JP2005033924A - 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033924A
JP2005033924A JP2003196653A JP2003196653A JP2005033924A JP 2005033924 A JP2005033924 A JP 2005033924A JP 2003196653 A JP2003196653 A JP 2003196653A JP 2003196653 A JP2003196653 A JP 2003196653A JP 2005033924 A JP2005033924 A JP 2005033924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
electric
steering
motor
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003196653A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Fukuda
武雄 福田
Shigemitsu Akutsu
重光 圷
Hirobumi Shin
博文 新
Takashi Kuribayashi
隆司 栗林
Mitsuo Nakazumi
充男 中住
Hiroyuki Baba
弘幸 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003196653A priority Critical patent/JP2005033924A/ja
Priority to EP04015997A priority patent/EP1499003A1/en
Priority to US10/889,772 priority patent/US7253546B2/en
Publication of JP2005033924A publication Critical patent/JP2005033924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel

Abstract

【課題】電動パワーステアリング装置に好適な、接続線が交差せず、レイアウトが容易で小型化可能な巻線構造を有する電動機を提供する。
【解決手段】本発明に係る電動機は、複数の永久磁石から成る回転子と、周方向に3の倍数から成る電気子巻線とを有し、電気子巻線の3極毎または3の倍数極毎を隣接して直列接続することによって各々1相とし、3相電力によって駆動する電動機であって、電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨がないように配置した。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動パワーステアリング装置に好適な電動機および、電動機を搭載した電動パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動パワーステアリング装置は、自動車を運転中、運転者がステアリングホイール(操舵ハンドル)を操作するとき、電動機を連動させて操舵力を補助する支援装置である。電動パワーステアリング装置では、運転者のハンドル操舵によりステアリング軸に生じる操舵トルクを検出する操舵トルク検出部からの操舵トルク信号、および、車速を検出する車速検出部からの車速信号を利用し、モータ制御部の制御動作に基づいて、補助操舵力を出力する支援用の電動機を駆動制御し、運転者の操舵力を軽減している。
【0003】
ステアリングホイールに加えられた操舵トルクは、ラックアンドピニオン機構の出力軸に伝達されるとともに、操舵トルクに応じて電動機が発生した補助トルクを摩擦係合伝達手段及びウォームギヤ機構を介してピニオン軸に伝達し、ラックアンドピニオン機構によって車輪を操舵する。このような電動パワーステアリング装置として、特許文献1に開示されるものがある。
【0004】
特許文献1に開示される電動パワーステアリング装置では、電動機の無通電状態において車両を直進走行させるときに、電動機による操舵トルクの変動の影響を小さくして、操舵感覚を高め、さらに電動機の出力を効率良く高めることで操縦性を高めることを目的としている。このため、電動機を、周方向に9極又はその倍数極の電気子巻線を有する環状のアウタステータと、このアウタステータの内部に配置し周方向に8極の永久磁石を有するインナロータとで構成し、各電気子巻線を3相電力により駆動するように接続している。
【0005】
上記特許文献1に開示される電動機の電気子巻線では、特許文献1の図9に示すように、電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨ぐように接続されている。また、特許文献1の図11では電気子巻線を直列接続する接続線が隣接しない電気子巻線を接続している。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−275325公報(第9図および第11図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1の電動機において、電気子巻線を隣接して直列接続する接続線は、隣接する電気子巻線の上を跨ぐように接続している。このため、跨いだ分、接続線が長くなる。また、隣接しない電気子巻線を接続する場合には、当然に1相あたりの接続線の長さが、他の相の電気子巻線を跨ぐ分長くなる。
【0008】
