JP2013506241A - 硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置 - Google Patents

硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013506241A
JP2013506241A JP2012530304A JP2012530304A JP2013506241A JP 2013506241 A JP2013506241 A JP 2013506241A JP 2012530304 A JP2012530304 A JP 2012530304A JP 2012530304 A JP2012530304 A JP 2012530304A JP 2013506241 A JP2013506241 A JP 2013506241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
temperature
performance
battery
sulfur oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012530304A
Other languages
English (en)
Inventor
オリビエ、ルメール
ニコラ、バルディ
ブノワ、バルト
アレハンドロ、フランコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2013506241A publication Critical patent/JP2013506241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04455Concentration; Density of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0675Removal of sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池から電力を供給する方法は、電池の酸化ガスにおける硫黄酸化物を検出し、検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合に電池の動作温度を低下させる。温度の低下は、性能の劣化率に従って変動することができる。

Description

本発明は、酸化ガスを含む燃料電池から電力を供給する方法に関する。
本発明はまた、燃料電池および電池の動作温度を制御する手段を備え、電池が酸化ガスを含む、電源装置に関する。
燃料電池は、化学エネルギーを電気に変換することができる電気化学システムである。プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)の場合、化学エネルギーは水素ガスの形態である。燃料電池は、プロトン交換膜によって分離される2つの区画に分割されている。区画の一方には、燃料ガスと呼ばれる水素が供給され、他方の区画には、酸化ガスと呼ばれる酸素または空気が供給される。アノードでは、水素の酸化反応がプロトンおよび電子をもたらす。プロトンは、膜を通過し、電子は、外部電気回路を通過してカソードに到達しなければならない。カソードでは、プロトンおよび電子の存在下で酸素の還元反応が発生する。
膜/電極接合体(MEA)とも呼ばれる電池のコアは、触媒層によって、かつ分離膜によって形成される。触媒層は、電池の酸化反応および還元反応の場所である。
MEAの両側にガス拡散層が配置されることにより、電気伝導、均一なガス入口、ならびに反応によって生成された水および消費されていないガスの除去が確実になる。
燃料ガスおよび酸化ガスの汚染は、PEM燃料電池の性能の劣化の原因となる主な要因の1つである。水素(燃料ガス)に含まれる不純物は、たとえば、炭素酸化物COおよびCO、硫化化合物(特にHS)ならびにアンモニアNHである。これらの不純物は、特に水素製造方法から発生する。空気または酸素(酸化ガス)の汚染物質は、たとえば、窒素酸化物NO、硫黄酸化物SOおよび炭素酸化物COである。これらの汚染物質は、一般に、自動車の排気ガス、ならびに工業施設および軍用施設から発生する。
これらの汚染物質は、電池の化学反応領域内に浸入して、アノードおよびカソードの触媒部位に固着する可能性がある。そして、触媒部位は閉塞され、酸化プロセスおよび還元プロセスにそれ以上関与しなくなる。汚染物質は、電池のコアの構造および特性をさらに変更し、たとえばその疎水性または親水性の特徴を変更する。
したがって、電池の性能の劣化は、主に、触媒活性の低下、電池構成要素の抵抗の増大に続く熱損失、および構造の変化に続く質量輸送損失による。上述した酸化ガス汚染物質のうち、硫黄酸化物(SO)、特に二酸化硫黄SOが、特に有害であり、電池の性能を大幅に損なう。
硫化化合物による汚染現象の後に燃料電池の性能を再生するために、種々の電気化学方法が使用される。これらの方法は、汚染された電極の表面から不純物を除去するために、それら電極の各々に電流または電気パルスを与えることである。別の方法は、−1.5Vと1.5Vとの間で周期的に変化する電圧を印加することである。これらの再生技法は、十分なレベルの性能を提供する。しかしながら、こうした技法では、電池の電源を切断する必要がある。それは短期間であり得るが、電池の遮断は、その電池が電力を供給する装置に対して好ましくない。したがって、汚染中の電池の劣化を制限することにより、これらの操作の回数を最小限にすることが好ましい。
記事「A review of PEM hydrogen fuel cell contamination : Impacts, mechanisms, and mitigation」(Chengら著、Journal of Power Sources、165、739〜756頁、2007年)が、燃料電池の動作に対して温度上昇が有利であることを示唆している。一方で、温度上昇により、燃料ガス汚染物質、特に一酸化炭素COの影響を制限することができる。他方で、水素酸化反応および酸素還元反応の速度が上昇し、流体管理が容易になる。
しかしながら、提案されている解決法のいずれも、硫黄酸化物による酸化ガス汚染段階中に性能の劣化を制限することはできない。
本発明の目的は、単純かつ実施が容易であり、汚染中であっても電池の性能を維持することを可能にする、燃料電池から電力を供給する方法を提供することである。
より詳細には、本発明の目的は、硫黄酸化物による汚染が発生する場合に、性能の劣化率を低下させることができる、電力を供給する方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、本発明が、酸化ガスにおける硫黄酸化物を検出するステップと、検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合、電池の動作温度を低下させるステップとを連続的に含むという事実によって達成される。
本発明のさらなる目的は、電源装置を提供することである。
この目的は、電源装置が、酸化ガスにおける硫黄酸化物を検出する装置を備え、制御する手段が、検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合に温度を低下させる手段を備えるという事実によって達成される。
他の利点および特徴は、単に非限定的な例の目的で与えられ、かつ以下の添付図面に表されている、本発明の特定の実施形態の以下の説明からより明確に明らかとなろう。
本発明による電源装置を表す図である。 温度に対する、時間による電池の性能の変動を表す図である。 本発明による電力を供給する方法において、時間による温度の変動および電池の性能の変動を概略的に表す図である。 本発明による電力を供給する方法の変形において、時間による温度の変動および電池の性能の変動を概略的に表す図である。
図1は、電源装置を表す。装置は、プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)1と、電池の動作温度を制御する手段2と、酸化ガスにおいて硫黄酸化物を検出する装置3とを備えている。PEMFCは、アノード電極4aおよびカソード電極4bと、電極4aと電極4bとの間に配置されているポリマー製の分離膜5とを備えている。膜/電極接合体(MEA)6は、電池のコアを構成する。電極は、電力が供給される電気回路8に接続されたガス拡散層7aおよび7bに配置されている。各ガス拡散層(7a、7b)は、ガス入口ならびに余剰ガスおよび反応生成物用の出口を備えている。入口/出口は、水平矢印によって、図1ではそれぞれ左側に燃料ガス用、右側に酸化ガス用が表されている。
図1に表されている特定の実施形態では、装置は、有利には、電池の性能の劣化率を、特に電圧(V)および電流(I)の測定値から決めることができる、電子制御回路9、たとえばマイクロプロセッサを備えている。制御回路9はまた、温度制御手段2を制御するように検出装置3の出力にも接続されている。
硫黄酸化物SOによる汚染段階中の電池の劣化を制限するために、検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回ると、電池の動作温度が低下する。この動作温度の低下により、電池の性能の急激な悪化の速度を低下させることができる。検出装置3が、酸化ガスにおける硫黄酸化物、たとえば二酸化硫黄SOの存在を示す場合、制御手段2は、電池の温度を低下させる。温度制御手段2は、たとえば、加熱ラグ(heating rug)、換気システムおよび伝熱流体を備えている。そして、電池の定期的な換気に関連する加熱ラグの電力供給を停止することにより、または伝熱流体の温度を急速に低下させることにより、冷却を行うことができる。温度低下は、たとえば約10℃から約20℃である。
図2は、図1に表されている電池の動作の一例を示す。この電池の動作条件は以下の通りである。
−電極の触媒、たとえば白金の充填は約0.5mg/cmである。
−高分子膜は、好ましくは、Nafion(登録商標)(DuPontTM)製であり、厚さが約50μmである。
−アノードおよびカソードの反応ガスの含水率は約60%である。
−電池の電流密度は約0.6A/cmである。
図2の曲線グラフは、種々の温度(60℃、70℃および80℃)に対するこの電池の端子における電圧U対時間を表す。電圧Uは、汚染段階に対応する10時間と40時間との間で低下し、汚染物質のない段階に対応する40時間の動作の後に上昇する。空気中の汚染ガスSOの濃度は約1.5ppm(百万分率)である。
80℃の動作温度(点線グラフ)では、電圧Uは0.68Vから0.54Vまで急速に低下し、70℃(破線グラフ)では、電圧は0.68Vから0.63Vまでしか低下しない。実線グラフによって表すように、60℃の温度では、電圧低下はさらに低減する。
電池の端子における電圧は、汚染段階中の性能の劣化を表す物理的パラメータのうちの1つであり得る。そして、性能の劣化率は、電圧の低下の速度に対応する。図2では、この率は、80℃の動作温度では5.17mV/hに等しく、70℃では2mV/hに等しく、60℃では1.5mV/hに等しい。したがって、性能の劣化率は、温度が80℃から70℃まで低下する場合、少なくとも1/2になる。温度が60℃まで低下する場合、率はさらに低下する。
したがって、電力を供給する方法は、酸化ガスにおける硫黄酸化物を(検出装置3によって)検出するステップと、検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合、電池の動作温度を(温度制御手段2によって)低下させるステップとを連続的に含む。検出ステップ中、ガス検出器は、所定体積の酸化ガスにおける汚染ガスの量を測定し、それにより、汚染物質濃度、たとえば1ppmを確定することができる。この濃度を、電池の温度を制御する基準として使用することができる。
図3は、汚染物質のない段階P1および汚染段階P2の間の時間による性能の変動および温度の変動を概略的に表す。時点tと時点tとの間では、電池は、汚染のない動作段階(段階P1)にある。温度は、最大公称値Tであり、性能は最大かつ一定である。時点tと時点tとの間(段階P2)では、酸化ガスに硫黄酸化物が存在する。時点tまで、温度はその初期値で維持され、性能は急速に低下する。関連する曲線の勾配に対応する性能の低下率は、実際に高い。検出装置3は、硫黄酸化物の存在を検出し、温度制御手段2に対して温度の低下を命令する。温度は、時点tからのようにたとえば10℃低下する。性能は低下し続けるが、その速度は大幅に低下する。勾配は減少し、それは、性能の劣化率が低下することを意味する。時点tにおいて、電池は再び汚染物質なしで動作しており、温度は、その公称値Tまで上昇し、電池の性能はその初期レベルに戻る。
電力を供給するこの方法は、汚染段階後に電池の初期性能に達する上記に列挙した再生技法とは異なる。確かに、この方法は、汚染段階の最後に、汚染の前の性能に近い性能を回復するために、汚染段階中に電池の劣化の速度を低下させることを含む。図2において、低下した温度での動作により、初期性能へのより優れた復帰が可能になることを留意することができる。
図4に表されている代替実施形態では、汚染段階P2中の温度低下を、周期的に実行することができる。したがって、低下率(性能曲線の勾配)は、いくつかの時間間隔の間に一時的に低下する。たとえば、温度は、時点tと時点tとの間で、その後時点tと時点tとの間で低下し、時点tと時点tとの間で、その後時点tと時点tとの間で上昇する。この代替実施形態もまた、汚染後の性能の優れた復帰を可能にする。この変形はさらに、正常温度への復帰をスケジューリングし、性能の低下率が常に同じ値であるか否かを検出するという利点を提供する。
本方法は、有利には、電池性能の劣化率を計算するステップを含む。たとえば制御回路9は、汚染段階中に電池の端子における電圧低下を判断する。劣化率が高い(汚染物質濃度が高いことの現れである)場合、この率を低下させるために動作温度はさらに低下することができる。そして、動作温度の低下は、汚染物質の存在のみでなく、性能の劣化率の関数でもある。この率が高いほど、温度の低下が大きくなる。温度低下は、好ましくは、10℃と20℃との間にある。有利には、この低下は、公称動作温度の値の5%と70%との間にある。
酸化ガスの汚染が発生する場合に電力を供給するこの方法は、燃料ガスがたとえばNHまたはCOによっても汚染される場合であっても適用可能である。上述したように、温度上昇は、燃料ガスの汚染の場合は有利である。したがって、温度の低下により、燃料ガスの汚染および反応速度論に関して電池の性能が低下する。一方、温度の低下により、酸化ガスにおける硫黄酸化物による電池の劣化の速度が低下する。しかしながら、この劣化の速度の低下の利点は、温度低下による性能の損失を上回る。硫黄酸化物は、実際には、電池の動作に対して非常に有害である。したがって、これらの酸化物による汚染が発生する場合、温度を低下させることが常に有利となろう。

Claims (7)

  1. 酸化ガスを含む燃料電池から電力を供給する方法であって、
    前記酸化ガスにおける硫黄酸化物を検出するステップと、
    前記検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合、前記燃料電池の動作温度を低下させるステップと、
    を連続的に含むことを特徴とする方法。
  2. 前記燃料電池の性能の劣化率を計算するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記動作温度の低下が、前記性能の劣化率の関数であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記動作温度の低下が、周期的に実行されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記硫黄酸化物が二酸化硫黄であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記温度の低下が、公称動作温度の5%と70%との間にあることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 燃料電池(1)と前記燃料電池の動作温度を制御する手段(2)とを具備し、前記燃料電池(1)が酸化ガスを含む、電源装置であって、
    前記酸化ガスにおける硫黄酸化物を検出する装置(3)を具備すること、および前記制御する手段(2)が、前記検出された硫黄酸化物の量が所定の閾値を上回る場合に前記動作温度を低下させる手段を備えることを特徴とする電源装置。
JP2012530304A 2009-09-25 2010-09-24 硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置 Pending JP2013506241A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0904592A FR2950739B1 (fr) 2009-09-25 2009-09-25 Procede d'alimentation a partir d'une pile a combustible tenant compte de la pollution par l'oxyde de soufre et dispositif d'alimentation
FR0904592 2009-09-25
PCT/FR2010/000639 WO2011036356A1 (fr) 2009-09-25 2010-09-24 Procédé d'alimentation à partir d'une pile à combustible tenant compte de la pollution par l'oxyde de soufre et dispositif d'alimentation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013506241A true JP2013506241A (ja) 2013-02-21

