JP2004538231A - 半導体をドーピングするための方法および装置 - Google Patents

半導体をドーピングするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538231A
JP2004538231A JP2003519980A JP2003519980A JP2004538231A JP 2004538231 A JP2004538231 A JP 2004538231A JP 2003519980 A JP2003519980 A JP 2003519980A JP 2003519980 A JP2003519980 A JP 2003519980A JP 2004538231 A JP2004538231 A JP 2004538231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
silicon
dopant
solvent
mixing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003519980A
Other languages
English (en)
Inventor
マリー シー. クレテラ,
リチャード エル. ウォレス,
Original Assignee
エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド filed Critical エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド
Publication of JP2004538231A publication Critical patent/JP2004538231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/228Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a liquid phase, e.g. alloy diffusion processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/0288Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

シリコン粒子のような半導体材料は、この半導体材料をドーパントおよび溶媒を含む溶液と混合することによって、ドーピングされる。この溶媒は、半導体材料の粒子の濡れた表面から除去され、それによって、溶媒を実質的に含まず、そしてドーパントで均質に被覆された粒子が得られる。半導体材料をドーピングするための方法であって、該方法は、以下の工程:半導体材料の粒子を提供する工程;ドーパントおよび溶媒を含むドーピング溶液を、該半導体材料の粒子と接触させて、該半導体材料の粒子の表面を該ドーピング溶液で均質に濡らす工程;ならびに該半導体材料の粒子の濡れた表面から該溶媒を除去し、それによって該溶媒を実質的に含まず、そして該ドーパントで均質に被覆された該半導体材料の粒子を得る、工程、を包含する。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願)
本出願は、その全体が本明細書中で参考として援用される、Cretellaらによる、「Method and Apparatus for Doping Semiconductors」と表題を付けられ、2001年8月10日に出願された、米国仮特許出願番号60/311,782の出願日の利益を主張する。
【0002】
(技術分野)
本発明は、一般的に、半導体および結晶成長に関する。特に、本発明は、リボン結晶成長のための半導体のドーピングのための技術に関する。
【背景技術】
【0003】
(発明の背景)
低価格の太陽電池を作製し、従って、太陽電気の大スケールの電気的印加を拡大のために、太陽電池を作製するための低価格の基板材料を有することが重要である。結晶性シリコンの場合、このことを達成するための1つの好ましい方法は、連続プロセスにおいて結晶性のシリコンリボンの成長を介する。例えば、米国特許第4,594,229号;同第4,627,887号;同第4,661,200号;同第4,689,109号;同第6,090,199号;同第6,200,383号;および同第6,217,649号を参照のこと。
【0004】
これらの特許において、連続的なシリコンリボン成長は、溶融シリコンの浅い層を含むるつぼを介して、2つの高温材料ストリングを導入することにより実施される。このストリングは、成長するリボンの縁を安定化するように作用し、そして溶融シリコンは、この溶融層の直ぐ上で固体リボンへと凍結する。ストリングと成長するリボンとの間で形成される溶融層は、溶融シリコンのメニスカスにより規定される。
【0005】
米国特許第6,090,199号および同第6,217,649号は、連続的なシリコンリボンにおける供給材料材料の連続リプレニシュメント(continuous replenishment)のための方法および装置を記載する。有用な電気デバイスを作製するために、太陽電池の場合、p−n接合を実際に形成するように、供給材料材料をドープすることが必要である。シリコンをドーピングする代表的な方法において、少量のドーパント自体かまたはシリコン中のドーパントの濃縮形態のいずれかが、シリコン溶融物に添加される。バッチプロセスにおけるこの様式でのドーパントの添加は、上で議論されるように、連続的なリボン成長技術と容易に適合しない。これらの特許に関して、小さなシリコン粒子から構成されるシリコン供給材料材料を有することが必要である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
