JP2004534346A - 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置 - Google Patents

記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004534346A
JP2004534346A JP2003511236A JP2003511236A JP2004534346A JP 2004534346 A JP2004534346 A JP 2004534346A JP 2003511236 A JP2003511236 A JP 2003511236A JP 2003511236 A JP2003511236 A JP 2003511236A JP 2004534346 A JP2004534346 A JP 2004534346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record carrier
modulated
deformation
frequency
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003511236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4490686B2 (ja
JP2004534346A5 (ja
Inventor
エム スヘップ,コルネリス
ステク,アールベルト
エグナー,セバスティアン
バッヘン,コンスタント ペー エム イェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8180582&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004534346(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004534346A publication Critical patent/JP2004534346A/ja
Publication of JP2004534346A5 publication Critical patent/JP2004534346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490686B2 publication Critical patent/JP4490686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10481Improvement or modification of read or write signals optimisation methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

情報ブロックの記録を企図した情報トラック(9)、を表示しているサーボ・トラック(4)を備える、記録キャリア(1)が説明され、サーボ・トラック(4)は、物理的パラメータの変形、いわゆるウォブルを備える。当該ウォブルは、アドレスのような、記録キャリア情報を符号化するよう、変調される。前記サーボ・トラックは、前記変形の周波数及び/又は位相が前記ウォブルの周波数から偏移する、変調された部分、及び変調されていない部分に細区分される。前記ウォブルの勾配は、ウォブル(25,26,27,28)を、前記の変調された部分の最初の部分の前記ウォブルの最大値又は最小値で開始して、用いることによって、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションで実質的に連続している。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、情報ブロックの記録を企図した情報トラック、を表示するサーボ・トラックを備えている記録キャリア、に関するものであって、サーボ・トラックは、記録キャリア情報を符号化するよう変調された、物理的パラメータの変形を所定の周波数に備え、サーボ・トラックは、前記変形の周波数及び/又は位相が所定の周波数から偏移する、変調された部分、及び 前記の周期的変形だけを含んでいる変調されていない部分を備えるものである。
【0002】
本発明はさらに、前記情報トラックを表示しているサーボ・トラックを備える記録キャリアにおける情報トラックの情報ブロックを記録し、及び/又は読み取る手段を備えている記録及び/又はプレイバックの機器に関するものであって、当該機器は、前記サーボ・トラックを走査する手段、及び所定の周波数における、前記サーボ・トラックの物理的パラメータの変形から記録キャリア情報を回復する復調手段を備え、前記サーボ・トラックは、前記変形の周波数及び/位相が前記の所定の周波数から偏移する、変調された部分、及び前記周期的変形だけを含んでいる変調されていない部分を備えるものである。
【0003】
本発明はさらに、前記記録キャリアを製造する方法に関するものである。
【背景技術】
【0004】
従来の技術には、記録キャリア、及び、情報を読み取る及び/又は記録する機器に関するものがある(例えば、特許文献1参照。)。当該文献によれば、前記情報はアドレス・コードを含む情報信号に符号化され、及びアドレス・コードによって情報ブロックに細区分される。前記記録キャリアは、サーボ・トラックを備え、一般にプリグルーブ(あらかじめ、溝があるもの)と呼ばれ、前記トラックを走査する際にサーボ信号を発生させる。前記プリグルーブの物理的パラメータ、例えば半径方向の位置、は周期的に変動し、いわゆるウォブルを発生させている。当該ウォブルは、前記トラックの走査中に、前記サーボ信号の変形を引き起こし、及びウォブル信号を発生させ得る。前記ウォブルは位置情報を符号化するよう、位相変調を用いて変調される。一般に、ディジタル位置情報を符号化するのに用いる、前記位相変調はディジタル位相変調(PSK)と呼ばれる。記録中に、前記位置情報は前記ウォブル信号から回復され、前記情報ブロックにおける前記アドレス・コードと前記位置情報との間の所定の関係を保つことによって前記情報ブロックの位置を定めるよう利用される。
【0005】
また、位置情報が設けられた、再記録可能なコンパクト・ディスク(CD)システムに関するものもある(例えば、特許文献2参照。)。
【特許文献1】
国際公開第00/43996号パンフレット
【特許文献2】
米国特許第4901300号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前記の公知のシステムの問題点は、前記ウォブル信号が、前記の、情報の読み書きを行う(トラッキング・)サーボ・システムによって使用される周波数範囲に低周波成分が含まれることにある。それゆえに、前記サーボ・システムは前記ウォブル信号の変調によって妨害される。さらに、前記の変調されたウォブル信号は、前記情報信号の周波数範囲に高周波成分を含み、及び、その結果、前記の回復された情報信号から前記情報を正確に検波するのを妨げることがある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の目的は、例えば、前記ウォブル信号による前記の妨害を弱める、記録キャリア及び機器を設ける、ものである。
【0008】
本発明によれば、前記の記録キャリアは、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジション(遷移)部分での前記変形の勾配が実質的に連続していることを特徴とする。さらに、前記の記録及び/又はプレイバックの機器は、前記復調手段が、前記変形の勾配が実質的に連続している、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションで開始して、変調された部分を検波する検波手段を備えることを特徴とする。本発明は、以下に説明された認識によるものである。多くの光学式記録書式は、とりわけ、記録クロック発生のために、一般にウォブルと呼ばれる、前記サーボ・トラックの周期的変形、を備え、前記ウォブルは通常、主に変化がなく、記録クロック・ジッタを減少させる。変調された部分では、周波数が変更され、又は位相ジャンプが用いられ、及び、前記ウォブルの振幅がゼロの時に、変調されていない部分と変調された部分との間のトランジションが現れる。本発明者は、当該のトランジションでのウォブルの勾配の切れ目が原因でさらに加わった、低周波及び高周波成分が、結果として発生されるウォブル信号によってもたらされることがわかった。振幅がゼロではないが、トランジション前の前記の変調されていない信号及びトランジション後の前記の変調された信号、の勾配が実質的に等しい前記ウォブル中の一部分、に前記トランジションをずらすことによって、前記の妨害周波数成分は薄められる。
【0009】
前記記録キャリアの他の実施態様は、前記変形が実質的に正弦波であり、及びトランジションが前記正弦波の最小値及び/又は最高値に位置することを特徴とするものである。この利点は、正弦波のピーク値、すなわち最小値及び最大値で前記信号の勾配がゼロであることにある。それゆえに、信号の勾配が連続している間じゅう、周波数の変動を適用し得る。
【0010】
本発明による、前記方法、機器及び記録キャリアの、望ましい実施態様は、さらに他にあり得るものである。
【0011】
本発明はウォブルの変調を用いて説明されているが、例えばトラック幅のような、トラックの、他のふさわしいどんなパラメータも、変調されることがある。さらに記録キャリアについては光ディスクが説明されているが、磁気ディスク又はテープのような、他の媒体も用いることがある。本明細書及び特許請求の範囲の原文では、「comprising」の語は、記載された構成要素と手段は列挙されているもの以外の他の要素又はステップの存在を排除せず、及び構成要素のすぐ前にある「a」又は「an」の語は当該構成要素が複数存在することを排除せず、どんな参照記号も本特許請求の範囲を限定せず、本発明はハードウェアとソフトウェアの両方によって実装されることがあり、及びいくつかの「means」は同一のハードウェア品目によって形成されることがあるものである。さらに、本発明の範囲は本明細書及び本特許請求の範囲に記載の実施態様に限定されず、及び本発明は、上記にて説明された新規性を持った、特徴又は特徴の組み合わせ、全てに見出されるものである。
【0012】
本発明は、図面を参照し、以下に説明するものである。
【実施例】
【0013】
図1aは記録するために用いられることが予定されているトラック9が設けられた円板形の記録キャリア1、及び中心穴10を示すものである。前記トラック9は巻き線3のらせん状のパターンに配置される。図1bは記録キャリアのb−b線で切断した断面であり、透明な基板5が記録レイヤ6及び保護レイヤ7とともに設けられる。前記記録レイヤ6は、例えば位相の変化によって、光学的に記録可能である、又は、周知の再読み取り可能なCD若しくは再記録可能なCDのような、情報記録機器、によって、磁気光学的に記録可能である。前記記録レイヤは又、生産工程を通じて情報が設けられることがあり、最初に親ディスクが製造され、後に、プレスによって増加される。前記情報は情報ブロックに編成され、及び、例えば、CDにおける異なった長さのピットの連続、のような、多量の放射と少量の放射を反映している区域が連続する形態の、光学的に読み取り可能なマークによって表される。一実施態様では、再記録可能型の前記記録キャリアの前記トラック9は前記の、記録されていない、記録キャリアの製造中に設けられるサーボパターンによって示される。前記サーボパターンは、例えば走査中に記録ヘッドが前記トラック9をたどることを可能にするプリグルーブ4によって、形成される。当該プリグルーブ4は、より深く、若しくは高くした部分、又は、周囲から逸脱している特定の物質特性、で実装されることがある。あるいは、前記サーボパターンは、巻き線毎にランドからグルーブへのトランジション、又はその逆が起こっていることを伴う、ランド及びグルーブ・パターンと呼ばれる、巻き線の高くした部分とより深い部分が交互に並ぶ交替列が備えられることがある。図1c及びd はウォブルと呼ばれる、前記プリグルーブの物理的パラメータの周期的変形の2つの例を示すものである。図1c は水平方向の位置の変形を表すものであって、及び図1d は幅方向の変形を表すものである。前記ウォブルはトラッキング・サーボセンサにてウォブル信号を発生させる。前記ウォブルは、例えば、周波数変調されて、及び、アドレス、タイム・コード、又は巻き線情報のような、位置情報が変調で符号化される。サーボパターンはさらに、例えば、周期的にトラッキング信号を発生させる、規則正しく分布されたサブパターン、を備えることもある。
【0014】
前記サーボ・トラックの前記変形は、いわゆる、変調されていない部分と呼ばれる、変化のないウォブルの比較的大きな部分を備える。さらに、前記サーボ・トラックは、変調された部分と呼ばれる、前記ウォブルの周波数及び/又は位相が、所定のウォブル周波数から偏移する、比較的短い部分を備える。
【0015】