図10は従来の電動機における電気子巻線の接続線および中性線を示す図である。図11は、例としてU相の突極101a〜101cと電気子巻線100a〜100cの巻回数を概念的に示した図である。隣接し合う3極の電気子巻線100a,100b,100cを直列接続することでU相の巻線とし、隣接し合う3極の電気子巻線100d,100e,100fを直列接続することでV相の巻線とし、隣接し合う3極の電気子巻線100g,100h,100iを直列接続することでW相の巻線とした。
【0009】
図10に示すように、従来の電動機において、電気子巻線100a〜100c,100d〜100f,100g〜100iをそれぞれ隣接して直列接続する接続線110は隣接する電機子巻線を跨ぎ、交差している(図中の楕円で囲んだ部位)。また、接続線110と同じ上側に、中性線120を取り回しているため、電動機のレイアウトが難しく、組み付け時に間違えやすい。
【0010】
また、図11に示すように、隣接する突極101a〜101cに同一回数巻回するためには、必然的に真中の突極101bの上側で接続線110が交差する。図11では、1つの突極に5回づつ巻いたことを示している。そこで、接続線110が交差せず、レイアウトが容易で小型化可能な巻線構造を有する電動機が望まれる。
【0011】
本発明の目的は、上記の要望に応えるものであり、例えば電動パワーステアリング装置に好適な、接続線が交差せず、レイアウトが容易で小型化可能な巻線構造を有する電動機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る電動機は、上記目的を達成するために、次のように構成される。
【0013】
本発明に係る第1の電動機(請求項1に対応)は、複数の永久磁石から成る回転子と、周方向に3の倍数から成る電気子巻線とを有し、電気子巻線の3極毎または3の倍数極毎を隣接して直列接続することによって各々1相とし、3相電力によって駆動する電動機であって、電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨がないように配置したことを特徴とする。
【0014】
本発明に係る電動機によれば、電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨がないように配置したので、跨いでいない分、接続線が短くなるので、接続線の抵抗が小さくなり、トルクの出力性能が向上する。
【0015】
本発明に係る第2の電動機(請求項2に対応)は、上記の構成において、好ましくは、各相の中性線を接続する中性線結線を有し、接続線が中性線結線と回転軸方向に対して反対側に配置されることを特徴とする。上記の構成によれば、電動機のレイアウトが簡易化する。また、接続線が中性線結線と回転軸方向に対して反対側に配置されるので、組み付け時に間違える可能性が少なくなる。
【0016】
本発明に係る第1の電動パワーステアリング装置(請求項3に対応)は、ステアリング系に操舵補助力を与える電動機と、運転者の入力を検出する操舵トルク検出部と、少なくとも操舵トルク検出部からの信号に応じて電動機の制御を行う制御装置とを備えた電動パワーステアリング装置において、電動機の電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨がないように配置したことを特徴とする。また、電動機の各相の中性線を接続する中性線結線を有し、接続線が中性線結線と回転軸方向に対して反対側に配置されることを特徴とする。これにより、トルクの出力性能が向上することで、より操舵補助力を的確に与えることができ、操舵感覚を高めることが可能となり、レイアウトが簡易化する。
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の好適な実施形態を添付図面に従って説明する。
【0017】
実施形態で説明される構成、形状、大きさおよび配置関係については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎず、また各構成の組成については例示にすぎない。従って本発明は、以下に説明される実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。
【0018】
図1〜図4を参照して本発明に係る電動機を備える電動パワーステアリング装置の全体的構成、機械的機構の要部構成、および電子回路ユニットのレイアウトを説明する。
【0019】
図1は、本発明に係る電動機を備える電動パワーステアリング装置10の全体構成を示す。電動パワーステアリング装置10は例えば乗用車両に装備される。電動パワーステアリング装置10は、ステアリングホイール11に連結されるステアリング軸12等に対して補助用の操舵力(操舵トルク)を与えるように構成されている。ステアリング軸12の上端はステアリングホイール11に連結され、下端にはピニオンギヤ13が取り付けられている。ピニオンギヤ13に対して、これに噛み合うラックギヤ14aを設けたラック軸14が配置されている。ピニオンギヤ13とラックギヤ14aによってラック・ピニオン機構15が形成される。ラック軸14の両端にはタイロッド16が設けられ、各タイロッド16の外側端には前輪17が取り付けられる。上記ステアリング軸12に対し動力伝達機構18を介して電動機19が設けられている。
【0020】
