JP2004513486A - 高温ポリマ電解質膜燃料電池の触媒の再生方法 - Google Patents

高温ポリマ電解質膜燃料電池の触媒の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513486A
JP2004513486A JP2002540233A JP2002540233A JP2004513486A JP 2004513486 A JP2004513486 A JP 2004513486A JP 2002540233 A JP2002540233 A JP 2002540233A JP 2002540233 A JP2002540233 A JP 2002540233A JP 2004513486 A JP2004513486 A JP 2004513486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
pem
pem fuel
pulse
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002540233A
Other languages
English (en)
Inventor
グローセ、ヨアヒム
ポッピンガー、マンフレート
ブリュック、ロルフ
ライチッヒ、マイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004513486A publication Critical patent/JP2004513486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04671Failure or abnormal function of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

高温で作動するポリマ電解質膜燃料電池は、標準温度で作動するポリマ電解質膜燃料電池よりも、CO被毒に不感である。本発明では、高温ポリマ電解質膜燃料電池を加熱時、即ち熱作動状態で休止時間を挟みつつ所定の時間パルス動作させ、燃料電池の低温始動によりCO被毒を蒙った触媒を再生する。再生は各運転サイクル毎に行うことも、触媒の被毒の状況に応じて行うこともできる。被毒状況の把握のため、セル電圧を監視する装置を設けるとよい。

Description

【0001】
本発明は、HT−PEM燃料電池のCOで被毒した触媒を再生する方法に関する。更に本発明は、この再生方法を使用した燃料電池設備に関する。
【0002】
HT−PEM燃料電池とは、公知のポリマ電解質膜(PEM)燃料電池の作動温度に比べて高温、即ち約60℃の通常の作動温度より高い温度で作動する高温ポリマ電解質膜燃料電池(英語でProton Exchange Membrane Fuel Cellとも呼ぶ)のことである。このような高温時に、可燃性ガスの不純物、特にガソリン、メタノール、即ち高分子量の炭化水素から生じる水素分の多い可燃性ガスのCO不純物にHT−PEM燃料電池が影響されない利点がある。CO不純物は、改質器中の可燃性ガスがガソリン、メタノール又は他の高分子量の炭化水素から生じる際に一緒に生じる。
【0003】
HT−PEM燃料電池に比べて、約60℃の低い作動温度の故に、これ迄の一般的なPEM燃料電池(低温PEM燃料電池とも呼ばれる)の場合、特に電極のCO不純物を排除する措置を講じる必要がある。特に、改質器の後方に接続された高価なガス浄化段中で、改質後に、生成した可燃性ガスのCO含有量を100ppm以下に低下させねばならない。
【0004】
HT−PEM燃料電池は、周知の通りガスの浄化を必要としない。先願(未公開)の国際特許出願第00/02156号明細書は、可燃性ガス中に10000ppm迄のCO不純物を許容する、特に所謂HTM、即ちHT−PEM燃料電池を開示する。即ち静止形の装置は、CO被膜を甘受できる。しかしそれでも、特に燃料電池の作動中又は後の電極のCO被膜を除去する努力を払っている。
【0005】
従って本発明の課題は、特にHT−PEM燃料電池の電極にCO被膜が生成するのを防止する方法を提供し、更にその燃料電池設備を提供することにある。
【0006】
この課題は、方法に関しては、本発明の請求項1の方法により、またその燃料電池設備に関しては、請求項9の構成により解決される。本方法及びその設備の改善事例については、従属請求項に記載する。
【0007】
本発明の場合、低温から熱作動状態迄の加熱中に、夫々所定の時間、HT−PEM燃料電池をパルス動作させる。このパルス動作により、HT−PEM燃料電池の、COで被覆された電極の再生は十分確実に達成される。
【0008】
被毒状況を識別する適切なセンサが存在するなら、本発明による方法を被毒の状況に基づき有利に行うことができる。この場合、燃料電池で生じるセル電圧もしくはその変化を考慮する。本発明によるこれらの方法は、低温始動後毎に予め配慮して行うこともでき、従って電極へのCO被膜の形成を予防し、こうして膜電極ユニット(MEA’s)に起こり得る被毒を排除できる。
【0009】
本発明の枠内で、COで被毒した触媒の再生をHT−PEM燃料電池の作動サイクル毎に行うとよい。その際再生はパルス動作により60〜300℃、特に120〜200℃の温度で行う。
【0010】
本発明の更なる詳細と利点を、請求項と関連して、図面に基づきその実施例を以下に詳述する。
【0011】
PEM燃料電池は、従来技術からよく知られており、その構造については詳述しない。このようなPEM燃料電池は、固体電解質における主にプロトンの交換機構(Proton Exchange Assembly)に基づくものであり、略語PEMは、ポリマ電解質膜を有する燃料電池の構造から導出されたものでもある。この種のPEM燃料電池の中心部は、所謂MEA、即ち膜電極機構(Membrane Electrode Assembly)であり、電解質又はそのキャリアとしての有機性材料から成る適宜の膜の両側に、燃料電池のカソード及びアノードとしての電極を設けてある。
【0012】