図2aはMSK−sinの変調を例示するものである。当該図は前記ウォブルの変調された部分の変形を示すものである。最小位相推移変調(MSK)の正弦波タイプ(MSK−sin)ではデータ値0は、前記ウォブルがゼロ交差から開始する、ウォブル21の全周期21又は反転された周期22によって表される。データ値1は1.5倍高い周波数で表され、その結果ウォブル23は正から開始していて、又ウォブル24は負から開始している。それゆえ、MSK変調は1.0×ウォブル周波数(fwob)の周波数の正弦波及び1.5×fwobの周波数の正弦波に準拠する。MSK−sinでは、周波数は前記ウォブル信号のゼロ交差で変動する。周波数が変動する部分では、勾配はとぎれている。
【0016】
図2bはMSK−cos変調を例示するものである。当該図は前記ウォブルの変調された部分の変形を示すものである。MSKの余弦波タイプ(MSK−cos)では、データ値0は、前記ウォブルの振幅の最大値又は最小値から開始する、ウォブル25の全周期又は反転された周期26、によって表される。データ値1は1.5倍高い周波数によって表され、その結果、ウォブル27は正の値から開始していて、又ウォブル28は負の値から開始していて、その上、最大値又は最小値から開始している。それゆえ、MSK変調は、1.0×fwobの周波数の正弦波及び1.5×fwobの周波数の正弦波、に準拠している。MSK−cosでは、周波数は前記ウォブル信号の最大値又は最小値で変動する。周波数が変動する部分では勾配は連続している。MSK−cosの全ての波形は、1ウォブルの長さで積分すると、直流(DC)成分を含まないが、MSK−sinの1.5×fwobの波形はDC成分を含むことを特筆する。前記DC成分はMSK−sinの1.5×fwobの反転波形によって差し引きし得るが、MSK−cos変調で前記のようなDC成分を含まないことは、サーボ・システムに適切な低周波数範囲で、より少ない妨害周波数成分が含まれるということに帰結する。
【0017】
図3はMSK−sin及びMSK−cos信号を表すものである。当該図はMSK−sin(32)とMSK−cos(35)の変調された波形を単一データ・ビットについて例示したものである。真ん中の線(32,35)はMSK−sin(左)及び MSK−cos(右)のディスク上の波形を(実線で)表すものである。参考までに、単一トーンの正弦波又は余弦波信号も(点線で)表す。両方の例は3ウォブル周期の長さのデータ・ビットについてのものである。当該データ・ビットの、最初及び最後の部分は、図2aと2bを参照して、上記にて説明されている。前記3周期の真ん中の周期には、反転されたウォブルがある。上の線(31,34)はMSK−sin(左)とMSK−cos(右)波形との間の違い及び、変調されていない、参照ウォブルを表すものである。下の線(33,36)は波形(32,35)と前記参照ウォブルとを掛け合わせた結果を表すものである。
【0018】
図4は1データ・ビットの電力スペクトル密度を表すものである。点線41はMSK−sinのスペクトルであって、実線42はMSK−cosのスペクトルである。MSK−cosのスペクトル42はMSK−sinのスペクトル41よりも狭い。すなわち、MSK−cosはより少ない妨害周波数成分を生じさせていて、及び、MSK−sinよりも、検波器によって、より狭い範囲で濾波し得る。MSK−cosの検波性能は、濾波後に結果として生ずる信号対雑音比次第では、MSK−sinのものよりもよりすぐれたものになるであろう。
【0019】
図5は記録キャリア1を走査する読み取り機器を表すものである。光ディスクの情報の記録と読み取り、及び、書式作成、誤り訂正とチャネル符号化の規則は、例えば前記CDシステムから、公知であるものである。図5の装置は、前記記録キャリア1を読み取るよう形成され、当該記録キャリアは図1にて表された記録キャリアと同一のものである。前記機器は、記録キャリアにおけるトラックを走査する読み取りヘッド52、及び、記録キャリア1を回転させる駆動装置55、例えばチャネル復号器と誤り訂正器とを備えている、読み取り回路53、トラッキング装置51、並びにシステム制御装置56、を備えている読み取り制御手段が設けられたものである。前記読み取りヘッドは、光学素子によって誘導された放射ビーム65によって、前記記録キャリアの前記記録レイヤのトラックに集束された放射スポット66を発生させる通常タイプの光学素子を備えたものである。放射ビーム65は、例えばレーザ・ダイオードのような、放射源によって発生されるものである。前記読み取りヘッドはさらに前記記録レイヤに、放射ビーム65を集束させるフォーカシング・アクチュエータ、及びスポット66をトラックの中心で半径方向に細かく位置を定めるトラッキング・アクチュエータ59、を備えている。前記装置は、トラック上で半径方向に読み取りヘッド52を粗く位置を定める位置決め装置54を備える。トラッキング・アクチュエータ59は、光学素子を半径方向に移動させるコイルを備えることがあり、又は、前記読み取りヘッドの可動部分、若しくは、固定位置に前記光システムの一部が実装される場合には固定位置の一部分、に反射素子の角度を変化させるよう形成されることがあるものである。前記記録レイヤによって反射された放射は、読み取り信号、トラッキング・エラー及びフォーカシング・エラー信号を含めた、検出信号57、を発生させ、例えば四分円ダイオードのような、通常タイプの検出器によって検出される。トラッキング装置51は、前記読み取りヘッドからの前記トラッキング・エラー信号を受信し、及び、トラッキング・アクチュエータ59を制御する前記読み取りヘッドに結合されるものである。読み取り中に、読み取り信号は、矢印64にて示されたように、読み取り回路53にて出力情報に変換される。前記装置には、検出するようアドレス検出器50、及び、前記記録キャリアの前記サーボ・トラックを走査する際に検出器信号57から回復するアドレス情報、が設けられている。前記機器は、さらに、制御しているコンピュータ・システム又は利用者から命令を受信し、及び、制御ライン58経由で、例えば、駆動装置55に接続されたシステム・バス、位置決め装置54、アドレス検出器50、トラッキング装置51並びに読み取り回路53のような、前記装置を制御するよう、システム制御装置56が設けられる。当該の目的のために、前記システム制御装置は、下記に説明された手順を実行するよう、例えばマイクロプロセッサ、プログラム記憶装置及び制御ゲートのような、制御回路を備える。システム制御装置56は又、論理回路のステート・マシンとしても実装されることがある。前記読み取り機器は、例えば連続したウォブルのような、周期的変形を含んでいるトラックを備えているディスクを読み取るよう形成される。前記読み取り制御機器は、前記の周期的変形を検出し、及び、前記トラックからの所定量データ次第で、データを読み取るよう形成される。一実施態様によれば、読み取りクロックは前記周期的変形に同期化され、及び読み取り回路53は前記周期的変形のそれぞれの発生毎に、固定数のチャネル・ビットを読み取る。一実施態様によれば、前記読み取り制御手段は記録されていない区域の後に来る前記トラックの区域からデータを回復するよう形成される。読み取り回路53では、読み取りクロックは記録されていない区域での前記の周期的変形に同期化され、及び読み取りスピードは前記の記録されていない区域を走査している間に調節される。それゆえ、記録された区域の最初の部分では、読み取り回路53は前記の記録されたデータのスピードに固定される。特に、アドレス検出器50は、前記の変調されたウォブルから得られた、前記の変調された信号から、例えば位置情報や記録制御データのような、記録キャリア情報を読み取るよう形成される。アドレス検出器50には前記ウォブルの勾配が連続している、前記ウォブル信号の所定のトランジション部分、から始めて、変調されたウォブルを検波する検波装置がある。最大値(又は最小値部分)にトランジションを備えている正弦波のウォブルについては、検波を開始する部分は前記の最大値(又は最小値)である。望ましい実施態様は、アドレス検出器50が、前記ウォブル信号の周波数スペクトルに準拠した整合フィルタを備えるものである。当該整合フィルタは、前記ウォブル信号のほうが、ゼロ交差でトランジションを備えているウォブル信号よりも周波数スペクトルが狭いので、前記の変調されたウォブル信号の信号対雑音比を向上させる。前記アドレス検出器はさらに、記録キャリア情報のワードを回復する、ワード検出装置を備える。当該ワードの最初の部分は、前記の変調されていないウォブルの長いシーケンス、の後に来る同期化信号から検出される。データ・ビットの発生及び値は前記の変調されたウォブルに準拠して検出される。さらに加えた実施態様は、他の種類の、前記記録キャリアの前記の値の同期化又は復号化にも適用し得るものである。
【0020】
図6は、例えば電磁放射のビーム65によって磁気光学式又は光学式方法にて(位相の変化、又は色素によって)(再)記録可能のタイプの、本発明による、記録キャリア上に情報を記録する機器を表すものである。前記機器は、さらに、読み取りし得るよう装備され、及び、図5を参照して上記にて説明された、前記読み取り装置と同一の構成要素、を含むものである。但し、記録/読み取りヘッド62、及び、例えばフォーマッタ(書式設定器)、誤り符号器とチャネル符号器を備えた記録回路60は除くものとする。但し、前記読み取り制御手段と同一の構成要素を含む、記録制御手段は除くものとする。記録/読み取りヘッド62は、読み取りヘッド52と同一の機能を、記録機能と共に備え、及び、記録回路60に連結されるものである。(矢印63によって示された)記録回路60の入力に提示された情報は、書式設定及び符号化規則によって、論理セクタと物理セクタに分布され、及び記録/読み取りヘッド62の記録信号61に変換される。システム制御ユニット56は、記録回路60を制御し、及び、前記読み取り装置について上記に説明した、前記位置情報の回復並びに位置決め手順を実行するよう形成されるものである。前記の記録動作中には、情報を表しているマークが前記記録キャリアに形成される。前記記録制御手段は、例えば、位相ロック・ループを前記の周期性にロックすることによって、前記の周期的変形を検出するよう形成される。アドレス検出器50は図5を参照して上記に説明されたものである。
【0021】
図7aと図7bはMSK−sin及びMSK−cosの電力スペクトル密度(PSD)を、周期的に繰り返された2つの異なったビット・パターンについて、表すものである。図7aは、あるビット・パターンについて、MSK−sinのPSD71、及び、MSK−cosのPSD72、を表すものである。図7bは他のビット・パターンについて、MSK−sinのPSD73、及び、MSK−cosのPSD74、を表すものである。これらは、スペクトルの中心部においてMSK−sin及びMSK−cosのPSDが実質的に、同様であるということがわかる。しかしながら、0.1×fwob周辺の低周波数ではMSK−cosのPSDはMSK−sinのPSDよりも10DB以上低い。これは、(例えば、1.5×fwobの周波数で)前記MSK−cos信号の一つのfwob周期セグメントにDC成分がないことと関係があり、そのようなMSK−sinの一つの周期セグメントは、次の(反転した)MSK−sinセグメントにおける信号で後に補償される、DC成分を含む。MSK−cosの低周波スペクトルは、したがって、MSK−sinの低周波スペクトルよりもかなり低く、それは、前記サーボの、より低いひずみを理由として、1つの利点となるものである。さらに、MSK−cosのよりなめらかな波形は、周波数が変動する部分で勾配がとぎれたMSK―sinと比較して、切れずに続いた勾配によってもたらされる。さらに2×fwobを超える高周波範囲では、MSK−cosのPSDはMSK−cosのPSDよりもやや低い。それゆえ、高周波範囲にも、より少ない妨害周波数成分が存在する。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1a】サーボ・トラックを備えた、記録キャリアを例示する平面図である。
【図1b】サーボ・トラックを例示する断面図である。
【図1c】サーボ・トラックの一つのウォブルを例示する詳細図である。
【図1d】サーボ・トラックの他のウォブルを例示する詳細図である。
【図2a】MSK−sinの変調を例示する図である。
【図2b】MSK−cosの変調を例示する図である。
【図3】MSK−sin及びMSK−cos信号を例示する図である。
【図4】1データ・ビットの電力スペクトル密度を例示する図である。
【図5】情報ブロックを読み取るデバイスを例示する図である。
【図6】情報ブロックを記録するデバイスを例示する図である。
【図7a】一つのビット・パターンの電力スペクトル密度を例示する図である。
【図7b】他のビット・パターンの電力スペクトル密度を例示する図である。

Claims (11)

  1. 情報ブロックの記録を企図した情報トラックを表示するサーボ・トラックを備えている記録キャリアであって、前記サーボ・トラックは、記録キャリア情報を符号化するよう変調された、物理的パラメータの変形を所定の周波数に備え、及び、前記サーボ・トラックは、前記変形の周波数及び/又は位相が前記の所定の周波数から偏移する変調された部分、及び、前記の周期的変形だけを含んでいる、変調されていない部分、を備え、前記変形の勾配が前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションで、実質的に連続していることを特徴とする記録キャリア。
  2. 請求項1記載の記録キャリアであって、前記変形が実質的に正弦波であり、及び前記トランジションが前記正弦波の最小値及び/又は最大値に位置することを特徴とする記録キャリア。
  3. 請求項1乃至2の何れか1項に記載の記録キャリアであって、前記の変調された部分の第1部分が変形をトランジション周波数に備えていて、nとm が整数であって、前記第1部分の長さが前記の所定周波数のm 周期に相当し、かつ、前記のトランジション周波数のn+0.5周期に相当することを特徴とする記録キャリア。
  4. 請求項3記載の記録キャリアであって、前記第1部分が前記の所定周波数の一周期に相当している長さを備え、及びnが1であることを特徴とする記録キャリア。
  5. 請求項1記載の記録キャリアであって、前記の変調された部分が、前記の変調されていない周期的変形の位相とは逆の位相の、少なくとも一変形、を備えることを特徴とする記録キャリア。
  6. 請求項1乃至2の何れか1項に記載の記録キャリアであって、前記の変調されていない部分の少なくとも一つが、変形を第2周波数に備えていて、前記の変調された部分の長さが、nとp が異なった整数であり、かつ両方が奇数又は両方が偶数である時、前記の所定の周波数のm/2周期に相当していて、かつ、前記の第2周波数のp/2周期に相当していることを特徴とする記録キャリア。
  7. 前記情報トラックを表示するサーボ・トラックを含む記録キャリア、における情報トラックの情報ブロックを記録し、及び/又は読み取る手段を備えている記録及び/又はプレイバックの機器であって、当該デバイスは前記サーボ・トラックを走査する手段、及び、所定周波数における、前記サーボ・トラックの物理的パラメータの変形、によって発生させた信号から記録キャリア情報を回復する復調手段、を備え、前記サーボ・トラックは、前記変形の周波数及び/又は位相が前記の所定周波数から偏移する、変調された部分、及び、前記周期的変形だけを含んでいる変調されていない部分、を備え、前記復調手段が、前記変形の勾配が実質的に連続している、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションから開始している、前記の変調された部分を検波する検波手段を備えることを特徴とする機器。
  8. 請求項7記載の機器であって、前記変形が正弦波であり、並びに前記トランジションが前記正弦波の最小値及び/又は最大値に位置し、及び、前記検波手段が、前記最小値及び/又は最大値で開始して、検波することを特徴とする機器。
  9. 請求項7記載の機器であって、前記検波手段が前記の変調されていない周期的変形の位相とは逆の位相の、多数の周期的変形を検波することを特徴とする機器。
  10. 請求項7記載の機器であって、前記検波手段が前記の変調された部分によって発生させた前記信号の周波数スペクトルに準拠した整合フィルタを備えることを特徴とする機器。
  11. 記録キャリアを製造する方法であって、前記記録キャリアは、情報ブロックの記録を企図した情報トラックを表示するサーボ・トラックが設けられ、当該サーボ・トラックは、記録キャリア情報を符号化するよう変調された、物理的パラメータの変形が所定周波数に設けられ、及び、前記サーボ・トラックは、前記変形の前記周波数及び/又は位相が前記の所定周波数から偏移する、変調された部分、及び前記の周期的変形を備えている、変調されていない部分が設けられ、前記変形の勾配が実質的に連続するよう保っている、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションが設けられていることを特徴とする方法。
JP2003511236A 2001-07-02 2002-06-27 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置 Expired - Lifetime JP4490686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202545 2001-07-02
PCT/IB2002/002736 WO2003005350A1 (en) 2001-07-02 2002-06-27 Record carrier and apparatus for scanning the record carrier

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215539A Division JP4649528B2 (ja) 2001-07-02 2009-09-17 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534346A true JP2004534346A (ja) 2004-11-11
JP2004534346A5 JP2004534346A5 (ja) 2009-11-12
JP4490686B2 JP4490686B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=8180582

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511236A Expired - Lifetime JP4490686B2 (ja) 2001-07-02 2002-06-27 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置
JP2009215539A Expired - Fee Related JP4649528B2 (ja) 2001-07-02 2009-09-17 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215539A Expired - Fee Related JP4649528B2 (ja) 2001-07-02 2009-09-17 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置

Country Status (26)

Country Link
US (3) US7274627B2 (ja)
EP (2) EP1405306B1 (ja)
JP (2) JP4490686B2 (ja)
KR (1) KR100900733B1 (ja)
CN (2) CN100370525C (ja)
AR (1) AR034683A1 (ja)