電動機19は、操舵トルクを補助する回転力(トルク)を出力し、この回転力を、動力伝達機構18を経由して、ステアリング軸12に与える。またステアリング軸12には操舵トルク検出部20が設けられている。操舵トルク検出部20は、運転者がステアリングホイール11を操作することによって生じる操舵トルクをステアリング軸12に加えたとき、ステアリング軸12に加わる当該操舵トルクを検出する。また21は車両の車速を検出する車速検出部であり、22はコンピュータで構成される制御装置である。制御装置22は、操舵トルク検出部20から出力される操舵トルク信号Tと車速検出部21から出力される車速信号Vを取り入れ、操舵トルクに係る情報と車速に係る情報に基づいて、電動機19の回転動作を制御する駆動制御信号SG1を出力する。また電動機19には、レゾルバ等によって構成されるモータ回転角検出部23が付設されている。モータ回転角検出部23の回転角信号SG2は制御装置22にフィードバックされている。上記のラック・ピニオン機構15等は図1中で図示しないギヤボックス24に収納されている。
【0021】
上記において電動パワーステアリング装置10は、通常のステアリング系の装置構成に対し、操舵トルク検出部20、車速検出部21、制御装置22、電動機19、動力伝達機構18を付加することによって構成されている。なお、電動機19は例えば、ブラシレスモータから構成される。
【0022】
上記構成において、運転者がステアリングホイール11を操作して自動車の走行運転中に走行方向の操舵を行うとき、ステアリング軸12に加えられた操舵トルクに基づく回転力はラック・ピニオン機構15を介してラック軸14の軸方向の直線運動に変換され、さらにタイロッド16を介して前輪17の走行方向を変化させようとする。このときにおいて、同時に、ステアリング軸12に付設された操舵トルク検出部20は、ステアリングホイール11での運転者による操舵に応じた操舵トルクを検出して電気的な操舵トルク信号Tに変換し、この操舵トルク信号Tを制御装置22へ出力する。また車速検出部21は、車両の車速を検出して車速信号Vに変換し、この車速信号Vを制御装置22へ出力する。
【0023】
制御装置22は、操舵トルク信号Tおよび車速信号Vに基づいて電動機19を駆動するためのモータ電流(Iu,Iv,Iw)を発生する。電動機19は3相電動機であり、そのモータ電流はU相とV相とW相から成る3相交流Iu,Iv,Iwである。上記の駆動制御信号SG1は3相交流であるモータ電流Iu,Iv,Iwである。かかるモータ電流によって駆動される電動機19は、動力伝達機構18を介して補助操舵力をステアリング軸12に作用させる。以上のごとく電動機19を駆動することにより、ステアリングホイール11に加えられる運転者による操舵力が軽減される。
【0024】
図2は、電動パワーステアリング装置10の機械的機構の要部と電気系の具体的構成に示す。ラック軸14の左端部および右端部の一部は断面で示されている。ラック軸14は、車幅方向(図2中左右方向)に配置される筒状ハウジング31の内部に軸方向へスライド可能に収容されている。ハウジング12から突出したラック軸14の両端にはボールジョイント32がネジ結合され、これらのボールジョイント32に左右のタイロッド16が連結されている。ハウジング31は、図示しない車体に取り付けるためのブラケット33を備えると共に、両端部にストッパ34を備えている。
【0025】
図2において、35はイグニションスイッチ、36は車載バッテリ、37は車両エンジンに付設された交流発電機(ACG)である。交流発電機37は車両エンジンの動作で発電を開始する。制御装置22に対してバッテリ36または交流発電機37から必要な電力が供給される。制御装置22は電動機19に付設されている。
【0026】
図3は図2中のA−A線断面図である。図3では、ステアリング軸12の支持構造、操舵トルク検出部20、動力伝達機構18、ラック・ピニオン機構15の具体的構成と、電動機19および制御装置22のレイアウトとが明示される。
【0027】
図3において、上記ギヤボックス24を形成するハウジング24aにおいてステアリング軸12は2つの軸受け部41,42によって回転自在に支持されている。ハウジング24aの内部にはラック・ピニオン機構15と動力伝達機構18が収納され、さらに上部には操舵トルク検出部20が付設されている。ステアリング軸12の下端部に設けられたピニオン13は軸受け部41,42の間に位置している。ラック軸14は、ラックガイド45で案内され、かつ圧縮されたスプリング46で付勢された当て部材47でピニオン13側へ押え付けられている。動力伝達機構18は、電動機19の出力軸に結合される伝動軸48に固定されたウォームギヤ49とステアリング軸12に固定されたウォームホイール50とによって形成される。操舵トルク検出部20は、ステアリング軸12の周りに配置される操舵トルク検出センサ20aと、操舵トルク検出センサ20aから出力される検出信号を電気的に処理する電子回路部20bとから構成されている。
【0028】
図4は図3中のB−B線断面図である。図4では電動機19および制御装置22の内部の具体的構成が明示される。
【0029】
電動機19は、回転軸51に固定された永久磁石により成るインナロータ(回転子)52と、インナロータ52の周囲に配置された、電気子巻線53を有する環状のアウタステータ(固定子)54,55とを備える。回転軸51は、2つの軸受け部56,57によって回転自在に支持される。回転軸51の先部は電動機19の出力軸19aとなっている。電動機19の出力軸19aは、トルクリミッタ58を介して、回転動力が伝達されるように伝動軸48に結合されている。
【0030】
伝動軸48には前述の通りウォームギヤ49が固定され、これに噛み合うウォームホイール50が配置されている。回転軸51の後端部には、電動機19のインナロータ52の回転角(回転位置)を検出する前述のモータ回転角検出部(位置検出部)23が設けられる。モータ回転角検出部23は、回転軸51に固定された回転子23aと、この回転子23aの回転角を磁気的な作用を利用して検出する検出素子23bとから構成される。モータ回転角検出部23には例えばレゾルバが用いられる。アウタステータ54,55の電気子巻線53には3相交流であるモータ電流Iu,Iv,Iwが供給される。以上の電動機19の構成要素は、モータケース59の内部に配置される。
