JP4349040B2 - 車両のドア解錠制御装置 - Google Patents

車両のドア解錠制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4349040B2
JP4349040B2 JP2003297512A JP2003297512A JP4349040B2 JP 4349040 B2 JP4349040 B2 JP 4349040B2 JP 2003297512 A JP2003297512 A JP 2003297512A JP 2003297512 A JP2003297512 A JP 2003297512A JP 4349040 B2 JP4349040 B2 JP 4349040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
portable device
door
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003297512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005068715A (ja
Inventor
徹 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2003297512A priority Critical patent/JP4349040B2/ja
Priority to DE200460022364 priority patent/DE602004022364D1/de
Priority to EP20040019585 priority patent/EP1512590B1/en
Priority to US10/921,171 priority patent/US7245200B2/en
Priority to KR20040065335A priority patent/KR100600958B1/ko
Priority to TW93125130A priority patent/TWI241256B/zh
Priority to CNB200410064169XA priority patent/CN100385355C/zh
Publication of JP2005068715A publication Critical patent/JP2005068715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349040B2 publication Critical patent/JP4349040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/56Control of actuators
    • E05B81/60Control of actuators using pulse control, e.g. pulse-width modulation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • G07C2009/00333Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having more than one limited data transmission ranges
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、携帯機からの信号に基づいて該車両のドアの解錠状態を制御する、車両のドア解錠制御装置に関するものである。
従来より、メカニカルキーやリモートコントロールキーを使用せずに、自動車等の車両のドアの解錠状態を制御できるようにした、車両のドア解錠制御装置が開発されている。
例えば、特許文献1には、到達範囲の比較的広い電波により車両の周囲に広域ID要求信号を受信可能な広域エリアを形成しておき、この広域エリアに携帯機が進入して上記の広域ID要求信号に対する返答IDを車両に返送すると、上記の広域エリアに代わって峡域ID要求信号を受信可能な峡域エリアを各ドア周辺に形成し、これら峡域エリアのいずれかに携帯機が進入したら、この進入した峡域エリアのドアを解錠する技術(以下、従来技術1という)が開示されている。
また、最近では、例えば図6に示すように、車両20の左右両側のドア26L,26R近傍にドア26L,26Rの解錠をそれぞれ要求するためのスイッチ21L,21Rと、車両20の左右両側のセンターピラー22L,22Rに送受信アンテナ23L,23Rとを設け、例えば携帯機24を所持する者(携帯機所持者)25が右側スイッチ21Rを操作したら(オン状態としたら)、車両20右側の送信アンテナ22Rから符号Raで示す領域に携帯機24のID(携帯機ID)を要求するためのID要求信号を送信し、携帯機24がこのID要求信号を受信したら携帯機IDを返送し、この携帯機IDと予め車両20に付された車両IDとを照合して一致していれば、車両20右側のドア26Rを解錠する技術(以下、従来技術2という)も開発されている。
特開2000−73635号公報
ところで、上述した従来技術1では、携帯機所持者がドアを開けようという意思がなくても、携帯機が複数の峡域エリアのいずれかに進入したら、この進入した峡域エリアのドアを解錠するので、必ずしも携帯機所持者のドア解錠要求に従ったものとはいえず、場合によっては携帯機所持者の意思に反して不必要なドア解錠操作を繰り返してしまうおそれもある。また、常に車両の周囲に広域エリアを形成しておく必要があるので、効率的であるとはいえない。
したがって、ドア解錠のための制御においては、携帯機所持者の意思を反映させてより効率良く制御を行なうことが望ましい。
一方、従来技術2では、スイッチ21L,21Rのいずれか一方が操作されることで携帯機24の所持者25にドアを解錠する意思があることがわかるので、携帯機所持者25の意思を反映させた制御が可能であり、また、スイッチ21L,21Rのいずれか一方が操作されてからID要求信号を送信するので、従来技術1のような広域エリアを常に形成しておく必要がなく、効率的である。
しかしながら、従来技術2では、次に説明するような新たな課題が発生する。
すなわち、図6に示すように、車両20右側の送信アンテナから送信されるID要求信号は、車両20左側に少なからず漏れてしまうものであるが、この漏れ電波に起因して安全性上の課題が生じるおそれがある。なお、図6中符号Ra′で示す領域がこの場合の漏れ領域である。
例えば図7に示すように、携帯機24を所持しない者(携帯機不所持者)30が左側スイッチ21Lを操作した場合、車両20左側の送信アンテナ23Lから符号Raで示す領域にID要求信号が送信される。本来なら、携帯機不所持者30がスイッチ21Lの操作を行なっても車両20のドア26Lは解錠しないはずであるが、図7に示すように携帯機所持者25の携帯機24が漏れ領域Ra′内に存在する場合、この携帯機所持者25の携帯機24がID要求信号を受信して携帯機IDを返信してしまう。これにより、携帯機不所持者30がスイッチ21L操作を行なったにもかかわらず、車両20左側のドア26Lを解錠してしまうという、車両のセキュリティ上好ましくない事態が生じるおそれがある。
このような事態を回避するための技術としては以下のようなものが考えられる。例えば右側スイッチ21Rが操作されたら、送信アンテナ23RからID要求信号を送信するとともに、送信アンテナ23L,23RからID要求信号とは別に同一強度の電波をそれぞれ送信し、携帯機24が、ID要求信号を受信したら携帯機IDを返送するとともに、上記2つの電波の電界強度をそれぞれ測定し、これら2つの電界強度の測定データも返送する。そして、車両20側では、上記2つの電波のうち電界強度がより強く測定された側に携帯機24が存在する(即ち、携帯所持者25が存在する)ものと判定し、この判定された側が例えば車両20右側であれば、携帯機所有者本人がスイッチ21Rを操作したものと判定し、携帯機IDと車両IDとの照合を行なって一致したら車両20右側のドア26Rを解錠することが考えられる。
しかしながら、この場合、携帯機24に電界強度測定機能をそなえる必要があるため、携帯機24が大型化、高コストになってしまう。また、携帯機24は、車両20の左右両側から送信される電波の電界強度をそれぞれ測定し、且つ、これら2つの電界強度の測定データを返送する必要があり、小電気容量の携帯機24にとっては負担が大きくなってしまう。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、携帯機を所持しない者によるドアの解錠を防止できるようにして、セキュリティを向上できるようにした、車両のドア解錠制御装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1記載の本発明の車両のドア解錠制御装置は、携帯機からの信号に基づいて車両のドアの解錠状態を制御する、車両のドア解錠制御装置であって、該車両の左右両側部に設けられ、該ドアの解錠を要求するための入力手段と、該車両の左右両側部に設けられた送信手段と、該車両の一側部の該入力手段を介して該ドアの解錠要求が入力されると、該一側部の送信手段から第1の信号を送信させるとともに、該車両の他側部の送信手段から第2の信号を送信させる送信制御手段と、該第1の信号を受信し、且つ、該第2の信号を受信しなかった場合に、第3の信号を返送する携帯機と、該車両に設けられ、該携帯機から返送された該第3の信号を受信する受信手段と、該携帯機が該第の信号を受信すると該一側部のドアを解錠するドア解錠制御手段とをそなえ、該送信制御手段は、該一側部を中心とする第1の所定領域に該第1の信号を送信させ、且つ、該他側部を中心とする第2の所定領域に該第2の信号を送信させるとともに、該他側部から漏れる該第1の信号の漏れ領域よりも該第2の所定領域が大きくなるように、且つ、該一側部から漏れる該第2の信号の漏れ領域が最小となるように、該第2の信号の送信電力を設定することを特徴としている。
お、該車両に付された車両IDを該第1の信号に含ませておき、該携帯機が、該車両IDと該携帯機に付された携帯機IDとを照合し、該車両IDと該携帯機IDとが一致したら該第3の信号を返送することが好ましい。
また、該携帯機から返送される該第3の信号に該携帯機IDを含ませておき、該ドア解錠制御手段が、該携帯機IDと該車両IDとを照合し、該携帯機IDと該車両IDとが一致したら該一側部のドアを解錠することが好ましい。
請求項2記載の本発明の車両のドア解錠制御装置は、携帯機からの信号に基づいて車両のドアの解錠状態を制御する、車両のドア解錠制御装置であって、該車両の左右両側部に設けられ、該ドアの解錠を要求するための入力手段と、該車両の左右両側部に設けられた送信手段と、該車両の一側部の該入力手段を介して該ドアの解錠要求が入力されると、該一側部の送信手段から第1の信号を送信させるとともに、該車両の他側部の送信手段から第2の信号を送信させる送信制御手段と、該第1の信号を受信すると第4の信号を返送するとともに、該第2の信号を受信すると第5の信号を返送する携帯機と、該車両に設けられ、該携帯機から返送された該第4の信号及び該第5の信号を受信する受信手段と、該第4の信号を受信し、且つ、該第5の信号を受信しなかった場合に、該一側部のドアを解錠するドア解錠制御手段とをそなえ、該送信制御手段は、該一側部を中心とする第1の所定領域に該第1の信号を送信させ、且つ、該他側部を中心とする第2の所定領域に該第2の信号を送信させるとともに、該他側部から漏れる該第1の信号の漏れ領域よりも該第2の所定領域が大きくなるように、且つ、該一側部から漏れる該第2の信号の漏れ領域が最小となるように、該第2の信号の送信電力を設定することを特徴としている。
請求項記載の本発明の車両のドア解錠制御装置は、請求項1又は2記載の装置において、該第3の信号には携帯機を特定する携帯機IDが含まれ、該ドア解錠制御手段は、該携帯機IDと該車両に付された車両IDとを照合し、該照合結果に基づいて、該一側部のドアを解錠することを特徴としている。
本発明の車両のドア解錠制御装置によれば、携帯機を所持する者が車両の左右両側のうち一方のドア近傍にいる状況下で、携帯機を所持しない者が他方のドアの解錠要求を入力しても上記他方のドアの解錠を行なわないので、携帯機を所持しない者によるドアの解錠を防止することができ、セキリュティを向上させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
〔A〕第1実施形態
図1及び図2は、本発明の第1実施形態としての車両のドア解錠制御装置を説明するためのもので、図1はそのブロック図、図2は車両上面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係るドア解錠制御装置は、自動車等の車両1に付され車両1を特定する車両IDと、携帯機1Aに付され携帯機1Aを特定する携帯機IDとの照合結果に基づいて、車両1のドア3L,3Rの解錠状態を制御する、車両1のドア解錠制御装置であって、入力手段としてのスイッチ2L,2Rと、送信制御部(送信制御手段)4a,ドア解錠制御部(ドア解錠制御手段)4bに相当する機能を有するECU(電子コントロールユニット)4と、送信手段としての送信アンテナ5L,5Rと、受信手段としての受信アンテナ6とを主に備えた車両側システム1Bと、送受信可能な携帯機1Aとを備えて構成されている。なお、ECU4は、図示省略の入出力装置,処理プログラムを内蔵した記憶装置(RAM,ROM等),中央処理装置(CPU)等を備えて構成されている。
スイッチ2L,2Rはそれぞれ車両1の左側,右側のドア3L,3Rのノブ近傍に備えられており、例えば押しボタン式のスイッチとして構成されている。これら左側スイッチ2Lと右側スイッチ2Rとのいずれかがオン操作されることにより、操作された側のドア3L,3Rの解錠要求が入力された旨の信号を送信制御部4aへ送信するようになっている。
送信アンテナ5L,5Rはそれぞれ車両1の左側,右側の例えばセンターピラー7L,7Rに備えられており、送信制御部4aからの制御信号により各送信アンテナ5L,5Rから送信される信号が制御されるようになっている。
送信制御部4aでは、車両1両側のドア3L,3Rが施錠された状態で、例えば右側スイッチ2Rから右側ドア3Rの解錠要求が入力された場合、右側送信アンテナ5Rから携帯機IDを要求するためのID要求信号(第1の信号)を送信させるとともに、左側送信アンテナ5Lから上記ID要求信号とは異なるアラーム信号(第2の信号)を送信させるようになっている。また、左側スイッチ2Lから左側ドア3Lの解錠要求が入力された場合、左側送信アンテナ5LからID要求信号を送信させるとともに、右側送信アンテナ5Rからアラーム信号を送信させるようになっている。なお、上記のID要求信号及びアラーム信号を送信させるタイミングは、連続でもよいし、微小時間ずらしてもよい。
また、送信制御部4aでは、予め決められた領域にID要求信号が送信されるようにID要求信号の送信電力を設定した上で、送信アンテナ5L,5RからID要求信号を送信させるようになっている。したがって、図2に示すように、例えば車両1の右側スイッチ2Rから右側ドア3Rの解錠要求が入力された場合、車両1の右側送信アンテナ5Rを中心とする予め決められた領域(第1の所定領域)R1にID要求信号が送信されるようになっている。また、このとき車両1の左側にID要求信号が漏れるが(図2中の領域R1′)、送信制御部4aでは、左側送信アンテナ5Lから送信されるアラーム信号がID要求信号の漏れ領域R1′をカバーするように(即ち、ID要求信号の漏れ領域R1′よりも大きくなるように)、且つ、車両1右側から漏れるアラーム信号の漏れ領域R2′が最小となるように、アラーム信号の送信電力を設定した上で、左側送信アンテナ5Lを中心とする領域R2にアラーム信号を送信させるようになっている。
このように、ID要求信号の送信電力は、予め決められたID要求信号の領域R1の大きさによって決定され、また、ID要求信号の漏れ領域R1′に基づいてアラーム信号の領域R2及びアラーム信号の送信電力が設定されるようになっている。
携帯機1Aは、車両1の車両側システム1Bと無線で信号の送受信を行なうための携帯式送受信機であり、この携帯機1Aには、車両1に付された車両IDと同様のID又は上記車両IDに対応したID(携帯機ID)が付され記憶されている。一般に、1つの携帯機1Aの携帯機IDに対して1台の車両1の車両IDが対応している。
また、携帯機1Aは、ID要求信号及びアラーム信号の両方を受信可能に構成されている。さらに、携帯機1Aは、基本的に、ID要求信号を受信したら携帯機信号を返送するように構成されているが、ID要求信号とともにアラーム信号も受信した場合には、携帯機信号を返送しないようになっている。換言すると、携帯機1Aは、ID要求信号を受信し、且つ、アラーム信号を受信しなかった場合にのみ、携帯機信号を返送するようになっている。つまり、携帯機1Aがアラーム信号を受信したということは、携帯機1Aを所持しない者が反対側のドアの解錠要求を入力したことを意味している。また、本実施形態に係る携帯機1Aは、携帯機IDを含んだ携帯機信号を返送するようになっている。なお、ID要求信号を受信しなかった場合には携帯機信号を返送しないことはいうまでもない。
受信アンテナ6は、例えば車室内に備えられ、携帯機1Aから返送される携帯機信号を受信するようになっている。
ドア解錠制御部4bでは、受信アンテナ6が受信した携帯機信号と左側スイッチ2L及び右側スイッチ2Rの操作情報とに基づいて車両1の左右両側のドア3L,3Rの解錠状態を制御するように機能している。具体的には、ドア解錠制御部4bでは、受信アンテナ6が受信した携帯機信号に含まれる携帯機IDと、予め車両1に付されている車両IDとを照合し、これら携帯機IDと車両IDとが一致したら、スイッチ操作が行なわれた側のドア、例えば図2では右側ドア3Rを解錠させるようになっている。なお、車両IDは、ドア解錠制御部4bに予め記憶させておいたり、ECU4の一機能としての記憶装置に予め記憶させておいたりして、ドア解錠制御部4aで適宜車両IDを参照して携帯機IDとの照合を行なうようにすればよい。
本発明の第1実施形態としての車両1のドア解錠制御装置は、上述のごとく構成されているので、図3に示す処理フローに沿ってドア解錠制御が行なわれる。
すなわち、図3に示すように、車両1両側のドア3L,3Rが施錠された状態でスイッチ2L,2Rの操作があるか否かを判定し(ステップS10)、スイッチ2R(2L)の操作があった場合、操作された側の送信アンテナ5R(5L)からID要求信号を送信し、操作された側の反対側の送信アンテナ5L(5R)からアラーム信号を送信する(ステップS20)。その後、受信アンテナ6が携帯機信号を受信したか否かを判定し(ステップS30)、携帯機信号を受信した場合、携帯機IDと車両IDとの照合を行なって(ステップS40)、携帯機IDと車両IDとが一致していれば、スイッチ2R(2L)操作側のドア3R(3L)を解錠する(ステップS50)。
図2を参照して本実施形態に係るドア解錠制御を視覚的に説明すると、携帯機1Aを所持する者(携帯機所持者。例えば車両1を所有するドライバ)8が右側スイッチ2Rを操作して右側ドア3Rの解錠要求を入力すると、右側送信アンテナ5RからID要求信号、左側送信アンテナ5Lからアラーム信号がそれぞれ送信される。図2では、携帯機所持者8は、ID要求信号の送信領域R1の内側であって、且つ、アラーム信号の漏れ領域R2′の外側にいるので、携帯機1AはID要求信号のみを受信する。これにより、携帯機1Aは、携帯機IDを含む携帯機信号を返送する。そして、車両1の受信アンテナ6がこの携帯機信号を受信し、携帯機IDと車両IDとの照合を行ない、これら携帯機IDと車両IDとが一致したら、携帯機所持者8がスイッチ2Rの操作をした右側ドア3Rを解錠する。
なお、アラーム信号の漏れ領域R2′を最小になるように調整しているが、携帯機所持者8がスイッチ2L,2Rを操作する際には、携帯機1Aがアラーム信号の漏れ領域R2′の内側に入らないように車両1のドア3L,3Rに近づき過ぎないようにすることがより好ましい。
本実施形態に係る車両のドア解錠制御装置では、以下に示すように車両のセキュリティ(安全性、防犯性)を向上させることができる。
例えば図4に示すように、携帯機1Aを所持しない者(携帯機不所持者)30が左側スイッチ2Lを操作して左側ドア3Lの解錠要求を入力すると、左側送信アンテナ5LからID要求信号、右側送信アンテナ5Rからアラーム信号がそれぞれ送信される。従来であれば、このとき携帯機所持者8がID要求信号の漏れ領域R1′の内側にいると、携帯機1Aが携帯機信号を返送してしまい左側ドア3Lが解錠してしまうおそれがあったが、本ドア解錠制御装置では、携帯機1Aがアラーム信号を受信していれば携帯機信号を返送しない構成となっているので、携帯機所持者8がID要求信号の漏れ領域R1′の内側にいても(即ち、携帯機1AがID要求信号を受信しても)携帯機信号を返送することはなく、携帯機所持者8の意思に反して左側ドア3Lを解錠してしまうことはない。
このように、本実施形態に係る車両のドア解錠制御装置によれば、携帯機1Aを所持する者8が車両1の左右両側のうち一方のドア3R(3L)近傍にいる状況下で、携帯機1Aを所持しない者30が車両1の左右両側のうち他方のドア3L(3R)の解錠要求を入力しても上記他方のドア3L(3R)の解錠を行なわないので、携帯機1Aを所持しない者30によるドア解錠を防止することができ、セキリュティを向上させることができる。
なお、本実施形態では車両側システム1Bで携帯機IDと車両IDとを照合してドアを解錠するか否かの判定を行なう構成としたが、この処理を携帯機1A側で行なってもよい。つまり、この場合、車両1から送信されるID要求信号(第1の信号)に車両IDを含ませておき、携帯機1Aにおいて、このID要求信号に含まれる車両IDと携帯機IDとを照合し、これら車両IDと携帯機IDとが一致したら、ドア解錠を許可するための携帯機信号(第3の信号)を返送し、受信アンテナ6により上記の携帯機信号を受信したら、スイッチ操作が行なわれた側のドアを解錠する。あるいは、携帯機1Aから返送される信号に携帯機IDを含ませておき、受信アンテナ6により上記の携帯機信号を受信したら、ドア解錠制御部4aにおいてもID照合を行なった上で、スイッチ操作が行なわれた側のドアを解錠することにより、セキュリティ性をさらに向上することができる。
〔B〕第2実施形態
次に本発明の第2実施形態としての車両のドア解錠制御装置を説明する。
上述した第1実施形態では、携帯機1AがID要求信号を受信し、且つ、アラーム信号を受信しなかった場合に、携帯機1Aから携帯機信号を返送するように構成したが、本実施形態では、携帯機信号(第3の信号)として、ID要求信号を受信したら携帯機IDを含むID要求受信信号(第4の信号)を返送するとともに、アラーム信号を受信したらアラーム受信信号(第5の信号)をそれぞれ返送するように構成されている。
つまり、第1実施形態では、携帯機1AがID要求信号を受信しても、アラーム信号を受信していたら携帯機1Aから携帯機信号を返送しない構成であったが、本実施形態では、携帯機1Aがアラーム信号を受信しても、携帯機信号を返送するように構成されており、また、この携帯機信号として、上記のID要求受信信号及びアラーム受信信号の少なくとも一方が返送されるようになっている。
また、ドア解錠制御部4aでは、受信アンテナ6によりアラーム受信信号が受信されなかった場合、ID要求受信信号に基づいて、スイッチ操作がされた側のドアを解錠するようになっている。つまり、受信アンテナ6により、ID要求受信信号を受信したと同時にアラーム受信信号を受信しなかった場合、あるいは、ID要求受信信号を受信した時点前後の所定時間(微小時間)内にアラーム受信信号を受信しなかった場合、車両IDと携帯機IDとを照合し、これら車両IDと携帯機IDとが一致したら、スイッチ操作が行なわれた側のドアを解錠する。換言すると、受信アンテナ6によりID要求受信信号を受信したとしても、このID要求受信信号を受信し、加えてアラーム受信信号を受信した場合には、ドアの解錠は行なわない。
本発明の第2実施形態としての車両1のドア解錠制御装置は、上述のごとく構成されているので、図5に示す処理フローに沿ってドア解錠制御が行なわれる。
すなわち、図5に示すように、車両1両側のドア3L,3Rが施錠された状態でスイッチ2L,2Rの操作があるか否かを判定し(ステップT10)、スイッチ2R(2L)の操作があった場合、操作された側の送信アンテナ5R(5L)からID要求信号を送信し、操作された側の反対側の送信アンテナ5L(5R)からアラーム信号を送信する(ステップT20)。その後、受信アンテナ6が携帯機信号としてID要求受信信号のみを受信したか否かを判定し(ステップT30)、ID要求受信信号のみを受信した場合には、携帯機IDと車両IDとの照合を行なって(ステップT40)、携帯機IDと車両IDとが一致していれば、スイッチ2R(2L)操作側のドア3R(3L)を解錠する(ステップT50)。このように、本ドア解錠制御装置においても、第1実施形態と同様に、車両のセキュリティ(安全性、防犯性)を向上させることができる。また、本実施形態に係る携帯機1Aは、携帯機信号を返送するか否かの判定は行なわないので、携帯機1Aに上記の判定機能を備える必要がなく、携帯機1Aの構成を簡易にすることができるとともにコストを低減できる。
〔C〕その他
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した第1,2実施形態では、受信アンテナを1つ設置する構成としたが、車両1の左右両側の例えばセンターピラー7L,7Rにそれぞれ1つずつ備えたり、あるいは、左側送信アンテナ5L及び右側送信アンテナ5Rに受信機能を設けて左側送信アンテナ5L及び右側送信アンテナ5Rをそれぞれ送受信が可能なアンテナとして構成したりしても良い。
本発明の第1実施形態としての車両のドア解錠制御装置を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態としての車両のドア解錠制御装置の構成を説明するための車両上面図である。 本発明の第1実施形態に係るドア解錠処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態としての車両のドア解錠制御装置の作用・効果を説明するための車両上面図である。 本発明の第2実施形態に係るドア解錠処理を示すフローチャートである。 従来の車両のドア解錠制御装置の構成を説明するための車両上面図である。 従来の車両のドア解錠制御装置の課題を説明するための車両上面図である。
符号の説明
1 車両
1A 携帯機
1B 車両側システム
2L 左側スイッチ(入力手段)
2R 右側スイッチ(入力手段)
3L 左側ドア
3R 右側ドア
4 ECU
4a 送信制御部
4b ドア解錠制御部
5L 左側送信アンテナ(送信手段)
5R 右側送信アンテナ(送信手段)
6 受信アンテナ
7L 左側センターピラー
7R 右側センターピラー
8 携帯機所持者
1 ID要求信号(第1の信号)の送信領域(第1の所定領域)
1′ID要求信号(第1の信号)の漏れ領域
2 アラーム信号(第2の信号)の送信領域(第2の所定領域)
2′アラーム信号(第2の信号)の漏れ領域

Claims (3)

  1. 携帯機からの信号に基づいて車両のドアの解錠状態を制御する、車両のドア解錠制御装置であって、
    該車両の左右両側部に設けられ、該ドアの解錠を要求するための入力手段と、
    該車両の左右両側部に設けられた送信手段と、
    該車両の一側部の該入力手段を介して該ドアの解錠要求が入力されると、該一側部の送信手段から第1の信号を送信させるとともに、該車両の他側部の送信手段から第2の信号を送信させる送信制御手段と、
    該第1の信号を受信し、且つ、該第2の信号を受信しなかった場合に、第3の信号を返送する携帯機と、
    該車両に設けられ、該携帯機から返送された該第3の信号を受信する受信手段と、
    該携帯機が該第の信号を受信すると該一側部のドアを解錠するドア解錠制御手段とをそなえ
    該送信制御手段は、
    該一側部を中心とする第1の所定領域に該第1の信号を送信させ、且つ、該他側部を中心とする第2の所定領域に該第2の信号を送信させるとともに、
    該他側部から漏れる該第1の信号の漏れ領域よりも該第2の所定領域が大きくなるように、且つ、該一側部から漏れる該第2の信号の漏れ領域が最小となるように、該第2の信号の送信電力を設定する
    ことを特徴とする、車両のドア解錠制御装置。
  2. 携帯機からの信号に基づいて車両のドアの解錠状態を制御する、車両のドア解錠制御装置であって、
    該車両の左右両側部に設けられ、該ドアの解錠を要求するための入力手段と、
    該車両の左右両側部に設けられた送信手段と、
    該車両の一側部の該入力手段を介して該ドアの解錠要求が入力されると、該一側部の送信手段から第1の信号を送信させるとともに、該車両の他側部の送信手段から第2の信号を送信させる送信制御手段と、
    該第1の信号を受信すると第4の信号を返送するとともに、該第2の信号を受信すると第5の信号を返送する携帯機と、
    該車両に設けられ、該携帯機から返送された該第4の信号及び該第5の信号を受信する受信手段と、
    該第4の信号を受信し、且つ、該第5の信号を受信しなかった場合に、該一側部のドアを解錠するドア解錠制御手段とをそなえ
    該送信制御手段は、
    該一側部を中心とする第1の所定領域に該第1の信号を送信させ、且つ、該他側部を中心とする第2の所定領域に該第2の信号を送信させるとともに、
    該他側部から漏れる該第1の信号の漏れ領域よりも該第2の所定領域が大きくなるように、且つ、該一側部から漏れる該第2の信号の漏れ領域が最小となるように、該第2の信号の送信電力を設定する
    ことを特徴とする、車両のドア解錠制御装置
  3. 該第3の信号には携帯機を特定する携帯機IDが含まれ、
    該ドア解錠制御手段は、
    該携帯機IDと該車両に付された車両IDとを照合し、該照合結果に基づいて、該一側部のドアを解錠する
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の車両のドア解錠制御装置
JP2003297512A 2003-08-21 2003-08-21 車両のドア解錠制御装置 Expired - Fee Related JP4349040B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297512A JP4349040B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両のドア解錠制御装置
EP20040019585 EP1512590B1 (en) 2003-08-21 2004-08-18 Door unlocking controller and control method thereof
DE200460022364 DE602004022364D1 (de) 2003-08-21 2004-08-18 Türentriegelungsvorrichtung und Steuerverfahren dafür
KR20040065335A KR100600958B1 (ko) 2003-08-21 2004-08-19 차량의 도어 해정 제어 장치 및 그 제어 방법
US10/921,171 US7245200B2 (en) 2003-08-21 2004-08-19 Door unlocking controller and control method thereof
TW93125130A TWI241256B (en) 2003-08-21 2004-08-20 Door unlocking controller and control method thereof
CNB200410064169XA CN100385355C (zh) 2003-08-21 2004-08-20 门开锁控制器及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297512A JP4349040B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両のドア解錠制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005068715A JP2005068715A (ja) 2005-03-17
JP4349040B2 true JP4349040B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34131780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297512A Expired - Fee Related JP4349040B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両のドア解錠制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7245200B2 (ja)
EP (1) EP1512590B1 (ja)
JP (1) JP4349040B2 (ja)
KR (1) KR100600958B1 (ja)
CN (1) CN100385355C (ja)
DE (1) DE602004022364D1 (ja)
TW (1) TWI241256B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658671B2 (ja) * 2005-04-25 2011-03-23 株式会社ユピテル 車両用セキュリティ装置
JP4561612B2 (ja) 2005-11-25 2010-10-13 株式会社デンソー 車両ドア制御システム
DE102006042976A1 (de) * 2006-09-13 2008-04-03 Siemens Ag Zugangsanordnung für ein Fahrzeug
DE102006042943B3 (de) * 2006-09-13 2008-05-15 Siemens Ag Zugangsanordnung für ein Fahrzeug
US20100102924A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Lear Corporation Remote control system and a method of control
JP5173927B2 (ja) * 2009-05-13 2013-04-03 株式会社東海理化電機製作所 電子キーの通信可否設定システム及び通信可否設定方法
US9129454B2 (en) * 2009-06-05 2015-09-08 Lear Corporation Passive entry system and method for a vehicle
US8284020B2 (en) * 2009-12-22 2012-10-09 Lear Corporation Passive entry system and method for a vehicle
JP5531717B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 スマートエントリーシステム
JP5204151B2 (ja) 2010-05-28 2013-06-05 株式会社ホンダロック 車両におけるドア関連補機用電気アクチュエータの電力供給制御装置
JP5604314B2 (ja) 2011-01-13 2014-10-08 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電波送受体の検出装置、検出システム及び検出方法
JP2013217142A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Hitachi Ltd 状態制御システム、及び状態制御方法
JP5929586B2 (ja) 2012-07-24 2016-06-08 株式会社デンソー 車載機器制御システム
CN102890839B (zh) * 2012-10-12 2016-01-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车背门智能钥匙装置的控制方法
DE102013100127A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Passives Zugangssystem für ein Kraftfahrzeug und zugehöriges Verfahren
JP6079577B2 (ja) 2013-11-18 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両ドア制御装置
JP6183186B2 (ja) * 2013-11-29 2017-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ドア解錠システム
DE102014105241A1 (de) * 2013-12-05 2015-06-11 Deutsche Post Ag Verriegelungseinheit, Gehäuse mit Verriegelungseinheit und Verfahren zum Entriegeln von ein oder mehreren Türen des Gehäuses
CN105741393B (zh) * 2016-01-29 2019-04-26 北京三快在线科技有限公司 门锁系统的控制方法与装置、门锁的控制方法与装置
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973611A (en) * 1995-03-27 1999-10-26 Ut Automotive Dearborn, Inc. Hands-free remote entry system
DE19748327A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-20 Siemens Ag Antennenvorrichtung, insbesondere für ein Diebstahlschutzsystem eines Kraftfahrzeugs
JP3533966B2 (ja) 1998-06-18 2004-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
DE19846803C1 (de) * 1998-10-10 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung der Zugangsberechtigung zu einem motorangetriebenen Fahrzeug
FR2791933B1 (fr) * 1999-04-06 2001-06-01 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces dit "mains libres"
JP4649703B2 (ja) * 1999-08-27 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 移動体自動施錠装置
FR2802344B1 (fr) 1999-12-10 2002-02-01 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces selectif dit "mains libres"
ES2254484T3 (es) * 2000-09-08 2006-06-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procedimiento y dispositivo de bloqueo automatico de un vehiculo automovil.
JP3646077B2 (ja) * 2001-07-05 2005-05-11 株式会社ホンダロック 車載機器遠隔制御装置
JP4227743B2 (ja) * 2001-11-19 2009-02-18 株式会社デンソー 盗難防止システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1591248A (zh) 2005-03-09
EP1512590B1 (en) 2009-08-05
DE602004022364D1 (de) 2009-09-17
CN100385355C (zh) 2008-04-30
TWI241256B (en) 2005-10-11
EP1512590A1 (en) 2005-03-09
KR20050020678A (ko) 2005-03-04
US20050073390A1 (en) 2005-04-07
TW200517284A (en) 2005-06-01
KR100600958B1 (ko) 2006-07-13
JP2005068715A (ja) 2005-03-17
US7245200B2 (en) 2007-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349040B2 (ja) 車両のドア解錠制御装置
US8150563B2 (en) Anti-theft system for a vehicle, and method for the operation of an anti-theft system
JP4140731B2 (ja) 車両用通信装置
JP6451622B2 (ja) 車載装置及び認証システム
JP3646077B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
KR20160096127A (ko) 릴레이 어택을 방지하기 위한 차량 제어 시스템
JP2016168946A (ja) 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機
JP4742979B2 (ja) キーレスエントリシステム
JP4867706B2 (ja) 車両のスマートキーレス装置
JP2008121254A (ja) 車両キーレス装置の自動開錠方法
JP2009013697A (ja) スマートキーレスエントリシステム
EP3470275B1 (en) Wireless communication system
JP4367195B2 (ja) 車両の無線式自動暗号照合施解錠装置
JP2019073264A (ja) 無線通信システム
JP2007031962A (ja) 車両用アンロック装置
JP2008106548A (ja) スマートキーシステム
JP2005273329A (ja) 無線式ドア施解錠装置及び方法
JP4541857B2 (ja) キーレスエントリーシステム
JP4534566B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
JP3680246B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP4479905B2 (ja) ドア施解錠制御装置
JP2015078523A (ja) 車両制御システム
JP6284503B2 (ja) 車載機器制御システム
JP6949624B2 (ja) 照合装置
JP2006063571A (ja) 車両用電子キー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4349040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140731

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees