JP2004530272A - 二酸化炭素除去と一体化した燃料処理装置、燃料電池スタック及び廃ガス酸化装置 - Google Patents

二酸化炭素除去と一体化した燃料処理装置、燃料電池スタック及び廃ガス酸化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530272A
JP2004530272A JP2002583321A JP2002583321A JP2004530272A JP 2004530272 A JP2004530272 A JP 2004530272A JP 2002583321 A JP2002583321 A JP 2002583321A JP 2002583321 A JP2002583321 A JP 2002583321A JP 2004530272 A JP2004530272 A JP 2004530272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
farikirdite
carbon dioxide
reforming catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002583321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530272A5 (ja
Inventor
スティーブンス、ジェイムズ、エフ
Original Assignee
テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサコ ディベラップメント コーポレイション filed Critical テキサコ ディベラップメント コーポレイション
Publication of JP2004530272A publication Critical patent/JP2004530272A/ja
Publication of JP2004530272A5 publication Critical patent/JP2004530272A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/586Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being a methanation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00038Processes in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/0425In-situ adsorption process during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する例示のための方法は、改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で、炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程;及び第一の水素ガスから一酸化炭素を除去し、水素リッチガスを製造する工程、ここで、該除去工程はメタン化反応又は選択酸化反応から選ばれるプロセスを利用する;を含む。例示のための一つの実施態様では、二酸化炭素固定材は、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト、アンドラライト、アンケライト、アノサイト、アラゴナイト、カルサイト、ドロマイト、クリノゾイサイト、ハンタイト、ハイドロタルサイト、ローソナイト、メイオナイト、ストロンチアナイト、バタライト、ユトノホライト、ミンレコルダイト、ベンストナイト、オレクミンスカイト、ニエレライト、ナトロフェアキルダイト、ファリキルダイト、ゼムコライト、ブッチライト、シュルタイト、レモンダイト、ペテルセナイト、カルシオブルバンカイト、カンネシャイト、カーボンセルナイト、ブリンカイト、プリロイト、ストロンチオドレセナイト、及び類似のこのような物質、及びこれらのいずれの組み合せからも選ぶことができる。例示のための一つの好ましい実施態様における改質触媒は、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、又は、同様な担持された改質触媒、又はこれらの組み合わせから選ばれる。このような場合、改質触媒は、好ましくは高表面積の担体に担持されて改質反応を促進し、より好ましくはアルミナ、チタニア、ジルコニア、又は類似のこのような化合物、又はこれらの組み合わせから選ばれる。例示のための一つの実施態様では、反応工程の温度は、好ましくは約400℃乃至約800℃である。

Description

【技術分野】
【0001】
2001年4月18日に出願された米国特許仮出願番号第60/284,684号の優先権を米国特許法第119条の下で請求する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池は酸化−還元の化学反応により電気を発生させ、清潔さ及び効率の点で他の形態の発電に対し有意な利点を有する。燃料電池は一般に燃料として水素を、酸化剤として酸素を使用する。発生する電力は一般に反応物の消費速度に比例する。
【0003】
燃料電池が更に広範に使用されることを阻んでいる有意な欠点は、水素基幹設備が普及していないことである。現在、大半の発電システムで使用されている炭化水素系燃料に比べて、水素は体積効率が低く、貯蔵や輸送がより困難である。この欠点を克服する一つの方法が、リフォーマー(改質装置)を使用して、炭化水素を燃料電池の原料として使用できる水素リッチガス流に転換することである。
【0004】
水蒸気改質、部分酸化及び自熱式改質のような燃料改質プロセスが、天然ガス、LPG、ガソリン及びディーデル油のような炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換するのに使用可能である。製品ガス中には、所望の製品水素の他に、二酸化炭素や一酸化炭素のような望ましくない副生化合物が存在する。プロトン交換膜(PEM)又はアルカリ型燃料電池用の燃料のような多くの用途で、これらの汚染物質が製品ガスの価値を下げてしまう。
【0005】
従来の水蒸気改質プロセスでは、メタン、天然ガス、プロパン、ガソリン、ナフサ又はディーデル油のような炭化水素系原料を、蒸発させ水蒸気と混合させて、水蒸気改質触媒の上を通過させる。原料炭化水素の大半は、水素、一酸化炭素および二酸化炭素の混合物に転換される。改質製品ガスは、一般に、水性ガス転換床に供給され、そこで一酸化炭素の多くは水蒸気と反応して二酸化炭素及び水素を生成する。転換工程の後、水素の純度を所望のレベルにするために精製工程が追加として必要である。これらの工程には、残留一酸化炭素を除去する選択酸化、水素透過膜の通過及び圧力変動吸収が挙げられるが、これらに限定されない。
【0006】
PEM型燃料電池での用途では、指定される改質水素の純度は35%から99.999%と広範囲に変化してもよく、一酸化炭素のレベルは非常に低い(<50ppm)ことが望ましい。一般に、純度の高い水素によって、燃料電池の効率及びコストが改善される。アルカリ型燃料電池では、炭酸塩の生成を防止するために、二酸化炭素のレベルは低いことが要求される。種々の用途にとって、高水素、低一酸化炭素、低二酸化炭素の改質ガスを得ることができる改善された水蒸気改質プロセスが非常に嘱望される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
一般に、本開示は炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する方法を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
このような例示のための一つの実施態様では、本方法は、改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ第一の水素ガスを製造し、この第一の水素ガスから一酸化炭素を除去して水素リッチガスを製造することを含む。一酸化炭素除去工程はメタン化反応又は選択酸化反応を利用する。二酸化炭素固定材は、水素含有ガス中に存在する二酸化炭素の含有量を十分に減少させるように選ばれるのが好ましい。例示のための物質には、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、又はアラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)のような鉱物、及び類似の他の鉱物、又はこれらのいずれの組合せも含まれる。改質触媒は好適ないずれの炭化水素改質触媒であってもよいが、改質触媒の金属成分は、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、又はこれらの効果的ないずれかの組み合わせから選ばれるのが好ましい。当業者は、改質触媒の金属は不活性な担体材料の高表面積部に担持されるのが好ましいことを知り、理解している筈である。このような担体はアルミナ、チタニア、ジルコニア、又は類似の物質又はこれらの組み合わせから選ばれてよい。反応工程の温度は、改質反応を維持し、水素リッチガスを製造するという所望の成果を達成するのに十分な範囲に保持する必要がある。例示のための一つの好ましい実施態様では、反応工程の温度は、約400℃乃至約800℃に保持され、より好ましくは約450℃乃至約700℃の温度範囲が使用され、そして約500℃乃至約650℃反応工程温度が特に好ましい。例示のための方法は、水素リッチガスが燃料電池での使用に好適であるように、より好ましくは水素リッチガスの一酸化炭素濃度が約10重量ppm未満であるように実施される。