Family

ID=42102642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530304A Pending JP2013506241A (ja) 2009-09-25 2010-09-24 硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120270130A1 (ja)
EP (1) EP2481118B1 (ja)
JP (1) JP2013506241A (ja)
CN (1) CN102598384A (ja)
BR (1) BR112012007409A2 (ja)
CA (1) CA2774620A1 (ja)
FR (1) FR2950739B1 (ja)
WO (1) WO2011036356A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015217236B2 (en) * 2014-02-12 2019-02-14 Nantenergy, Inc. Method of operating electrochemical cells comprising electrodeposited fuel
FR3119941A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Psa Automobiles Sa Pile a combustible connectee a une sonde d’une station de recharge et procede de diagnostic

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152649A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2006185750A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システムの運転方法及び燃料電池発電システム
JP2008077911A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2009021194A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009059610A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 燃料電池システム、および、電気自動車
JP2009087669A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及び電子機器
JP2009301868A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Panasonic Corp 燃料電池発電システムおよびその運転方法
JP2010525535A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ラオ、ヴィニート 電気化学的改質器および燃料電池を備える、電気エネルギーを発生させるためのシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396605B2 (en) * 2002-03-08 2008-07-08 Van Zee John W Method and system for improving the performance of a fuel cell
CN100541897C (zh) * 2003-12-24 2009-09-16 株式会社普利司通 燃料电池用空气的净化方法和装置及燃料电池
WO2007078291A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Utc Power Corporation Hydrogen sensor cell for detecting contaminants
FR2925229B1 (fr) * 2007-12-18 2010-01-01 Commissariat Energie Atomique Procede d'utilisation d'une pile a combustible comportant une etape de regeneration par abaissement de la temperature

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152649A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2006185750A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システムの運転方法及び燃料電池発電システム
JP2008077911A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2010525535A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 ラオ、ヴィニート 電気化学的改質器および燃料電池を備える、電気エネルギーを発生させるためのシステム
JP2009021194A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009059610A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 燃料電池システム、および、電気自動車
JP2009087669A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置及び電子機器
JP2009301868A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Panasonic Corp 燃料電池発電システムおよびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012007409A2 (pt) 2016-12-06
CA2774620A1 (en) 2011-03-31
EP2481118B1 (fr) 2013-07-10
US20120270130A1 (en) 2012-10-25
FR2950739A1 (fr) 2011-04-01
CN102598384A (zh) 2012-07-18
FR2950739B1 (fr) 2011-10-07
WO2011036356A1 (fr) 2011-03-31
EP2481118A1 (fr) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8039154B2 (en) Fuel cell system, method of starting fuel cell system
KR101601378B1 (ko) 연료 전지 관리 방법
JP4782241B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP5148396B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその性能回復方法並びに性能回復プログラム
EP2555298A1 (en) Fuel cell system and method for driving same
CN102460802B (zh) 运转燃料电池组和系统的方法
US6329092B1 (en) Polymer electrolyte fuel cell and systems therefor
JP2016033863A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP4721650B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電システムおよび家庭用定置分散電源システム
JP5023447B2 (ja) 燃料電池システム
EP2639869B1 (en) Operation method of polymer electrolyte fuel cell system and polymer electrolyte fuel cell system
KR20110083756A (ko) 연료 전지 발전 시스템 및 그 운전 방법
JP6419790B2 (ja) 水素再生利用装置および操作方法
JP2013506241A (ja) 硫黄酸化物汚染を考慮して燃料電池から電力を供給する方法および電源装置
JP2007323863A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の停止方法
JP2009123534A (ja) 固体高分子形燃料電池の性能回復方法
US20120251907A1 (en) Method for managing a fuel cell during sulfur compound pollution, and power supply device
JP2008077884A (ja) 燃料電池システムおよびその運転制御方法
JP2002042850A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP2011086398A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2015011914A (ja) 燃料電池システム
JP2014186891A (ja) 燃料電池発電システム
CN109638322B (zh) 燃料电池的输出检测方法
JP2009016272A (ja) 電気化学セルシステムおよびその運転方法並びにその電気化学セルシステムを搭載した燃料電池自動車
JP2009252496A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421