【0031】
図5は図4のC−C線断面図であり、電動機19の断面構造を示す。なお、制御装置22は省略してある。アウタステータ54は、筒状部61の外周面から9個の突極62a〜62iを等ピッチで放射状に延している。これら放射状に配置した9個の突極62a〜62iに3極毎に電気子巻線53a〜53iを巻くことで、U相、V相、W相を構成している。
【0032】
インナロータ52は、周方向に8個(8極)の永久磁石52a〜52hを有した回転体である。8個の永久磁石52a〜52hは、径方向(内・外面方向)に着磁した円弧状部材であり、周方向にN極とS極とが交互に配列するように並べたものである。
【0033】
図6(a),(b)は本発明に係る電動機19の電気子巻線の模式図である。(a)は、突極62a〜62iに巻いた9極の電気子巻線53a〜53iの、隣接し合う3極ずつを直列接続して各々1相とすることで、3相(U相、V相、W相)にしたことを示す。具体的には、隣接し合う3極の電気子巻線53a,53b,53cを直列接続することでU相の巻線とし、隣接し合う3極の電気子巻線53d,53e,53fを直列接続することでV相の巻線とし、隣接し合う3極の電気子巻線53g,53h,53iを直列接続することでW相の巻線とした。図6(b)に示すように、U相、V相、W相の一方の端U,V,Wはバッテリ36に接続され、他方の端はNで中性線結線される。電気子巻線53a〜53iの巻き方向は、図7に示す通りである。
【0034】
図7は、電気子巻線53a〜53iの巻き方向および中性線を示した図である。U相の巻線である隣接し合う3極の電気子巻線53a,53b,53cは、それぞれ、電気子巻線53aは反時計回り、電気子巻線53bは時計回り、電気子巻線53cは反時計回りに巻かれている。このとき、真中の電気子巻線53bの上側で接続線63が交差しないように、電気子巻線53aから電気子巻線53bへ接続する際には、電気子巻線53aの下側から接続線63を出し、電気子巻線53bの下側へ入るように巻く。同様に、電気子巻線53bから電気子巻線53cへ接続する際には、電気子巻線53bの下側から接続線63を出し、電気子巻線53cの下側へ入るように巻く。
【0035】
各端子のうち電位の基準となる中性極Nに接続される中性線は、電気子巻線53a〜53iの上側に取り回す。このため、接続線63は電気子巻線53a〜53iの下側に取り回され、中性線は電気子巻線53a〜53iの上側に取り回されることになる。従って、電動機19のレイアウトが容易となり、小型化が可能となる。また、接続線と中性線が同じ側ではないので、間違える可能性が少ない。
【0036】
図8は、例としてU相の突極62a〜62cと電気子巻線53a〜53cの巻回数を概念的に示した図である。電気子巻線53a〜53iの巻き方向は図7で示したようにする。このように巻いた場合、電気子巻線53aと電気子巻線53bが隣接する部分の電気子巻線53aの側は4回巻線が通り、電気子巻線53b側は6回巻線が通る。この場合、電気子巻線53bと電気子巻線53cが隣接する部分の電気子巻線53bの側は6回巻線が通り、電気子巻線53c側は4回巻線が通る。他の相と隣接する部分の電気子巻線の巻回数は5回となる。なお、ここでの巻回数は例示であり、実際とは異なる。また、電気子巻線53aと電気子巻線53bが隣接する部分の電気子巻線53aの側を6回巻線が通り、電気子巻線53b側を4回巻線が通るようにしてもよい。この場合、電気子巻線53bと電気子巻線53cが隣接する部分の電気子巻線53bの側は4回巻線が通り、電気子巻線53c側は6回巻線が通る。
【0037】
図9は、本発明に係る電動機と従来の電動機の電気角とトルクの関係を比較して示した図である。実線が従来の電動機の電気角とトルクの関係を示し、破線が本発明に係る電動機19の電気角とトルクの関係を示している。本発明に係る電動機19では、接続線63が隣接する電気子巻線の上を跨がず、交差しないように巻かれている。このため、跨いでいない分、接続線63が短くなる。従って、接続線63の抵抗が小さくなり、トルクの出力性能の向上が期待される。しかし、図8で示したように、電気子巻線53a〜53cの巻回数が電気子巻線53a〜53cの隣接する部分に応じて異なることによる影響が考えられる。そこで、実験をしたところ、図9で示すような結果が出た。接続線63が短くなった影響と電気子巻線53a〜53cの巻回数の影響により、全体として、従来の電動機と同等かより性能がよい。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように本発明によれば、次の効果を奏する。
【0039】
本発明に係る電動機は、複数の永久磁石から成る回転子と、周方向に3の倍数から成る電気子巻線とを有し、電気子巻線の3極毎または3の倍数極毎を隣接して直列接続することによって各々1相とし、3相電力によって駆動する電動機に適用可能なものである。電動機の電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する電気子巻線の上を跨がないように配置したので、跨いでいない分、接続線が短くなる。従って、接続線の抵抗が小さくなり、トルクの出力性能が向上する。また、各相の中性線を接続する中性線結線を有し、接続線が中性線結線と回転軸方向に対して反対側に配置されるので、電動機のレイアウトが簡易化する。また、トルクの出力性能が向上し、レイアウトが簡易化した電動機を電動パワーステアリング装置に搭載することで、より操舵補助力を的確に与えることができ、操舵感覚を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動機を備える電動パワーステアリング装置の全体構成を示す図である。
