JP2004512990A - プラスティック材プリフォーム用改良型引上げプラグ - Google Patents

プラスティック材プリフォーム用改良型引上げプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2004512990A
JP2004512990A JP2002540918A JP2002540918A JP2004512990A JP 2004512990 A JP2004512990 A JP 2004512990A JP 2002540918 A JP2002540918 A JP 2002540918A JP 2002540918 A JP2002540918 A JP 2002540918A JP 2004512990 A JP2004512990 A JP 2004512990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
plug
pull
neck
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002540918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512990A5 (ja
JP4241039B2 (ja
Inventor
ゾッパス,マテオ
Original Assignee
シパ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シパ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シパ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2004512990A publication Critical patent/JP2004512990A/ja
Publication of JP2004512990A5 publication Critical patent/JP2004512990A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241039B2 publication Critical patent/JP4241039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42087Grippers holding outside the neck

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

熱可塑性樹脂製プリフォームの支持、搬送用引上げプラグであって、中心体と、プリフォーム首部に挿入される係合手段とを有し、係合手段に接して設けられた弾性部がプリフォーム首部の壁の方に係合手段を付勢し、中心体は外部に向って開口する少なくとも3つの溝状窩部を備え、係合手段は溝状窩部の夫々に収容される個別の把持部からなり、弾性部は各溝状窩部の内壁と対応する個別の把持部の内壁との間に作用する予荷重をかけられたばねからなる。溝状窩部は個別の把持部の突縁部と夫々係合するようになった凹所を備え、個別の把持部は、凹所内に旋回自在に保持される突縁部と共に回転するようになっている。

Description

【0001】
本発明は、プラスティック材のプリフォーム加工の様々な工程、特に温度調整やブロー成形工程においてプリフォームを支持、配向、搬送するためにプリフォームと係合するのに適した特殊な引上げプラグに関する。
【0002】
引上げプラグ(pick−up plug)という用語は特定の分野で一般的に使用される技術用語に属するものであり、同装置を表す他の用語として「トゥルネット(tournette)」「マンドレル」「プリフォーム・ホルダー」「キャリアー」等も使用される。
【0003】
従ってここで「引上げプラグ」という用語を使用しても当業者には問題や混乱を起すことはない筈である。
【0004】
引上げプラグは、プリフォームに挿入されることによりこれと係合し、次に様々な工程中にそのプリフォームを支持、搬送し、最終的に加工サイクルの最後でプリフォームから取外されることによりこれを解放するように作動する。
【0005】
一連の引上げプラグがブロー成形装置に使用される場合、このような引上げプラグの数は通常極めて大きくなるので、コストや信頼性の明らかな理由からできるだけ単純な構造の装置にすべきである。
【0006】
引上げプラグは、主に内側係合と外側係合の2種類に分けられる。
即ち内側係合の引上げプラグがプリフォーム首部内に挿入されるのに対して、外側引上げプラグはこれの一部分内にプリフォーム首部が挿入されるようになっている。
【0007】
このような引上げプラグを使用するとき一般的に次のような問題、欠点が生じる。
・プリフォーム首部の寸法は実際変動し、かなり頻繁に所定の寸法公差限界を超えてしまう。
・公差を外れているかまたは公差限界一杯の小さ過ぎるプリフォームに引上げプラグを挿入するのは、大きく変形させる必要があってプリフォームを破損するおそれがあるため、不可能ではないが極めて困難である。
・公差を外れているかまたは公差限界一杯の大き過ぎるプリフォームは搬送中に落下する。
上記のことは、生産工場全体の操業停止、関連のダウンタイムを招き、想像に難くない深刻な経済的影響を及ぼし兼ねない危険性を伴う。
【0008】
プリフォーム内に挿入してこれを強固に把持するための輪ばねが備わった引上げプラグは公知である。このようなばねは環状または円筒状である。
しかしながらこれらの引上げプラグには次のような欠点がある。
【0009】
・ばねの把持力、即ちばねが奏する効果はかなりの程度までプリフォームの実際の直径によって決まる。実際、プリフォームが大き過ぎる場合に把持力が不十分であるかまたは全く無くなる状態から、プリフォームが小さ過ぎる場合に極めて大きい把持力が生じ、その結果ジャムによる停止が起る状態まで、極めて容易に変化する。
【0010】
・ジャムまたは停止状態の場合、大きな軸方向挿入または解放スラストが輪ばねを関連しているハウジングの端縁の方に押し付け、その結果この収縮に抗する摩擦力が増す(実際、この収縮によってプリフォームを移動することができるわけであるが)。
【0011】
図1に概略的に示すように、圧縮される輪ばねの円弧から生じる作用により更なる欠点が生じることがある。
このような輪ばねを使用する装置では、その固有の性質のためにその軸を正しい位置に正確に保持することが容易でなく(輪はそのハウジング内で移動したり、ずれたりしやすい)、調整炉内を通過する間、プリフォームはこのように中心を外れた軸の周りを回転することになる。当然これによりプリフォームが受ける加熱作用は非対称的となる。
【0012】
上述した全ての欠点は、内側係合プリフォーム用の引上げプラグについて述べている。外側係合プリフォーム用の引上げプラグにも同様の欠点が生じるが、これらの欠点は、外側係合引上げプラグとプリフォーム間に介挿されるカップリングが内側係合のものと異なり対称的であるので、逆にして説明しなければならない。然しこのような説明は当業者には正しく容易に推察できるものであるので、ここでは簡略にするために敢えて省略する。
【0013】
弾性ポリマー材の輪を使用する内側係合引上げプラグも公知である。これらの引上げプラグは上記欠点の幾つかを緩和または無くすのに実際効果的であるかもしれないが、依然下記に要約するような多くの欠点がある。
・常に安定した品質を得ることの困難さ並びに調整、寸法決めの困難さ。
・ポリマー材が調整炉内に発生する熱に影響を受け易く、その結果品質や性能が急激に劣化すること。
・環状エラストマー結合部の圧縮、圧縮解除のために他の機械的機能を設ける必要性。
【0014】
また例えばCincinnati Milacron社の米国特許第4678425号が開示する引上げプラグでは、プリフォームと係合する機能が、これに挿入される引上げプラグの円筒状弾性部並びにこの弾性部上の適宜の環状突出部(隆起70)に割当てられている。然しこの解決策は、まず第一にプリフォーム首部の内径寸法の軽微の変動に対してさえ(対応できないという意味で)柔軟性に欠ける等の重大な欠点を有する。
【0015】
結論として、従来使用されている引上げプラグはプリフォームの寸法変動に対応することが困難であるかまたは殆ど対応不可能であることが分った。その結果、これらを使用する製造工場に於て、プリフォームの挿入時、解放時または搬送時にさえ頻繁に事故が起り、効率の悪化を招いている。
【0016】
更に、加工するプリフォームの種類が変わる毎に前回加工のプリフォームと寸法的には殆ど同じであるにも拘らず、工場設備の全ての引上げプラグを当然交換せねばならない。
【0017】
従って上記の考察に基き、上記の欠点を自動的に軽減し或いは無くすことができるような内側および外側係合の引上げプラグを提供することは望ましく、また本発明の主目的である。
【0018】
更に、本発明の引上げプラグは、容易に入手可能な、従って経済的な材料、技術を使用して簡単に実施することができる。
【0019】
本発明のこのような目的並びに他の特徴は、添付の請求項に記載のように作製され、作動するようになった引上げプラグにより実現される。
【0020】
本発明は、唯一の具体例としてではなく、以下添付の図面を参照して、詳細に説明、図解するような限定を意図しない好適な実施例の形態としてもよい。
【0021】
添付の図を参照して説明すると、本発明に係る内側係合の引上げプラグは、中心体1と、この外側円筒面上に設けられた、径方向外側に開口する複数の溝状窩部2を有する。
【0022】
この溝状窩部内には夫々中心体の円筒面から外側に突出する個別の把持部3が備わっている。
全ての把持部が同時に径方向外側に広がってプリフォームの内面と係合するように、各把持部は、この内壁5と溝状窩部の外側方向に向く面6との間に形成された間隙に設けられるばね4により外側に付勢される。その結果、溝状窩部は夫々の把持部とこれに関連しているばねの両方を保持する。
【0023】
図2と図2aに示すように、最も単純な実施例に係る引上げプラグには、溝状窩部の端縁に接して適宜の突出部7が設けられ、関連の把持部に夫々設けられた突縁部8は、ばね4の作用により突出部7と互いに係合することが可能になっている。把持部は、夫々の溝状窩部内に保持されると同時にこれから外れないようになっている。
【0024】
様々な関連部材の適宜の寸法を求めることにより、挿入されるプリフォームの内径に実際に少々の変動、即ち公差があろうとも、係合手段によって僅かな力で挿入され得る引上げプラグが実現可能となる。
【0025】
しかしながらこの解決策には未だ上記の欠点の内、以下に記す2つが残る。
a)小径のプリフォームの挿入に伴う歪みはまだ相当大きいことが判明したが、プリフォームを解放する(取外す)とき、解放歪みは、例えば振動やプリフォームの姿勢の急な変化による不慮の解放・落下防止の必要性と両立させながら可及的に小さくすることが肝要である。上記解決策はこの明らかに相反する要件を解決できない。
【0026】
b)様々な内径のプリフォームを処理するとき、最大の内径を考慮すれば把持部3は距離h(図2b参照)で突出する必要があるが、他方この距離は、最小の径(当然、引上げプラグ本体の外径に呼応する。)のプリフォームを処理するときにはそれにより少なからぬ干渉が生じるため、大き過ぎる。このような状況では引上げプラグを対応する寸法のものに毎回交換せねばならず、工場全体の操業停止を来し、その結果、生産性、効率が悪化する。
【0027】
このような欠点を無くすために下記の改良を行った。図3、図4、図4aを参照して説明すると、溝状窩部2の先端部には凹所22が設けられるが、下記に詳細に説明するように、好ましくはこの先端部はプリフォームに挿入される引上げプラグの端縁13側に配置される先端部である。
【0028】
これに相応して、把持部3には下記のような特徴を有する突縁部33が形成される。
a)突縁部33は対応する凹所22内に収容可能である。
b)突縁部と夫々の凹所の相互間の寸法及び形状は、把持部3が、凹所22の中心を通りかつ引上げプラグのX軸と凹所の中心とこのX軸を結ぶ径方向直線Rの両方に略直交するY軸を中心に部分的に回転することが可能となるように、選定される。
【0029】
実質上、各把持部は蝶着されているかのように拘束されて夫々の凹所内の突縁部と共に回転するので、実際のピボット部材は存在しないが、突縁部が夫々の凹所内に常に留まるように拘束されることにより即席の回転軸が規定されている。
【0030】
ばね4に関しては、把持部の自由端側に作用するように合理的に構成されている。このような工夫並びに他の構成関係の解決手法は、特に説明を要することなく図3の図解から容易に推察することができる。
【0031】
一方、把持部3の好ましい形状を図5及び図6に示す。
また、プリフォームの安定度を可及的に高くすること及びその中心に位置付けが可能な点を考えれば、溝状窩部と把持部は少なくとも3組用意し、引上げプラグの外面に沿って均等に配設するのが望ましい。
【0032】
図4及び図4aは引上げプラグの環状部12を示し、これは、関連している把持部を除いて図示されていて、3つの溝状窩部2を備えている。
【0033】
このように構成した結果、プリフォームの摩擦部分に対して把持部の回転軸を位置付けることにより、プリフォームの挿入を容易にすると同時にこれが外れて落下するのを防止する意味で、所謂「銛効果」(harpoon effect)を適切に生じさせることが可能となる。
【0034】
上記の「銛効果」を簡単に説明すると次のようになる。図7で線分OAを把持部3とし、図形15をプリフォームとすると、把持部3に作用する力は回転トルクFのみである。(実際、完全に相殺される力以外に把持部3に作用する力は無い。)
プリフォーム15が静止しているとき、回転トルクFは接点Aに力Gで作用する。力Gは、プリフォーム15の接触面16に垂直な分力G1と、直線的な面16と同方向の接線分力G2とに分解される。
【0035】
力G2はプリフォームを垂直方向に変位させ、この変位に抗する摩擦が生じるであろうが、プリフォームは拘束されて静止状態を保つので、このような摩擦は生じずに力G2は必然的に相殺される。
【0036】
図8に示すように、プリフォームが垂直に挿入方向に点Aまで変位するとき、点Aにおいて摩擦に抗する力Tも生じるが、このような力を力Gの力ベクトルの終端Bに持って来ると力GとTの合成ベクトルS、即ちベクトルADが得られる。
従って明らかに、プリフォームの挿入時にプリフォームに作用する接線分力は線分CDで示され、これは線分CBより明らかに小さい。
【0037】
ここで、もしプリフォームが同じく図8に示すように垂直に取り外し方向(解放方向)に点Aまで変位するならば、点Aに摩擦に加わる力Uも生じるが、このような力を力Gの力ベクトルの終端Bに持って来ると2つの力GとUの合成ベクトルZ、即ちベクトルANが得られる。
従って明らかに、プリフォームの解放時にプリフォームに作用する接線分力は線分CNで示され、これは線分CDより明らかに大きい。
このような「銛効果」は、この作動機構の技術的性格の説明以外にも、日常的体験により絶えず実証されている周知のものである。
【0038】
更に有利な改良点として、ばね4に適宜に予荷重をかけることにより、把持部3が最外側の位置に常に付勢されるので、引上げプラグの中心体に挿入可能なプリフォームは全て同時に、その内径の大きさに拘らず実用的に一定の圧力で或る限度内で把持部と係合することが可能である。
