JP2004525176A - 脂質降下ビフェニルカルボキサミド - Google Patents

脂質降下ビフェニルカルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2004525176A
JP2004525176A JP2002579448A JP2002579448A JP2004525176A JP 2004525176 A JP2004525176 A JP 2004525176A JP 2002579448 A JP2002579448 A JP 2002579448A JP 2002579448 A JP2002579448 A JP 2002579448A JP 2004525176 A JP2004525176 A JP 2004525176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
phenyl
mol
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002579448A
Other languages
English (en)
Inventor
メールポール,リーベン
ビールボエ,マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2004525176A publication Critical patent/JP2004525176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式(I)のビフェニルカルボキサミド化合物、それらの化合物の製法、前記化合物を含んで成る医薬組成物並びに高脂血症、肥満およびII型糖尿病の処置のための医薬としての前記化合物の使用。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はアポリポタンパク質B阻害作用および付随する脂質降下作用を有する新規のビフェニルカルボキサミド化合物に関する。本発明は更に、これらの化合物の製法、前記化合物を含んで成る医薬組成物並びに高脂血症、肥満およびII型糖尿病の処置のための薬剤としての前記化合物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
肥満は糖尿病および心疾患の成人の発症のような、無数の重大な健康問題の原因である。更に、体重減量は、増加しているヒトの人口の割合中で強迫観念になりつつある。特に、低密度リポタンパク質(以後LDLと呼ばれる)および超低密度リポタンパク質(以後VLDLと呼ばれる)の増加した血漿濃度と関連した高コレステロール血症と、早期アテローム性硬化症および/または心血管疾患の間の因果関係はこんにち広範に認められている。しかし、現在、限られた数の薬剤が高脂血症の処置のために利用可能である。高脂血症の管理のために主として使用される薬剤は胆汁酸金属イオン封鎖樹脂(例えばコレスチルアミンおよびコレスチポール)、フィブリン酸誘導体(例えば、ベザフィブレート、クロフィブレート、フェノフィブレート、シプロフィブレートおよびゲムフィブロジル)、ニコチン酸およびコレステロール合成阻害剤(例えば、HMG補酵素−A還元酵素阻害剤)を含む。胆汁酸金属イオン封鎖樹脂の投与の不便さ(水もしくはオレンジユース中に分散される顆粒形態)および主要な副作用(胃腸の不快および便秘)が主な欠点を構成する。フィブリン酸誘導体はLDLコレステロールの中程度の減少(5〜25%の)(最初に低レベルが増加する傾向がある高トリグリセリド血症患者を除く)を導き、通常は良好に耐容されるが、ワーファリンの増強作用、掻痒、疲労、頭痛、不眠、疼痛を伴なう可逆的ミオパシーおよび大型筋群のこり、インポテンスおよび腎機能損傷を含む副作用を患う。ニコチン酸はLDLコレステロールの15〜40%の(そして胆汁酸の金属イオン封鎖樹脂と組み合わせる時には45〜60%すらの)減少をもたらすが、薬剤関連の血管拡張作用に関連する面倒な副作用(例えば、頭痛、顔面紅潮、動悸、頻脈および時々の失神)、並びに他の副作用(例えば、胃腸の不快、高尿酸血症および耐糖能の障害)の高い発生率を伴なう強力な脂質降下剤である。HMG補酵素−A還元酵素阻害剤の仲間のうちで、ロバスタチンおよびシムバスタチンが双方とも、肝臓で加水分解されて、対応する活性ヒドロキシ−酸誘導体を形成するラクトン環を含有する不活性プロドラッグである。LDLコレステロールの35〜45%の減少を誘導するので、それらは一般的に、軽度な副作用の低い発生を伴なって良好に耐容される。しかし、改善された効力をもち、そして/または前記の薬剤と異なる他の機序により作用する、新規の、脂質低下剤の必要がいまだ存在する。
【0003】
血漿リポタンパク質は脂質(コレステロール、トリグリセリド、リン脂質)およびアポリポタンパク質から形成される高分子の水溶性複合体である。すべてが肝臓および/または腸内にその源を有する、脂質の割合およびアポリポタンパク質の種類が異なる5種の主要なリポタンパク質の群はそれらの密度(超遠心分離により測定される)に従って区別される。それらはLDL、VLDL、中密度リポタンパク質(以後IDLと呼ばれる)、高密度リポタンパク質(以後HLDと呼ばれる)およびキロミクロンを含む。10種の主要なヒト血漿のアポリポタンパク質が同定された。肝臓から分泌され、アポリポタンパク質B(以後Apo−Bと呼ばれる)を含有するVLDLは総血清コレステロールの60〜70%を運ぶLDLに分解する。Apo−Bはまた、LDLの主要なタンパク質成分である。過剰合成または代謝の減少による血清中LDL−コレステロールの増加はアテローム性動脈硬化症に因果関係をもつ。それに対し、アポリポタンパク質A1を含有する高密度リポタンパク質(以後HLDと呼ばれる)は保護的効果をもち、冠状動脈心疾患の危険度と逆相関する。従って、HLD/LDL比率は個体の血漿脂質プロファイルのアテローム発生の可能性を予測する便利な方法である。
【0004】
アポリポタンパク質(apo)Bの2種の異性体形態、apo B−48およびapo B−100はヒトのリポタンパク質代謝における重要なタンパク質である。それがナトリウムドデシルスルフェート−ポリアクリルアミドのゲル上でapo B−100のサイズの約48%であるように見えるためにそのような名付けられたApo B−48はヒトの腸により合成される。Apo B−48はキロミクロンの集合のために必要で、従って食餌脂肪の腸内吸収において必須の役割を有する。ヒトの肝臓で生産されるApo B−100はVLDLの合成および分泌に必要である。ヒトの血漿中コレステロールの約2/3を含有するLDLはVLDLの代謝生成物である。Apo B−100は実質的にLDLの唯一のタンパク質成分である。血漿中apo B−100およびLDLコレステロールの上昇した濃度はアテローム硬化性冠状動脈疾患を進行させるための認識された危険因子である。
【0005】
多数の遺伝的および獲得疾患が高脂血症をもたらす可能性がある。それらは一次および二次高脂血症状態に分類することができる。二次高脂血症のもっとも一般的な原因は糖尿病、アルコール乱用、薬剤、甲状腺機能低下症、慢性腎不全、ネフローゼ症候群、胆汁うっ帯および過食症である。一次高脂血症はまた、通常の高コレステロール血症、家族性合併高脂血症、家族性高コレステロール血症、残留高脂血症、キロミクロン血症症候群および家族性高トリグリセリド血症に分類されてきた。
【0006】
ミクロソームのトリグリセリドの輸送タンパク質(以後MTPと呼ばれる)は、ホスファチジルコリンのようなリン脂質に対する好みによりトリグリセリドおよびコレステリルエステルの輸送を触媒することが知られている。欠陥を誘発する無ベータリポタンパク血症はMTP遺伝子にあることが非特許文献1により示された(非特許文献1参照)。これは、LDLの前駆体のVLDLのようなApo B−含有リポタンパク質の合成のためにMTPが必要であることを示している。従って、MTP阻害剤がVLDLおよびLDLの合成を阻害し、それによりヒトのVLDL、LDL、コレステロールおよびトリグリセリドのレベルを低下させるであろうことがもたらされる。MTP阻害剤は、特許文献1および特許文献2に報告された(特許文献1および特許文献2参照)。ポリアリールカルボキサミドの群に属するMTP阻害剤がまた特許文献3並びに特許文献4および5に報告された(特許文献3、4および5参照)。
【0007】
本発明の目的の1つは肥満またはアテローム性動脈硬化症、特に冠状動脈アテローム性硬化症および更に一般的には、アテローム性動脈硬化症に関連した障害、例えば虚血性心疾患、末梢血管疾患および脳血管疾患、を罹患する患者のための改善された処置を提供することである。本発明のもう1つの目的は、アテローム性動脈硬化症の後退を誘起し、その臨床的結果、特に罹病率および死亡率を抑制することである。
【特許文献1】
カナダ特許出願第2,091,102号明細書
【特許文献2】
国際公開第96/26205号パンフレット
【特許文献3】
米国特許第5,760,246号明細書
【特許文献4】
国際公開第96/40640号パンフレット
【特許文献5】
国際公開第98/27979号パンフレット
【非特許文献1】
D.Sharp等.,Nature(1993)365:65)
【0008】
本発明は1群の新規のビフェニルカルボキサミド化合物が選択的MTP阻害剤として作用している、すなわち哺乳動物の腸壁のレベルでMTPを選択的に阻害することができ、従って医薬としての、すなわち高脂血症の処置のための有望な候補物であるという、予期されない発見に基づく。本発明は更に、このようなビフェニルカルボキサミド化合物、並びにこれらの化合物を含む医薬組成物のいくつかの製法を提供する。更に、本発明は、治療的に有効なビフェニルカルボキサミド化合物の調製のために有用な中間体であるいくつかの新規の化合物並びにこれらの中間体の製法を提供する。最後に、本発明は哺乳動物に治療的に有効なビフェニルカルボキサミド化合物を投与することを含んで成る、アテローム性動脈硬化症、膵炎、肥満、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、高脂血症、糖尿病およびII型糖尿病から選択される症状の処置法を提供する。
【発明の開示】
【0009】
本発明は1群の式(I)の新規の化合物、N−オキシド、医薬として許容できる酸付加塩およびそれらの立体化学的異性体形態に関する。
【0010】
【化1】
【0011】
上式(I)中、
、pおよびpはそれぞれ独立に1〜3の整数であり、
は0または1の整数であり、
各Rはそれぞれ独立に水素、C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、C1−4アルキルチオまたはポリハロC1−6アルキル、アミノ、C1−4アルキルアミノおよびジ(C1−4アルキル)アミノから選択され、
各Rはそれぞれ独立に水素、C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロまたはトリフルオロメチルから選択され、
は水素またはC1−4アルキルであり、
はそれぞれ独立にC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロまたはトリフルオロメチルから選択され、
Zは式
【0012】
【化2】
【0013】
[ここで、
nは2〜4の整数であり、
mおよびm’は1〜3の整数であり、
およびRはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキルまたはアリールから選択され、
およびXはそれぞれ独立にCH、Nまたはsp混成炭素原子から選択され、かつ、基(a−1)においてはXまたはXの少なくとも1個がNであり、
はCH、CHCH、CHCHCH、CHCHOおよびOCHCHから選択され、
はCHまたはCHCHである]
の2価の基であり、
Aは一結合、場合によりアリール、ヘテロアリールおよびC3−6シクロアルキルから選択される1個もしくは2個の基で置換されたC1−6アルカンジイルを表わす、ただし、2価の基Zが式(a−5)のものである時は、Aがアリール、ヘテロアリールおよびC3−6シクロアルキルから選択される1個もしくは2個の基で置換されたC1−6アルカンジイルを表わすこととする、
Bは式
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
[ここで、
iは1〜4の整数であり、
jは1〜4の整数であり、
kは1または2の整数であり、
YはOまたはNRであり、ここでRは水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルキルアミノカルボニルであり、
は水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、フェニルまたは、C1−4アルキル、ハロ、ヒドロキシもしくはトリフルオロメチルで置換されたフェニルであり、
はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、フェニルまたは、C1−4アルキル、ハロ、ヒドロキシもしくはトリフルオロメチルで置換されたフェニルであり、
10およびR11はそれぞれ独立に水素またはC1−6アルキルであり、
場合により、RおよびRは一緒になって、式−(CH−、−(CH−、−(CH−または−(CH−の2価の基を形成することができ、
12は式
【0017】
【化3】
【0018】
の基であり、
かつ場合により、基(b−1)において、C1−6アルカンジイル部分は更にフェニル、フェニルC1−4アルキル、ヒドロキシフェニルC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシカルボニル、C1−4アルキルオキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオC1−4アルキル、フェニルC1−4アルキルチオC1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、チオC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル、または式
【0019】
【化4】
【0020】
の基で置換されることができる]
の基を表わす。
【0021】
特記されない限り、前記の定義および以後に使用される:
− ハロはフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを包含し、
− C1−4アルキルは1〜4炭素原子を有する直鎖および分子鎖の飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル等と定義され、
− C1−6アルキルはC1−4アルキル(前記に定義されたとおりの)および5もしくは6炭素原子を有するそれらのより高次の同族体、例えば、2−メチルブチル、n−ペンチル、ジメチルプロピル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル等を含むことを意味し、
− C2−6アルケニルは2〜6炭素原子を有する直鎖および分子鎖の不飽和炭化水素基、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルまたはヘキセニルと定義され、
− C2−6アルキニルは2〜6炭素原子を有する直鎖および分子鎖の不飽和炭化水素基、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルと定義され、
− C3−6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを包含し、
− ポリハロC1−6アルキルはポリハロ置換C1−6アルキル、とりわけ2〜13ハロゲン原子で置換されたC1−6アルキル(上記で定義されたとおりの)、例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、オクタフルオロペンチル等と定義され、
− アリールはモノ−およびポリ芳香族基、例えば、場合により、ニトロ、アジド、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルキルオキシ、ポリハロC1−6アルキル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1−6アルキル)アミノからそれぞれ独立に選択される1〜3置換基で置換されたフェニルと定義され、
− ヘテロアリールはモノ−およびポリヘテロ芳香族基、例えば、窒素、酸素、硫黄およびリンから選択される1個以上のヘテロ原子を含む基、とりわけそれらのすべての可能な異性体形態を含み、そして場合によってはニトロ、アジド、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルキルオキシ、ポリハロC1−6アルキル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1−6アルキル)アミノ、からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換された、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル等と定義され、
