JP2004508474A - 自動車を施錠するための方法及び装置 - Google Patents

自動車を施錠するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508474A
JP2004508474A JP2002525319A JP2002525319A JP2004508474A JP 2004508474 A JP2004508474 A JP 2004508474A JP 2002525319 A JP2002525319 A JP 2002525319A JP 2002525319 A JP2002525319 A JP 2002525319A JP 2004508474 A JP2004508474 A JP 2004508474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
absence
locking
discriminator
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002525319A
Other languages
English (en)
Inventor
シャンデボワ,ミシャエル
Original Assignee
プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0011484A external-priority patent/FR2813911A1/fr
Priority claimed from FR0014344A external-priority patent/FR2813912A1/fr
Priority claimed from FR0109040A external-priority patent/FR2816346B1/fr
Application filed by プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム filed Critical プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2004508474A publication Critical patent/JP2004508474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Abstract

本発明は、手動による介入なしのアクセス及び始動システムを含む自動車であって、自動車の外部の少なくとも1つの監視領域内の識別機の存在又は不在を検知する第一の手段(1)と、ドアが開いているか閉まっているかを決定する第二の手段(2)と、自動車両のエンジンが動いているか止まっているかを決定する第三の手段(3)とを含む自動車に関する。本方法は、ドアが開き、エンジンが動いておらず、全てのドアが閉められ、時刻(t)において監視領域内に識別機が存在せず、識別機の不在が検知された時刻(t)に先立つ時刻(t−1)において監視領域内に識別機があるという状態が連続して検知された際に自動車両を自動的に施錠することからなる。

Description

【0001】
本発明は、自動車の自動的な施錠に関し、特に、占有者、特に運転者が自動車を離れる際の、ドアの自動的な施錠のための方法及び装置に関する。
【0002】
ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートとして知られる、手動による介入なしのアクセス及び始動のためのシステムを含む自動車が知られており、そのようなシステムは、ユーザによる手動の介入なしで、自動車のドア及び/又は他の盗難防止安全装置の開錠を可能にする。
【0003】
このため、ユーザが自動車のドアに近づき、一般的には、開ける取っ手、又はより一般的にはドアの外部開放を制御する任意の装置を作動させた際に、自動車の開錠のための制御ユニットが、権限を与えられたユーザを認識することを可能にする認識手段、又は「識別機」がユーザに提供される。識別機は、例えば、開錠操作を許すために自動車の開錠のための制御ユニットにより認識されなければならない識別コードを供給する、電子カード又は送信機からなり得る。
【0004】
ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムを有する車両は、現在、ユーザが自動車を離れる際、自動車の施錠、例えばドアの施錠が実行されるために、ユーザによる行為を必要とする。一般的に、施錠手段を作動させるため、ユーザは、ドアの外部開放制御に置かれた押しボタンを動かす。目下、ユーザが自らの自動車を離れる際、手動による介入なしの完全に自動的な方法で、大きな操作上の信頼性を持って、自動車の開錠だけでなく施錠までもが実行されることへの、ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタート機能を持つ車両のユーザによる要求がある。
【0005】
運転者が外に出て車両から立ち去る前、又は乗客が車両の内部に留まっているときの時宜を得ない施錠を避けるため、車両の自動的な施錠は、一定の予防措置が取られることを必要とする。施錠装置が、自動車の近くの識別機の存在又は不在に関する完全に信頼できるデータを基礎として制御されることも必要である。全ての可能な場合を考慮に入れ、施錠を用意周到にのみ実行する自動施錠装置を設計するため、自動車の内部又は外部に検知器を特別に取付けることを必要とし得る多数のチェックを実行する必要がある。演繹的に、全ての要件を満たす施錠システムは、従って、複雑かつ高価な装置である。