(発明の要旨)
一般的に半導体および特にシリコンをドーピングするための技術が開発されている。このらの技術は、低価格の太陽電池製造のためのシリコンリボンの成長に特に関係する。本発明は、これにより、供給材料中の各半導体粒子(または、実質的に各粒子)を、実際に、別々にドープし得る方法を記載する。連続的な溶融リプレニシュメント(continuous melt replenishment)に関する、米国特許第6,090,199号;同第6,200,383号、および同第6,217,649号の方法および装置と組合わせた本発明の方法および装置を用いて、連続的なリボン成長プロセスのためにシリコンをドーピングするための単純かつ低費用の方法が達成され得る。
【0007】
1つの局面では、本発明は、シリコンのような半導体材料をドーピングするための方法を特徴とする。ドーパントおよび溶媒を含むドーピング溶液は、半導体材料の粒子と接触されて、粒子の表面を、ドーピング溶液で均質に濡らす。次いで、溶媒は、半導体材料の粒子の濡れた表面から取除かれ、それにより、溶媒を実質的に含まず、かつドーパントで均質に被覆される粒子を生じる。
【0008】
別の局面では、本発明は、半導体材料をドーピングするための装置を特徴とする。この装置は、半導体材料の粒子とドーピング溶液とを混合するための混合チャンバを備える。この混合チャンバは、蒸気を混合チャンバから出すことを可能にする、蒸気出口を有する。さらに、この装置は、混合チャンバの制御された加熱を提供するヒーター、および混合チャンバの内容物の撹拌を可能にする撹拌器を備える。
【0009】
さらに別の局面では、本発明は、シリコンをドーピングするための方法を特徴とする。少なくとも1つのドーパントおよび少なくとも1つの低沸騰溶媒を含むドーピング溶液は、シリコン粒子と混合される。この混合は、ドーピング溶液でシリコン粒子の表面を均質に濡らすことを可能にする。少なくとも1つの低沸騰溶媒は、減圧下でシリコン粒子を加熱することにより、シリコンの表面から除去される。得られたシリコン粒子は、少なくとも1つの低沸騰溶媒を実質的に含まず、そして少なくとも1つのドーパントで均質に被覆される。シリコンは溶融されて、シリコンと少なくとも1つのドーパントとの均一な混合物を形成する。
【0010】
(説明)
本発明は、いわゆる「液体ドーパント」を利用し、この液体ドーパントは、1つ以上の溶媒(例えば、有機溶媒)と共に所望のドーパントを含むドーパント溶液である。
【0011】
1つの局面では、本発明は、半導体材料をドーピングするための方法を特徴とする。ドーパントおよび溶媒を有するドーピング溶液は、半導体材料の粒子と接触されて、粒子の表面を、ドーピング溶液で均質に濡らす。次いで、この溶媒は、半導体材料の粒子の濡れた表面から除去されて、溶媒を実質的に含まず、かつドーパントで均質に被覆されている粒子を生じる。本明細書中で用いられる場合、「溶媒を実質的に含まない」とは、約2%未満の濃度の溶媒を意味する。好ましくは、溶媒濃度は、約1%未満である。より好ましくは、溶媒濃度は、約0.5%未満である。乾燥は、定性的評価により完了したとみなされる;すなわち、生成物の色が、濡れたストックの暗い青みがかった灰色から、ドープしていないシリコンのより銀のような光沢へと変化したとき;生成物が自由に流動したとき;そして/または残留する臭いが殆どなくなるかまたはなくなったとき。
【0012】
図1および図2を参照して、分配容器12を出た、所望のドーパント材料を含むドーピング溶液11は、ドープされるべき半導体材料の粒子(例えば、供給材料材料13)にアプライされて、ドーピング溶液で被覆されている供給材料材料14を生じる。
【0013】
代表的には、供給材料材料の混合および/または撹拌は、半導体供給材料材料の全ての部分がドーピング溶液で均質に被覆されることを保証するために必要である。
【0014】
図3を参照して、混合工程は、モーター(示さず)により駆動される回転式円筒型混合チャンバ32の中で実行され得る。混合を容易にするために、バッフル34が、混合チャンバの内壁に配置されて、供給材料31のタンブリング動作を増大して、均一性を保証し得る。熱は、混合工程の間に加えられて、ドーピング溶液と半導体供給材料材料との均一な混合を容易にし得る。
【0015】
半導体材料が、ドーピング溶液で均質に被覆される場合、熱は、代表的には、溶媒をエバポレートし、半導体供給材料の表面上にドーパントの被覆を残すように加えられる。従って、濡れた半導体供給材料は、代表的には、濡れた供給材料を加熱し、そして減圧ポンプおよび/またはファンの助けを借りて、気化した溶媒を引き離すおよび/または吹き飛ばすことにより乾燥される。
【0016】
図4を参照すると、濡れた供給材料物質41を、回転ベッド43の補助により、濡れた供給材料物資の混合および乾燥の両方を行う容器42に入れる。気体入り口44および気体出口45は、溶媒除去を補助するために設けられる。気体入り口チューブ47は、穴46からの気体分散を提供し、かつ容器が回転する場合に、供給材料の攪拌を提供するための両方のために、構成される。容器42は、オーブンのような熱源に入れられるか、または電熱ジャケット(electrical heating jacket)48により包まれて、供給材料の表面にドーパントを加熱して固定する。