この膜電極機構(MEA)で、可燃性ガス、即ちPEM燃料電池では改質器によりガソリン、メタノール又は高分子量の炭化水素から得た水素や水素分の多い気体を酸素と反応させ、水及び電荷を形成しつつ置換する。この改質の品質に応じて、可燃性ガスは炭素の不純物を特に一酸化炭素(CO)の形で含む。
【0013】
約60℃で作動するPEM燃料電池の場合、電極がCOで覆われ、電極上又は電極内にある触媒が被毒するため、この温度範囲における一酸化炭素(CO)は重大な問題となる。従って電極の被毒を回避するため、改質により生じた可燃性ガスに適切な浄化措置を講じなければならない。
【0014】
それに対しPEM燃料電池を比較的高温、即ち常圧で100℃以上、特に120〜200℃の温度範囲で作動させる場合、この可燃性ガスの質、即ちその一酸化炭素を含む不純物は、左程の影響を及ぼさない。可燃性ガス中の、10000ppm迄の一酸化炭素(CO)の不純物は許容できる。それでも、この場合もやはり特に始動状態で、即ち特に100℃以上の作動温度に達する前、電極はCOで不所望に覆われることになる。しかしこの被膜は、加熱中又は加熱後、即ち燃料電池設備の熱作動状態でのパルス動作により除去できる。
【0015】
図1と2は、PEM燃料電池スタックの電圧U(mV)を、種々の値の電流密度i(A/cm)の関数として示す。これに関連する特性曲線はU=f(i)であり、電流密度iが高くなると、電圧Uは急勾配で零へと降下する。
【0016】
このような特性曲線は公知である。更に電極のCO被膜のため、燃料電池が作動不能になることが公知である。
【0017】
図1は4つの低温PEM燃料電池の特性曲線11〜14を示し、異なるCO含有量をパラメータとして、それぞれCOを、
特性曲線11では0ppm
特性曲線12では100ppm
特性曲線13では1000ppm
特性曲線14では10000ppm
含有する。比較的CO含有量が高い場合、電極にCO被膜を生じ、電圧は比較的低い電流密度で既に消滅する。例えばCO含有量が0ppmで約2A/cmであるのに対し、1000ppmで約1.1A/cmである。
【0018】
図2は特に高温PEM燃料電池の2つの特性曲線21(CO含有量0ppm)と22(CO含有量1000ppm)の場合、それらの電圧−電流密度の依存度が実質的に同様に推移していることを示す。これは、HT−PEM燃料電池がCOを含む不純物に影響されないと言う公知の事実と合致する。
【0019】
CO被毒を温度依存性と考えると、確かに、特に低温で、即ち低温PEM燃料電池で、セル電圧の急激な降下が起こり、高温で、即ち高温PEM燃料電池では漸近的に零に向かうことになる。
【0020】
HT−PEM燃料電池の作動時、低温で燃料電池を始動する際、燃料電池の加熱中又は燃料電池の熱作動状態に達した後、所定の時間このHT−PEM燃料電池をパルス動作で作動させることで電極に起こり得る被毒は回避できる。これは一方では短時間の短絡や転極、他方では負荷作動時の水素の遮断により行える。
【0021】
即ち、パルス動作により、COで覆われた電極は再生され、こうしてHT−PEM燃料電池はその都度理想的な状態にもたらされる。
【0022】
従って、HT−PEM燃料電池の被毒状況を把握する判定基準を提示する。即ちセル電圧の降下が被毒を示唆するので、この種の基準として、例えばセル電圧の勾配を参考にし、パルス動作をセル電圧の降下に応じて行うものとする。
【0023】
更に図3及び4は、HT−PEM燃料電池ユニットの個々の電圧Uを、時間tの関数として種々のCO被毒に伴う特性曲線31又は41として示し、その際パルス動作を所定の電流密度で、種々の時間間隔について行った。その際一定の抵抗を経て所定の休止時間を挟んで通電した。特性曲線31は、100ppmのCO分に対し、それぞれ10分間にわたる300mA/cmのパルス状通電及び 20秒の休止時間で行った際に得られた。それに対し特性極性41は、1000ppmに対し、5分間にわたる300A/cmでのパルス状通電及び20秒の 休止時間で得られた。
【0024】
図3及び4の場合、低温で一酸化炭素(CO)を含む電極被膜が生じるので、パルス動作をHT−PEM燃料電池の加熱、即ち夫々の作動温度に達する前に行う。その代わりパルス動作を加熱後、即ち熱作動状態に達した後にも行える。こうして、HT−PEM燃料電池を被毒状況に応じ再生できる。自動的に行うHT−PEM燃料電池再生のトリガとして、セル電圧ないしその変化を記録してもよい。これは、各パルス動作を動的な電圧の変動に応じて行うことを意味する。
【0025】
上記の方法で、可燃性ガスのCO不純物が100〜1000ppmの範囲の場合も、HT−PEM燃料電池の電圧を一定に保持できる。従ってこのHT−PEM燃料電池の重要な利点が証明された。
【0026】
更に図5は、個々のHT−PEM燃料電池111、111′・・・の積層体から成り、専門分野で燃料電池スタック又は短縮してスタックと呼ばれる燃料電池モジュール110を示す。プロセスガス、即ち一方では水素又は水素分の多いガスを可燃性ガスとし、また他方では酸素又は空気を酸化剤とするプロセスガスを内部に供給する。スタック110は、プロセスガス導管を有するが、それに関してはここでは言及しない。
【0027】
図5によれば、公知のとおりスタック110内のプロセスガスを制御する制御装置120が存在する。この装置はプロセスパラメータを調整する個々の入口121、121′・・・と、例えば共通の、場合によっては2方向性のデータ収集システム用出口131、即ち個々の制御線用の複数の出口131、13′・・・とを有する。
【0028】
図5では、制御装置120に、燃料電池設備のパルス動作を可能にするパルス装置125を設けている。更にパルス装置125を所定の動作状況、特に燃料電池設備の始動時に、必要に応じて周期的に作動させるタイマ126が存在する。燃料電池スタックの電圧の変化勾配を把握する手段の他に、設定限界値を超えた際にパルス装置125をセンサ制御にて作動させるべく、電極の一酸化炭素による被覆状態を把握するセンサ(図示せず)が存在する。
【0029】
HT−PEM燃料電池を被毒なしに長期間作動させるため、各低温始動後及び燃料電池の熱作動状態での高性能作動でパルス動作を手順通りに行うとよい。従って、個々のHT−PEM燃料電池の再生を、個々に動作サイクル毎に行うべきである。その際この再生は、HT−PEM燃料電池にとって特に必要な120〜200℃の温度範囲を含む、特に60〜300℃の温度範囲で行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】PEM燃料電池積層体の電圧のCO依存度を示す。
【図2】HT−PEM燃料電池積層体の電圧のCO依存度を示す。
【図3】CO含有量100ppmでのパルス動作の、HT−PEM燃料電池積層体への作用を示す。
【図4】CO含有量1000ppmでのパルス動作の、HT−PEM燃料電池積層体への作用を示す。
【図5】HT−PEM燃料電池積層体及びその制御装置を有する燃料電池設備を示す。
【符号の説明】
110 燃料電池スタック
111、111′・・・HT−PEM燃料電池
120 制御及び/又は調整装置
121、121′・・・プロセスパラメータを調整する入口
131、131′・・・個々の制御線用の出口
125 パルス装置
126 パルス装置のタイマ

Claims (14)

  1. 高温ポリマ電解質膜(HT−PEM)燃料電池のCOで被毒した触媒を、
    −HT−PEM燃料電池を低温状態で始動させ、
    −引続きこのHT−PEM燃料電池を、所定の時間パルス動作で作動させ、
    −このパルス動作によりHT−PEM燃料電池の、特にCO被膜で覆われた電極の触媒を再生する
    各処理工程により再生する方法。
  2. HT−PEM燃料電池の加熱中のパルス動作を、作動温度で行わせることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. このパルス動作を、加熱後、即ちHT−PEM燃料電池の熱作動状態で行わせることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. HT−PEM燃料電池を、その被毒状態に基づきパルス動作で作動させることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. HT−PEM燃料電池を、そのセル電圧に基づきパルス動作で作動させることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. HT−PEM燃料電池を、各低温始動後にパルス動作で作動させることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. HT−PEM燃料電池の再生を、運転サイクル毎に1回行うことを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. HT−PEM燃料電池の再生を、60〜300℃、特に120〜200℃の温度で行うことを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. HT−PEM燃料電池スタック及びその処理工程を制御及び/又は調整する装置から成る少なくとも1つの燃料電池モジュールを有する燃料電池設備において、制御及び/又は調整装置(120)にパルス装置(125)が取り付けてあり、設定パラメータに基づき燃料電池スタック(110)のパルス動作を開始することを特徴とする燃料電池設備。
  10. パルス装置(125)を動作させるタイマ(125)を備えることを特徴とする請求項9記載の燃料電池設備。
  11. 燃料電池スタック(110)の出発電圧もしくは電圧の変化を把握する手段が存在することを特徴とする請求項9記載の燃料電池設備。
  12. 燃料電池スタック(110)のパルス動作を、燃料電池スタック(110)に設定可能な電圧の変化の勾配により開始させることを特徴とする請求項11記載の燃料電池設備。
  13. HT−PEM燃料電池内のCO被覆物を把握するセンサが存在する請求項9記載の燃料電池設備。
  14. 燃料電池スタック(110)のパルス動作を、センサにより開始させることを特徴とする請求項11記載の燃料電池設備。
JP2002540233A 2000-10-30 2001-10-30 高温ポリマ電解質膜燃料電池の触媒の再生方法 Withdrawn JP2004513486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10053851A DE10053851A1 (de) 2000-10-30 2000-10-30 Verfahren zur Regenerierung von CO-Vergiftungen bei HT-PEM-Brennstoffzellen
PCT/DE2001/004103 WO2002037591A1 (de) 2000-10-30 2001-10-30 Verfahren zur regenerierung von co-vergiftungen bei ht-pem-brennstoffzellen und zugehörige brennstoffzellenanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513486A true JP2004513486A (ja) 2004-04-30

Family

ID=7661606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540233A Withdrawn JP2004513486A (ja) 2000-10-30 2001-10-30 高温ポリマ電解質膜燃料電池の触媒の再生方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030203248A1 (ja)
EP (1) EP1336213A1 (ja)
JP (1) JP2004513486A (ja)
KR (1) KR20030044062A (ja)
CN (1) CN1473370A (ja)
AU (1) AU2002215835A1 (ja)
CA (1) CA2427133A1 (ja)
DE (1) DE10053851A1 (ja)
WO (1) WO2002037591A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018497A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2015111574A (ja) * 2006-03-02 2015-06-18 エンサイト・エルエルシーEncite Llc 電源セルの触媒の洗浄方法および洗浄装置
US9406955B2 (en) 1999-11-24 2016-08-02 Encite Llc Methods of operating fuel cells
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500158A2 (en) * 2002-02-06 2005-01-26 Battelle Memorial Institute Methods of removing contaminants from a fuel cell electrode
EP1579522A2 (en) * 2002-12-05 2005-09-28 Battelle Memorial Institute Methods of removing sulfur from a fuel cell electrode
US7632583B2 (en) * 2003-05-06 2009-12-15 Ballard Power Systems Inc. Apparatus for improving the performance of a fuel cell electric power system
DE10328257A1 (de) * 2003-06-24 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regeneration einer Membran-Elektroden-Anordnung einer PEM-Brennstoffzelle
US7241521B2 (en) 2003-11-18 2007-07-10 Npl Associates, Inc. Hydrogen/hydrogen peroxide fuel cell
KR100717747B1 (ko) 2005-10-25 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 직접 산화형 연료 전지용 스택의 회복 방법
DE102008022581A1 (de) 2008-05-07 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft PEM-Brennstoffzellen-Baueinheit
US9099704B2 (en) * 2009-06-03 2015-08-04 Bdf Ip Holdings Ltd. Methods of operating fuel cell stacks and systems
DE102010056416A1 (de) 2010-07-07 2012-01-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben und/oder Regenerieren einer Brennstoffzelle sowie Brennstoffzelle
JP5817472B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
AT520682B1 (de) * 2017-12-07 2021-07-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Betriebszustandes eines elektrochemischen Systems
DE102019211490A1 (de) * 2019-08-01 2021-02-04 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs mit einer Brennstoffzellenvorrichtung sowie ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9412073D0 (en) * 1994-06-16 1994-08-03 British Gas Plc Method of operating a fuel cell
JP3564742B2 (ja) * 1994-07-13 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池発電装置
JP3088320B2 (ja) * 1997-02-06 2000-09-18 三菱電機株式会社 一酸化炭素を含む水素ガスから一酸化炭素を除去する方法、その電気化学デバイス、その運転方法、燃料電池の運転方法および燃料電池発電システム
DE19710819C1 (de) * 1997-03-15 1998-04-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzelle mit pulsförmig verändertem Anodenpotential
US6329089B1 (en) * 1997-12-23 2001-12-11 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for increasing the temperature of a fuel cell