【0009】
本開示には燃料電池の操作方法も含まれる。このような例示のための好ましい方法には、改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造し;そして第一の水素ガスから一酸化炭素を除去して水素リッチガスを製造することが含まれる。一酸化炭素除去工程はメタン化反応又は選択酸化反応のように、水素含有ガス中に存在する一酸化炭素の含有量を十分に減少させるプロセスを利用する。水素リッチガスが生成すると、燃料電池の陽極に供給され、そこで燃料電池が水素リッチガスの一部を消費して電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成する。例示のための方法は、更に陽極廃ガス及び陰極廃ガスを陽極廃ガス酸化装置に供給して排出ガスを生成することを含んでもよい。これに代わる方法として、陰極廃ガスの代わりに別の酸素ガス源を使用して陽極廃ガスと混合、燃焼させて本質的に同一の結果を得てもよい。このようにして生成した排出ガスは、次いで二酸化炭素固定材を再生するのに使用することができる。
【0010】
本方法が、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を予熱し、予熱されたプロセス水が二酸化炭素固定材の再生に使用されるようにすることも含むように、プロセスを更に統合することが考えられる。二酸化炭素固定材は水素含有ガス中の二酸化炭素の含有量を十分に減少させるいずれかの好適な物質から選ぶことができる。二酸化炭素固定材は、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、又はアラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、及び他のこのような物質のような類似の鉱物、又はこれらのいずれかの組合せから選ばれるのが好ましい。反応工程の温度は、改質反応を維持し、水素リッチガスを製造するという所望の成果を達成するのに十分な範囲に保持する必要がある。例示のための一つの好ましい実施態様では、反応工程の温度は、約400℃乃至約800℃の範囲に保持され、更に好ましくは約450℃乃至約700℃の温度範囲が使用され、そして約500℃乃至約650℃の反応工程温度が特に好ましい。例示のための方法は、水素リッチガスが燃料電池での使用に好適であるように、より好ましくは水素リッチガスの一酸化炭素濃度が約10重量ppm未満であるように実施される。
【0011】
本発明の例示のための他の方法には、改質触媒、及び酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム又は水酸化ストロンチウムから選ばれる物質の存在下で、約500℃乃至約650℃の反応温度で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ第一の水素ガスを製造し;第一の水素ガスをメタン化して一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である水素リッチガスを製造し;水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給し、そこで燃料電池が水素リッチガスの一部を消費して電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成し;そして陽極廃ガス及び陰極廃ガスを陽極廃ガス酸化装置に供給して排出ガスを生成することを含む、燃料電池の操作方法が含まれる。
【0012】
包含される別の方法には、改質触媒、及び酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム又は水酸化ストロンチウムから選ばれる物質の存在下で、約500℃乃至約650℃の反応温度で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ第一の水素ガスを製造し;第一の水素ガスをメタン化して一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である水素リッチガスを製造し;水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給し、そこで燃料電池が水素リッチガスの一部を消費して電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成し;そして陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を予熱し、予熱されたプロセス水を二酸化炭素固定材の再生に使用することを含む、燃料電池の操作方法が含まれる。
【0013】
本開示は炭化水素系燃料から電気を発生させる装置をも包含し、この装置によって本明細書に開示される一種以上の方法が実質的に実施される。例示のための一つの実施態様では、この装置には、個々の改質触媒床が改質触媒及び二酸化炭素固定材から成る、少なくとも2基の改質触媒床;原料流を少なくとも2基の改質触媒床に振り分けることができる第一マニホールド;少なくとも1基の改質触媒床からの流出ガスの一酸化炭素の濃度を減少することによって、水素リッチガスを製造することができる反応器;及び個々の改質触媒床からの流出ガスを反応器と排気ガス側に振り分けることができる第2マニホールドが含まれる。例示のための一つの好ましい実施態様では、反応器は水素含有ガス中の一酸化炭素のレベルが選択的且つ実質的に減少するように設計され、より好ましくはそれがメタン化反応器又は選択酸化反応器である。例示のための装置には、更に電気を発生させ、且つ水素リッチガスを陽極廃ガス及び陰極廃ガスに転換する燃料電池が含まれる。例示のための別の装置には、水素リッチガスを後の使用のために貯蔵する金属水素化物貯蔵システムが含まれる。例示のための更に別の実施態様には、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを燃焼させて排出ガスを生成する陽極廃ガス酸化装置が含まれる。本明細書に開示される例示のための装置には、少なくとも1基の改質触媒床へその再生のために排出ガスを振り分けることができる第3マニホールドをも含めることができる。例示のための装置を、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を加熱する水予熱器が含まれるように設計することができる。代案として、第1マニホールドを、少なくとも1基の改質触媒床にその再生のために予熱された水を振り分ける機能を有するように設計することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
一般に、本発明は炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する方法及び装置を目的とする。本発明は図1に示すように、二酸化炭素固定材を最初の炭化水素転換プロセスに組み込むことによって転換プロセスを簡略化する。この固定材は、炭化水素が水素及び二酸化炭素に転換する一般的な温度範囲に含まれる温度範囲で、二酸化炭素と反応し、二酸化炭素を保持することができるいずれの物質であってもよい。適切な温度範囲で二酸化炭素を固定することができる物質には、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)、酸化ストロンチウム(SrO)及び水酸化ストロンチウム(Sr(OH)2)が含まれるが、これらに限定されない。アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、及び類似のこのような化合物のような鉱物化合物も好適である。
【0015】
図1は、水蒸気改質器からの製品ガスの予想組成(乾燥ベース)を反応温度の関数として示す。この熱力学計算のための原料は1モルのメタン及び2モルの水である。700℃を超える温度では、メタンの90%を超える量が水素、一酸化炭素及び二酸化炭素に転換した。予想された組成は、活性のある改質触媒を使用しての実験で観測される組成に近く、理にかなっている。図1から分かるように、一般に製品ガスは15%を超える一酸化炭素及び約5%の二酸化炭素を含む。大半の一酸化炭素を水素及び二酸化炭素に転換する水性ガス転化工程の後には、PEM型又はアルカリ型燃料電池に使用する前に、又は金属水素化物貯蔵システム用に追加的な精製工程が必要である。
【0016】
図2は、同一組成の原料ガスが酸化カルシウムの存在下で反応する場合の製品ガスの予想組成を反応温度の関数として示している。水が酸化カルシウムと反応するため水酸化カルシウムも存在する。図2で分かるように、650℃では、予想ガス組成(乾燥ベース)は95%を超える水素、1%未満の一酸化炭素、0.1%未満の二酸化炭素であり、残ガスは未反応のメタンである。この組成の製品ガスでは、水性ガス転化工程は必要でないと思われる。PEM型燃料電池用では、製品ガスを非常に望ましい燃料にするために、選択酸化反応のみが必要であろう。アルカリ型燃料電池用又は金属水素化物貯蔵システムの原料用では、一酸化炭素及び二酸化炭素をメタンに転換するメタン化工程により、非常に望ましい原料が生成するであろう。上記の用途では、未使用の水素及びメタンを含む廃ガスが、メタンを水素に転換するのに必要なエネルギーを供給するのに利用できると考えられる。