【0039】
図9のグラフには、一般的なプリフォームの内径の関数として表された把持部の圧力の変化を示す2つの曲線が示されている。曲線Aは予荷重がかかっていないばね4に対する結果を示し、また同様の曲線Bは予荷重がかかったばね4に対する結果を示す。内径の実際に取り得る最小、最大偏差を得て、ばねをこの偏差に対して正しく選択すれば、予荷重がかかったばねの圧力が取り得る最小、最大値(夫々曲線Bのmin、max)は殆ど一定と言って良いほどであり、いずれにせよ予荷重がかかっていないばねが取り得る最小、最大値(夫々曲線AのMIN、MAX)より互いにかなり接近していることが容易に理解されるであろう。
【0040】
本発明の上記実施例は更に複数の改良が可能である。上記「銛効果」は、図6に最も良く示されるように把持部3の外面9の形状を外側に凸状の曲面にすれば、実際に高まることが認められた。更に、最小の内径のプリフォームの挿入を容易にするためには、溝状窩部に近接し、この溝状窩部に関して挿入端縁の反対側に位置する引上げプラグ円筒部の外面10を図3に示すように円錐台またはフレア状に形成するのが適切であることが同じく認められた。
【0041】
本発明の更に有利な実施例によると、各把持部3、103の、突縁部33の反対側の先端に、ばねに付勢されて移動して中心体1、101の壁10、1010の一部分に突当るようになった停止面14、1014が設けられる。この壁は当然、端縁13の反対側に位置している。
【0042】
関連部材の寸法、形状を適切に選定することにより、その移動、すなわち把持部3がプリフォームの内部方向へずれること、またはプリフォームの首部方向にずれるのを制限することができる。ゆえにこの値は、首部の大きさが所定最小値に近いプリフォームと係合できる程度に把持部3が突出するように自由に選択することができるが、しかしながら首部がより大きいプリフォーム、または引上げプラグが適用可能な略最大値のプリフォームを損傷したり、またはその移動を阻害するほど小さくはない。
【0043】
当業者が上記の関連の構成法および様々の改良の全てを容易に理解、改変、実施することができ、内側係合の引上げプラグの同等部材に使用された符号に類似の関連の符号を解するに難くないのは明らかであろう。図10、図11および図12は外側係合の引上げプラグを図示する。上述の考察の全ては一般的にこの実施例にも同様に当てはまる。外側係合のプリフォーム用引上げプラグは、円筒状の空洞を内部に持つ、外観が王冠状の中心体101から実質的になる。この空洞内に関連のプリフォームが挿入されて固定される。
【0044】
この王冠の内側の円筒状空洞側には、溝状窩部102と把持部103並びに弾性部104が上述の場合に関して記述したものに対して略対称的に配置されている。実際この場合、溝状窩部と把持部の両方は内側に、即ちプリフォームが挿入される内側空洞に向って配置される。
【0045】
図11から容易に推測されるように、外側係合のプリフォーム用引上げプラグの場合、引上げプラグは、把持部103によってプリフォームの外面の対応部分と、従ってまた関連のねじ山30と係合する。
【0046】
従って当業者には容易に理解できることであるが、図10、図11及び図12に図示される外側係合のプリフォーム用引上げプラグは、窩部102、把持部103、ばね104、凹所122、関連の突縁部133並びに停止面1014等の機能部材に関する限り、例えば上記に説明した種類の内側係合のプリフォーム用引上げプラグを略反映したものとなっている。実際、引上げプラグは、プリフォーム首部の壁に対して調整圧をかけるようになった適宜の手段を備えた複数の面を有する装置である。このような調整圧は適宜のばねの反作用で生じるが、これらのばねは、外側から作用する時には上記首部の壁の外面に対して付勢するのに対して、内側から作用する時には夫々の内面に対して付勢する。このような把持手段が外側から作用すれば、これらは一般に外側係合用引上げプラグ等の名称の対応する担体部内に担持される。反対にこれらの把持手段が内側から作用すれば、その担体部は内側係合用引上げプラグ等の名称となる。いずれにせよ、このような手段、部材の全ては殆ど同様または同等に設計、作成、記述することができる。
【図面の簡単な説明】
【図2】図2は、本発明の引上げプラグの外観を示す斜視図である。
【図2a】図2aは、図2に示す本発明の引上げプラグの一部分の正中断面図である。
【図2b】図2bは、図2aに示す本発明の引上げプラグの一部分の正中断面図であり、特定の状態および位置にあるこの部分を示している。
【図3】図3は、本発明の改良型に係る引上げプラグの正中断面図である。
【図4】図4は、図3に示す本発明の引上げプラグの構成部材の斜視図である。
【図4a】図4aは、図4に示す構成部材の、軸に垂直な面で切断した断面図である。
【図5】図5は、図3に示す本発明の引上げプラグの他の構成部材の斜視図である。
【図6】図6は、図5に示す構成部材の側面図である。
【図7】図7は、本発明の引上げプラグに把持されたプリフォームに作用する力を模式的に示すベクトル図である。
【図8】図8は、プリフォームが本発明の引上げプラグに挿入される時、およびこれから解放される時にプリフォームに作用する力を模式的に示すベクトル図である。
【図9】図9は、夫々、従来(A)および本発明(B)の引上げプラグ内に設けられた2つの弾性部の弾性力の特性変化を表す2つの曲線を示すグラフである。
【図10】図10は、本発明の外側係合型引上げプラグの正中縦断面図である。
【図11】図11は、図10に示す引上げプラグの一部分の拡大断面図である。
【図12】図12は、図10に示す引上げプラグの、軸に垂直な面B−Bに沿って切断された断面図である。

Claims (9)

  1. 熱可塑性樹脂製プリフォームの支持、搬送用内側係合型引上げプラグであって、
    中心体(1)と、プリフォーム首部に係合するようになった該中心体に作用する係合手段とを有し、
    該係合手段に接して設けられた弾性部がプリフォーム首部の壁の方に該係合手段を付勢し、
    該中心体(1)はプリフォーム首部と係合するようになった該中心体の表面の方に開口する複数の溝状窩部(2)を備え、
    該係合手段は該溝状窩部の夫々に収容される個別の把持部(3)からなり、
    該弾性部は、前記各溝状窩部の内壁(6)と該個別の把持部(3)の対応する対向壁(5)との間に作用する夫々のばね(4)からなることを特徴とする引上げプラグ。
  2. 熱可塑性樹脂製プリフォームの支持、搬送用外側係合型引上げプラグであって、
    中空の円筒状中心体(101)と、プリフォーム首部に係合するようになった該中心体に作用する係合手段とを有し、
    該係合手段に接して設けられた弾性部がプリフォーム首部の壁の方に該係合手段を付勢し、
    該中空の円筒状中心体(101)はプリフォーム首部と係合するようになった該中心体の表面の方に開口する複数の溝状窩部(102)を備え、
    該係合手段は該溝状窩部の夫々に収容される個別の把持部(103)からなり、
    該弾性部は前記各溝状窩部の内壁(6)と、該個別の把持部(103)の対応する対向壁(5)との間に作用する夫々のばね(4)からなることを特徴とする引上げプラグ。
  3. 少なくとも3組の前記溝状窩部と前記対応する個別の把持部が設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の引上げプラグ。
  4. 前記溝状窩部は前記個別の把持部(3)の突縁部(33)を夫々収容するようになった凹所(22)を備え、前記各突縁部はこれが該凹所(22)内に旋回自在に保持されるので部分的に回転するようになっていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の引上げプラグ。
  5. 請求項4に記載の引上げプラグであって、前記凹所(22、122)と対応する夫々の前記突縁部(33、133)は、プリフォームに作用する該引上げプラグの端縁(13、113)側に配設される夫々のハウジングの先端に設けられることを特徴とする引上げプラグ。
  6. 前記弾性部(4、104)には、前記個別の把持部(3、103)がプリフォーム首部の方へ常時付勢されるように予荷重がかけられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の引上げプラグ。
  7. プリフォームの首部に対向する前記個別の把持部の面(9、109)は少なくとも部分的に凸状の曲面をなすことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の引上げプラグ。
  8. プリフォームの首部に対向し、かつ対応する前記個別の把持部(3、103)に関して前記端縁(13)の反対側に位置する前記中心体(1、101)の表面(10、1010)の一部分は、円錐台をなすことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の引上げプラグ。
  9. 前記個別の把持部(3、103)の、前記突縁部(33、133)の反対側の先端には、前記端縁(13)の反対側に位置する前記中心体(1、101)の外面(10、1010)の前記部分により係合されかつ所定位置で停止されるようになった停止面(14、1014)が設けられることを特徴とする請求項1から8のいずれか、またはその組合わせによる引上げプラグ。
JP2002540918A 2000-11-07 2001-10-11 プラスティック材プリフォーム用改良型引上げプラグ Expired - Lifetime JP4241039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000PN000037U IT251756Y1 (it) 2000-11-07 2000-11-07 Platorello perfezionato per preforme in resina
PCT/EP2001/011748 WO2002038353A2 (en) 2000-11-07 2001-10-11 Improved pick-up plug for plastic preforms

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004512990A true JP2004512990A (ja) 2004-04-30
JP2004512990A5 JP2004512990A5 (ja) 2005-12-22
JP4241039B2 JP4241039B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=11453158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540918A Expired - Lifetime JP4241039B2 (ja) 2000-11-07 2001-10-11 プラスティック材プリフォーム用改良型引上げプラグ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7021921B2 (ja)
EP (1) EP1332037B1 (ja)
JP (1) JP4241039B2 (ja)
CN (1) CN100384614C (ja)
AT (1) ATE338623T1 (ja)
AU (1) AU2002215941A1 (ja)
BR (1) BR0115173B1 (ja)
CA (1) CA2426036C (ja)
DE (1) DE60122918T2 (ja)
ES (1) ES2267855T3 (ja)
IT (1) IT251756Y1 (ja)
MX (1) MXPA03003611A (ja)
RU (1) RU2264915C2 (ja)
WO (1) WO2002038353A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510484A (ja) * 2014-03-17 2017-04-13 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ プリフォーム把持装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008215B2 (en) * 2003-10-29 2006-03-07 Graham Packaging Company, L.P. Multiple finish spindle
DE102005011804B4 (de) 2005-03-15 2021-12-30 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102005059057A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-21 Sig Technology Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
KR101514347B1 (ko) 2006-03-09 2015-04-22 상그레일 아시아 피티와 엘티디 Pet 취입 성형기
DE102006055513A1 (de) 2006-05-24 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsbaustein
FR2903965B1 (fr) 2006-07-20 2008-12-05 Sidel Participations Dispositif de support individuel d'un recipient pourvu d'un col et installation pourvue de dispositifs de transport avec un tel dispositif de support.
DE202007004200U1 (de) * 2007-03-19 2007-06-21 Induflex Robert Morgan, E.K. Variabler Spigot
CA2708185C (en) * 2007-12-05 2016-01-12 Invento Sp. Z O. O. A preform for a plastic container, and the preform holder
DE102008023701A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Khs Corpoplast Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
IT1390890B1 (it) * 2008-07-18 2011-10-19 S I P A Societa' Ind Progettazione E Automazione S P A Impianto di convogliamento di contenitori in materiale plastico
IT1398130B1 (it) * 2009-06-30 2013-02-14 Sacmi Apparato di riscaldamento di preforme in materiale termoplastico
CN101961916A (zh) * 2010-10-21 2011-02-02 张士生 一种悬挂式瓶坯管弹性插接器
DE102010053476A1 (de) 2010-12-04 2012-06-06 Krones Aktiengesellschaft Fördervorrichtung für Behältnisse
AT510588B1 (de) 2011-01-07 2012-05-15 Mould & Matic Solutions Gmbh Anlage sowie verfahren zur herstellung von hohlkörpern durch spritzgiessen und blasformen
CN102153038B (zh) * 2011-01-28 2012-11-21 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种夹胚头
DE102011081726A1 (de) * 2011-08-29 2013-02-28 Krones Aktiengesellschaft Blasformmaschine
DE102011113310A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102012106245B4 (de) * 2012-07-11 2023-01-26 Krones Ag Greifeinrichtung zum Greifen eines Mündungsinnenbereichs eines Kunststoffbehältnisses
FR3011498B1 (fr) * 2013-10-09 2016-07-29 Sidel Participations Dispostif de prehension d'un recipient comportant un nez dans lequel des mors a expansion sont maintenus circonferentiellement en position
DE102014208705A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Transportvorrichtung und Transportverfahren zum Transportieren eines Halbzeuges sowie Bearbeitungsvorrichtung zum Bearbeiten eines Halbzeuges
DE202014103260U1 (de) * 2014-07-15 2014-08-06 Krones Ag Halteeinrichtung für Kunststoffvorformlinge
USD1010454S1 (en) 2021-09-03 2024-01-09 Graham Packaging Company, L.P. Container
USD1003725S1 (en) 2021-09-03 2023-11-07 Graham Packaging Company, L.P. Container
DE102022113500A1 (de) * 2022-05-30 2023-11-30 Khs Gmbh Transportdorn, Transportdornanordnung sowie Heizvorrichtung
EP4382279A1 (en) 2022-12-06 2024-06-12 "TES" Spolka z Ograniczona Odpowiedzialnoscia A set of preform mandrel and gripper
EP4382278A1 (en) 2022-12-06 2024-06-12 "TES" Spolka z Ograniczona Odpowiedzialnoscia A container or preform gripper

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199183A (en) * 1978-06-12 1980-04-22 Industrial Automation Corp. Internal gripper apparatus having positive container alignment
US4487568A (en) * 1981-04-24 1984-12-11 Cincinnati Milacron Inc. Apparatus for high rate production of biaxially oriented thermoplastic articles
US4483436A (en) * 1981-12-04 1984-11-20 The Continental Group, Inc. Transport pallet
US4536150A (en) * 1982-03-05 1985-08-20 Cincinnati Milacron Inc. Carrier with exchangeable chuck
US4684012A (en) * 1984-07-06 1987-08-04 Fedders Machine And Tools Co., Inc. Blow molding pallet assembly
US4890726A (en) * 1988-09-01 1990-01-02 Cincinnati Milacron, Inc. Carrier for bottle preforms
US5769476A (en) * 1996-09-16 1998-06-23 Feco Engineered Systems Ltd. Apparatus and method for handling and processing articles
US6106273A (en) * 1998-09-08 2000-08-22 7345 Corp. Ball mandrel apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510484A (ja) * 2014-03-17 2017-04-13 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ プリフォーム把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR0115173A (pt) 2003-10-28
WO2002038353A2 (en) 2002-05-16
ES2267855T3 (es) 2007-03-16
DE60122918T2 (de) 2007-04-05
ATE338623T1 (de) 2006-09-15
EP1332037B1 (en) 2006-09-06
CN1471457A (zh) 2004-01-28
RU2264915C2 (ru) 2005-11-27
US20040047940A1 (en) 2004-03-11
MXPA03003611A (es) 2003-09-10
CN100384614C (zh) 2008-04-30
AU2002215941A1 (en) 2002-05-21
BR0115173B1 (pt) 2011-07-26
US7021921B2 (en) 2006-04-04
WO2002038353A3 (en) 2002-08-01
JP4241039B2 (ja) 2009-03-18
IT251756Y1 (it) 2004-01-20
CA2426036A1 (en) 2002-05-16
CA2426036C (en) 2011-01-25
ITPN20000037U1 (it) 2002-05-07
DE60122918D1 (de) 2006-10-19
EP1332037A2 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004512990A (ja) プラスティック材プリフォーム用改良型引上げプラグ
US3837690A (en) Information storage articles employing resilient locking sleeves
US5380103A (en) Self tightening venting end cap for vehicle wheel bearing
JPS63167127A (ja) ベアリング装置
US20180219453A1 (en) Braking mechanism for an electric drive motor
KR101986100B1 (ko) 공구 유지 구조
US4924738A (en) Bar puller with adjustable jaw-opening
JPH06509781A (ja) 拡張自在マンドレル
US3724772A (en) Reel spindle
US6499586B2 (en) Feed roller for recording medium
KR100208451B1 (ko) 보빈 척킹 장치
US3037782A (en) Self-releasing collet
JP2843973B2 (ja) 非接触形メカニカルシール
US745198A (en) Roller-bearing.
JPH01104840A (ja) 紡績用回転リング
JPS6246886Y2 (ja)
CA3240754A1 (en) Pipe joint and pipe joining method
JPH0718684Y2 (ja) 繊維巻取機
JPH0834457A (ja) 中栓体の回動防止構造およびその製造方法
KR101951710B1 (ko) 중공 플라스틱 성형을 위한 스핀들 헤드
JPS63123773A (ja) 巻取機のチヤック
JPH07285664A (ja) 気送子の蓋体
JP2970274B2 (ja) 紡糸巻取機のボビンチャック装置
JPH0667462U (ja) ボビンチャック装置
JPH0667460U (ja) ボビンチャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250