【図2】電動パワーステアリング装置の機械的機構の要部と電気系の具体的構成に示す図である。
【図3】図2中のA−A線断面図である。
【図4】図3中のB−B線断面図である。
【図5】図4のC−C線断面図であり、電動機の断面構造を示す図である。
【図6】本発明に係る電動機の電気子巻線の模式図である。
【図7】電気子巻線の巻き方向および中性線を示した図である。
【図8】U相の突極と電気子巻線の巻回数を概念的に示した図である。
【図9】本発明に係る電動機と従来の電動機の電気角とトルクの関係を比較して示した図である。
【図10】従来の電動機における電気子巻線の接続線および中性線を示す図である。
【図11】U相の突極と電気子巻線の巻回数を概念的に示した図である。
【符号の説明】
10 電動パワーステアリング装置
13 ピニオンギヤ
14 ラック軸
15 ピニオン機構
18 動力伝達機構
19 電動機
19a 出力軸
36 バッテリ
49 ウォームギヤ
50 ウォームホイール
51 回転軸
52 インナロータ
52a〜52h 永久磁石
53a〜53i 電気子巻線
54 アウタステータ
62a〜〜62i 突極

Claims (3)

  1. 複数の永久磁石から成る回転子と、
    周方向に3の倍数から成る電気子巻線とを有し、
    前記電気子巻線の3極毎または3の倍数極毎を隣接して直列接続することによって各々1相とし、3相電力によって駆動する電動機において、
    前記電気子巻線を直列接続する接続線が隣接する前記電気子巻線の上を跨がないように配置したことを特徴とする電動機。
  2. 前記各相の中性線を接続する中性線結線を有し、
    前記接続線が前記中性線結線と回転軸方向に対して反対側に配置されることを特徴とする請求項1記載の電動機。
  3. ステアリング系に操舵補助力を与える電動機と、運転者の入力を検出する操舵トルク検出手段と、少なくとも前記操舵トルク検出手段からの信号に応じて前記電動機の制御を行う制御装置とを備えた電動パワーステアリング装置において、
    前記電動機を請求項1または2記載の電動機としたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2003196653A 2003-07-14 2003-07-14 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置 Pending JP2005033924A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196653A JP2005033924A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置
EP04015997A EP1499003A1 (en) 2003-07-14 2004-07-07 Electric motor and electric power steering apparatus equipped with the motor
US10/889,772 US7253546B2 (en) 2003-07-14 2004-07-12 Electric motor and electric power steering apparatus equipped with the motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196653A JP2005033924A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005033924A true JP2005033924A (ja) 2005-02-03

Family

ID=33475484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196653A Pending JP2005033924A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7253546B2 (ja)
EP (1) EP1499003A1 (ja)
JP (1) JP2005033924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254653A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Tamagawa Seiki Co Ltd 冗長系レゾルバ
WO2006117865A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi, Ltd. 電動パワーステアリング用モータおよびそれを用いた電動パワーステアリングシステム
US7638917B2 (en) 2007-02-27 2009-12-29 Kokusan Denki Co., Ltd. Electrical rotating machine
JP2017011959A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ファナック株式会社 8の字状の連結コイルを有する電動機とその製造方法
JP6604621B1 (ja) * 2019-03-04 2019-11-13 三菱電機株式会社 発電電動機およびその製造方法