【0017】
更なる熱力学的予測では、プロパン、ディーデル油、メタノール及びエタノールを含むがこれらに限定されない他の原料も、酸化カルシウムの存在下で水蒸気改質されれば、より良い改質ガス流が得られることが示されている。又、酸化ストロンチウム及び酸化マグネシウムが酸化カルシウムの代わりに、又はそれと共に使用できることも、熱力学の計算で予測される。
【0018】
図3は、酸化カルシウムの押出し品と混合した、アルミナ担持0.5%ロジウムの改質触媒を使用した実験結果を示す。押出し品は水酸化カルシウム(33重量%)及び粘土(AMOCO No.X−11)を混合し、押出し、空気中で600℃で焼成して製造した。図3から分かるように、改質製品は約80%の水素、約10%の未反応メタン、約10%の一酸化炭素を含み、二酸化炭素は殆ど含まれていなかった。水と一酸化炭素の反応速度を改善することができる触媒を加えると、製品ガス中の一酸化炭素の濃度が減少すると考えられている。
【0019】
触媒床は触媒及び二酸化炭素固定材の混合物を含むことに注目することが重要である。二酸化炭素固定材は、カルシウム、ストロンチウム又はマグネシウム塩とケイ酸塩又は粘土のような結合材との混合物であってよく、この結合材は二酸化炭素固定材がガス流中に同伴されるのを防止し、表面積及び二酸化炭素吸収を減少させる結晶化を少なくする働きをする。最初の触媒床を形成するのに使用される塩類は酸化物又は水酸化物のような、後にプロセス条件の下で炭酸塩に転換するいずれの塩であってもよい。このシステムでの触媒は多様な機能を有する。一つの機能は炭化水素の水蒸気との反応を促進し、水素、一酸化炭素及び二酸化炭酸の混合ガスを生成することである。別の機能は水及び一酸化炭素の間の転換反応を促進し、水素及び二酸化炭素を生成することである。ロジウム、白金、金、パラジウム、レニウム、ニッケル、鉄、コバルト、銅、及び他の金属系触媒を含む多くの化学種が、これらの機能を発揮することができる。
【0020】
酸化カルシウムが二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムを生成する反応によって、改質ガス組成が改善されることを認識することが、本プロセスの重要な要因である。図2及び図3に示される計算は、CaCO3又はSrCO3 をより高温に加熱して二酸化炭素を放出させることによって二酸化炭素固定材が再生し、元の二酸化炭素固定材に再転化することができることも実証している。二酸化炭素固定材の加熱は、当業者には公知である多くの異なった方法によってなされてよい。例示のための一つの例では、加熱が電気抵抗による加熱コイルによってなされる。これに代わる方法として、熱交換器を反応器の設計に組み込んで、水蒸気、排出ガス、又はヒートパイプのような他の熱源により反応器を加熱してもよい。別の代案は、炭酸カルシウム又は炭酸ストロンチウムが分解し、二酸化炭素が除去される条件の下で、触媒床を通してガスを流すことによって二酸化炭素固定材を加熱することである。この方法は、本発明者の実験室でヘリウム、窒素及び水蒸気を使用して行われた。燃料電池の陽極廃ガス、又は金属水素化物貯蔵システムの廃ガスを使用して実施することも可能であろう。
【0021】
本システムには、2基以上の改質触媒床が備わっており、1基以上の床が改質ガスを発生させながら、残りの床が再生されることが構想されている。統合されたシステムでは、燃料電池及び/又は水素貯蔵システムからの廃ガスが、原料の燃料を改質し、酸化カルシウム床を再生するのに必要な熱を供給するのに使用される。
【0022】
図4は、本発明の好ましい実施態様を示す。炭化水素系燃料及び水蒸気は混合され、マニホールド、即ちバルブ40に流入し、これにより混合ガスは改質触媒床41又は42に振り向けられる。改質触媒床41及び42は改質触媒と二酸化炭素固定材の混合物を含む。改質触媒は、一般に、アルミナ、チタニア又はジルコニアのような高表面積の担体上に沈積するニッケル、白金、ロジウム、パラジウム及び/又はルテニウム金属であり、これに促進剤又は安定剤として他の物質が添加されている。触媒は、二酸化炭素固定材の再生に必要な高温での安定性を有することが重要である。図4では、二酸化炭素固定材は酸化カルシウムとして示されている。炭化水素の原料ガスが活性な触媒床に接触すると、水素、一酸化炭素及び二酸化炭素に転換される。二酸化炭素固定材がガス流から二酸化炭素を除去し、生成する一酸化炭素を少量に抑えながら、反応平衡を炭化水素の高転換率の方向に移行させる。一酸化炭素の生成量が低いレベルであるため、大半の燃料処理システムで現在使用されている水性ガス転化触媒を省くことが可能となる。
【0023】
改質触媒床41又は42からの改質ガスは任意に設置された熱交換器49a及び49bによって冷却され、次いでマニホールド、即ちバルブ43に流入し、ここで改質ガスは、一酸化炭素、及び、場合によっては二酸化炭素も除去する精製工程44に向けられる。低レベルの一酸化炭素は、選択酸化反応又はメタン化反応によって10ppm未満の微量レベルまで減少する。本発明では選択酸化反応も想定されるが、二酸化炭素の除去にとっては、メタン化反応が望ましいプロセスとなることが期待される。精製された改質ガス流(水素リッチガス)は任意に熱交換器49cで冷却され、次いで燃料電池45の陽極に流入する。燃料電池45は一般に水素の70乃至80%を使用して電気を発生させ、メタンは変化せずに陽極を通過する。これに代わる方法として、水素リッチガスを、後に燃料電池45の原料として使用するために、金属水素化物貯蔵システム(図示されていない)に貯蔵することができる。
【0024】
尚、図4に関して、陽極廃ガスは次いで陰極廃ガスと合流し、陽極廃ガス酸化装置46で燃焼される。陽極廃ガス酸化装置46からの排出ガスは次いで熱交換器47を通過し、排出ガススタック48に至る。水は熱交換器47で加熱され、プロセスの開始のための水蒸気原料として使用され、マニホールド、即ちバルブ40を通過して改質触媒床41又は42の1基を再生する。二酸化炭素固定材が再生されると、加熱されたプロセス水は再生された床から外される。二酸化炭素固定材の加熱は、当業者に公知の多くの異なった方法によって行われてよい。例示のための一つの例では、加熱が電気抵抗による加熱コイルによって行われる。これに代わる方法として、熱交換器を反応器の設計に組み込んで、水蒸気、排出ガス、又はヒートパイプのような他の熱源で反応器を加熱してもよい。別の方法は、炭酸カルシウム又は炭酸ストロンチウムが分解し、二酸化炭素が除去される条件の下で、触媒床を通してガスを流すことによって二酸化炭素固定材を加熱することである。この方法は、本発明者の実験室でヘリウム、窒素及び水蒸気を使用して行われた。燃料電池の陽極廃ガス、又は金属水素化物貯蔵システムの廃ガスを使用して行うことも可能である。再生された床が所望の水素転換温度範囲まで冷えると、触媒床は切り替えることができ、別の床が再生可能となる。
【0025】
再生工程からの廃ガスはマニホールド、即ちバルブ43を通過し、排気ヘッダーから排出する。これに代わる方法として、図4は、陽極廃ガス酸化装置46を任意にプロセスから省くことができることを示している。このような構成では、陽極廃ガス及び陰極廃ガスは直接に熱交換器47を通過して排出ガススタック48に至る。
【0026】
図5は、本発明の別の好ましい実施態様を示す。炭化水素系燃料及び水蒸気は混合され、マニホールド、即ちバルブ50に流入し、これが混合ガスを改質触媒床51又は52に振り分ける。改質触媒床51及び52は改質触媒と二酸化炭素固定材の混合物を含む。改質触媒は一般に、アルミナ、チタニア又はジルコニアのような高表面積の担体上に沈積するニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム金属であり、これに促進剤又は安定剤として他の物質が添加されている。触媒は、二酸化炭素固定材の再生に必要な高温で安定であることが重要である。図5では、二酸化炭素固定材は酸化カルシウムとして示されている。炭化水素の原料ガスが活性な触媒床に接触すると、水素及びCO2に転換される。二酸化炭素固定材がガス流から二酸化炭素を除去し、生成する一酸化炭素を少量に抑えながら、反応平衡を炭化水素の高転換率の方向に移行させる。一酸化炭素の生成量が低いレベルであるため、大半の燃料処理システムで現在使用されている水性ガス転化触媒を省略できる。
【0027】
改質触媒床51又は52からの改質ガスは任意に設置された熱交換器59a及び59bによって冷却され、次いでマニホールド、即ちバルブ53に流入し、ここで改質ガスは、一酸化炭素、及び、場合によっては二酸化炭素も除去する精製工程54に向けられる。低レベルの一酸化炭素は、選択酸化反応又はメタン化反応によって10ppm未満の微量レベルまで減少する。本発明では選択酸化反応も想定されるが、二酸化炭素を除去することにより、メタン化反応を望ましいプロセスとすることが期待される。精製された改質ガス流(水素リッチガス)は任意に設置された熱交換器59cで冷却され、次いで燃料電池55の陽極に流入する。燃料電池55は一般に水素の70乃至80%を使用して電気を発生させ、メタンは変化せずに陽極を通過する。これに代わる方法として、水素リッチガスを、後に燃料電池55の原料として使用するために、金属水素化物貯蔵システム(図示されていない)に貯蔵することができる。
【0028】
尚、図5に関して、陽極廃ガスは次いで陰極廃ガスと合流し、陽極廃ガス酸化装置56で燃焼される。陽極廃ガス酸化装置56からの排出ガスはマニホールド、即ち、バルブ57、及びマニホールド、即ちバルブ50、を通過し、改質触媒床51又は52の1基を再生するのに使用される。二酸化炭素固定材が再生されると、マニホールド57を使用して排出ガスは触媒床をバイパスするように切り替えられる。二酸化炭素固定材の加熱は、当業者に公知の多くの異なった方法によって実施することができる。例示のための一つの例では、加熱は電気抵抗による加熱コイルによって行われる。これに代わる方法として、熱交換器を反応器の設計に組み込んで、水蒸気、排出ガス、又はヒートパイプのような他の熱源が反応器を加熱してもよい。更に別の方法は、炭酸カルシウム又は炭酸ストロンチウムが分解し、二酸化炭素が除去される条件の下で、触媒床にガスを通過させることによって二酸化炭素固定材を加熱することである。この方法は、本発明者の実験室でヘリウム、窒素及び水蒸気を使用して行われた。燃料電池の陽極廃ガス、又は金属水素化物貯蔵システムの廃ガスを使用して行うことも可能であろう。再生された床が所望の水素転換温度範囲まで冷えると、触媒床は切り替えでき、別の床が再生可能となる。再生工程からの廃ガスはマニホールド、即ちバルブ53、を通過し、排気ヘッダーから排出される。これに代わる方法として、陽極廃ガス酸化装置56を任意にプロセスから省くことができる。このような構成では、陽極廃ガス及び陰極廃ガスは直接に熱交換器47を通過して排出ガススタック48に至る。
【0029】
図4及び図5の両図とも2基の改質触媒反応器を図示しているが、2基より多くの改質触媒床を使用してよいことを本発明は意図している。例えば、3基の改質触媒床は、1基が操業中、1基が再生中、そして1基が再生温度からプロセス温度へ冷却中というように使用できる。
【0030】
本明細書に概要が開示された型の実験室規模の反応器で、一連の実験が行われた。このような実験では、Dolcron 4013として市場で入手可能なドロマイト69.6g、及び市場で入手可能なJohnson Mathey社のアルミナ担持の0.5%ロジウム9.5gを管式反応器に充填した。反応器を550℃に加熱した。触媒床に窒素を数時間流した後、メタンを5.125l/hの流量で反応器に導入し、出口ガス中に二酸化炭素が検出されるまで続けた。次いで反応器内に窒素を流し、出口ガス温度を約750℃まで上げて実験用反応床を再生した。10回のこのようなサイクルの代表的なデータを図6にグラフで示す。図7に図示されているのは、最初のサイクルを更に詳細に示す代表データである。当業者はこのデータから、サイクルの間、水素濃度は約93%のピークに達する一方、全酸化炭素の含有量は1%に満たないことを理解し認識する筈である。更に、実験の途中、特に600分のマークの後で、ドロマイトの二酸化炭素吸収容量に達したことを示す二酸化炭素濃度の上昇が現れたことも認める筈である。注意深く検討、考察すれば、当業者は上記の実施例及びデータが本発明の方法及び装置を示していることを理解、認識する筈である。
【0031】
当業者は又、本発明が例示のための以下の実施態様をも包含することも認識する筈である。このような例示のための実施態様の一つに、炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する方法であって、改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ第一の水素ガスを製造する工程、及び、メタン化反応又は選択酸化反応を使用して第一の水素ガスから一酸化炭素を除去し、水素リッチガスを製造する工程を含む方法が含まれる。二酸化炭素固定材は酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、又はこれらのいずれの組み合わせからも選ぶことができる。改質触媒は、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウムのように当業者には公知のいずれの改質触媒、又はこれらのいずれの組み合わせであってもよい。更に、改質触媒はアルミナ、チタニア、ジルコニアのような当業者には公知の高表面積のいずれの担体、又はそれらのいずれの組み合わせに担持されてもよい。本実施態様の好ましい一つの側面は、改質反応温度が約400℃乃至約800℃の範囲にあり、より好ましくは約450℃乃至約700℃の範囲にあり、最も好ましくは約500℃乃至約650℃の範囲にある。本実施態様は一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である水素リッチガスを容易に達成できると期待される。
【0032】
本発明の例示のための別の実施態様は、改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程、メタン化反応又は選択酸化反応を使用して第一の水素ガスから一酸化炭素を除去し、水素リッチガスを製造する工程、及び、水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給し、そこで燃料電池が水素リッチガスの一部を消費して電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成する工程を含む、燃料電池の操作方法である。陽極廃ガス及び陰極廃ガスは、次いで陽極廃ガス酸化装置に供給されて排出ガスを生成し、この排出ガスを二酸化炭素固定材を再生するのに使用することができる。これに代わる方法として、陽極廃ガス及び陰極廃ガスは直接にプロセス水を予熱するのに使用され、加熱されたプロセス水が二酸化炭素固定材の再生に使用できるようにしてもよい。二酸化炭素固定材は酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、又はこれらのいずれの組み合わせからも選ばれてよい。改質触媒は、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、又はこれらの組み合わせのような当業者には公知のいずれの改質触媒であってもよい。更に、改質触媒はアルミナ、チタニア、ジルコニア、又はこれらの組み合わせのような当業者には公知のいずれの高表面積の担体に担持することができる。本実施態様の好ましい一つの側面は、改質反応温度が約400℃乃至約800℃の範囲にあり、より好ましくは約450℃乃至約700℃の範囲にあり、最も好ましくは約500℃乃至約650℃の範囲にある。本実施態様は一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である水素リッチガスを容易に達成できると期待される。
【0033】
本発明の例示のための更に別の実施態様は、炭化水素系燃料から電気を発生させる装置であって、個々の改質触媒床が改質触媒及び二酸化炭素固定材を含む少なくとも2基の改質触媒床、原料流を少なくとも2基の改質触媒床に振り分けることができる第一マニホールド、少なくとも1基の改質触媒床の流出ガス中の一酸化炭素の濃度を減少することによって水素リッチガスを製造することができる、メタン化反応器又は選択酸化反応器のような反応器、及び個々の改質触媒床の流出ガスを反応器及び排出ガス側に振り分けることができる第二マニホールドを含む装置である。燃料電池は電気を発生させ、且つ水素リッチガスを陽極廃ガス及び陰極廃ガスに転換するとも考えられる。これに代わる方法として、水素リッチガスは、後に燃料電池へ供給するための供給源として金属水素化物貯蔵システムに貯蔵することができる。本実施態様の好ましい一つの側面は、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを燃焼して排出ガスを生成する陽極廃ガス酸化装置である。この場合、排出ガスを個々の改質触媒床にその再生のために振り分けるのに第三のマニホールドが利用できる。これに代わる方法として、水予熱器により陽極廃ガス及び陰極廃ガスを利用してプロセス水を加熱することができる。この場合、第一マニホールドは、予熱された水を少なくとも1基の改質触媒床にその再生のために振り分けることができる。更に別の方法として、水予熱器を使用して陽極廃ガス酸化装置からの排出ガスを利用してプロセス水を加熱することができる。この場合、第一マニホールドは、予熱された水を少なくとも1基の改質触媒床にその再生のために振り分けることができる。
【0034】
本発明の装置及び方法を好ましい実施態様の形で記載してきたが、本発明の概念及び範囲から逸脱することなしに、諸変更が本明細書記載のプロセスに適用できることが、当業者には明白であると考えられる。当業者にとって明白なこのような類似の代替法及び改良法は全て本発明の範囲及び概念の範囲内にあるとみなされる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
添付する図面に関して説明する。
【図1】水蒸気改質反応器からの製品ガスの予想組成(乾燥ベース)を反応温度の関数として示す。
【図2】同一組成の原料ガスが酸化カルシウムの存在下で反応する時の製品ガスの予想組成(乾燥ベース)を反応温度の関数として示す。
【図3】酸化カルシウム押出し品と混合したアルミナ担持0.5%ロジウム改質触媒を使用した場合の実験結果を示す。
【図4】本発明の一つの好ましい実施態様を示す。
【図5】本発明の別の好ましい実施態様を示す。
【図6】本発明の方法を実施して得られた水素及びメタンの濃度の代表的なデータをグラフで示す。
【図7】本発明の方法を実施して得られたガスの組成の代表的なデータをグラフで示す。

Claims (31)

  1. 炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する方法であって、
    改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で、炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程;及び
    第一の水素ガスから一酸化炭素を除去し、水素リッチガスを製造する工程、ここで、該除去工程はメタン化反応又は選択酸化反応から選ばれるプロセスを使用する;
    を含む方法。
  2. 二酸化炭素固定材が、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、又はこれらの組み合せから選ばれる、請求項1記載の方法。
  3. 改質触媒が、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、又はこれらのいずれかの組み合わせから選ばれる、請求項1記載の方法。
  4. 改質触媒が、アルミナ、チタニア、ジルコニア、又はこれらのいずれかの組み合わせから選ばれる高表面積の担体に担持される、請求項3記載の方法。
  5. 反応工程の温度が約400℃乃至約800℃である、請求項1記載の方法。
  6. 反応工程の温度が約450℃乃至約700℃である、請求項1記載の方法。
  7. 反応工程の温度が約500℃乃至約650℃である、請求項6記載の方法。
  8. 水素リッチガスの一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である、請求項7記載の方法。
  9. 炭化水素系燃料を水素リッチガスに転換する方法であって、
    改質触媒、並びに、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、及びこれらの組み合せから選ばれる物質の存在下で、炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程、ここで、該反応温度は約500℃乃至約650℃である;及び
    第一の水素ガスをメタン化して一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満である水素リッチガスを製造する工程;
    を含む方法。
  10. 燃料電池の操作方法であって、
    改質触媒及び二酸化炭素固定材の存在下で炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程;
    第一の水素ガスから一酸化炭素を除去し、水素リッチガスを製造する工程、ここで、該除去工程はメタン化反応又は選択酸化反応から選ばれるプロセスを使用する;及び
    水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給する工程、ここで、燃料電池は水素リッチガスの一部を消費し、電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成する;
    を含む方法。
  11. 陽極廃ガス及び陰極廃ガスを陽極廃ガス酸化装置に供給し、排出ガスを生成することを更に含む、請求項10記載の方法。
  12. 排出ガスが二酸化炭素固定材の再生に使用される、請求項11記載の方法。
  13. 請求項10記載の方法であって、
    陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を予熱する工程、ここで、予熱された該プロセス水は二酸化炭素固定材の再生に使用される;
    を更に含む方法。
  14. 二酸化炭素固定材が、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、又はこれらの組み合せから選ばれる、請求項10記載の方法。
  15. 反応工程の温度が約400℃乃至約800℃である、請求項10記載の方法。
  16. 反応工程の温度が約450℃乃至約700℃である、請求項15記載の方法。
  17. 反応工程の温度が約500℃乃至約650℃である、請求項16記載の方法。
  18. 水素リッチガスの一酸化炭素濃度が約10重量ppm未満である、請求項10記載の方法。
  19. 燃料電池の操作方法であって、
    改質触媒、並びに、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、又はこれらの組み合せから選ばれる物質の存在下で、炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程、ここで、反応温度は約500℃乃至約650℃である;
    第一の水素ガスをメタン化して、一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満の水素リッチガスを製造する工程;
    水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給する工程、ここで、該燃料電池は水素リッチガスの一部を消費し、電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成する;及び
    陽極廃ガス及び陰極廃ガスを陽極廃ガス酸化装置に供給して、排出ガスを生成する工程;
    を含む方法。
  20. 排出ガスが二酸化炭素固定材の再生に使用される、請求項19記載の方法。
  21. 燃料電池の操作方法であって、
    改質触媒、並びに、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、アラナイト(allanite、カツレン石)、アンドラライト(andralite)、アンケライト(ankerite)、アノサイト(anorthite、灰長石)、アラゴナイト(aragonite、アラレ石)、カルサイト(calcite、方解石)、ドロマイト(dolomite、苦灰石)、クリノゾイサイト(clinozoisite)、ハンタイト(huntite)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ローソナイト(lawsonite)、メイオナイト(meionite)、ストロンチアナイト(strontianite)、バタライト(vaterite)、ユトノホライト(jutnohorite)、ミンレコルダイト(minrecordite)、ベンストナイト(benstonite)、オレクミンスカイト(olekminskite)、ニエレライト(nyerereite)、ナトロフェアキルダイト(natrofairchildite)、ファリキルダイト(farichildite)、ゼムコライト(zemkorite)、ブッチライト(butschlite)、シュルタイト(shrtite)、レモンダイト(remondite)、ペテルセナイト(petersenite)、カルシオブルバンカイト(calcioburbankite)、ブルバンカイト(burbankite)、カンネシャイト(khanneshite)、カーボンセルナイト(carboncernaite)、ブリンカイト(brinkite)、プリロイト(pryrauite)、ストロンチオドレセナイト(strontio dressenite)、又はこれらの組み合せから選ばれる物質の存在下で、炭化水素系燃料を水蒸気と反応させ、第一の水素ガスを製造する工程、ここで、反応温度は約500℃乃至約650℃である;
    第一の水素ガスをメタン化して、一酸化炭素の濃度が約10重量ppm未満の水素リッチガスを製造する工程;
    水素リッチガスを燃料電池の陽極に供給する工程、ここで、該燃料電池は水素リッチガスの一部を消費し、電気を発生させ、陽極廃ガス及び陰極廃ガスを生成する;及び
    陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を予熱する工程、ここで、予熱された該プロセス水は二酸化炭素固定材の再生に使用される;
    を含む方法。
  22. 炭化水素系燃料から電気を発生させる装置であって、
    少なくとも2基の改質触媒床、ここで、個々の改質触媒床は改質触媒及び二酸化炭素固定材を含む;
    原料流を少なくとも2基の改質触媒床に振り分けることができる、第一マニホールド;
    少なくとも1基の改質触媒床の流出ガスの一酸化炭素濃度を減少することによって、水素リッチガスを製造することができる反応器;及び
    個々の改質触媒床の流出ガスを反応器及び排出ガス側に振り分けることができる第二マニホールド;
    を含む装置。
  23. 反応器がメタン化反応器又は選択酸化反応器から選ばれる、請求項22記載の装置。
  24. 電気を発生させ、水素リッチガスを陽極廃ガス及び陰極廃ガスに転換する燃料電池を更に含む、請求項22記載の装置。
  25. 水素リッチガスを貯蔵する金属水素化物貯蔵システムを更に含む、請求項22記載の装置。
  26. 陽極廃ガス及び陰極廃ガスを燃焼させ、排出ガスを生成する陽極廃ガス酸化装置を更に含む、請求項24記載の装置。
  27. 少なくとも1基の改質触媒床に、その再生のために排出ガスを振り分けることができる第三マニホールドを更に含む、請求項26記載の装置。
  28. 陽極廃ガス及び陰極廃ガスを用いてプロセス水を加熱する水予熱器を更に含む、請求項24記載の装置。
  29. 第一マニホールドが予熱された水を少なくとも1基の改質触媒床に、その再生のために振り分けることができる、請求項28記載の装置。
  30. 排出ガスを用いてプロセス水を加熱する水予熱器を更に含む、請求項26記載の装置。
  31. 第一マニホールドが、予熱された水を少なくとも1基の改質触媒床に、その再生のために振り分けることができる、請求項30記載の方法。
JP2002583321A 2001-04-18 2002-04-18 二酸化炭素除去と一体化した燃料処理装置、燃料電池スタック及び廃ガス酸化装置 Pending JP2004530272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28468401P 2001-04-18 2001-04-18
PCT/US2002/012368 WO2002085783A2 (en) 2001-04-18 2002-04-18 Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530272A true JP2004530272A (ja) 2004-09-30
JP2004530272A5 JP2004530272A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23091137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583321A Pending JP2004530272A (ja) 2001-04-18 2002-04-18 二酸化炭素除去と一体化した燃料処理装置、燃料電池スタック及び廃ガス酸化装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6682838B2 (ja)
EP (1) EP1390292A2 (ja)
JP (1) JP2004530272A (ja)
KR (1) KR100952343B1 (ja)
CN (2) CN1514802A (ja)
AU (1) AU2002338422B2 (ja)
BR (1) BR0208933A (ja)
CA (2) CA2444029C (ja)
MX (1) MXPA03009451A (ja)
NO (1) NO20034656L (ja)
WO (1) WO2002085783A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524629A (ja) * 2003-04-04 2006-11-02 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料プロセッサ制御システム用先出しシャットダウンの追跡
JP2007076954A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Corp エタノールからの水素製造方法
US7201889B2 (en) 2002-01-25 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel reforming method and system
JP2008546616A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 合成ガスの製造方法及び変換方法
WO2011019694A2 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 David Randolph Smith Method and apparatus to sequester co2 gas
JP2011192609A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Denso Corp エネルギー変換装置

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040068932A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Stewart Albert E. Hydrogen generation apparatus and method
US7618606B2 (en) * 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
KR20050107445A (ko) * 2003-02-24 2005-11-11 텍사코 디벨롭먼트 코포레이션 이산화탄소 고정을 이용한 디젤 증기 개질
US7235217B2 (en) * 2003-04-04 2007-06-26 Texaco Inc. Method and apparatus for rapid heating of fuel reforming reactants
US20040197622A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Texaco Inc. Method and apparatus for separating liquid from a gas stream
US20040197239A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Mirkovic Vesna R. Temperature control in combustion process
US7101175B2 (en) * 2003-04-04 2006-09-05 Texaco Inc. Anode tailgas oxidizer
US7081144B2 (en) * 2003-04-04 2006-07-25 Texaco Inc. Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst
US7829227B2 (en) * 2003-04-04 2010-11-09 Texaco Inc. Integrated fuel processor apparatus and enclosure and methods of using same
US6759156B1 (en) 2003-04-04 2004-07-06 Texaco Inc. Operating states for fuel processor subsystems
US20040197619A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Deshpande Vijay A. Coolant system for fuel processor
US6979503B2 (en) * 2003-04-04 2005-12-27 Texaco Inc. Method and apparatus for burst disk identification
US6796332B1 (en) 2003-04-04 2004-09-28 Texaco Inc Fluid balance control system for use in a fuel processor
US7318970B2 (en) * 2003-04-04 2008-01-15 Texaco Inc. Architectural hierarchy of control for a fuel processor
US7169376B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for making hydrogen using a gold containing water-gas shift catalyst
CA2778784A1 (en) 2003-06-13 2005-01-20 Chevron U.S.A. Inc. Method for making hydrogen using a gold containing water-gas shift catalyst
US6942719B2 (en) 2003-06-30 2005-09-13 The Boeing Company Methods and systems for pressure swing regeneration for hydrogen generation
US7192569B2 (en) * 2003-06-30 2007-03-20 Pratt & Whitney Hydrogen generation with efficient byproduct recycle
US7267811B2 (en) 2003-11-26 2007-09-11 Cabot Corporation Fuel reformer catalyst and absorbent materials
US7264788B2 (en) * 2003-11-26 2007-09-04 Cabot Corporation Fuel reformer catalyst and absorbent materials
US20050229488A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Method and apparatus for providing a continuous stream of reformate
US20050229490A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Reactor and apparatus for hydrogen generation
US20050229489A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Apparatus and method for hydrogen generation
US20050232855A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Reactor with carbon dioxide fixing material
US7384621B2 (en) * 2004-04-19 2008-06-10 Texaco Inc. Reforming with hydration of carbon dioxide fixing material
JP2005320212A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Honda Motor Co Ltd 水素製造方法
US8231068B2 (en) * 2004-06-16 2012-07-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Dry, low nitrous oxide calciner injector
US7547419B2 (en) * 2004-06-16 2009-06-16 United Technologies Corporation Two phase injector for fluidized bed reactor
US20050279023A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Stewart Albert E Hydrogen generation system with methanation unit
MY146697A (en) * 2004-07-09 2012-09-14 Acetex Cyprus Ltd Preparation of syngas for acetic acid synthesis by partial oxidation of methanol feedstock
KR100599380B1 (ko) * 2004-08-17 2006-07-12 한국에너지기술연구원 고온에서 사용 가능한 이산화탄소 흡착제를 이용한 연소전탈탄소화방법
US7438079B2 (en) * 2005-02-04 2008-10-21 Air Products And Chemicals, Inc. In-line gas purity monitoring and control system
US7514387B2 (en) * 2005-02-15 2009-04-07 Umicore Ag & Co. Kg Reformer and method of making the same
WO2006099599A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 The Ohio State University High temperature co2 capture using engineered eggshells: a route to carbon management
US8196848B2 (en) 2005-04-29 2012-06-12 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Gasifier injector
CN101278422B (zh) * 2005-05-16 2012-05-30 通用汽车环球科技运作公司 用于燃料电池电极的催化剂
US7429373B2 (en) * 2005-06-24 2008-09-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for autothermal generation of hydrogen
US7438889B2 (en) * 2005-06-24 2008-10-21 University Of South Carolina Use of complex metal oxides in the autothermal generation of hydrogen
CN100369666C (zh) * 2005-09-23 2008-02-20 浙江大学 含硅纳米氧化钙高温二氧化碳吸附剂和该吸附剂的制备方法以及在制氢工艺中的应用
KR101300501B1 (ko) * 2005-10-20 2013-08-26 에스케이이노베이션 주식회사 유사 하이드로탈사이트 전구체를 이용한 니켈계 촉매와이를 이용한 액화석유가스의 수증기 개질반응
ITMI20052188A1 (it) * 2005-11-15 2007-05-16 Linda Barelli Metodo per la produzione di idrogeno da una miscela combustibile composta sostanzialmente da metano ch4 ed anidride carbonica co2
US7591992B2 (en) * 2006-01-25 2009-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen production process with regenerant recycle
US7824655B2 (en) * 2006-01-25 2010-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Regeneration of complex metal oxides for the production of hydrogen
KR100728124B1 (ko) * 2006-02-10 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기용 수성가스 전환 산화 촉매,그의 제조 방법 및 그를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100728123B1 (ko) * 2006-02-14 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기용 일산화탄소 산화 촉매 및그의 제조 방법
CN101541398B (zh) * 2006-09-25 2014-01-22 俄亥俄州立大学 单阶段反应器中高纯高压氢气的制备及co2和硫的就地捕获
US7897128B2 (en) * 2007-04-20 2011-03-01 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of complex metal oxides
CN101314128B (zh) * 2007-05-31 2013-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种自热重整制氢催化剂及其制备方法
US8038981B2 (en) * 2008-02-05 2011-10-18 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen production using complex metal oxide pellets
US20100175303A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-15 Darren Caison Fishing devices and methods of use and manufacture thereof
US20100196259A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Air Products And Chemicals, Inc. CO2-Sorptive Pellets and Uses Thereof
WO2013022897A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for the co-generation of gaseous fuels, biochar, and fertilizer from biomass and biogenic wastes
US10865709B2 (en) 2012-05-23 2020-12-15 Herng Shinn Hwang Flex-fuel hydrogen reformer for IC engines and gas turbines