【0006】
ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムが備え付けられた車両は、一般に、画定された領域内、一般には自動車の外部のドア付近における、識別機を備えたユーザの存在又は不在を検知する手段を含む。これらの検知手段は、一般に、1つ又は幾つかの外部アンテナを含む。自動車は、また、通常、ドアの開いた及び閉まった状態を計器パネルの表示手段上に表示するため、又は、ドアが開いたままの場合に自動車の発車を自動的に禁止するために安全装置として使用される、ドアの開いた又は閉まった状態を検知する手段を含む。自動車は、また、車両のエンジンが止まっているか動いているかを検知することを可能にする手段を含む。これらの手段は、ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムが備え付けられた自動車の自動的な施錠を完全に信頼できる方法で実行するために使用されたことはない。
【0007】
従って、本発明の目的は、手動による介入なしのアクセス又は始動のためのシステムを含む自動車の自動的な施錠の方法を提案することであり、該方法は、車両の外部のドア付近の少なくとも1つの監視領域内の識別機の存在又は不在を検知する第一の手段と、ドアの開いている又は閉まっている状態を検知する第二の手段と、自動車のエンジンの動いている又は止まっている状態を検知する第三の手段とを含む。この方法は、車両に既に提供されているものへの追加の検知手段を使用することなく、用意周到にのみ車両の自動的な施錠を実行することを可能にする。
【0008】
このため、車両の施錠は、
ドアの開放、
エンジンの停止、及び自動車の全てのドアの閉鎖、
時刻tにおける、自動車の外部の監視領域内における識別機の不在、
識別機の不在が検知された時刻に先立つ時刻t−1における、監視領域内における識別機の存在、
という状態が連続的に検知される場合に、自動的に制御される。
【0009】
場合によっては、自動車に、車両の乗客室内の人間の存在の体積的な検知のためのシステムが備え付けられている場合には、自動車の自動施錠制御は、自動車の乗客室内の乗客の不存在という追加条件に従わされる。
【0010】
本発明の好ましい実施の形態においては、監視領域内の識別機の存在は、自動車の周囲の少なくとも1つのカバー領域へ、自動車に関連付けられた少なくとも1つの第一の送受信手段から低周波数の波を送信し、低周波数の波が第二の送受信手段の形で提供された識別機により受信され、応答が識別機により自動車に関連付けられた第一の送受信手段に送られることにより検知される。識別機により自動車に関連付けられた第一の送受信装置に送られる応答は、高周波数の波であることが望ましい。
【0011】
本発明は、また、本発明に係る方法が実行されることを可能にする自動施錠装置に関する。
本発明の理解を助けるため、ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムが備え付けられた自動車に係る本発明に従った方法の実施の形態の、例による、及び添付の図面に関連する説明が与えられる。
【0012】
図1の左側部分において、ブロックにより示される様々な操作ステップが実行されることを可能にする、検知及び処理の手段が表わされている。図の左側に現れている検知手段は、自動車の外部の領域内の識別機の存在又は不在を検知する第一の手段1を含む。第一の検知手段は、例えば、車両のドア付近、及び、例えば運転者のドアの付近に位置するカバー領域を可能にする、車両の外部のアンテナを含む。監視領域内における存在又は不存在を監視される識別機は、例えば、そこからの送信が自動車のドアのための自動開錠システムに接続された手段1により捕えられる、読みとられるコードを持った電子カード或いは光学カード、又は送信機でもよい。監視領域内における識別機の存在を確認する、多数の技術が実在する。一般的な方法においては、自動車に関連付けられた少なくとも1つの送信機/受信機、例えば自動車に取付けられた送信/受信アンテナが、自動車を囲むカバー領域に無線周波数の波が送信されることを可能にする。識別機がカバー領域内にある場合、識別機は一体化された受信機により波を拾い、それに応答して、自動車に関連付けられた送信機/受信機の方向に無線周波数の波を送信する。そのようにして、送信機/受信機は、アンテナのカバー領域内における識別機の存在を知らされる。
【0013】
図2に見られるように、自動車に関連付けられた送受機/受信機15から高周波数の波が送信されるとき、自動車13に取付けられた単一のアンテナ15のカバー領域14は、自動車13の周囲全体に広がり得る。しかし、自動車の周辺におけるカバー領域14の範囲及びカバー領域を定める輪郭の形と配置は、変化を受けやすく、あまり予言できない。高周波数の使用は、アンテナの放射パターンの満足な制御を許容しない。従って、自動車を囲む領域における識別機の存在の検知は、非常に不確実であり、車両から比較的遠い実質的な周辺部を含むことになる。従って、本発明に係る方法を実行する場合、自動車に取り付けられた送信アンテナのような少なくとも1つの送信機から、低周波数の波を送信することが望ましい。低周波数の波の使用は、送信機の放射パターンの満足な方法での制御を可能にし、それにより、少なくとも1つのカバー領域の、自動車付近における範囲及び位置に関しての正確な限定を可能にする。しかし、低周波数送信機のカバー領域は実質的に高周波数送信機のカバー領域より広くなく、自動車の周囲全体に広がる監視領域を得るためには、いくつかの低周波数送信機を使用することが必要になり得る。