【0017】
供給材料はまた、同時に供給材料を加熱してもしなくても、減圧を適用することにより、または風乾することにより、乾燥され得る。これは、半導体および/またはドーパントが温度感受性でありかつ不安定である場合に特に有用である。この点に関して、不活性環境(例えば、窒素下またはアルゴン下)もまた、酸素への曝露を最小にするために使用され得る。
【0018】
全ての粒子サイズが、均質に被覆されているので、サイズ分離は、シリコン溶融のドーピングレベルにおいて不一致を生じない。次いで、乾燥供給材料は、ドープされていない供給材料物質と同様に取り扱われ得、米国特許第6,090,199号;同第6,200,383号;および同第6,217,649号に例示されるように、自動供給システムにおいて使用され得る。多くの現在のドーピングアプローチにおいて、かなりドーピングされたシリコン粒子のある量が、ドーパントの必要なレベルを提供するために、ドーピングしていないシリコンに添加される。代表的には、これらの粒子は、サイズ範囲の下限のほうにあり、サイズ分離に起因して、供給レザバ中の補給材料の量を制限するために注意を払わねばならない。この制限がない場合、分離効果により、結晶化材料のバルク抵抗の変動が、1Ω・cmを超えるようになり得る。本発明の場合、このレザバは、最大限に満たされ得、結晶化材料の得られたバルク抵抗は、0.5Ω・cmの変動未満に維持される。
【0019】
本発明の方法を使用してドーピングされ得る(またはさらにドーピングされ得る)半導体材料としては、シリコン、ゲルマニウム、スズ、ダイアモンド、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、ヒ化インジウム、アンチモン化ガリウム、アンチモン化インジウム、リン化インジウム、ヒ化アンチモン化ガリウム、窒化ガリウム、ならびに三元化合物が挙げられる。本発明の方法において使用され得るドーパントとしては、任意のp型ドーパントまたはn型ドーパントを含む、半導体に添加されて、その特性および特徴を改変し得る任意の材料が挙げられる。IV族半導体材料のための例示的なp型ドーパントとしては、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、およびタリウムが挙げられる。IV族半導体のための例示的なn型ドーパントとしては、リン、ヒ素、アンチモンおよびビスマスが挙げられる。化合物半導体材料については、周期表のIV族または他の族からの他の元素または元素の組み合わせが、ドーピングのために使用され得る。2以上のドーパントが、本発明の方法を使用して、同時に使用され得る。
【0020】
いくつかのドーパント(例えば、ガリウム、ヒ素、アンチモンなど)は、低い分離係数(segregation coefficient)(これは、結晶中のドーパント濃度 対 結晶が成長する溶融物中の濃度の比である)を有する。ガリウムは、約8×10−3の分離係数を有する。通常のドーピング技術は、ドープされたシリコンを連続溶融補給のために供給するために使用する場合は扱いにくく、また、均一なドーピングレベルを達成および維持することは困難である。一旦溶融物が確立されて、適切な濃度のドーパントがもたらされると、補給として添加されるべき量は非常に少量であり、このような少量を制御することは、通常のドーピング技術によって容易に達成されることもできず、信頼性をもって達成されることもできない。本明細書中に記載される技術により、補給シリコン粒子が、この型のドーパント(すなわち、ガリウムのようなドーパント)で正確にドープされることおよび分離効果を補償することが可能である。
【0021】
別の実施形態において、III族元素(例えば、アルミニウム、ホウ素またはガリウム)またはV族元素(例えば、リン、アンチモンまたはヒ素)を、特定の濃度で含む、ドーパント含有ポリマーの水溶液は、実験的に決定されたレベルまで、水または混和性アルコールで希釈され、熱処理されて、目標の抵抗が達成される。
【0022】
ドーパントは、代表的には、溶媒、通常は、低沸点有機溶媒(例えば、アルコール)で希釈される。ドーピング溶液を調製する際の溶媒として有用な、例示的なアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、およびイソプロピルアルコールが挙げられる。ドーピング溶液を作製する際に、2以上の溶媒が同時に使用されてもよい。
【0023】
ドーピング溶液中のドーパント濃度は、所望のドーピングレベルに従って、予め決定される。6×1014〜2×1017の目標のドーピングレベルは、ドーピング溶液中のドーパント濃度、使用されるドーピング溶液の量、および/またはドーピングされた供給材料のドーピングしていない供給材料を用いてのさらなる希釈を変更することによって変動され得る。処理条件の所定のセットについて、ドーパント溶液の利用は、各ドーパントについて実験的に決定され、結晶化材料の目標のバルク抵抗により規定される。例えば、より濃縮したドーピング溶液が作製され得、使用前に適切なレベルに希釈され得る。あるいは、供給材料の一部は、ドープされ得、ドープされた供給材料は、ドープされていない供給材料と混合されて、所望のドーピングレベルが達成される。この後者のアプローチは、シリコン溶融物に濃縮ペレットを添加する通常の手順をまねている。
【0024】