AT (2) ATE441180T1 (ja)
BR (1) BRPI0205695B1 (ja)
CO (1) CO5550510A2 (ja)
CY (2) CY1109643T1 (ja)
DE (2) DE60237051D1 (ja)
DK (2) DK1926093T3 (ja)
EA (1) EA005639B1 (ja)
EG (1) EG23269A (ja)
ES (2) ES2348846T3 (ja)
HK (1) HK1064206A1 (ja)
HR (1) HRP20030143B1 (ja)
IL (1) IL159668A0 (ja)
MA (1) MA26205A1 (ja)
MX (1) MXPA03001745A (ja)
MY (1) MY149315A (ja)
NO (1) NO20030927L (ja)
PT (2) PT1405306E (ja)
TN (1) TNSN03009A1 (ja)
TW (1) TWI233607B (ja)
WO (1) WO2003005350A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063326A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社 東芝 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置
US8644119B2 (en) 2001-07-02 2014-02-04 Koninklijke Philips N.V. Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
JP2015530690A (ja) * 2012-09-25 2015-10-15 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 一致パターン信号デコーディング

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652641B2 (ja) * 2001-10-11 2011-03-16 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスクドライブ装置、再生方法
JP3789423B2 (ja) 2001-11-17 2006-06-21 エルジー電子株式会社 光ディスクに記録されるウォブル信号をエンコーディングする装置及び方法と、その光ディスクで読み出されたウォブル信号をデコーディングする装置及び方法
TWI298156B (en) 2002-10-24 2008-06-21 Tian Holdings Llc Discrimination method for light storage device
CN100377219C (zh) * 2003-03-31 2008-03-26 上海乐金广电电子有限公司 光盘抖动信号的调制解调装置及方法
EP1489612B1 (en) * 2003-06-16 2017-05-03 Thomson Licensing Wobble demodulation for high density optical recording media
EP1489611A1 (en) 2003-06-16 2004-12-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Wobble demodulation for high density optical recording media
US7602684B2 (en) 2003-09-15 2009-10-13 Chun-Ta Chen Discriminating method of an optical disc device for ascertaining the format of a loaded optical disc
DE10345950A1 (de) 2003-10-02 2005-05-19 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Inhalationstherapievorrichtung mit Ventil
US20050226114A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Stanley Liow Method and apparatus for generating absolute time in pregroove data
JP4114605B2 (ja) * 2003-12-24 2008-07-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7570561B2 (en) 2004-05-25 2009-08-04 Bryan Tai Method for determining type of digital versatile discs
US7626907B2 (en) 2004-05-25 2009-12-01 Ricky Chang Method and apparatus for determining type of digital versatile disc
BRPI0418819A (pt) * 2004-05-25 2007-11-13 Via Tech Inc método e aparelho para determinar o tipo de um disco digital versátil
US7746745B2 (en) 2004-05-25 2010-06-29 Ricky Chang Method for determining the type of digital versatile disc
US7161753B2 (en) * 2005-01-28 2007-01-09 Komag, Inc. Modulation of sidewalls of servo sectors of a magnetic disk and the resultant disk
FR2898226B1 (fr) * 2006-03-06 2009-03-06 Excem Soc Par Actions Simplifi Dispositif d'emission electroluminescent pour la transmission optique en espace libre