− C1−4アルキルアミノは1〜6炭素原子を有する第一級アミノ基、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ等と定義され、
− ジ(C1−6アルキル)アミノは1〜6炭素原子を有する第二級アミノ基、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−メチル−N’−エチルアミノ、N−エチル−N’−プロピルアミノ等と定義され、
− C1−4アルキルチオは硫黄原子に結合したC1−4アルキル基、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプオピルチオ、ブチルチオ等と定義され、
− 本明細書で使用される「アミノ酸」の用語はそのもっとも広範な意味において、一般式R−CH(COOH)−NHの天然に存在するアミノ酸(すなわちグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、フェニルアナリン、トリプロファン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、アスパラギン酸のエステル、グルタミン酸、グルタミン酸のエステル、リシン、アルギニンおよびヒスチジン)並びにアミノ酸類似体を含む天然に存在しないアミノ酸を意味するために使用される。従って、本明細書におけるアミノ酸は例えば、天然に存在する蛋白新生の(L)−アミノ酸、並びに(D)−アミノ酸、アミノ酸類似体のような化学的に修飾されたアミノ酸、天然に存在する非蛋白新生アミノ酸、例えば、ノルロイシン、ランチオニン等、並びに代謝経路をとおって細胞中のタンパク質中に取り込まれることができるアミノの特徴であるように、当該技術分野で周知の特性を有する化学合成された化合物、を含む。前記「アミノ酸」はそれらのカルボニルオキシ基を介して基Rに、そして窒素原子を介して分子の残りの部分(すなわちR−OOC−CRH−NH−)に結合される。
【0022】
式中XまたはXの1個がsp混成炭素原子を表わす式(a−1)の2価の基Zの例は、
【0023】
【化5】
【0024】
である。
【0025】
式(a−5)の2価の基Zの例は、
【0026】
【化6】
【0027】
である。
【0028】
前記の医薬として許容できる酸付加塩は、式(I)の化合物が形成することができる治療的に有効な無毒の酸付加塩形態を含んで成ることを意味する。医薬として許容できる酸付加塩は便利には、塩基形態をこれらの適当な酸で処理することにより得ることができる。適当な酸は例えば、無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸または臭化水素酸)、硫酸、硝酸、リン酸等の酸、または有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、蓚酸(すなわちエタンジオン酸)、マロン酸、コハク酸(すなわちブタンジオン酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸等の酸を含んで成る。
【0029】
反対に、前記の塩形態を適当な塩基との処理により遊離塩基形態に転化させることができる。
【0030】
本明細書で使用される付加塩の用語はまた、式(I)の化合物並びにそれらの塩が形成することができる溶媒和をも含んで成る。このような溶媒和は例えば、水和物、アルコラート等である。
【0031】
当該技術分野で周知の方法で調製することができる式(I)の化合物のN−オキシド形態は、窒素原子がN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んで成ることを意味する。
【0032】
前記に使用された「立体化学的異性体形態」の用語は式(I)の化合物が所有することができるすべての可能な異性体形態と定義される。別に記述または指摘されない限り、化合物の化学名はすべての可能な立体化学的異性体形態の混合物を意味し、ここで前記混合物が土台の分子構造のすべてのジアステレオマーおよびエナンチオマーを含有する。更にとりわけ、ステレオジェン中心はR−またはS−立体配置をもつことができ、2価の環式の(部分的に)飽和された基上の置換体はシス−またはトランス−配置のいずれをももつことができる。別に記述もしくは指摘されない限り、化合物の化学名はすべての可能な立体異性体形態の混合物を意味し、ここで前記混合物が土台の分子構造のすべてのジアステレオマーおよびエナンチオマーを含有する。同様なことが式(I)の最終生成物を調製するために使用される本明細書に記載される中間体にも適用される。
【0033】
本明細書におけるシスおよびトランスの用語はケミカルアブストラクト命名法に従って使用され、環部分上の置換体の位置を表わす。
【0034】
式(I)の化合物およびそれらの調製に使用される中間体の絶対立体化学的配置は例えばX−線回折のような周知の方法を使用しながら、当業者により容易に決定することができる。
【0035】
更に、式(I)のいくつかの化合物およびそれらの調製に使用されるいくつかの中間体は多形性を示すことができる。本発明は前記の症状の処置に有用な特性を有するあらゆる多形形態を包含することを理解することができる。
【0036】
1群の興味深い化合物は1個以上の下記の制約が適用される式(I)の化合物から成る:
a)Rは水素、tert−ブチルまたはトリフルオロメチルであり、
b)Rは水素であり、
c)Rは水素であり、
d)Rは水素であり、
e)pは1であり、
f)pは1であり、
g)pは1であり、
h)Zは式中XおよびXがそれぞれ窒素である式(a−1)の2価の基であり、
i)Zは式中Xが窒素であり、かつmおよびm’が整数の1である式(a−2)の2価の基であり、
j)Zは式中Xが窒素であり、mが整数の2であり、そしてm’が整数の1である式(a−2)の2価の基であり、
k)Zは式中Xが窒素であり、かつmおよびm’が整数の1である式(a−3)の2価の基であり、
l)Zは式中Xが窒素であり、mが整数2であり、そしてm’が整数の1である式(a−3)の2価の基であり、
m)Zは式中mが整数の2であり、かつm’が整数の1である式(a−4)の2価の基であり、
n)Zは式中ZおよびZがCHCHを表わす式(a−5)の2価の基であり、
o)RおよびRはそれぞれ独立に水素またはメチルであり、
p)2価の基Aは1個のアリール基で置換されたC1−6アルカンジイルであり、とりわけAはフェニルで置換されたメチレン基であり、
q)Bは式(b−1)の基である。
【0037】
具体的な化合物の群は、式中2価の基Aがフェニルで置換されたメチレン基を表わす式(I)の化合物である。
【0038】
もう1種の具体的な化合物の群は、式中Zが、ZおよびZがCHCHを表わし、XがNであり、XがCHである式(a−5)の2価の基である式(I)の化合物である。
【0039】
更に、もう1種の具体的な化合物の群は、式中Zが、ZおよびZがCHCHを表わし、XがCHであり、XがNである式(a−5)の2価の基である式(I)の化合物である。
【0040】
更にもう1種の具体的な化合物の群は、式中Zが、ZおよびZがCHCHを表わし、XおよびXがNである式(a−5)の2価の基である式(I)の化合物である。
【0041】
本発明に従うビフェニルカルボキサミド化合物の第1の製法は式
【0042】
【化7】
【0043】
[ここでB、A、ZおよびRは式(I)において定義されたとおりである]
を有する中間体のフェニレンアミンを式(III)
【0044】
【化8】
【0045】
[ここでRおよびRは式(I)において定義されたとおりであり、Qはヒドロキシおよびハロから選択される]
を有するビフェニルカルボン酸またはハロゲン化物と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、場合によっては適当な塩基の存在下で反応させる方法であり、ここで前記の方法は更に場合によっては、式(I)の化合物をその付加塩に転化すること、および/またはそれらの立体化学的異性体形態を調製することを含んで成る。Qがヒドロキシである場合は、有効量の反応促進剤を添加することにより式(III)のビフェニルカルボン酸を活性化することが好都合かも知れない。これらの反応促進剤の制約されない例はカルボニルジイミダゾール、ジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)およびそれらの官能誘導体を含む。この種類のアシル化法としては、例えば、メチレンクロリドのような極性の非プロトン性溶媒を使用することが好ましい。この第1の方法を実施するために適した塩基は第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン等)を含む。本発明の第1の方法を実施するのに適した温度は具体的には、使用される具体的な溶媒により、約20℃から約140℃の範囲にあり、もっともしばしば前記溶媒の沸騰温度であろう。
【0046】
本発明のビフェニルカルボキサミド化合物を調製する第2の方法は式(IV)
【0047】
【化9】
【0048】
[ここでR、R、R、R、AおよびZは式(I)において定義されたとおりであり、Qはハロおよびヒドロキシから選択される]
を有する中間体を式B−Hの中間体(V)と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、かつ場合によっては少なくとも1種の適当なカプリング試薬および/または適当な塩基の存在下で反応させ、ここで前記反応が更に場合によっては、式(I)の化合物をその付加塩に転化させることおよび/またはそれらの立体化学的異性体形態を調製することを含んで成る方法である。Qがヒドロキシである場合は、有効量の反応促進剤を添加することにより式(IV)のカルボン酸を活性化することが好都合かも知れない。これらの反応促進剤の制約されない例はカルボニルジイミダゾール、ジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ−ジイミド)およびそれらの官能誘導体を含む。式(V)のキラル純粋な反応物質が使用される場合は、前記中間体(V)との式(IV)の中間体の急速な、エナンチオマーを合成しない反応を、D,Hudson,J.Org.Chem.(1988),53:617に開示されたような、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート、テトラピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート、ブロモトリピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート、またはそれらの官能誘導体のような有効量の化合物の更なる存在下で、実施することができる。
【0049】
本発明に従うビフェニルカルボキサミド化合物を調製するための第3の方法は式(VI)
【0050】
【化10】
【0051】
[ここでR、R、RおよびRは式(I)において定義のとおりであり、Qはハロ、B(OH)、アルキルボロネートおよびそれらの環式同族体から選択される]
を有する中間体を式(VII)
【0052】
【化11】
【0053】
[ここでB、AおよびZは式(I)において定義のとおりである]
を有する反応物質と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、場合によっては少なくとも1種の遷移金属のカプリング試薬および/または少なくとも1種の適当なリガンドの存在下で反応させ、ここで前記の方法は更に場合によっては式(I)の化合物をその付加塩に転化させることおよび/またはそれらの立体化学的異性体形態を調製することを含んで成る方法である。ブッフワルト(Buchwaldt)反応として当該技術分野で周知のこの型の反応、適用できる金属カプリング試薬および/または適当なリガンド、例えばパラジウム・テトラ(トリフェニルホスフィン)、トリス(ジベンジリデン−アセトンジパラジウム、2,2’−ビス(ジフェニルホスヒノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)等のようなパラジウム化合物に対する説明は例えば、Tetorahedron Letters,(1996),37(40),7182−7184およびJ.Am.Chem.Soc.,(1996),118:7216に見いだすことができる。QがB(OH)である場合は、Tetorahedron Letters,(1998),39:2933−6に従って、アルキルボロネートまたはその環式同族体、次に酢酸銅をカプリング試薬として使用するべきである。
【0054】
式(I)の化合物は好都合には、下記のスキーム1に示すような固相合成法を使用して調製することができる。概括的に、固相合成法は合成中にポリマー支持体との中間体の反応を伴なう。次にこのポリマーに支持された中間体を多数の合成段階をとおって維持することができる。各段階後、樹脂を濾過し、様々な溶媒で多数回それを洗浄することにより不純物を除去する。各段階で樹脂を分割して、次の段階で様々な中間体と反応させて、多数の化合物の合成を可能にすることができる。方法の最後の段階後に、試料から樹脂を分割するための試薬または方法により樹脂を処理する。固相化学に使用される方法の、更に詳細な説明は例えば、双方とも引用により本明細書に取り入れられた、”The Combinatorial Index”(B.Bunin,Academic Press)およびNovabiochem’s 1999 Catalogue & Peptide Synthesis Handbook(Novabiochem AG,Switzerland)に記載されている。
【0055】
【化12】
【0056】
【化13】
【0057】
スキーム1に使用された略語は実験部分で説明される。置換基R、R、R、R、A、BおよびZは式(I)の化合物に定義されたとおりである。PGは保護基、例えば、−ブトキシカルボニル、C1−6アルキルオキシカルボニル、フェニルメチルオキシカルボニル、Fmoc等を表わす。
【0058】
前記の方法で調製された式(I)の化合物は当該技術分野で周知の分割法に従い相互から分離することができる、エナンチオマーのラセミ混合物の形態で合成することができる。式(I)のラセミ化合物は適当なキラル酸との反応により対応するジアステレオマー塩の形態に転化させることができる。次に前記のジアステレオマー塩形態を例えば、選択的または分別晶出により分離し、エナンチオマーをアルカリによりそれらから遊離する。式(I)の化合物のエナンチオマー形態を分離する、それに代わる方法はキラル固定相を使用する液体クロマトグラフィーを伴なう。前記の純粋な立体化学的異性体形態はまた、反応が立体特異的に起ると仮定すると、適当な出発材料の対応する純粋な立体化学的異性体形態から誘導することができる。具体的な立体異性体が所望される場合は好ましくは、前記の化合物を調製の立体特異的方法により合成するであろう。これらの方法は有利にはエナンチオマーとして純粋な出発材料を使用するであろう。
【0059】
式(I)のビフェニルカルボキサミド化合物、N−オキシド形態、医薬として許容できる塩およびそれらの立体異性体形態は、好ましいアポリポタンパク質B阻害作用および付随する脂質低下作用を有する。従って本発明の化合物は、特に高脂血症、肥満、アテローム性動脈硬化症またはII型糖尿病を罹患する患者を処置する方法における医薬として有用である。本発明の化合物はとりわけ過剰な超低密度リポタンパク質(VLDL)または低密度リポタンパク質(LDL)により誘起される障害、および特に前記VLDLおよびLDLと一緒にコレステロールにより誘起される障害を処置するための医薬の製造のために使用することができる。
【0060】
高コレステロール血症−特に低密度リポタンパク質(LDL)および超低密度リポタンパク質(VLDL)の増加血漿濃度を伴なったもの−と、早期アテローム性動脈硬化症および心血管疾患の間の因果関係は十分に確立されている。VLDLは肝臓により分泌され、アポリポタンパク質B(apo−B)を含有し、これらの粒子は、血清総コレステロールの約60〜70%を運搬するLDLに、循環中で分解する。apo−BはまたLDLの主要タンパク質成分である。過剰合成または代謝減少による血清中LDL−コレステロール増加はアテローム性動脈硬化症と因果関係にある。それに対し、アポリポタンパク質A1を含有する高密度リポタンパク質(HDL)は保護効果を有し、冠状動脈心疾患の危険性と逆相関する。従ってHDL/LDL比率は個体の血漿脂質プロファイルのアテローム発生の可能性を予測する便利な方法である。
【0061】
式(I)の化合物の主要な作用機序は肝細胞および腸の上皮細胞における、それぞれVLDLおよびキロミクロン生産の減少をもたらすMTP(ミクロソームのトリグリセリド輸送タンパク質)の阻害に関与するように見える。これは高脂血症に対する新規な、画期的なアプローチであり、VLDLの肝臓の生産およびキロミクロンの腸内生産減少により、LDL−コレステロールおよびトリグリセリドを低下させると期待される。
【0062】
多数の遺伝的および獲得疾患が高脂血症をもたらすことができる。それらは一次および二次高脂血性状態に分類することができる。二次的高脂血症のもっとも一般的な原因は糖尿病、アルコール乱用、薬剤、甲状腺機能低下症、慢性腎不全、ネフローゼ症候群、胆汁鬱帯および過食症である。一次高脂血症は一般的な高コレステロール血症、家族性合併高脂血症、家族性高コレステロール血症、残留高脂血症(remnant hyperlipidaemia)、キロミクロン血症症候群、家族性高トリグリセリド血症である。本発明の化合物はまた、肥満またはアテローム性動脈硬化症、特に冠状動脈アテローム性硬化症および更に概括的にアテローム性動脈硬化症に関連する障害、例えば、虚血性心疾患、末梢血管疾患、脳血管疾患を罹患する患者を予防または処置するために使用することができる。本発明の化合物はアテローム性動脈硬化症の退行を誘起し、アテローム性動脈硬化症の臨床結果、特に罹患率および死亡率を抑制することができる。
【0063】
式(I)の化合物の利用性を考慮すると、本発明はまた、過剰な超低密度リポタンパク質(VLDL)または低密度リポタンパク質(LDL)の過剰により誘起される障害、および特に前記VLDLおよびLDLと一緒にコレステロールにより誘起される障害を罹患する、ヒトを含む温血動物(本明細書では概括的に患者と呼ぶ)を処置する方法を提供するという結果になる。その結果、例えば、高脂血症、肥満、アテローム性動脈硬化症またはII型糖尿病のような症状を罹患する患者を解放するための処置法が提供される。
【0064】
腸により合成されるapo B−48はキロミクロンの集合のために必要であり、従って食餌脂肪の腸内吸収において、必須の役割を有する。本発明は腸壁のレベルで選択的MTP阻害剤として働いているビフェニルカルボキサミド化合物を提供する。更に、本発明は少なくとも1種の、医薬として許容できる担体および、治療的有効量の、式(I)を有するビフェニルカルボキサミド化合物を含んで成る医薬組成物を提供する。
【0065】
本発明の医薬組成物を調製するために、有効成分として塩基または付加塩形態の具体的な化合物の有効量を、投与のために所望される調製形態に応じて広範な形態を採ることができる少なくとも1種の医薬として許容できる担体との均一な混合物として組み合わせる。
これらの医薬組成物は望ましくは、経口投与、直腸内投与、経皮投与または非経口注射に適した単位投与形態にある。
【0066】
例えば、経口投与形態の組成物を調製する場合には、経口液体調製物、例えば、懸濁物、シロップ、エリキシルおよび液剤の場合には、通常のあらゆる液体医薬担体、例えば、水、グリコール、油、アルコール等、あるいは末剤、ピル、カプセルおよび錠剤の場合には、固体の医薬担体、例えば、デンプン、糖、カオリン、潤滑剤、結合剤、崩壊剤等、を使用することができる。それらの容易な投与のために、その場合には、明らかに固体の医薬担体が使用される錠剤およびカプセルがもっとも有利な経口投与単位形態を表わす。非経口注射用組成物のためには、有効成分の溶解度を改善するための他の成分を含むことはできるが、医薬担体は主として滅菌水を含んで成るであろう。注射液は例えば、生理食塩水、グルコース液または双方の混合物を含んで成る医薬担体を使用することにより調製することができる。注射用懸濁液もまた、適当な液体担体、懸濁剤等を使用することにより調製することができる。経皮投与に適した組成物中では、医薬担体は場合によっては透過促進剤および/または、場合によっては、皮膚に有意な有害効果を誘起しない少量の適当な添加剤と組み合わせた適当な加湿剤を含んで成ることができる。前記添加剤は皮膚に対する有効成分の投与を容易にし、そして/または所望の組成物の調製を補助するために選択することができる。これらの局所用組成物は様々な方法で、例えば、経皮的張り付け剤、スポット−オンまたは軟膏として投与することができる。式(I)の化合物の付加塩は明らかに、対応する塩基形態に対するそれらの増加した水に対する溶解度のために、水性組成物の調製に、より適する。
【0067】
本発明の医薬組成物を投与の容易さおよび用量の均一性のために投与単位形態に調製することは特に有利である。本明細書で使用される「投与単位形態」は、各単位が必要な医薬担体と一緒に所望の治療効果をもたらすように計算された有効成分の前以て決められた量を含有する、単位用量として適した物理的に分割された単位を表わす。これらの投与単位形態の例は錠剤(刻み目の付いたまたはコート錠を含む)、カプセル、ピル、末包、ウエファー、注射液または懸濁液、小匙1杯、大匙1杯、等およびそれらの分離された複数体である。
【0068】
経口投与のためには、本発明の医薬組成物は、医薬として許容できる賦形剤および担体、例えば、結合剤(例えば、前以てゼラチン化されたトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、充填剤(例えば、ラクトース、微細結晶セルロース、リン酸カルシウム等)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ等)、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプン、ナトリウムデンプングリコレート等)、加湿剤(例えば、ナトリウムラウリルスルフェート)等とともに、通常の方法により調製される、固体投与形態、例えば、錠剤(嚥下可能および咀嚼可能双方の形態)、カプセルもしくはゲルカプセルの形態を採ることができる。これらの錠剤はまた、当該技術分野で周知の方法により、被覆することができる。
【0069】
経口投与のための液体調製物は例えば、液剤、シロップまたは懸濁液の形態を採ることができるかまたは、使用前に水および/またはもう1種の適当な液体担体と混合するための乾燥製品として調製することができる。これらの液体調製物は場合によっては、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたは水素化された食用脂肪)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア)、非水性担体(例えば、アーモンド油、油性エステルまたはエチルアルコール)、甘味剤、フレーバー、マスキング剤および保存剤(例えば、メチルもしくはプロピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)のような、他の医薬として許容できる添加剤を伴なって、通常の方法により調製することができる。
【0070】
本発明の医薬組成物中に有用な医薬として許容できる甘味剤は好ましくは、少なくとも1種の強力甘味剤、例えば、アルパルテーム、アセスルフェーム・カリウム、ナトリウムシクラメート、アリテーム、ジヒドロカルコン甘味剤、モネリン、ステビオシドスクラロース(4,1’,6’−トリクロロ−4,1’,6’−トリデオキシガラクトスクロース)または、好ましくは、サッカリン、ナトリウムもしくはカルシウムサッカリン、および場合によっては少なくとも1種のバルク甘味剤、例えば、ソルビトール、マニトール、フルクトース、スクロース、マルトース、イソマルト、グルコース、水素化グルコースシロップ、キシリトール、カラメルまたは蜂蜜、を含んで成る。強力甘味剤は便利には低濃度で使用される。例えば、ナトリウムサッカリンの場合には、前記濃度は最終調製物の約0.04%から0.1%(重量/容量)の範囲にあることができる。バルク甘味剤は約10%から約35%、好ましくは約10%から15%(重量/容量)の範囲の、より高い濃度で有効に使用することができる。
【0071】
低用量調製物中の苦味成分を隠蔽することができる医薬として許容できるフレーバーは好ましくは、果実フレーバー、例えば、サクランボ、ラズベリー、黒スグリまたはイチゴフレーバーである。2種のフレーバーの組み合わせ物は非常に良好な結果をもたらすことができる。高用量調製物においては、より強度な、医薬として許容できるフレーバー、例えば、Caramel Chocolate、Mint Cool、Fantasy等を必要とするかも知れない。各フレーバーは約0.05%から1%(重量/容量)の範囲の濃度で最終組成物中に存在することができる。前記の強力フレーバーの組み合わせ物は有利使用される。好ましくは、調製環境下で、味および/または色彩のどんな変化または喪失をも受けないフレーバーが使用される。
【0072】
本発明のビフェニルカルボキサミド化合物は注射、便利には静脈内、筋肉内または皮下注射による、例えば、ボラス注射または連続静脈注入による、非経口投与のために調製することができる。注射用調製物は添加された保存剤を含む、例えば、アンプル中のまたは複数用量の容器内の単位投与形態で提供することができる。それらは油性または水性ビヒクル中の懸濁液、液剤またはエマルションのような形態を採ることができ、調製剤、例えば、等張化剤、懸濁剤、安定剤および/または分散剤を含有することができる。あるいはまた、有効成分は、使用前に適当なビヒクル、例えば、滅菌した、発熱物質を含まない水と混合するための粉末形態で存在することができる。
【0073】
本発明のビフェニルカルボキサミド化合物はまた、例えば、ココアバターおよび/または他のグリセリドのような通常の座薬基剤を含有する、座薬または貯留浣腸剤のような直腸組成物に調製することもできる。
【0074】
本発明のビフェニルカルボキサミド化合物は他の医薬物質と併用して使用することができ、とりわけ本発明の医薬組成物は更に少なくとも1種の更なる脂質低下剤を含んで成ることができ、従っていわゆる併用脂質低下治療をもたらすことができる。前記の更なる脂質低下剤は例えば、高脂血症の管理のために通常使用される既知の薬剤、例えば、本発明の背景の項に前記の、胆汁酸金属イオン封鎖樹脂、フィブリン酸誘導体またはニコチン酸であることができる。適当な更なる脂質低下剤はまた、他のコレステロール生合成阻害剤およびコレステロール吸収阻害剤、特にHMG−CoA還元酵素阻害剤およびHMG−CoA合成酵素阻害剤、HMG−CoA還元酵素遺伝子発現阻害剤、CETP阻害剤、ACAT阻害剤、スクアレン合成酵素阻害剤等を含む。
【0075】
あらゆるHMG−CoA還元酵素阻害剤を本発明の併用治療アスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。本明細書中で使用される「HMG−CoA還元酵素阻害剤」の用語は別記されない限り、酵素のHMG−CoA還元酵素により触媒される、ヒドロキシメチルグルタリル−補酵素Aのメバロン酸への生体内変換を阻害する化合物を表わす。このような阻害は標準アッセイ、すなわちMethods of Enzymology(1981)71:455−509に従って、当業者により容易に決定することができる。典型的な化合物は例えば、米国特許第4,231,938号明細書(ロバスタチンを含む)、米国特許第4,444,784号明細書(シムバスタチンを含む)、米国特許第4,739,073号明細書(フルバスタチンを含む)、米国特許第4、346、227号明細書(プラバスタチンを含む)、欧州特許第491,226号明細書(リバスタチンを含む)および米国特許第4、647、576号明細書(アトルバスタチンを含む)に記載されている。
【0076】
あらゆるHMG−CoA合成酵素阻害剤は本発明の併用治療のアスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。本明細書で使用される「HMG−CoA合成酵素阻害剤」の用語は別記されない限り、酵素のHMG−CoA合成酵素により触媒される、アセチル−補酵素Aおよびアセトアセチル−補酵素Aからのヒドロキシメチルグルタリル−補酵素Aの生合成を阻害する化合物を表わす。このような阻害は標準アッセイ、すなわちMethods of Enzymology(1985)110:19−26に従って、当業者により容易に決定することができる。典型的な化合物は例えば、ベータ−ラクタム誘導体に関する米国特許第5,120,729号明細書、スピロ−ラクトン誘導体に関する米国特許第5,064,856号明細書および、オキセタン化合物に関する米国特許第4,847,271号明細書に記載されている。
【0077】
あらゆるHMG−CoA還元酵素遺伝子発現阻害剤を本発明の併用治療アスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。これらの薬剤はDNAの転写を阻害するHMG−CoA還元酵素転写阻害剤またはタンパク質へのHMG−CoA還元酵素のmRNAコードの翻訳を阻害する翻訳阻害剤であるかも知れない。これらの阻害剤は転写または翻訳のいずれかに直接影響を与えるか、またはコレステロール生合成カスケードにおいて1種以上の酵素により前記の特性を有する化合物に生体内変換されるか、または前記の活性を有する代謝物の蓄積をもたらすことができる。これらの調整は標準アッセイ、すなわちMethods of Enzymology(1985)110:19−26に従って、当業者により容易に決定することができる。典型的な化合物は例えば、米国特許第5,041,432号明細書およびE.I.Mercer,Prog.Lip.Res.(1993)32:357−416に記載されている。
【0078】
あらゆるCETP阻害剤を本発明の併用治療アスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。本明細書で使用される「CETP阻害剤」の用語は別記されない限り、HDLからLDLおよびVLDLへの様々なコレステリルエステルおよびトリグリセリドのコレステリルエステル輸送タンパク質(CETP)仲介の輸送を阻害する化合物を表わす。代表的な化合物は例えば、米国特許第5,512,548号明細書、J.Antibiot.(1996)49(8):815−816およびBioorg.Med.Chem.Lett.(1996)6:1951−1954に記載されている。
【0079】
あらゆるACAT阻害剤を本発明の併用治療のアスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。本明細書で使用される「ACAT阻害剤」の用語は別記されない限り、酵素のアシルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼにより食餌コレステロールの細胞内エステル化を阻害する化合物を表わす。これらの阻害は標準のアッセイ、すなわちHeider等.,Journal of Lipid Research(1983)24:1127の方法に従って当業者により容易に決定することができる。典型的な化合物は例えば、米国特許第5,510,379号明細書、国際公開第96/26948号パンフレットおよび第96/10559号パンフレットに記載されている。
【0080】
あらゆるスクアレン合成酵素阻害剤を本発明の併用治療のアスペクトにおける第2の化合物として使用することができる。本明細書で使用される「スクアレン合成酵素阻害剤」の用語は別記されない限り、酵素のスクアレン合成酵素により触媒されるスクアレン形成のための、ファルネシルピロホスフェートの2分子の縮合を阻害する化合物を表わす。これらの阻害は標準の方法、すなわちMethods of Enzimology(1985)110:359−373に従って当業者により容易に決定することができる。典型的な化合物は例えば、欧州特許第0,567,026号明細書,欧州特許第0,645,378号明細書および欧州特許第0.645.377号明細書に記載されている。
【0081】
高脂血症の処置において当業者は下記に提示される試験結果から本発明のビフェニルカルボキサミド化合物の治療的有効量を容易に決定するであろう。概括的に、治療的有効量は処置される患者の体重当たり約0.001mg/kgから約5mg/kg体重、より好ましくは約0.01mg/kgから約0.5mg/kgであろうと考えられる。治療的有効量を1日全体で適当な間隔をあけて2回以上の分割用量の形態で投与することが適当であるかも知れない。前記分割用量は例えば、単位投与形態当たり有効成分をそれぞれ、約0.1mgから約350mg、より具体的には約1から約200mg含有する単位投与形態として調製することができる。
【0082】
正確な用量および投与回数は使用される式(I)の具体的なビフェニルカルボキサミド化合物、処置される具体的な症状、処置される症状の重篤度、具体的な患者の年齢、体重および一般的身体の状況並びに、当業者には周知のような、患者が服用している他の投薬(前記の更なる脂質低下剤を含む)に左右される。更に、前記の有効1日量は処置される患者の反応に応じてそして/または本発明のビフェニルカルボキサミド化合物を処方している医師の評価に応じて、減量または増量することができる。従って前記の有効1日量範囲は指針に過ぎない。
実験部門
下記の方法において、下記の略語を使用した:「ACN」はアセトニトリルを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「DCM」はジクロロメタンを意味し、「DIPE」はジイソプロピルエーテルを意味し、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミド、「PyBOP」は(T−4)−ヘキサフルオロホスフェート(1−)(1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾラト−O)トリ−1−ピロリジニル−ホスホラス(1+)の複合体を意味し;「DIPEA」はジイソプロピルエチルアミンを意味する。
【0083】
式(I)のいくつかの化合物のうちで、絶対的な立体化学的構造は実験的に決定されなかった。これらの場合には、実際の立体化学的構造に更に言及せずに、最初に単離された立体化学的異性体形態は「A」と命名され、第2のものを「B」と命名された。
A.中間体の合成
実施例A.1
a)4−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]−ベンゼンアミン(0.3モル)およびトリエチルアミン(0.36モル)の混合物(1500mlのDCM中)を室温で15分間撹拌した。4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニルクロリド(0.36モル)を30分にわたり滴下した。混合物を室温で3時間撹拌し、次に水で2回洗浄し、次に飽和NaCl溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE(800ml)中に撹拌した。沈殿物を濾取し、DIPEで2回洗浄し、50℃で真空乾燥すると、140.2gのN−{4−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体1、mp.180℃)を生成した。
b)中間体(1)(0.19モル)の混合物(600mlのメタノールおよび600mlのTHF中)を、触媒として炭素上パラジウム(10%、3g)で1晩水素化した。水素(1当量)の取り上げ後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、水に溶解した。混合物をNaCOでアルカリ性にし、次にDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、N−[4−(1−ピペラジニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体2)を生成した。
c)中間体(2)(0.007モル)およびNaCO(0.007モル)の混合物(50mlのDMF中)を撹拌した。メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.007モル)を滴下した。混合物を4時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCMに溶解した。有機層を分離し、洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノール中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥するとメチルα−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペラジンアセテート(中間体3)3.34gを生成した。
d)中間体(3)(0.19モル)の混合物(36%、100mlのHCl中)を5時間撹拌、還流し、次に室温で1晩撹拌した。沈殿物を濾取し、2−プロパノール下で摩砕し、濾取し、乾燥すると、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペラジン酢酸一塩酸(中間体4)5gを生成した。
実施例A.2
a)メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.1モル)を4−(1−ピレラジニル)ベンゾニトリル(0.1モル)およびNaCO(90.15モル)の混合物(250mlのDMF中)に滴下し、室温で撹拌した。反応混合物を1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCMに溶解し、洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE下で摩砕し、濾取し、乾燥すると1−ピレラジニン酢酸、4−(4−シアノフェニル)−α−フェニル−、メチルエステル(中間体5)26.5gを生成した。
b)中間体(5)(0.079モル)の混合物(NH(600ml)で飽和されたメタノール混合物中)を、触媒としてラネーニッケル(1g)とともに14℃で1晩水素化した。水素(2当量)の取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物を2−プロパノールに溶解した。混合物をHCl/2−プロパノール混合物で酸性化し、次に1晩撹拌した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、1−ピペラジン酢酸、4−[4−(アミノメチル)フェニル]−α−フェニル−、メチルエステル塩酸(1:3)2−プロパノラート(1:1)(中間体6)26.7gを生成した。
c)中間体(6)(0.024モル)の混合物(250mlのTHFおよび50mlのトリエチルアミン中)を撹拌した。4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニルクロリド(0.026モル)を滴下した。混合物を1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 99/1)により精製した。純粋画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中に摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−、メチルエステル(中間体7)7.7gを生成した。
d)中間体(7)(0.012モル)の混合物(36%、100mlのHCl中)を1晩撹拌、還流し、次に冷却し、デカントし、残留物をメタノールに溶解した。溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE下で摩砕し、濾取し、乾燥すると、1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−塩酸(1:1)(中間体8)6.2gを生成した。
実施例A.3
a)4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−カルボン酸(0.09モル)の混合物(500mlのDCMおよび5mlのDMF中)を撹拌した。エタンジオイルジクロリド(0.09モル)を滴下した。混合物を1時間撹拌すると混合物(A)を与えた。4−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−ベンゼンアミン(0.046モル)の混合物(500mlのDCMおよび20mlのトリエチルアミン中)を氷浴上で撹拌した。混合物(A)を滴下した。混合物を1晩撹拌、還流し、次に冷却し、水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾取し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 98/2)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、N−[4−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体9、mp.134℃)5.6gを生成した。
b)中間体(9)(0.025モル)の混合物(250mlのメタノール中)を、触媒として炭素上パラジウム(10%、2g)とともに50℃で1晩水素化した。水素(1当量)の取り込み後に、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、N−[4−(4−ピペリジニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体10)7.7gを生成した。
c)中間体(10)(0.007モル)およびNaCO(0.007モル)の混合物(50mlのDMF中)を室温で撹拌した。メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.007モル)を滴下した。混合物を3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をヘキサン下で摩砕し、濾取し、乾燥するとメチルα−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペリジンアセテート(中間体11、mp.138℃)3.37gを生成した。
d)中間体(11)(0.012モル)の混合物(36%、100mlのHCl中)を6時間撹拌、還流し、次に室温で1晩撹拌した。沈殿物を濾取し、2−プロパノール下で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥するとα−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペリジン酢酸一塩酸(中間体12)6.2gを生成した。
実施例A.4
a)4−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]−ベンゼンアミン(0.12モル)の混合物(300mlのTHFおよび50mlのトリエチルアミン中)を撹拌した。[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニルクロリド(0.12モル)を滴下した。混合物を1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCMに溶解した。有機層を分離し、洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE/2−プロパノール中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、N−[4−(4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]フェニル]−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体13、mp.162℃)46.5gを生成した。
b)中間体(13)(0.1モル)の混合物(500mlのメタノール中)を、触媒として炭素上パラジウム(10%、10g)とともに2時間水素化した。水素(1当量)の取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物を2−プロパノール中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、N−[4−(1−ピペラジニル)フェニル]−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体14、mp.176℃)29gを与えた。
実施例A.5
a)α−フェニル−4−ピペリジンアセトニトリル一塩酸(0.05モル)、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(0.06モル)およびKCO(0.15モル)の混合物(200mlのDMF中)を50℃で4時間撹拌し、冷却し、水中に注入し、DCMで抽出した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEから結晶化させた。沈殿物を濾取し、乾燥すると、(±)−1−(4−ニトロフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジンアセトニトリル(中間体15、mp.118℃)10.7gを生成した。
b)中間体(15)(0.036モル)の混合物(48%、100mlのHBr中)を3時間撹拌、還流し、冷却し、水中に注入し、DCMで2回抽出した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノールで摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると(±)−1−(4−ニトロフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジン酢酸(中間体16、mp.216℃)9.5gを生成した。
c)チオニルクロリド(0.01モル)を中間体(16)(0.0029モル)の混合物(10mlのDCM中)に添加した。混合物を1晩撹拌し、次に溶媒を蒸発させた。残留物をDCM(10ml)に溶解した。メタノール(10ml)を添加した。混合物を4時間静置し、次にNaHCO溶液中に注入し、DCMで抽出した。有機層を分離、乾燥、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をヘキサン/DIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、(±)−メチル1−(4−ニトロフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジンアセテート(中間体17、mp.124℃)0.9gを生成した。
d)中間体(17)(0.0022モル)の混合物(100mlのメタノール中)をチオフェン溶液(4%、0.1ml)の存在下で触媒として炭素上パラジウム(10%、0.1g)とともに50℃で水素化した。水素(3当量)の取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物をヘキサン中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、(±)−メチル1−(4−アミノフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジンアセテート(中間体18、mp.125℃)0.7gを生成した。
e)2−(4−tert−ブチルフェニル)安息香酸(0.02モル)およびチオニルクロリド(0.04モル)およびDMF(5滴)の混合物(50mlのDCM中)を1時間撹拌、還流した。溶媒を蒸発させ、DCM(2×50ml)を添加し、再度溶媒を蒸発させた。残留物をDCM(50ml)に溶解し、中間体(18)(0.02モル)およびDIPEA(0.04モル)の溶液(50mlのDCM中)に添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 99.5/0.5)により精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノールおよびDIPEに溶解し、HCl/2−プロパノールにより塩酸塩(1:1)に転化させた。残留物を濾取し、乾燥すると、4−ピペリジン酢酸、1−[4−[[[4’−(1,1−ジメチルエチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−α−フェニル−、メチルエステル塩酸(1:1)2−プロパノラート(1:1)(中間体19)8.7gを生成した。
f)中間体(19)(0.0097モル)(30mlの濃厚HCl溶液および40mlのジオキサン中)を5時間撹拌、還流し、次に冷却した。沈殿物を濾取し、水および少量の2−プロパノールで洗浄し、乾燥すると、4−ピペリジン酢酸、1−[4−[[[4’−(1,1−ジメチルエチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−α−フェニル−塩酸(1:1)(中間体20)の5gを生成した。
実施例A.6
a)DMF(0.5ml)を2−ビフェニルカルボン酸(0.077モル)の溶液(250mlのDCM中)に添加した。チオニルクロリド(0.154モル)を添加した。混合物を1時間撹拌、還流した。溶媒を蒸発させ、次にDCM(100ml)と2回共蒸発(co−evaporate)させた。残留物をDCM(100ml)に溶解すると溶液(A)を与えた。中間体(18)(0.077モル)およびDIPEA(0.154モル)をDCM(400ml)中で撹拌した。溶液(A)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、次に水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させると、4−ピペリジン酢酸、1−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−α−フェニル−、メチルエステル(中間体21)44gを生成した。
b)中間体(21)(0.013モル)の混合物(36%、200mlのHClおよび150mlのジオキサン中)を1晩撹拌、還流した。反応混合物を冷却し、水(300ml)を添加した。混合物を1時間撹拌し、濾過した。残留物をDCMおよびMeOHに溶解し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEおよび2−プロパノール中で摩砕すると、4−ピペリジン酢酸、1−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−α−フェニル−塩酸(1:1)(中間体22)3.5gを生成した。
実施例A.7
a)チオニルクロリド(3.6ml)を4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−カルボン酸(0.025モル)の透明な溶液(1mlのDMFおよび100mlのDCM中)に添加した。混合物を1時間撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。DCM(50ml)を残留物に添加し、次に蒸発させた。残留物をDCM(50ml)に溶解し、溶液を中間体(18)(0.025モル)の溶液(150mlのDCMおよび0.049モルのDIPEA中)に滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水を添加し、この混合物を2回抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中に撹拌し、濾過し、乾燥し、2−プロパノール(150ml、後に300mlを添加した)から結晶化させた。混合物を室温で2時間撹拌した。沈殿物を濾取し、2−プロパノールで洗浄し、乾燥すると、メチルα−フェニル−1−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジンアセテート(中間体23)8.58gを生成した。
b)中間体(23)(0.0014モル)の混合物(25mlの濃HClおよび20mlのジオキサン中)を4時間撹拌、還流し、冷却し、水中に注入した。混合物をDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾過し、乾燥すると、α−フェニル−1−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジン酢酸一塩酸(中間体24、mp.196℃)0.48gを生成した。
実施例A.8
a)中間体(23)をChiralcel OD(1000Å、20μm、Daicel;溶離剤:(80/13/7)ヘキサン/エタノ−ル/メタノール)上のキラルカラムクロマトグラフィーによりそのエナンチオマーに分離(そして精製)した。最初の画分を更にRP BDS(Hyperprep C18(100Å、8μm;溶離剤[(HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)]/CHOH/CHCN(0分)30/70/0、(24分)0/100/0、(24.01分)0/0/100、(32分)30/70/0)上の高速液体クロマトグラフィーおよび、2−プロパノールからの結晶化により精製すると、(A)−α−フェニル−1−[4−[[[4’−((トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジンアセテート(中間体25)を生成した。第2の画分を更にRP BDS(Hyperprep C18(100Å、8μm;溶離剤[(HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)]/CHOH/CHCN(0分)30/70/0、(24分)0/100/0、(24.01分)0/0/100、(32分)30/70/0)上の高速液体クロマトグラフィーおよび、2−プロパノールからの結晶化により精製すると、(B)−α−フェニル−1−[4−[[[4’−((トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジンアセテート(中間体26)を生成した。
b)実施例A.7b)の方法を使用して、中間体(25)を(A)−α−フェニル−1−[4−[[[4’−((トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジン酢酸一塩酸(中間体27、mp.140℃、
[α]20 =+17.06°(CHOH中c=9.67mg/5ml)に転化させた。
c)実施例A.7b)の方法を使用して、中間体(26)を(B)−α−フェニル−1−[4−[[[4’−((トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジン酢酸一塩酸(中間体28、mp.135℃、
[α]20 =−27.10°(CHOH中c=11.07mg/5ml)に転化させた。
実施例A.9
a)中間体(10)(0.019モル)およびNaCO(0.019モル)の混合物(125mlのDMF中)を室温で撹拌した。メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.01907モル)を滴下した。混合物を3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物を水およびDCM中に取り込んだ。分離した有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 100/0;99.5/0.5)により精製し、Chiralpak AD上高速液体クロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン/エタノール 70/30)によりそのエナンチオマーに分離した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させると、2−プロパノールからの結晶化後に、1−ピペリジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、メチルエステル、(αA)−(中間体29、mp.158℃、[α]20 =−28.86°(CHOH中c=124.95mg/5ml)そして、2−プロパノールからの結晶化後に、1−ピペリジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、メチルエステル、(αB)−(中間体30、mp.160℃、[α]20 =+27.69°(CHOH中c=24.38mg/5ml)を生成した。
b)実施例A.7b)の方法を使用して中間体(29)を1−ピペリジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、(αA)−(中間体31、mp.180℃、
[α]20 =−35.90°(CHOH中c=25.21mg/5ml)に転化した。
c)実施例A.7b)の方法を使用して中間体(30)を1−ピペリジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、(αB)−(中間体32、mp.135℃、
[α]20 =+35.30°(CHOH中c=23.94mg/5ml)に転化させた。
実施例A.10
a)中間体(2)(0.019モル)およびNaCO(0.019モル)の混合物(125mlのDMF中)を撹拌した。メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.019モル)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCM中で撹拌し、水で洗浄した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で撹拌した。沈殿物を濾取し、乾燥し、Chiralcel OD上高速液体クロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン/EtOH 70/30)によりそのエナンチオマーに分離した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させると、2−プロパノールからの結晶化後、1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、メチルエステル、(αA)−(中間体33)を、そして2−プロパノールからの結晶化後、1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、メチルエステル、(αB)−(中間体34)を生成した。
b)実施例A.7b)の方法を使用して中間体(33)を1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、(αA)−(中間体35、mp.230℃、
[α]20 =+60.15°(CHOH中c=24.54mg/5ml)に転化させた。
c)実施例A.7b)の方法を使用して中間体(34)を1−ピペラジン酢酸、α−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、(αB)−(中間体36、mp.232℃、
[α]20 =−66.37°(CHOH中c=26.52mg/5ml)に転化させた。
実施例A.11
a)メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.1モル)を中間体(14)(0.07モル)およびNaCO(13g)の撹拌混合物(300mlのDMF中)に滴下した。混合物を1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をメタノールから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、メチル4−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−α−フェニル−1−ピペラジンアセテート(中間体37、mp.125℃)30.2gを生成した。
b)中間体(37)(0.053モル)の混合物(36%、300mlのHCl中)を2日間撹拌、還流し、冷却し、濾過し、乾燥した。残留物を2−プロパノン中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、α−フェニル−4−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−1−ピペラジン酢酸塩酸(1:2)2−プロパノラート(1:1)(中間体38)21.5gを生成した。
実施例A.12
a)2−ビフェニルカルボン酸(0.25モル)をDCM(500ml)およびDMF(0.5ml)に溶解した。チオニルクロリド(0.51モル)を滴下した。混合物を窒素流下で1時間撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。DCM(500ml)を2回添加した。溶媒を2回蒸発させた。残留物をDCM(200ml)に溶解し、次に0℃で4−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−ベンゼンアミン(0.25モル)およびN−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.75モル)の混合物(800mlのDCM中)に滴下した。混合物を室温にもたらし、次に窒素流下で室温で1晩撹拌した。混合物を水(800ml)で3回洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させると、[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド、N−[4−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−フェニル]−(中間体39)125gを生成した。
b)中間体(39)(0.145モル)の混合物(500mlのメタノール中)を、触媒として炭素上パラジウム(10%、3g)とともに週末にわたり、50℃で水素化した。水素(1当量)を取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド、N−[4−(4−ピペリジニル)フェニル]−(中間体40)49gを生成した。
c)中間体(40)(0.0084モル)およびNaCO(0.01モル)の混合物(150mlのDMF中)を撹拌した。メチル2−ブロモ−2−フェニルアセテート(0.01モル)を滴下した。混合物を1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCMに溶解した。有機層を分離し、洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:DCM100%)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、1−ピペリジン酢酸、4−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−α−フェニル−、メチルエステル(中間体41)2.79gを生成した。
d)中間体(41)(0.003モル)(36%、25mlのHClおよび10mlのジオキサン中)を1晩撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。残留物をDIPEおよび2−プロパノール中で摩砕し、次にACNから再結晶した。沈殿物を濾取し、乾燥し、RP BDS C18上高速液体クロマトグラフィー(溶離剤:HO中0.5%NHOAc/CHCN 90/10)/MeOH/CHCN 75/25/0;0/50/50;0/0/100)により精製した。純粋画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕すると、1−ピペリジン酢酸、4−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−α−フェニル−(中間体42)0.5gを生成した。酢酸、[[フェニル[1−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジニル]アセチル]アミノ]−(中間体45)を前記の方法に従って化合物(18)を加水分解することにより同様に調製した。酢酸、[[フェニル[4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペラジニル]アセチル]アミノ]−(中間体46)を前記の方法に従って化合物(12)を加水分解することにより同様に調製した。
実施例A.13
メチル2−ヒドロキシアセテート(0.2モル)の混合物(100mlのTHF中)を氷浴上で撹拌した。2−クロロ−2−フェニルアセチルクロリド(0.132モル)を滴下した。混合物を1晩撹拌し、水中に注入し、次に20分間撹拌した。混合物をDIPEで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させると、ベンゼン酢酸、α−クロロ−、2−メトキシ−2−オキソエチルエステル(中間体43)30gを生成した。
実施例A.14
α−ブロモフェニル酢酸(0.1モル)およびチオニルクロリド(0.1モル)の混合物(100mlのDCMおよび5滴のDMF中)を1時間撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。DCM(100ml)を3回添加した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCM(100ml)に溶解した。混合物を氷上で冷却した。メチルグリシネート塩酸(0.1モル)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCO溶液を添加した。混合物を室温で週末にわたり撹拌した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、酢酸、[(ブロモフェニルアセチル)アミノ]−,メチルエステル(中間体44)17.8gを生成した。
実施例A.15
a)1−ベンジル−4−(p−ブロモフェニル)−4−ピペリジノール塩酸(0.23モル)およびCuO(2g)の混合物(500mlのNHOH中)を180℃で12時間撹拌した。混合物を冷却し、DCMで抽出し、水で洗浄した。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させると、4−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)−4−ピリジニル]ベンゼンアミン(中間体47)60gを生成した。
b)4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニルクロリド(0.12モル)を中間体(47)(0.095モル)の撹拌混合物(300mlのDCMおよび50mlのトリエチルアミン中)に滴下した。混合物を1晩撹拌し、水中に注入し、次に30分間撹拌した。有機層を分離し、洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥するとN−[4−[1,2,3,6−テトラヒドロ−1−(フェニルメチル)−4−ピリジニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体48)を生成した。
c)1−クロロエチルクロロホルメート(0.078モル)を中間体(48)(0.039モル)の撹拌混合物(500mlの1,2−ジクロロエタン中)に滴下した。混合物を30分間撹拌し、次に1晩撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。メタノール(500ml)を添加した。混合物を1晩撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥するとN−[4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(中間体49)20.8gを生成した。
実施例A.16
a)α−フェニル−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジン酢酸臭化水素(1:1)(0.13モル)をDCM(300ml)中で撹拌した。チオニルクロリド(0.15モル)を添加した。反応混合物を1時間撹拌、還流した。更なるチオニルクロリド(0.15モル)を添加し、反応混合物を完全に溶解するまで(約3時間)撹拌、還流した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCM(200ml)中に溶解した。メタノール(50ml)を添加した。混合物を1時間撹拌し、NaHCO溶液で中和した。分離有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をCHOH/DIPEに溶解し、HCl/2−プロパノールで塩酸塩(1:1)に転化させた。形成された沈殿物を濾取し、乾燥し、NaHCO溶液により遊離塩基に転化させて戻し、Chiralcel OJ(溶離剤:メタノール)上でエナンチオマーに分離した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させた。これら画分をそれぞれCHOH/DIPE中に取り、HCl/2−プロパノールにより塩酸塩に転化させると、(A)−α−フェニル−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジン酢酸メチルエステル塩酸(1:1)(中間体50);mp.189.9〜190.0℃の16.9gおよび(B)−α−フェニル−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジン酢酸、メチルエステル塩酸(1:1)(中間体51);mp.192.3〜193℃の12.2gを生成した。
b)中間体(50)(0.047モル)の混合物(250mlのメタノール中)を、触媒(2g)として炭素上パラジウム(10%、2g)とともに室温で水素化した。水素(1当量)の取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させた。残留物を2−プロパノール下で摩砕し、濾過し、乾燥すると、生成物11.5g(90%)を生成した。濾液を蒸発させると、(A)−α−フェニル−4−ピペリジン酢酸、メチルエステル塩酸(1:1)(中間体52)1.1gを生成した。
c)中間体(52)(0.046モル)、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(0.05モル)および炭酸水素ナトリウム(0.15モル)の混合物(100mlのN,N−ジメチルホルムアミド中)を50℃で4時間撹拌し、次に冷却し、水を添加した。この混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE/ヘキサン下で摩砕し、濾過、乾燥すると(A)−1−(4−ニトロフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジン酢酸、メチルエステル(中間体53);mp.105.2〜105.3℃の14g(86%)を生成した。
d)中間体(53)(0.025モル)の混合物(100mlの濃塩酸中)を16時間撹拌、還流し、次に冷却し、生成された沈殿物を濾過し、水で洗浄し(3×)、乾燥すると、(A)−1−(4−ニトロフェニル)−α−フェニル−4−ピペリジン酢酸塩酸(1:1)(中間体54);mp.196.4〜196.5℃の8.77g(91%)を生成した。
e)中間体(54)(0.013モル)、グリシンメチルエステル塩酸(1:1)(98%)(0.026モル))、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.015モル)および2,6−ジメチルピリジン(0.052モル)の混合物(100mlのCHCl中)を撹拌した。N,N’−メタンテトライルビス−2−プロパンアミン(0.026モル)を添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。混合物をHOで洗浄した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノール下で摩砕した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、(B)−N−[[1−(4−ニトロフェニル)−4−ピペリジニル]フェニルアセチル]グリシンメチルエステル(中間体55);mp.165.4〜165.5℃の4.37g(80%)を生成した。
f)中間体(55)(0.01モル)の混合物(250mlのメタノール中)をチオフェン(4%)(2ml)の存在下で触媒として炭素上パラジウム(10%、2g)とともに14℃で水素化させた。水素(3当量)の取り込み後、触媒を濾去し、濾液を蒸発させると、(B)−N−[[1−(4−アミノフェニル)−4−ピペリジニル]フェニルアセチル]グリシンメチルエステル(中間体56);[α]20 =+31.37°(DMF中c=10.20mg/5ml)の3.81g(定量的収量)を生成した。
【0084】
B.最終化合物の合成
実施例B.1
中間体(2)(0.0117モル)およびNaCO(0.0141モル)の混合物(100mlのDMF中)を室温で撹拌した。中間体(43)(0.0141モル)の溶液(80mlのDMF中)を滴下した。混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDCM(150ml)中で撹拌した。有機層を水で洗浄し、飽和NaHCO溶液で洗浄し、水で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 99/1)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE(150ml)中で撹拌した。混合物を暖めて還流し、2−プロパノール(30ml)およびDCM(5ml)を添加した。混合物を完全に溶解するまで撹拌、還流し、室温にもたらした。混合物を室温で60時間撹拌した。沈殿物を濾過し、50℃で真空乾燥すると、2−メトキシ−2−オキソエチルα−フェニル−4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペラジンアセテート(化合物14、mp.106℃)3.32gを生成した。
【0085】
化合物(12、mp.132℃)を前記の方法を使用して、中間体(2)を中間体(44)と反応させることにより同様に調製した。
【0086】
化合物(13)を前記の方法を使用して、中間体(14)を中間体(44)と反応させることにより同様に調製した。
【0087】
化合物(15)を前記の方法を使用して、中間体(10)を中間体(44)と反応させることにより同様に調製した。
【0088】
化合物(16)を前記の方法を使用して、中間体(14)を中間体(43)と反応させることにより同様に調製した。
実施例B.2
中間体(20)(0.0041モル)、メチルグリシネート塩酸(0.008モル)およびトリエチルアミン(0.025モル)の混合物(50mlのDCM中)を撹拌し、−25℃に冷却した。PyBOP(0.005モル)を添加し、反応混合物を−25℃の温度で4時間撹拌した。混合物を放置して室温の暖めた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 100/0;99/1)により精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE下で摩砕し、濾過し、2−プロパノール/HO(50/50;3回)で洗浄し、乾燥すると、酢酸、[[[1−[4−[[[4’−(1,1−ジメチルエチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジニル]フェニルアセチル]アミノ]−、メチルエステル水和物(1:1)2−プロパノラート(1:1)(化合物22)2.1gを生成した。
実施例B.3
化合物(22)(0.00072モル)の混合物(20mlの濃HClおよび30mlのジオキサン中)を撹拌し、還流した。溶媒を蒸発させ、2−プロパノールを添加し、再度溶媒を蒸発させた。方法を繰り返し、反応混合物を2時間撹拌、還流し、冷却し、DCMで2回抽出した。分離した有機層を乾燥し、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル下で摩砕し、濾過し、乾燥すると、酢酸、[[[1−[4−[[[4’−(1,1−ジメチルエチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジニル]フェニルアセチル]アミノ]−、塩酸(1:1)水和物(1:1)(化合物25)0.22gを生成した。
【0089】
化合物(23)を前記の方法を使用して化合物(15)から出発して同様に調製した。
実施例B.4
中間体(20)(0.0034モル)、エチルアミン(0.07モル、THF中2M)、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(0.001モル)およびトリエチルアミン(0.0034モル)の混合物(100mlのDCM中)を室温で撹拌した。1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(EDAP)(0.007モル)を添加し、混合物を室温で6時間撹拌し、次に水で洗浄した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH、勾配100/0;99/1;98/2)により精製すると、4’−(1,1−ジメチルエチル)−N−[4−[4−[2−(エチルアミノ)−2−オキソ−1−フェニルエチル]−1−ピペリジニル]フェニル]−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド、および4−フルオロ−N−「4−(1−ピペリジニル]フェニル]−ベンズアミド(化合物24)を生成した。
実施例B.5
中間体(4)(0.00016モル)、PyBOP(0.00032モル)およびトリエチルアミン(0.1ml)の混合物(5mlのDCM中)を30分間撹拌した。エタノールアミン(0.0005モル)を添加し、反応混合物を40℃で1晩撹拌した。反応混合物を冷却した。水(2ml)を添加し、混合物を15分間撹拌し、次にExtrelutTMをとおして濾過し、所望の化合物をHPLCにより単離すると、化合物(1)を生成した。
実施例B.6
中間体(4)(0.000079モル)、1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾール(0.00024モル)およびトリエチルアミン(0.00032モル)の混合物(5mlのDCM中)を30分間撹拌した。この溶液を(S)−ロイシンメチルエステル塩酸(0.00016モル)に添加した。反応混合物を室温で20時間震盪し、次に40℃で5時間震盪した。更なる量の(S)−ロイシンメチルエステル塩酸(0.00008モル)(1ml、同部分のDCM中)を添加し、反応混合物を40℃で5時間震盪した。反応混合物を放置して室温に冷却し、濾過し、濾液を回収し、次に水(2ml)で洗浄した。この混合物をExtrelutTMをとおして濾過し、ExtrelutTM−フィルターをDCM(2×3ml)で洗浄した。濾液をHPLC(溶離剤:CHCl/CHOH 90/100)により精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させるとペンタン酸、4−メチル−2−[[フェニル[4−[4[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペラジニル]アセチル]アミノ]−、メチルエステル、(2S)−(化合物26)0.041gを生成した。
実施例B.7
中間体(12)(0.000084モル)、PyBOP(0.00034モル)およびトリエチルアミン(0.00034モル)の混合物(5mlのDCM中)を室温で30分間撹拌した。この透明な溶液を(S)−ロイシンメチルエステル塩酸(0.00017モル)に添加した。反応混合物を40℃で24時間震盪した。反応混合物を濾過し、濾過残留物をDCM4mlで1回洗浄した。この濾液に水(2ml)を添加し、混合物を30分間撹拌した。混合物をExtrelutTMをとおして濾過し、濾過残留物をDCM(3ml)で2×すすいだ。濾液を蒸発させ、残留物をHPLC(Watersカラム、Xterra MS C18;溶離剤:[(HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)]/CHOH/CHCN(0分)75/25/0、(10分)0/50/50、(16分)0/0/100、(18.10〜20.00分)75/25/0)により精製すると、ペンタン酸、4−メチル−2−[[フェニル[4−[4[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペリジニル]アセチル]アミノ]−、メチルエステル、(2S)−(化合物64)を生成した。
実施例B.8
エチル2−ブロモプロピオネート(0.0001モル)を中間体(12)(0.000084モル)およびトリ−n−ブチルチオ尿素(TBTU)(0.000168モル)の混合物(4mlのDIPEA中)に添加した。反応混合物を70℃で2時間震盪した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をDCM(4ml)に溶解し、次に水(2ml)で洗浄した。混合物をExtrelutTMをとおして濾過し、濾過残留物をDCM(2×3ml)で洗浄した。濾液を蒸発させた。残留物をHPLC(Watersカラム、Xterra MS C18;溶離剤::[(HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)]/CHCN(0分)85/15、(10分)10/90、(16分)0/100、(18.10〜20.00分)85/15)により精製すると、1−ピペリジン酢酸、α−フェニル−4−[4[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]、2−エトキシ−1−メチル−2−オキソエチルエステル(化合物111)を生成した。
実施例B.9
2−ブロモエタノール(1.2当量、0.00010モル)を中間体(24)(0.000084モル)の混合物(5mlのDCMおよび0.00018モルのCsCO中)に添加し、反応混合物を70℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物を水とDCM間で分配した。抽出物の溶媒を蒸発させた。残留物をHPLC(Watersカラム、Xterra MS C18;溶離剤:[(HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)]/CHCN(0分)85/15、(10分)10/90、(16分)0/100、(18.10〜20.00分)85/15)により精製した。生成物画分を回収し、有機溶媒を蒸発させた。水性濃厚物を抽出し、抽出物の溶媒を蒸発させると、4−ピペリジン酢酸、α−フェニル−1−4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]、2−ヒドロキシエチルエステル(化合物134)を生成した。
実施例B.10
中間体(40)(0.00014モル)、中間体(44)(0.00016モル)およびNaCO(0.00016モル)の混合物(5mlのDMF中)を60℃で1晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をDMF(10ml)に溶解し、水(2ml)で洗浄し、ExtrelutTMをとおして濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をHPLCにより精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させると、酢酸、[[[4−[4−[([1,1’−ビフェニル]−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]−1−ピペリジニル]フェニルアセチル]アミノ]−、メチルエステル(化合物17)0.052gを生成した。
【0090】
化合物(142)を前記の方法を使用して中間体(44)を中間体(49)と反応させることにより、同様に調製した。
実施例B.11
中間体(24)(0.000084モル)、PyBOP(0.00017モル)およびトリエチルアミン(0.5ml)の混合物(5mlのDCM中)を室温で60分間撹拌した。メチルヒドロキシアセテート(0.0001モル)を添加し、反応混合物を40℃で3時間撹拌し、次に室温で週末にわたり撹拌した。水(2ml)を添加した。混合物を15分間撹拌し、次にExtrelutTMをとおして濾過し、有機濾液を蒸発させた。残留物をHPLCにより精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させると、4−ピペリジン酢酸、α−フェニル−1−4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−、2−メトキシ−2−オキソエチルエステル(化合物20)を生成した。
実施例B.12
化合物(97)(0.00081モル)、DCM(15ml)およびトリフルオロ酢酸(5ml)の混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。DCMを添加し、蒸発させた(3回)。残留物をDIPE中で撹拌した。沈殿物を濾取し、乾燥し、hyperprep C18 BDS上高速液体クロマトグラフィー(溶離剤:((HO中0.5%NHOAc)/CHCN 90/10)/CHOH/CHCN 45/35/20;8/47/45;0/0/100)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物をDIPE中で撹拌した。沈殿物を濾取し、DIPEで洗浄し、乾燥すると、化合物(143)を生成した。
実施例B.13
4’−(1,1−ジメチルエチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボン酸(0.011モル)をDCM(100ml)中で撹拌した。チオニルクロリド(0.022モル)を添加した。DMF(3滴)を添加し、反応混合物を1時間撹拌、還流した。反応混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。DCM(100ml)を添加し、溶媒を再度蒸発させた。残留物をDCM(50ml)に溶解し、この溶液を中間体(56)(0.0097モル)の溶液(50mlのDCM中)に添加した。混合物を撹拌した。炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)(50ml)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。層を分離した。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH 98/2)により精製した。生成物画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残留物を2−プロパノール/DIPEから結晶化し、濾過し、乾燥(真空、50℃)すると、生成物5.27gを生成した。この画分を乾燥(週末にわたり真空、80℃)すると、(B)−N−[[1−[4−[[[4’−(1,1−ジメチルエチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−4−ピペリジニル]フェニルアセチル]−グリシンメチルエステル(化合物145);mp.119.9〜120℃の4.95gを生成した。
【0091】
表F−1は前記の実施例の1つに従って調製された化合物を表にしている。表中には下記の略語を使用した:.COは2−プロパノラート塩を意味する。
【0092】
【表3】
【0093】
【表4】
【0094】
【表5】
【0095】
【表6】
【0096】
【表7】
【0097】
【表8】
【0098】
【表9】
【0099】
【表10】
【0100】
【表11】
【0101】
【表12】
【0102】
【表13】
【0103】
【表14】
【0104】
C.薬理学的実施例
C.1.ApoBの分泌の定量
HepG2細胞を10%コウシ胎児血清を含有するMEM Rega 3中で24−ウェルのプレート中で培養した。70%の集密度で培地を変え、試験化合物または担体(DMSO、0.4%最終濃度)を添加した。培養の24時間後に、培地をエッペンドルフ管に移し、遠心分離により透明にした。どちらかのapoBに対するヒツジの抗体を上澄み液に添加し、混合物を8℃で24時間維持した。次にウサギの抗−ヒツジ抗体を添加し、免疫複合体を8℃で24時間放置して沈殿させた。免疫沈殿物を1320gで25分間遠心分離によりペレット化し、40mMのMops、40mMのNaHPO、100mMのNaF、0.2mMのDTT、5mMのEDTA、5mMのEGTA、1%のTriton−X−100、0.5%のナトリウムデオキシコレート(DOC)、0.1%のSDS、0.2μMのロイペプチンおよび0.2μMのPMSFを含有するバッファーで2回洗浄した。ペレット中の放射能を液体シンチレーション計数により定量した。
【0105】
結果のIC50値は表C.1に列挙される。
【0106】
【表15】
【0107】
C.2.MTPアッセイ
MTP活性をJ.R.WetterauおよびD.B.ZilversmitによりChemistry and Physics of Lipids,38,205〜222(1985)に記載のものに類似のアッセイを使用して測定した。供与および受容小泡を調製するためにクロロホルム中の適当な脂質をガラス試験管に入れ、N流下で乾燥した。15mMのTrsi−HClpH7.5、1mMのEDTA、40mMのNaCl、0.02%のNaN(アッセイバッファー)を含有するバッファーを乾燥した脂質に添加した。混合物を短時間渦流撹拌し、次に脂質を氷上に20分間放置して水和させた。次に小泡を最大15分間、室温で浴音波処理(Branson 2200)により調製した。ブチル化ヒドロキシトルエンが0.1%の濃度ですべての小泡調製物中に含まれた。脂質移動アッセイ混合物は、1.5mlの微量遠心分離管中、675μlの総容量中、供与体小泡(40nモルのホスファチジルコリン、7.5モル%のカルジオリピンおよび0.25モル%のグリセロールトリ[1−14C]−オレエート、受容体小泡(240nモルのホスファチジルコリン)および5mgBSAを含有した。試験化合物をDMSO(0.13%最終濃度)中に添加、溶解した。37℃における前培養の5分後に、100μl透析バッファー中へのMTPの添加により反応を開始した。15mMのTrsi−HClpH7.5、1mMのEDTA、0.02%のNaN(1:1、容量/容量)中で前もって平衡化させた400μlのDEAE−52セルロースの添加により反応を停止させた。混合物を4分間撹拌し、エッペンドルフ遠心分離機(4℃)中で最大速度で2分間遠心分離して、DEAE−52結合供与体小泡をペレット化した。受容体リポソーム含有上澄み液のアリクオートを計数し、[14C]−数を使用して、供与体小泡から受容体小泡へのトリグリセリドの移動百分率を計算した。

Claims (10)

  1. 式(I)の化合物、N−オキシド、医薬として許容できる酸付加塩およびそれらの立体化学的異性体:
    上式(I)中、
    、pおよびpはそれぞれ独立に1〜3の整数であり、
    は0または1の整数であり、
    各Rはそれぞれ独立に、水素、C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、C1−4アルキルチオまたはポリハロC1−6アルキル、アミノ、C1−4アルキルアミノおよびジ(C1−4アルキル)アミノから選択され、
    各Rはそれぞれ独立に、水素、C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロまたはトリフルオロメチルから選択され、
    は水素またはC1−4アルキルであり、
    はそれぞれ独立に、C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、ハロまたはトリフルオロメチルから選択され、
    Zは式
    [ここで、
    nは2〜4の整数であり、
    mおよびm’は1〜3の整数であり、
    およびRはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキルまたはアリールから選択され、
    およびXはそれぞれ独立にCH、Nまたはsp混成炭素原子から選択され、かつ、基(a−1)においてはXまたはXの少なくとも1個がNであり、
    はCH、CHCH、CHCHCH、CHCHOおよびOCHCHから選択され、
    はCHまたはCHCHである]
    の2価の基であり、
    Aは一結合、場合によりアリール、ヘテロアリールおよびC3−6シクロアルキルから選択される、1個もしくは2個の基で置換されたC1−6アルカンジイルを表わす、ただし、2価の基Zが式(a−5)のものである時は、Aはアリール、ヘテロアリールおよびC3−6シクロアルキルから選択される1個もしくは2個の基で置換されたC1−6アルカンジイルを表わすこととする、
    Bは式
    [ここで、
    iは1〜4の整数であり、
    jは1〜4の整数であり、
    kは1または2の整数であり、
    YはOまたはNRであり、ここでRは水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルキルアミノカルボニルであり、
    は水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、フェニルまたは、C1−4アルキル、ハロ、ヒドロキシもしくはトリフルオロメチルで置換されたフェニルであり、
    はC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、フェニルまたは、C1−4アルキル、ハロ、ヒドロキシもしくはトリフルオロメチルで置換されたフェニルであり、
    10およびR11はそれぞれ独立に、水素またはC1−6アルキルであり、
    場合により、RおよびRは一緒になって、式−(CH−、−(CH−、−(CH−または−(CH−の2価の基を形成することができ、
    12は式
    の基であり、
    かつ場合により、基(b−1)において、C1−6アルカンジイル部分は更にフェニル、フェニルC1−4アルキル、ヒドロキシフェニルC1−4アルキル、C1−4アルキルオキシカルボニル、C1−4アルキルオキシC1−4アルキル、C1−4アルキルチオC1−4アルキル、フェニルC1−4アルキルチオC1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、チオC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル、または式
    の基で置換されることができる]
    の基を表わす。
  2. が水素、tert−ブチルまたはトリフルオロメチルであり、R、RおよびRが水素である、請求項1記載の化合物。
  3. 2価の基Aがフェニルで置換されたメチレン基を表わす、請求項1または2のいずれかに記載の化合物。
  4. Zが、式中ZおよびZがCHCHを表わし、XがNであり、XがCHである式(a−5)の2価の基である、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. Zが、式中ZおよびZがCHCHを表わし、XがCHであり、XがNである式(a−5)の2価の基である、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  6. Zが、式中ZおよびZがCHCHを表わし、XおよびXがNである式(a−5)の2価の基である、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  7. 医薬として許容できる担体および請求項1〜6のいずれかに記載の、治療的に有効量の化合物を含んで成る医薬組成物。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載の、治療的に有効量の化合物が医薬として許容できる担体と均一に混合される、請求項7記載の医薬組成物の製法。
  9. 医薬としての使用のための請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  10. a)式(II)
    [ここで、B、A、Z、R、pおよびpは請求項1におけるように定義される]の中間体を式(III)
    [ここでR、R、pおよびpは式(I)に定義されたとおりであり、Qはヒドロキシおよびハロから選択される]
    を有するビフェニルカルボン酸またはハロゲン化物と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、そして場合によっては適当な塩基の存在下で反応させる、
    b)式(IV)
    [ここでR、R、R、R、A、Z、p、p、pおよびpは請求項1におけるように定義され、Qはハロおよびヒドロキシから選択される]
    を有する中間体を式B−Hの中間体(V)と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、かつ場合によっては少なくとも1種の適当なカプリング試薬および/または適当な塩基の存在下で反応させる、
    c)式(VI)
    [ここで、R、R、R、R、p、p、pおよびpは請求項1におけるように定義され、Qはハロ、B(OH)、アルキルボロネートおよびそれらの環式類似体から選択される]
    の中間体を式(VII)
    [ここで、B、AおよびZは請求項1におけるように定義される]
    を有する反応物と、少なくとも1種の反応−不活性溶媒中で、かつ場合によっては少なくとも1種の遷移金属カプリング試薬および/または少なくとも1種の適当なリガンドの存在下で反応させる、あるいは
    d)式(I)の化合物を当該技術分野で周知の転化反応に従って相互に転化されるか、または所望の場合には、式(I)の化合物を酸付加塩に転化させるか、または反対に式(I)の化合物の酸付加塩をアルカリにより遊離塩基形態に転化し、そして所望の場合にはそれらの立体化学的異性体形態を調製する、
    式(I)の化合物の製法。
JP2002579448A 2001-04-06 2002-03-27 脂質降下ビフェニルカルボキサミド Pending JP2004525176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01201270 2001-04-06
PCT/EP2002/003491 WO2002081460A1 (en) 2001-04-06 2002-03-27 Lipid lowering biphenylcarboxamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004525176A true JP2004525176A (ja) 2004-08-19

Family

ID=8180113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579448A Pending JP2004525176A (ja) 2001-04-06 2002-03-27 脂質降下ビフェニルカルボキサミド

Country Status (34)

Country Link
US (1) US7642378B2 (ja)
EP (1) EP1379515B1 (ja)
JP (1) JP2004525176A (ja)
KR (1) KR20030094293A (ja)
CN (1) CN1312140C (ja)
AR (1) AR035814A1 (ja)
AT (1) ATE349436T1 (ja)
AU (1) AU2002253171B2 (ja)
BG (1) BG108219A (ja)
BR (1) BR0208688A (ja)
CA (1) CA2441398C (ja)
CZ (1) CZ20032640A3 (ja)
DE (1) DE60217089T2 (ja)
DK (1) DK1379515T3 (ja)
EA (1) EA006385B1 (ja)
EE (1) EE200300488A (ja)
ES (1) ES2278914T3 (ja)
HR (1) HRP20030778B1 (ja)
HU (1) HUP0303736A2 (ja)
IL (2) IL158252A0 (ja)
IS (1) IS6951A (ja)
JO (1) JO2390B1 (ja)
MX (1) MXPA03009089A (ja)
MY (1) MY136267A (ja)
NO (1) NO20034474L (ja)
NZ (1) NZ528445A (ja)
PA (1) PA8542601A1 (ja)
PL (1) PL213504B1 (ja)
PT (1) PT1379515E (ja)
SI (1) SI1379515T1 (ja)
SK (1) SK12152003A3 (ja)
UA (1) UA76739C2 (ja)
WO (1) WO2002081460A1 (ja)
ZA (1) ZA200307714B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529085A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ピペリジン/ピペラジン誘導体
JP2012528118A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ (±)−フェニル[4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)−2−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペリジニル]酢酸メチルの分割

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO2654B1 (en) 2000-09-04 2012-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Multiple aryl caroxa amides are useful as lipid - lowering agents
JO2409B1 (en) 2000-11-21 2007-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Second-phenyl carboxy amides are useful as lipid-lowering agents
US6727264B1 (en) * 2001-07-05 2004-04-27 Synaptic Pharmaceutical Corporation Substituted anilinic piperidines as MCH selective antagonists
CN1943786A (zh) 2002-02-28 2007-04-11 日本烟草产业株式会社 酯化合物及其医药用途
UA79300C2 (en) * 2002-08-12 2007-06-11 Janssen Pharmaceutica Nv N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprotein b secretion
GB0230024D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Novartis Ag Organic compounds
EP1669345A4 (en) * 2003-08-29 2008-02-20 Japan Tobacco Inc ESTER DERIVATIVE AND MEDICAL USE THEREOF
AR045496A1 (es) * 2003-08-29 2005-11-02 Schering Corp Analolgos de benzimidazolpiperidinas 2- substiyuidas como antagonistas de los receptores de la hormona que concentra melanina selectivos para el tratamiento de la obesidad y trastornos relacionados
UA83510C2 (en) * 2003-12-09 2008-07-25 Янссен Фармацевтика Н.В. N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprotein b
US8101774B2 (en) 2004-10-18 2012-01-24 Japan Tobacco Inc. Ester derivatives and medicinal use thereof
US8183239B2 (en) 2005-10-31 2012-05-22 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted piperazines and piperidines as modulators of the neuropeptide Y2 receptor
TW200806292A (en) 2006-01-25 2008-02-01 Synta Pharmaceuticals Corp Vinyl-phenyl derivatives for inflammation and immune-related uses
WO2008148868A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
WO2008148840A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
WO2008148851A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
JP5579170B2 (ja) 2008-06-05 2014-08-27 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Dgat阻害剤とppar作動薬を含有する薬剤組み合わせ物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231938A (en) * 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4444784A (en) * 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
MX7065E (es) * 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
US4739073A (en) * 1983-11-04 1988-04-19 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Intermediates in the synthesis of indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4647576A (en) * 1984-09-24 1987-03-03 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(substitutedpyrrol-1-yl)alkyl]-pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4602023A (en) * 1985-06-03 1986-07-22 Warner-Lambert Company Diphenic acid monoamides
US5041432A (en) * 1987-01-30 1991-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Steroid derivatives useful as hypocholesterolemics
US5064856A (en) * 1989-07-31 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Novel hmg-coa synthase inhibitors
US5120729A (en) * 1990-06-20 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Beta-lactams as antihypercholesterolemics
US5177080A (en) 1990-12-14 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts
EP0618803A4 (en) * 1991-12-19 1995-03-22 Southwest Found Biomed Res POLYPEPTIDE INHIBITING PROTEIN TRANSFER TO CHOLESTERYL ESTERS, ANTIBODIES AGAINST SYNTHETIC POLYPEPTIDE AND ANTI-ATHEROSCLEROSIS PROPHYLACTIC AND THERAPEUTIC TREATMENTS.
HU218419B (hu) 1992-03-06 2000-08-28 E.R. Squibb And Sons, Inc. Mikroszomális triglicerid transzfer protein (MTP) nagy molekulatömegű alegységének rekombináns úton történő előállítására és a protein és inhibitorainak kimutatására szolgáló eljárások
SG82630A1 (en) 1992-04-20 2001-08-21 Takeda Chemical Industries Ltd 4,1-benzoxazepin derivatives and their use
US5739135A (en) 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
AU678503B2 (en) 1993-09-24 1997-05-29 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors
JPH10510512A (ja) 1994-10-04 1998-10-13 藤沢薬品工業株式会社 尿素誘導体とacat阻害剤としての用途
US5510379A (en) * 1994-12-19 1996-04-23 Warner-Lambert Company Sulfonate ACAT inhibitors
GB9504066D0 (en) 1995-03-01 1995-04-19 Pharmacia Spa Phosphate derivatives of ureas and thioureas
WO1996040640A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Pfizer Inc. BIPHENYL-2-CARBOXYLIC ACID-TETRAHYDRO-ISOQUINOLIN-6-YL AMIDE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE AS INHIBITORS OF MICROSOMAL TRIGLYCERIDE TRANSFER PROTEIN AND/OR APOLIPOPROTEIN B (Apo B) SECRETION
SK283408B6 (sk) * 1995-06-07 2003-07-01 Pfizer Inc. Amidy a farmaceutické prostriedky na ich báze
US5760246A (en) * 1996-12-17 1998-06-02 Biller; Scott A. Conformationally restricted aromatic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
AU5513298A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
FR2763334A1 (fr) 1997-05-13 1998-11-20 Lipha Derives anthraniliques
GB9826412D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE19933926A1 (de) 1999-07-20 2001-01-25 Boehringer Ingelheim Pharma Biphenylderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
GB0013378D0 (en) 2000-06-01 2000-07-26 Glaxo Group Ltd Use of therapeutic benzamide derivatives
JO2654B1 (en) 2000-09-04 2012-06-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Multiple aryl caroxa amides are useful as lipid - lowering agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529085A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ピペリジン/ピペラジン誘導体
JP2012528118A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ (±)−フェニル[4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)−2−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]フェニル]−1−ピペリジニル]酢酸メチルの分割

Also Published As

Publication number Publication date
NO20034474L (no) 2003-12-04
NZ528445A (en) 2004-03-26
KR20030094293A (ko) 2003-12-11
DE60217089T2 (de) 2007-08-16
EP1379515B1 (en) 2006-12-27
SK12152003A3 (sk) 2004-08-03
EA006385B1 (ru) 2005-12-29
PL213504B1 (pl) 2013-03-29
EE200300488A (et) 2003-12-15
AR035814A1 (es) 2004-07-14
HRP20030778A2 (en) 2005-06-30
JO2390B1 (en) 2007-06-17
NO20034474D0 (no) 2003-10-06
CA2441398C (en) 2010-06-22
IL158252A0 (en) 2004-05-12
MY136267A (en) 2008-09-30
US7642378B2 (en) 2010-01-05
UA76739C2 (uk) 2006-09-15
HUP0303736A2 (hu) 2004-03-01
PL363805A1 (en) 2004-11-29
CN1312140C (zh) 2007-04-25
HRP20030778B1 (en) 2007-04-30
ES2278914T3 (es) 2007-08-16
CN1500085A (zh) 2004-05-26
ATE349436T1 (de) 2007-01-15
CA2441398A1 (en) 2002-10-17
ZA200307714B (en) 2005-01-03
WO2002081460A1 (en) 2002-10-17
BR0208688A (pt) 2004-03-09
SI1379515T1 (sl) 2007-06-30
US20080081813A1 (en) 2008-04-03
EP1379515A1 (en) 2004-01-14
PA8542601A1 (es) 2003-01-24
BG108219A (bg) 2004-09-30
MXPA03009089A (es) 2004-02-12
AU2002253171B2 (en) 2007-04-26
DK1379515T3 (da) 2007-05-07
PT1379515E (pt) 2007-04-30
CZ20032640A3 (cs) 2004-06-16
EA200301095A1 (ru) 2004-02-26
DE60217089D1 (de) 2007-02-08
IS6951A (is) 2003-09-12
IL158252A (en) 2011-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8258304B2 (en) N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides
JP2004525176A (ja) 脂質降下ビフェニルカルボキサミド
JP4190283B2 (ja) 脂質低下剤として有用なビフェニルカルボキサミド
JP5506085B2 (ja) ピペリジン置換もしくはピペラジン置換テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸系mtp阻害性化合物
AU2002253171A1 (en) Lipid lowering biphenylcarboxamides
JP4790626B2 (ja) N−アリールピペリジン置換ビフェニルカルボキサアミド
JP5525261B2 (ja) Mtp阻害性テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸誘導体
MXPA06006507A (en) N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprote in b

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324