WO2024034183A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社デンソー 電機子及び回転電機

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663274B2 (en) * 2004-09-21 2010-02-16 Nidec Corporation Motor
EP1913675A1 (de) * 2005-07-28 2008-04-23 ThyssenKrupp Presta AG Stator für ein elektromotor
EP1757825B1 (en) * 2005-08-24 2010-09-29 Mecos Traxler AG Magnetic bearing device with an improved vacuum feedthrough
US8294311B2 (en) * 2006-03-06 2012-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Electric motor and electric power steering apparatus
PL2218159T3 (pl) 2007-10-30 2012-04-30 Thyssenkrupp Presta Ag Uzwojenie statora dla silnika elektrycznego
DE102007052057A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Valeo Systèmes d'Essuyage Elektromotorischer Hilfsantrieb für Fahrzeuge sowie Verfahren zum Herstellen bzw. Montieren eines solchen Antriebs
US7950486B2 (en) * 2008-06-06 2011-05-31 Polaris Industries Inc. Vehicle
USD631395S1 (en) 2008-05-08 2011-01-25 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
US8079602B2 (en) 2008-06-06 2011-12-20 Polaris Industries Inc. Suspension systems for a vehicle
US8122993B2 (en) * 2008-06-11 2012-02-28 Polaris Industries Inc. Power steering for an all terrain vehicle
DE102008042975A1 (de) * 2008-10-20 2010-04-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektrische Maschine, Verfahren zum Herstellen eines Stators einer solchen Maschine und Lenkungsantriebsvorrichtung
DE102009022899A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator für eine elektrische Maschine, insbesondere für einen bürstenlosen Gleichstrommotor
JP5603045B2 (ja) * 2009-09-24 2014-10-08 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ装置
US20110175482A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Savagian Peter J Optimized stator tooth tip for a motor with axially inserted stator windings
JP2013090532A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP6354641B2 (ja) * 2015-04-06 2018-07-11 株式会社デンソー 電子装置
CN113183701A (zh) 2015-05-15 2021-07-30 北极星工业有限公司 多用途车辆
DE102015110127A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Alber Gmbh Gleichstrommaschine
US10461598B2 (en) 2015-08-04 2019-10-29 Alber Gmbh Direct current machine and method for manufacturing a direct current machine
WO2017026550A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本電産株式会社 モータ
US9884647B2 (en) 2015-12-10 2018-02-06 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
MX2020007428A (es) 2018-01-10 2020-09-14 Polaris Inc Vehiculo.
US10793181B2 (en) 2018-02-13 2020-10-06 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
CN113165686B (zh) * 2018-07-04 2023-09-22 沃尔沃卡车集团 具有多个输入轴的转向器组件、再制造套件和再制造方法
CN111668972B (zh) * 2019-03-05 2023-08-22 日本电产株式会社 无刷马达及包含该无刷马达的电气产品
US11260803B2 (en) 2019-07-26 2022-03-01 Polaris Industries Inc. Audio system for a utility vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322152A (ja) * 1991-04-18 1992-11-12 Asmo Co Ltd 3相ブラシレスモータ
JP2000253602A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 直流モータ
JP2001112226A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Moriyama Manufacturing Co Ltd 3相磁石発電機
JP2001275325A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316648A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Sanyo Electric Co Ltd 回転電機及びその電機子巻線の巻線方式
JP3774624B2 (ja) * 2000-10-18 2006-05-17 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
US6590310B2 (en) * 2001-02-21 2003-07-08 Kabushiki Kaisha Moric Stator coil structure for revolving-field electrical machine and method of manufacturing same
US6831389B2 (en) * 2001-07-11 2004-12-14 Kabushiki Kaisha Moric Stator coil structure for revolving-field electrical machine and method of manufacturing same
JP3593102B2 (ja) * 2002-01-08 2004-11-24 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322152A (ja) * 1991-04-18 1992-11-12 Asmo Co Ltd 3相ブラシレスモータ
JP2000253602A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 直流モータ
JP2001112226A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Moriyama Manufacturing Co Ltd 3相磁石発電機
JP2001275325A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254653A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Tamagawa Seiki Co Ltd 冗長系レゾルバ
WO2006117865A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi, Ltd. 電動パワーステアリング用モータおよびそれを用いた電動パワーステアリングシステム
JPWO2006117865A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 株式会社日立製作所 電動パワーステアリング用モータおよびそれを用いた電動パワーステアリングシステム
JP4865704B2 (ja) * 2005-04-28 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電動パワーステアリング用モータおよびそれを用いた車両用電動パワーステアリングシステム
US7638917B2 (en) 2007-02-27 2009-12-29 Kokusan Denki Co., Ltd. Electrical rotating machine
JP2017011959A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ファナック株式会社 8の字状の連結コイルを有する電動機とその製造方法
US9954406B2 (en) 2015-06-25 2018-04-24 Fanuc Corporation Motor having figure 8-shaped linked coils and method for manufacturing the same
JP6604621B1 (ja) * 2019-03-04 2019-11-13 三菱電機株式会社 発電電動機およびその製造方法
WO2020178953A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 三菱電機株式会社 発電電動機およびその製造方法
US11855500B2 (en) 2019-03-04 2023-12-26 Mitsubishi Electric Corporation Generator-motor and method for manufacturing generator-motor
WO2024034183A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社デンソー 電機子及び回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20050012421A1 (en) 2005-01-20
US7253546B2 (en) 2007-08-07
EP1499003A1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005033924A (ja) 電動機および電動機を搭載した電動パワーステアリング装置
US20050242677A1 (en) Electric motor, electric power steering apparatus equipped with the motor, and wire winding method for the motor
JP5223259B2 (ja) モータ
JP4546213B2 (ja) モータおよびモータを搭載した電動パワーステアリング装置
US8217544B2 (en) Motor-generator having stator and inner and outer rotors
JP2008086064A (ja) ブラシレスモータ
US20220135179A1 (en) Hub type driving device and electric bicycle using same
JP2004201364A (ja) 電動モータ装置及び操舵システム
JP2006191757A (ja) 回転電機及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2010104112A (ja) モータおよび電気式動力舵取装置
JP6452889B2 (ja) 電動機
JP4492781B2 (ja) 回転機及び操舵システム
JP2009284726A (ja) 電動二輪車用モータ
JP2006050709A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006121821A (ja) シンクロナスリラクタンスモータおよびシンクロナスリラクタンスモータを搭載した電動ステアリング装置
JP3889305B2 (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータを搭載した電動パワーステアリング装置
JP5013165B2 (ja) モータ制御装置
JP2001218439A (ja) ブラシレスモータ、ブラシレスモータの制御装置及びモータの製造方法
US8049449B2 (en) Brushless motor control method and brushless motor
WO2019049249A1 (ja) 永久磁石式同期モータ、及び電動パワーステアリング装置
JP2011114997A (ja) 回転電機及びこれを利用した電動パワーステアリング装置用モータ
US20220388599A1 (en) Hub-type electric driving device
JP2012010465A (ja) モータ制御装置及び車両用操舵装置
JP2004330840A (ja) ステアバイワイヤ式ステアリングシステム
JP2009071953A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323