【0014】
図3は、監視領域18が、カバー領域が自動車16の周辺部にそって広がり、自動車を完全に囲むような方法でそれぞれ自動車に取り付けられた6つの低周波数アンテナ17a、17b、17c、17d、17e及び17fの6つのカバー領域18a、18b、18c、18d、18e及び18fから成る自動車を示す。アンテナは、はっきりと見えないような方法で設置される。例えば、自動車の側面に配置されたアンテナは、ドアの取っ手に一体化され得、自動車の後方に又は前方に向けられたアンテナは、後部バンパー又は前部バンパーに一体化され得る。しかし、システムの満足な応答の迅速さを得るため、識別機がアンテナにより送信された低周波数の波を受信した際、アンテナに高周波数の応答を送信することができるよう、低周波数送信アンテナに高周波数受信機が備え付けられる。自動車に取り付けられた低周波数送信機は、125kHzに近い周波数で電波を送信するよう都合よく制御され、自動車が使用される国により、アンテナの応答周波数(及び、それ故に、識別機の送信周波数)は、例えば315、433又は866MHzになり得る。
【0015】
自動車を施錠するシステムの検知手段は、また、車両の個々のドアの開いている及び閉まっている状態の検知器から成る第二の検知手段2と、自動車のエンジンの動いている又は止まっている状態を検知する第三の検知手段3と、自動車内部の乗客の存在又は不在の体積的な検知のための少なくとも1つのセンサーから成る可能な第四の手段4とを含む。
【0016】
留意されるように、図に示された自動車の施錠のための自動システムにおいて使用される検知手段は、ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムが提供された自動車に通常備え付けられる手段であり得る。
【0017】
識別機の検知のための第一の手段1は、使用される時間の単位が例えば秒であってよい、連続する時刻t−1、t+1、...、における、監視領域内の識別機の存在又は不存在に関するデータの蓄積を保証するメモリ5に接続される。
【0018】
検知される状態又は質問に対応する機能ブロックの意味は、以下に与えられる。
ブロック6は、自動施錠システムの待機状態に対応する。
【0019】
ブロック7は、自動車のドアの開いている状態に対応し、対応するデータは検知器2により供給される。
ブロック8は、エンジンが止まっており全てのドアが閉まっている車両の状態に対応し、対応する状態は検知手段2及び3により決定される。
【0020】
ブロック9は、本発明に係る方法の順序におけるオプションの構成要素であり、一切の占有者の存在が検知されない自動車の乗客室の状態に対応し、対応するデータは車両の乗客室内に置かれた視野測定型の検知システム4により供給される。本法方法のステップ9は、車両が乗客室の内部に、例えば警報を誘発するために使用されるような検知装置を有する場合のみに実行される。
【0021】
ブロック10は、識別機が時刻tにおいて車両の外部の監視領域内に存在するか、という質問に対応する。
ブロック11は、識別機が時刻t−1において車両の外部の監視領域内に存在するか、という質問に対応する。
【0022】
参照符合12は、特にドアの施錠のための制御ユニットであり得る、自動車の施錠のための制御ユニットを示す。
図1に表わされた本方法のフロー図は、以下に説明される。
【0023】
ブロック6により概略的に表わされた施錠システムの待機状態から始まり、自動車の占有者がドアを開けた際、ブロック7により表わされた状態に移る。ブロック8により表わされた状態、すなわちエンジンが停止し且つ車両のドアが全て閉まっていることは、例えば、自動車の運転者が車両の外に出るためにエンジンのスイッチを切り、再びドアを閉めた場合に対応する。
【0024】
ステップ9は、自動車の乗客室内の占有者の不存在の確認に対応し、オプションとして実行される。この確認は、車両に周辺の警報が備え付けられている場合に、そのような警報により実行される。検知器4により誘発され得るこのオプションのステップは、運転者が外に出て、自動車内に占有者が残っている場合に、車両のドアの施錠を避けるために有益であり得る。しかし、このステップは不可欠ではなく、エンジンが止まっており且つドアが閉まっている自動車の状態を意味するステップ8から直接、この瞬間に自動車の外部の監視領域内に識別機が存在するかという質問に対応するステップ10へ移ることが可能である。この質問への応答は、例えば車両の外部のアンテナから成る第一の検知手段1により与えられ、識別機は自動車の権限を与えられたユーザの認識を許容する送信機である。監視領域内に識別機が存在する場合、この領域が、図3に表わされるように、低周波数で送信するアンテナのカバー領域の集合により構成されている場合には、識別機は低周波数の波を受信し、それに応答して、高周波数の波をアンテナの高周波数受信機の方向に送信する。高周波数応答の受信は、監視領域内の識別機の存在が検知されることを可能にする。
【0025】
車両の外部の監視領域内に識別機が存在する場合には、「はい」と記された矢印に表わされるように、最初の質問に続いて再びその質問をするステップ10に戻る。この場合は、例えば、自動車の外に出た運転者がエンジンを止め、ドアを閉めたが、未だ自動車の外部の監視領域内にいる場合に対応する。この場合、施錠は実行されず、運転者はすぐに車両内に戻って再発車することができる。応答が「いいえ」であった場合、すなわち識別機を備えたユーザが自動車の外部の監視領域内に検知されなかった場合、監視領域における不在が気付かれた時刻に先立つ時刻t−1において監視領域内に識別機が存在するかという質問に対応するステップ11へ移る。
【0026】
応答が「いいえ」であった場合、すなわち識別機を備えた車両のユーザが先立つ時刻において監視領域内にいなかった場合、ステップ10へ戻る。この場合は、自動車のドアが開けられてから再び閉められた後に、エンジンが停止された自動車の内部に留まっていたユーザの場合に対応する。この場合、ドアの施錠は実行されず、監視領域内の識別機の存在に関する質問が、再度問われる。識別機が時刻tにおいて監視領域内に不在であるが、時刻t−1において監視領域内に存在した場合、自動車のドアを施錠するための制御ユニット12が作動させられる。この状況は、エンジンが停止された自動車から出て、再びドアを閉め、監視領域を離れて車両から立ち去った占有者の場合に対応する。この場合、自動車のドアの施錠が保証されなければならない。時刻t−1における監視領域内の識別機の存在又は不在は、第一の検知手段1に接続されたメモリ5により決定される。
【0027】
場合によっては、特に、検知の精密さ及び信頼性を増すため低周波数送信アンテナが使用される場合、並置されたアンテナの送信領域から成る識別機監視領域は、車両の周囲全体を囲むわけではない。実際には、アンテナの送信領域のより良い画定を得るためには、これらの領域が重なり合わないことが提供され得る。そのような場合は、図4に表わされる。自動車は、車両の周辺に分布された、例えば自動車のドア及びトランクに配置されたそれぞれ5つのカバー領域20a、20b、20c、20d、20eに送信する5つの送信アンテナ19a、19b、19c、19d、19eを持つ。車両の後方に置かれたアンテナのカバー領域20b、20d及び20eは、アンテナが定格電力で送信する場合に重なり合わない。そのため、2つの領域21a及び21bが、車両の後方の、カバー領域20bと20eの間、及び20dと20eの間にそれぞれ存在し、そこでは波の到達が保証されない。
【0028】
この場合、車両のユーザが乗客室を離れ、例えば給油するために給油区画の蓋の方に、又はトランクに近づくために、車両の後方に行ったとき、領域21a及び21bのうちの1つを通過する際、一瞬、アンテナの制御を逃れる。本方法のステップ10において(図1の図に表わされたように、)時刻t−1において監視領域内に識別機が存在すると、応答が「いいえ」になり、車両の施錠が誘発される。この施錠は、給油区区画の蓋に関する限りにおいても期待されない。ユーザが車両の近くに留まり、そこから立ち去ることを望んでいない限り、施錠はもはや必要ではない。従って、識別機を備えたユーザが自動車の後方に移動するとき、車両の施錠を避けることが望ましい。
【0029】
図5に表わされたように、定格送信電力より高い電力(100%+X%での制御)での送信アンテナ19b、19d及び19eの動作により、カバー領域20b、20d及び20eを、これらの拡張された領域20’b、20’d及び20’eが部分的に重なり合い、領域21a及び21b(図5)のような非監視領域がもはや一切存在しないような方法で拡張することが可能になる。例えば、給油区画の蓋に到達するように車両のユーザが後方に移動したとき、車両の施錠はもはや実行されない。制御方法のステップ10において、識別機が存在する状態が続くからである。車両の自動的な施錠は、全てのカバー領域の外部に居るようにユーザが車両から立ち去ったときのみに、実行される。
【0030】
図6において、図1に関連して上記に説明された方法のステップ10の前、及びステップ10と11との間に実行される補充のステップ22及び23が、フロー図の形で表わされている。ステップ22は、車両の後方に取り付けられたアンテナ(例えば、車両の後部ドア及びトランクにそれぞれ取り付けられたアンテナ19b、19d及び19e)を、定格送信電力で動作させる(又は100%で運転する)ステップである。識別機が監視領域にないときに実行されるステップ23は、後方のアンテナの送信電力を、定格電力より高いレベルに(100%+X%での運転に)調整するステップである。Xは0から100の間、例えば30と等しくてよい。一般的な方法では、車両の送信アンテナのうちの少なくともいくつか、より厳密には後部のアンテナは、監視領域内の識別機の不在が存在期間の後に検知されたとき、定格送信電力より高い電力で動作され得る。従って、今説明された本発明に係る方法及び装置は、施錠が用意周到にのみ実行されるよう全ての可能な状況を考慮した、自動車のドアの完全に自動的な施錠の実行を可能にする。
【0031】
一方、本発明に係る方法及び装置は、ハンズ・フリー・アクセス及びハンズ・フリー・スタートのシステムが設けられた現代の自動車に備え付けられる検知手段のみを使用する。しかし、自動車の自動的な開錠又は施錠のための通常のシステムが一般的には高周波数送信機/受信機を含むにも関わらず、監視領域の非常に良好な画定を得るためには、低周波数送信機の使用が必要になり得る。
【0032】
施錠方法の遂行は、施錠に必要な様々な連続する状態が確認された場合のみに作動される、やはり自動車内に存在するユニット12により保証される。これらの確認は、論理的構成要素、検知手段に接続された電子的構成要素又は制御ユニット12を検知手段に接続する単純な配線手段により実行される。従って、本発明に係る方法及び装置は、非常に単純であり、特別な構成要素の取り付けを必要としないという事実のために、高価ではない。
【0033】
自動車の施錠、例えば、自動車のドア、給油区画の蓋、ステアリング又は始動システムの施錠は、完全に自動的な方法により実行され得る。従って、例えば取っ手のような自動車のドアの外部開閉制御に関連付けられた、押しボタンのような任意の制御手段を廃止することができる。
【0034】
本発明は、説明された実施の形態には限定されない。
施錠を得るために必要な様々な連続する状態は、任意の種別の検知手段を用いて確認され得る。この解決策は、コスト価格の点では自動車に通常提供される手段のみを用いるシステムと同等の利益を提供しないとはいえ、一定の場合に、検知手段は施錠システムの一部となり得る。
【0035】
一般的な方法では、車両の外部の監視領域内の識別機の存在の検知のための手段は、上記に記載されたような、波、厳密には低周波数の波を自動車の周辺の個々のカバー領域に送信するような方法で自動車に取り付けられた複数の送信/受信アンテナを含む、任意の検知の集合により構成され得る。アンテナが定格送信電力で動作された場合、これらのアンテナのカバー領域は、自動車を完全に囲むか、又はそれらの間の一定の監視されない領域を残し得る。後者の場合、存在した時間の後に、識別機が監視領域から不在であるときに作動させられる、アンテナを定格電力より高い電力レベルで運転するための方法が提供され得る。
【0036】
本発明は、乗客又は商品の輸送に用いられる、任意の種別の自動車に応用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
自動的な方法による自動車のドアの施錠に至る、制御及びチェックの進展を示すフロー図である。
【図2】
高周波数送受信アンテナを備え付けられた自動車を上から見た図である。
【図3】
第一の実施の形態に係る、複数の低周波数送信アンテナを備え付けられた自動車を上から見た図である。
【図4】
第二の実施の形態に係る、複数の低周波数送信アンテナを備え付けられた自動車を上から見た図であり、定格送信電力にて運転されたアンテナのカバー領域を示す。
【図5】
第二の実施の形態に係る、複数の低周波数送信アンテナを備え付けられた自動車を上から見た図であり、定格電力より高い送信電力にて運転されたアンテナのカバー領域を示す。
【図6】
第二の実施の形態に係るアンテナの使用に関する部分的なフロー図である。

Claims (16)

  1. 人手による介入なしのアクセス及び始動のためのシステムを含む自動車の自動的な施錠の方法であって、
    前記車両の外部のドア付近の少なくとも1つの監視領域内の識別機の存在又は不在を検知する第一の手段(1)と、
    前記ドアの開いている又は閉まっている状態を検知する第二の手段と、
    前記自動車のエンジンの動いている又は止まっている状態を検知する第三の手段と、
    を含み、
    前記自動車のドアの開放、
    前記自動車のエンジンの停止及び全ての前記ドアの閉鎖、
    時刻(t)における、前記自動車の外部の前記監視領域内における前記識別機の不在、
    前記識別機の前記不在が検知された前記時刻(t)に先立つ時刻(t−1)における、前記監視領域内における前記識別機の存在、
    という状態が連続的に検知された場合に、前記車両の前記施錠が自動的に制御されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記監視領域内の前記識別機の前記存在をチェックする前に、前記自動車の乗客室内に占有者が存在しないことが更に確認されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1及び2のうちのいずれか1つに記載された方法であって、前記監視領域(18)内の前記識別機の前記存在が、前記自動車に関連付けられた少なくとも1つの第一の送受信手段(17a、17b、17c、17d、17e、17f)から、前記自動車の周辺の少なくとも1つのカバー領域(18a、18b、18c、18d、18e、18f)へ前記低周波数の波を送信し、第二の送受信手段の形で提供された前記識別機によって前記低周波数の波が受信され、前記識別機によって前記自動車に関連付けられた前記第一の送受信手段へ応答が送られることにより検知されることを特徴とする方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、
    前記自動車の周辺部に分散され且つ定格送信電力により運転される送信アンテナにより、前記識別機の前記存在が検知されることと、
    前記監視領域内の前記識別機の不在が検知された場合に、例えば前記車両の後方に置かれた前記車両の前記アンテナ(19b、19d、19e)のうちの少なくともいくつかが、前記定格送信電力より高い送信電力で運転されることと、
    を特徴とする方法。
  5. 請求項4記載の方法であって、前記監視領域内の前記識別機の不在が検知された場合に、前記車両の前記アンテナ(19b、19d、19e)のうちの少なくともいくつかが、Xが0から100の間であり、望ましくは30と等しいときに、前記定格電力の100%+X%の送信電力で運転されることを特徴とする方法。
  6. 請求項3〜5のうちのいずれか1つに記載された方法であって、前記第一の送受信手段(17a、17b、17c、17d、17e、17f)から送信された前記低周波数の波が、125kHzに近い周波数を持つことを特徴とする方法。
  7. 請求項3〜6のうちのいずれか1つに記載された方法であって、前記識別機によって、前記自動車に関連付けられた前記第一の送受信手段(17a、17b、17c、17d、17e、17f)に送信された前記応答が、高周波数の波であることを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、前記識別機により送信された前記高周波数の波が、315、433、866MHzのうちのいずれかの周波数を有することを特徴とする方法。
  9. 人手による介入なしのアクセス及び始動のためのシステムを含む自動車の自動的な施錠のための装置であって、
    前記車両の外部のドア付近の少なくとも1つの監視領域内の識別機の存在又は不在を検知する第一の手段(1)と、
    前記自動車の前記ドアの開いている又は閉まっている状態を検知する第二の手段(2)と、
    前記自動車の前記エンジンの動いている又は止まっている状態を検知する第三の手段(3)と、
    を含み、
    前記自動車の施錠のための制御ユニット(12)が、電気的に又は電子論理手段により、
    前記車両の外部の前記監視領域内の識別機の存在又は不在を検知する前記第一の手段(1)と、
    前記第一の検知手段からのデータを記録するユニット(5)と、
    前記自動車のドアの開放、
    前記自動車のエンジンの停止及び全ての前記ドアの閉鎖、
    時刻(t)における、前記自動車の外部の前記監視領域内における前記識別機の不在、
    前記識別機の前記不在が検知された前記時刻(t)に先立つ時刻(t−1)における、前記監視領域内における前記識別機の存在、
    という前記状態が連続的に検知される場合に、前記自動車の前記施錠を自動的に制御するための前記第二及び第三の検知手段と、
    に接続されることを特徴とする装置。
  10. 請求項9記載の施錠装置であって、更に、前記自動車の乗客室内の占有者の存在又は不在の確認のための第四の手段(4)を含み、該手段が、前記検知手段(4)が前記自動車の前記乗客室の内部に占有者がいないことの確認を認めた場合にのみ、前記自動車の自動的な施錠の作動を可能とするよう、前記自動車の前記施錠の制御のための前記ユニット(12)に機能的に接続されることを特徴とする装置。
  11. 請求項9及び10のうちのいずれか1つに記載された施錠装置であって、前記車両の外部の少なくとも1つの監視領域内における識別機の存在又は不在の検知のための前記第一の手段(1)が、前記自動車に取り付けられた、前記自動車の周辺部の少なくとも1つのカバー領域へ低周波数の波を送信し、前記識別機から発せられた応答を拾うように制御された少なくとも1つの送受信アンテナ(17a、17b、17c、17d、17e、17f)を含むことを特徴とする装置。
  12. 請求項11記載の施錠装置であって、前記送受信アンテナが、周波数が125kHzに近い低周波数の波を送信するように制御されることを特徴とする装置。
  13. 請求項11及び12のうちのいずれか1つに記載された施錠装置であって、前記第一の検知手段(1)が、特に低周波数の波を、前記自動車(16)の周辺部に広がる複数のそれぞれのカバー領域(18a、18b、18c、18d、18e、18f)へ送信するよう、前記自動車(16)に取り付けられた複数の送受信アンテナ(17a、17b、17c、17d、17e、17f)を含むことを特徴とする装置。
  14. 請求項13記載の施錠装置であって、前記自動車、特に前記自動車の後方部に取り付けられた前記送受信アンテナ(19a、19b、19c、19d、19e、19f)のうちのいくつかが、前記定格送信電力レベルより高いレベルで動作され得る送信電力を持つことを特徴とする装置。
  15. 請求項9〜14のうちのいずれか1つに記載された装置であって、
    前記第一の検知手段が、手動による介入なしのアクセス及び始動のシステムの枠組み内において、自動的な方法による前記自動車の開錠を実行するために使用されることと、
    前記第二の検知手段が、前記自動車の安全装置の構成要素となることと、
    前記第三の検知手段が、前記自動車の監視の構成要素となることと、
    を特徴とする装置。
  16. 請求項15記載の自動施錠装置であって、前記自動車の前記乗客室内の占有者の不存在の確認のための前記手段が、前記自動車の周辺警報の構成要素となることを特徴とする装置。
JP2002525319A 2000-09-08 2001-09-07 自動車を施錠するための方法及び装置 Pending JP2004508474A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0011484A FR2813911A1 (fr) 2000-09-08 2000-09-08 Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
FR0014344A FR2813912A1 (fr) 2000-09-08 2000-11-08 Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
FR0109040A FR2816346B1 (fr) 2000-11-08 2001-07-06 Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
PCT/FR2001/002792 WO2002020923A1 (fr) 2000-09-08 2001-09-07 Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508474A true JP2004508474A (ja) 2004-03-18

Family

ID=27248700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525319A Pending JP2004508474A (ja) 2000-09-08 2001-09-07 自動車を施錠するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6853296B2 (ja)
EP (1) EP1315874B1 (ja)
JP (1) JP2004508474A (ja)
AT (1) ATE311509T1 (ja)
DE (1) DE60115473T2 (ja)
ES (1) ES2254484T3 (ja)
WO (1) WO2002020923A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837014B1 (fr) * 2002-03-08 2004-07-09 Valeo Electronique Procede de scrutation de badges identifiant pour vehicule automobile
JP3913661B2 (ja) * 2002-10-09 2007-05-09 本田技研工業株式会社 車両用自動ドアロック施解錠装置
FR2850699B1 (fr) * 2003-01-31 2005-03-18 Siemens Vdo Automotive Procede mis en oeuvre pour la recondamnation d'un vehicule equipe d'un systeme d'acces mains libres
JP4349040B2 (ja) * 2003-08-21 2009-10-21 三菱自動車工業株式会社 車両のドア解錠制御装置
JP2005076369A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Honda Motor Co Ltd 車両用遠隔ドアロック制御装置
JP2006090156A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 廃熱エネルギ再生方法および廃熱エネルギ再生装置
JP4140731B2 (ja) * 2005-07-08 2008-08-27 三菱電機株式会社 車両用通信装置
US20070216517A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Denso International America, Inc. Automatic vehicle door locking with seat occupant sensor
US7683764B2 (en) * 2007-03-22 2010-03-23 Denso International America, Inc. Automatic locking failsafe for vehicles with passive keys
JP5067612B2 (ja) * 2007-07-05 2012-11-07 アイシン精機株式会社 車両ドアの遠隔制御装置
FR2919648B1 (fr) * 2007-07-31 2009-10-02 Renault Sas Dispositif electronique de verrouillage a distance pour vehicule
US20100102924A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Lear Corporation Remote control system and a method of control
US9129454B2 (en) * 2009-06-05 2015-09-08 Lear Corporation Passive entry system and method for a vehicle
US8284020B2 (en) * 2009-12-22 2012-10-09 Lear Corporation Passive entry system and method for a vehicle
US9767633B2 (en) * 2014-09-09 2017-09-19 Thomas Zane Pramudji Remote keyless system
DE102015105008A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Atmel Corporation Vorrichtung zum Aktivieren einer elektrisch oder elektronisch gesteuerten Vorrichtung aus einem energiesparenden passiven Zustand
JP6760798B2 (ja) * 2016-08-24 2020-09-23 京セラ株式会社 携帯電子機器
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672375A (en) * 1983-11-29 1987-06-09 Nissan Motor Company, Limited Keyless entry system for automotive devices with compact, portable wireless code transmitter, and feature for preventing users from locking transmitter in vehicle
JPS6237479A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 日産自動車株式会社 無線式施解錠制御装置
FR2700625B1 (fr) * 1993-01-19 1995-02-17 Renault Procédé de verrouillage d'un véhicule commandé par un signal radio et dispositif de mise en Óoeuvre.
US5973611A (en) 1995-03-27 1999-10-26 Ut Automotive Dearborn, Inc. Hands-free remote entry system
DE19827586B4 (de) 1998-06-20 2007-09-20 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schlüssellose Zugangskontrolleinrichtung für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Durchführen einer schlüssellosen Zugangsberechtigungskontrolle bei Kraftfahrzeugen
DE19839355C1 (de) 1998-08-28 2000-04-13 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugsicherungssystem mit Keyless-Go-Funktionalität
DE19851058A1 (de) * 1998-11-05 2000-05-18 Trw Automotive Electron & Comp Sende- und/oder Empfangseinrichtung insbesondere für ein Kfz
JP4649703B2 (ja) * 1999-08-27 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 移動体自動施錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60115473D1 (de) 2006-01-05
EP1315874A1 (fr) 2003-06-04
WO2002020923A1 (fr) 2002-03-14
DE60115473T2 (de) 2006-08-10
ES2254484T3 (es) 2006-06-16
EP1315874B1 (fr) 2005-11-30
US20040100360A1 (en) 2004-05-27
US6853296B2 (en) 2005-02-08
ATE311509T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508474A (ja) 自動車を施錠するための方法及び装置
US6476517B1 (en) Vehicle automatic door-locking system using identifier signal transmitting portable unit
US7190253B2 (en) Door control system and method for vehicles
US6437683B1 (en) Keyless security entry control method for motor vehicles
US6552649B1 (en) Vehicle control system
JP2001214652A (ja) 自動車用のハンドフリーアクセス装置及びエンジン始動装置
US10974620B2 (en) Occupant detection system and occupant detection device
US9126564B2 (en) Communication apparatus for vehicle
US20090096578A1 (en) Smart entry system
US6624741B1 (en) Vehicle locking system
JP4485296B2 (ja) スマートキーシステム
JPH112053A (ja) 車両用パッシブエントリ制御システム
US20070176737A1 (en) Device for actuating a vehicle door locking system
US20160076278A1 (en) Door lock system
WO2002025040A1 (en) Proximity activated entry system
JP4630398B2 (ja) 使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム
US6538559B1 (en) Remote control apparatus and remote control method
JP4598225B2 (ja) 自動車用ハンドフリーアクセス装置
JP3288000B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3901779B2 (ja) 車両用電波ユニット
JPH112051A (ja) 車両用エントリ制御システム
JP2003184379A (ja) 車両用施解錠制御装置及び車両用施解錠制御システム
JP3758303B2 (ja) 車両用通信装置
JPH08282386A (ja) 盗難防止装置
FR2816346A1 (fr) Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile