)、×(凍結状)で示した。
Figure 2005035971
試験の結果、イソパラフィンとナフテン系炭化水素を特定の比率で含有させた本発明のエアゾール組成物は、溶剤としてノルマルパラフィンを使用した場合(比較例1)とほぼ同等の殺虫効力を奏することが認められ、また、そのエアゾール原液は−5℃の寒冷条件下でも凍結することがなく、製剤の取り扱いが容易で極めて実用性の高いものであった。
これに対し、ノルマルパラフィン主体の溶剤を用いた殺虫剤組成物(比較例1、5及び6)は寒冷条件下で凍結するか、もしくはその危惧を有し好ましくなかった。また、比較例2のように、イソパラフィンのみの溶剤を用いると殺虫効力が劣り、その一部をノルマルパラフィンで置き換えた比較例3では殺虫効力が改善されるに至らなかった。更に、比較例4及び7の如く、ナフテン系炭化水素の比率をイソパラフィンに比べて高めると、殺虫効力が低下する傾向を示した。なお、比較例8のように、灯油をエアゾール組成物全体量に対して57容量%を越えて配合し、噴射剤の配合量を35容量%未満とした場合には、エアゾールとしての噴射力が不足したので殺虫効力試験を行わなかった。更に、灯油の配合量が13容量%未満(比較例9)では、殺虫効力が十分でなかった。
本発明は、屋内、屋外における広範害虫駆除を目的として利用することが可能である。

Claims (3)

  1. エアゾール組成物全体量に対してピレスロイド系殺虫成分を0.02〜3.0w/v%、灯油を13〜57容量%、及び水を0〜30容量%含有するエアゾール原液と、噴射剤35〜85容量%からなるエアゾール組成物において、前記灯油は、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のイソパラフィンを灯油全体量に対して50〜85重量%と、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が200〜320℃のナフテン系炭化水素を15〜50重量%含有することを特徴とするエアゾール組成物。
  2. 灯油が更に、沸点温度(95重量%留出温度)範囲が170〜300℃のノルマルパラフィンを成分とし、このノルマルパラフィンの含有量が灯油全体量に対して2〜20重量%であることを特徴とする請求項1に記載のエアゾール組成物。
  3. ピレスロイド系殺虫成分の一種がイミプロトリンであり、ゴキブリ用エアゾール殺虫剤に適用されることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアゾール組成物。
JP2004076697A 2003-06-30 2004-03-17 エアゾール組成物 Expired - Lifetime JP4578833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076697A JP4578833B2 (ja) 2003-06-30 2004-03-17 エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206135 2003-06-30
JP2004076697A JP4578833B2 (ja) 2003-06-30 2004-03-17 エアゾール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035971A true JP2005035971A (ja) 2005-02-10
JP4578833B2 JP4578833B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=34220634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076697A Expired - Lifetime JP4578833B2 (ja) 2003-06-30 2004-03-17 エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578833B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038137A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 殺虫剤用組成物及び殺虫剤
JP2013170140A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Dainippon Jochugiku Co Ltd トコジラミの防除方法
JP2019099476A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 アース製薬株式会社 エアゾール製品および待ち伏せ害虫駆除方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169313A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫性組成物および殺虫性エアゾール剤
JP2001010906A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫、殺ダニ性液体組成物及び殺虫、殺ダニ性エアゾール組成物
JP2003012422A (ja) * 2001-07-06 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 飛翔害虫駆除用エアゾール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169313A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫性組成物および殺虫性エアゾール剤
JP2001010906A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫、殺ダニ性液体組成物及び殺虫、殺ダニ性エアゾール組成物
JP2003012422A (ja) * 2001-07-06 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 飛翔害虫駆除用エアゾール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038137A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 殺虫剤用組成物及び殺虫剤
JP2013170140A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Dainippon Jochugiku Co Ltd トコジラミの防除方法
JP2019099476A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 アース製薬株式会社 エアゾール製品および待ち伏せ害虫駆除方法
JP7061449B2 (ja) 2017-11-30 2022-04-28 アース製薬株式会社 エアゾール製品および待ち伏せ害虫駆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4578833B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997039620A1 (fr) Pulverisateur d'aerosol
JP3733524B2 (ja) マイクロエマルジョンエアゾール組成物
WO2005013685A1 (ja) 害虫駆除用エアゾール
JP5253191B2 (ja) ゴキブリ用エアゾール剤
JP2013170140A (ja) トコジラミの防除方法
JPH04120003A (ja) 害虫駆除剤
JPH04305502A (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JP2005330264A (ja) コバエ用エアゾール製品
JPH09175905A (ja) 害虫防除用エアゾール
JP4578833B2 (ja) エアゾール組成物
JP4570334B2 (ja) 害虫駆除用エアゾール剤
JP4437649B2 (ja) マイクロエマルジョン組成物及びこれを用いたエアゾール剤
JP4277402B2 (ja) 匍匐性害虫駆除用エアゾール
JP4578835B2 (ja) 安定化されたマイクロエマルジョンエアゾール
JP2000226302A (ja) 殺虫液剤組成物
JP3347517B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP4553179B2 (ja) 不燃性水性エアゾール剤
JP2010077073A (ja) 害虫防除エアゾール用組成物
JP2010155809A (ja) 孵化阻害材
JPH06321703A (ja) 有害生物防除用エアゾール組成物
JP6713776B2 (ja) 害虫防除剤
JP3726208B2 (ja) エアゾール組成物
JP2004137229A (ja) ゴキブリ駆除用エアゾール剤
JP2008094769A (ja) 飛翔害虫駆除用エアゾール殺虫剤
JP3347518B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250