JP2004517486A - 近赤外線分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法 - Google Patents

近赤外線分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517486A
JP2004517486A JP2002554789A JP2002554789A JP2004517486A JP 2004517486 A JP2004517486 A JP 2004517486A JP 2002554789 A JP2002554789 A JP 2002554789A JP 2002554789 A JP2002554789 A JP 2002554789A JP 2004517486 A JP2004517486 A JP 2004517486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etchant
metal film
composition
acid
etching process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554789A
Other languages
English (en)
Inventor
キボム イ
ミソン パク
ジョンミン キム
ビョンウク キム
チャンイル オ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2004517486A publication Critical patent/JP2004517486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/46Regeneration of etching compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

半導体素子または液晶表示装置素子を製造するための金属膜エッチング工程を制御する方法において、金属膜をエッチングするのに使用されたエッチャントの組成がNIR分光器を利用してまず分析される。エッチャントの状態は分析された組成と基準組成を比較することにより判断される。エッチャントの寿命が終わった場合に前記エッチャントは新しいエッチャントに交換され、そうでない場合に前記エッチャントは次の金属膜エッチング工程に移送される。この分析技術は類似な方式にてエッチャント再生工程に適用されることができる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は近赤外線分光器(Near Infrared Spectrometer)を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャント(etchant)の再生方法に関し、より詳しくは半導体素子または液晶表示装置素子を製造するためのリソグラフィ工程に使用されるエッチャントの組成をリアルタイムで自動分析して、必要時間を短縮しながら正確かつ效果的にエッチング工程を制御し、エッチャントを再生できるNIR分光器を利用したエッチング制御方法及びエッチャント再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子分野における消費者が、大型の半導体素子または液晶表示装置素子を所望しているので、これら素子を製造するのに使用される溶剤の使用量が急激に増加している。このような状況で、前記素子製造工程を最適化するには溶剤を効率的に使用しなければならない。このような溶剤のうち、エッチャントは所定パターンのフォトレジスト層がマスクとして形成されているクロムまたはアルミニウム金属層をエッチングしてパターンした金属層を形成するのに使用される。エッチングの後、エッチャントは回収されて次のエッチング工程で再使用される。前記エッチャントの繰返し使用によって、エッチャント内に異質物が持続的に流入し、エッチャントの初期組成が持続的に変化する。初期組成における変化程度が基準値から逸脱すれば、組成を調整しなくては前記エッチャントをエッチング目的として使用できない。この場合、異質物がエッチャントから除去されなければならず、エッチング工程中にエッチャント組成物から消失されたエッチャント成分が新しく供給されるべきである。すなわち、エッチャントは次のエッチング工程で再使用される以前に再生されるべきである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、前記エッチャントがエッチング目的として使用可能かを決定する一般の方法は、エッチング工程中に基板に点やむらが形成されるかを観察して、エッチャントの汚染程度及び組成変化を確認することである。しかし、このような方法ではエッチャントが定量的にかつ適切に分析されない。すなわち。廃棄すべきエッチャントがエッチングに使われて工程不良を誘発したり、または再使用すべきエッチャントが廃棄処理されることができる。
【0004】
エッチャントの再生工程において、均一な組成のエッチャントを再生するにはエッチャントの成分が随時分析されなければならない。このために、通常は作業者が直接再生反応器でサンプルを採取して、多様な分析機器で前記サンプルを分析する。しかし、この方法は分析のために多くの時間と努力を必要とする。さらに、長時間の分析によって決定された必要成分が再生反応器に供給される時、エッチング工程から移送されるエッチャントによって再生反応器にエッチャントが充満しやすい。この場合、一部エッチャントを反応器から排出後、必要成分を供給すべきである。結果的に、再生反応器の運転が連続的でなく、生産費用と時間が増加する結果を招く。
【0005】
さらに、エッチャントの多様な成分を分析するには各成分に対して別途の分析機器を使用しなければならない。そして、サンプルの濃度が各分析機器に適合するように調節しなければならず、分析のために30分以上がかかる。このため、所望のリアルタイム分析が難しくなる。
【0006】