FR2907272B1 (fr) * 2006-10-13 2008-12-26 Commissariat Energie Atomique Procede de gestion de la fin de decharge d'une batterie rechargeable
TWI347596B (en) 2007-01-11 2011-08-21 Ind Tech Res Inst Optical recording carrier, signal generating apparatus, information recording method, and information reading apparatus
KR20200086512A (ko) * 2019-01-09 2020-07-17 한국전자통신연구원 패턴 기반 복조 방식의 백스캐터 통신 방법 및 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158057A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Sony Corp Correcting method for wow and flutter
NL8800152A (nl) 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
NL8800151A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
US5363360A (en) * 1993-09-27 1994-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detecting and processing synchronization marks extracted from a prerecorded wobbled groove on a compact disk
JPH1069646A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 光ディスク媒体、光ディスク装置
WO1998022947A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Philips Electronics N.V. Writing device, record carrier and method of writing information blocks, and reading device for reading information blocks
JPH10208249A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Sony Corp 光ディスク
CN1204120A (zh) * 1997-05-08 1999-01-06 索尼株式会社 频率解调电路、光盘装置和预格式化装置
US6310838B1 (en) 1997-09-03 2001-10-30 U.S. Philips Corporation Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
JP3339436B2 (ja) * 1998-12-08 2002-10-28 住友金属工業株式会社 連続鋳造用モールドパウダ
KR100809491B1 (ko) * 1999-01-25 2008-03-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록매체와 기록매체 주사장치
JP4099914B2 (ja) * 1999-12-10 2008-06-11 ソニー株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
JP2001338421A (ja) 2000-03-21 2001-12-07 Sony Corp ディスクドライブ装置、ウォブル情報生成方法
PL360984A1 (en) * 2000-12-11 2004-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier of the optical type and a device for recording and/or playback for use with such a record carrier
JP2002237096A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP5175413B2 (ja) * 2001-03-12 2013-04-03 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、再生装置、記録装置
TWI229854B (en) * 2001-03-16 2005-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
KR100727916B1 (ko) * 2001-05-02 2007-06-13 삼성전자주식회사 광디스크
KR100408285B1 (ko) * 2001-05-24 2003-12-03 삼성전자주식회사 다중-변조된 헤더 신호가 기록된 광 기록매체, 그 헤더신호 기록방법, 기록장치, 재생방법 및 재생장치
DK1926093T3 (da) 2001-07-02 2010-10-18 Koninkl Philips Electronics Nv Optagebærer og apparat til scanning af optagebæreren
CN101740052B (zh) * 2001-10-15 2012-09-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 记录载体和用于扫描该记录载体的装置
JP4121264B2 (ja) * 2001-10-16 2008-07-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスクドライブ装置及びウォブル情報検出方法
JP3789423B2 (ja) * 2001-11-17 2006-06-21 エルジー電子株式会社 光ディスクに記録されるウォブル信号をエンコーディングする装置及び方法と、その光ディスクで読み出されたウォブル信号をデコーディングする装置及び方法
JP2006526232A (ja) * 2003-05-27 2006-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビット同期検出手段

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644119B2 (en) 2001-07-02 2014-02-04 Koninklijke Philips N.V. Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
US9449642B2 (en) 2001-07-02 2016-09-20 Koninklijke Philips N.V. Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
WO2012063326A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社 東芝 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置
JP2015530690A (ja) * 2012-09-25 2015-10-15 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 一致パターン信号デコーディング

Also Published As

Publication number Publication date
CN100370525C (zh) 2008-02-20
US8644119B2 (en) 2014-02-04
MY149315A (en) 2013-08-30
CY1109643T1 (el) 2014-08-13
ATE474314T1 (de) 2010-07-15
MXPA03001745A (es) 2004-09-10
NO20030927L (no) 2003-04-30
AR034683A1 (es) 2004-03-03
PT1926093E (pt) 2010-09-30
HK1064206A1 (en) 2005-01-21
EP1405306A1 (en) 2004-04-07
ES2331873T3 (es) 2010-01-19
CN101025989B (zh) 2012-10-10
PT1405306E (pt) 2009-11-17
EP1926093B1 (en) 2010-07-14
EP1926093A2 (en) 2008-05-28
KR20030029875A (ko) 2003-04-16
HRP20030143B1 (en) 2011-05-31
JP4490686B2 (ja) 2010-06-30
KR100900733B1 (ko) 2009-06-05
TNSN03009A1 (en) 2005-04-08
IL159668A0 (en) 2004-06-01
CN101025989A (zh) 2007-08-29
CN1522436A (zh) 2004-08-18
ES2348846T3 (es) 2010-12-15
TWI233607B (en) 2005-06-01
CY1110818T1 (el) 2015-06-10
EA005639B1 (ru) 2005-04-28
BRPI0205695B1 (pt) 2015-08-18
US20040170091A1 (en) 2004-09-02
HRP20030143A2 (en) 2005-04-30
WO2003005350A1 (en) 2003-01-16
US20140112116A1 (en) 2014-04-24
DK1405306T3 (da) 2009-12-07
ATE441180T1 (de) 2009-09-15
EG23269A (en) 2004-10-31
US7274627B2 (en) 2007-09-25
MA26205A1 (fr) 2004-07-01
JP4649528B2 (ja) 2011-03-09
US9449642B2 (en) 2016-09-20
US20080002535A1 (en) 2008-01-03
CO5550510A2 (es) 2005-08-31
BR0205695A (pt) 2003-07-15
EP1926093A3 (en) 2009-01-14
JP2009295275A (ja) 2009-12-17
EA200400133A1 (ru) 2004-04-29
EP1405306B1 (en) 2009-08-26
NO20030927D0 (no) 2003-02-27
DE60237051D1 (de) 2010-08-26
DE60233498D1 (de) 2009-10-08
DK1926093T3 (da) 2010-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649528B2 (ja) 記録キャリア、及び記録キャリアを走査する装置
JP4653315B2 (ja) 記録担体及び記録担体を走査するための装置
JP2004534346A5 (ja)
BG63925B1 (bg) Носител на запис, възпроизвеждащо устройство и метод за запис на информация
USRE44088E1 (en) Record carrier having a servo track with position information in accordance with a modulation type and permanent information in accordance with a different modulation type, and apparatus for scanning the record carrier
EP1374240B1 (en) Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
JP2008165978A (ja) 記録担体及び前記記録担体を走査する装置
AU2002339218A1 (en) Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
ZA200005068B (en) Record carrier and apparatus for scanning the record carrier.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4490686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term