WO2015031634A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Ceramatec, Inc. Hydrogen separation from hydrocarbon reforming gas
US9937484B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Battelle Memorial Institute Reactor, CO2 sorbent system, and process of making H2 with simultaneous CO2 sorption
US10347924B2 (en) 2016-09-13 2019-07-09 General Electric Company Integrated fuel cell systems
US10626790B2 (en) 2016-11-16 2020-04-21 Herng Shinn Hwang Catalytic biogas combined heat and power generator
CN107161948A (zh) * 2017-06-06 2017-09-15 李卫教 一种二氧化碳催化合成新能源碳氢物质的装置及方法
TWI679342B (zh) * 2018-11-01 2019-12-11 黃恆信 催化生質氣體之熱電共生發電機及其用於烴類及生質燃料脫硫之方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3115394A (en) * 1961-05-29 1963-12-24 Consolidation Coal Co Process for the production of hydrogen
US3397962A (en) * 1965-02-16 1968-08-20 Arthur M. Squires Process for hydrogen or ammonia synthesis gas
US6077620A (en) * 1997-11-26 2000-06-20 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
US6103143A (en) * 1999-01-05 2000-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
US6190623B1 (en) * 1999-06-18 2001-02-20 Uop Llc Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6551733B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-22 Plug Power Inc. Controlling the temperature at which fuel cell exhaust is oxidized

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201889B2 (en) 2002-01-25 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel reforming method and system
JP2006524629A (ja) * 2003-04-04 2006-11-02 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料プロセッサ制御システム用先出しシャットダウンの追跡
JP4778891B2 (ja) * 2003-04-04 2011-09-21 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料プロセッサ制御システム用先出しシャットダウンの追跡
KR101098268B1 (ko) 2003-04-04 2011-12-26 텍사코 디벨롭먼트 코포레이션 연료 처리장치 제어 시스템을 위한 퍼스트아웃 정지 추적
JP2008546616A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 合成ガスの製造方法及び変換方法
JP2007076954A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Corp エタノールからの水素製造方法
JP4557849B2 (ja) * 2005-09-14 2010-10-06 株式会社東芝 エタノールからの水素製造方法
WO2011019694A2 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 David Randolph Smith Method and apparatus to sequester co2 gas
WO2011019694A3 (en) * 2009-08-10 2011-06-30 David Randolph Smith Method and apparatus to sequester co2 gas
JP2011192609A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Denso Corp エネルギー変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100952343B1 (ko) 2010-04-13
WO2002085783A2 (en) 2002-10-31
EP1390292A2 (en) 2004-02-25
WO2002085783A3 (en) 2002-12-12
CA2689689C (en) 2012-07-03
US20020155329A1 (en) 2002-10-24
CN1514802A (zh) 2004-07-21
AU2002338422B2 (en) 2008-06-19
NO20034656D0 (no) 2003-10-17
CA2444029A1 (en) 2002-10-31
CN102101648A (zh) 2011-06-22
CA2689689A1 (en) 2002-10-31
CA2444029C (en) 2010-03-30
BR0208933A (pt) 2005-05-10
KR20040038911A (ko) 2004-05-08
NO20034656L (no) 2003-10-17
MXPA03009451A (es) 2004-02-12
US6682838B2 (en) 2004-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2444029C (en) Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
AU2002338422A1 (en) Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
JP4463803B2 (ja) Co2固定を伴うディーゼルスチームリフォーミング
US7384621B2 (en) Reforming with hydration of carbon dioxide fixing material
JP2004530272A5 (ja)
US20050232855A1 (en) Reactor with carbon dioxide fixing material
JP2004536006A (ja) 単一チャンバーのコンパクトな燃料処理装置
EP1904401A2 (en) System and method for hydrogen production
TW200538388A (en) Reactor and apparatus for hydrogen generation
CA3126614A1 (en) Synthesis gas production by steam methane reforming
KR20210134311A (ko) 화학 플랜트에서의 병렬식 개질
US7198862B2 (en) Process for preparing a low-sulfur reformate gas for use in a fuel cell system
US20100176346A1 (en) Process and system for conducting isothermal low-temperature shift reaction using a compact boiler
US20040020124A1 (en) Process for maintaining a pure hydrogen stream during transient fuel cell operation
JP4297478B2 (ja) 低級炭化水素直接改質複合装置
JP2016184550A (ja) ガス製造装置
JP2006096623A (ja) 加熱脱硫器一体型一次改質器
JP2005174783A (ja) 固体高分子型燃料電池発電システム
JP2005330139A (ja) 水素生成装置および燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324