AU4500500A (en) * 1999-04-30 2000-11-17 University Of Connecticut, The Membranes, membrane electrode assemblies and fuel cells employing same, and process for preparing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406955B2 (en) 1999-11-24 2016-08-02 Encite Llc Methods of operating fuel cells
JP2015111574A (ja) * 2006-03-02 2015-06-18 エンサイト・エルエルシーEncite Llc 電源セルの触媒の洗浄方法および洗浄装置
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell
US10199671B2 (en) 2006-03-02 2019-02-05 Encite Llc Apparatus for cleaning catalyst of a power cell
US11121389B2 (en) 2006-03-02 2021-09-14 Encite Llc Method and controller for operating power cells using multiple layers of control
WO2008018497A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8871392B2 (en) 2006-08-09 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002215835A1 (en) 2002-05-15
DE10053851A1 (de) 2002-05-08
WO2002037591A1 (de) 2002-05-10
US20030203248A1 (en) 2003-10-30
EP1336213A1 (de) 2003-08-20
CA2427133A1 (en) 2003-04-28
KR20030044062A (ko) 2003-06-02
CN1473370A (zh) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513486A (ja) 高温ポリマ電解質膜燃料電池の触媒の再生方法
JP3739635B2 (ja) 燃料電池スタックの監視及びシステム制御
US8173314B2 (en) Fuel cell power generation system, its stopping/safekeeping method and program
CA2658838C (en) Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
US8039154B2 (en) Fuel cell system, method of starting fuel cell system
EP1339125B1 (en) Purging control of fuel cell anode effluent
JP3527691B2 (ja) 高速及び標準停止コマンドを識別するための燃料電池システムの論理
JP5148396B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその性能回復方法並びに性能回復プログラム
JP2001023658A (ja) 燃料処理装置の温度監視および制御方法
JPH1126003A (ja) 燃料電池発電システムの発電停止方法
US8277997B2 (en) Shared variable-based fuel cell system control
US20070003805A1 (en) Fuel cell system and method for stopping operation of fuel cell system
JP2003510766A (ja) 燃料電池装置の燃料電池スタックの始動方法及びシステム
EP2639869B1 (en) Operation method of polymer electrolyte fuel cell system and polymer electrolyte fuel cell system
EP1659653B1 (en) Fuel cell system and method for starting operation of fuel cell system
US7666537B2 (en) Fuel cell system for preventing hydrogen permeable metal layer degradation
US20060172159A1 (en) Method for regenration of performance in a fuel cell
JPH11265724A (ja) 燃料電池システム
JP2002042850A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
EP1547177A2 (en) Method for regeneration of performance in a fuel cell
JPH07249424A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JP2013506241A (ja) 硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置
JP2012134056A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JPH06223856A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0256866A (ja) 燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104