このような短所を克服するために、最近はエッチャント分析のためにオンライン分析機器を使用する方法が提案されている。しかし、現在使用可能なオンライン分析機器はサンプリングを自動で行なうものだけで、所望のリアルタイムエッチャント分析は不可である。さらに、現在使用可能なオンライン分析機器ではリソグラフィ工程で使用されるエッチャントを処理及び管理するための集合的情報をリアルタイムで得られない。したがって、エッチャントの組成がリアルタイムで分析され、前記分析に基づいてエッチャントが適切に処理される技術が必要になる。
【0007】
よって、本発明の目的は、半導体素子または液晶表示装置素子の製造工程中にエッチャントの組成の変化、エッチャント内の金属不純物の濃度をリアルタイムで検出して、エッチャントの寿命を管理する金属膜エッチング工程制御方法を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、エッチャントの再生時期または廃棄時期に対する基準値を提供して、素子製造費用を減少させながらエッチャントの使用効率を向上させる金属膜エッチング工程制御方法を提供することにある。
【0009】
本発明のまた他の目的は、エッチャントの組成をリアルタイムで分析し、再生反応器に供給される原料の量と比率を制御して、適切かつ均一な組成を持つ所望のエッチャントが得られるエッチャントの再生方法を提供することにある。
【0010】
本発明のまた他の目的は、半導体素子または液晶表示装置素子の製造工程中にエッチャントの多様な成分を同時にかつ短時間に分析して、分析効率性を高め、迅速な工程進行及び向上した品質管理が行われる金属膜エッチング工程制御方法及びエッチャント組成物の再生方法を提供することにある。
【0011】
前記目的らは近赤外線(NIR)分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法によって達成できる。
【0012】
【課題を解決するための手段】
金属膜エッチング工程制御方法において、エッチャントの組成はNIR分光器を利用してまず分析される。エッチャントの寿命は分析された組成を基準組成と比較することで判別される。エッチャントの寿命が終わった場合に前記エッチャントは新しいエッチャントに交換され、そうでない場合に前記エッチャントは次の金属膜エッチング工程で再使用される。
【0013】
エッチャント組成物の再生方法において、エッチャントの組成を調整するための再生反応器内のエッチャント組成がNIR分光器を利用してまず分析される。次に、新しく供給すべき成分は分析された組成を基準組成と比較することで判別される。前記必要な成分が前記反応器内に供給される。
【0014】
本発明のより完全な理解及び多くの顕著な利点らは、同じ参照符号は同じまたは類似な構成要素を示す添付図面を考慮し、次の詳細な説明を参照することにより明白になり、一層よく分かるはずである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の望ましい実施例を、添付図面を参照して詳細に説明する。
半導体素子または液晶表示装置素子の製造工程において、エッチャントは 金属膜とパターンしたフォトレジストが順次積層された基板に噴霧され、フォトレジストパターンを通じて金属膜をエッチングする。以後、フォトレジストを除去すれば、金属膜に所望のパターンが残る。このとき、エッチングした金属残写を含むエッチャントは前記基板下に設置されたエッチャント回収タンクに集まる。回収タンク内のエッチャントの量が所定値に到達すれば、エッチャントは移送ポンプによってエッチャント保存タンクに移送される。エッチャントの各成分は固有の吸光波長を持つので、NIR分光器にて近赤外線(NIR)波長領域でエッチャントの吸光度を測定することで、エッチャントの組成はリアルタイムで分析される。
【0016】
NIR分光器による分析技術は最近開発されたリアルタイム分析技術中の一つである。1970年代後半にカナダ、米国等でNIR分光器による小麦(wheat) 中の水分と蛋白質測定法が公認された。その後、NIR分光器は精密化学、製薬または石油化学プラント運転自動化などの分野に利用されている。例えば、NIR分光器にてオレフィン内の炭化水素含有量を分析して、オレフィン重合でオレフィンの歩留まりを調節する技術(日本特開平2−28293号)、穀物中の各成分をリアルタイムで測定する技術(米国特許第5,751,421号)、炭化水素の異性質体の量をリアルタイムで測定する技術(米国特許第5,717,209号)、炭化水素化合物内に存在する芳香族化合物の量をリアルタイムで分析する技術(米国特許第5,145,785号)などがある。
【0017】
NIR分光器で使用されるNIR光は、約700−2500nmの波長、望ましくは4,000−12,000cm (約830−2500nm)の周波数を持つ光として、12,000−25,000cm の可視光線と400−4000cm の中間赤外線との中間に存在する光である。したがって、NIR光は可視光線よりエネルギーが低く、中間赤外線よりエネルギーが高い。前記NIR光のエネルギーは−CH、−OH及び−NHのような作用基の分子振動エネルギーの結合帯(combination band)と倍音帯(overtone band)のエネルギーに該当する。このような結合帯と倍音帯によるNIR光の吸収は非常に弱いので、吸収強度変化によるNIR光吸収スペクトルの変化は中間赤外線吸収スペクトルに比べて1/10−1/1000程度で小さい。したがって、NIR光を使用すれば、サンプルの希釈なしですぐにサンプルの組成が分析される。さらに、多数の倍音帯や結合帯の重複及び水素結合や分子間の相互作用による光吸収のため、サンプルの多様な成分に対する定量分析が同時に行われる。このような多成分サンプルの定量分析時には、前記多成分に特徴的なNIR波長の光がサンプルに照射される。次に、吸収ピックが観察され、成分の吸光度と濃度との関係を示す標準カリブレーションカーブ(calibration curve)を参照して、各成分の濃度が求められる。各成分の光吸収ピックが互いに重なれば、各成分の影響を分析するために多重回帰分析(multiple regression analysis)が行われる。したがって、多成分を同時に分析する場合にもNIR分光器による分析は約1分以下の高速で行われる。
【0018】
NIR分光器を利用して、エッチャント組成をリアルタイムで分析するために多様な方法が用いられる。例えば、エッチャント保存タンクまたはエッチャント保存タンクから得たサンプルに検出プローブを浸漬し、サンプルの吸光度を測定することで、サンプルのNIR吸光度が測定できる。他の方法としてはエッチャントサンプルをフローセルに移送させ、前記フローセルの吸光度を測定することによりサンプルのNIR吸光度が測定できる。
【0019】
検出プローブを使用する方法において、光ファイバケーブルを持つプローブがエッチャントに浸漬し、各々のエッチャント成分に対して特徴的な光吸収度が分析される。これによってエッチャントの組成の変化及びエッチャント中に溶解されている金属残写の濃度の変化が検出される。前記プローブにはNIR照射及び検出部が設置されているので、前記プローブは成分等の固有波長での光吸収度がリアルタイムで測定できる。
【0020】
フローセルを利用する方法において、前記フローセルはエッチャントを採取するために再生反応器やエッチャント保存タンクに形成されたサンプリングポートを含み、NIR分光器を利用してエッチャントサンプルの吸光度を分析してエッチャントの組成を検出する。本発明では、NIR分光器を利用してエッチャントの組成をリアルタイムで分析するために、半導体素子及び液晶表示装置素子のエッチング工程においてエッチャントの温度、異質物の含有量等によって前記二方法が選択的に使用されることができる。
【0021】
図1はNIR分光器を利用した金属膜エッチング工程制御システムの一例を示すブロックダイヤグラムである。前記制御システムは分析システム100を含み、前記分析システム100は温度調節及び異質物除去装置30、フローセルまたはプローブ40、マルチプレッシングシステム50、NIR発光灯、単色器及び検出器を含むNIR分光器60、及び出力装置70を含む。前記NIR発光灯としてはタングステン−ハロゲンランプが用いられ、前記単色器としてはAOTS(Acousto−Optical Tunable Scanning)、FT(Fourier transform)またはグレーチング(grating)が用いられ、前記検出器としてはインジウムガリウム砒素(InGaAs)またはPbS検出器が用いられる。
【0022】
動作を説明すれば、エッチャントサンプルが保存タンク10からファーストループ20(fast loop)を通じて温度調節及び異質物除去装置30に移送される。前記温度調節及び異質物除去装置30はサンプルの温度を常温で調節し、サンプルから異質物を除去する。次に、NIR吸光分析のためにサンプルがフローセルまたはプローブ40に移送される。NIR分光器60はサンプルの温度によって分析結果が異なるので、サンプルの温度を、濃度と吸光度の関係を示すカリブレーションカーブを作るのに使用した標準サンプルと同じ温度で調節すべきである。NIR分光器60はNIR発光灯、単色器及び検出器を利用してフローセルまたはプローブ40内のサンプルの吸収スペクトルを測定する。分析結果は出力装置70によって出力される。分析に使われたサンプルはリカバリーシステム80を通じてエッチャント保存タンク10に移送される。図1に示すように、1台のNIR分光器60が色んな工程ラインでできる多数のサンプルを分析するために使用される場合、NIR分光器60が分析するフローセルまたはプローブ40を変換するためにマルチプレッシングシステム50が提供される。この場合、前記分析システム100は各工程ラインに連結している多数のファーストループ20及びフローセルまたはプローブ40を備え、よって、色んな工程ラインのサンプルが一つの分析装置60で分析される。
【0023】
エッチャントの組成及び溶解された金属含有量を定量的に分析するには、各々の成分に対して濃度と吸光度の関係を示すカリブレーションカーブを予め用意しなければならない。カリブレーションカーブは一成分の濃度を変化させながら標準エッチャントサンプルでその成分の吸光度を測定することにより作られる。すると、サンプル中の一成分の濃度は、測定された吸光度と前記カリブレーションカーブの吸光度を比較することで決定され、これによってサンプルの組成を確認できる。前記エッチャントが再生または再使用されるべきか、すなわち前記エッチャントが使用可能かを決定するために分析された組成は基準組成と比較される。
【0024】
エッチャントの各構成成分の量及びそこで溶解された金属含有量が基準値を超過しない場合、すなわちエッチャントの寿命が残っている場合には別途の移送ポンプを作動させて、エッチャントを次の金属膜エッチング工程に移送する。反対に、問題のエッチャントの寿命が終わった場合には新しいエッチャントが次の金属膜エッチング工程に投入され、問題のエッチャントはエッチャント再生のための再生反応器に移送または廃棄される。
【0025】
このような方法にて、エッチャントの組成が工程ラインに連動されたオン−ラインNIR分光器を利用して所定時間の間隔で自動分析され、エッチャントの組成に対する履歴管理がなされ、エッチング工程にあるエッチャントの状態が定量的に決定されることができる。これはエッチャントを正確かつ効果的な方法にて使用できるようにする。
【0026】
NIR分光器を利用したエッチャントの再生方法を、図2を参照して説明する。図2はNIR分光器を利用したエッチャント再生システムを示したブロックダイヤグラムである。前記再生システムは前記金属膜エッチング工程制御システムで使用したものと同じ分析システム100を含む。
【0027】
NIR分光器を利用したエッチャント再生方法は前記金属膜エッチング工程制御方法と同様な原理を利用する。再生反応器110内のエッチャント組成はNIR分光器60を含む分析システム100を利用してリアルタイムで分析される。前記組成を分析するためのNIR分光器の波長範囲は700−2500nmであることが望ましい。分析されたエッチャントの組成は基準組成と対比され、新しく供給すべき成分が前記対比によって確認される。確認結果によって、バルブ120、130が開閉されて必要な成分を前記再生反応器110内に供給する。再生反応器110は低圧、高圧または常圧で作動できる。このような方式にてエッチャントは必要な成分を受けて初期のエッチャントと同じ組成を持つように再生される。再生されたエッチャントは金属膜エッチング工程に投入される。
【0028】
分析システム100は制御器(図示せず)に連結し、前記制御器は前記バルブ120、130を制御して、分析結果によって必要な成分を自動で供給できる。金属膜エッチング工程制御でも前記工程自動化が同じ方式にて適用されることができる。NIR分光器を利用して分析可能なエッチャント成分としては、塩酸(HCl)、硝酸(HNO)、酢酸(CHCOOH)、リン酸(HPO)、フッ酸(HF)、シュウ酸((COOH))、硫酸(HSO)、硝酸二アンモニウムセリウム(CAN)及び水分などを含むが、これらに限定されるものではない。
【0029】
【実施例】
次に、実施例は本発明をより詳細に説明するために提供されるものである。実施例において、パーセントと混合比は重量パーセント及び重量比を示す。
【0030】
【実施例1−3】
下記に羅列された組成(1)−(3)を持つエッチャントが、図1に示した金属膜エッチング工程制御システムに使用され、エッチャントの組成が前記制御システムでリアルタイム分析された。分析はエッチャント成分の多様な濃度で行われた。分析結果は多様な分析機器を使用した通常の分析方法で得られた分析結果と比較された。すなわち、エッチング工程でNIR分光器に基づいた分析の適合性を評価するために、NIR分光器のエッチャント分析結果と通常の分析システムから得られたエッチャント分析結果とが7ヶ月の長い間で比較された。前記比較結果は表1に記載されている。
(1) 塩酸、硝酸、水分
(2) 硝酸、酢酸、リン酸、水分
(3) 硝酸二アンモニウムセリウム、硝酸、水分
【表1】
Figure 2004517486
【0031】
前記表1から分かるように、通常の分析システムに対するNIR分析システムの測定相関係数は0.999に達し、標準偏差は最大0.17であった。すなわち、本発明のシステムは既存のシステムと実質的に同じ分析結果を示す。
【0032】
図3は波長範囲900〜1700nmにおけるエッチャント(1)の吸光度スペクトルの例を示すグラフである。図4〜7はエッチャント成分(酢酸、リン酸、硝酸及び水分)の実際濃度とNIR分光器で得た濃度とを示すグラフである。前記グラフから分かるように、NIR分光器で得た濃度は、通常の分析機器によって決定された実際濃度に対して非常に優秀な相関関係を持つ。
【0033】
【発明の効果】
以上で説明したように、本発明によるNIR分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及びエッチャントの再生方法は、半導体素子及び液晶表示装置素子を製造するための金属膜エッチング工程で使用されるエッチャントの組成を正確に分析することができる。したがって、工程中のエッチャントの状態が定量的に分析され、金属膜エッチング工程が効果的に制御できる。さらに、本発明の方法によって金属膜エッチング工程に使用されるエッチャントが信頼できるように再生され、原料の消耗量を減少できる。また、工程ラインでエッチャントが使用可能かをリアルタイムで点検できるので、工程の歩留まりを画期的に向上できる。
【0034】
本発明は望ましい実施例を参照して詳細に説明したが、本発明分野の専門者らは添付の請求項に記載された本発明の思想から逸脱しない範囲内で、多様に変形・置換できることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の望ましい実施例によるNIR分光器を利用した金属膜エッチング工程制御システムを示すブロックダイヤグラムである。
【図2】
本発明の望ましい実施例によるNIR分光器を利用したエッチャントの再生システムを示すブロックダイヤグラムである。
【図3】
NIR分光器で測定された、900〜1700nm波長領域におけるエッチャントの吸光度スペクトルの例を示すグラフである。
【図4】
エッチャント内の酢酸の実際濃度とNIR分光器で得た濃度との関係を示すグラフである。
【図5】
エッチャント内のリン酸の実際濃度とNIR分光器で得た濃度との関係を示すグラフである。
【図6】
エッチャント内の硝酸の実際濃度とNIR分光器で得た濃度との関係を示すグラフである。
【図7】
エッチャント内の水分の実際濃度とNIR分光器で得た濃度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 エッチャント保存タンク
20 ファーストループ
50 マルチプレッシングシステム
60 NIR分光器
70 出力装置
80 リカバリーシステム
100 分析システム
110 再生反応器
120、130 供給バルブ

Claims (8)

  1. 金属膜エッチング工程制御方法において、前記方法は半導体素子または液晶表示装置の製造工程のうち、金属膜をエッチングするのに使用されるエッチャント組成を近赤外線分光器で分析する過程;
    前記分析した組成を基準組成と比較して前記エッチャントが使用可能かを判断する過程;及び、
    前記エッチャントが、使用不可能の場合は前記エッチャントを新しいエッチャントに交換し、使用可能の場合は次の金属膜エッチング工程で前記エッチャントを使用する過程を含む方法。
  2. 前記エッチャントは塩酸、硝酸、酢酸、リン酸、フッ酸、シュウ酸、硫酸、硝酸二アンモニウムセリウム及び水分からなる群より選択される一つ以上の物質を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記近赤外線分光器は700−2500nmの波長範囲を持つ光を照射する光源を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記近赤外線分光器は少なくとも一つのプローブを含み、前記プローブは前記エッチャントの吸光度を検出するためにエッチャント保存タンクに浸漬する請求項1に記載の方法。
  5. 前記近赤外線分光器はエッチャント保存タンクから移送されたエッチャントを受容する少なくとも一つのフローセルの吸光度を測定する請求項1に記載の方法。
  6. 前記エッチャントを新しいエッチャントに交換したり、次の金属膜エッチング工程で前記エッチャントを使用する過程は制御機によって自動で行われる請求項1に記載の方法。
  7. エッチャント再生方法において、前記方法はエッチャントの組成を調整するための再生反応器内のエッチャント組成を近赤外線分光器で分析する過程;
    前記分析した組成を基準組成と比較して前記エッチャントに新しく供給すべき成分を決定する過程;及び、
    前記必要な成分を前記再生反応器内に供給する過程を含む方法。
  8. 前記エッチャントは塩酸、硝酸、酢酸、リン酸、フッ酸、シュウ酸、硫酸、硝酸二アンモニウムセリウム及び水分からなる群より選択される一つ以上の物質を含む請求項7に記載の方法。
JP2002554789A 2000-12-30 2001-03-27 近赤外線分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法 Pending JP2004517486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0087141A KR100390553B1 (ko) 2000-12-30 2000-12-30 근적외선 분광기를 이용한 금속막 에칭 공정 제어방법 및에쳔트 조성물의 재생방법
PCT/KR2001/000488 WO2002054155A1 (en) 2000-12-30 2001-03-27 Method of controlling metallic layer etching process and regenerating etchant for metallic layer etching process based on near infrared spectrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517486A true JP2004517486A (ja) 2004-06-10

Family

ID=19704098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554789A Pending JP2004517486A (ja) 2000-12-30 2001-03-27 近赤外線分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7112795B2 (ja)
EP (1) EP1285310A4 (ja)
JP (1) JP2004517486A (ja)
KR (1) KR100390553B1 (ja)
CN (1) CN1213342C (ja)
WO (1) WO2002054155A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191312A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Aqua Kk エッチング制御装置
JP2012127004A (ja) * 2012-02-13 2012-07-05 Hirama Rika Kenkyusho:Kk エッチング液管理装置
KR101213108B1 (ko) 2008-04-22 2012-12-18 가부시키가이샤 히라마 리카 켄큐쇼 에칭액 조합장치 및 에칭액 농도 측정장치
JP2014130917A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Panasonic Corp エッチング溶液の成分濃度測定方法およびエッチング溶液の管理方法
JP2014146715A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Panasonic Corp エッチング溶液の成分濃度測定装置およびエッチング溶液管理装置
JP2016039241A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社Joled 薄膜トランジスタ素子の製造方法、有機el表示パネルの製造方法、エッチング装置及びウェットエッチング方法
JP2016042598A (ja) * 2015-12-14 2016-03-31 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法及び基板処理システム
JP2017076820A (ja) * 2017-01-23 2017-04-20 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法及び基板処理システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876749B2 (ja) * 2002-04-10 2007-02-07 ダイキン工業株式会社 プレート素材の表面処理方法及び熱交換器用放熱フィン
JP4165638B2 (ja) * 2002-09-02 2008-10-15 東京エレクトロン株式会社 プロセスの監視方法及びプラズマ処理装置
KR100909184B1 (ko) * 2004-03-11 2009-07-23 주식회사 동진쎄미켐 근적외선 분광기를 이용한 리쏘그래피 공정용 조성물의실시간 제어 시스템 및 제어 방법
KR100908200B1 (ko) * 2004-03-11 2009-07-20 주식회사 동진쎄미켐 분광기를 이용한 오염물 제거용 클리너 조성물 관리 방법및 장치
US7365044B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-29 University Of New Hampshire Chemical for data destruction
KR100923860B1 (ko) 2007-12-21 2009-10-28 주식회사 포스코 불산이 포함된 혼합용액 중 불산 농도의 신속한 분석을위한 1회용 분석 Kit의 제조방법
EP2090675B1 (en) * 2008-01-31 2015-05-20 Imec Defect etching of germanium
EP2342738A4 (en) * 2008-10-02 2013-04-17 Advanced Tech Materials USE OF TENSID / DETOINT MIXTURES FOR INCREASED METAL LOADING AND SURFACE PASSIVATION OF SILICON SUBSTRATES
KR101958387B1 (ko) * 2011-07-28 2019-03-20 주식회사 동진쎄미켐 근적외선 분광기를 이용한 구리막 식각 공정 제어방법 및 구리막 식각액 조성물의 재생방법
US8877084B2 (en) * 2012-06-22 2014-11-04 General Electric Company Method for refreshing an acid bath solution
PL225033B1 (pl) * 2012-07-02 2017-02-28 Bossg & Eit + Tech Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób chemicznego niszczenia magnetycznych nośników danych
CN103337465B (zh) * 2013-06-13 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种检测刻蚀残留的方法
KR101410527B1 (ko) * 2013-09-04 2014-06-30 동우 화인켐 주식회사 식각액 관리 시스템, 식각 장치 및 이에 의한 식각액 관리 방법
CN104857438A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 郝金成 一种缓解胃低分化腺癌的中药制剂及其制备方法
CN106153565A (zh) * 2016-07-29 2016-11-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 测定四氯化钛中TiOCl2含量的装置和方法
JP6751326B2 (ja) * 2016-09-16 2020-09-02 キオクシア株式会社 基板処理装置および半導体装置の製造方法
CN113310776B (zh) * 2021-05-17 2022-11-29 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 检验s31042与t91或t92异种钢焊接接头的浸蚀剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339491A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Canon Inc 薄膜エッチング装置
JPH05502300A (ja) * 1990-04-09 1993-04-22 アシュランド・オイル・インコーポレーテッド 近赤外分光学分析法による炭化水素を分析するための方法および装置
JPH06280054A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Sharp Corp エッチング装置
JPH07278847A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Sony Corp 薬液濃度管理方法及び薬液濃度管理装置を備えた化学的処理装置
JPH0829332A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Horiba Ltd 多成分水溶液の分析方法およびその分析装置
JPH08178842A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 二価アルコールの成分濃度の分析方法
JPH10137572A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Fujitsu Ltd 薬液の濃度管理方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210840A (ja) * 1984-03-06 1985-10-23 Fujitsu Ltd スピン処理装置
US4628204A (en) * 1984-08-16 1986-12-09 S.A. Texaco Belgium N.V. Optical method to study the stability of colloidal systems
US4800279A (en) * 1985-09-13 1989-01-24 Indiana University Foundation Methods and devices for near-infrared evaluation of physical properties of samples
JPS6338268A (ja) 1986-08-01 1988-02-18 Fujitsu Ltd 赤外線検知素子の製造方法
FR2619579B1 (fr) * 1987-08-20 1993-02-19 Air Liquide Procede de controle en temps reel de la selectivite de la gravure par analyse des gaz du plasma dans un procede de gravure ionique reactive et reacteur pour sa mise en oeuvre
EP0418799B1 (en) * 1989-09-20 1995-11-29 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Quantitative determination method of chemicals for processing semiconductor and an apparatus thereof
US5282925A (en) * 1992-11-09 1994-02-01 International Business Machines Corporation Device and method for accurate etching and removal of thin film
US5288367A (en) 1993-02-01 1994-02-22 International Business Machines Corporation End-point detection
KR970053220A (ko) * 1995-12-06 1997-07-29 김광호 옥사이드/폴리실리콘층의 금속오염 분석방법, 이에 이용되는 에천트, 습식 분해장치 및 분석용 샘플의 전처리장치
JPH09191007A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd フォトレジスト用剥離液
JPH09235926A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Yazaki Corp 自動車用ドアロック装置
US5903006A (en) * 1996-05-31 1999-05-11 Norihiro Kiuchi Liquid concentration detecting apparatus
US5862060A (en) 1996-11-22 1999-01-19 Uop Llc Maintenance of process control by statistical analysis of product optical spectrum
KR19980066309A (ko) * 1997-01-22 1998-10-15 김광호 반도체층 내의 금속성 불순물 분석방법
JPH10335309A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sony Corp プラズマ処理システム
KR100268411B1 (ko) * 1998-07-14 2000-11-01 윤종용 반도체장치 제조용 확산로
KR100324172B1 (ko) 1998-07-14 2002-06-20 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트박리액조성물및이를이용한포토레지스트박리방법
US6420275B1 (en) * 1999-08-30 2002-07-16 Micron Technology, Inc. System and method for analyzing a semiconductor surface
US6942811B2 (en) * 1999-10-26 2005-09-13 Reflectivity, Inc Method for achieving improved selectivity in an etching process
US7041224B2 (en) * 1999-10-26 2006-05-09 Reflectivity, Inc. Method for vapor phase etching of silicon
US6734088B1 (en) * 2000-09-14 2004-05-11 Advanced Micro Devices, Inc. Control of two-step gate etch process
US6707038B2 (en) * 2001-02-14 2004-03-16 Picoliter Inc. Method and system using acoustic ejection for selective fluid deposition on a nonuniform sample surface
JP2003068705A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体素子の製造方法
US7102132B2 (en) * 2002-03-20 2006-09-05 Tokyo Electron Limited Process monitoring using infrared optical diagnostics
US20040040658A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Tatehito Usui Semiconductor fabricating apparatus and method and apparatus for determining state of semiconductor fabricating process

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339491A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Canon Inc 薄膜エッチング装置
JPH05502300A (ja) * 1990-04-09 1993-04-22 アシュランド・オイル・インコーポレーテッド 近赤外分光学分析法による炭化水素を分析するための方法および装置
JPH06280054A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Sharp Corp エッチング装置
JPH07278847A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Sony Corp 薬液濃度管理方法及び薬液濃度管理装置を備えた化学的処理装置
JPH0829332A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Horiba Ltd 多成分水溶液の分析方法およびその分析装置
JPH08178842A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 二価アルコールの成分濃度の分析方法
JPH10137572A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Fujitsu Ltd 薬液の濃度管理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191312A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Aqua Kk エッチング制御装置
KR101213108B1 (ko) 2008-04-22 2012-12-18 가부시키가이샤 히라마 리카 켄큐쇼 에칭액 조합장치 및 에칭액 농도 측정장치
JP2012127004A (ja) * 2012-02-13 2012-07-05 Hirama Rika Kenkyusho:Kk エッチング液管理装置
JP2014130917A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Panasonic Corp エッチング溶液の成分濃度測定方法およびエッチング溶液の管理方法
JP2014146715A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Panasonic Corp エッチング溶液の成分濃度測定装置およびエッチング溶液管理装置
JP2016039241A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社Joled 薄膜トランジスタ素子の製造方法、有機el表示パネルの製造方法、エッチング装置及びウェットエッチング方法
JP2016042598A (ja) * 2015-12-14 2016-03-31 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法及び基板処理システム
JP2017076820A (ja) * 2017-01-23 2017-04-20 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理方法及び基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1213342C (zh) 2005-08-03
KR100390553B1 (ko) 2003-07-07
US20030235997A1 (en) 2003-12-25
WO2002054155A1 (en) 2002-07-11
EP1285310A4 (en) 2007-05-30
US7112795B2 (en) 2006-09-26
CN1439118A (zh) 2003-08-27
KR20020058996A (ko) 2002-07-12
EP1285310A1 (en) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517486A (ja) 近赤外線分光器を利用した金属膜エッチング工程制御方法及び金属膜エッチング工程用エッチャントの再生方法
JP3857986B2 (ja) 近赤外線分光器を利用したフォトレジスト剥離工程制御方法及びフォトレジスト剥離液組成物の再生方法
US20080190557A1 (en) Apparatus for real-time dynamic chemical analysis
JP3399040B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
WO1999014798A1 (en) A fluorometric method for increasing the efficiency of the rinsing and water recovery process in the manufacture of semiconductor chips
KR101958387B1 (ko) 근적외선 분광기를 이용한 구리막 식각 공정 제어방법 및 구리막 식각액 조성물의 재생방법
JP3290982B2 (ja) 半導体処理用無機電解質の定量法
US6927393B2 (en) Method of in situ monitoring of supercritical fluid process conditions
US20060102847A1 (en) Optical emission spectroscopy of plasma treated bonding surfaces
JP2024502795A (ja) 自動化学分析装置におけるキュベットの較正および検証
US10989678B2 (en) X-ray analysis system, x-ray analysis device, and vapor phase decomposition device
RU2212029C1 (ru) Способ анализа жидкой биологической среды в процессе мониторинга
JPH1010047A (ja) 界面分析方法
JP2002139430A (ja) 被測定成分濃度の測定方法
JP2003007787A (ja) 表面状態測定方法及び装置
JP2001296108A (ja) 測定試料解析装置および方法
García et al. On-line multicomponent determination of the flux of mixtures of phenols through a liquid membrane in real time
Rosenthal et al. Advanced FTIR technology for the chemical characterization of product wafers
Nishimura et al. Real-time trace ambient ammonia monitor for haze prevention
JP2004186389A (ja) 薬液濃度管理システム
Muukkonen et al. Characterization of wet chemistry resist and resist residues removal processes
Behrning et al. A flexible method for detecting and quantifying organic films on sheet metal
AU2006225251A1 (en) Method and system for the measurement of chemical species in caustic aluminate solutions
JP2002107315A (ja) 純水中のシリカ濃度の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061124