要因(ドープされる半導体、ドーパント、使用される溶媒、および除去される溶媒の量を含む)に依存して、濡れた供給材料物質は、種々の温度に加熱されて、供給材料の表面からの溶媒の除去を容易にし得る。1つの実施形態において、濡れた供給材料は、20℃〜120℃の温度範囲に加熱される。他の実施形態において、この濡れた供給材料は、30℃〜110℃の間の温度、45℃〜100℃の間の温度、または60℃〜90℃の間の温度に加熱される。
【0025】
別の実施形態において、本発明は、シリコンをドーピングするための方法を特徴とする。少なくとも1つのドーパントおよび少なくとも1つの低沸点溶媒を含むドーピング溶液は、シリコン粒子(すなわち、供給材料)と混合される。この混合により、ドーピング溶液が、粒子の表面を均質に濡らすことが可能になる。この少なくとも1つの低沸点溶媒は、濡れた供給材料を、減圧下で加熱することによって、粒子の表面から除去される。得られたシリコン粒子は、少なくとも1つの低沸点溶媒を実質的に含まず、少なくとも1つのドーパントで均質に被覆されている。この粒子は、シリコンと少なくとも1つのドーパントとの均質な混合物を形成するために溶融される。
【0026】
1つの例において、0.008重量%のホウ素および低沸点溶媒であるエチルアルコールを含むドーピング溶液は、所望のドーピングレベル(例えば、3〜5×1015原子/cmであり、これは、p型材料については、1〜5Ω・cmが代表的である)を達成するに十分な量にてシリコン供給材料ペレットに添加される。使用するドーピング溶液の量の決定において、小さなバッチでの試験が、ホウ素利用のレベルを決定するために行われ得る。ドーピングの量は、所望の終濃度について実験的に決定され、このことにより、ドーピング溶液からの被覆の効率は、100%未満であることが認識される。なぜなら、ドーピング元素の喪失が、処理プロセス全体の間に生じるからである。ドーピング溶液中の利用可能なホウ素の利用は、10〜45%まで変化し得、使用される熱処理および希釈により決定され得る。すなわち、より高温および/またはより多量のドーパント材料を急速に加熱することは、溶媒を揮発させ得る。同様に、溶媒中のより高濃度のドーパントにおいて、その利用は、ドーパントの結合およびシリコンの乾燥を達成するに必要な熱処理が、さらなるドーパントの喪失に対して平衡になり得るか否かに依存して、改善されてもよいし、改善されなくてもよい。添加されるドーピング溶液でドープされていないシリコン供給材料物質は、アルゴン流または窒素流の下で、化学的に不活性なチャンバ中で室温にて短時間攪拌されて、シリコンが均質にぬらされる。次いで、ドーピング元素をシリコン表面に固定し、過剰なアルコールビヒクルを除去するために、温度を、連続的に攪拌しながら約100℃に上昇させる。この材料を、乾燥が完了する時間で、室温になるまで、不活性雰囲気流を継続しながらゆっくりと冷却する。処理の温度は、選択されるドーパント濃度、溶媒および時間のパラメーターに依存して、約30℃〜約110℃まで変化し得る。合計処理時間は、代表的には、処理されるシリコン供給材料の質量により決定され、数kgのシリコン供給材料について1時間未満から、数百kgの規模で数時間までの範囲であり得る。
【0027】
混合工程および乾燥工程は、単一の連続した工程で行われ得、このことにより、迅速かつ経済的な処理が可能になる。例えば、ホウ素および低沸点アルコールを含有するドーピング溶液は、混合チャンバおよび乾燥チャンバの両方として働く単一の容器中で混合および乾燥され得る。
【0028】
半導体供給材料物質は、種々のサイズおよび形状を有し得る。例えば、供給材料は、数mmまでの直径を有する球状の粒子であり得る。このような球状シリコン粒子は、流動床反応器中でのシランの熱分解により生成され得る。この供給材料はまた、ペレットまたは粒状(pastille)であり得る。この供給材料物質はまた、種々のサイズを有する角ばった(angular)不規則な形状のシリコン粒子であり得る。
【0029】
本発明の技術は、供給原材料として半導体供給材料を利用する結晶成長システムと組み合わせられ得る。1つの実施形態において、半導体材料をドーピングする方法は、ストリング安定化結晶成長システムにおいて利用される。例えば、本発明の方法に従って少なくとも1つのドーパントでドープされたシリコン粒子は、シリコンの溶融物を中に有するるつぼに入れられる。シリコン結晶リボンは、シリコンの溶融物から成長し、ストリング安定化が、リボンの縁部にて使用される。この少なくとも1つのドーパントは、成長したシリコン結晶リボン中に均質に分布される。
【0030】
別の局面において、本発明は、半導体材料をドーピングするための装置を特徴とする。この装置は、蒸気を混合チャンバから出すことを可能にする、蒸気出口を有する混合チャンバ;混合チャンバの制御された加熱を提供する加熱機構;および混合チャンバの内容物の攪拌を可能にする攪拌機構、を備える。
【0031】
いくつかの実施形態において、この装置はさらに、供給材料から気化した溶媒の除去を容易にする減圧ユニットを備える。この装置は、ドーピング溶液と供給材料とを混合し、供給材料を乾燥する場合に、混合チャンバを回転するモーターをさらに備え得る。この装置は、数百kgまでの種々の生産規模に合わせるために設計され得る。また、この装置は、溶媒の除去および混合チャンバの環境の制御のための気体入り口および出口システムを備え得る。
【0032】
図5および6は、半導体材料の大規模ドーピングを模式的に例示する。図5および6に例示されるようなシステムは、4〜5時間以内に400Kgまでの供給材料を処理し得る。
【0033】
図5において、ダイアモンド型容器51は、供給材料物質52を混合かつ乾燥するために使用される。半導体供給材料52は、容器51に添加され、必要な量のドーピング溶液が、ポート53を通して添加される。これらの成分は、モーター54を用いた容器51の回転によって混合される。加熱は、加熱ジャケット55を通じてもたらされる。気体流は、開口部56を通じて導入され、開口部57を通じて、減圧により容器から吸引される。
【0034】
図6において、V字型の容器61が、供給材料物質62を混合かつ乾燥するために使用される。半導体供給材料62は、容器61中に添加され、必要な量のドーピング溶液は、ポート63aまたはポート63bを通って添加される。それらの成分は、モーター64を用いた容器61の回転によって混合される。加熱は、加熱ジャケット65を通じてもたらされる。気体流は、開口部66を通じて導入され、開口部67を通じて、減圧により容器61から除去される。処理された供給材料は、ポート68を通じて容器を出る。
【0035】
製薬産業で一般に使用されるいくつかの市販の混合ユニットおよびブレンドユニットは、潜在的に、生産要件に関して、大規模範囲について適合され得る。装填、処理、減圧、加熱、冷却および溶媒回収のための標準的な補助的装置は、適切な場合、組み込まれ得る。
【0036】
本明細書中上記で開示された特許および特許出願の文献の各々は、それらの全体が、本明細書中に参考として援用される。
【0037】
本明細書中に記載されるものについてのバリエーション、改変、および他の実行は、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、当業者に想到される。従って、本発明は、前述の例示的記載にのみ制限されるのではない。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】図1は、ドーピング溶液を、半導体供給材料粒子にアプライする1つの実施形態を模式的に示す。
【図2】図2は、ドーピング溶液を、半導体供給材料粒子にアプライする1つの実施形態を模式的に示す。
【図3】図3は、混合チャンバの1つの実施形態を模式的に示す。
【図4】図4は、混合工程、加熱工程、および溶媒除去工程の1つの実施形態を模式的に示す。
【図5】図5は、大スケール生産のためのドーピング装置の1つの実施形態を模式的に示す。
【図6】図6は、大スケール生産のためのドーピング装置の1つの実施形態を模式的に示す。

Claims (25)

  1. 半導体材料をドーピングするための方法であって、該方法は、以下の工程:
    a.半導体材料の粒子を提供する工程;
    b.ドーパントおよび溶媒を含むドーピング溶液を、該半導体材料の粒子と接触させて、該半導体材料の粒子の表面を該ドーピング溶液で均質に濡らす工程;ならびに
    c.該半導体材料の粒子の濡れた表面から該溶媒を除去し、それによって該溶媒を実質的に含まず、そして該ドーパントで均質に被覆された該半導体材料の粒子を得る、工程、
    を包含する、方法。
  2. 前記工程bが、前記半導体材料の粒子を前記ドーピング溶液と混合することを包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程cが、前記半導体材料の濡れた粒子を加熱して、前記溶媒を気化することを包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記工程cが、約30℃〜約110℃の間の温度まで前記半導体材料の濡れた粒子を加熱することを包含する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記半導体材料の粒子が、シリコン粒子である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記シリコン粒子が、ペレット形態である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記シリコン粒子が、直径1cmまでのサイズを有する角ばった不規則な形状の粒子の形態である、請求項5に記載の方法。
  8. 前記シリコン粒子が、球状粒子の形態である、請求項5に記載の方法。
  9. 前記ドーパントが、1種以上のp型ドーパントである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ドーパントが、1種以上のIII族元素である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ドーパントが、1種以上のn型ドーパントである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ドーパントが、1種以上のV族元素である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記溶媒が、約40℃〜約110℃の間の沸点を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記溶媒が、低沸点アルコールである、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の方法であって、
    d.溶媒を実質的に含まない前記半導体材料の粒子を溶融して、前記ドーパントで均質にドーピングされた半導体材料の溶融物を作製する工程、
    をさらに包含する、方法。
  16. 前記半導体溶融物が、所望のドーピングレベル;0.01〜20Ω・cmのn型物質またはp型物質を提供するに十分なドーパント濃度を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 半導体材料をドーピングするための装置であって、該装置は、
    該半導体の粒子とドーピング溶液とを混合するための混合チャンバであって、該混合チャンバから蒸気を逃気体蒸気出口を備える、混合チャンバ;
    該混合チャンバの制御された加熱を提供する、ヒーター;ならびに
    該混合チャンバの内容物の攪拌を提供する、攪拌機構、
    を備える、装置。
  18. 前記混合チャンバの内部圧力に対する制御を提供する減圧ユニットをさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記混合チャンバが、3つの密封可能な開口部を有するV字形状であり、そして加熱ユニットにより覆われる、請求項17に記載の装置。
  20. 溶媒の除去および前記混合チャンバの周囲の制御のための気体入口および出口システムをさらに備える、請求項17に記載の装置。
  21. 前記攪拌が、前記混合チャンバの回転によって提供される、請求項17に記載の装置。
  22. 前記混合チャンバが、気体が該混合チャンバに吹き込まれる場合に攪拌を提供するような形状の気体入口をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  23. 前記混合チャンバが、該混合チャンバの内壁に取り付けられたバッフルを備える、請求項17に記載の装置。
  24. シリコンをドーピングするための方法であって、該方法は、以下の工程:
    a.シリコン粒子を提供する工程;
    b.少なくとも1種のドーパントおよび少なくとも1種の低沸点溶媒を含むドーピング溶液を提供する工程;
    c.該シリコン粒子と該ドーピング溶液とを混合して、該ドーピング溶液で該シリコン粒子を均質に濡らす工程;
    d.減圧下で該濡れたシリコン粒子を加熱して、該シリコン粒子の表面から少なくとも1種の低沸点溶媒を除去し、それによって、該少なくとも1種の低沸点溶媒を実質的に含まず、そして該少なくとも1種のドーパントで均質に被覆されたシリコン粒子を得る工程;ならびに
    e.該シリコン粒子を溶融して、シリコンおよび該少なくとも1種のドーパントの均質な混合物を形成する工程、
    を包含する、方法。
  25. シリコンリボンを成長させるための方法であって、該方法は、以下の工程:
    a.請求項1の方法に従って、少なくとも1種のドーパントでドーピングされたシリコン粒子を提供する工程;
    b.該ドーピングされたシリコン粒子を、シリコン溶融物を含むるつぼに供給する工程;ならびに
    c.該シリコン溶融物から、シリコン結晶リボンを、該リボンの縁部にて使用されるストリング安定化を用いて成長させる工程であって、該シリコン結晶リボンは、該少なくとも1種のドーパントを含む、工程、
    を包含する、方法。
JP2003519980A 2001-08-10 2002-08-08 半導体をドーピングするための方法および装置 Pending JP2004538231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31178201P 2001-08-10 2001-08-10
PCT/US2002/025259 WO2003015144A1 (en) 2001-08-10 2002-08-08 Method and apparatus for doping semiconductors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538231A true JP2004538231A (ja) 2004-12-24

Family

ID=23208442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519980A Pending JP2004538231A (ja) 2001-08-10 2002-08-08 半導体をドーピングするための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7001455B2 (ja)
EP (1) EP1417702B1 (ja)
JP (1) JP2004538231A (ja)
AT (1) ATE527683T1 (ja)
WO (1) WO2003015144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505930A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 ユニバーシティ・オブ・ケープ・タウン 粒状半導体材料のドーピング

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE527683T1 (de) * 2001-08-10 2011-10-15 Evergreen Solar Inc Verfahren zur dotierung von halbleitern
NL1026377C2 (nl) * 2004-06-10 2005-12-14 Stichting Energie Werkwijze voor het fabriceren van kristallijn-siliciumfolies.
US7790574B2 (en) 2004-12-20 2010-09-07 Georgia Tech Research Corporation Boron diffusion in silicon devices
US20090039478A1 (en) * 2007-03-10 2009-02-12 Bucher Charles E Method For Utilizing Heavily Doped Silicon Feedstock To Produce Substrates For Photovoltaic Applications By Dopant Compensation During Crystal Growth
US20080220544A1 (en) * 2007-03-10 2008-09-11 Bucher Charles E Method for utilizing heavily doped silicon feedstock to produce substrates for photovoltaic applications by dopant compensation during crystal growth
US8968467B2 (en) 2007-06-27 2015-03-03 Silicor Materials Inc. Method and system for controlling resistivity in ingots made of compensated feedstock silicon
US7651566B2 (en) * 2007-06-27 2010-01-26 Fritz Kirscht Method and system for controlling resistivity in ingots made of compensated feedstock silicon
US20100243963A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Integrated Photovoltaics, Incorporated Doping and milling of granular silicon
US9664448B2 (en) * 2012-07-30 2017-05-30 Solar World Industries America Inc. Melting apparatus
CN104837769B (zh) * 2012-12-11 2017-08-08 赫姆洛克半导体运营有限责任公司 形成和分析掺杂硅的方法
CN103489932B (zh) * 2013-09-04 2016-03-30 苏州金瑞晨科技有限公司 一种纳米硅磷浆及其制备方法和应用
DE102014103013B4 (de) * 2014-03-06 2017-09-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erzeugen einer getrockneten Pastenschicht, Verfahren zum Erzeugen einer Sinterverbindung und Durchlaufanlage zur Durchführung der Verfahren
US10415149B2 (en) 2017-03-31 2019-09-17 Silfex, Inc. Growth of a shaped silicon ingot by feeding liquid onto a shaped ingot

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998659A (en) * 1974-01-28 1976-12-21 Texas Instruments Incorporated Solar cell with semiconductor particles and method of fabrication
DE2447204A1 (de) * 1974-10-03 1976-04-08 Licentia Gmbh Fluessiges dotierungsmittel und verfahren zu seiner herstellung
US4661200A (en) 1980-01-07 1987-04-28 Sachs Emanuel M String stabilized ribbon growth
US4627887A (en) 1980-12-11 1986-12-09 Sachs Emanuel M Melt dumping in string stabilized ribbon growth
US4689109A (en) 1980-12-11 1987-08-25 Sachs Emanuel M String stabilized ribbon growth a method for seeding same
US4594229A (en) 1981-02-25 1986-06-10 Emanuel M. Sachs Apparatus for melt growth of crystalline semiconductor sheets
GB2114365B (en) * 1982-01-28 1986-08-06 Owens Illinois Inc Process for forming a doped oxide film and composite article
JPS59182293A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Shinenerugii Sogo Kaihatsu Kiko シリコンリボン結晶連続成長方法
US5278097A (en) 1989-07-31 1994-01-11 Texas Instruments Incorporated Method of making doped silicon spheres
US5223452A (en) * 1989-12-21 1993-06-29 Knepprath Vernon E Method and apparatus for doping silicon spheres
US5147841A (en) 1990-11-23 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for the preparation of metal colloids in inverse micelles and product preferred by the method
US5926727A (en) 1995-12-11 1999-07-20 Stevens; Gary Don Phosphorous doping a semiconductor particle
EP0914244A1 (en) 1995-12-28 1999-05-12 James R. Heath Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals
US5620904A (en) 1996-03-15 1997-04-15 Evergreen Solar, Inc. Methods for forming wraparound electrical contacts on solar cells
US5762720A (en) 1996-06-27 1998-06-09 Evergreen Solar, Inc. Solar cell modules with integral mounting structure and methods for forming same
US5986203A (en) 1996-06-27 1999-11-16 Evergreen Solar, Inc. Solar cell roof tile and method of forming same
US5741370A (en) 1996-06-27 1998-04-21 Evergreen Solar, Inc. Solar cell modules with improved backskin and methods for forming same
US6278053B1 (en) 1997-03-25 2001-08-21 Evergreen Solar, Inc. Decals and methods for providing an antireflective coating and metallization on a solar cell
US6114046A (en) 1997-07-24 2000-09-05 Evergreen Solar, Inc. Encapsulant material for solar cell module and laminated glass applications
US6187448B1 (en) 1997-07-24 2001-02-13 Evergreen Solar, Inc. Encapsulant material for solar cell module and laminated glass applications
US6353042B1 (en) 1997-07-24 2002-03-05 Evergreen Solar, Inc. UV-light stabilization additive package for solar cell module and laminated glass applications
US6320116B1 (en) 1997-09-26 2001-11-20 Evergreen Solar, Inc. Methods for improving polymeric materials for use in solar cell applications
US6220383B1 (en) * 1997-10-13 2001-04-24 Denso Corporation Electric power unit
US6200383B1 (en) 1999-05-03 2001-03-13 Evergreen Solar, Inc. Melt depth control for semiconductor materials grown from a melt
US6090199A (en) 1999-05-03 2000-07-18 Evergreen Solar, Inc. Continuous melt replenishment for crystal growth
WO2001014250A2 (en) 1999-08-23 2001-03-01 University Of Hawaii Synthesis of silicon nanoparticles and metal-centered silicon nanoparticles and applications thereof
US6585947B1 (en) 1999-10-22 2003-07-01 The Board Of Trustess Of The University Of Illinois Method for producing silicon nanoparticles
US6426280B2 (en) * 2000-01-26 2002-07-30 Ball Semiconductor, Inc. Method for doping spherical semiconductors
ATE527683T1 (de) * 2001-08-10 2011-10-15 Evergreen Solar Inc Verfahren zur dotierung von halbleitern
US6740158B2 (en) 2002-05-09 2004-05-25 Rwe Schott Solar Inc. Process for coating silicon shot with dopant for addition of dopant in crystal growth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505930A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 ユニバーシティ・オブ・ケープ・タウン 粒状半導体材料のドーピング

Also Published As

Publication number Publication date
EP1417702A1 (en) 2004-05-12
US20050034654A1 (en) 2005-02-17
US20050112855A1 (en) 2005-05-26
ATE527683T1 (de) 2011-10-15
EP1417702B1 (en) 2011-10-05
US7001455B2 (en) 2006-02-21
US20070254462A1 (en) 2007-11-01
WO2003015144A1 (en) 2003-02-20
US7232484B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070254462A1 (en) Method and apparatus for doping semiconductors
KR101841032B1 (ko) 갈륨, 인듐 또는 알루미늄으로 도핑된 실리콘 단결정
US20070056504A1 (en) Method and apparatus to produce single crystal ingot of uniform axial resistivity
CN108034989A (zh) 可控反溶剂扩散法生长大尺寸甲胺溴铅晶体的方法及装置
US5700321A (en) Method of feeding a dopant in a continuously charging method
Weiner et al. Liquid encapsulated Czochralski growth of GaAs
JPS62502793A (ja) 連続して引き出される単結晶シリコンインゴット
EP0957523B1 (en) Boron doping a semiconductor particle
CN102347223B (zh) 一种利用胶态硅纳米颗粒对硅片进行掺杂的方法
US20020112660A1 (en) Liquid phase growth method of silicon crystal, method of producing solar, cell, and liquid phase growth apparatus
JP2004131305A (ja) シリコン結晶の液相成長方法、太陽電池の製造方法及びシリコン結晶の液相成長装置
JPS62153188A (ja) ド−ピングされた単結晶の製造方法
JPH11312683A (ja) 半導体単結晶シリコンの製造方法
US6740158B2 (en) Process for coating silicon shot with dopant for addition of dopant in crystal growth
TWI794522B (zh) 單晶矽錠生產過程之以複數樣品棒生長確認雜質積累之方法
JPS59182293A (ja) シリコンリボン結晶連続成長方法
JP4595450B2 (ja) 炭素ドープシリコン単結晶の製造方法
JPH0557240B2 (ja)
CN108257857A (zh) 一种多元醇硼酸酯络合物硼扩散源及其制备方法
US6284041B1 (en) Process for growing a silicon single crystal
Trumbore et al. Distribution coefficient of antimony in silicon from solvent evaporation experiments
CN110719974B (zh) 单晶硅的提拉方法
JPH11292693A (ja) シリコン結晶の液相成長法、太陽電池の製造方法及び液相成長装置
JP2002329676A (ja) アンチモン拡散方法
JPS6117498A (ja) 3−5族化合物半導体の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091118