JP2005031492A - 鍵盤装置 - Google Patents
鍵盤装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005031492A JP2005031492A JP2003272018A JP2003272018A JP2005031492A JP 2005031492 A JP2005031492 A JP 2005031492A JP 2003272018 A JP2003272018 A JP 2003272018A JP 2003272018 A JP2003272018 A JP 2003272018A JP 2005031492 A JP2005031492 A JP 2005031492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- hammer
- pseudo
- keys
- pseudo hammer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
【解決手段】 鍵盤装置1は、カギ部54が、非押鍵時、押鍵時にかかわらず、鍵5の配列方向から見て疑似ハンマー7に常に重なる長さに形成され、鍵5は、このカギ部54に挟まれた状態で揺動する。そのため、鍵5は疑似ハンマー7に対し、鍵5の配列方向にぶれない状態で揺動する。また、鍵5は、鍵ブレ防止片30等に案内されて摺動するため、鍵5はフレーム3に対し鍵5の配列方向にブレない状態で摺動する。また、疑似ハンマー7は、ハンマーブレ防止片34に挟まれた状態で摺動するため、疑似ハンマー7はフレーム3に対し鍵5の配列方向にぶれない状態で摺動する。従って、この鍵盤装置1では、縦置きしても、鍵5と疑似ハンマー7とが鍵5の配列方向にぶれることがないので、鍵5と疑似ハンマー7がぶつかって発生する雑音を確実に防止することができる。
【選択図】 図1
Description
疑似ハンマーも長尺に形成され、各鍵の下部にその長手方向に沿って配置されている。そして各疑似ハンマーは、各鍵の下部に鍵の長さ方向に沿って配置され、非演奏者側の端部がシャーシに揺動可能に支持されている。
また、例えば、延設部材と、ハンマーブレ防止手段とを、疑似ハンマーを挟んで配置して、疑似ハンマーを配列方向にぶれないように構成するなどしてもよい。
図1及び図2は本実施形態の鍵盤装置の断面図で、鍵の配列方向から見た断面図である。ただし、図1は非押鍵時、図2は押鍵時の状態を示している。尚、図1及び図2は白鍵のみ示してある。
尚、この鍵ブレ防止片30,40の摺動側面上にはグリース(本発明の第3摩擦軽減手段)が塗られており、鍵5が揺動する際、鍵5と鍵ブレ防止片30,40との摩擦が軽減され、鍵5はスムーズに揺動する。また、このグリスが塗られていることにより、鍵5が揺動する際、鍵ブレ防止片30,40と鍵5との間で発生することが予想される摩擦音の発生を防止することができる。尚、この鍵ブレ防止片30,40が当接している鍵5の側面50は、以下「鍵側面50」と呼ぶ。また、本実施形態では、グリスを鍵ブレ防止片30,40の摺動側面に塗ったが、鍵ブレ防止片30,40と鍵5との摩擦を軽減するものであればどのようなものを、これらの間に配置してもよく、例えば、摺動側面上にフェルトを貼り付けてもよい。
次に、疑似ハンマー7は、長尺に形成されると共に、鍵5の下部に鍵5の長さ方向に沿って配置されている。そしてこの疑似ハンマー7は、演奏者側から突起片70、フェルト72、軸部73、押下片74が設けられ、疑似ハンマー7の演奏者側先端の両側面75aには錘75が貼り付けられている。
軸部73は、疑似ハンマー7の非演奏者側に設けられており、シャーシ3の軸受部38に嵌挿可能に形成されている。そしてこの軸部73を軸受部38に嵌挿すると、疑似ハンマー7の演奏者側の端部が上下方向に揺動するよう、疑似ハンマー7がシャーシ3に対して取り付けられる。
以上のように構成された鍵盤装置1は、次のように動作する。
鍵5の演奏者側の端部が押されると、鍵5は、非演奏者側の端部を支点に揺動する。その際、鍵5は、鍵ブレ防止片30,40に沿って移動し、鍵5の配列方向にぶれることがない。
本実施形態の鍵盤装置1では、疑似ハンマー7の少なくとも一部が、鍵5の配列方向から見て、カギ部54に常に重なるように配置されているので、この鍵盤装置1では、縦置き等により疑似ハンマー7(あるいは鍵5)が鍵5の配列方向に傾いても、カギ部54が鍵5の配列方向への移動を規制する。そのため、この鍵盤装置1では、押鍵時に疑似ハンマー7と鍵5とが衝突する位置に疑似ハンマー7がずれたり、曲がったりすることがない。従って、本実施形態の鍵盤装置1を用いると、疑似ハンマー7と鍵5とが押鍵時に衝突することがないので、従来押鍵時にこれらが衝突して発生していた雑音を確実に抑えることができる。
Claims (9)
- シャーシ上に配列され、該シャーシに対し揺動可能に取り付けられた複数の鍵と、
該各鍵の下部に前記鍵の長手方向に沿って配置され、前記シャーシに揺動可能に取り付けられた疑似ハンマーと、
前記鍵の下部から下方に向かって延設された延設部材と、
を備え、
前記鍵を押鍵すると前記疑似ハンマーが揺動する鍵盤装置において、
前記延設部材の長さは、前記鍵の配列方向から見て、前記疑似ハンマーの少なくとも一部が前記延設部材に常に重なる長さであることを特徴とする鍵盤装置。 - 前記延設部材は、前記鍵が上方に向かって揺動する動作を規制する鍵ストッパーであることを特徴とする請求項1記載の鍵盤装置。
- 前記延設部材は、前記疑似ハンマーを挟んだ両側に少なくともひとつずつ設けられていることを特徴とする請求項1,2いずれか記載の鍵盤装置。
- 前記疑似ハンマーは、前記延設部材に対し摺動可能に配置されたことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の鍵盤装置。
- 前記疑似ハンマーと前記延設部材との間に、第1摩擦軽減手段が配置されていることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の鍵盤装置。
- 前記シャーシは、前記疑似ハンマーが前記配列方向にぶれることを防止するハンマーブレ防止手段を備えていることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の鍵盤装置。
- 前記ハンマーブレ防止手段と前記疑似ハンマーとの間に、第2摩擦軽減手段が配置されていることを特徴とする請求項6記載の鍵盤装置。
- 前記シャーシは、前記鍵が前記配列方向にぶれることを防止する鍵ブレ防止手段を備えていることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の鍵盤装置。
- 前記鍵ブレ防止手段と前記鍵との間に、第3摩擦軽減手段が配置されていることを特徴とする請求項8記載の鍵盤装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272018A JP4508567B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 鍵盤装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272018A JP4508567B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 鍵盤装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005031492A true JP2005031492A (ja) | 2005-02-03 |
JP4508567B2 JP4508567B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=34209708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003272018A Expired - Fee Related JP4508567B2 (ja) | 2003-07-08 | 2003-07-08 | 鍵盤装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508567B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04166994A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH05113786A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH0590586U (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-10 | 株式会社コルグ | 鍵盤装置及びこれに用いる反力付加装置 |
JPH0643693U (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-10 | 株式会社河合楽器製作所 | 鍵盤装置用軸受部材の取付構造 |
JPH06289851A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH08179757A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 鍵盤のガイド装置 |
JPH09269783A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-10-14 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JPH1138963A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JP2001075569A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JP2002149160A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Topre Corp | 電子楽器用鍵盤装置 |
-
2003
- 2003-07-08 JP JP2003272018A patent/JP4508567B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04166994A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH05113786A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH0590586U (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-10 | 株式会社コルグ | 鍵盤装置及びこれに用いる反力付加装置 |
JPH0643693U (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-10 | 株式会社河合楽器製作所 | 鍵盤装置用軸受部材の取付構造 |
JPH06289851A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH08179757A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 鍵盤のガイド装置 |
JPH09269783A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-10-14 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JPH1138963A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JP2001075569A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JP2002149160A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Topre Corp | 電子楽器用鍵盤装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4508567B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5298534B2 (ja) | アクション機構 | |
JP2018155905A (ja) | 鍵盤装置および鍵盤楽器 | |
JP7491789B2 (ja) | 鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP4508567B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JPH0734477U (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2023050819A (ja) | 鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP3288157B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
US8614382B2 (en) | Damper action for upright piano with sostenuto spring tab using tension from the damper spring | |
JP2005345924A (ja) | 鍵盤楽器のストッパ | |
JP2015079268A (ja) | 鍵盤楽器のアクション機構 | |
JP5499743B2 (ja) | アップライトピアノのアクション | |
JP2003099062A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP7280548B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2518060Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2518058Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2567758Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2552312Y2 (ja) | 鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP2005345896A (ja) | アップライトピアノのアクション | |
JP2012053416A (ja) | グランド型ピアノのダンパー | |
JP5020522B2 (ja) | アップライトピアノのジャック静止装置 | |
JP2518059Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2018189688A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2018189690A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2001265345A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2018189687A (ja) | 鍵盤楽器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |